JP2003003244A - フォトエッチング加工用ステンレス鋼板およびその製造方法 - Google Patents

フォトエッチング加工用ステンレス鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003003244A
JP2003003244A JP2001189509A JP2001189509A JP2003003244A JP 2003003244 A JP2003003244 A JP 2003003244A JP 2001189509 A JP2001189509 A JP 2001189509A JP 2001189509 A JP2001189509 A JP 2001189509A JP 2003003244 A JP2003003244 A JP 2003003244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
etching
stainless steel
steel sheet
photoetching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001189509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3562492B2 (ja
Inventor
Isato Kita
勇人 喜多
Kazuhiko Adachi
和彦 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2001189509A priority Critical patent/JP3562492B2/ja
Publication of JP2003003244A publication Critical patent/JP2003003244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562492B2 publication Critical patent/JP3562492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エッチング速度の向上とエッチング面の平滑性
を兼ね備えたステンレス鋼板およびその製造方法を提供
する。 【解決手段】質量%としてC:0.03%以下、Si:
1.0%以下、Mn:2.0%以下、P:0.1%以
下、Ni:4.0%以上20.0%以下、Cr:12.
0%以上25.0%以下、N:0.20%以下、および
Nbを0.01%以上0.3%以下の範囲で含有し、残
部がFeおよび不純物からなり、かつ平均結晶粒径が1
5μm以下のフォトエッチング用ステンレス鋼板および
その製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエッチング加工の分
野の中の特にフォトエッチング加工に使用されるステン
レス鋼板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フォトエッチング加工とは、金属表面に
フォトレジスト法によるパターンを形成させた後スプレ
ーや浸漬によるエッチングによって金属を溶解し、フォ
トレジストパターンとほぼ同じ形状に金属板を加工する
方法である。このとき使用されるエッチング液として、
塩化第2鉄水溶液が多く用いられる。本加工法は、シャ
ドーマスク、エンコーダースリット、各種表示管のメッ
シュなどの精密電子部品やバネ、歯車などの精密機械部
品等の加工に使用されている。
【0003】ステンレス鋼板にフォトエッチング加工法
を適用した場合、エッチング速度が遅いため加工精度が
低く、たとえばエンコーダースリットのスリット間を狭
くできないことや、エッチング端面が平滑でないため
に、たとえば精密機械部品の一つであるプリンターの紙
送り用歯車では印刷用紙に疵が付くといった欠点があ
る。
【0004】特許第2754225号公報には、これら
の欠点を素材の金属材料面から解決する方法が提案がさ
れている。これは、オーステナイト系ステンレス鋼で、
最終冷間圧延後の焼鈍温度を500〜850℃と通常よ
り低い温度で加熱することを特徴としている。これによ
って結晶粒の成長を抑制しかつ炭化物を積極的に析出さ
せ、エッチング速度の向上とエッチング端面の平滑性を
確保しようとするものである。しかし、炭化物を析出さ
せたことによって通称スマット(炭化物が溶解後再付着
したもの)と呼ばれる物質がエッチング面に付着しエッ
チング速度を低下させ、またスマットが不均一に付着す
るためにエッチング面の平滑性も損なわれるといった問
題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エッチング
