JP2003003804A - 排気駆動過給機の軸流タービン - Google Patents

排気駆動過給機の軸流タービン

Info

Publication number
JP2003003804A
JP2003003804A JP2002142424A JP2002142424A JP2003003804A JP 2003003804 A JP2003003804 A JP 2003003804A JP 2002142424 A JP2002142424 A JP 2002142424A JP 2002142424 A JP2002142424 A JP 2002142424A JP 2003003804 A JP2003003804 A JP 2003003804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
exhaust
axial
wall
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002142424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4153722B2 (ja
Inventor
Klaus Bartholoma
バルトロメ クラウス
Schmidt Wolfgang
シュミット ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN B&W Diesel GmbH
Original Assignee
MAN B&W Diesel GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7685942&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003003804(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MAN B&W Diesel GmbH filed Critical MAN B&W Diesel GmbH
Publication of JP2003003804A publication Critical patent/JP2003003804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153722B2 publication Critical patent/JP4153722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/04Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position
    • F01D21/045Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to undesired position of rotor relative to stator or to breaking-off of a part of the rotor, e.g. indicating such position special arrangements in stators or in rotors dealing with breaking-off of part of rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排気駆動過給機の軸流タービン(1)を、破
損したタービン円板の破片が、極めて大きな周速の下で
もタービン車室から飛び出ないよう形成する。 【解決手段】 排気ディフューザの外側壁(10)を、
タービン円板(7)の軸方向範囲に、半径方向に外側輪
郭部(11)と内側輪郭部(12)を設けて形成し、両
輪郭部間に環状支持壁部(13)を設け、排気ディフュ
ーザ外側壁の外側輪郭部を、タービン円板の軸方向範囲
を越えて延びる環状延長部材の形とし、タービン円板と
動翼(8)に対する覆いリング(19)を、排気ディフ
ューザの支持壁部と外側壁内側輪郭部との間に配置し、
タービンの入口室と排気室を、タービン排気室のガス入
口側壁半径方向でタービン円板の中央平面(23)上に
被さって位置するよう互いに結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス出口側壁付き
タービン入口室とガス入口側壁付きタービン排気室とか
ら成るタービン車室を備え、該車室内に軸で支持された
動翼付きタービン円板が配置され、該円板の外側が排気
