JP2002541829A - 遺伝子治療および治療的スクリーニングに有用なeNOS変異体 - Google Patents

遺伝子治療および治療的スクリーニングに有用なeNOS変異体

Info

Publication number
JP2002541829A
JP2002541829A JP2000611751A JP2000611751A JP2002541829A JP 2002541829 A JP2002541829 A JP 2002541829A JP 2000611751 A JP2000611751 A JP 2000611751A JP 2000611751 A JP2000611751 A JP 2000611751A JP 2002541829 A JP2002541829 A JP 2002541829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residue
enos
nos
akt
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000611751A
Other languages
English (en)
Inventor
セツサ,ウイリアム・シー
Original Assignee
イエール・ユニバーシテイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イエール・ユニバーシテイ filed Critical イエール・ユニバーシテイ
Publication of JP2002541829A publication Critical patent/JP2002541829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • C12N9/0073Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14) with NADH or NADPH as one donor, and incorporation of one atom of oxygen 1.14.13
    • C12N9/0075Nitric-oxide synthase (1.14.13.39)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、Akt依存性リン酸化の部位における構造改変を含む新規のNOS変種または変異体に関する。改変されたタンパク質またはペプチド、特にはヒトeNOSタンパク質またはペプチド、Aktタンパク質またはポリペプチドおよびこれらをコードする核酸分子は、血管形成術後の再狭窄、高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全および欠失した血管新生を伴う疾患の治療に対する遺伝子治療薬として有用である。NOSタンパク質及びペプチドは、NOS活性を調節する薬剤のためのスクリーニング方法にも有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】関連特許の説明 本出願は、引用することによりその全体が本明細書中に編入される、1994
年4月16日付けの米国仮特許出願第60/129,550号の利益を主張する
連邦政府支援の謝辞 本発明は、一部が連邦政府承認資金HL57665およびHL61371によ
り援助された研究から生まれた。技術分野 本発明は、Akt依存性リン酸化部位内の構造的改変を含む新規のNOS変種
または変異体に関する。改変されたNOSタンパク質またはペプチドおよびこれ
らをコードする核酸分子は、血管形成術後の再狭窄、高血圧、アテローム性動脈
硬化症、心不全、糖尿病および血管新生欠陥を伴う疾患を含む疾患の治療のため
の遺伝子治療薬剤として有用である。発明の背景 アテローム性動脈硬化症および血管血栓症は、病的状態および死亡の主要な原
因であり、冠動脈疾患、心筋梗塞、および卒中をもたらす。アテローム性動脈硬
化症は、血管を通している内皮内の変化から始まる。内皮変化は、部分的には酸
化された低密度リポタンパク質(LDL)コレステロールの取り込みにより起き
る内皮損傷の発生を結果的にもたらすであろう。この損傷の破裂は、血管の血栓
および閉塞となることがある。冠動脈の場合、複雑な損傷の破裂は、心筋梗塞に
陥り、一方頸動脈の場合には卒中が起きるであろう。
【0002】 アテローム性冠動脈性心疾患では、内皮機能不全は、血管拡張物質、例えば酸
化窒素の産生を低下させるであろう。心筋虚血は、自律血管拡張が妨げられた場
合に、血流を制限する冠動脈狭窄または内皮機能不全によりもたらされる。両方
の場合に、動脈血流は酸素要求の上昇に比例してもはや増加できなくなる。別の
状況では、心筋虚血は、酸素要求は一定でも、冠動脈痙攣を介する冠血管流の一
次低下、冠動脈管腔径の低下に導く潜在アテローム性プラークの急速な発達およ
び/または血小板凝集による断続的な微細血管閉塞が起きる。
【0003】 バルーン血管形成術は、プラークにより狭窄された血管を再開するために一般
に使用される。バルーン血管形成術は高い割合で血管の再開に成功するけれども
、これはしばしば内皮を露出し操作の間に血管を損傷する。この損傷は、損傷の
領域への血管の血管平滑筋細胞の病変の形への変異および増殖を起こし、これは
血管内膜平滑筋過剰形成または再狭窄として知られている。この新しい病変は、
血管形成術の3〜6カ月以内に患者に高い割合で症候の再発をもたらす。
【0004】 アテローム性動脈硬化症、血栓症および再狭窄において、例えば血管が拡張で
はなく収縮する正常機能の不全も起きる。血管の過剰な血管収縮は、血管腔のさ
らなる狭窄を起こし、血流を制限する。これは、狭心症(心動脈が関係する場合
)、または一過性脳虚血(すなわち、脳血管が関係する場合には「小卒中」)な
どの症候群を起こすことがある。この異常な血管機能(過剰な血管収縮または不
適切な血管拡張)は、他の疾患状態でも同様に起きる。高血圧症(高い血圧)は
、血管壁の過剰な血管収縮でも、また肥厚によっても、特に循環系の小さい血管
内において起きる。この過程は、肺血管にも影響し、肺高血圧症を起こす。過剰
な血管収縮または不適切な血管拡張に関連することが知られている他の疾患は、
移植アテローム性動脈硬化症、鬱血性心不全、妊娠中毒、レイノー現象、プリン
ズメタル型狭心症(冠動脈痙攣)、脳痙攣、溶血性尿毒症およびインポテンスで
ある。
【0005】 内皮により放出される物質、最初は「内皮細胞由来弛緩因子」(EDRF)と
呼ばれた物質は、これらの病原過程を阻害するために重要な役割を果たす。ED
RFは、酸化窒素(NO)であることが知られている。NOは、ヒト生理学に多
くの役割を有し、これには血管平滑筋の弛緩、血小板凝集の阻害、有糸分裂誘発
の阻害、血管平滑筋の増殖、および白血球付着が含まれる。NOは最も強力な内
因性血管拡張物質であり、そして導管動脈内の運動誘発性血管拡張に大きい関係
を有するので、NO合成の増強は、正常な個体内でも血管疾患を有する個体内で
も運動能力も改善することができるであろう。
【0006】 内皮酸化窒素合成酵素(eNOS)は、全身の血圧の維持、血管再形成および
血管新生に関係する酸化窒素合成酵素(NOS)アイソフォームである(Shesely
et al., 1996; Huang et al., 1995; Rudic et al., 1998; Murohata et al.,
1998) 。NOの内皮産生の不全は、アテローム性動脈硬化症および血管障害の初
期で永続する特徴であり、eNOSは、血管遺伝子治療の魅力的な目標であるこ
とが分かっている。eNOS活性化の制御はほとんど分かっていないが、eNO
Sが種々の細胞刺激に応答してリン酸化されることは知られている(Michel et a
l., 1993; Garcia-Cardena et al., 1996; Corson et al., 1996) 、しかし、酸
化窒素(NO)産生の制御におけるリン酸化および関係するキナーゼの役割は、
これまで解明されていない。発明の要旨 本発明は、その一部分はセリン/トレオニンタンパク質キナーゼ、Akt(タ
ンパク質キナーゼB)が、ウシeNOS中の残基1179またはヒトeNOS中
の残基1177に相当するセリン残基上でeNOSを直接リン酸化でき、そして
酵素を活性化してNO産生に導くという新しい発見からもたらされた。変異eN
OS(S1179AまたはS1177A)は、Aktリン酸化および活性化に抵
抗性であり、一方変異eNOS(S1179DおよびS1177D)または(S
1179EおよびS1177E)は、構成性活性である。さらに、アデノウイル
ス媒介遺伝子を用いて導入活性化されたAktは、内皮細胞からの基礎NO放出
を増加し、そして活性化欠失AktはVEGF刺激NO産生を減衰する。このよ
うに、eNOSは、気体状二次メッセンジャーであるNOの放出のためにAkt
を介するシグナル伝達に連結する新規に記載されたAkt基質である。本発明は
、一部分は、変異eNOS(S1179D)がNO産生の速度の増加およびレダ
クターゼ活性の上昇を示すという知見にも基づいている。
【0007】 本発明は、NOS、ポリペプチドまたはタンパク質およびこれらをコードする
単離された核酸分子を含み、ここで、NOSポリペプチドまたはタンパク質は、
ウシeNOSの残基1179、ヒトeNOSの残基1177、ラットnNOSの
残基1412、またはヒトnNOSの残基1415に相当する置換されたアミノ
酸残基を含む。好ましい置換基は、アスパラギン酸およびグルタミン酸を含む負
に荷電したR基を有するアミノ酸を含む。
【0008】 本発明は、またNOSポリペプチドまたはタンパク質およびこれらをコードす
る単離された核酸分子も含み、ここで、NOSポリペプチドまたはタンパク質は
、ウシeNOSの残基1179、ヒトeNOSの残基1177、ラットnNOS
の残基1412、またはヒトnNOSの残基1415に相当する置換されたアミ
ノ酸残基を含む。好ましい置換基は、非−負荷電のR基を有するアミノ酸、例え
ばアラニンを含む。
【0009】 本発明は、本発明のNOSポリペプチドまたはAktポリペプチドをコードす
る導入遺伝子を送達することを含んでなる、患者内で欠失した内因性血管新生を
伴う虚血疾患、特には末梢血管疾患および/または心筋虚血における副行血管発
生を刺激する方法を提供する。
【0010】 本発明は、さらに本発明のNOSポリペプチドを発現するヒト以外の形質転換
動物を含む。
【0011】 最後に、本発明は、(a)精製されたNOS、好ましくはeNOSまたはnN
OS、またはNOS、好ましくはeNOSまたはnNOSを発現する細胞および
Aktを薬剤に対して暴露し、そして(b)NOS、好ましくはeNOSまたは
nNOSのAktで制御される活性を測定する一般段階を含んでなる、NOSの
Akt制御される活性を調節する薬剤を同定するための方法を含む。
【0012】
【発明の詳細な記述】
A.一般説明 本発明は、その一部はセリン/トレオニンタンパク質キナーゼ、Akt(タン
パク質キナーゼB)がセリン1179(ヒトeNOS中のセリン1177)上で
eNOSを直接リン酸化でき、そして酵素を活性化してNO産生に導き、一方、
変異eNOS(S1179A)はAktリン酸化および活性化に抵抗性であると
いう発見に基づく。さらに、アデノウイルス媒介遺伝子導入を用いて活性化され
たAktは、内皮細胞からの基礎NO放出を増加しそして活性化欠失AktはV
EGF刺激NO産生を減衰させる。従って、eNOSは、気体状二次メッセンジ
ャーであるNOの放出のためにAktを介するシグナル伝達に連結する新規に記
載されたAkt基質である。本発明は、その一部は、変異eNOS、例えばS1
179Dが、NO産生の速度の増加およびレダクターゼ活性の上昇を示すという
発見にも基づく。
【0013】 NO産生がeNOSのAkt依存性リン酸化により制御されるという証明は、
NOの合成または生物的活性の不全を伴う心血管疾患における内皮機能を改善す
る目的の遺伝子治療に使用される新規の構成性活性eNOS変異体を提供する。
このような疾患は、血管形成術後の再狭窄、高血圧、アテローム性動脈硬化症、
心筋梗塞を含む心不全、糖尿病、および阻害された血管新生を伴う疾患を含む。
本発見は、NOの合成または生物学的活性における不全を伴う疾患を治療するた
めに有用な薬剤の設計のためにも有用な新規の治療目標も提供する。
【0014】 本発明は、疾患の治療を目的とする遺伝子治療に使用するためのラットnNO
Sの残基1412またはヒトnNOSの1415に相当する置換されたアミノ酸
を有する新規の構成性活性nNOS変異体も提供する。 B.特定の態様NOS変異タンパク質またはポリペプチドの生産 本発明は、NOSタンパク質またはポリペプチド、NOSタンパク質の対立変
種、およびNOSタンパク質の保存性アミノ酸置換を提供し、これらすべては、
Akt媒介リン酸化の部位であるセリン残基の突然変異を含む。例えば、本発明
のタンパク質またはポリペプチドは、下記を含むがこれらに限定はされない、(
1)セリンから、他のアミノ酸、例えばアラニンへの残基1177の突然変異(J
anssens et al.(1992), J. Biol. Chem, 267:14519-14522、これは引用すること
によりその全体を本明細書中に編入する)を含んでなりそしてAkt媒介リン酸
化に抵抗性であるヒトeNOSタンパク質;(2)セリンから、他のアミノ酸、
例えばアラニンへの残基1179の突然変異を含んでなりそしてAkt媒介リン
酸化に抵抗性であるウシeNOSタンパク質(米国特許(US)第5,498,
539号の配列番号2、これは引用することによりその全体を本明細書中に編入
する);(3)セリンから、他のアミノ酸、例えばアラニンへの残基1415の
突然変異を含んでなりそしてAkt媒介リン酸化に抵抗性であるヒトnNOSタ
ンパク質;(4)セリンから、他のアミノ酸、例えばアラニンへの残基1412
の突然変異を含んでなりそしてAkt媒介リン酸化に抵抗性であるラットnNO
Sタンパク質;(5)セリンから、負に荷電したR基、例えばアスパラギン酸ま
たはグルタミン酸への残基1177の突然変異を含んでなりそして構成性活性で
ありそしてNO産生の増加およびレダクターゼ活性の上昇を示すヒトeNOSタ
ンパク質;(6)セリンから、負に荷電したR基を含むアミノ酸、例えばアスパ
ラギン酸またはグルタミン酸への残基1179の突然変異を含んでなりそして構
成性活性でありそしてNO産生の増加およびレダクターゼ活性の上昇を示すウシ
eNOSタンパク質;(7)セリンから、負に荷電したR基を含むアミノ酸、例
えばアスパラギン酸またはグルタミン酸への残基1415の突然変異を含んでな
りそして構成性活性でありそしてNO産生の増加およびレダクターゼ活性の上昇
を示すヒトnNOSタンパク質;(8)セリンから、負に荷電したR基を含むア
ミノ酸、例えばアスパラギン酸またはグルタミン酸への残基1412の突然変異
を含んでなりそして構成性活性でありそしてNO産生の増加およびレダクターゼ
活性の上昇を示すラットnNOSタンパク質;および(9)ヒトeNOSの位置
1177またはウシeNOSの位置1179、ラットnNOS位置1412、お
よびヒトnNOSの位置1415におけるセリンに相当する位置においてセリン
以外のアミノ酸を含むように変性され、そしてAktリン酸化に抵抗性であり、
構成性活性であるか、またはNO産生の増加およびレダクターゼ活性の上昇のい
ずれかを示す、ヒト、ウシ、またはラット以外の種からのNOSタンパク質。N
OS変異体は、リン酸化モチーフRXRXXS/T内の他のアミノ酸の突然変異
により産生されてもよい。
【0015】 本発明は、NO産生およびレダクターゼ活性の上昇を示しそしてAkt媒介リ
ン酸化の部位におけるセリン残基での突然変異を含んでなる構成性活性NOSポ
リペプチド、好ましくはeNOSまたはnNOSを提供する。NO産生およびレ
ダクターゼ活性の上昇を示すこれらのNOSポリペプチドの保存的変種、例えば
置換、欠失、および挿入変異体を得ることは、熟練者の技術の範囲内でもある。
本明細書中に使用する場合に、保存的変種とは、構成性活性NOS、好ましくは
eNOSまたはnNOSのNO産生のための能力または構成的活性NOS、好ま
しくはeNOSまたはnNOSのレダクターゼ活性に不利には影響しないアミノ
酸配列内の改変を呼ぶ。野生型NOSと比較してこれがさらに高いレベルでNO
を産生せずそしてさらに高いレダクターゼ活性を有するように改善された配列が
構成性NOSの能力に影響する場合に、置換、挿入、または欠失は、構成性活性
NOSポリペプチドに不利に影響するといわれる。例えば、構成性NOSの全体
的な荷電、構造または疎水性/親水性は、構成性NOSの活性に不利に影響しな
いで改変できる。従って、NOSポリペプチドのアミノ酸配列は、例えばNOS
の活性に不利に影響しないでポリペプチドに一層高い疎水性または親水性を与え
るように改変できる。
【0016】 本明細書中に使用する場合に、「構成性活性」なNOSの変異体または変種は
、天然起源から変性または単離されたどちらでも、ヒトNOS中の残基1177
またはウシNOS中の残基1179に相当するアミノ酸残基における非リン酸化
形内のセリンを含む本来のNOSよりも高い速度でNOを産生するNOSタンパ
ク質、好ましくはeNOSまたはnNOSを呼ぶ。好ましい構成性活性変種は、
ヒトeNOS中の位置1177またはウシNOS中の位置1179のセリンに相
当するアミノ酸残基において負に荷電したR基を有するアミノ酸、例えばアスパ
ラギン酸またはグルタミン酸を含んでなる。
【0017】 本発明は、NOSタンパク質またはポリペプチド、NOSタンパク質の対立変
種、およびウシeNOSの残基1177、ヒトeNOSの残基1179、ラット
nNOSの残基1412、およびヒトnNOSの残基1415 に相当する置換
されたアミノ酸残基を含むNOSタンパク質の保存的アミノ酸置換を提供し、こ
こで置換されたアミノ酸残基は、非−負荷電のR基、例えばアラニンを含んでな
る。
【0018】 本発明のNOSタンパク質、好ましくはeNOSまたはnNOSタンパク質は
、単離された形であってもよい。本明細書中に使用する場合に、タンパク質は、
通常はタンパク質と結合している細胞成分からタンパク質を除くために、物理的
、機械的または化学的方法を使用して単離されるものを呼ぶ。熟練者は、単離タ
