JP2002541628A - 偏向ユニットを有する表示装置及び表示装置用偏向ユニット - Google Patents

偏向ユニットを有する表示装置及び表示装置用偏向ユニット

Info

Publication number
JP2002541628A
JP2002541628A JP2000610042A JP2000610042A JP2002541628A JP 2002541628 A JP2002541628 A JP 2002541628A JP 2000610042 A JP2000610042 A JP 2000610042A JP 2000610042 A JP2000610042 A JP 2000610042A JP 2002541628 A JP2002541628 A JP 2002541628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
display device
deflection unit
current
color display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000610042A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス メールショーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002541628A publication Critical patent/JP2002541628A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/701Systems for correcting deviation or convergence of a plurality of beams by means of magnetic fields at least
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/56Correction of beam optics
    • H01J2229/568Correction of beam optics using supplementary correction devices
    • H01J2229/5681Correction of beam optics using supplementary correction devices magnetic
    • H01J2229/5687Auxiliary coils

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 陰極線管と偏向ユニットとを有する表示装置である。この表示装置は、陰極線管の周り、例えば偏向ユニット上に配設された補償コイルと、スクリーンに表示されるラスターの台形歪みを補正するコイルに直流電流を供給する手段とを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、陰極線管(CRT)と、少なくとも1本の電子ビームを発生させる
手段と、表示スクリーンと、電子ビームを偏向させて表示スクリーンを横切るよ
うに偏向場を生じさせる偏向ユニットとを有するカラー表示装置に関する。
【0002】 本発明は、また、陰極線管用の偏向ユニットに関する。
【0003】
【従来の技術】
地磁気や周囲の他の磁場は、表示される画像の歪みを引き起こす。このような
影響の最も顕著なものは、通常、画像回転(rotation)又はフレーム回転と呼ば
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
地磁気も実際に存在する周囲の他のいかなる磁場も、フレーム回転を引き起こ
すだけではなく、他のエラーをも引き起こすことが分かっている。画像回転とは
別に、このような場によって、水平方向における映像のシフト及び表示される画
像の台形歪みが引き起こされるという深刻な問題がある。台形歪みは、特に悩ま
されるものの1つである。需要者は、世界中で使用可能なカラー表示装置を利用
したいと思っている。表示される画像の形状の歪み(の減少)に関して要求が高
まっているため、形状の歪みによる不合格品がますます増加している。
【0005】 本発明の目的は、表示される画像の質が改善された表示装置を提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明に係る表示装置は、当該表示装置の周りに配設されたコイル
と、このコイルに交流電流を流す手段とを有すると共に、交流電流が、表示され
る画像の台形状の歪みを補償する磁場を生じさせるために垂直偏向電流と同一の
周波数を有することを特徴としている。
【0007】 本願発明者は、上述した問題の原因が、周囲の場(通常、地磁気)の垂直成分
の大きさ及び方向であり、これが、水平方向におけるシフトに加えて、表示され
る画像の台形歪みを生じさせることを認識した。
【0008】 この垂直成分は北半球と南半球とで異なるので、台形歪みに違いが生じてしま
う。17インチの表示装置では、その差は概して1.6mmであり、見た目に明
らかな影響である。従って、北半球用に最適化された表示装置の陰極線管が南半
球において用いられる場合には、陰極線管ははっきりと目に見える台形歪みを示
すこととなる。この影響により、装置の不合格に対しての、画像の質に関する要
求がますます高まっている。この問題を解決するためのいくつかの可能性が、本
願発明者によって検討されている。 ・特に、南半球用に偏向ユニットを最適化する。しかしながら、これはコンバー
ジェンスの質に影響を及ぼし、2つの異なるタイプの偏向ユニットを用いること