速度の向上とエッチング面の平滑性とを兼ね備えたステ
ンレス鋼板およびその製造方法を提供することを課題と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の(a)〜(e)
の知見に基づきなされた。
【0007】(a)前記従来の技術の欄でも述べたよう
に、鋼中に炭化物が多く存在すると炭化物の再付着によ
るスマットが発生し、スマットのマスキング効果による
エッチング速度が低下し、またスマットが不均一に付着
するためにエッチングが不均一となり表面の平滑性が損
なわれる。
【0008】(b)エッチング速度を大きくすると、ファ
セットピット(結晶面の溶解速度の差による凹凸)の抑
制ができ、また結晶粒径を小さくすることによっても同
様な効果があり、エッチング後の表面を平滑に仕上げる
ことが可能になる。
【0009】(c)平均結晶粒径を15μm以下とした場
合にエッチング速度が上昇する。この理由は、エッチン
グ速度は粒界における速度の方が粒内における速度より
も速いため、細粒になれば粒界の占める割合が多くな
り、全体としてエッチング速度が速くなることによる。
【0010】(d)通常のオーステナイト系ステンレス鋼
板を、結晶粒径を小さくするために1000℃以下の温
度で焼鈍を行うと炭化物の生成が多く、逆に炭化物を溶
解させるために1000℃を超える温度で焼鈍すると粒
成長が促進され結晶粒径が大きくなる。
【0011】(e)オーステナイト系ステンレス鋼の成分
を有する鋼を基本成分とし、Nbを0.01〜0.3質
量%含有させると、粗大なCr炭化物の形成を抑制で
き、かつ結晶の粒成長も抑制できる。
【0012】上記の知見に基づいてなされた本発明は、
下記(1)、(2)のフォトエッチング用ステンレス鋼板およ
びその製造方法を要旨としている。
【0013】(1)質量%にてC:0.03%以下、S
i:1.0%以下、Mn:2.0%以下、P:0.1%
以下、Ni:4.0%以上20.0%以下、Cr:1
2.0%以上25.0%以下、N:0.20%以下、お
よびNbを0.01%以上0.3%以下の範囲で含有
し、残部がFeおよび不純物からなり、かつ平均結晶粒
径が15μm以下であるフォトエッチング用ステンレス
鋼板。
【0014】(2)上記の組成を持つ鋼板を最終冷間圧延
後、700℃以上1000℃以下の温度で最終焼鈍を行
い、平均結晶粒径を15μm以下とすることを特徴とす
るフォトエッチング用ステンレス鋼板の製造方法。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明における各成分の含有量範
囲について限定理由を説明する。以下成分組成は質量%
で記載する。
【0016】C:Cは粗大なCr炭化物を形成し粒界に
析出し、エッチングの際にスマット発生の原因となるた
めに、含有量は少ない方がよい。しかし、一方で安価に
鋼板強度を上げられる元素であるために、スマットの悪
影響のない0.03%以下の範囲で含有させてもよい。
エッチング後の平滑性が厳しく要求される用途には0.
01%以下が望ましい。この時、鋼板の強度が不足する
場合はP、Mnなどの元素を添加し強度を補うのが望ま
しい。なおCはNと同様にNbと化合物を形成し粒内に
微細に析出し、結晶粒の成長を抑制する作用があるた
め、0.001%以上含有させるのが望ましい。
【0017】Si:Siは脱酸剤として使用してもよい
が、多く含有させるとエッチング速度を低下させる悪影
響がある。1.0%以下であればエッチング速度の低下
は発生しない。通常のSiを主体とした脱酸を行う製造
方法においては、0.005%以上のSiは含有する。
【0018】Mn:Mnは熱間加工時の脆性破壊防止と
鋼板の強度確保の目的で含有させる。この効果を得るた
めには、0.02%以上とすることが望ましい。しか
し、2.0%を超えると、エッチング速度を低下させる
ため上限を2.0%とした。
【0019】P:Pは鋼板の強度を上げる作用があり、
必要に応じ添加するが、0.1%を超えて含有させても
効果が飽和することから上限を0.1%とした。また強
度を上げる目的で含有させる場合は、0.01%以上と
することが望ましい。
【0020】Ni:Niは鋼板に耐食性や強度を付与す
る元素で、含有量が4.0%を下回ると耐食性が低下
し、20.0%を超えるとコストアップとなる。望まし
い範囲は、6〜15%である。
【0021】Cr:CrもNiと同様に鋼板に耐食性や
強度を付与する元素で、含有量が12%を下回ると耐食
性が低下し25.0%を超えるとコストアップとなる。
望ましい範囲は、15〜20%である。 N:Nは高温域で粗大な窒化物を形成しエッチング面の
平滑性を損なう場合があるが、0.20%以下であれば
一般用途としてはエッチング面の平滑性を損なうことは
