JP2002542473A - 回転角を無接触方式で検出するための測定装置 - Google Patents

回転角を無接触方式で検出するための測定装置

Info

Publication number
JP2002542473A
JP2002542473A JP2000612703A JP2000612703A JP2002542473A JP 2002542473 A JP2002542473 A JP 2002542473A JP 2000612703 A JP2000612703 A JP 2000612703A JP 2000612703 A JP2000612703 A JP 2000612703A JP 2002542473 A JP2002542473 A JP 2002542473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
magnetic field
magnet
sensitive element
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000612703A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン アレクサンダー
ライヒル アスタ
クロッツビューヒャー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10008535A external-priority patent/DE10008535A1/de
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002542473A publication Critical patent/JP2002542473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、非導磁性材料からなるロータとして用いられる支持プレート(12)の回転角度の無接触方式での検出のための測定装置(10)に関している。この支持プレート(12)上には、永久磁石(15)が配設されており、この永久磁石は扁平に構成され、その分極方向は、軸(11)に対して対蹠的に配向されている。ホール素子(20)は非対称に配置されており、つまり永久磁石(15)に対してホール素子(20)の回転運動は楕円状に描かれ、そのため、出力信号の特性曲線においては、急峻に降下する領域とフラットな領域が存在する。この測定装置のもとでは、磁束ガイド部材は不要である。さらにこれは非常に小型に構成でき、システムや装置の中にも比較的容易に組み込める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念に記載された回転角度を無接触方式で検出する
ための測定装置に関している。これまでの例えば、ドイツ連邦共和国特許出願 D
E 197 53 775.8 A1 明細書にも記載されているような測定装置では、磁力線の配
向のために、導磁性材料からなる磁束ガイド部材が使用されている。そのためこ
の測定装置は、比較的大きな構造となり、限られた測定システムにしか組込む込
むことができない。さらにこのような構成のもとでは、測定曲線の線形領域の上
昇を十分に制御することができない。
【0002】 ドイツ連邦共和国特許出願 DE 197 12 833 A1 明細書によるセンサでは、永久
磁石が回転子に配設され、これが磁気抵抗センサの前を通過する。ここでは測定
曲線中に、トリガパルスないしカウントパルスとして用いられる短いピークが生
じる。
【0003】 ドイツ連邦共和国特許出願 DE 196 29 611 A1 明細書では、複数の固定された
ホール素子を有する測定装置が開示されている。このホール素子の前を軟磁性材
料からなるロータが通過し、それによって各ホール素子とロータとの間の間隔が
連続的に変化している。各ホール素子には、磁束を生成する永久磁石が剛性結合
されている。測定値の検出に対してはロータが磁束ガイド部材が付加的に必要で
ある。
【0004】 ドイツ連邦共和国特許出願 DE 40 14 885 A1 明細書による回転角ピックアッ
プでは、永久磁石が磁束ガイド部材を有しており、それによって磁極間で可及的
に平行な磁束線と均等な磁束密度で延在する磁場が形成される。
【0005】 ドイツ連邦共和国特許出願 DE 196 35 159 A1 明細書からは、1つまたは複数
のリードコンタクトの前を磁石が通過する回転角センサが開示されており、この
場合は回転角が段階的にしか測定できない。
【0006】 発明の利点 請求項1の特徴部分に記載された本発明による回転角度の無接触方式での検出
のための測定装置は、それに対して次のような利点を有している。すなわち出力
信号を生成する磁場感応性素子のほぼ任意な位置付けによって、測定曲線の線形
領域の上昇が制御できる。その際生成される線形領域は、80度より大きくても
よい。また比較的小さな磁石が使用されてもよい。これは簡単な形式でロータの
支持プレート上に留めたり、接着したりまたは合成樹脂内に射出成形されてもよ
い。その他にも無接触式センサの場合に通常の磁束部材の省略によって組付けコ
ストが大幅に削減可能である。またセンサ自体の構造によって、磁石における幾
何学形状上の許容偏差が大きくできる。ホール素子のセンタ領域における磁石は
、均質な磁場を有しているので、軸方向でのずれやその許容変動に対して不感で
ある。特性曲線自体は、急峻な領域とフラットな領域で統合され、それによって
フラットな領域に大きな角度を割当て、急峻な領域には小さな角度を割当てるこ
とが可能である。