ディフューザによって流路を形成した状態で境界づけら
れ、タービン車室内においてタービン円板の軸方向範囲
に破裂防護体が設けられた排気駆動過給機における軸流
タービンに関する。
【0002】
【従来の技術】高い過給圧力を得るべく、今日、排気駆
動過給機は非常に大きな周速で運転される。そのため、
特に大形の排気駆動過給機では、万一破損したタービン
円板や動翼の破片は、タービン車室に高額な構造的処置
を施して初めて捕捉できる。
【0003】既に従来から、タービン車室内のタービン
円板の範囲に、軸方向に延びる保護リングや破裂防護リ
ングが設けられている。
【0004】排気駆動過給機におけるこのような軸流タ
ービンの基本的構造と作用は周知であり、従ってそれに
ついてここでは詳述しない。即ち、例えばヨーロッパ特
許出願公開第0806547号明細書に、タービン排気
室のガス入口側壁がタービン円板に対する破裂防護機能
を果たす軸流タービンが記載されている。そのためにそ
こでは、破裂防護体を、タービン排気室のガス入口側壁
の半径方向に延びる一体構造部品の形をしたリングとし
て形成し、タービン入口室に直接或いは上流側に配置し
た軸方向延長部材を介して結合している。
【0005】しかし排気駆動過給機の軸流タービンの開
発経過で、細長い動翼から短く幅広い動翼に変更する傾
向、所謂少ない翼数の「ワイド コード」翼にする傾向
にある。これに伴い、個々の動翼は重くなり、これらの
動翼を大きな周速下でも確実に保持せねばならないター
ビン円板は、幅広くなる。勿論、この処置により回転質
量が大きくなる。そのため、今日では普通の大きな周速
に関連してかなり大きな遠心力が生じ、良好な防護処置
で、この遠心力を問題なくせねばならない。
【0006】従来、タービン排気室の一体構造部品であ
り破裂防護リングの形をした上述の破裂防護体やディフ
ューザに、例えば締付けリングでねじ結合されたタービ
ン円板に対する覆いリングは、破損した動翼がタービン
車室から飛び出るのを防止するのに十分な手段であっ
た。
【0007】しかし上述の処置は、条件が厳しくなるに
つれて、タービン車室の外側壁の突破を確実に防止し、
人のけがや隣接する機械部品の損傷を防止する安全な破
裂防護を保障する上で、もはや十分でない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に述べた形式の軸流タービンを、破損したタービン円板
や動翼の破片が極めて大きな周速においてもタービン車
室から飛び出すのを、タービン車室の外側に補助的な破
裂防護体を設ける必要なしに防止すべく、簡単且つ安価
に形成することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1に
記載の手段によって解決される。
【0010】本発明に基づき、排気ディフューザの外側
壁を、タービン円板の軸方向範囲において半径方向に外
側輪郭部と内側輪郭部を備えて形成し、両輪郭部間に環
状支持壁部を設け、排気ディフューザ外側壁の外側輪郭
部を、タービン円板の軸方向範囲を越えて延びる環状延
長部材の形に形成し、タービン円板と動翼に対する覆い
リングを、排気ディフューザの支持壁部と外側壁内側輪
郭部の間に配置し、タービン入口室とタービン排気室
を、該排気室のガス入口側壁が半径方向においてタービ
ン円板の中央平面上に被さって位置するよう互いに結合
することで、軸流タービンの3つの要件を満たす3段階
の破裂防護作用を達成できる。
【0011】タービン円板やタービン翼が破損した場
合、まず(第1段階として)、破片は排気ディフューザ
の支持壁部に支持された覆いリングに衝突する。覆いリ
ングと支持壁部がその衝撃に耐えられない程破片が大き
い場合、覆いリングと支持壁部の破損によって、破片の
運動エネルギの一部が消散される。
【0012】少なくとも覆いリングは、鋼や合金鋼等の
非脆性材料で作り、軸流タービンの他の部分は、公知の
ように鋳造品から形成するとよい。これによって、エネ
ルギの消散作用は最良になる。同じ目的のために、覆い
リングを支持壁部で接触支持し、たわみ継手要素により
排気ディフューザに固定してもよい。
【0013】第2段階において、破片は半径方向外側
に、排気ディフューザの外側壁外側輪郭部の環状延長部
材に衝突する。この環状ないし円筒状の延長部材を、こ
れがタービン円板の軸方向範囲を越えて延びるよう形成
することで、破片の運動エネルギの大部分を吸収する。
そのため、排気ディフューザの外側壁外側輪郭部の環状
延長部材を、半径方向に配置したリブにより補強すると
よい。
【0014】第3段階において、破片の残留エネルギ
は、半径方向においてタービン円板の中央平面の真上に