ない。しかしエッチング後の平滑性を厳しく求められる
用途には0.05%以下が望ましい。NもCと同様にN
bと化合物を形成し、結晶粒の成長を抑制するため、
0.001%以上の含有させるのが望ましい。
【0022】Nb:NbはC、Nと化合物を形成し結晶
粒成長およびCr炭化物生成を抑制する効果を有する元
素である。含有量が0.01%未満では効果が小さくま
た0.3%を超えると効果が飽和しコストアップにつな
がる。
【0023】また、平均結晶粒径を15μm以下とした
のは、これを超えた結晶粒径であるとエッチングの際に
平滑な端面が得られないことと、エッチング速度が遅く
なるためである。効果をより一層発揮するためには、1
0μm以下が望ましい。
【0024】次に焼鈍温度を限定した理由は、以下の通
りである。すなわち700℃未満であると粗大なCr炭
化物が結晶粒界に析出または再固溶せず残存するためで
ある。一方、1000℃を超えると粒成長が生じ、平均
結晶粒径が15μmを超えるからである。本発明の製造
方法では最終焼鈍の温度を規定しているが、これより前
の工程の熱間圧延時の条件、たとえばスラブ加熱温度、
圧延後の巻き取り温度などの冷却条件は一般的なオース
テナイト鋼の製造条件でよい。また、熱間圧延後の焼鈍
条件や2回冷間圧延を行う際の1回目の圧下率、焼鈍温
度も同様に一般的な製造条件でよい。最終焼鈍前の冷間
圧延時の圧下率も特に制限はなく通常行っている40%
程度以上の圧下率であればよい。
【0025】一方、最終焼鈍後に所定の強度や形状を得
るための調質圧延を行っても、エッチング速度やエッチ
ング面の平滑性に問題はなく、また、歪みを除去する目
的で行われる歪み取り焼鈍も同様に問題はない。
【0026】エッチングの際に用いられる酸の種類や濃
度も特に制限がなく、通常用いられる40ボーメ以上の
塩化第二鉄水溶液であればよい。
【0027】
【実施例】次に、本発明の効果を実施例に基づいて説明
する。商業用生産設備で製造した表1に示すステンレス
鋼を冷間圧延にて0.4mm厚とし、次いで1100℃
において60秒の中間焼鈍を施したステンレス鋼板を素
材として用いた。
【0028】
【表1】 この素材を実験室的に表2に示す条件で冷間圧延し焼鈍
を行った後、50mm角に切り出しエッチング試験を行
った。
【0029】
【表2】 40ボーメ(比重1.35)の塩化第二鉄水溶液を50
℃に加温し、この溶液を試験片の片面に3分間スプレー
にてエッチングを行なった。表面粗度は、接触式表面粗
さ計を用い圧延方向に対し垂直の方向で測定し、一般用
途の合格基準であるRa(平均粗さ)で0.6μm以下
を合格とした。
【0030】また、溶解速度はエッチングの前後の板圧
減少量測定により求め、20μm/min以上であれ
ば、高精度なエッチング加工を行う目的には十分な早さ
と判断し、合格とした。
【0031】粗大で主に粒界に析出しているCr炭化物
の量は、以下のような方法により評価した。エッチング
前のステンレス鋼板の断面をバフ研磨し、ピクラール溶
液で腐食後500〜2000倍程度の倍率で光学顕微鏡
またはSEM(走査型電子顕微鏡)で観察を行い、表1
に示すSUS301、SUS304の標準材(圧下率:
50%、1100℃、30s焼鈍)と比較し、粒界の炭
化物の面積率が20%以下のものを1、20%〜40%
を2、60〜80を3、および80以上を4と評価し、
2以下の評価の場合を炭化物生成が抑制されたと判断し
た。
【0032】符号1〜6は、SUS301Lを、また7
〜10はSUS304Lの成分鋼にそれぞれNbを含有
した成分の鋼板であり、本発明の範囲内の成分および焼
鈍温度であり、いずれも平均結晶粒径が15μm以下
で、表面粗度、エッチング速度もそれぞれ合格の範囲で
ある。
【0033】これに対し、符号11はCが本発明で規定
する範囲より高く、Nbも含有していないため結晶粒径
が大きく、表面粗さが大きくなりかつエッチング速度が
遅くなっている。符号12、13は鋼の成分は本発明例
の範囲内である。しかし、符号12は焼鈍温度が高く結
晶粒が大きく表面粗さも大きい。また、符号13は焼鈍
温度が低く粒界Cr炭化物が多く、エッチングの再発生
するスマットの影響によって表面粗さも粗くエッチング
速度も遅い。一方符号14はCが高く粒界Cr炭化物の
量が多い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K037 EA04 EA05 EA12 EA15 EA18 EA19 EA20 EA21 EA23 EA27 EB02 EB06 EB09 FJ05 FJ06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】質量%でC:0.03%以下、Si:1.