ンパク質を得るために標準的な精製方法を容易に使用できる。
【0019】 ウシeNOS中の残基1179、ヒトeNOS中の残基1177、ラットnN
OS中の残基1412、およびヒトnNOS中の残基1415に相当するAkt
リン酸化部位に位置(span)するNOSポリペプチドも本発明に含まれる。ペプチ
ドは、リン酸化部位にセリンを含んでもよく、または、好ましくは、ウシeNO
S中の残基1179、ヒトeNOS中の残基1177、ラットnNOS中の残基
1412、およびヒトnNOS中の残基1415に相当する位置にセリンの置換
を含んでもよい。このような置換は、そのリン酸化部位中のセリンに類似するR
基を有するアミノ酸、例えばアスパラギン酸またはグルタミン酸を含むが、これ
に限定はされない。このような置換は、非−負のR基を有するアミノ酸、例えば
アラニンも含む。この部位に位置するペプチドは、約3、5、7、10、12、
15、17、20、25、30、40、50またはそれ以上のアミノ酸の長さで
あってもよい。
【0020】 本発明のNOSタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドは、ヒトeNOS中
の位置1177、ウシeNOS中の位置1179、ラットnNOS中の位置14
12、およびヒトnNOS中の位置1415におけるセリンに相当するセリンを
コードするヌクレオチドトリプレットを置換または改変するために変性されたN
OScDNAからの組換え発現を含む、利用できるいかなる手段により産生され
てもよい。セリン残基をコードするヌクレオチドトリプレットを突然変異させる
ためにあらゆる利用できる技術、例えば相同性組換え、部位特異的突然変異誘発
またはPCR突然変異誘発(Sambrook et al., Molecular Cloning, Cold Spring
Harbor Laboratory Press, 1989参照) を使用してもよい。出発cDNAは、ヒ
トおよびウシeNOScDNAならびにラビット、ラット、ネズミ、ブタ、ヒツ
ジ、ウマおよびヒト以外の霊長類種を含みこれらの限定はされない他の動物種の
eNOSタンパク質をコードするcDNAを含んでもよい。
【0021】 本明細書中に使用する場合に、本発明のNOSタンパク質またはポリペプチド
、好ましくはeNOSまたはnNOSタンパク質またはポリペプチドをコードす
る核酸分子は、核酸分子が、核酸の起源に由来する他のポリペプチドをコードす
る夾雑核酸から本質的に分離されている場合に、「単離された」を呼ばれる。
【0022】 本発明は、さらにコードする核酸分子の断片も提供する。本明細書中に使用す
る場合に、コードする核酸分子の断片は、配列をコードする全タンパク質の小部
分を呼ぶ。断片の大きさは、意図する用途に従って決定されるであろう。例えば
、タンパク質の活性部分をコードするように断片を選択する場合には、断片は、
Aktリン酸化部位を含むタンパク質の機能領域をコードするために十分なほど
大きい必要がある。断片が核酸プローブまたはPCRプライマーとして使用され
る場合には、断片長さは、NOS Aktリン酸化部位に位置または近接する領
域に対するプロービング/プライミングの間に擬陽性(false positive)の比較的
小さい数を得るように選ばれる。
【0023】 プローブまたはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)のための特異性プライマー、
または本発明のタンパク質をコードする合成遺伝子配列として使用される本発明
のコードする核酸分子の断片(すなわち、合成オリゴヌクレオチド)は、化学的
技術、例えばMatteucci et al., 1981, J. Am. Chem. Soc. 103:3185-3191 のリ
ン酸トリエステル法によりまたは慣用の自動化合成法を用いて容易に合成できる
。さらに、一層大きいDNA断片は、周知の方法、例えば遺伝子の種々の調節セ
グメントを決定するオリゴヌクレオチドの群の合成、次いで完全に変性遺伝子を
構築するためのオリゴヌクレオチドの連結で容易に調製できる。
【0024】 本発明のコードする核酸分子は、診断およびプローブの目的のための検出でき
る標識を含むようにさらに変性してもよい。種々のこのような標識が当該業界で
は公知でありそして本明細書中に記載するコードする分子に容易に使用できる。
適する標識は、ビオチン、放射能標識したヌクレオチドなどを含み、これらに限
定はされない。熟練者は、標識したコードする核酸分子を得るために業界では公
知の標識のいずれかを使用できるであろう。
【0025】 本発明は、さらに上記のNOSコーディング配列を含む組換えDNA分子(r
DNA)を提供する。本明細書中に使用する場合に、rDNA分子は、分子操作
(manipulation)を行なわれたDNA分子である。rDNA分子を作製する方法は
、当該技術分野では周知であり、例えばSambrook et al., Molecular Cloning (
1989) 参照。好ましいrDNA分子中では、コーディングDNA配列は、発現制
御配列および/またはベクター配列に操作可能に連結している。
【0026】 本発明の配列をコードするタンパク質ファミリーの一つが操作可能に連結して
いるベクターおよび/または発現制御配列の選択は、当該技術分野では周知のよ
うに、希望する機能性、例えばタンパク質発現、および形質転換すべき宿主細胞
に直接依存する。本発明で意図するベクターは、少なくとも宿主染色体内に複製
または挿入を指令でき、そして好ましくはrDNA分子内に含まれる構造遺伝子
の発現も可能である。
【0027】 操作可能に連結するタンパク質コード配列の発現を制御するために使用される
発現制御要素は、当該技術分野では公知であり、そして誘導可能なプロモーター
、構成性プロモーター、分泌シグナル、およびその他の制御要素を含みこれに限
定はされない。好ましくは、誘導可能なプロモーターは、例えば宿主細胞の媒体
内の栄養に応答して、容易に制御される。
【0028】 一つの態様では、コーディング核酸分子を含むベクターは、原核生物レプリコ
ン、すなわち原核生物宿主細胞、例えば細菌宿主細胞内で染色体外的に形質転換
された組換えDNA分子の自律的複製および保持を指令する能力を有するDNA
配列を含むであろう。このようなレプリコンは、当該技術分野では公知である。
さらに、原核生物レプリコンを含むベクターは、発現が検出可能なマーカー、例
えば薬剤耐性を与える遺伝子も含んでもよい。代表的な細菌薬剤耐性遺伝子は、
アンピシリンまたはテトラサイクリンに対する耐性を与えるものである。
【0029】 原核生物レプリコンを含むベクターは、さらに、細菌宿主細胞、例えば大腸菌
(E. coli) 内のコーディング遺伝子配列の発現(転写および翻訳)を指示する能
力がある原核生物またはバクテリオファージプロモーターを含むことができる。
プロモーターとは、RNAポリメラーゼの結合および転写の発生を許容するDN
A配列により形成される発現制御要素である。細菌宿主と許容性のプロモーター
配列は、代表的には、本発明のDNA断片の挿入のために便利な制限部位を含む
プラスミドベクター内に提供される。このようなベクタープラスミドの典型は、
Biorad Laboratories(Richmond, CA) から入手できるpUC8、pUC9、pB
R322およびpBR329およびPharmacia, Piscataway, N.J. から入手でき
るpPLおよびpKK223である。
【0030】 真核生物細胞と許容性の発現ベクター、好ましくは脊椎動物細胞と許容性のも
のは、コーディング配列を含むrDNA分子を形成するためにも使用できる。真
核生物細胞発現ベクターは、当該技術分野では周知でありそして幾つかの商業的
供給源から入手できる。代表的には、このようなベクターは、所望のDNA断片
を挿入するための便利な制限部位を含んで提供される。このようなベクターの典
型は、pSVLおよびpKSV−10(Pharmacia) 、pBRV−1/pML2d
(International Biotechnologies, Ltd.) 、pTDT1(ATCC,#31255) 、などの
真核生物発現ベクターである。
【0031】 本発明のrDNA分子を構築するために使用される真核生物細胞発現ベクター
は、さらに真核生物細胞内で有効な選択可能なマーカー、好ましくは薬剤耐性選
択マーカーを含んでもよい。好ましい薬剤耐性選択マーカーは、発現がネオマイ
シン耐性をもたらす遺伝子、すなわちネオマイシン・ホスホトランスフェラーゼ
(neo)遺伝子である(Southern et al.(1982) J. Mol. Anal. Genet. 1:327-
341)。あるいは、選択可能なマーカーは、別のプラスミド上に存在してもよく、
そして2個のベクターは宿主細胞の同時−トランスフェクションにより導入され
、そして選択可能なマーカーに対して適当な薬剤内で培養して選択される。
【0032】 本発明は、さらに本発明のNOSタンパク質、好ましくはeNOSまたはnN
OSタンパク質をコードする核酸分子を用いて形質転換またはトランスフェクシ
ョンされた宿主細胞を提供する。宿主細胞は、原核生物でも真核生物でもよい。
本発明のタンパク質の発現に有用な真核生物宿主細胞は、細胞株が細胞培養と許
容性でありそして発現ベクターの伝達および遺伝子産物の発現と許容性である限
り、制限されない。好ましい真核生物宿主細胞は、酵母、昆虫および哺乳類細胞
を含み、これに限定はされず、好ましくは脊椎動物細胞、例えばマウス、ラット
、サル、またはヒト細胞株である。好ましい真核生物宿主細胞は、ATCCから
CCL61として入手できるチャイニーズハムスターの卵巣(CHO)細胞、A
TCCからCRL1658として入手できるNIHスイスマウス胚細胞NIH/
3T3、ハムスター幼児腎臓細胞(BHK)などの真核生物組織培養細胞株を含
む。いずれの原核生物宿主も、本発明のタンパク質をコードするrDNA分子を
発現するために使用できる。好ましい原核生物宿主は、大腸菌、特には構成性活
性NOS変異体である。
【0033】 本発明のrDNA分子を用いる適当な細胞宿主の形質転換またはトランスフェ
クションは、標準的には使用するベクターの形式および使用する宿主系に依存す
る周知の方法により行なわれる。原核生物宿主細胞の形質転換に関して、エレク
トロポレーションおよび塩処理法が標準的に使用され、例えばCohen et al.(197
2) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 69:2110;およびManiatis et al., Molecular C
loning. A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring
Harbor, NY (1982) 参照。rDNAを含むベクターを用いる脊椎動物細胞の形質
転換に関して、エレクトロポレーション、カチオン性脂質または塩処理法が標準
的に用いられ、例えばGraham et al (1983) Virol. 52: 456; Wigler et al.,(1
979) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 76:1373-1376参照。形質転換またはトランス
フェクションに成功した細胞すなわち本発明のrDNA分子を含む細胞は、選択
可能マーカーの選択を含む周知の技術を用いて同定できる。例えば、本発明のr
DNA分子導入からもたらされた細胞は、単一コロニーを産生するようにクロー
ニングできる。これらのコロニーからの細胞は、採取、溶解およびrDNAの存
在に関してそのDNA内容を、Southern (1975) J. Mol. Biol. 98:503またはBe
rent et al.(1985) Biotech. 3:208が記載した方法を用いて検査し、または細胞
から産生したタンパク質を免疫学的方法によりアッセイできる。
【0034】 本発明は、さらに本明細書中に記載の核酸分子を用いる本発明のNOSタンパ
ク質、好ましくはeNOSタンパク質またはnNOSタンパク質を産生する方法
を提供する。一般的に、タンパク質の組換え形の産生は、標準的には下記の段階
を含む。核酸分子は最初に本発明のタンパク質をコードするものとして得られる
。コードする配列がイントロンにより中断されていない場合には、これは直接あ
らゆる宿主内の発現に適する、次いで好ましくは核酸分子を適当な制御配列と操
作可能に連結するように配置し、上記のようにタンパク質オープンリーディング
フレームを含む発現単位を形成する。発現単位は、適当な宿主の形質転換または
トランスフェクションのために使用され、そして形質転換またはトランスフェク
ーションされた宿主は、組換えタンパク質の産生を許容する条件下で培養される
。場合により、組換えタンパク質は、媒体からまたは細胞から単離される。タン
パク質の回収および精製は、一部の不純物が許容できる場合には回収および精製
の必要はない。
【0035】 上記のそれぞれの段階は、種々の方法で行なうことができる。例えば、所望の
コーディング配列は、ゲノム断片から入手し、そして直接適当な宿主内に使用さ
れてもよい。種々の宿主内で操作可能な発現ベクターの構築は、上記のような適
当なレプリコンおよび制御配列を用いて行なわれる。制御配列、発現ベクター、
および形質転換またはトランスフェクションの方法は、遺伝子を発現するために
使用する宿主細胞のタイプに依存しそしてすでに詳細に考察した。適当な制限部
位は、正常では利用できない場合には、これらのベクター内に挿入する切除可能
な遺伝子を提供するようにコーディング配列の末端に付加される。熟練者は、組
換えタンパク質を産生するために、本発明の核酸分子を使用するための当該技術
分野で公知のいかなる宿主/発現系も容易に適用できる。遺伝子治療 最も適する送達経路を用いる適当な遺伝子発現系と組み合わせるいかなる適当
な遺伝子送達系も、本発明に包含される。例えば、本発明のNOS変異体または
変種遺伝子、好ましくはeNOSまたはnNOS変異体または変種遺伝子または
Akt遺伝子は、コードするタンパク質の直接産生のために、生体外または生体
内で、心筋細胞(および骨格筋細胞)を含む心臓(または骨格筋)に導入しても
よい。特に有用には、ヒトAkt遺伝子および負に荷電したR基を有するアミノ
酸、例えばアスパラギン酸またはグルタミン酸をヒトeNOSのセリン1177
に相当する位置に含むNOS変異体、好ましくはヒトeNOSである。NOS変
異体または変種遺伝子の投与経路は、静脈内、筋肉内、腹膜内、皮内、および動
脈内注射を含み、これらに限定はされない。
【0036】 アデノウイルス遺伝子送達系は、種々の利点を提供する。アデノウイルスは、
(i)比較的大型のDNA挿入物を収容し、(ii)高い力価(titer) に増殖し
、(iii)広範囲の哺乳類細胞形に感染し、そして(iv)種々のプロモータ
ーを含む多数の入手できるベクターと一緒に使用できる。また、アデノウイルス
は血流中で安定なので、これらは静脈内注射で投与できる。好ましい送達ベクタ
ーは、ヘルパー非依存性複製欠失ヒトアデノウイルス5であるが、しかし他の送
達手段も利用できそして、関係する細胞へ直接核酸の送達も含めて使用してもよ
い(Sawa et al.(1998) Gene Ther. 5(11): 1472-1480; Labhasetwar et al.(199
8) J. Pharm. Sci. 87(11)1347-50; Lin et al.(1997) Hypertension 30: 307-3
13; Chen et al.(1997) Circ. Res. 80(3):327-335;Channon et al.(1996) Card
iovasc. Res. 32:962-972; Harv Heart Lett. (1999) 9(8)5-6; およびNabel et
al.(1999) Nat. Med. 5(2):141-2 参照) 。
【0037】 アデノウイルス5系を用いて、60%以上のトランスフェクション頻度が単回
冠動脈内注射による生体内の心筋細胞内で証明された(Giordano and Hammond (1
994) Clin. Res. 42:123A)。非−複製組換えアデノウイルスベクターは、冠動脈
内皮および心筋細胞にトランスフェクションする際に特に有用であり、冠動脈内
注射の後に高度に有効なトランスフェクションをもたらす。非−複製組換えアデ
ノウイルスベクターは、末梢血管系の所望の細胞にトランスフェクションするた
めにも有用である(引用することにより本明細書に全体を編入する米国特許(US)
第5,792,453 号参照)。
【0038】 本発明に使用されるアデノウイルスベクターは、Graham et al (1988) Virolo
gy 163:614-617に記載の救出(rescue)組換え技術により構築できる。要約すると
、eNOS導入遺伝子を、プロモーター、ポリリンカーおよびE1A/E1B遺
伝子を除去された部分近接アデノウイルス配列を含むシャトルベクター内にクロ
ーニングする。シャトルベクターとして、ウイルス複製に必須であるE1Aおよ
びE1B配列をコードする初期タンパク質を除いたヒトアデノウイルス5ゲノム
(Virology 163:614-617,1988) の左末端の部分をコードするプラスミドpAC1
(Virology 163:614-617,1988) (または類似体)、およびポリリンカー、CMV
プロモーターおよびEA/E1B遺伝子が欠失している部分アデノウイルス配列
により近接されているSV40ポリアデニル化シグナルを含むプラスミドACC
MVPLPA(J. Biol. Chem. 267:25129-25134, 1992)が例として挙げられる。
プラスミドPAC1またはACCMVPLAの使用は、クローニング操作を簡単
にする。次いで、シャトルベクターは、タンパク質膜固定には大きすぎる長さを
有する全ヒトアデノウイスル5ゲノムを含むプラスミドと一緒に293細胞中に
同時トランスフェクションされる。同時トランスフェクションは、リン酸カルシ
ウム沈降またはリポフェクションにより行なうことができる(Biotechnique 15:8
68-872, 1993) 。プラスミドJM17は、全ヒトアデノウイルス5ゲノムに加え
てアンピシリン耐性のための遺伝子を含むベクターpBR322の一部分(4.