被さって位置するタービン排気室のガス入口側壁によっ
て吸収される。タービン入口室と、ディフューザ外側壁
と、タービン排気室との間の中実のフランジ継手は、強
固に形成するとよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下図示の実施例を参照し、本発
明を詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明による排気駆動過給機の軸
流タービンの一部を断面図で示す。図には、本発明の理
解にとって重要な構成要素しか示していない。例えば排
気駆動過給機の圧縮機側は図示していない。排気の流れ
方向は矢印で示してある。
【0017】図1が基礎とする形式の排気駆動過給機
は、軸流タービン1を備える。このタービン1は、ガス
出口側壁3を備えたタービン入口室2と、ガス入口側壁
5を備えたタービン排気室4とから構成されたタービン
車室を有している。このタービン車室内に、軸6で支持
された動翼8付きタービン円板7を配置してある。
【0018】タービン円板7の動翼8は、外側が排気デ
ィフューザ9で境界づけられ、流路14内に排気ディフ
ューザ9により収容されている。排気ディフューザ9の
外側壁10は、タービン円板7の軸方向範囲において、
半径方向に外側輪郭部11と内側輪郭部12とで形成さ
れている。外側輪郭部11と内側輪郭部12の間に、円
筒状又は環状の支持壁部13が一体に形成されている。
外側輪郭部11は環状又は円筒状の延長部材の形に形成
され、この部材は、タービン円板7の軸方向範囲を越え
て延びている。
【0019】タービン円板7とタービン車室との間に、
流路14が存在する。この流路14はエンジン(図示せ
ず)の排気ガスを受け、公知のようにタービン円板7の
動翼8に導く。流路14の上流側に、外輪15と内輪1
6から成るノズルリングがはめ込まれている。このノズ
ルリングは、外輪15および内輪16にあるフランジ1
8で、継手要素17によりタービン入口室2に結合され
ている。
【0020】軸方向においてノズルリング15、16と
排気ディフューザ9の間で、タービン円板7の動翼8に
対する覆いリング19が、ノズルリングの外輪15と覆
いリング19の間に隙間28を形成し、内輪16とター
ビン円板7の間に隙間20を形成し、且つ排気ディフュ
ーザ9の外側壁内側輪郭部12に気密に接して、流路1
4に結合されている。タービン円板7と排気ディフュー
ザ9の内側壁22の間にも、公知のように隙間21が開
けられている。
【0021】覆いリング19は排気ディフューザ9の支
持壁部13に接触支持され、たわみ継手要素、即ち伸び
ボルト27で、排気ディフューザ9に固定されている。
【0022】タービン入口室2とタービン排気室4は、
タービン排気室4のガス入口側壁5が半径方向において
タービン円板7の中央平面23の真上に被さって位置す
るよう、互いに結合されている。
【0023】排気ディフューザ9の外側輪郭部11の環
状延長部材は、端面側に環状取付けフランジ24又は複
数の個々の取付けフランジ部分を有し、該フランジ24
が、タービン入口室2とタービン排気室4の継手の中に
挟み込まれ、剛性継手要素25により、タービン入口2
およびタービン排気室4にねじ結合されている。
【0024】更に、外側輪郭部11の環状延長部材は、
半径方向に配置されたリブ26によって補強されてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく排気駆動過給機の軸流タービン
の部分断面図。
【符号の説明】
1 軸流タービン 2 タービン入口室 3 ガス出口側壁 4 タービン排気室 5 ガス入口側壁 6 軸 7 タービン円板 8 動翼 9 排気ディフューザ 10 外側壁 11 外側壁外側輪郭部 12 外側壁内側輪郭部 13 支持壁部 14 流路 15 ノズルリングの外輪 16 ノズルリングの内輪 17 継手要素 18、24 フランジ 19 覆いリング 20、21、28 隙間 22 排気ディフューザの内側壁 23 タービン円板の中央平面 25 剛性継手要素 26 リブ 27 たわみ継手要素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス バルトロメ ドイツ連邦共和国 86899 ランズベルク /レッヒ ルートヴィッヒ‐ガングホーフ ァー‐シュトラーセ 1ベー (72)発明者 ヴォルフガング シュミット ドイツ連邦共和国 86153 アウグスブル ク トン ムシュトラーセ 21 Fターム(参考) 3G005 EA16 FA21 FA41 GB86