    0%以下、Mn:2.0%以下、P:0.1%以下、N
    i:4.0%以上20.0%以下、Cr:12.0%以
    上25.0%以下、N:0.20%以下、およびNbを
    0.01%以上0.3%以下の範囲で含有し、残部がF
    eおよび不純物からなり、かつ平均結晶粒径が15μm
    以下であるフォトエッチング用ステンレス鋼板。
  2. 【請求項2】請求項1の組成を有する鋼板を最終冷間圧
    延後、700℃以上1000℃以下の温度で最終焼鈍を
    行い、平均結晶粒径を15μm以下とすることを特徴と
    するフォトエッチング用ステンレス鋼板の製造方法。
JP2001189509A 2001-06-22 2001-06-22 フォトエッチング加工用ステンレス鋼板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3562492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189509A JP3562492B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 フォトエッチング加工用ステンレス鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189509A JP3562492B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 フォトエッチング加工用ステンレス鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003244A true JP2003003244A (ja) 2003-01-08
JP3562492B2 JP3562492B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=19028415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189509A Expired - Lifetime JP3562492B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 フォトエッチング加工用ステンレス鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3562492B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038510A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 新日鐵住金株式会社 ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2014205910A (ja) * 2013-03-21 2014-10-30 大日本印刷株式会社 ステンレス鋼加工部材の製造方法
KR20170057412A (ko) 2014-09-25 2017-05-24 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 스테인리스 강판 및 그것의 제조 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038510A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 新日鐵住金株式会社 ステンレス鋼板およびその製造方法
KR20150024945A (ko) 2012-09-04 2015-03-09 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 스테인리스 강판 및 그 제조 방법
CN104583440A (zh) * 2012-09-04 2015-04-29 新日铁住金株式会社 不锈钢板及其制造方法
JPWO2014038510A1 (ja) * 2012-09-04 2016-08-08 新日鐵住金株式会社 精密加工用ステンレス鋼板およびその製造方法
KR101707345B1 (ko) * 2012-09-04 2017-02-15 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 정밀 가공용 스테인리스 강판 및 그 제조 방법
JP2014205910A (ja) * 2013-03-21 2014-10-30 大日本印刷株式会社 ステンレス鋼加工部材の製造方法
KR20170057412A (ko) 2014-09-25 2017-05-24 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 스테인리스 강판 및 그것의 제조 방법
CN107075632A (zh) * 2014-09-25 2017-08-18 新日铁住金株式会社 奥氏体系不锈钢板和其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3562492B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101164739B1 (ko) 에칭가공용 소재의 제조방법 및 에칭가공용 소재
JP4475352B2 (ja) 部品用ステンレス鋼板及びその製造方法
JP5843019B2 (ja) ステンレス鋼板とその製造方法
JP6646882B2 (ja) メタルマスク用素材およびその製造方法
JP2009035813A (ja) 耐硫酸腐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
WO2012118113A1 (ja) レーザー加工用金属板とレーザー加工用ステンレス鋼板の製造方法
KR100519520B1 (ko) 섀도우마스크용 인바합금강판소재와 그 제조방법,섀도우마스크 및 칼라수상관
JP6807038B2 (ja) メタルマスク用素材およびその製造方法
JP3562492B2 (ja) フォトエッチング加工用ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2001303199A (ja) エッチング穿孔性に優れたFe−Ni系合金シャドウマスク用素材およびその製造方法
JP4324509B2 (ja) フォトエッチング加工用ステンレス鋼板およびその製造方法
JP5426764B2 (ja) メタルマスク用ステンレス鋼板およびメタルマスク
JP6816844B1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板
JP3348565B2 (ja) 脱脂性に優れた電子部品用Fe−Ni系合金薄板ならびにFe−Ni−Co系合金薄板の製造方法
JP4332670B2 (ja) フォトエッチング加工用ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2021110002A (ja) 方向性電磁鋼板の表面に形成された溝を消失させる、鋼板の処理方法
JP2005314772A (ja) フォトエッチング加工用ステンレス鋼板およびその製造方法
JP3336691B2 (ja) エッチング加工性に優れた電子用合金薄板
JP2795028B2 (ja) エッチング加工性に優れたシャドウマスク用金属薄板
JP2909299B2 (ja) 高精細シャドウマスク用材料、同マスク材料およびその製造方法
JP3573303B2 (ja) 表面清浄度の優れたFe−Ni系合金薄板の製造方法
KR100407848B1 (ko) 에칭 천공성이 우수한 철-니켈 계 합금 섀도 마스크용 소재
JP2003082440A (ja) 製造性およびエッチング性に優れた低熱膨張合金薄板
JP2002327248A (ja) 電子部品用低熱膨張性合金薄板および電子部品
WO2003069007A1 (fr) Feuille mince en alliage a faible expansion thermique et procede permettant de produire cette feuille

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3562492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term