3kb)をコードする。JM17は成熟ウイルス粒子を作製するために必要なす
べてのアデノウイルスタンパク質をコードするけれども、タンパク質膜固定には
大きすぎる(40kb、これに対して野生型は36kb)。同時トランスフェク
ションされた細胞の小さい部分セット内で、シャトルベクターを含む導入遺伝子
、例えばプラスミドpAC1と、全アデノウイルスゲノムを有するプラスミド、
例えばプラスミドpJM17との間の救出組換えは、E1A/E1B配列内で欠
失し、そして関係する導入遺伝子は含むが、しかし追加の配列、例えばpBR3
22配列を二次的に欠失している組換えゲノムを組み替えの間に提供し、これに
よりタンパク質膜固定に十分なほど小さくなる。CMV駆動のアデノウイルスH
CMVSP1lacZをコードするβ−ガラクトシダーゼ(Clin. Res. 42:123A,
1994)は、X−gal処理を用いる遺伝子導入の効率の評価に使用できる。
【0039】 他の態様では、NOS、好ましくはeNOSまたはnNOSをコードする遺伝
子は、減衰または欠失DNAウイルス、例えば、これらの限定はされないが単純
ヘルペスウイルス(HSV)、乳頭腫ウイルス、エプステインバーウイルス(E
BV)、アデノウイルス、およびアデノ随伴ウイルス(AAV)を介して生体内
に導入されてもよい。ウイルス遺伝子を全くまたはほとんど欠いている欠失ウイ
ルスが好ましい、欠失ウイルスは、細胞内に導入した後では感染性ではない。欠
失した重要なベクターの使用は、特定の極限した領域内の細胞に、ベクターが他
の細胞に感染できるという懸念なしに投与できる。従って、例えば脳または脊髄
内の特定の座をベクターを用いて特異的に標的とすることができる。特定の態様
では、欠失ヘルペスウイルス1(HSV1)ベクターを使用してもよい(Kaplitt
et al.(1991) Molec. Cell. Neurosci. 2:320-330) 。さらに別の態様では、ウ
イルスベクターは、弱毒アデノウイルス、例えばStratford-Perricaudet et al(
J. Clin. Invest. 90:626-630, (1992))により記載されたベクターである。さら
に別の態様では、ベクターは欠失アデノ随伴ウイルスベクターである(Samulski
et al.(1987) J. Virol. 61: 3096-3101;Samulski et al.(1989) J. Virol. 63:
3822-3828) 。
【0040】 本発明は、例えば冠動脈または大腿動脈内への導入遺伝子の送達による細胞標
的の使用だけでなく、組織特異性プロモーターの使用も意図する。例えば、左心
室心筋軽鎖−2(MLC〔2V〕)またはミオシン重鎖(MHC)の組織特異性
転写制御配列の、導入遺伝子、例えばアデノウイルス構築物内の本発明のNOS
遺伝子への融合により、導入遺伝子発現は、心室心筋細胞内に限定される。la
cZを用いてMLC〔2V〕またはMHCプロモーターにより提供される遺伝子
発現の効力および特異性の程度を本発明の組換えアデノウイルス系を用いて測定
した。心臓特異性発現は、以前にLee et al.(J. Biol. Chem. 267:15875-15885(
1992))により報告されている。MLC〔2V〕プロモーターは250bpを含ん
でなり、そしてアデノウイルス−5パッケージング拘束内に容易に適合する。転
写の強力なプロモーターとして知られるミオシン重鎖プロモーターは、適度な代
替心臓特異性プロモーターを提供し、そして300bp以下を含んでなる。平滑
筋細胞プロモーター、例えばSM22アルファープロモーター(Kemp et al.(199
5) Biochem. J. 310(Pt3):1037-43)およびSMアルファーアクチンプロモーター
(Shimizu et al.(1995) J. Biol. Chem. 270(13):7631-43) も利用できる。その
他のプロモーター、例えばトロポニン−Cプロモーターは、効力が高くそして十
分に小さいけれども、適当な組織特異性を欠く。MLC〔2V〕またはMHCプ
ロモーターを使用し、そして導入遺伝子を生体内で送達することにより、心筋細
胞のみ(すなわち心臓内の内皮細胞、平滑筋細胞、そして繊維芽細胞内の平行発
現がない)にNOSタンパク質の適当な発現をもたらすと信じられる。
【0041】 心筋細胞への限定された発現も、臨床心筋虚血の処置における遺伝子導入の利
用に関して利点を有する。心臓への発現を制限することにより、心筋以外の組織
、例えば網膜において考えられる血管新生の有害な作用が避けられる。心臓内の
細胞に加えて、筋細胞は、最も長い導入遺伝子発現を与えると思われるが、それ
は細胞が急速な交替(turnover)を受けないからである。従って、内皮細胞で起き
るように発現は細胞分裂および死亡により低下しない。内皮特異性プロモーター
は、すでにこの目的で利用できる。内皮特異性プロモーターの例には、Tie−
2プロモーター(Schlaeger et al.(1997) Proc. Natl. Acad. Sci. 1:94(7):305
8-63) 。内皮プロモーター(Lee et al.(1990) J. Biol. Chem. 265:10446-10450
、およびeNOSプロモーター(Zhang et al.(1995) J. Biol. Chem. 270(25):1
5320-6) が含まれる。
【0042】 本発明は、心臓疾患に関して、ベクターの高い力価を用いる動脈内または筋肉
内注射による心臓の標的治療を含み、そしてすべてのタイプの細胞のトランスフ
ェクションが現在では好ましい。心筋梗塞、心筋虚血、心不全、再狭窄、ステン
ト狭窄症、血管形成術後の狭窄症、および人工副行路不全を含む勃起不全および
冠動脈疾患のような疾患は、NOS導入遺伝子、好ましくはeNOSまたはnN
OS導入遺伝子を用いて上記のように治療してもよい。
【0043】 成功する組換えベクターは、標準法に従ってプラーク精製できる。得られたウ
イルスベクターを293細胞に移行させ、これらは、好ましくは約1010〜約1
12ウイルス粒子/mlの範囲内の力価のトランス型(in trans)のE1Aおよび
E1B機能を与える。細胞は80%集密で感染できそして48時間後に採取した
。3回の冷凍−解糖サイクルの後、細胞片を遠心分離のよりペレット化しそして
ウイルスをCsCl勾配超遠心分離(二重CsCl勾配超遠心分離が好ましい)
により精製する。生体内注射の前に、ウイルスストックをセファロース(Sepharo
se) カラム、例えばG25セファデックス(Sephadex)を通してゲル濾過により脱
塩する。次いで産生物を30μmフィルターを通して濾過し、これにより未濾過
ウイルスの冠動脈内注射の有害な作用(生命に危険な不整脈)を低下させ、そし
て効率的な遺伝子導入を推進する。得られたウイルスストックは、1010〜10 12 ウイルス粒子/mlの範囲内の最終ウイルス力価を有する。組換えアデノウイ
ルスは、野生型(複製可能)を含まないように高度に精製しなければならない。
不純な構築物は、宿主動物内に強い免疫反応を起こすことがある。この観点から
、移行および精製は、汚染および野生型ウイルスを、例えば適当なプライマーを
用いるPCRによる成功した組換えで同定、プラーク精製2ラウンド実施、およ
び二重CsCl勾配超遠心分離により排除して行なってもよい。さらに、患者内
に注射したアデノウイルスベクターにより誘発される不整脈に関連する問題は、
動脈内注射の前の適当な大きさのフィルターを通す組換えアデノウイルスの濾過
により避けることができる。この戦略は、遺伝子導入および発現を本質的に改善
するとも考えられる。
【0044】 ウイルスストックは、薬剤的に許容できるキャリヤー、例えば生理食塩水を必
要に応じて含む注射用調剤の形であることができる。注射用調剤中のベクターの
最終力価は、好ましくは有効な遺伝子導入を許容する約107 〜約1013ウイル
ス粒子の範囲内である。その他の薬剤キャリヤー、配合および投与量は、以下に
記載する。アデノウイルス導入遺伝子構築物は、X線透視のガイダンスに従う方
法に基づく標準経皮カテーテルを用いる直接冠動脈(または移植血管)内注射に
より、高度に有効な治療をする程度に導入遺伝子を発現させるために十分な量を
心筋に投与する。注射は、冠動脈(または移植血管)の管腔(動脈管腔内約1c
m)内に深く行なってもよく、そして好ましくは両方の冠動脈内に行い、これは
平行する血管の成長は、個別の患者内で大幅に変動するからである。冠動脈カテ
ーテルにより冠動脈の管腔内に物質を直接注射することにより、かなり有効に遺
伝子を標的に送り、そして注射の間の隣接大動脈への組換えベクターの損失を最
小化できる。この方法で送達した場合の遺伝子発現は、肝細胞内では起こらず、
そしてウイルスRNAは冠動脈注射の後のいかなる時点でも尿中に見い出すこと
ができないことが知られている。種々の冠動脈カテーテル、すなわち例えばスタ
ック(Stack) 灌流カテーテルが本発明に使用できる。さらに、当該技術分野の通
常の熟練者に公知のその他の技術が、NOS遺伝子、好ましくはeNOSまたは
nNOSの動脈壁への導入のために使用できる。
【0045】 末梢血管疾患、すなわち脚への不十分な血液供給を特徴とする疾患の治療のた
めに、本発明のNOS、好ましくはeNOSまたはnNOS、ペプチドまたはタ
ンパク質を発現する組換えアデノウイルスが、1本または複数本の大腿動脈の近
接部分内に挿入されたカテーテルにより送達されてもよく、これにより大腿動脈
からの血流を受ける骨格筋の細胞内に遺伝子導入を行なう。
【0046】 本発明のNOS、好ましくはeNOSまたはnNOS、またはAktタンパク
質をコードする導入遺伝子または核酸が、患者自身の細胞を含み、生体外の内皮
または血管平滑筋細胞に最初に導入される場合に、DNAは細胞内にトランスフ
ェクションされてもよい(米国特許(US)第5,658,565 号参照)。一般に、トラン
スフェクションされた標的細胞、本発明のAktまたはNOSをコードするDN
A配列を含んでなるプラスミドベクターまたはこれらの生物学的に活性な断片は
、標的細胞のリポソーム−媒介トランスフェクションに使用されてもよい。リポ
ソームの安定性は、これらのベシクルの不透過性と一緒になって、これらを治療
用DNA配列の送達のための有用なビヒクルとしている(総説として、Mannino
and Gould-Forgerite(1988)BioTechniques 6(7):682-690 参照)。リポソームは
、融合により多くの細胞タイプにより吸収されることが知られている。一つの態
様では、カチオン性コレステロール誘導体、例えばSF−cholまたはDC−
cholを含むカチオン性リポソームを使用してもよい。DC−chol分子は
、第三級アミノ基、中位の長さのスペーサーアームおよびカルバモイル・リンカ
ー結合を含み、これはGao and Huang(Biochem. Biophys. Res. Comm. 179:280-2
85,1991)に記載されている。
【0047】 リポソーム技術の使用に関する他の態様では、生物学的に活性なNOSタンパ
ク質断片、好ましくはeNOSまたはnNOSタンパク質断片をコードするDN
A配列を含んでなるウイルスまたは非ウイルスに基づくベクターが、リポフェク
タミン(lipofectamine, Bethesda Research Laboratory) を用いる標的細胞のト
ランスフェクションにより標的細胞に送達される。リポフェクタミンは、ポリカ
チオン性脂質2,3−ジオレイルオキシ−N−〔2(スペルミンカルボキシミド
(sperminecarboxymido) )エチル〕−N,N−ジメチル−1−プロパナミニウム
トリック(propanaminiumtric) ・フルオロアセタート(DOPSA)と中性脂質
ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)の3:1リポソー
ム配合物である。
【0048】 その他の遺伝子送達の非ウイルスモードは、下記を含むがこれらの限定される
ものではない:(a)裸のDNA直接注射、(b)リン酸カルシウム〔Ca3
PO4 2 〕媒介細胞トランスフェクション、(c)エレクトロポレーションに
よる哺乳類宿主細胞トランスフェクション、(d)DEAE−デキストラン媒介
細胞トランスフェクション、(e)ポリブレン(polybrene) 媒介送達、(f)プ
ロトプラスト融合、(g)ミクロ注入、および(h)哺乳類宿主に復帰導入され
た遺伝子操作細胞を用いるポリリシン媒介形質転換。 形質転換動物の生産 本明細書中に記載の変異NOS遺伝子、好ましくは変異eNOSまたはnNO
S遺伝子を含む形質転換動物も本発明内に含まれる。形質転換動物は、組換え、
外来またはクローニングした遺伝物質が実験的に導入された遺伝子変性動物であ
る。このような遺伝物質は、しばしば「導入遺伝子」と呼ばれる。導入遺伝子の
核酸配列、この場合にはNOSの形のものは、特定の核酸配列がさもなければ正
常では発見されないゲノムの座においてまたは導入遺伝子の正常な座のいずれか
において組み込まれてもよい。導入遺伝子は、同じ種のゲノムから誘導された核
酸配列または標的動物の種とは異なる種から成ってもよい。
【0049】 用語「生殖細胞系形質転換動物」は、遺伝改変または遺伝情報が生殖細胞系内
に導入され、これにより子孫に遺伝情報を導入する形質転換動物の能力を与えら
れた形質転換動物を呼ぶ。このような子孫が実際にこの改変または遺伝情報の一
部またはすべてを有する場合には、これらも形質転換動物である。
【0050】 改変または遺伝情報は、レシピエントが属する動物の種にとって外来であるか
、特定の個体レシピエントにとってのみ外来であってもよく、またはレシピエン
トによりすでに所有されている遺伝情報であってもよい。最後の場合には、改変
または導入された遺伝子は、生来の遺伝子とは異なって発現されてもよい。
【0051】 形質転換動物は、トランスフェクション、エレクトロポレーション、ミクロ注
入、胚幹細胞内への遺伝子標的法、および組換えウイルスおよびレトロウイルス
感染を含む種々の異なる方法で生産できる(例えば米国特許(US)第4,736,866 号
、米国特許(US)第5,602,307 号、Mullins et al.(1993) Hypertension 22(4):63
0-633 、Brenin et al.(1997) Surg. Oncol. 6(2)99-110 、Tuan(ed.), Recombi
nant Gene Expression Protocols, Methods In Molecular Biology No.62, Huma
na Press(1997)参照)。
【0052】 多数の組換えまたは形質転換マウスが生産され、これには活性化腫瘍遺伝子配
列の発現(米国特許(US)第4,736,866 号)、サルSV−40T抗原の発現(米国
特許(US)第5,728,915 号)、インターフェロン制御因子1(IRF−1)の発現
欠失(米国特許(US)第5,731,490 号)、ドーパミン作動不全を示す(米国特許(U
S)第5,723,719 号)、血圧制御に関与する少なくとも1種のヒト遺伝子の発現(
米国特許(US)第5,731,489 号)、本態的に発生するアルツハイマー病に存在する