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス出口側壁付きタービン入口室とガス
    入口側壁付きタービン排気室とから成るタービン車室を
    備え、該車室内に軸で支持された動翼付きタービン円板
    が配置され、該円板の外側が排気ディフューザによって
    流路を形成した状態で境界づけられ、タービン車室内に
    おいてタービン円板の軸方向範囲に破裂防護体が設けら
    れた排気駆動過給機の軸流タービンにおいて、 排気ディフューザ(9)の外側壁(10)が、タービン
    円板(7)の軸方向範囲に、半径方向に外側輪郭部(1
    1)と内側輪郭部(12)を備えて形成され、該外側輪
    郭部(11)と内側輪郭部(12)の間に環状支持壁部
    (13)が設けられ、排気ディフューザ外側壁(10)
    の外側輪郭部(11)が、タービン円板(7)の軸方向
    範囲を越えて延びる環状延長部材の形に形成され、ター
    ビン円板(7)と動翼(8)に対する覆いリング(1
    9)が、排気ディフューザ(9)の支持壁部(13)と
    外側壁内側輪郭部(12)の間に配置され、タービン入
    口室(2)とタービン排気室(4)が、タービン排気室
    (4)のガス入口側壁(5)が半径方向においてタービ
    ン円板(7)の中央平面(23)の上に被さって位置す
    るよう互いに結合されたことを特徴とする軸流タービ
    ン。
  2. 【請求項2】 覆いリング(19)が、支持壁部(1
    3)に接触支持され、たわみ継手要素(27)によって
    排気ディフューザ(19)に固定されたことを特徴とす
    る請求項1記載の軸流タービン。
  3. 【請求項3】 排気ディフューザ(9)の外側壁外側輪
    郭部(11)の環状延長部材が、半径方向に配置された
    リブ(26)により補強されたことを特徴とする請求項
    1記載の軸流タービン。
  4. 【請求項4】 環状延長部材(11)の終端側に、ター
    ビン入口室(2)と排気室(4)との継手内に挟み込ま
    れる取付けフランジ(24)を備えることを特徴とする
    請求項1又は3記載の軸流タービン。
  5. 【請求項5】 タービン入口室(2)と排気室(4)と
    の継手が、剛性継手要素(25)であることを特徴とす
    る請求項1又は4記載の軸流タービン。
  6. 【請求項6】 少なくとも排気ディフューザ(9)の覆
    いリング(19)が鋼や合金鋼等の非脆性材料からなる
    ことを特徴とする請求項1記載の軸流タービン。
JP2002142424A 2001-05-23 2002-05-17 排気駆動過給機の軸流タービン Expired - Fee Related JP4153722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10125250.1 2001-05-23
DE2001125250 DE10125250C5 (de) 2001-05-23 2001-05-23 Axialturbine eines Abgastruboladers mit internem Berstschutz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003804A true JP2003003804A (ja) 2003-01-08
JP4153722B2 JP4153722B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=7685942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002142424A Expired - Fee Related JP4153722B2 (ja) 2001-05-23 2002-05-17 排気駆動過給機の軸流タービン