になる。 ・周囲の磁場を補償するために、陰極線管のネック部に2つの磁極を用いる。し
かしながら、これはランディングピュリティに大きく影響を及ぼし、更なる調整
を必要とすることになる。
【0009】 従って、これらの解決策は、簡単な解決策とはいえず、他の深刻な問題を引き
起こしてしまう。
【0010】 本発明に係る表示装置は、上述した問題に対して、補償されなければならない
ような大きな付加的なエラーを生じさせない簡単な解決策を提供する。本発明は
、台形歪みの問題に対する解決策を提供することを目的としており、上述した問
題は、最も一般的に地磁気や周囲の他の磁場により引き起こされることを述べて
おく。しかしながら、これらは台形歪みの発生について考えられる唯一の原因で
はない。以下に述べるような特定の好ましい態様は、地磁気により特に引き起こ
される問題の解決を目指したものであるが、本発明は、最も広い範囲においては
、台形歪みのいかなる原因にも適用可能である。
【0011】 周囲に配設されたコイルは、適切な周波数の交流電流によって駆動されるとき
、台形歪みに対する地磁気(又は周囲の他の磁場)の悪影響を補償することがで
きる。垂直偏向電流と同一の周波数を有する電流をコイルに供給することにより
、適切な周波数の場が形成され得る。台形歪みは、通常、静的な磁場成分により
形成されるが、交流の磁場を発生させることによって補償されることは驚くべき
ことである。周囲に配設されたコイルにより生じる場は、相対的にシンプルな形
状であり、他の画像特性に好ましくない影響を及ぼす(より高いオーダーの)場
の成分を全く発生させないか、又はほんの少ししか発生させない。補償コイルは
、表示スクリーンに対向する偏向ユニットの端部に、端部近傍に、又は端部を越
えて表示装置の周りに配設されていることが好ましい。コイルのこの位置及び構
成(すなわち、既に電子ビームが少なくとも実質的に偏向されている位置)によ
り、コイルは、台形歪みの影響を最も効果的に打ち消すが、ランディング又はコ
ンバージェンスなどの画像特性への影響は無視できるほど小さい補償の場を生じ
させる。
【0012】 コイルは、ほぼ円形であるか、又は円形とはわずかに異なる形状(例えば、楕
円又は角を丸めた矩形)であり得る。
【0013】 設計を単純化するために、コイルは偏向ユニットに取り付けられていることが
好ましい。しかしながら、コイルは、陰極線管の円錐部においてスタンドアロー
ン型のコイルとすることもできる。
【0014】 コイルは、保護し、取り付けの容易性を高めるためにハウジングに収容されて
いてもよい。
【0015】 本発明の第1の態様では、表示装置は、コイルに直流電流をも供給する手段を
具備している。
【0016】 この態様では、コイルは、画像の台形歪みを抑制し得る交流の場と共に、画像
の回転を(部分的に)抑制し得る直流の場をも発生させる。
【0017】 このような態様は、回転及び台形歪みの両方を補償する単一のコイルを有して
いてもよいし、直流電流に関する直列のサブコイルを有するコイルを有していて
もよい。サブコイルを有する場合には、動作中、第1のサブコイルには直流電流
と交流電流とが供給され、他のサブコイルには直流電流が供給される。単一のコ
イルを用いることは、1つのコイルのみが用いられることとなるという利点を有
している。また、サブコイルを用いることは、電力の消費が低減されるように、
サブコイル、具体的にはサブコイルを通る電流が最適化され得るという利点を有
している。
【0018】 コイルは、垂直偏向コイルと直列に配設されていることが好ましい。これによ
り、簡単に設計することができる。垂直偏向コイルに加えられるインピーダンス
は、垂直コイルのそれに比べて無視できる程度に小さい。
【0019】 コイルは、偏向ユニットと直列な場合には、巻き数が5〜20であることが好
ましい。
【0020】 コイルを通る直流電流を供給する手段は、(例えば、装置が南半球の特定の地
域又は国において用いられることが分かっているとき、)既知の影響を抑制する
ために製造者によって設けられてもよいし、また、ユーザ(又は装置の販売者)
によって直流電流を設定する手段が供給されることも可能である。このような設
定手段は、国と関連した指示、又は直流電流を設定するのに役立つ他の指示を具
備している。
【0021】 本発明の上述した諸相及びその他の諸相は、例示する手段により、また添付し
た図面に関連して更に詳細に説明されるであろう。なお、図面は正確な縮尺で描
かれてはいない。概して、同様の参照数字は、同様の部材を指している。
【0022】
【発明の実施の形態】
カラー表示装置1(図1)は、表示窓3、円錐部4及びネック部5を備えた真
空容器2を有している。ネック部5には、3本の電子ビーム7,8,9を生じさ
せる電子銃6が設けられている。表示スクリーン10は、表示窓の内側に存在し
ている。この表示スクリーン10は、赤色、緑色、青色に発光する蛍光部材より
なる蛍光パターンを有している。電子ビーム7,8,9は、表示スクリーンに達
する途中で、偏向ユニット11により表示スクリーン10を横切るように偏向さ
れ、表示窓3の前方に配設されると共に、アパーチャ13を備えた薄型のプレー
トを有するシャドーマスク12を通過する。シャドーマスクは、懸架手段14に
より表示窓に懸架されている。3本の電子ビームは、集束し、互いに小さな角度
をなしてシャドーマスクのアパーチャを通過する。その結果、各電子ビームは、
専ら1色の蛍光部材に衝突する。図1には、容器の軸(z軸)についても示され
ている。
【0023】 地磁気は、表示スクリーン10に表示される画像を乱してしまう。地磁気の軸
成分は、表示される画像の回転(フレーム回転)を引き起こす。また、地磁気の
垂直成分は、表示される画像の形状に悪影響を及ぼし、特に、表示される画像の
台形歪みを引き起こす。回転を補償するためのコイルは知られているが、このコ
イルは台形歪みについては全く又はほとんど補償しない。
【0024】 図2は、本発明に係る偏向ユニットを表す断面図である。この偏向ユニットは
2つの偏向コイル機構21,22を有しており、これら2つの偏向コイル機構2
1,22は、互いに直角をなす2方向に電子ビームを偏向する。コイル機構21
は、電子ビームを垂直方向に偏向する(相対的に低い周波数による偏向)ための
コイルを有している。この例では、偏向ユニットは、更にヨーク部23を有して
いる。このヨーク部は軟磁性材料により構成されている。補償コイル24は、表
示装置の周りに配設されており、この例では偏向ユニット11上に設けられてい
る。この例では、補償コイル24はホルダ25にはめ込まれている。動作中に、
垂直偏向電流と同一の周波数を有する交流電流をコイル24に供給する手段27
が設けられている。
【0025】 本発明の範囲内において種々変形可能なことは明らかであろう。
【0026】 好ましい実施態様では、表示装置は、例えば、ヨーク部に対してコイルの位置
を調節する手段を有している。コイルは、例えば位置を調節可能なホルダにはめ
込まれている。特に、軸方向(z方向)の調節が重要である。これにより、最適
な位置が得られるように補償コイルが調節され得る。しかしながら、補償コイル
はヨーク部に直接固定されていてもよい。そのために、ヨーク部は固定手段(例
えばフック)を有していてもよい。これは単純な構成である。コイルは、コイル
ホルダ内に設けられていることが好ましく、このようなホルダはコイルに対して
いくらかの保護効果がある。
【0027】 最も簡単な形態では、補償コイルは、リング状であり、その軸方向の軸が少な
くとも容器の軸方向の軸と実質的に一致しているものである。しかしながら、本
発明はこれに限定されるものではない。コイルは、直列に配設された2又はそれ
以上のサブコイルにより構成されていてもよい。図3は、このような実施態様を
表すものである。この表示装置は、2つのサブコイル31a,31bを含む補償
コイル31を有している。以下に説明するように、これらサブコイルのうちの一
方には交流電流が供給され、他方のコイルには交流電流と直流電流とが供給され
る。
【0028】 この表示装置は、好ましくは、補償コイルに調節可能な電圧を印加する手段、
又は補償コイルが複数のサブコイルを含んでいる場合にはこれらサブコイルに調
節可能な電圧を印加する手段を有している。これにより、コイルの補償の効果を
広範囲に存在する地磁気に適応させることができる。
【0029】 図4は、北半球と南半球とのラスターの形状の違いを示すものである。装置が
北半球用に最適化されると、ラスターは、図4において内側の長方形で示したよ
うな長方形となる。なお、装置が北半球用に最適化されるとは、通常は、人口の
多い中心部(日本、中国、アメリカ合衆国、ヨーロッパ、カナダ南部であり、こ
れらは全て(ほぼ)北緯30゜〜50゜に位置している。)用に最適化されるこ
とを意味する。しかしながら、南半球における人口の多い中心部では、17イン
チの表示装置の場合、概して1.6mmの台形歪みが認められる。このことは、
図4において台形に歪んだ形状により示されている。このような歪みは、画像の
品質を低下させると共に、装置を不合格にしてしまう可能性がある。
【0030】 図5A及び図5Bは、地磁気などの周囲の場によって引き起こされるラスター
(R、図5A)の回転及び台形歪み(T、図5B)を模式的に表したものである
。これらの図には、周りに配設されたコイルを通り、補償する磁場を発生させる
必要な電流(I)についても示されており、+は正を意味し、−は負を意味して
いる。台形歪みを補正するために、以下に示す電流が供給される。 スクリーンの領域 必要とされる回転 必要とされる電流 上部 正 正(+) 中央部 0 零(0) 下部 負 負(−) このように上記の表に対応させてコイルに交流電圧を供給することにより、台形
歪みが抑制される。必要とされる電流の量は、コイルの巻き数と、コイルの寸法
及び位置とに依存しているが、経験的にか、計算によってか、又はこれらの組合
せかのいずれかによって容易に求められ得る。必要とされる電流は、垂直偏向電
流として利用可能であり、これは補正コイルが垂直偏向コイルと直列に接続可能
であることを意味している。このような構成の例が、図5Cに模式的に示されて
いる。コイルが、偏向ユニットのスクリーンと対向する端部又はその近傍に配設
されるときは、このような構成における巻き数は5〜20であることが好ましい
。垂直コイルに対して加えられるインピーダンスは、無視できるほどに小さい。
従って、標準の装置にこの解決策を用いる際には何も問題はない。
【0031】 同様の原理に基づいて、状況に応じた代替の好ましい実施態様が例えば以下の
ことにより形成される。 ・偏向ユニットに取り付けられたコイルに代えて、陰極線管の円錐部にスタンド
アローン型のコイルを設ける。これは、例えば、この解決策が既存の装置に用い
られる際に有利である。 ・垂直偏向コイルと直列なスイッチングに代えて、同様の波形を発生させる専用
の回路が用いられ得る。振幅及び極性を調節可能とすることにより、台形の補正
の量が調節され得る。 ・補正コイル24を通る電流の量は、可変インピーダンス24Aを並列に配設す
ることによって非常に簡単に調節され得る(図5D)。勿論、より複雑な調節方
式を用いるようにしてもよい。電流の設定は、製造者によってなされるようにし
てもよい。また、これに代えて、設定手段が、ユーザによって設定可能であると
共に、例えば南半球の緯度又は国に対応したいくつかの設定値を有するようにし
てもよい。 ・補正コイル24に交流電流のみを供給するのではなく、直流電流も供給し、画
像回転を抑制するようにしてもよい(図5A参照)。このような構成に関する単
純化された方式が図6に示されている。このような実施態様では、コイル24の
巻き数をより多くすることが好ましく、100〜400の範囲内であることが好
ましいことを述べておく。図6は、このようなコイル24の駆動方式を非常に模
式的に示したものである。コイル24を駆動するために、より複雑な専用の回路
が用いられる。このような実施態様の利点は、回転の補正機能と台形の補正機能
との両方を兼ね備える1つのコイルが使用されることである。 ・図7は、2つのコイル31A,31Bが用いられる図3に示した実施態様に対
応する実施態様を表すものである。コイル31Bは、交流電流と直流電流とによ
り駆動され、台形歪み及び回転歪みの一部を補正する。コイル31Bは、限定さ
れた巻き数(5〜20)を有していることが好ましい。コイル31Aは、直流電
流により駆動され、回転エラーの(主な)部分を補正する。このコイルは、より
多くの巻き数(100〜400)を有していることが好ましい。スイッチ35を
設けることが可能である。
【0032】 本発明の範囲内において、当業者であれば種々変形可能であることは明らかで
あろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 表示装置を表す図である。
【図2】 補償コイルを有する偏向ユニットを表す断面図である。
【図3】 補償コイルを有する他の偏向ユニットを表す断面図である。
【図4】 表示される画像の形状に関する地磁気の垂直成分の影響を示す図
である。
【図5A】 表示される画像に関する地磁気の様々な影響、及びその影響を
補償するために表示装置の周りに配設されたコイルを通る電流を示す図である。
【図5B】 表示される画像に関する地磁気の様々な影響、及びその影響を
補償するために表示装置の周りに配設されたコイルを通る電流を示す他の図であ
る。
【図5C】 本発明の実施態様に関する電気回路を示す模式図である。
【図5D】 本発明の実施態様に関する他の電気回路を示す模式図である。
【図6】 本発明の他の実施態様を示す模式図である。
【図7】 本発明の更に他の実施態様を示す模式図である。
【符号の説明】
1…カラー表示装置、3…表示窓、4…円錐部、5…ネック部、6…電子銃、
7〜9…電子ビーム、10…表示スクリーン、11…偏向ユニット、12…シャ
ドーマスク、13…アパーチャ、21,22…偏向コイル機構、23…ヨーク部
、24…補償コイル、25…ホルダ、31A,31B…サブコイル、R…ラスタ
ー、T…台形歪み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C042 FF05 FF06 HH01 HH02 HH13 5C068 BA01 JA09 JB10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰極線管と、少なくとも1本の電子ビームを発生させる手段
    と、表示スクリーンと、前記電子ビームを偏向させて前記表示スクリーンを横切
    るように偏向場を生じさせる偏向ユニットとを有するカラー表示装置であって、 当該表示装置の周りに配設されたコイルと、このコイルに交流電流を流す手段
    とを有すると共に、前記交流電流が、表示される画像の台形状の歪みを補償する
    磁場を生じさせるために垂直偏向電流と同一の周波数を有することを特徴とする
    カラー表示装置。
  2. 【請求項2】 前記コイルが、前記表示スクリーンに対向する前記偏向ユニ
    ットの端部に、端部近傍に、又は端部を越えて配設されたことを特徴とする請求
    項1記載のカラー表示装置。
  3. 【請求項3】 前記コイルが、前記偏向ユニットに取り付けられたことを特
    徴とする請求項2記載のカラー表示装置。
  4. 【請求項4】 当該表示装置が、前記コイルに直流電流をも供給する手段を
    具備したことを特徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  5. 【請求項5】 前記コイルが、垂直偏向コイルと直列に配設されたことを特
    徴とする請求項1記載のカラー表示装置。
  6. 【請求項6】 前記コイルの巻き数が、5ないし20であることを特徴とす
    る請求項5記載のカラー表示装置。
  7. 【請求項7】 前記コイルの巻き数が、100ないし400であることを特
    徴とする請求項4記載のカラー表示装置。
  8. 【請求項8】 前記コイルが、前記陰極線管の周りに配設された第2のコイ
    ルと直列に配設され、動作中に、直流電流が前記第2のコイルに流れることを特
    徴とする請求項4記載のカラー表示装置。
JP2000610042A 1999-03-30 2000-03-09 偏向ユニットを有する表示装置及び表示装置用偏向ユニット Withdrawn JP2002541628A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99200993 1999-03-30
EP99200993.6 1999-03-30
PCT/EP2000/002107 WO2000060639A1 (en) 1999-03-30 2000-03-09 Display device comprising a deflection unit and a deflection unit for a display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541628A true JP2002541628A (ja) 2002-12-03