【0007】 従属請求項に記載された手段によれば、請求項1の特徴部分に記載された測定
装置の別の有利な実施例ないし改善例が可能である。
【0008】 図面 図面には本発明の実施例が示されおり、これは以下の明細書で詳細に説明され
る。この場合、 図1は、センサの概略的断面図であり、 図2は、360度の回転角度に亘る出力信号(V)の経過を示した図であり、こ
の場合90゜の間隔で、それぞれその下方に偏心的に設けられたホール素子に対
する永久磁石の位置が示されており、 図3及び図4は、特性曲線の最大の偏向とニューラルな偏向が示された図であり
図5、6,7は、永久磁石に対する磁場感応性素子の様々な位置を示した図並び
にそれに付随する出力信号のそれぞれの経過を360度に亘って示した図であり
、 図8は、本発明のさらなる変形例を示した図であり、この場合磁石は、当該構造
部の中心を円形に旋回するのではなく、卵形の旋回経路を進み、ホール素子は回
転軸に調心されている、 図9は、円錐軸受けを用いてスロットル弁調整器ケーシング内へ組込まれたセン
サの縦断面図が示されており、 図10は、図9のラインA−Aに沿った断面を示した図である。
【0009】 実施例の説明 図には符号10でセンサが示されている。このセンサ10は、軸11を用いて
図には示されていない構成部材に結合されており、その回転移動が検出されてい
る。軸11の端面側中央には、支持プレート22が載置されており、これが同時
にロータとして用いられている。少なくともこの支持プレート22と軸11は、
非磁性材料からなっている。支持プレート12は、円形に構成されたディスクと
して構成されている。支持プレート12の中心から間隔をおいて、例えば支持プ
レート周辺に(図1及び図3参照)永久磁石15が固定されている。この永久磁
石15は、扁平に構成されており、すなわち曲線形状は有しておらず、これは支
持プレート12の円形形状に整合し得る。永久磁石15は、支持プレート12の
中心Pを通って延在する平面16に平行に配置される。さらに永久磁石15の分
極は、軸11に対して対蹠的に配向されている。換言すればこのことは、分極が
平面16に対して垂直に延在していることを意味する。また円形の支持ディスク
上に設ける代わりに、軸11上に載置されたアームかまたは円運動を実行し得る
凹部内に固定されてもよい。さらに懸架部材19を用いて磁場感応性素子20は
支持プレート12の中心点P上方に、つまり平面16内に固定的に配設されてい
る。図1では、もしくは図3に明らかに示されているように、磁場感応性素子2
0は、中心点に関して調心的に配置されているのではなく、中心点Pからシフト
されて平面16内におかれている。磁場感応性素子20として例えばフィールド
プレート、磁気トランジスタ、磁気抵抗素子、ホール素子などが適用可能である
。その際に重要なことは、磁場感応性の構成部材がその出力信号と磁束Bとの間
並びに磁流の入射角との間でできるだけ線形な依存性を有していることである。
【0010】 有利には、平均値の形成のために複数の測定面が平面16内に配置されたホー
ル素子が適用される。それにより、センサはx軸方向とy軸方向でのずれに不感
となる。すなわち許容偏差に対して不感となる。
【0011】 図2には、出力信号の経過が360゜の角度の回転に亘って示されている。図
示の特性曲線IIは、図1ないし図3に相応する磁場感応性素子20の非対称配
置のもとでの出力信号の経過に相当する。図2においては、図の下方に、永久磁
石15と磁場感応性素子20のそのつどの対応状態が90゜おきの角度位置で示
されている。周知のように、出力信号は、回転運動中の磁束Bの変化に起因する
。図3には、磁場感応素子20における磁束B=最大の場合の永久磁石15の磁
力線の経過が示されている。この図3から明らかなことは、この場合永久磁石1
5のほぼ全ての磁力線がほぼ垂直に磁場感応性素子20を貫通していることであ
る。これとは異なって図4においては、磁束B=0に相当する場合の磁場感応性
素子20と永久磁石15との間の対応状態が示されている。図4から受け取れる
ことは、永久磁石15のほぼ全ての磁力線が、磁場感応性素子20と平行に延在
し、磁場感応性素子20に対して垂直な成分は何も存在しないことである。磁流
分割の伴うこれまでの測定方法では、ホール素子の中の磁場強度の変化が評価さ
れていたのに対して、ここでは測定面への磁力線の入射角が評価される。図2の
下方に示されているないしは図1,図3,図4から明らかなように、ホール素子
の非対称な配置構成のもとでは、永久磁石15は、ホール素子20の周り及びそ
の中心点周りの運動において、つまりその磁場感応領域周りの運動において楕円
状または卵形の経路を描く。それにより、図3に示されているような位置におい
て磁力線の垂直な入射が生じる。他の位置では磁力線は、所定の角度のもとでホ
ール素子20の磁場感応領域内に入射する。ここでは周知のように、成分の分析
に従ってそれぞれホール素子に対して垂直に延在する成分が有効となる。ホール
素子20周りの永久磁石15の楕円状のまたは卵形の運動は、ここでは次のよう
なことに作用する。すなわち磁力線の入射角度だけでなく、前述した成分の分析
に基づいて、さらに間隔距離の変化に基づく磁界強度の変化にも作用する。回転
に応じて入射角は変化し、さらに垂直に延在する磁力線の成分も変化する。ホー
ル素子20を図1〜図4に示されているように非対称に配置するならば、図2に
示されている、フラットに上昇する領域と比較的急峻に上昇する領域とを備えた
特性曲線IIが生じる。フラットに上昇している領域は、ホール素子20が永久
磁石から離れた場合、すなわち間隔距離が楕円状のまたは卵形の運動に基づいて
拡大した場合に生じる。この場合非対称な配置構成に基づいて、90゜以上に亘
って延在する特性曲線IIにおいて線形な経過特性が達成できる。それとは異な
って特性曲線IIの急峻に延在する領域は、ホール素子20が永久磁石15の方
向に移動すると、すなわちホール素子20と永久磁石15との間の間隔距離が楕
円状もしくは卵形の運動に基づいて低減されると生じる。
【0012】 以下でも説明する全ての実施例において、永久磁石15は扁平に構成される。
その際永久磁石は矩形状であっても正方形であってもよい。またその端部が面取
りされて丸みを帯びていてもよい。考えられるのは丸い形状か楕円形状である。
【0013】 図5には、ホール素子20が中心点Pに配置されている、つまり軸の中心に配
設されている変化例が示されている。支持プレート12上にはX軸とY軸で表わ
される座標系が示されており、この場合は交点、すなわちゼロ点が軸11ないし
支持プレート12の中心に存在している。それによりホール素子20は、座標X
=0とY=0を有している。その他に図5にはホール素子20の出力信号の測定
特性曲線が360゜の回転角度に亘って示されている。この特性曲線の経過は、
正弦関数に相応する。図5の特性曲線は、正弦関数からずれるフラットな領域ま
たは急峻な領域は有していない。なぜなら、ホール素子20周りの永久磁石15
の回転運動のもとでは、円運動が生じるからである。比較のためにこの測定特性
曲線は、図2に示されており、符号Iが付されている。
【0014】 それとは異なって図6においてはホール素子20がY軸方向でゼロ点から、す
なわち中心点Pからシフトされており、それに対してX軸方向では前述のように
ゼロ点におかれている。それにより、X=0とY≠0の座標を有する。ホール素
子のこの位置は、図1〜図4に示され前述した様式に十分に相応している。図6
に示されているダイヤグラムは、ここではホール素子20と永久磁石15の間に
行われる楕円状の回転運動経過に基づいて図2に存在するフラットな領域と急峻
な領域を特性曲線が有している。
【0015】 図7の構成では、ホール素子20がX軸においてもY軸においてもシフトされ
ており、つまりX≠0とY≠0の座標を有している。従ってこの例では、ホール
素子20は、四分円の第4象限に配置されている。その他に示されている測定特
性曲線の経過も、フラットな領域と急峻な領域を有している。永久磁石15に対
するホール素子20のシフトに基づいて、ここでは測定特性曲線が作用を受ける
。測定特性曲線におけるフラットな上昇領域は、大きな角度の測定のために重要
である。それに対して急峻な領域は、小さな角度の検出に対して有利である。そ
れによって、特に簡単な形式でセンサをそのつどの測定にマッチングできる。
【0016】 これまでの実施例においては、永久磁石15が支持体の支援のもとで軸11周
りで円形状の運動を描いており、さらにホール素子20の非対称な配置構成もし
くは軸11ないし永久磁石15に対する非対称な固定に基づいて、楕円状か卵形
の運動経過が生じていた。図8による実施例では、永久磁石15が楕円状のもし
くは卵形の経路21上を運動し、ホール素子20は、軸11に調心的にセットさ
れている、つまり軸11の中心におかれている。但しここで重要な事は、永久磁
石15が平らにおかれていることであり、そのため支持プレートに合ったカーブ
形状は有していない。
【0017】 全ての実施例において重要なことは、少なくとも回転運動の間に、磁場感応性
素子20は磁石の磁界におかれ、さらに磁石の旋回経路内におかれることである
【0018】 センサ10は非常に小型に構成され、僅かな組付けコストしかかからないので
、センサは特に簡単にシステム内に、例えばタンクレベル表示モジュールやスロ
ットル装置、走行ペダルモジュール、変速機制御部などに集積化が可能である。
もちろんセンサ10は、回転角度検出のための独立したセンサとして用いること
も可能である。その適用のもとで特に有利には、永久磁石が回転軸内へもしくは
回転軸の突起内に射出成形し得る。またホール素子はケーシング部材に固定され
てもよい。
【0019】 図9による実施例のもとでは、符号40で、スロットル弁調整器の例でポット
状のケーシングが示されている。このケーシング40の底部41には、孔部42
が形成されており、これはケーシング40の底部41における突起43と共に円
錐状の構造を有している。この孔部42内には、ケーシング40の開口部からシ
ャフト11aまたはこのシャフトの突起が挿入されている。このシャフト11a
は、孔部42の円錐形状に一致するように形成されており、そのためシャフト1
1aは、少なくとも孔部42内にある突起43においては円形に構成されている
。ケーシング40の底部41の下方においてこのシャフト11aは、キャリヤ4
6内に突出している。それによって監視すべき構成部材の回転運動がシャフト1
1aに伝達される。このキャリヤ46と底部41の外側には、ばね47が配設さ
れており、このばね47は、シャフト11aを円形の突起43と共に孔部42の
円錐領域に押し込んでいる。このばね47は、コスト的な理由からレバーかまた
はギヤとして構成されたキャリヤ46の構成部材であってもよい。キャリヤがプ
ラスチックからなっている場合には、このバネ47は射出成形できる。また金属
性の場合には、バネアームが相応に曲げられる。シャフト11aの対向端部に、
ロータとして用いられる磁石ホルダー50が回転不動に固定されている。この磁
石ホルダ50は、図10でも明らかなように、シャフト11aの軸方向に形成さ
れた突出部51を有しており、この突出部51に永久磁石52が固定されている
。永久磁石52は、その他の実施例のように半径方向に分極されている。磁石ホ
ルダ50とシャフト11aは、非導磁性材料からなっている。ケーシング40の
開口部内には、ガイドプレート55が挿入されている。これはその他の電気的な
回路の構成部材56を有しており、この場合この構成部材56は差込端子57に
接続されている。ケーシング40の開口部は、さらにカバー58によって遮蔽さ
れる。このカバー58は、ケーシング40の内部を湿気やその他の外部からの悪
影響から保護している。ガイドプレート55の下側には、ホール素子20が排泄
されており、このホール素子は回路構成部材56に接続されている。さらにこの
ホール素子20は、ガイドプレート50の下側に固定されている支持体60によ
って囲まれており、その内部にホール素子20の終端部が埋込まれている。それ
によって振動やその他の機械的な影響が生じても外れたり損傷を受けることはな
い。これまでの実施例のように、ホール素子20の感応面61は、シャフトの中
心点に対して調心的には配置されてなく、そのためここでも永久磁石52の経路
はホール素子20の感応面61の周りで卵形もしくは楕円状に描かれる。小さな
角度範囲での適用に対しては、すなわち−15゜<<15゜の範囲においては、
感応面61は、中央に位置付けされてもよい。これは円形の経路に相応する。
【0020】 しかしながら非対称な配置構成は、このような角度範囲でも可能である。さら
にホール素子20は回転運動の間は常に永久磁石52の磁界の中に存する。これ
に対してはこの実施例の場合でも永久磁石はホール素子の周りを移動し、そのた
めホール素子は、回転運動のもとで変化する磁界内に常に存在する。ここにおい
てセンサ方式が半径方向ないし軸方向に感応する場合ないしは非常に高精度なセ
ンサの場合でも、非常に有利な配置構成に基づいて、安価な製造が可能である。
線形性と測定精度は、スライド配置方式の例よりも良好である。その他にも種々
異なる製造許容偏差や温度変動による様々な伸張に基づいて生じる半径方向の遊
びもこの配置構成のもとではもはや存在しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 センサの概略的断面図である。
【図2】 360度の回転角度に亘る出力信号(V)の経過を示した図である。
【図3】 特性曲線の最大の偏向とニューラルな偏向が示された図である。
【図4】 特性曲線の最大の偏向とニューラルな偏向が示された図である。
【図5】 永久磁石に対する磁場感応性素子の様々な位置を示した図並びにそれに付随す
る出力信号のそれぞれの経過を360度に亘って示した図である。
【図6】 永久磁石に対する磁場感応性素子の様々な位置を示した図並びにそれに付随す
る出力信号のそれぞれの経過を360度に亘って示した図である。
【図7】 永久磁石に対する磁場感応性素子の様々な位置を示した図並びにそれに付随す
る出力信号のそれぞれの経過を360度に亘って示した図である。
【図8】 磁石が卵形の旋回経路を進み、ホール素子は回転軸に調心されている本発明の
さらなる変形例を示した図である。
【図9】 円錐軸受けを用いてスロットル弁調整器ケーシング内へ組込まれたセンサの縦
断面図である。
【図10】 図9のラインA−Aに沿った断面を示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,JP,U S (72)発明者 トーマス クロッツビューヒャー ドイツ連邦共和国 ルーダースベルク オ ーベラー ヴァイラー 9 Fターム(参考) 2F063 AA35 DA05 GA52 GA79 KA01 2F077 CC02 JJ01 JJ08 JJ09 JJ12 JJ23 VV02

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁石(15)の載置されているロータ(11,12)と、測
    定信号生成のための磁場感応性素子(20)とを有している、回転角度を無接触
    方式で検出するための測定装置(10)において、 前記ロータ(11,12)が非導磁性材料から形成されており、前記磁石(1
    5)は、扁平に構成され、ロータ(12)の軸(11)を通る面(16)に対し
    て並行に配置されており、前記磁石(15)の分極は、軸(11)に対して対蹠
    的であり、前記測定装置(10)は、磁束ガイド部材を有してなく、前記磁場感
    応性素子(20)と磁石(15)は、回転移動の間に当該素子(20)が磁石(
    15)の磁界の中に存するように配置されていることを特徴とする測定装置。
  2. 【請求項2】 前記磁場感応性素子(20)と磁石(15)は、それらが相
    互に卵形の運動を描くように配置されている、請求項1記載の測定装置。
  3. 【請求項3】 前記磁場感応性素子(20)と磁石(15)は、それらが相
    互に楕円状の円運動を描くように配置されている、請求項2記載の測定装置。
  4. 【請求項4】 前記磁石(15)は、丸みを帯びた角を有する矩形状の形態
    を有している、請求項1から3いずれか1項記載の測定装置。
  5. 【請求項5】 前記磁石(15)は、卵形の形状または丸い形状を有してい
    る、請求項1から3いずれか1項記載の測定装置。
  6. 【請求項6】 前記磁場感応性素子(20)は、軸(11)に対して偏心的
    に配置されている、請求項1から5いずれか1項記載の測定装置。
  7. 【請求項7】 前記磁場感応性素子(20)は、平面(16)に対して偏心
    的に配置されている、請求項1から5いずれか1項記載の測定装置。
  8. 【請求項8】 前記磁場感応性素子(20)は、ロータ(12)の四分円の
    領域に存在する、請求項1から5いずれか1項記載の測定装置。
  9. 【請求項9】 前記ロータ(20)は、円形形状を有している、請求項1か
    ら8いずれか1項記載の測定装置。
  10. 【請求項10】 前記磁場感応性素子(20)は、ホール素子であり、該素
    子は、平均値を形成するために複数の測定面を有している、請求項1から9いず
    れか1項記載の測定装置。
  11. 【請求項11】 前記ロータ(12)にはシャフト(11a)が配設されて
    おり、該シャフトは、円錐軸受けを用いてケーシング(40)の開口部(42)
    におかれている、請求項1から10いずれか1項記載の測定装置。
  12. 【請求項12】 前記シャフト(11a)の突起部(43)は円錐形状に構
    成されており、該突起部(43)は、ケーシング(40)の円錐状に形成された
    開口部(42)におかれている、請求項11記載の測定装置。
JP2000612703A 1999-04-21 2000-04-19 回転角を無接触方式で検出するための測定装置 Pending JP2002542473A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19917939 1999-04-21
DE10008535.0 2000-02-24
DE19917939.5 2000-02-24
DE10008535A DE10008535A1 (de) 1999-04-21 2000-02-24 Messvorrichtung zur berührungslosen Erfassung eines Drehwinkels
PCT/DE2000/001223 WO2000063650A1 (de) 1999-04-21 2000-04-19 Messvorrichtung zur berührungslosen erfassung eines drehwinkels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542473A true JP2002542473A (ja) 2002-12-10

Family

ID=26004497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612703A Pending JP2002542473A (ja) 1999-04-21 2000-04-19 回転角を無接触方式で検出するための測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6534971B1 (ja)
EP (1) EP1173727B1 (ja)
JP (1) JP2002542473A (ja)
AT (1) ATE298882T1 (ja)
AU (1) AU756162B2 (ja)
WO (1) WO2000063650A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340515A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転角度検出装置
JP2010038766A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Tokai Rika Co Ltd 回転検出装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10008537A1 (de) * 2000-02-24 2001-09-06 Bosch Gmbh Robert Messvorrichtung zur berührungslosen Erfassung eines Drehwinkels
DE10303363A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-19 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung
US7049808B2 (en) * 2004-03-03 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Apparatus for sensing angular position
US20050194967A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Arquimedes Godoy Apparatus for sensing angular positions of an object
DE102007024249A1 (de) * 2007-05-18 2008-12-11 CoActive Technologies, Inc., Greenwich Vorrichtung zum Erfassen eines Stellwinkels eines um eine Achse drehbaren Elementes
DE102008042791A1 (de) * 2008-10-13 2010-04-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Erfassung eines Drehwinkels eines drehbaren Teils
JP6311130B2 (ja) * 2013-07-10 2018-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 回転角度検出装置
CN213094177U (zh) * 2020-05-13 2021-04-30 赛尔富电子有限公司 一种磁感应开关

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278101A (ja) * 1989-03-13 1990-11-14 Durakool Inc 鉄物体近接センサー
JPH042914A (ja) * 1990-04-20 1992-01-07 Yamaha Corp 角度センサ
JPH04168303A (ja) * 1990-11-01 1992-06-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 角度検出装置
JPH04248403A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Asahi Chem Ind Co Ltd ホール素子を用いた角度検出装置
DE4132049A1 (de) * 1991-09-26 1992-10-29 Bosch Gmbh Robert Messeinrichtung zur bestimmung eines drehwinkels
JPH09508214A (ja) * 1994-11-22 1997-08-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 回転可能部材の無接触形回転角検出装置
JPH09287911A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Mitsubishi Electric Corp 回転変位検出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4014885C2 (de) 1989-05-13 1995-07-13 Aisan Ind Drehwinkelaufnehmer
JPH0424803A (ja) * 1990-05-21 1992-01-28 Toshiba Corp 並列分散制御装置
DE4233549A1 (de) * 1992-10-01 1994-04-21 Brose Fahrzeugteile Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen der Drehzahl und der Dreheinrichtung eines Drehantriebes
US5670875A (en) * 1996-03-29 1997-09-23 Honeywell Inc. Angular position sensor with adjustable gain and offset signal capability
DE19629611A1 (de) 1996-07-23 1998-01-29 Grutzeck Christel Anordnung einer Steuerscheibe zum Ansteuern von magnetflußempfindlichen Halbleitern
DE19635159A1 (de) 1996-08-30 1998-03-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Drehwinkelsensor
DE19712833C2 (de) 1997-03-26 1999-10-14 Siemens Ag Einrichtung zur berührungslosen Positionserfassung eines Objektes und Verwendung der Einrichtung
DE19737999B4 (de) 1997-08-30 2009-09-10 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Winkelerfassung und Winkelzuordnung
DE19741579A1 (de) * 1997-09-20 1999-03-25 Bosch Gmbh Robert Meßanordnung zum Erfassen der Lage eines Dauermagneten
DE19753775A1 (de) 1997-12-04 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Meßvorrichtung zur berührungslosen Erfassung eines Drehwinkels
DE19757008A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Bosch Gmbh Robert Sensoranordnung zur Erfassung von Winkeländerungen
US6137288A (en) * 1998-05-08 2000-10-24 Luetzow; Robert Herman Magnetic rotational position sensor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278101A (ja) * 1989-03-13 1990-11-14 Durakool Inc 鉄物体近接センサー
JPH042914A (ja) * 1990-04-20 1992-01-07 Yamaha Corp 角度センサ
JPH04168303A (ja) * 1990-11-01 1992-06-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 角度検出装置
JPH04248403A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Asahi Chem Ind Co Ltd ホール素子を用いた角度検出装置
DE4132049A1 (de) * 1991-09-26 1992-10-29 Bosch Gmbh Robert Messeinrichtung zur bestimmung eines drehwinkels
JPH09508214A (ja) * 1994-11-22 1997-08-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 回転可能部材の無接触形回転角検出装置
JPH09287911A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Mitsubishi Electric Corp 回転変位検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340515A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転角度検出装置
JP2010038766A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Tokai Rika Co Ltd 回転検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000063650A1 (de) 2000-10-26
US6534971B1 (en) 2003-03-18
EP1173727A1 (de) 2002-01-23
ATE298882T1 (de) 2005-07-15
EP1173727B1 (de) 2005-06-29
AU5670900A (en) 2000-11-02
AU756162B2 (en) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9297637B2 (en) Rotary position sensor
US5998989A (en) Device including magnet-biased magnetoresistive sensor and rotatable, magnetized encoder for detecting rotary movements
EP1894030B1 (en) Magnetoresistive sensor
US6476600B2 (en) Angular position measuring device
AU689838B2 (en) Internal combustion engine throttle position sensor
US7119534B2 (en) Magnetic position sensor
US5861745A (en) Measuring device for contactless determination of relative angular position with an improved linear range
US6323641B1 (en) Non-contacting position sensor with helical flux linkage
US7489127B2 (en) Measuring system for contactless detection of a rotary angle, with a magnetic-field-sensitive element disposed in a recess of the magnet
US20080218158A1 (en) Rotary position sensor
US6462537B2 (en) Rotation angle sensor
US7710110B2 (en) Rotary sensor with rotary sensing element and rotatable hollow magnet
US20020135360A1 (en) Noncontact position sensor
JP2002542473A (ja) 回転角を無接触方式で検出するための測定装置
RU2615612C2 (ru) Бесконтактный истинно двухосевой датчик угла поворота вала
US6396260B1 (en) Measuring device for contactless detection of a rotational angle
JP4436982B2 (ja) 回転角の無接触検出用測定装置
JPH11211410A (ja) 非接触型位置センサ
CN112393748B (zh) 具有磁场屏蔽结构的系统
WO2001001066A1 (en) Linear displacement sensor
US20220155051A1 (en) Absolute encoder
US7012422B2 (en) Non-contact type position sensor
US7042209B2 (en) Measuring device for detecting a rotation angle in a contactless manner
KR100384441B1 (ko) 자동차용 가속 및 클러치 페달의 변위 측정 장치
JPH095016A (ja) 磁気センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100422