状態への大きい類似性を示す(米国特許(US)第5,720,936 号)、細胞付着を媒介
する能力低下を有する(米国特許(US)第5,602,307 号)、ウシ成長ホルモン遺伝
子を有する(Clutter et al.(1996) Genetics 143(4):1753-1760)、または、完全
なヒト抗体反応を発生する能力を有する(McCarthy(1997) The Lancet 349(9049)
:405) ものを含む。
【0053】 マウスおよびラットが多くの遺伝子導入実験のために選択される動物であるけ
れども、ある例では別の動物種の使用が好ましいかまたは必要でもある。遺伝子
導入操作は、ヒツジ、ヤギ、ブタ、イヌ、ネコ、サル、チンパンジー、ハムスタ
ー、ラビット、ウシおよびモルモットを含む、種々のネズミ属以外の動物にも用
いられて成功している(例えばKim et al.(1997) Mol. Reprod. Dev. 46(4):515
-526; Houdebine(1995) Reprod. Nutr. Dev. 35(6):609-617; Petters(1994) Re
prod. Futil. Dev. 6(5):643-645; Schnieke et al.(1997) Science 278(5346):
2130-2133;およびAmoah(1997) J. Animal Science 75(2):578-585 参照)。
【0054】 組換えした有用な哺乳類細胞内への核酸断片の導入の方法は、複数の核酸分子
の同時トランスフェクションに有利なあらゆる方法であることができる。形質転
換動物生産のための詳細な操作法は、当該技術業界の熟練者には容易に入手でき
、これには米国特許(US)第5,489,743 号および米国特許(US)第5,602,307 号の開
示が含まれる。さらに、NOS形質転換動物の生産は、十分に開発されている。
例えば、野生型eNOSを誘導的に発現または過剰発現する遺伝子導入マウスが
生産されている(Ohashi et al.(1998) J. Clin. Invest. 102(12):2061-71; お
よびDrummond et al.(1998) J. Clin. Invest. 102(12):2033-4;参照)。これら
の方法を本発明のNOS変異体を発現する形質転換マウスを生産するために使用
してもよい。治療スクリーニングアッセイ eNOSのリン酸化がその活性を制御するという発見は、Akt制御されたN
OS、好ましくはeNOSまたはnNOSの活性または発現を調節する薬剤を同
定するためのスクリーニングアッセイの開発を可能とした。生体内形質転換動物
アッセイ、生体外のタンパク質に基づくアッセイ、細胞培養アッセイおよび高収
量フォーマットを含むあらゆる利用できるフォーマットを使用してもよい。
【0055】 化合物のライブラリーを試験する多くの薬剤スクリーニングプログラムで、与
えられた時間内で試験する化合物の数を最大化するためには、高収量アッセイが
望ましい。細胞を用いない系で行なわれるアッセイ、例えば精製または半精製タ
ンパク質を用いて誘導されるものは、しばしば「一次」スクリーニングと呼ばれ
、これではこれらが迅速な増殖を可能としそして供試化合物により媒介される分
子標的内での改変の比較的容易な検出を行なうことが可能であるからである。さ
らに、供試化合物の細胞毒性および/または生物利用可能性の影響は、一般に生
体外系では無視でき、その代わりにアッセイは、例えば分子間の結合の阻害に現
れるような分子標的に対する薬剤の作用に最も焦点が当てられる。
【0056】 細胞および組織培養に基づくアッセイは、例えば、COS−7細胞をプレーテ
ィングし(100mm皿)そしてNOS(7.5〜30mg)およびAkt(1
mg)プラスミドをリン酸カルシウムを用いてトランスフェクションして行なっ
てもよい。すべてのトランスフェクションをバランスするために、β−ガラクト
シダーゼcDNAに対する発現ベクターを同時トランスフェクションしてもよい
。トランスフェクションの24〜48時間後に、適当なタンパク質の発現(40
〜80mg)を、eNOS mAb(9D10、Zymed )、HA mAb(12
CA5、Boehringer Mannheim )、iNOS pAb(Zymed Laboratories)ま
たはnNOS mAb(Zymed Laboratories)を用いるウエスタンブロット分析
により確認してもよい。
【0057】 トランスフェクションの24〜48時間後に、水溶液中の亜硝酸イオン(NO 2 - )、すなわちNOの安定な分解産生物を記載(Sessa et al.(1995))に従って
NO特異性化学発光法により測定するために、培地を処理してもよい。培地を脱
プロトンし、そしてNO2 - を含む試料をヨウ化ナトリウムを含む氷酢酸中で還
流する。これらの条件下で、NO2 - は定量的にNOに還元され、これはNO分
析器内でオゾンとの反応の後に化学発光検出器により定量される(Sievers, Boul
ders, CO) 。すべての実験で、NOS阻害剤を用いてNO2 - 放出を阻害して対
照を調製してもよい。さらに、β−ガラクトシダーゼcDNAを用いてトランス
フェクションした細胞からのNO2 - 放出を、血清または培地内に見いだされる
NO2 - の背景レベルのための対照として差し引いてもよい。COS内のcGM
P蓄積は、記載に従ってNOの産生に対する生物アッセイとして使用してもよい
。別のフォーマットでは、 3H−L−アルギニンの 3H−L−シトルリンへの変
換を、従来の記載(Garcia-Cardena et al., 1998) に従って、COS細胞または
内皮細胞溶解物中のNOS活性測定のために使用してもよい。
【0058】 生体内リン酸化試験のために、野生型またはS635(対照)、ウシ1179
A、DまたはE eNOS、ヒト1177DまたはE eNOS、ラット141
2DまたはE nNOS、ヒト1415DまたはE nNOSおよびHA−Ak
tに対するcDNAを用いて、一晩、COS細胞にトランスフェクションしても
よい。トランスフェクションの36時間後に、細胞を透析した血清レプリート(r
eplete) 、32Pオルトリン酸の80μCi/mlを補足したリン酸を含まないダ
ルベッコの最少必須培地中に3時間置く。細胞試料をウオートマンニン(wortman
nnin)(500nM)を用いてリン酸を含まない培地内で1時間および標識付けの間前処
理してもよい。次いで溶解物を採取し、NOSを溶解させそしてADPセファロ
ースアフィニティークロマトグラフィーにより上記のようにして部分的に精製し
、そしてNOS内への32P組込みをオートラジオグラフィーによるSDS−PA
GE(7.5%)により可視化し、そしてNOSタンパク質の量をNOSに対す
るウエスタンブロッティングにより確認した。
【0059】 生体外リン酸化試験のために、大腸菌から精製した組換えNOS、他の起源か
ら精製したeNOS、またはAktリン酸化部位に位置するNOSペプチドを、
トランスフェクションしたCOS細胞から免疫沈降した野生型またはキナーゼ不
活性Aktと一緒にインキュベーションする。要約すると、NOSタンパク質ま
たはペプチドを、HEPES(20mM、pH=7.4)、MnCl2 (10m
M)、MgCl2 (10mM)および免疫沈降したAktを含む緩衝液中の32
g−ATP(2ml、比放射能3000Ci/ミリモル)、ATP(50mM)
、DTT(1mM)と一緒に、20分間、室温でインキュベーションする。
【0060】 野生型および変異NOSの生体外リン酸化を試験する実験において、バキュロ
ウイルス感染したSF9細胞から精製した組換えAkt(1mg)を、野生型、
S1179AウシeNOS、S1177AヒトeNOS、S1179DまたはE
ウシeNOS、S1177DまたはEヒトeNOS、S1412DまたはEラッ
トnNOS、またはS1415DまたはEヒトnNOSと一緒に、本質的に上記
と同じ条件を用いてインキュベーションする。タンパク質をSDS−PAGEに
より溶解してもよくそして32P組込みおよびタンパク質の量を上記のようにクー
マシー染色により測定する。
【0061】 NOS、好ましくはeNOSまたはnNOSのAkt依存性リン酸化または活
性化をアッセイする上記のスクリーニングアッセイを、広範囲の種々の薬剤に対
するスクリーニングに使用してもよい。例えば、ウシeNOS中のセリン117
9、ヒトeNOS中の残基1177、ラットnNOS中の残基1412、または
ヒトnNOS中の1415に相当するアミノ酸におけるNOSの脱リン酸化を阻
害する薬剤(ホスファターゼ阻害剤)は、治療用分子として有用であろう。同様
に、Aktを活性化させるかまたはeNOSにおけるAktリン酸化部位に類似
する薬剤は、治療用分子として有用であろう。
【0062】 上記の方法でアッセイされる薬剤は、ランダムに選択または理論的に選択また
は設計してもよい。本明細書中に使用する場合に、薬剤(agent) は、薬剤が本発
明のタンパク質単独ろ関連またはその関連する基質、結合相手などに含まれる特
定の配列を考慮しないでランダムに選定される場合に、ランダムに選択されたと
いう。ランダムに選択された薬剤の一例は、化学ライブラリーまたはペプチド結
合ライブラリー、または生物体の培養ブロスの使用である。
【0063】 本明細書中に使用する場合に、薬剤は、薬剤の作用に関連して標的に配列およ
び/またはその配置を考慮して非ランダムに薬剤が選択される場合に、合理的に
選択または設計されたという。例えば、合理的に選択されたペプチド薬剤は、そ
のアミノ酸配列がNOS、特にはNOSリン酸化状態に類似するペプチドまたは
小分子中のAktリン酸化部位に類似するペプチドであることができる。
【0064】 本発明の薬剤は、例えばペプチド、小分子、ビタミン誘導体、ならびに炭水化
物であることができる。熟練者は、本発明の薬剤の構造的性質に関して限界がな
いことを容易に認めることができる。
【0065】 本発明のペプチド薬剤は、当該技術分野では公知の標準の固相(または液相)
ペプチド合成法を用いて調製できる。さらに、これらのペプチドをコードするD
NAは、商業的に入手できるオリゴヌクレオチド合成装置を用いて合成してもよ
く、そして標準の組換え生産系を用いる組換えにより生産してもよい。固相ペプ
チド合成を用いる生産は、非遺伝子コードされたアミノ酸が含まれる場合には必
要である。
【0066】 本発明の別の種類の薬剤は、本発明のタンパク質の重要な位置と免疫反応性の
抗体である。抗体薬剤は、抗原領域として含まれるペプチドを用いる適当な哺乳
類対象の免疫化により得られ、これらのタンパク質の部分は、抗体により標的と
するように意図する。eNOS活性を調節するとして同定された薬剤の使用 本発明の薬剤、例えばウシeNOS中のセリン1179、ヒトeNOS中の残
基1177、ラットnNOS中の残基1412、またはヒトnNOS中の残基1
415に相当するアミノ酸においてNOSの脱リン酸化を阻害する薬剤(ホスフ
ァターゼ阻害剤)として、ならびにAktを活性化するかまたはNOS上のAk
tリン酸化部位に類似する薬剤は、非経口、皮下、静脈内、筋肉内、腹膜内、経
皮、または口内経路を介して投与できる。あるいは、または平行して、経口経路
により投与してもよい。投与される用量は、レシピエントの年齢、健康および体
重、存在する場合には、同時に行なう治療の種類、治療の頻度、および希望する
作用の性質に依存する。以下に記載するように、このような薬剤を投与するため
に容易に適合できる多くの方法がある。
【0067】 本発明は、さらに本発明の1種またはそれ以上の薬剤を含む組成物も提供する
。個々に要求は異なるが、それぞれの成分の有効量の最適範囲の決定は、当該分
野の技術内である。代表的な用量は、0.1〜100mg/kg(体重)を含ん
でなる。好ましい用量は、0.1〜10mg/kg(体重)を含んでなる。最も
好ましい用量は、0.1〜1mg/kg(体重)を含んでなる。
【0068】 薬学的な有効成分に加えて、本発明の組成物は、作用場所への送達のために薬
剤的に使用できる調剤への活性化合物の加工を容易にする賦形剤および助剤を含
んでなる適当な薬剤的に許容できるキャリヤーを含んでもよい。非経口投与のた
めに適する配合は、水溶性の形の活性化合物、例えば水溶性塩の水溶液を含む。
さらに、適当な油性注射用懸濁液としての活性化合物の懸濁液を投与してもよい
。適当な親油性溶剤またはビヒクルは、脂肪油、例えばゴマ油、または合成脂肪
酸エステル、例えばオレイン酸エチルまたはトリグリセリドを含む。水性注射用
懸濁液は、懸濁液の粘度を上昇する物質、例えばカルボキシメチルセルロースナ
トリウム、ソルビトール、および/またはデキストランを含んでもよい。場合に
より懸濁液は安定剤を含んでもよい。リポソームも細胞内への送達のための薬剤
をカプセル化するために使用できる。
【0069】 本発明による全身投与のための薬剤配合は、経口、非経口または局所投与のた
めに配合してもよい。実際に、すべて3種類の配合形式は、有効成分の全身投与
を達成するために同時に使用してもよい。
【0070】 経口投与のために適する配合は、これらの硬質または軟質ゼラチンカプセル、
ピル、被覆錠剤を含む錠剤、エリキシル剤、懸濁液剤、シロップ剤または吸入剤
および制御放出形を含む。
【0071】 本発明の方法を実施する際に、本発明の化合物は、単独または組み合わせ、ま
たは他の治療または診断要薬剤と組み合わせて使用してもよい。一部の好ましい
態様では、本発明の化合物は、一般的に受容されている医学治療に従うこれらの
状態に対して標準的に処方される他の化合物、例えば抗凝固剤、血栓溶解剤、ま
たは血小板凝固阻害剤を含む抗血栓剤、組織プラスミノゲン活性化剤、ウロキナ
ーゼ、プロウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ヘパリン、アスピリン、または
ワルファリンと一緒に投与してもよい。本発明の化合物は、生体内、通常は哺乳
類、例えばヒト、ヒツジ、ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、ラットおよびマウス
に、または生体外で使用できる。
【0072】 下記の実施例は、本発明の好ましい態様を特定して指摘するものであり、そし
て本開示の残部をいかなる方法でも制限するように解釈してはならない。他の包
括的な形態も当該分野の熟練者には明らかであろう。
【0073】 実施例 下記の操作を実施例1〜2で使用する。
【0074】 細胞トランスフェクション:ウシeNOS、ヒトiNOS、pcDNA3中の
ラットnNOS cDNA、およびHAタグ付けした野生型Akt、Akt(K
179M)またはpCMV6中のmyr−Aktを標準クローニング法により作
製した。pcDNA3中のmyr−nNOSは、PCRにより、nNOSコーデ
ィング配列の第二アミノ酸にインフレームで融合したeNOS N−ミリストイ
ル化共通部位(MGNLKSVG、配列番号1)を含む新しいアミノ末端を組込
んで作製した。COS細胞内の予備実験で、この構築物は、 3H−ミリスチン酸
の組込みによりN−ミリストイル化されており、一方、生来のnNOSはそうで
はなく、タンパク質の約60%は、細胞の膜画分内に標的とされ、一方nNOS
の5〜10%だけがCOS細胞と関連する膜であった。eNOS内の推定Akt