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1260677B2 (ja)
JP (1) JP4153722B2 (ja)
DE (2) DE10125250C5 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501774A (ja) * 2006-08-24 2010-01-21 アーベーベー ターボ システムズ アクチエンゲゼルシャフト タービン・ハウジング
JP2011163129A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Toyota Motor Corp ターボチャージャおよびそのホイールハウジング
JP2015094345A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 三菱重工業株式会社 タービン

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006039064B4 (de) 2006-08-19 2020-06-25 Man Energy Solutions Se Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
DE102008061398A1 (de) 2008-12-10 2010-06-17 Man Diesel Se Berstschutz für eine Strömungsmaschine
DE202014002980U1 (de) 2014-04-08 2014-04-16 Man Diesel & Turbo Se Axialturbine für einen Abgasturbolader
DE202014002981U1 (de) 2014-04-08 2014-04-16 Man Diesel & Turbo Se Axialturbine für einen Abgasturbolader
CN104454146A (zh) * 2014-10-27 2015-03-25 中国北车集团大连机车研究所有限公司 涡轮增压器轴流涡轮断裂的防护装置
CN106368740B (zh) * 2016-11-14 2017-12-05 沈阳航空航天大学 一种燃气轮机涡轮的双层壁外环结构
DE102017120543A1 (de) 2017-09-06 2019-03-07 Man Diesel & Turbo Se Axialturbine eines Turboladers und Turbolader
DE102018105827A1 (de) * 2018-03-14 2019-09-19 Man Energy Solutions Se Verschalung eines Turboladers und Turbolader
CN109057877B (zh) * 2018-10-26 2023-11-28 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 一种氦气涡轮机用涡轮静子结构
DE102018127719A1 (de) * 2018-11-07 2020-05-07 Man Energy Solutions Se Kompensationsvorrichtung zur Kompensation thermischer Relativbewegungen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3462169D1 (en) * 1983-06-29 1987-02-26 Bbc Brown Boveri & Cie Axial turbine for a turbo charger
DE19618313B4 (de) * 1996-05-08 2005-07-21 Abb Turbo Systems Ag Axialturbine eines Abgasturboladers
US6049523A (en) * 1997-05-30 2000-04-11 Lucent Technologies Inc. System and method for achieving efficient coordination of protection switching

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501774A (ja) * 2006-08-24 2010-01-21 アーベーベー ターボ システムズ アクチエンゲゼルシャフト タービン・ハウジング
JP2011163129A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Toyota Motor Corp ターボチャージャおよびそのホイールハウジング
JP2015094345A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 三菱重工業株式会社 タービン
EP2873812A1 (en) 2013-11-14 2015-05-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. A gas turbine shroud
KR20150056041A (ko) 2013-11-14 2015-05-22 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 터빈

Also Published As

Publication number Publication date
EP1260677B2 (de) 2016-11-02
DE50207358D1 (de) 2006-08-10
DE10125250C5 (de) 2007-03-29
EP1260677A2 (de) 2002-11-27
JP4153722B2 (ja) 2008-09-24
DE10125250C1 (de) 2002-09-12
EP1260677A3 (de) 2005-02-09
EP1260677B1 (de) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3529779B2 (ja) タービンディスク用自立型サイドプレートアッセンブリ
US8393851B2 (en) Bursting protection
EP0799368B1 (en) Centrifugal compressor hub containment assembly
JPH10110622A (ja) ターボチャージャの半径流タービン用の裂損防止装置
JP4202483B2 (ja) コンプレッサおよびタービンの内部またはこれに関連する改良
JP4450564B2 (ja) ガスタービンエンジンのボルト留めフランジ用の構造カバー
EP0651859B1 (en) Rotary compressor with stepped cover contour
JP2002257092A (ja) 半径流インペラ付き流体機械
JP2003003804A (ja) 排気駆動過給機の軸流タービン
KR20060045627A (ko) 압축기 하우징
US9995179B2 (en) Compressor assembly for turbocharger burst containment
JP4146399B2 (ja) コンプレッサのロータライン上のブレード付きディスク間の改良型接続
EP1726804B1 (en) An air turbine starter
JP2005530956A (ja) ガスタービン通気回路
KR20020069011A (ko) 배기 터빈 과급기의 압축기용 소음기
JP2956834B2 (ja) 排ガスターボ過給機の軸流タービン
JP2018505336A (ja) 航空機タービンエンジンのタービンアセンブリ
US11313275B2 (en) Nozzle ring for a turbocharger
EP3073091B1 (en) Compressor
CN103807006B (zh) 排气涡轮增压器
JPH09268902A (ja) ラジアルタービンノズル
KR101629524B1 (ko) 축 방향 접촉부를 갖는 터빈엔진의 압축기 커버
US10883513B2 (en) Impeller, rotary machine, and turbocharger
JPH06193591A (ja) 遠心コンプレッサ
JPH05133399A (ja) 軸流送風機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4153722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees