JP2002542287A - 医 薬 - Google Patents

医 薬

Info

Publication number
JP2002542287A
JP2002542287A JP2000613432A JP2000613432A JP2002542287A JP 2002542287 A JP2002542287 A JP 2002542287A JP 2000613432 A JP2000613432 A JP 2000613432A JP 2000613432 A JP2000613432 A JP 2000613432A JP 2002542287 A JP2002542287 A JP 2002542287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bronchoconstriction
receptor
compound
medicament
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000613432A
Other languages
English (en)
Inventor
スコグヴァル、スタファン
Original Assignee
レスピラトリウス アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9901531A external-priority patent/SE9901531D0/xx
Priority claimed from SE9901906A external-priority patent/SE9901906D0/xx
Priority claimed from SE9902252A external-priority patent/SE9902252D0/xx
Priority claimed from SE9902251A external-priority patent/SE9902251D0/xx
Application filed by レスピラトリウス アクチボラゲット filed Critical レスピラトリウス アクチボラゲット
Publication of JP2002542287A publication Critical patent/JP2002542287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4995Pyrazines or piperazines forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/547Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame spiro-condensed or forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、医薬として使用するための5−HT受容体に対するアゴニスト活性を有する化合物、ヒトおよび動物の気管支収縮を包含する障害の治療的および予防的処置用医薬の製造における上記化合物の使用、ならびに上記化合物を投与することからなる処置方法に関する。本発明はまた医薬として使用するための5−HT2a受容体に対するアンタゴニスト活性を有する化合物、ヒトおよび動物の気管支収縮を包含する障害の治療的および予防的処置用医薬の製造における上記化合物の使用、ならびに上記化合物を投与することからなる処置方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、ヒトまたは動物における気管支収縮を包含する障害の治療的または
予防的処置用医薬としての使用のための5−HT受容体に対するアゴニスト活
性を有する化合物、ならびに上記化合物を投与する処置方法に関する。本発明は
また医薬としての使用のための5−HT2a受容体に対するアンタゴニスト活性
を有する化合物、ヒトまたは動物の気管支収縮を包含する障害の治療的または予
防的処置用医薬の製造における上記化合物の使用ならびに上記化合物を投与する
処置方法に関する。
【0002】 (背景技術) 5−HT(セロトニン;3−(β−アミノエチル)−5−ヒドロキシインドー
ル)型の受容体は周知であり、生体内を通じてたとえば気道内に存在し、それら
の意義は主としてCNS、筋肉および胃腸障害の処置との関連でたとえばWO9
8/18458およびUS 5 246 935に報告されてきた。このような
処置では、5−HT型受容体に対してアゴニスト活性を有する化合物がしばし
ば使用される。他の5−HT受容体の例としては、5−HT,5−HT,5
−HT,5−HTおよび5−HT型の受容体を挙げることができる。5−
HT受容体の最近の総説には、Gerhardt,C.C,van Heeri
khuizen,H,Eur.J.Pharm.334:1−23,1997が
ある。この記載は引用により本明細書に導入される。
【0003】 5−HT型の受容体もたとえばUS 5 869 497,US 5 70
5 519および5 246 935によって周知である。5−HT型受容体
の意義はたとえばCNSおよび神経障害との関連で報告されてきた。このような
障害は5−HT2a,5−HT2Bまたは5−HT2C型の受容体に対してアン
タゴニスト活性を有する化合物によってしばしば処置される。このような化合物
の例にはリタンセリンおよびナフチドロフリルがある。各種5−HT受容体の典
型的なアゴニストおよびアンタゴニストはR.A.Glennon,Neuro
science and Biobehavioral Reviews14:
35−47,1990に開示されている。この全内容を引用により本明細書に導
入する。
【0004】 SU 1 701 320 A1には急性の喘息発作に対するセロトニンの使
用が開示されている。この文献には、本明細書において以下にさらに論じるよう
な気道に対して収縮および弛緩作用の両者を有する化合物、セロトニンの受容体
機構については何ら示唆されていない。
【0005】 RBI Handbook or Receptor Classifica
tion and Signal Transduction,3版,1998
,RBI,One Strathmore Road,Natick,MA01
760−2447,USA,Keith J.Watling編には開示された
様々な受容体に対してアゴニストおよびアンタゴニスト活性を有する化合物が記
載されている。
【0006】 (発明の開示) 本発明はある種の5−HT受容体が気管支の収縮の調節にとくに重要であるこ
との新規な発見に基づくものである。要約すると、5−HT受容体に対してア
ゴニスト活性を有する化合物はその投与により気管支弛緩作用をもたらし、した
がって気管支収縮障害の処置のための薬剤として適当であることが本明細書に開
示される。また、5−HTとくに5−HT2a受容体に対してアンタゴニスト
活性を有する化合物は気管支収縮障害の処置に適当な薬剤であることも開示され
る。気管支収縮障害の処置方法も開示される。
【0007】 本明細書で用いられる気管支収縮障害の表現は、平滑筋の収縮力発生の異常な
上昇により、その結果、肺の気道および/または肺外気道の一部またはすべての
径の低下を生じることを意味する。この表現はまた、たとえば喘息またはそれに
関連する他の障害による腫脹、浮腫、血漿の溢出または粘液分泌によって生じる
気流の低下も意味する。
【0008】 したがって、本発明はその一態様において、医薬として使用するための5−H
受容体に対してアゴニスト活性を有する化合物に関する。他の態様において
は、本発明はヒトまたは動物の治療的または予防的処置のための医薬の製造にお
ける上記化合物の使用に関し、この場合の医薬は気管支収縮を包含する障害たと
えば喘息の処置を意図するものである。
【0009】 好ましい実施態様においては、本発明は気管支収縮を包含する障害の治療的ま
たは予防的処置用医薬の製造における5−HT受容体に対するアゴニスト活性
を有する化合物の使用に関する。この場合、上記アゴニストは、病的な気管支収
縮を少なくとも30%、好ましくは少なくとも60%、最も好ましくは少なくと
も90%低下させる能力を有する。
【0010】 本発明はまた他の態様において、医薬として使用するための5−HT2a受容
体に対してアンタゴニスト活性を有する化合物に関する。他の態様においては、
本発明はヒトまたは動物の治療的または予防的処置のための医薬の製造における
上記化合物の使用に関し、この場合の医薬は気管支収縮を包含する障害たとえば
喘息の処置を意図するものである。
【0011】 好ましい実施態様においては、本発明は気管支収縮を包含する障害の治療的ま
たは予防的処置用医薬の製造における5−HT2a受容体に対するアンタゴニス
ト活性を有する化合物の使用に関する。この場合、上記アンタゴニストは、病的
な気管支収縮を少なくとも30%、好ましくは少なくとも60%、最も好ましく
は少なくとも90%低下させる能力を有する。
【0012】 上記気管支収縮はたとえば縦隔気腫、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、うつ
病、食欲不振症もしくは過食症、不安症または精神分裂病を含む各種精神症状の
ような障害に関連しても起こる。
【0013】 本発明はまた気管支収縮を包含する障害の治療的または予防的処置用医薬の製
造における5−HT2a受容体に対するアンタゴニスト活性を有する化合物と5
−HTに対するアゴニスト活性を有する化合物の組み合わせの使用に関する。
好ましい実施態様においては、アゴニスト活性を有する上記化合物はセロトニン
または5−HT受容体に対してアゴニスト活性を有するそれらの誘導体である
。5−HT2a受容体アンタゴニストとアゴニストのこの組み合わせは生体内に
おけるセロトニンの伝達とくにセロトニン取り込み阻害剤(SRI)の存在下に
おける伝達を上昇させる。さらに、本発明によって用いられる5−HT受容体
に対してアゴニスト活性を有する化合物はまた本発明の組み合わせの実施態様に
有用である。とくに上記医薬には、喘息およびそれに関連する障害の処置が意図
される。
【0014】 本発明によれば、数種の既知物質が驚くべきことに気管支を収縮させる5−H
2a受容体を活性化することなく5−HT受容体を刺激できること、したが
って気管支収縮に対して弛緩作用を発生させる。このようなアゴニスト化合物は
以下に記載するような物質SC53116,ML10302,RS67506お
よびBIMU8ならびにより非特異的な5−カルボキシアミドトリプタミンおよ
び同一のまたは本質的に同一の弛緩作用を有するそれらの誘導体および医薬的に
許容される塩からなる群より選択される。
【0015】 本発明はまた、上述のアゴニスト化合物の1種または2種以上:SC5311
6すなわち構造式: を有する4−アミノ−5−クロロ−N−{[1S,7aS]−ヘキサヒドロ−1
H−ピロリジン−1−イルメチル}−2−メトキシベンズアミド、ML1030
2、すなわち構造式: を有する4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ安息香酸−2−(1−ピペリジ
ニル)エチルエステル、RS67506、すなわち構造式: を有するN−[2−[4−[3−(4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシフェ
ニル)−3−オキソプロピル]−1−ピペリジニル]エチル]−メタンスルホン
アミド一塩酸塩、BIMU8,すなわち構造式: を有する2,3−ジヒドロ−N−[(3−エンド)−8−メチル−8−アザビシ
クロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−(1−メチルエチル)−2−オキ
ソ−1H−ベンズイミダゾール−1−カルボキシアミド一塩酸塩、構造式: を有する5−カルボキシアミドトリプタミン、BIMU1,BIMU8,BRL
24924,シサプリド、DAU6236,5−ヒドロキシ−N,N−ジメチル
トリプタミン、ML−1035,ML10302,5−メトキシトリプタミン、
メトクロプラミド、モサプリド、8−OH−DPAT(8−ヒドロキシ−2−ジ
プロピルアミノテトラリン)、プルカロプリド、R076186,R09387
7,レンザプリド、RS17017,RS56532,RS57639,RS6
7333,RS67506,RS67532,SB204070,SB2051
49,SC−53116,SC−49518,SK−951,SDZ216−4
54,SR59768,TKS159,VB20B7,YM−47813,YM
−53389,YM−09151,ザコプリド、ゼルマックならびに本質的に同
一の弛緩作用を有するそれらの誘導体および医薬的に許容される塩の1種または
2種以上の、気管支収縮を包含する障害の治療的または予防的処置用医薬の製造
における使用に関する。この場合、上記アゴニストは気管支収縮を少なくとも3
0%、好ましくは少なくとも60%、最も好ましくは少なくとも90%低下させ
る能力を有する。
【0016】 本発明によれば、数種の既知のアンタゴニスト化合物が驚くべきことに5−H
2a受容体に影響して気管支収縮低下作用、すなわち気管支弛緩作用を発生さ
せることが可能であり、これらはケタンセリン、AMI−193またはMDL1
00907ならびに同一または本質的に同一な収縮低下作用を有するそれらの誘
導体および医薬的に許容される塩からなる群より選択される。
【0017】 したがって、本発明はまた上述の化合物1種または2種以上、すなわち、ケタ
ンザリン(ketansarin)すなわち構造式: を有する7−アジド−3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペ
リジニル]エチル]−6−ヨード−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン、
AMI−193すなわち構造式: を有する8−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロピル]−1−フェニル−1
,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカ−4−オン、およびALEPH−2,
アンペロジッド、アメセルギッド、アリールオキシアルキルイミダゾリン、1−
アリール−4−プロピルピペラジン、BIMT17,1,3−[4−(3−クロ
ロフェニル)−1−ピペラジニル]プロピル−6−フルオロインドリン−2(1
H)−オン、CGS18102A,クロニジン、シプロヘプタジエン、デラムシ
クラン、デスメチル−WAY1000635,ドタリジン、DV7028,エリ
モクラビン、ファナンセリン、8−[3−(4−フルオロベンゾイル)プロピル
]−1−メチル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン、F
G5893塩酸塩、FG5974,FG5983,ヘキサヒドロカルバゾール、
(3H)WAY100635,ICI169,369,8−[3−(4−ヨード
ベンゾイル)プロピル]−1−メチル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]
デカン−4−オン、ケタンセリン、LEK−8804,LSD,LU11199
5,(S,S)−LY−53,857,(RS)−LY−53,857,(SR
)−LY−53,857,(RR)−LY53,857,LY−53,857遊
離塩基、LY215840,MDL−11,939,MDL28133A,MD
L100,151,MDL100,907,メスレルギン、メテルゴリン、1,
3−[4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル]プロピルインドリン
−2(1H)−オン、メチルセルギッド、ミアンセリン、NE−100,ネファ
ゾドン、N−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン、
NRA0045,オランザピン、オンダンセトロン、1−(2−ピリミジニル)
ピペラジン誘導体、ピゾティフェン、ラクロプリド、ロキシンドール、リスペリ
ドン、リタンセリン、RP62203,ザルポグレレートおよびその活性代謝物
(M−1)、セロトニン再取り込み阻害剤たとえばフルオキセチン、YM992
,メジフォキサミン、セリクラミン、イミプラミン、イプリンドール、BIMT
17,シタロプラム、パロキセチン、セルトラリン、フルボキサミンスピロイン
ドールの3−(ジメチルアミノ)プロピル鎖によるN−置換体、スピペロン、S
R46349B,WAY100635,WY−50,324,MD100 90
7ならびに同一または本質的に同一な収縮低下作用を有するそれらの誘導体およ
び医薬的に許容される塩の、気管支収縮を包含する障害の治療的または予防的処
置用医薬の製造における使用に関する。この場合、上記アンタゴニストは気管支
収縮を少なくとも30%、好ましくは少なくとも60%、最も好ましくは少なく
とも90%低下させる能力を有する。
【0018】 ケタンセリンは、医薬として使用するための5−HT2a受容体アンタゴニス
ト化合物に関する実施態様からは除外される。
【0019】 本発明はまた、気管支収縮を包含する障害の処置方法において、ヒトまたは動
物の患者に、5−HT受容体に対するアゴニスト活性を有する本発明の化合物
の治療有効量を投与することからなる方法に関する。好ましくは上記方法は喘息
およびそれに関連する障害の処置に関する。
【0020】 本発明はまた、気管支収縮を包含する障害の処置方法において、ヒトまたは動
物の患者に、5−HT2a受容体に対するアンタゴニスト活性を有する本発明の
化合物の治療有効量を投与することからなる方法に関する。好ましくは上記方法
は喘息およびそれに関連する障害の処置に関する。
【0021】 さらに本発明は気管支収縮を包含する障害の処置方法において、上述のアゴニ
スト(単数または複数)およびアンタゴニスト(単数および複数)の組み合わせ
を投与することからなる方法に関する。
【0022】 本特許出願を通じて使用される「病的な気管支収縮を少なくとも%低下させ
る能力を有する」の表現は、問題の化合物が(1)基底にある疾患(喘息等)ま
たは(2)5−HTまたは5−HT2a活性化作用を有する他物質の投与のいず
れかにより引き起こされる気道における収縮を低下させることを意味する。気道
における収縮レベルは、たとえば努力肺活量(FEV1)のスピロメーターによ
る測定値を健康人の正常値と比較することによって決定することができる。別法
として患者の呼吸能力を閉鎖性の問題が比較的少ない時期における彼自身のEF
V1と比較することもできる。
【0023】 図1から明らかなように、収縮成分はそれ自体、対照(暴露前)のレベルから
の収縮力の増加よりもむしろ5−HT誘発弛緩の低下または消失として発現する
。5−HT受容体に対する「特異的」アゴニストの場合、この持続的な弛緩作
用は、収縮性5−HT2a受容体は影響されないので、弛緩性5−HT受容体
の活性化によってのみ達成される。5−HT2a受容体に対するアンタゴニスト
の場合は、この作用は5−HT2a受容体の直接遮断によって達成され、この場
合5−HT受容体に対する非特異的なアゴニストたとえば5−HTはまた、5
−HT2a受容体による収縮を引き起こすことなく作用することができる。
【0024】 各実施態様において本発明により製造される医薬には、上に概述した化合物の
2種またはそれ以上を任意に包含させることができることを銘記すべきである。
【0025】 さらに、5−HT2aアンタゴニスト活性を有する化合物が投与される実施態
様においては、相補性のセロトニンまたはその誘導体の弛緩効果を増幅させる意
味で、任意に添加することができる。
【0026】 本発明によって製造される医薬の通常の1日用量は広範囲に変動し、様々な因
子たとえば各患者の個人的な要求および投与経路に依存することになる。
【0027】 上記医薬は、本技術分野で周知の1種または2種以上の医薬的に許容される担
体、希釈剤またはアジュバントと配合して、気道を介した投与または経口、局所
、腹腔内もしくは皮下投与のいずれかに適合した組成物として製造される。
【0028】 さらに上記医薬は、たとえばエアゾルまたは空気懸濁微粉末の形態で気道を介
して投与されるのが好ましい。しかしながら場合により、気道介した投与の有用
な代替経路は経口、局所、非経口、経皮または経直腸投与であり、この場合、た
とえば錠剤、カプセル、散剤、微粒子、顆粒、シロップ、懸濁液、溶液、経皮用
パッチまたは坐剤が利用される。
【0029】 図1はインビトロプレパレーションにおけるヒトでの自発性トーンに対する5
−HTおよび選択的5−HTアゴニストの作用を示す。5−HTのみでは一過
性の弛緩を与えるが、選択的5−HTアゴニストでは強力な持続性の弛緩作用
が与えられる。
【0030】 本発明の主題は、「自発性トーン」と呼ばれる気道平滑筋の特異的な挙動を調
べた動物実験からとくに帰納された。気道平滑筋における自発性の連続的収縮を
包含する自発性トーンは、自発性トーンの欠陥調節が喘息患者に観察される気管
支収縮の重要な原因であるとの疑いにより検討された。
【0031】 自発性トーンの検査は、Lund University,Departme
nt of Physiological SciencesのS.Skogv
allの学位論文“Regulation of spontaneous t
one in guineapig trachea”1999に開示された方
法に従って実施された。この記載は引用により本明細書に導入される。これらの
実験によって明らかにされたように、気道は生理学的条件に暴露された場合、正
常時には、きわめて規則正しいタイプの振動トーンを示し、この振動トーンは様
々な物質の投与により可逆的に影響される。上皮を除去するとプレパレーション
は、代わって強力な平滑筋型のトーンを示す。
【0032】 簡潔に云えば、上記学位論文の動物実験は、自発性トーンが神経上皮内分泌(
NEE)細胞から放出される強力な調整津因子によって大きく制御されることを
示した。
【0033】 この学位論文には含まれていないその後の実験により、調節因子の一つは5−
HTとも呼ばれるセロトニンであることが明らかにされた。これは5−HT
5−HT,5−HT,5−HTおよび5−HTの受容体ならびに5−H
2a受容体に対してアゴニスト作用を発揮する。
【0034】 付加的な実験により、1μMのセロトニンを強力な平滑筋自発性トーンを示す
モルモットからの表皮剥落気道平滑筋プレパレーションに加えると平均の力レベ
ルが有意に上昇し、すなわち収縮が観察されることが明らかにされた。気道平滑
筋に対するセロトニンの収縮作用はたとえばSkogvall,S,Korsg
ren,M,Grampp,W,J.Appl.Phys.86:789−79
8,1999に記載されている。しかしながら、10μMのセロトニンを加えた
場合には、自発性トーンは対照(薬物を含まない)条件で観察される力の半分の
レベルまで有意に抑制された。プレパレーションを再び対照条件に暴露した場合
、自発性トーンはその正常レベルに復した。すなわち驚くべきことに、セロトニ
ンは低濃度では気道の収縮を、高濃度では弛緩をもたらし、したがって気道に対
して二重作用を有することが明らかにされた。
【0035】 さらに、収縮性の5−HT2a受容体をケタンセリンで遮断すると、5−HT
すなわちセロトニンはほとんど収縮を誘発せず、代わりに有意な弛緩のみを誘発
することが示された。同様の実験が、肺癌により肺葉切除または肺摘除を受けた
患者からのインビトロプレパレーションについて行われた。この組織では、5−
HTがモルモットにおけるよりも気道平滑筋の弛緩に、より強力であることが見
出された。ヒト組織においては、5−HTはすでに1μMで自発性トーンの有意
な弛緩が誘発される。
【0036】 ヒト気道は一般に、5−HTに暴露された場合には弱い収縮を示すのみである
。それにもかかわらず、インビトロプレパレーションにおけるヒトの自発性トー
ンにおける試験では、5−HTは実際にこの組織でも収縮性成分を有することを
示している。しかしながらこの収縮はモルモットにおけるよりも発生に長時間を
要し、収縮作用は基底からのトーンの上昇というよりも、弛緩の終結として見ら
れる。モルモットの気管においては、収縮は約10分後に最大に達し、これにト
ーンのかなりの低下が続く。しかしながら、ヒトプレパレーションでは、それに
代えて5〜10分後に最大の弛緩作用が誘発され、これは以後の30〜45分の
間に徐々に消失する(図1参照)。5−HT弛緩の一過性の性質は速い弛緩性5
−HT受容体と遅い収縮性5−HT2a受容体の同時活性化によって起こるも
のとするのが最も考えやすい。これは、5−HT2a受容体活性化作用を欠く物
質(たとえば5−カルボキシアミドトリプタミンまたはSC53116)による
弛緩5−HT受容体の活性化が、持続性の一過性ではない弛緩を生じることか
ら明瞭である(図1参照)。
【0037】 5−HTまたは5−HT類縁体が気管支閉塞性障害の処置に有用であることは
以前に示唆されている。SU 1 701 320には、5−HTすなわちセロ
トニンが標準的なβ2受容体刺激に対する付加として有用であることが示唆され
ている。しかしながら、本発明者らの実験からは、5−HTの一過性弛緩作用の
ために5−HTがたとえば喘息性障害の唯一の処置として無効でないかまたは有
用であるかは明瞭であるように思われる(図1参照)。それに代えて、本発明者
らがここに提案するように、5−HT2a活性化作用を欠く5−HT類縁体を投
与すれば、弛緩作用は持続的であり、一過性ではない。
【0038】 要約すれば、5−HT受容体に対するアゴニスト作用は弛緩作用を生じるが
、5−HT2a受容体に対するアゴニスト作用は収縮作用を生じることが発見さ
れた。結論として、セロトニンの二重作用が、弛緩性5−HT受容体ならびに
収縮性5−HT2a受容体に対するそのアゴニスト作用の結果と考えられる。
【0039】 これらの実験からまた、5−HT受容体に対してアゴニスト活性を有する化
合物は5−HT2a受容体に対しては低い活性しか示さないかまたは5−HT
受容体に対しては全く作用を示さないことが帰納可能であり、したがって、気
管支収縮障害の処置用薬剤として有用である、
【0040】 すなわち、本発明は気管支収縮障害の処置を意図する医薬の製造において、セ
ロトニンの強い気管支弛緩作用を有するが実質的に収縮作用を示さない、5−H
受容体に対するアゴニスト活性を有する化合物の使用に関する。上述のよう
に、本発明により使用される化合物は5−HT2a受容体に対しては低い活性し
か示さないかまたは5−HT2a受容体に対しては全く作用を示さない。
【0041】 上述の実験ではまた、5−HT2a受容体に対してアンタゴニスト活性を有す
る化合物は、5−HT2a受容体にアゴニスト活性を有する化合物の収縮作用を
遮断することができるので気管支収縮障害の処置用薬剤として有用であることを
示した。5−HT2a受容体に対してアンタゴニスト活性を有する本発明の化合
物は増幅された収縮作用を得る観点から生体内に既に存在するセロトニン含量を
相補する形でセロトニンとともに投与することもできるし、また5−HT2a
容体にアゴニスト活性を有する他の任意の物質もしくはセロトニン取り込み阻害
剤とともに投与することができる。
【0042】 上記投与は同時に行ってもまた順次行ってもよく、この方法で気管支に対する
強力な弛緩作用が達成される。すなわち、本発明はまた、気管支収縮を包含する
障害の治療的または予防的処置用医薬の製造における5−HT2a受容体に対し
てアンタゴニスト活性を有する化合物と5−HT受容体に対してアゴニスト活
性を有する化合物の併用に関する。
【0043】
【0044】
【図面の簡単な説明】
【図1】 インビトロプレパレーションにおけるヒトでの自発性トーンに対する5−HT
および選択的5−HTアゴニストの作用。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年7月6日(2001.7.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/18 A61P 25/18 25/22 25/22 25/24 25/24 43/00 111 43/00 111 (31)優先権主張番号 9901906−9 (32)優先日 平成11年5月26日(1999.5.26) (33)優先権主張国 スウェーデン(SE) (31)優先権主張番号 60/136,604 (32)優先日 平成11年5月27日(1999.5.27) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 9902251−9 (32)優先日 平成11年6月15日(1999.6.15) (33)優先権主張国 スウェーデン(SE) (31)優先権主張番号 9902252−7 (32)優先日 平成11年6月15日(1999.6.15) (33)優先権主張国 スウェーデン(SE) (31)優先権主張番号 60/139,632 (32)優先日 平成11年6月17日(1999.6.17) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/139,633 (32)優先日 平成11年6月17日(1999.6.17) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気管支収縮を包含する障害の処置用医薬として使用するため
    の5−HT受容体に対するアゴニスト活性を有する化合物ならびに5−HT
    受容体に対するアゴニスト活性を有するそれらの誘導体および医薬的に許容され
    る塩。
  2. 【請求項2】 上記化合物は、病的な気管支収縮を少なくとも30%、好ま
    しくは少なくとも60%、最も好ましくは少なくとも90%低下させる能力を有
    し、また上記化合物は5−カルボキシアミドトリプタミン、BIMU1,BIM
    U8,BRL24924,シサプリド、DAU6236,5−ヒドロキシ−N,
    N−ジメチルトリプタミン、ML−1035,ML10302,5−メトキシト
    リプタミン、メトクロプラミド、モサプリド、8−OH−DPAT(8−ヒドロ
    キシ−2−ジプロピルアミノテトラリン)、プルカロプリド、R076186,
    R093877,レンザプリド、RS17017,RS56532,RS576
    39,RS67333,RS67506,RS67532,SB204070,
    SB205149,SC−53116,SC−49518,SK−951,SD
    Z216−454,SR59768,TKS159,VB20B7,YM−47
    813,YM−53389,YM−09151,ザコプリドおよびゼルマックか
    らなる群より選択される「請求項1」記載の化合物。
  3. 【請求項3】 上記気管支収縮は喘息およびそれに関連する障害、縦隔気腫
    、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、うつ病、食欲不振症もしくは過食症、不安
    症または精神分裂病を含む各種精神症状に現れる「請求項2」記載の化合物。
  4. 【請求項4】 気管支収縮を包含する障害の治療的または予防的処置用医薬
    の製造において、任意によりセロトニン取り込み阻害剤とともに5−HT受容
    体に対するアゴニスト活性を有する化合物ならびに5−HT受容体に対するア
    ゴニスト活性を有するそれらの誘導体および医薬的に許容される塩1種または2
    種以上の使用。
  5. 【請求項5】 上記1種または2種以上の化合物は、病的な気管支収縮を少
    なくとも30%、好ましくは少なくとも60%、最も好ましくは少なくとも90
    %低下させる能力を有し、また上記化合物は5−カルボキシアミドトリプタミン
    、BIMU1,BIMU8,BRL24924,シサプリド、DAU6236,
    5−ヒドロキシ−N,N−ジメチルトリプタミン、ML−1035,ML103
    02,5−メトキシトリプタミン、メトクロプラミド、モサプリド、8−OH−
    DPAT(8−ヒドロキシ−2−ジプロピルアミノテトラリン)、プルカロプリ
    ド、R076186,R093877,レンザプリド、RS17017,RS5
    6532,RS57639,RS67333,RS67506,RS67532
    ,SB204070,SB205149,SC−53116,SC−49518
    ,SK−951,SDZ216−454,SR59768,TKS159,VB
    20B7,YM−47813,YM−53389,YM−09151,ザコプリ
    ドおよびゼルマックからなる群より選択される「請求項4」記載の使用。
  6. 【請求項6】 病的気管支収縮を有する上記疾患は喘息およびそれに関連す
    る障害、縦隔気腫、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、うつ病、食欲不振症また
    は過食症、不安症または精神分裂病を含む各種精神症状である「請求項4および
    5」記載の使用。
  7. 【請求項7】 気管支収縮を包含する疾患の処置方法においてヒトまたは動
    物の患者に「請求項1」記載の化合物の治療有効量を投与することからなる方法
  8. 【請求項8】 気管支収縮を包含する障害の処置用医薬としての使用のため
    の5−HT2a受容体に対するアンタゴニスト活性を有する化合物ならびに5−
    HT2a受容体に対するアンタゴニスト活性を有するそれらの誘導体および医薬
    的に許容される塩。
  9. 【請求項9】 上記化合物は、病的な気管支収縮を少なくとも30%、好ま
    しくは少なくとも60%、最も好ましくは少なくとも90%低下させる能力を有
    し、また上記化合物はAMI−193およびMDL100,907およびALE
    PH−2,アンペロジッド、アメセルギッド、アリールオキシアルキルイミダゾ
    リン、1−アリール−4−プロピルピペラジン、BIMT17,1,3−[4−
    (3−クロロフェニル)−1−ピペラジニル]プロピル−6−フルオロインドリ
    ン−2(1H)−オン、CGS18102A,クロニジン、シプロヘプタジン、
    デラムシクラン、デスメチル−WAY100635,ドタリジン、DV7028
    ,エリモクラビン、ファナンセリン、8−[3−(4−フルオロベンゾイル)プ
    ロピル]−1−メチル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オ
    ン、FG5893塩酸塩、FG5974,FG5983,ヘキサヒドロカルバゾ
    ール、(3H)WAY100635,ICI169,369,8−[3−(4−
    ヨードベンゾイル)プロピル]−1−メチル−1,3,8−トリアザスピロ[4
    ,5]デカン−4−オン、ケタンセリン、LEK−8804,LSD,LU11
    1995,(S,S)−LY−53,857,(RS)−LY−53,857,
    (SR)−LY−53,857,(RR)−LY53,857,LY−53,8
    57遊離塩基、LY215840,MDL−11,939,MDL28133A
    ,MDL100,151,MDL100,907,メスレルギン、メテルゴリン
    、1,3−[4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル]プロピルイン
    ドリン−2(1H)−オン、メチルセルギッド、ミアンセリン、NE−100,
    ネファゾドン、N−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノ
    リン、NRA0045,オランザピン、オンダンセトロン、1−(2−ピリミジ
    ニル)ピペラジン誘導体、ピゾティフェン、ラクロプリド、ロキシンドール、リ
    スペリドン、リタンセリン、RP62203,ザルポグレレートおよびその活性
    代謝物(M−1)、セロトニン再取り込み阻害剤たとえばフルオキセチン、YM
    992,メジフォキサミン、セリクラミン、イミプラミン、イプリンドール、B
    IMT17,シタロプラム、パロキセチン、セルトラリン、フルボキサミンスピ
    ロインドールの3−(ジメチルアミノ)プロピル鎖によるN−置換体、スピペロ
    ン、SR46349B,WAY100635,WY−50,324からなる群よ
    り選択される「請求項8」記載の化合物。
  10. 【請求項10】 上記気管支収縮は喘息およびそれに関連する障害、縦隔気
    腫、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、うつ病、食欲不振症または過食症、不安
    症または精神分裂病を含む各種精神症状に現れる「請求項9」記載の化合物。
  11. 【請求項11】 気管支収縮を包含する障害の治療または予防処置用医薬の
    製造において、任意によりセロトニン取り込み阻害剤とともに5−HT2a受容
    体に対するアンタゴニスト活性を有するケタンセリンを含む「請求項8および9
    」記載の化合物ならびに5−HT2a受容体に対するアンタゴニスト活性を有す
    るそれらの誘導体および医薬的に許容される塩の1種または2種以上の使用。
  12. 【請求項12】 上記1種または2種以上の化合物は、病的な気管支収縮を
    少なくとも30%、好ましくは少なくとも60%、最も好ましくは少なくとも9
    0%低下させる能力を有し、また上記化合物はケタンセリン、AMI−193お
    よびMDL100,907およびALEPH−2,アンペロジッド、アメセルギ
    ッド、アリールオキシアルキルイミダゾリン、1−アリール−4−プロピルピペ
    ラジン、BIMT17,1,3−[4−(3−クロロフェニル)−1−ピペラジ
    ニル]プロピル−6−フルオロインドリン−2(1H)−オン、CGS1810
    2A,クロニジン、シプロヘプタジン、デラムシクラン、デスメチル−WAY1
    000635,ドタリジン、DV7028,エリモクラビン、ファナンセリン、
    8−[3−(4−フルオロベンゾイル)プロピル]−1−メチル−1,3,8−
    トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン、FG5893塩酸塩、FG597
    4,FG5983,ヘキサヒドロカルバゾール、(3H)WAY100635,
    ICI169,369,8−[3−(4−ヨードベンゾイル)プロピル]−1−
    メチル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン、ケタンセリ
    ン、LEK−8804,LSD,LU111995,(S,S)−LY−53,
    857,(RS)−LY−53,857,(SR)−LY−53,857,(R
    R)−LY53,857,LY−53,857遊離塩基、LY215840,M
    DL−11,939,MDL28133A,MDL100,151,MDL10
    0,907,メスレルギン、メテルゴリン、1,3−[4−(2−メトキシフェ
    ニル)−1−ピペラジニル]プロピルインドリン−2(1H)−オン、メチルセ
    ルギッド、ミアンセリン、NE−100,ネファゾドン、N−エトキシカルボニ
    ル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン、NRA0045,オランザピン
    、オンダンセトロン、1−(2−ピリミジニル)ピペラジン誘導体、ピゾティフ
    ェン、ラクロプリド、ロキシンドール、リスペリドン、リタンセリン、RP62
    203,ザルポグレレートおよびその活性代謝物(M−1)、セロトニン再取り
    込み阻害剤たとえばフルオキセチン、YM992,メジフォキサミン、セリクラ
    ミン、イミプラミン、イプリンドール、BIMT17,シタロプラム、パロキセ
    チン、セルトラリン、フルボキサミンスピロインドールの3−(ジメチルアミノ
    )プロピル鎖によるN−置換体、スピペロン、SR46349B,WAY100
    635,WY−50,324からなる群より選択される「請求項11」記載の使
    用。
  13. 【請求項13】 気管支収縮を包含する障害の治療的または予防的処置用医
    薬の製造において、5−HT受容体に対するアゴニスト活性を有する化合物を
    任意によりセロトニン取り込み阻害剤と、同時にまたは順次組み合わせて用いる
    「請求項11および12」記載の化合物1種または2種以上の使用。
  14. 【請求項14】 5−HT受容体に対するアゴニスト活性を有する上記化
    合物はセロトニンおよびその誘導体または「請求項1および2」に記載の化合物
    である「請求項13」記載の使用。
  15. 【請求項15】 上記病的気管支収縮を有する障害は喘息およびそれに関連
    する障害、縦隔気腫、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、うつ病、食欲不振症ま
    たは過食症、不安症または精神分裂病を含む各種精神症状である「請求項11〜
    14」記載の使用。
  16. 【請求項16】 気管支収縮を含む疾患の処置方法においてヒトまたは動物
    の患者に「請求項11〜14」記載の化合物の治療有効量を投与することを含む
    、上記方法。
  17. 【請求項17】 気管支収縮を包含する障害の処置用医薬としての使用のた
    めの「請求項11〜14」記載の化合物の組み合わせを含む組成物。
JP2000613432A 1999-04-28 2000-04-28 医 薬 Pending JP2002542287A (ja)

Applications Claiming Priority (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13135599P 1999-04-28 1999-04-28
US60/131,355 1999-04-28
SE9901531A SE9901531D0 (sv) 1999-04-28 1999-04-28 Medicinskt preparat
SE9901906A SE9901906D0 (sv) 1999-05-26 1999-05-26 Medicinskt preparat
US13660499P 1999-05-27 1999-05-27
US60/136,604 1999-05-27
SE9902252A SE9902252D0 (sv) 1999-06-15 1999-06-15 Medicinskt preparat
SE9902251A SE9902251D0 (sv) 1999-06-15 1999-06-15 Medicinskt preparat
US13963299P 1999-06-17 1999-06-17
US13963399P 1999-06-17 1999-06-17
US9902252-7 1999-06-17
US9902251-9 1999-06-17
US9901906-9 1999-06-17
US9901531-5 1999-06-17
US60/139,633 1999-06-17
US60/139,632 1999-06-17
PCT/SE2000/000819 WO2000064441A2 (en) 1999-04-28 2000-04-28 Compound for use as a medicament for treatment of disorders involving bronchocontraction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542287A true JP2002542287A (ja) 2002-12-10

Family

ID=56290014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000613432A Pending JP2002542287A (ja) 1999-04-28 2000-04-28 医 薬

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020173505A1 (ja)
EP (1) EP1173168A2 (ja)
JP (1) JP2002542287A (ja)
CN (1) CN1461216A (ja)
AU (1) AU5259100A (ja)
WO (1) WO2000064441A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515907A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 エピックス デラウェア, インク. チエノピリジノン化合物およびその処置方法
JP2008303171A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Univ Of Tokyo 炎症性疾患の予防または治療剤

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6589996B2 (en) 2000-03-17 2003-07-08 Orion Corporation Treatment of disorders relating to the serotonergic system
AU2001225663A1 (en) * 2000-06-15 2001-12-24 Respiratorius Ab A composition comprising a combination of receptor agonists and antagonists
WO2002036114A1 (en) * 2000-11-01 2002-05-10 Respiratorius Ab Composition comprising serotonin receptor antagonists, 5 ht-2 and 5 ht-3
WO2002043727A1 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Orion Corporation Treatment of psychiatric disorders with trimethyl-bicyclo[2.2.1]heptane derivatives
US6335371B1 (en) * 2000-11-28 2002-01-01 Orion Corporation Method for inducing cognition enhancement
US6335372B1 (en) * 2000-11-28 2002-01-01 Orion Corporation Treatment of obsessive compulsive disorder
US20040106643A1 (en) * 2001-05-23 2004-06-03 Gouliaev Alex Haarh Tropane derivatives and their use as monoamine neurotransmitter re-uptake inhibitors
US7183410B2 (en) 2001-08-02 2007-02-27 Bidachem S.P.A. Stable polymorph of flibanserin
UA78974C2 (en) 2001-10-20 2007-05-10 Boehringer Ingelheim Pharma Use of flibanserin for treating disorders of sexual desire
US10675280B2 (en) 2001-10-20 2020-06-09 Sprout Pharmaceuticals, Inc. Treating sexual desire disorders with flibanserin
FR2846559B1 (fr) 2002-10-31 2007-06-15 Centre Nat Rech Scient Composition pharmaceutique pour la preparation d'un medicament destine a traiter et/ou a prevenir une pathologie liee a une conduite obsessionnelle
US7612078B2 (en) 2003-03-31 2009-11-03 Epix Delaware, Inc. Piperidinylamino-thieno[2,3-D] pyrimidine compounds
WO2004091606A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-28 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals, Ltd. Treatment of bronchial asthma using 5-ht3 receptor antagonists
WO2005004865A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-20 Georg-August-Universität Göttingen Use of 5-ht4(a)-serotonin receptor agonists
US7855195B2 (en) 2003-12-02 2010-12-21 Pharmaneuroboost N.V. Method of treating mental disorders using D4 and 5-HT2A antagonists, inverse agonists or partial agonists
EP2272514A1 (en) 2003-12-02 2011-01-12 PharmaNeuroBoost N.V. Use of low dose pipamperone and a second active compound in the treatment of neurodegenerative diseases
US7884096B2 (en) 2003-12-02 2011-02-08 Pharmaneuroboost N.V. Method of treating mental disorders using of D4 and 5-HT2A antagonists, inverse agonists or partial agonists
EP1547650A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-29 B & B Beheer NV Use of D4 and 5-HT2A antagonists, inverse agonists or partial agonists
TW200533348A (en) * 2004-02-18 2005-10-16 Theravance Inc Indazole-carboxamide compounds as 5-ht4 receptor agonists
TWI351282B (en) 2004-04-07 2011-11-01 Theravance Inc Quinolinone-carboxamide compounds as 5-ht4 recepto
US7728006B2 (en) * 2004-04-07 2010-06-01 Theravance, Inc. Quinolinone-carboxamide compounds as 5-HT4 receptor agonists
US8309575B2 (en) 2004-04-07 2012-11-13 Theravance, Inc. Quinolinone-carboxamide compounds as 5-HT4 receptor agonists
US7488736B2 (en) 2004-05-17 2009-02-10 Epix Delaware, Inc. Thienopyridinone compounds and methods of treatment
US20060014757A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Method for the treatment of anorexia nervosa
WO2006029182A2 (en) * 2004-09-07 2006-03-16 The La Jolla Institute For Molecular Medicine Use of mdl-100,907 for treatment of allergic and eosinophil mediated diseases
US20090170899A1 (en) * 2004-09-14 2009-07-02 Guy Debonnel Stimulators of 5-HT4 receptors and uses thereof
US7598265B2 (en) 2004-09-30 2009-10-06 Epix Delaware, Inc. Compositions and methods for treating CNS disorders
US7576211B2 (en) 2004-09-30 2009-08-18 Epix Delaware, Inc. Synthesis of thienopyridinone compounds and related intermediates
US7399862B2 (en) * 2004-11-05 2008-07-15 Theravance, Inc. 5-HT4 receptor agonist compounds
JP5042028B2 (ja) 2004-11-05 2012-10-03 セラヴァンス, インコーポレーテッド キノリノン−カルボキサミド化合物
ATE469897T1 (de) * 2004-12-22 2010-06-15 Theravance Inc Indazolcarbonsäureamidverbindungen
WO2006094063A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-08 Theravance, Inc. Quinolinone compounds as 5-ht4 receptor agonists
ES2359673T3 (es) * 2005-06-07 2011-05-25 Theravance, Inc. Compuestos de benzoimidazolona-carboxamida como agonista del receptor 5-ht4.
US8227476B2 (en) 2005-08-03 2012-07-24 Sprout Pharmaceuticals, Inc. Use of flibanserin in the treatment of obesity
WO2007048803A1 (en) 2005-10-29 2007-05-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzimidazolone derivatives for the treatment of premenstrual and other female sexual disorders
MY143574A (en) * 2005-11-22 2011-05-31 Theravance Inc Carbamate compounds as 5-ht4 receptor agonists
WO2008000760A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Flibanserin for the treatment of urinary incontinence and related diseases
BRPI0716439B8 (pt) 2006-08-14 2021-05-25 Boehringer Ingelheim Int sistemas de liberação farmacêutico compreendendo flibanserina, processo para preparação e uso dos mesmos
BRPI0716436B8 (pt) 2006-08-25 2021-05-25 Boehringer Ingelheim Int sistema de liberação controlada e método para fabricação do mesmo
UY31335A1 (es) 2007-09-12 2009-04-30 Tratamiento de sintomas vasomotores
EP2445877B1 (en) 2008-12-03 2014-07-23 Nanotherapeutics, Inc. Bicyclic compounds and methods of making and using same
CA2686480A1 (en) 2008-12-15 2010-06-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh New salts
EP2854939B1 (en) * 2012-05-30 2017-04-19 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Apparatus for restoring voluntary control of locomotion in neuromotor impairments
CN105628807B (zh) * 2015-12-25 2017-12-26 成都欣捷高新技术开发股份有限公司 一种1‑Boc‑4‑氨基哌啶的质量检测方法
US11478467B2 (en) 2017-05-04 2022-10-25 Sreenivasarao Vepachedu Targeted drug rescue with novel compositions, combinations, and methods thereof
US11426408B2 (en) * 2017-11-01 2022-08-30 National University Of Singapore Use of serotonergic drugs to treat virus-induced thrombocytopenia
US11045454B2 (en) 2018-12-06 2021-06-29 Palo Alto Investors LP Methods of treating food allergy conditions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1701320A1 (ru) * 1988-03-29 1991-12-30 Рижский Медицинский Институт Способ купировани приступа бронхиальной астмы
FR2696176B1 (fr) * 1992-09-28 1994-11-10 Synthelabo Dérivés de pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique.
JP4263240B2 (ja) * 1995-11-09 2009-05-13 サノフィ−アベンティス 5−フェニル−3−(ピペリジン−4−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3h)−オン誘導体、及びその5−ht4又はh3レセプターリガンドとしての用途
CA2249652A1 (en) * 1996-03-15 1997-10-02 Eli Lilly And Company Method of treating common cold or allergic rhinitis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515907A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 エピックス デラウェア, インク. チエノピリジノン化合物およびその処置方法
JP2008303171A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Univ Of Tokyo 炎症性疾患の予防または治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN1461216A (zh) 2003-12-10
US20020173505A1 (en) 2002-11-21
WO2000064441A3 (en) 2001-06-14
EP1173168A2 (en) 2002-01-23
AU5259100A (en) 2000-11-10
WO2000064441A2 (en) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542287A (ja) 医 薬
US10632116B2 (en) Combinations of serotonin receptor agonists for treatment of movement disorders
AU2016256471A1 (en) Methods of treating cancer
BRPI0609952A2 (pt) métodos para modular a função da bexiga
RU2011146032A (ru) Соединения-агонисты рецептора 5-ht4 для лечения расстройств познавательной способности
JP3503953B2 (ja) 睡眠無呼吸症候群の治療に有効な医薬の製造への特異的5ht▲下2▼レセプター拮抗薬の使用
Stutzmann et al. Are 5-HT2 antagonists endowed with anxiolytic properties in rodents?
AU779696B2 (en) Methods for treating apnea and apnea disorders using optically pure R(+)ondansetron
US20140221385A1 (en) Combinations of serotonin receptor agonists for treatment of movement disorders
JP2001522891A (ja) 睡眠時無呼吸を治療するためのミルタザピンの使用
JP2003501462A (ja) 受容体アゴニストおよびアンタゴニスト
JP2003511410A (ja) 肥満症の治療のためのモルホリノール誘導体
JP2019524682A (ja) 抗うつ作用の速い発現のためのボルチオキセチン投与計画
US11191758B2 (en) Use of selective serotonin 5-HT1A receptor agonists for treating side-effects of VMAT inhibitors
KR20220043046A (ko) 스핑고신-1-인산 수용체 효능제의 용도
JP2009500440A (ja) 性欲障害治療用医薬組成物
JP2002532548A (ja) いびきおよび解剖学的上気道の高抵抗症候群を治療するための薬剤を製造するための5ht2aおよび5ht2a/c受容体アンタゴニストの使用
JP2002524508A (ja) 新規組成物
WO2018159716A1 (ja) アルコール使用障害の治療薬
WO2018197638A1 (en) Novel use of (5r)-5-[5-[{2-[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]-2-methylpropanoyl}(methyl)amino]-4-(4-fluoro-2-methylphenyl)-2-pyridinyl]-2-methyl-d-prolinamide
JPH0827029A (ja) 5ht1 作動薬の新規医薬用途
JP2008303146A (ja) 睡眠障害予防治療剤
JP2008255058A (ja) 睡眠障害予防治療剤