リン酸化部位の突然変異が、クイック・チェンジ(Quick Change)部位指定突然変
異誘発キット(Stratagene)を用い、製造者の指定に従って発生した。すべての変
異体をDNA配列決定により確認した。COS−7細胞をプレーティングし(1
00mm皿)、そしてリン酸カルシウムを用いてNOS(7.5〜30mg)お
よびAkt(1mg)プラスミドを用いてトランスフェクションした。すべての
トランスフェクションをバランスするために、β−ガラクトシダーゼcDNAに
対する発現ベクターを使用した。トランスフェクションの24〜48時間後に、
適当なタンパク質の発現(40〜80mg)が、eNOS mAb(9D10、
Zymed )、HA mAb(12CA5、Boehringer Mannheim )、iNOS p
Ab(Zymed Laboratories)またはnNOS mAb(Zymed Laboratories)を
用いるウエスタンブロット分析により確認された。
【0075】 トランスフェクションされたCOS細胞からのNO放出:トランスフェクショ
ンの24〜48時間後に、水溶液中の亜硝酸イオン(NO2 - )、すなわち安定
なNOの分解産生物を記載(Sessa et al.(1995))に従ってNO特異性化学発光法
により測定するために、培地を処理した。培地を脱プロトンし、そしてNO2 - を含む試料を、ヨウ化ナトリウムを含む氷酢酸中で還流した。この条件下で、N
2 - は定量的にNOに還元され、これはNO分析器内でオゾンとの反応の後に
化学発光検出器により定量された(Siever, Boulders, CO)。すべての実験で、N
OS阻害剤によりNO2 - 放出剤が阻害された。さらに、β−ガラクトシダーゼ
cDNAを用いてトランスフェクションされた細胞からのNO2 - 放出を、血清
または培地内に見いだされるNO2 - の背景レベルのための対照として差し引い
た。一部の実験では、COS内のcGMP蓄積を記載に従ってNOの産生に対す
る生物アッセイとして使用した。
【0076】 NOS活性アッセイ: 3H−L−アルギニンの 3H−L−シトルリンへの変換
を、従来の記載(Garcia-Cardena et al., 1998) に従って、COS細胞または内
皮細胞溶解物中のNOS測定に使用した。
【0077】 生体内および生体外におけるリン酸化試験:生体内リン酸化試験のために、野
生型またはS635、1179A eNOSおよびHA−Aktに対するcDN
Aを用いて、一晩、COS細胞にトランスフェクションした。トランスフェクシ
ョンの36時間後に、細胞を透析した血清レプリート、32Pオルトリン酸の80
μCi/mlを補足したリン酸を含まないダルベッコの最少必須培地中に3時間
置いた。一部の細胞をウオートマンニン(500nM)を用いてリン酸を含まな
い培地内で1時間および標識付けの間前処理した。次いで溶解物を採取し、eN
OSを可溶性化させそして部分的にADPセファロースアフィニティークロマト
グラフィーにより上記のようにして精製し、そしてeNOS内への32P組込みを
オートラジオグラフィーによりSDS−PAGE(7.5%)により可視化し、
そしてeNOSタンパク質の量をeNOSに対するウエスタンブロッティングに
より確認した。生体外リン酸化試験のために、大腸菌から精製した組換えeNO
Sを、トランスフェクションしたCOS細胞から免疫沈降した野生型またはキナ
ーゼ不活性Aktと一緒にインキュベーションした。eNOSを、HEPES(
20mM、pH=7.4)、MnCl2 (10mM)、MgCl2 (10mM)
および免疫沈降したAktを含む緩衝液中の32Pg−ATP(2ml、比放射能
3000Ci/ミリモル)、ATP(50mM)、DTT(1mM)と一緒に、
20分間、室温でインキュベーションした。
【0078】 野生型および変異eNOSの生体外リン酸化を試験する実験では、バキュロウ
イルス感染したSF9細胞から精製した組換えAkt(1mg)を、野生型また
はS1179A eNOS(2.4mg、大腸菌から精製)と一緒に、本質的に
上記と同じ条件を用いてインキュベーションした。タンパク質をSDS−PAG
Eにより溶解しそして32P組込みおよびタンパク質の量を上記のようにクーマシ
ー染色により測定した。
【0079】 標識したeNOSペプチドを同定する試験では、免疫沈降したAktを上記の
ようにして組換えeNOSと一緒にインキュベーションした。試料をSDS−P
AGEで処理し、そしてeNOSバンドをゲル内で消化し、そして得られたトリ
プシン作用断片をRP−HELCにより精製した。ペプチド質量および32P組込
みを測定し、そして明瞭な標識ピークをさらに質量分析により分析した。他の実
験では、考えられるAktリン酸化部位に相当するペプチドを合成し、HPLC
で精製しそして質量分析で確認した(W.M. Keck Biotechnology Resource Center
, Yale University,School of Medicine) 。野生型ペプチドは、1174RIR
TQSFSLQERHLRGAVPWA1194(配列番号2)であり、そして
変異ペプチドは、S1179がアラニンに変化した以外は一致していた。生体外
キナーゼ反応物では、組換えAkt(1mg)を用いてインキュベーションした
上記のペプチド(25mg)の記載と本質的に同様であった。次いで、反応物を
ホスホセルロースフィルター上にスポットし、そして組み込まれたリン酸の量を
チェレンコフ計数により測定した。
【0080】 内皮細胞内のアデノウイルス感染およびNO放出:ウシ肺毛細血管内皮細胞(
BLMVEC)を100mm皿内(基礎NO放出およびNOS活性アッセイのた
め)およびC6ウエルプレート内(刺激されたNOのため)のいずれかで、従来
の記載(Garcia-Cardena et al., 1996a)に従って培養した。β−ガラクトシダー
ゼ29、HA−タグ付けした不活性リン酸化変異Akt(AA−Akt;Alessi
et al., 1996)またはカルボキシ末端でHA−タグ付けした構成性活性Akt(
myr−aKT)を含むアデノウイルスの200MOIを用いて、BLMVEC
を4時間感染させた。ウイルスを取り除き、そして細胞を回復のために18時間
、完全培地内で放置した。β−ガラクトシダーゼウイルスを用いた予備実験で、
これらの条件は培地の100%感染に最適であった。基礎NO産生を測定するた
めに、ウイルスを用いた最初の感染の24時間後にNO放出のために培地を集め
た。刺激されたNO放出測定のために、次いで細胞を血清を含まない培地を用い
て洗浄し、次いでVEGF(40ng/ml)を用いて30分間刺激した。一部
の実験で、NOSのカルシウム依存性をアデノウイルス感染の24時間後に測定
した。感染された細胞を、1%NP40を含むNOSアッセイ緩衝液中に溶解し
そして界面活性剤可溶性物質を活性のために使用した。溶解物をEGTA緩衝カ
ルシウムと一緒にインキュベーションすると、適当な量の遊離カルシウムがイン
キュベーション物内に生成した。
【0081】 統計:データは平均±SEMとして表現する。比較は、適合する場合に、両側
スチューデントt−検定または適合する場合にはpost−hoc検定を用いる
ANOVAを用いて行なった。差異は、p<0.05の場合に有意と考えた。
【0082】 実施例1:eNOSからのAkt調節NO産生 PI−3キナーゼ、Akt、の下流エフェクターがNOの産生に直接影響でき
る可能性を研究するために、COS−7細胞(NOSを発現しない)をeNOS
および野生型Akt(HA−Akt)またはキナーゼ不活性Akt(HA−Ak
t K179M)と一緒に同時トランスフェクションし、そして亜硝酸イオン(
NO2 - )をNO特異性化学発光により測定した。eNOSのトランスフェクシ
ョンはNO2 - 蓄積の増加をもたらし、これは野生型Aktの同時トランスフェ
クションにより著しく強化される効果であるが、しかしキナーゼ不活性変種では
強化されない(図1A)。同様の結果は、生物学的活性NOに対する生物アッセ
イとしてcGMPを用いても得られた。この実験条件下で、Aktは、ホスホ−
Akt特異性Ab(これはセリン473を認識する、記載しない)を用いるウエ
スタンブロッティングおよびAkt活性アッセイにより決定されたように触媒的
活性であった(図2A参照)。Aktの構成性活性形(myr−Akt)のトラ
ンスフェクションは、cGMP蓄積(COS細胞内でアッセイした)を、5.5
±0.8から11.6±0.9pmol(cGMP)/mg(タンパク質)に増
加し(それぞれeNOS単独またはmyr−Aktを伴うeNOSでトランスフ
ェクションされた細胞中)、一方、キナーゼ不活性AktはcGMP蓄積に影響
しなかった(5.8±0.8pmol(cGMP)、n=4回実験)。挿入図か
ら分かるように、eNOSとAktの等レベルがCOS細胞溶解物中で発現され
、AktがeNOSを調節し、これにより基礎条件下でNO産生が増加すること
を示唆する。
【0083】 eNOSは、二重にアシル化された周辺膜タンパク質であり、これは内皮細胞
のゴルジ領域内および形質膜を標的とし(Lie et al., 1997; Garcia-Cardena et
al., 1996a; Shaal et al., 1996)、そして区画化がアゴニストチャレンジに応
答するNOの効果的な産生のために必要である(Sessa et al., 1995; Liu et al
., 1996; Kantor et al., 1996) 。AktによるeNOS活性化が膜区画化を要
求するかどうかを検討するために、COS−7細胞をAktに対するcDNAと
一緒に同時トランスフェクションし、そしてeNOSのミリストイル化、パルミ
トイル化欠失変異体(G2A eNOS)およびNOの放出を定量した。図1B
から分かるように、Aktは、eNOSの非アシル化形を活性化せず、膜への両
方のタンパク質の区画化が、これらの機能性相互作用ために要求されることを示
唆している(Downward et al., 1998) 。次いで、構造的には類似しているが明ら
かに溶解性のNOSアイソフォーム、ニューロン性および誘導可能なNOS(そ
れぞれnNOSおよびiNOS)をAktが活性化できるかどうかを決定した。
AktとnNOSおよびiNOSとの同時トランスフェクションは、NO放出に
これ以上の増加をもたらさず、eNOSに対するAktの特異性を証明する。し
かし、生物学的膜とのこれらの相互作用増強のためのnNOSへのN−ミリスト
イル化部位の付加は、eNOSの場合と同様の様式でのnNOSのAkt刺激を
もたらし、膜が固定されている場合に、両方のアイソフォームがAktキナーゼ
により活性化されるらしいことを示唆する。
【0084】 実施例2:eNOS変異体の産生 上記の実験は、Aktが、多分eNOSのリン酸化を介して、不変の細胞から
のNO放出を調節できることを意味する。実際、二個の推定Aktリン酸化モチ
ーフ(RXRXXS/T)がeNOS内に存在し(ウシeNOS内のセリン63
5および1179およびヒトeNOS内のセリン633および1177)そして
1個のモチーフがnNOS内に存在し(ラット内のセリン1412およびヒトn
NOS内の1415)、iNOS内には明瞭なモチーフは見いだされない。eN
OSが生体外でのAktリン酸化の可能な基質であるかどうかを検討するために
、COS細胞をHA−AktまたはHA−Akt(K179M)を用いてトラン
スフェクションし、そして組換えeNOSを基質として用いてキナーゼ活性を評
価した。図2Aから分かるように、活性キナーゼはヒストン2BおよびeNOS
をリン酸化し(それぞれ69.3±2.9および115.4±3.8pmol(
ATP)/nmol(基質)、n=3)、一方不活性AktはヒストンもeNO
Sリン酸化も有意には増加させなかった。eNOS中の推定Aktリン酸化部位
32Pの組込みに関係するかどうかを解明するために、2個のセリンをアラニン
残基に変異させそして野生型および変異eNOSリン酸化を刺激するAktの能
力を不変COS細胞内で試験した。トランスフェクションした細胞をオルトリン
32Pを用いて標識し、eNOSをADP−セファロースアフィニティークロマ
トグラフィーにより部分的に精製し、そしてリン酸化状態およびタンパク質レベ
ルを定量した。図2Bから分かるように、Aktの同時発現は、非刺激細胞に対
してeNOSのリン酸化に2倍の増加をもたらす。ウオルトマンニンを用いるe
NOS/Aktトランスフェクション細胞の前処理は、リン酸化におけるAkt
誘発増加を消滅させる。その上、セリン635および1179のアラニン残基へ
の変異は、eNOSのAkt依存性リン酸化を消滅させ、これらの残基が不変の
細胞内の可能なリン酸化部位として機能することを示唆する。
【0085】 Aktによりリン酸化された残基を直接特定するために、野生型eNOSを免
疫精製したAktと共にインキュベーションしそしてリン酸化された部位をHP
LCおよび引き続いてMALDi−質量分析(MALDi−MS)により決定し
た。図2Cから分かるように、一次的に32Pにより標識されたトリプシンホスホ
ペプチドが、合成ホスホペプチド(アミノ酸1177−1185、位置1179
にホスホセリン)と同時溶離し、そして線型モードMSにより測定して同じ質量
のイオンを有する。レフレクトロン(reflextron)モードMALDi−MS測定を
用いると、両方の標識トリプシンペプチドおよび標準ホスホペプチドがHP3 4 の損失を証明し、これはトリプシンペプチドがリン酸化されたことを示す。そ
の上、A1179のAへの変異は、野生型タンパク質と比較して、eNOSのA
kt依存性リン酸化を著しく低下させる(図2D)。同様の結果は、組換えAk
tの基質として野生型から誘導したペプチド(アミノ酸1174−1194)ま
たはeNOS S1179Aを用いて得られた(野生型ペプチドは24.6±3
.7nmolリン酸)/mgを組込み、これに対してアラニン変異ペプチドは0
.22±0.02nmol(リン酸)/mgを組込んだ。n=5)。要約すると
、これらのデータは、eNOSがAktの基質でありそしてリン酸化の一次部位
はセリン1179(ヒトeNOSではセリン1177)であることを証明してい
る。
【0086】 次いで、我々は、セリン635における推定Aktリン酸化部位およびセリン
1179における特定された部位の機能的重要性を検討した。二重変異したeN
OS S635/1179Aを用いるCOS細胞のトランスフェクションは、A
kt依存性NO放出を消滅させた。セリン635のアラニンへの変異は、NO放
出を減衰させず、一方eNOS S1179AはeNOSのAkt依存性活性化
を消滅させた(図3)。これらの結果は、セリン1179がNO放出に対して機
能的に重要であることを示唆する。リン酸の添加により与えられる負電荷を置換
するためのセリン1179のアスパラギン酸への変異(eNOS S1179D
)は、Aktにより誘発される活性化部位に部分的に類似する(ヒトeNOSに
おけるS1177D)。すべての部位指示変異は、広範に発現され(挿入したウ
エスタンブロット参照)そして細胞溶解物内のNOS触媒活性を保持した(eN
OSでトランスフェクションされたCOS細胞内でのみ、NOS活性は85.3
±27.0、71.9±2.9、80.8±23.2および131.8±36.
7pmol(産生L−シトルリン)/mg(COS細胞の溶解物からのタンパク
質)をそれぞれ野生型、S1179A、S635、1179AおよびeNOS
S1179Dが発現、実験回数n=3)。
【0087】 Aktが内皮細胞からNO放出を媒介するかどうかを試験するために、ウシ肺
毛細血管内皮細胞(BLMVEC)を、アデノウイルス発現活性化Akt(my
r−Akt)、活性化欠失Akt(AA−Akt)またはβ−ガラクトシダーゼ
を対照として感染させ、そしてNO蓄積を測定した。図4Aから分かるように、
myr−AktはBLMVECからのNOの基礎産生を刺激し、一方β−ガラク
トシダーゼまたは活性化欠失Aktで感染された細胞は検出限界に近いような低
いNOのレベルを放出した。これらのデータは、COS細胞内の同様の結果と組
み合わせて、eNOSのAktリン酸化は、カルシウムの一定レベルにおいてN
O産生を制御するために十分であることを示唆する。実際、myr−Aktを感
染されたBLMVEC内からの溶解物中で測定されたNOS活性は、一定カルモ
ジュリン濃度でアッセイしたカルシウムによる活性化に対する酵素の感受性が、
β−ガラクトシダーゼウイルスで感染されたBLMVEC内で見られるNOS活
性よりも高いことを証明している(図4B)。興味あることには、活性化欠失A
ktにより感染された細胞内のNOS活性のカルシウム感受性は、myr−Ak
tおよびβ−ガラクトシダーゼ感染細胞の両方に対して大きく阻害された。
【0088】 VEGFを用いる内皮細胞の処理は、Akt23およびPI−3キナーゼの阻
害剤により部分的にブロックされた機構を通じてNOの放出を活性化することが
知られている(Papapetropoulos et al.,1997) 。NO放出に対するアゴニストと
してのVEGFとAkt活性化との間の機能的関連を試験するために、BLMV
ECをmyr−Akt、AA−Aktまたはβ−ガラクトシダーゼに対するアデ
ノウイルスで感染させ、そしてVEGF刺激NO放出を定量した。図4Cから分
かるように、myr−Aktを用いた内皮細胞の感染はVEGF刺激NO産生を
増加し、一方AA−AktはNO放出を減衰させる。これらの結果は、内皮細胞
内の基礎および刺激されたNO産生に対して要求させるシグナル伝達イベントに
Aktが関与することを意味する。
【0089】 要約すると、これらのデータは、Aktがセリン1179(ヒトeNOS内で
はセリン1177)上のeNOSをリン酸化できそしてリン酸化は酵素のNO産
生の能力を上昇させることを証明する。
【0090】 実施例3 材料および方法 eNOS構築物およびタンパク質精製−プラスミドpCW中の野生型ウシeN
OSを以前の記載に従ってあらかじめ大腸菌BL21細胞内のgroELSを用
いて発現した(Martasek et al.,1996)。大腸菌発現のためのS1179D変異e
NOSを下記のようにして産生した。pcDNA3中のeNOS S1179D
(Fullton et al., 1999)をXhoI/XbaIを用いて消化し、pCW中のeN
OSの同じ部位内にサブクローニングし、そしてgroELSと同時に再発現し
た。組換えeNOSの単離は、以前にの報告に従い(Roman et al.,1995; Martas
ek et al.,1999) 下記の変更を加えて行なった。10mM NADPHまたは1
0mM2’−AMPのいずれかを用いて2’5’−ADPセファロースからeN
OSを溶離した。eNOSの量は、0.1μM-1cm-1のヘム含有量に対する吸
光計数を用いて、409−412nmにおけるピーク吸光を用いて定量した。e
NOSの純度は、7.5%SDS−PAGE、次いでクーマシー染色により測定
した。低温SDS−PAGEは同様に行なったが、ただし試料を煮沸せずそして
電気泳動を氷/水のスラリー中、4℃で行なった点異なる(Klatt et al.,1995)
。NOS補因子(L−アルギニン、カルモジュリン、およびNADPH)を滴定
する実験では、これらを酵素の精製および貯蔵から除外しそして下記のようにイ
ンキュベーションした。
【0091】 NOS活性のアッセイ−NO産生は、記載に従ってヘモグロブリン捕そくアッ
セイにより測定した(Kelm et al., 1988) 。要約すると、反応混合物は、eNO
S(0.5〜2.5μg)、オキシヘモグロビン(8μM)、L−アルギニン(
100μM)、BH4(5μM)、CaCl2 (120μM)、カルモジュリン
(120〜200nM)、およびNADPH(100μM)をHEPES緩衝液
(50mM)、pH7.4中に含んでいた。eNOSに対するカルシウムEC5
0値の決定では、上記の反応混合物を下記のように変性した:MOPS緩衝液(
10mM、pH7.9)、KCl(100mM)およびCaM(250nM)を
置換した。これらの条件下で、遊離のカルシウムをWinMAXCプログラム、
バージョン1.8(Stanford University) で、2.2x10-8MのKdを用いて
算出した。正確な遊離カルシウム濃度は、10mM K2 EGTAと10mM
CaEGTAストック溶液とを適当な比率で混合して得られた(Molecular Prob
es)。NOS活性は、401nmにおいて2分間の線型性を測定し、そしてNO
産生は、60mM-1cm-1の吸光係数を用いて吸光度の変化に基づいて算出した
。すべての反応は23℃で行い、そしてそれぞれのデータ点は、3〜8回の観察
を表す。276nmにおける0.0033mM-1cm-1の吸光係数をカルモジュ
リン濃度の測定のために使用した。この方法を用いるNOの産生は、ニトロ−L
−アルギニン(1mM)の添加により完全にブロックされた。eNOSの不活性
化を反応混合物へのEGTA(200〜800μM)の添加により測定する場合
に、NADPHによる反応開始の1分後にキレート化剤を加えた。NADPHシ
トクロムcレダクターゼ活性を試験する場合にも同様の条件を用いた。これらの
反応は、CaM(120nM)およびCaCl2 (200μM)をeNOS(0
.5μg)を含む体積0.5ml内に含んでいた。
【0092】 L−アルギニンのL−シトルリンへの変換は、以前のBrent et al.(1990)によ
る記載に従ってアッセイした。要約すると、eNOS(0.25〜2μg)を3
〜10分間、23℃、下記の反応混合物内でインキュベーションした:最終体積
50〜100μl中のL−〔3H〕アルギニン(55Ci/ミリモル)の3pm
ol、10〜300μMアルギニン、1mM NADPH、120〜200nM
カルモジュリン、2mM CaCl2 、および30μM BH4。反応は、2m
M EGTAおよびEDTAを含む20mM HEPES、pH5.5の0.5
mlの添加により終結させた。反応混合物をダウエックスAG50WX8上に置
き、そして流通量をパッカード(Packard) 1500液体シンチレーションアナラ
イザーで計数した。
【0093】 レダクターゼ活性のアッセイ−NADPH−シトクロムcレダクターゼ活性お
よび2,6−ジクロロフェノールインドフェノール(DCIP)還元を、550
nmにおいて、Martasek et al.(1999) およびMasters et al.(1967)の記載に従
い、シトクロムcおよびDCIPの両者に対する吸光計数0.021μM-1cm -1 を用いて、吸光の変化として測定した。要約すると、反応混合物(1ml)は
、シトクロムc(90μM);DCIP(36μM)、HEPES緩衝液(50
mM)、pH7.6、NaCl(250mM)、NADPH(100μM)、カ
ルモジュリン(120nM)、およびCaCl2 (200μM);または指定の
他の物質のいずれかを含んでいた。反応は、eNOSの添加後の60秒間(23
℃において)測定した。レダクターゼ活性の不活性化がEGTA(200〜80
0μM)の添加により決定された場合には、反応開始の1分後にキレート化剤を
添加し、さらに1分間測定した。反応物は、HEPES緩衝液(50mM)、p
H7.6、CaM(120nM)、およびCaCl2 (200μM)を含んでお
りそしてNADPH(100μM)により開始された。ヘモグロビン捕そく実験
に使用した条件に類似させるために、eNOSのEGTA不活性化を試験する実
験では、NaClを添加しなかった。NOS阻害剤の添加は、シトクロムc還元
の速度に影響しなかった(記載しない)。eNOSの対するカルシウムEC50
の決定は、ヘモグロビン捕そくアッセイに対する上記のようにして行なった。
【0094】 データ解析および統計−すべてのデータを平均±S.E.(標準偏差)として
表した。それぞれのデータの組に対して、少なくとも3個の酵素の異なるバッチ
を用いて、少なくとも3回測定した。野生型および変異酵素は、調製物間の活性
変動を制御するために同時に精製した。統計的有意性は、スチューデントt検定
を用い、そしてp<0.05を統計的有意と考えた。結果 eNOSの発現および精製−野生型およびS1179D eNOSの両者を大
腸菌から発現および精製した。1.6リットルの培養物内で、eNOSの約2.
5〜4.0mgが、2’5’−ADPセファロース4Bクロマトグラフィーを用
いて標準的に回収された。図5Aから明らかなように、両方の酵素は、クーマシ
ー染色に基づいて>90%純度であった。これらの結果は標準的であり、これは
平行して産生した野生型およびS1179D eNOSの両者の7回の独立した
調製から分かる。両方の酵素は一次的にはそのダイマー形であり、これは低温S
DS−PAGEにより示される(図5B)。
【0095】 eNOS S1179Dは、野生型eNOSよりも大きいNO合成酵素および
レダクターゼ活性を有する−次いで、野生型およびS1179D eNOSの活
性をNO産生速度を測定して比較した。S1179D eNOSは、野生型酵素
と比較してさらに高い交替数(84±6に対して27±1分-1、n=6、酵素の
分離して対となった調製)を有していた(最適条件下)。L−アルギニンを用い
たKm値は、野生型およびS1179D eNOSで同様であった(図6A、そ
れぞれ1.8に対して2.5μM、図1参照)。
【0096】
【表1】
【0097】 レダクターゼ領域からオキシゲナーゼ領域への電子フラックスの速度がNOS
触媒に対して重要なので、これが上昇したレダクターゼ活性に帰せられるかどう
かを決定するためにS1179D eNOS活性の増加を試験した。DCIPお
よびシトクロムc還元の両者を試験する場合に、野生型eNOSと比較してS1
179Dの活性の著しく高い増加が観察された(図6)。さらに、この増加は、
CaMの存在により強化され、これは両方の酵素で総合活性を増加した。CaM
が存在しない場合の基礎シトクロムc還元は、野生型eNOSと比較してS11
79Dの方が4倍高かった。CaM刺激シトクロムc還元の大きさは、S117
9D eNOSの方が高かった(野生型およびS1179D eNOSに対して
それぞれ749±35と1272±55分-1、n=3〜5)。しかし、CaMに
よる刺激のレベルは、S1179D eNOSでの3倍だけに対して野生型では
8倍であった。
【0098】 次いで、シトクロムcを還元できる野生型eNOSよりもS1179D eN
OSがさらに多くのスーパーオキシドを産生するかどうかを決定した。予想通り
に、スーパーオキシドジスムターゼを阻害可能なシトクロムcは、CaMが存在
しないと観察されず(スーパーオキシドアニオン生成の指数として)、これは以
前に報告された野生型eNOS(86±6に対して95±8分-1)およびS11
79D eNOS(278±9に対して288±7分-1、n=3〜5)と同様で
あった。しかし、CaMが存在すると、スーパーオキシドジスムターゼは野生型
(610±51に対して866±8分-1)およびS1179D(1179±43
に対して1518±19分-1)eNOSの両者でのシトクロムc還元の速度を低
下させた。スーパーオキシドジスムターゼの存在下におけるシトクロムc活性の
相対的低下は、両方の酵素で類似しており(野生型で30%、S1179D e
NOSで22%)、野生型eNOSと比較したS1179Dの高いレダクターゼ
活性(シトクロムc還元でアッセイした)が酵素の脱結合によるものではないこ
とを示唆する。
【0099】 NADPH依存性NO形成およびレダクターゼ活性は、野生型とS1179D
eNOSとで異ならない−NO産生およびシトクロムc還元のNADPH依存
性を試験したが、それはNADPH結合部位がeNOS内のSer−1179の
近位に近いためである。CaMの存在下でアッセイしたNO産生に基づいて、S
1179D eNOSは、野生型酵素よりも高い最高交替数(kcat )を有する
(図7A)。増加したkcat は、野生型eNOSと比較してS1179D eN
OSでのNADPHに対するKmの増加が4倍であった(それぞれ36に対して
8μM)。CaMが存在しない場合のNADPH依存性シトクロムc還元に対す
るkcat は、eNOS S1179Dの方が野生型eNOSよりも大きい(それ
ぞれ290に対して70分-1、図7B)。CaMが存在する場合に、シトクロム
c還元に対するkcat はS1179Dの方が野生型eNOSと比較して著しく高
い(それぞれ840に対して460分-1)。NADPHに対するKm値は、Ca
Mが存在してもしなくても変わらない(CaMの存在および非存在の場合にそれ
ぞれ野生型eNOSでは0.40および0.75μMそしてS1179D eN
OSでは2.0および1.9μM)。
【0100】 CaMに対するEC50値は野生型およびS1179D eNOSの間で変化
しない−S1179D eNOSの増加した活性がCaMに対する酵素の親和性
における変化に帰せられるかどうかを評価するために、NOS活性およびシトク
ロムc還元の速度アッセイをすべてのNOS補因子の過剰の存在下で、CaM濃
度の関数として試験した。NOS活性のCaM活性化に対するkcat は、野生型
では22分-1、そしてS1179D eNOSでは43分-1であった。kcat
差異を正規化するデータの変換は、S1179D eNOSの左側の曲線に僅か
なシフトを明らかにしたが、しかしCaMに対するEC50値はほとんど差異が
なく、ホスホ−eNOSに関して報告されたデータ(Mitchell et al.,1999)と一
致した。EC50値は、野生型では8nM、S1179D eNOSでは7nM
であった(図8A)。NADPH媒介シトクロムc還元を測定した。シトクロム
c還元のCaM活性化に対するkcat は、S1179D eNOSの方が野生型
酵素と比較して約2倍高かった(S1179Dおよび野生型eNOSに対してそ
れぞれ1140および620分-1)。kcat に関して正規化したデータの変換は
、野生型とS1179D eNOSとの間でCaMに対するEC50に小さい差
異を明らかにした(21に対して13nM、図8B)。
【0101】 eNOSのカルシウム活性化および不活性化の比較−以前の実験で、eNOS
の「見かけカルシウム感受性」がホスホ−eNOSまたはS1179D eNO
Sのいずれかを発現して細胞内で上昇することを証明し、これはリン酸化がカル
シウム/CaM活性化の大部分の親和性を変化したことを示唆する(Dimmeler et
al.,1999; Fulton et al.1999) 。図8Cに見られるように、最高活性における
差異を正規化した後で、カルシウム依存性はS1179D eNOSで僅かに上
昇した(p<0.05、変動の二重解析)。野生型およびS1179D eNO
Sでのカルシウムに対するEC50値も、NO産生により測定して(250nM
CaMの存在下)、僅かに差異があった(それぞれ310および250nM)
。図8Cの挿入図に見られるように、遊離カルシウムの濃度増加は、S1179
D eNOS交替を野生型酵素で見られるよりも大幅に増強する。さらに、シト
クロムc還元をアッセイするカルシウムに対するEC50値は、NO産生を測定
して得られたものと同様であった(図8D、野生型およびS1179D eNO
Sに対してそれぞれ290および220nM)。この場合にも、S1179D
eNOS交替のカルシウム活性化のVmaxは野生型よりも大きかった(図4D
、挿入図)。
【0102】 S1179D eNOSの不活性化が野生型酵素のものと異なるかどうかを検
討するために、EGTAを用いるカルシウムのキレート化の後のeNOS活性の
減衰を測定した。これらの実験において、すべてのNOS補因子をカルシウムの
存在下で添加し(200μM)、そしてNO産生を1分間測定し、次いで種々の
濃度のEDTAを添加しそしてさらに1分間測定した。図9Aに見られるように
、野生型およびS1179D eNOSに対するEGTAの添加は、濃度依存性
の様式でNO産生を低下した。しかし、S1179D eNOSからのNO産生
は、EGTAの添加に対して感受性が低い。すなわち野生型eNOS活性は、E
GTAの低濃度においてS1179D eNOS活性よりもさらに急速に低下し
た。酵素間の活性の最大の相違は、400μM EGTAで認められた。さらに
、600μM EGTAにおいて、野生型eNOSでは活性が認められないが、
一方S1179D eNOSでは残留活性がまだ認められた。同様の結果は、シ
トクロムc還元でも得られ(図9B)、この場合には反応への400および60
0μMのキレート化剤の添加で著しい活性の相違が認められた。しかし、EGT
Aの最高濃度で、残留活性が野生型およびS1179D eNOSの両方に対し
て認められた。
【0103】 要約すると、ウシ内皮窒素酸化物合成酵素(eNOS)は、セリン1179に
おいてタンパク質キナーゼAktにより直接リン酸化され(Fulton et al.,1999)
、そしてヒト内皮窒素酸化物合成酵素は、セリン1177においてタンパク質キ
ナーゼAktにより直接リン酸化される(Dimmeler et al.,1999)。ウシeNOS
における残基1179の負に荷電したアスパラギン酸への突然変異は、アゴニス
トのチャレンジがなくても酸化窒素(NO)産生を構成性に増加する。
【0104】 上記の考察および実施例は、一定の好ましい態様の詳細な説明を提供するもの
であることを理解すべきである。従って、当該技術分野の熟練者には、種々の変
更および等価のものを本発明の精神および範囲から逸脱することなく得ることが
可能なことが明らかであろう。上記および下記に特定するすべての引用文献、論
文および特許明細書は、引用することによりその全体を本明細書中に編入する。 引用文献 本文中でその完全な引用が行なわれなかったその他の文献を引用することによ
りその全体を編入する。
【0105】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1A−1B】 野生型Aktであるが、しかしキナーゼ不活性ではないAktは、eNOSに
関連する膜を発現する細胞からのNO放出を増加する。図1Aでは、COS細胞
をAktまたはキナーゼ不活性Akt(K179M)の存在または不存在でeN
OSに対するプラスミドでトランスフェクションし、そしてNO産生(NO2 - としてアッセイ)を化学発光法で測定した。図1Bでは、COS細胞を上記と同
様の種々のNOSプラスミドでトランスフェクションした、図1Aおよび1Bの
両方で、β−ガラクトシダーゼcDNAのみを用いてトランスフェクションした
細胞から得られたレベルからNO2 - 産生の値を差し引いた。挿入図は、全細胞
溶解物内のタンパク質の発現を示す。データは平均±SEMであり、実験回数N
=3〜7。 *はp<0.05を表す。
【図2A−2D】 生体内および生体外における活性AktによるeNOSのリン酸化。図2Aで
は、COS細胞をHA−AktまたはHA−Akt(K179M)を用いてトラ
ンスフェクションし、溶解物を免疫沈降しそしてヒストン2B(25mg)また
は組換えeNOS(3mg)を基質として生体外キナーゼ反応を行なわせた。上
図は基質内への32Pの組込みを示しそして下図はゲルのクーマシー染色による基
質の量を示す。図2Bでは、32P標識野生型またはeNOSの二重セリン変異体
(eNOS S635/1179)をトランスフェクションしたCOS細胞から
アフィニティー精製しそしてオートラジオグラフィー(上図)またはウエスタン
ブロット(下図)した。図2Bのグラフデータは、ゲル内の免疫活性遺伝子の量
に対する標識タンパク質の相対量を反映している。図2Cでは、標識したeNO
Sをトリプシンと消化し、そしてペプチドをRP−HPLCにより分離した。上
のクロマトグラム図は、非標識合成ホスホペプチド標準(下クロマトグラム)と
同時移動した優勢な標識トリプシンペプチドを示す。挿入図は、標識ペプチド(
上)とホスホペプチド標準の線型モードMSが同じ質量イオンであることを示す
。図2Dでは、組換え野生型eNOSまたはeNOS S1179Aを精製し、
そして方法の説明の項の記載のようにして同量(2.4mg)を組換えAktと
生体外キナーゼ反応を行なわせた。図2Dの上図は、eNOS内への32Pの組込
みを示し、そして下図は、ゲルのクーマシー染色による基質の量を示す。グラフ
データ(n=3)は、生体外キナーゼ反応におけるeNOS(クーマシー)の質
量に対する標識eNOSの相対量を反映している。
【図3】 セリン1179がAkt刺激NO放出に対して機能的に重要であることの証明
。Aktの存在または非存在において、野生型eNOSまたはeNOS変異体に
対するプラスミドを用いてCOS細胞をトランスフェクションし、そしてタンパ
ク質の発現およびNO産生(NO2 - としてアッセイ)を測定した。興味あるこ
とには、AへのS1179変異を有する構築物はAktにより活性化されず、そ
してDへのS1179の変異は、機能獲得をもたらした。Aにおいて、データは
4〜7回の実験の平均±SEMであり、 *は有意の相違p<0.05を表す。
【図4A−4C】 Aktは内皮細胞内のNOの基礎および刺激産生を制御する。図4Aでは、B
LMVECをアデノウイルス構築物(対照としてβ−gal、myr−Aktお
よびAA−Akt)を用いて感染させ、そして24時間で産生したNO2 - 量を
測定した(n=3)。挿入図は、eNOSおよびAktの発現を示す。図4Bで
は、アデノウイルス感染BLMVECからの溶解物をNOS活性に関して試験し
た。等量のタンパク質(50mg)を種々の濃度の遊離カルシウムと一緒にイン
キュベーションしそしてNOS活性を測定した(n=3回実験)。図4Cでは、
BLMVECを上記のようにしてアデノウイルスを用いて感染させ、次いでVE
GF(40ng/ml)を用いて30分間刺激しそしてNO2 - 放出を化学発光
法により定量した。データは、基礎レベルを差し引いた後のNO2 - のVEGF
刺激放出を示す。データは平均±SEM、n=4であり、 *は有意の相違(p<
0.05)を表す。
【図5Aおよび5B】 野生型およびeNOS S1179Dの純度およびダイマー/モノマー比。A
およびBにおいて、SDS−PAGE分析をクーマシー・ブルーで染色した7.
5%ポリアクリルアミドゲル上で行なった。分子量標準(レーン1)およびkD
aで表したこれらの大きさを左側に記載した。野生型eNOS(レーン2)およ
びeNOS S1179D(レーン3)(それぞれ1μg)を溶解し矢印で示し
た。Bでは、タンパク質(それぞれ2μg)をSDS−PAGE上で4℃で試験
した。分子量標準はレーン1である。野生型およびeNOS S1179Dの非
煮沸試料をそれぞれレーン2および3で分離した。レーン4では、野生型eNO
SをSDS試料緩衝液中で煮沸した。
【図6Aおよび6B】 eNOS S1179Dは、野生型eNOSよりも高いNO産生速度(A)お
よびレダクターゼ活性(B)を有する。Aでは、ヘモグロビン捕そくアッセイを
用いて、L−アルギニン濃度の関数として野生型(●)およびS1179D(○
)eNOSからのNO産生速度を測定し、そしてデータを両逆数プロットで示す
。Bでは、CaMの存在または非存在下でDCIPおよびシトクロムアッセイを
行なった。値は平均±S.E.、n=4〜6である。同様の結果が、少なくとも
3種の酵素調剤を用いて得られた。野生型およびS1179D eNOSの間の
有意の相違(p<0.05)は、星印で指示した。
【図7Aおよび7B】 NOS活性(A)およびNADPH依存性のレダクターゼ(B)は、野生型酵
素と比較するとeNOS S1179Dを用いると高い。ヘモグロビン捕そく(
A)およびNADPH依存性シトクロムc還元(B)アッセイを、野生型および
S1179D eNOSの両方に関して行なった。Aでは、NO産生速度をすべ
てのNOS補因子(野生型(黒印)およびS1179D(中抜き印)eNOS)
の存在下で行った。シトクロムc還元の速度は、野生型(円形)およびS117
9D(三角形)に対してアルギニンおよびBH4(A)の非存在、120nMカ
ルモジュリンの存在(黒印)および非存在(中抜き印)で行なった。値は、少な
くとも3種類の酵素調剤からの平均±S.E.であり、n=3〜6回測定である
【図8A−8D】 NOSおよびレダクターゼ活性のカルモジュリン依存性活性化およびカルシウ
ム依存性活性化は、S1179D eNOSでわずかに強い。カルモジュリン依
存性ヘモグロビン捕そく(A)およびシトクロムc還元(B)を、野生型(黒印
)およびS1179D eNOS(中抜き印)の両者で行なった。ヘモグロビン
捕そく法で検出したNO産生の速度は、すべてのNOS補因子の存在下であり、
一方シトクロムc還元は、アルギニンおよびBH4の存在なしで行なった。Cお
よびDでは、遊離カルシウムの量を増加させて、同じ実験を行なった。Cおよび
D中の挿入図は、NO産生およびシトクロムcアッセイの両方におけるS117
9Dおよび野生型eNOSのカルシウム依存性交替を示す。最高交替速度は、そ
れぞれ野生型およびS1179D eNOSの両方に対して、A、22および4
3分-1、B、620および1400分-1、C、58および100分-1、およびD
、1930および3810分-1である。値は、少なくとも3種類の酵素調剤から
の平均±S.E.であり、n=3〜6回測定である。
【図9Aおよび9B】 NOSのEGTA開始不活性化は、S1179D eNOS内で低下する。ヘ
モグロビン捕そく(A)およびレダクターゼアッセイ(B)は、上記と同様に行
なったが、ただし以下を変更した。反応を1分間、開始速度を決定するために測
定し、次いでEGTAを反応混合物に加え、そして速度をさらに1分間測定した
。反応物内の遊離カルシウム濃度は200μMであり、そして添加したEGTA
の量により、キレート剤の最終濃度0、200、400および600μMとした
。比放射能は、野生型およびS1179D eNOSに対して100%に正規化
した。値は、少なくとも3種類の酵素調剤からの平均±S.E.であり、n=3
〜6回測定であり、ndは野生型NOSに対して測定可能な放射能がなかったこ
とを示す。
【手続補正書】
【提出日】平成14年1月22日(2002.1.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0017】 本発明は、NOSタンパク質またはポリペプチド、NOSタンパク質の対立変
種、およびヒトeNOSの残基1177、ウシeNOSの残基1179、ラット
nNOSの残基1412、およびヒトnNOSの残基1415 に相当する置換
されたアミノ酸残基を含むNOSタンパク質の保存的アミノ酸置換を提供し、こ
こで置換されたアミノ酸残基は、非−負荷電のR基、例えばアラニンを含んでな
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 48/00 A61P 9/10 101 4C087 A61P 3/10 9/12 9/10 15/10 101 C12N 9/02 9/12 C12Q 1/02 15/10 1/26 C12N 9/02 G01N 33/15 Z C12Q 1/02 33/50 Z 1/26 C12N 15/00 ZNAA G01N 33/15 A61K 37/50 33/50 37/60 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2G045 AA34 AA35 AA40 DA12 DA13 DA14 DA20 DA77 FB01 4B024 AA01 BA08 CA04 DA02 GA25 HA01 HA17 4B050 CC04 DD07 HH01 LL01 4B063 QA01 QQ08 QQ22 QQ89 QR02 QR50 QR77 QS38 QX07 4C084 AA01 AA02 AA07 AA13 BA01 BA08 CA18 CA20 CA23 CA53 DC23 DC28 MA23 MA35 MA37 MA52 MA55 MA56 MA57 MA63 MA66 NA14 ZA362 ZA422 ZA452 ZA812 ZC352 4C087 AA01 AA02 BC83 MA23 MA35 MA37 MA52 MA55 MA56 MA57 MA63 MA66 NA14 ZA36 ZA42 ZA45 ZA81 ZC35

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構成性活性NOSポリペプチド、NO産生の高い速度を有す
    るNOSポリペプチド、および高いレダクターゼ活性を有するNOSポリペプチ
    ドから成る群より選ばれるNOSポリペプチドをコードする単離された核酸分子
  2. 【請求項2】 NOSポリペプチドが、ウシeNOSの残基1179、ヒト
    eNOSの残基1177、ラットnNOSの残基1412、またはヒトnNOS
    の残基1415に相当する置換されたアミノ酸残基を含む、請求項1記載の単離
    された核酸分子。
  3. 【請求項3】 ウシeNOSの残基1179、ヒトeNOSの残基1177
    、ラットnNOSの残基1412、またはヒトnNOSの残基1415に相当す
    る置換されたアミノ酸残基が、ホスホセリンに類似する、請求項2記載の単離さ
    れた核酸分子。
  4. 【請求項4】 ウシeNOSの残基1179、ヒトeNOSの残基1177
    、ラットnNOSの残基1412、またはヒトnNOSの残基1415に相当す
    るセリンが、アスパラギン酸またはグルタミン酸残基で置換されている、請求項
    2記載の単離された核酸分子。
  5. 【請求項5】 置換されたアミノ酸がホスフェート基に類似するR基を含む
    、請求項2記載の単離された核酸分子。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれか1項記載の単離された核酸分子に
    よりコードされるポリペプチド。
  7. 【請求項7】 構成性活性NOSポリペプチド、NO産生の高い速度を有す
    るNOSポリペプチド、および高いレダクターゼ活性を有するNOSポリペプチ
    ドから成る群より選ばれる単離されたNOSポリペプチド。
  8. 【請求項8】 ウシeNOSの残基1179、ヒトeNOSの残基1177
    、ラットnNOSの残基1412、またはヒトnNOSの残基1415に相当す
    る置換されたアミノ酸残基を含む、請求項7記載のNOSポリペプチド。
  9. 【請求項9】 置換されたアミノ酸が、アスパラギン酸またはグルタミン酸
    残基で置換されている、請求項8記載の構成性活性eNOS。
  10. 【請求項10】 請求項7記載のポリペプチドまたはAktポリペプチドを
    コードする導入遺伝子を冠動脈副行血管発生を促進するために有効な方法で送達
    する段階を含んでなる、患者内の冠動脈副行血管発生を刺激するための方法。
  11. 【請求項11】 導入遺伝子が、心室筋細胞特異性プロモーター、平滑筋細
    胞特異性プロモーター、または内皮細胞特異性プロモーターから発現される、請
    求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 心室筋細胞特異性プロモーターが、心室ミオシン軽鎖−2
    またはミオシン重鎖プロモーターの配列を有する、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 請求項7記載のペプチドまたはAktポリペプチドをコー
    ドする導入遺伝子を患者の末梢血管系に、末梢血管発生を刺激するために有効な
    方法で送達する段階を含んでなる、末梢欠失血管疾患を有する患者内の血管発生
    を刺激するための方法。
  14. 【請求項14】 請求項7記載のポリペプチドまたはAktポリペプチドを
    コードする導入遺伝子を心筋に、心筋虚血を治療するために有効な方法で送達す
    る段階を含んでなる、心筋虚血を治療するための方法。
  15. 【請求項15】 導入遺伝子の発現が心筋細胞に限定される、請求項14記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 導入遺伝子の発現が心室筋細胞に限定される、請求項15
    記載の方法。
  17. 【請求項17】 導入遺伝子が、複製欠失ベクターによりコードされる、請
    求項10から16のいずれか1項記載の方法。
  18. 【請求項18】 複製欠失ベクターがアデノウイルスである、請求項17記
    載の方法。
  19. 【請求項19】 導入遺伝子が、生体外で細胞内にトランスフェクションさ
    れる、請求項10から16のいずれか1項記載の方法。
  20. 【請求項20】 トランスフェクションされた細胞を患者に投与する、請求
    項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 請求項7記載のポリペプチドを発現する、ヒト以外の形質
    転換動物。
  22. 【請求項22】 (a)NOSを発現する細胞を薬剤に対して暴露し、そし
    て (b)NOSのAktで制御された活性を測定し、これによりNOSのAktで
    制御された活性を調節する薬剤を同定する 段階を含んでなる、NOSのAktで制御された活性を調節する薬剤を同定する
    ための方法。
  23. 【請求項23】 段階(b)が、ウシeNOSの残基1179、ヒトeNO
    Sの残基1177、ラットnNOSの残基1412、またはヒトnNOSの残基
    1415に相当するアミノ酸残基におけるNOSのリン酸化状態の決定を含んで
    なる、請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 NOSが薬剤により活性化される、請求項23記載の方法
  25. 【請求項25】 薬剤が、eNOSのAkt媒介リン酸化を模倣する、請求
    項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 薬剤が、ウシeNOSの残基1179、ヒトeNOSの残
    基1177、ラットnNOSの残基1412、またはヒトnNOSの残基141
    5に相当するアミノ酸残基の脱リン酸化を阻害する、請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 段階(b)が、NO産生の測定を含んでなる、請求項22
    記載の方法。
  28. 【請求項28】 NOが、ナイトライトの濃度または 3H−L−シトルリン
    への 3H−L−アルギニンの変換を測定して検出される、請求項27記載の方法
  29. 【請求項29】 (a)AktおよびNOSタンパク質またはペプチドを薬
    剤に対して暴露し、 (b)NOSの活性を測定する 段階を含んでなる、eNOSのAktで制御された活性を調節する薬剤を同定す
    る生体外の方法。
  30. 【請求項30】 NOS活性が、NOSのAkt依存性リン酸化状態を決定
    して測定される、請求項29記載の方法。
  31. 【請求項31】 NOSペプチドが配列番号2を含んでなる、請求項30記
    載の方法。
  32. 【請求項32】 段階(b)において、NOSの活性がレダクターゼ活性で
    ある、請求項30記載の方法。
  33. 【請求項33】 段階(b)において、NOSの活性がNOSによるNO産
    生である、請求項30記載の方法。
  34. 【請求項34】 残基1177に相当する置換されたアミノ酸残基を含むウ
    シeNOS、残基1179に相当する置換された残基を含むヒトeNOS、残基
    1412に相当する置換された残基を含むラットnNOS、および残基1415
    に相当する置換された残基を含むヒトnNOSからなる群より選ばれるNOSポ
    リペプチドをコードする単離された核酸分子であって、置換されたアミノ酸残基
    が非−負荷電のR基を含んでなる核酸分子。
  35. 【請求項35】 置換されたアミノ酸残基がアラニンである、請求項34記
    載の単離された核酸分子。
  36. 【請求項36】 残基1177に相当する置換されたアミノ酸残基を含むウ
    シeNOS、残基1179に相当する置換された残基を含むヒトeNOS、残基
    1412に相当する置換された残基を含むラットnNOS、および残基1415
    に相当する置換された残基を含むヒトnNOSからなる群より選ばれる単離され
    たNOSポリペプチドであって、置換されたアミノ酸残基が非−負に荷電のR基
    を含んでなるNOSポリペプチド。
  37. 【請求項37】 置換されたアミノ酸残基がアラニンである、請求項36記
    載のNOSポリペプチド。
  38. 【請求項38】 内皮細胞特異性プロモーターがTie−2プロモーター、
    エンドセリンプロモーター、またはeNOSプロモーターである、請求項11記
    載の方法。
  39. 【請求項39】 平滑筋細胞プロモーターが、SM22プロモーターまたは
    SMアルファ−アクチンプロモーターである、請求項11記載の方法。
  40. 【請求項40】 請求項7記載のポリペプチドまたはAktポリペプチドを
    コードする導入遺伝子を患者に投与する段階を含んでなる、患者内の心臓血管疾
    患を治療するための方法。
  41. 【請求項41】 心臓血管疾患が、心不全、心筋梗塞、再狭窄、血管形成術
    後の狭窄、ステント狭窄、および人工副行路不全から成る群より選ばれる、請求
    項40記載の方法。
  42. 【請求項42】 請求項7記載のポリペプチドまたはAktポリペプチドを
    コードする導入遺伝子を患者に投与する段階を含んでなる、患者内の勃起不全を
    治療するための方法。
  43. 【請求項43】 導入遺伝子が静脈内、筋肉内、皮内、腹膜内、または動脈
    内に投与される、請求項10、13、14、40、または42のいずれか1項記
    載の方法。
JP2000611751A 1999-04-16 2000-04-14 遺伝子治療および治療的スクリーニングに有用なeNOS変異体 Pending JP2002541829A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12955099P 1999-04-16 1999-04-16
US60/129,550 1999-04-16
PCT/US2000/009913 WO2000062605A1 (en) 1999-04-16 2000-04-14 eNOS MUTATIONS USEFUL FOR GENE THERAPY AND THERAPEUTIC SCREENING

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541829A true JP2002541829A (ja) 2002-12-10

Family

ID=22440541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000611751A Pending JP2002541829A (ja) 1999-04-16 2000-04-14 遺伝子治療および治療的スクリーニングに有用なeNOS変異体

Country Status (25)

Country Link
US (4) US6900038B2 (ja)
EP (1) EP1178722A4 (ja)
JP (1) JP2002541829A (ja)
KR (1) KR100737945B1 (ja)
CN (1) CN100357433C (ja)
AU (2) AU774010B2 (ja)
BG (1) BG106051A (ja)
BR (1) BR0009805A (ja)
CA (1) CA2369764A1 (ja)
CZ (1) CZ20013427A3 (ja)
EE (1) EE200100538A (ja)
HK (1) HK1046081B (ja)
HR (1) HRP20010797A2 (ja)
HU (1) HUP0200799A3 (ja)
IL (1) IL145760A0 (ja)
MX (1) MXPA01010459A (ja)
NO (1) NO20015008L (ja)
NZ (1) NZ514305A (ja)
PL (1) PL351087A1 (ja)
RU (1) RU2257226C2 (ja)
SK (1) SK14692001A3 (ja)
UA (1) UA76939C2 (ja)
WO (1) WO2000062605A1 (ja)
YU (1) YU73301A (ja)
ZA (1) ZA200108463B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100357433C (zh) * 1999-04-16 2007-12-26 耶鲁大学 可用于基因治疗和治疗性筛选的eNOS突变
US7098016B2 (en) 2002-06-14 2006-08-29 Wisconsin Alumni Research Foundation Ribonuclease zymogen design
AU2003263844A1 (en) * 2002-08-16 2004-03-03 Cardium Therapeutics Inc. Gene therapy for critical limb ischemia with wild type or mutant enos
KR20050042788A (ko) * 2002-08-16 2005-05-10 쉐링 악티엔게젤샤프트 유전자 요법에 유용한 eNOS 돌연변이체
GB0226463D0 (en) * 2002-11-13 2002-12-18 Isis Innovation Mimicking the athletic heart
JP4623719B2 (ja) * 2002-12-02 2011-02-02 アンジェスMg株式会社 血管形成依存性症状を治療または予防する方法
US7531318B2 (en) 2004-08-20 2009-05-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Screening of agents for activity against ischemic myocardial insults
DE602005024850D1 (de) * 2004-09-24 2010-12-30 Beth Israel Hospital Verfahren zur diagnose und behandlung von schwangerschaftsskomplikationen
US7740849B2 (en) * 2004-09-24 2010-06-22 Beth Israel Deaconess Medical Center Use of compounds that bind soluble endoglin and SFLT-1 for the treatment of pregnancy related hypertensive disorders
JP2009538915A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 ベス イスラエル ディーコネス メディカル センター 妊娠の合併症を診断および治療する方法
US20090286271A1 (en) * 2006-05-31 2009-11-19 Karumanchi Ananth S Methods of Diagnosing and Treating Complications of Pregnancy
WO2010011607A1 (en) 2008-07-22 2010-01-28 Promega Corporation Adp detection based luminescent phosphotransferase or atp hydrolase assay
US8652785B2 (en) * 2008-12-04 2014-02-18 Sanofi Method of screening a modulator of endothelial NO synthase comprising the use of heme binding protein 1
RU2526575C2 (ru) * 2012-11-02 2014-08-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) Способ повышения иммуносупрессивных свойств мезенхимальных стромальных клеток жировой ткани
EP3204509B1 (en) 2014-10-08 2019-07-10 Promega Corporation Bioluminescent succinate detection assay
CN107802826B (zh) * 2017-10-26 2020-02-18 首都医科大学宣武医院 eNOS突变体在促进血管生成中的应用
CN116790603B (zh) * 2023-08-18 2023-10-31 成都中科奥格生物科技有限公司 一种sgRNA、CRISPR/Cas9载体及其构建方法和用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08511172A (ja) * 1994-03-31 1996-11-26 シュラーダー,ユルゲン 血管障害の遺伝子治療に用いるためのdna発現ベクター
JPH10501989A (ja) * 1994-06-24 1998-02-24 ユニヴァーシティ オヴ ピッツバーグ オヴ ザ コモンウェルス システム オヴ ハイアー エデュケーション 疾患治療用誘導型一酸化窒素シンターゼ遺伝子
WO1998044893A2 (en) * 1997-04-10 1998-10-15 Kaesemeyer Wayne H Method and formulation for treating vascular disease

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498539A (en) * 1992-07-02 1996-03-12 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Bovine endothelial nitric oxide synthase nucleic acids
FR2722507B1 (fr) * 1994-07-12 1996-08-14 Rhone Poulenc Rorer Sa Adenovirus comportant un gene codant pour une no synthase
US5837534A (en) * 1995-11-14 1998-11-17 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Smooth muscle 22α promoter, gene transfer vectors containing the same, and method of use of the same to target gene expression in arterial smooth muscle cells
JP2002528390A (ja) * 1998-10-02 2002-09-03 セント エリザベス メディカル センター, インコーポレイテッド 細胞の生存を増強するためのakt組成物
DE60039677D1 (de) * 1999-03-19 2008-09-11 Aventis Pharma Inc Akt-3 nukleinsäure, polypeptide und deren verwendung
CN100357433C (zh) * 1999-04-16 2007-12-26 耶鲁大学 可用于基因治疗和治疗性筛选的eNOS突变
CZ20014444A3 (cs) * 1999-06-11 2002-05-15 Aventis Pharmaceuticals Products Inc. Protein Akt pro pouľití k indukci exprese VEGF

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08511172A (ja) * 1994-03-31 1996-11-26 シュラーダー,ユルゲン 血管障害の遺伝子治療に用いるためのdna発現ベクター
JPH10501989A (ja) * 1994-06-24 1998-02-24 ユニヴァーシティ オヴ ピッツバーグ オヴ ザ コモンウェルス システム オヴ ハイアー エデュケーション 疾患治療用誘導型一酸化窒素シンターゼ遺伝子
WO1998044893A2 (en) * 1997-04-10 1998-10-15 Kaesemeyer Wayne H Method and formulation for treating vascular disease

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009067927, FASEB J., 199903, Vol. 13, No. 4, A47 *
JPN6009067930, FEBS Lett., 199901, Vol. 443, p. 285−289 *
JPN6009067932, J. Biol. Chem., 1988, Vol. 263, No. 13, p. 6058−6062 *
JPN6009067935, EMBO J., 1998, Vol. 17, No. 8, p. 2308−2318 *
JPN6009067937, J. Gen. Virol., 1998, Vol. 79, p. 2743−2751 *

Also Published As

Publication number Publication date
NZ514305A (en) 2004-01-30
AU2004210533A1 (en) 2004-11-04
US7888089B2 (en) 2011-02-15
MXPA01010459A (es) 2003-08-20
HRP20010797A2 (en) 2003-02-28
CN100357433C (zh) 2007-12-26
AU4237800A (en) 2000-11-02
NO20015008L (no) 2001-12-07
EP1178722A1 (en) 2002-02-13
WO2000062605A1 (en) 2000-10-26
UA76939C2 (en) 2006-10-16
AU774010B2 (en) 2004-06-10
EP1178722A4 (en) 2003-03-05
US20090246183A1 (en) 2009-10-01
EE200100538A (et) 2002-12-16
KR100737945B1 (ko) 2007-07-13
US20040253685A1 (en) 2004-12-16
ZA200108463B (en) 2003-01-15
US20110173711A1 (en) 2011-07-14
CZ20013427A3 (cs) 2002-03-13
NO20015008D0 (no) 2001-10-15
US6900038B2 (en) 2005-05-31
CN1347283A (zh) 2002-05-01
BR0009805A (pt) 2002-01-15
CA2369764A1 (en) 2000-10-26
SK14692001A3 (sk) 2002-09-10
BG106051A (en) 2002-06-28
HK1046081A1 (en) 2002-12-27
HUP0200799A2 (en) 2002-06-29
RU2257226C2 (ru) 2005-07-27
HK1046081B (zh) 2008-09-05
IL145760A0 (en) 2002-07-25
HUP0200799A3 (en) 2004-11-29
YU73301A (sh) 2004-07-15
PL351087A1 (en) 2003-03-24
KR20010110770A (ko) 2001-12-13
US20030049823A1 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7888089B2 (en) eNOS mutations useful for gene therapy and therapeutic screening
US7745416B2 (en) Method for in vivo regulation of cardiac muscle contractility
JP2001525173A (ja) 遺伝子発現を誘導するための組成物および方法
JP2001510028A (ja) p27およびその融合物で血管増殖性疾患を処置する方法
US6605274B1 (en) Method for in vivo regulation of cardiac muscle contractility
JP2005535345A (ja) 遺伝子療法のために有用なeNOS変異体
US5981487A (en) Method of inhibiting smooth muscle cell proliferation
US6335010B1 (en) Gene therapy in coronary angioplasty and bypass
KR100737947B1 (ko) 유전자 치료 및 치료 스크리닝에 유용한 eNOS 돌연변이
WO1998019686A9 (en) Therapeutic methods for vascular injury
US20040241797A1 (en) Use of alphacp1, alphacp2, and hur for modulating gene expression and inducing angiogenesis
AU746190B2 (en) Heart and skeleton muscle specific nucleic acid, the production and use thereof
US20040120930A1 (en) Gene therapy for critical limb ischemia with wild type or mutant eNOS
AU2008201816A1 (en) eNOS mutations useful for gene therapy and therapeutic screening
US6620616B1 (en) Nucleic acids encoding nitric oxide synthase variants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706