Family

ID=8240042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000610042A Withdrawn JP2002541628A (ja) 1999-03-30 2000-03-09 偏向ユニットを有する表示装置及び表示装置用偏向ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6441567B1 (ja)
EP (1) EP1084504A1 (ja)
JP (1) JP2002541628A (ja)
CN (1) CN1297574A (ja)
TW (1) TW419691B (ja)
WO (1) WO2000060639A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19910636A1 (de) * 1999-03-10 2000-09-14 Inst Mikrostrukturtechnologie Längenmeßsystem, bestehend aus einem oder mehreren magnetischen Maßstäben

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2082783A5 (ja) * 1970-05-26 1971-12-10 Videon Sa
FR2259500A1 (en) * 1974-01-29 1975-08-22 Videon Sa Distortion correction method for colour T.V. C.R.T. - employs two extra windings on ferrite deflection cores
JPS5827580Y2 (ja) * 1975-05-22 1983-06-15 ソニー株式会社 ラスタ−ヒズミホセイソウチ
JPS5835847A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Toshiba Corp 撮像管のコイルアセンブリ装置
JPH0514754A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 垂直画面位置制御回路
BE1007908A3 (nl) * 1993-12-24 1995-11-14 Philips Electronics Nv Beeldweergave-inrichting met afbuigeenheid en afbuigeenheid voor een beeldweergave-inrichting.
TW378336B (en) * 1996-03-21 2000-01-01 Matsushita Electron Co Ltd A compensating device for raster distortion of CRT
FR2757678B1 (fr) * 1996-12-20 1999-01-29 Thomson Tubes & Displays Unite de deviation pour tube a rayons cathodiques autoconvergents comportant des bobines de deviation en forme de selle
JPH10208666A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏向ヨーク
EP0950255A1 (en) * 1997-11-05 1999-10-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a cathode ray tube
TW428200B (en) * 1998-12-01 2001-04-01 Koninkl Philips Electronics Nv Colour display device with a deflection-dependent distance between outer beams

Also Published As

Publication number Publication date
EP1084504A1 (en) 2001-03-21
TW419691B (en) 2001-01-21
WO2000060639A1 (en) 2000-10-12
US6441567B1 (en) 2002-08-27
CN1297574A (zh) 2001-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002541628A (ja) 偏向ユニットを有する表示装置及び表示装置用偏向ユニット
JP3634476B2 (ja) カラー陰極線管ディスプレイ装置およびその補償方法
EP0284449B1 (en) Apparatus for compensation for image rotation in a CRT display
JP3728328B2 (ja) カラー表示装置
EP0797235B1 (en) Compensating device for CRT raster distortion
KR20010033524A (ko) 편향 유닛을 포함하는 화상 디스플레이 장치, 및 이러한화상 디스플레이 장치를 위한 편향 유닛
CA1311793C (en) Video apparatus having self-converging pattern-corrected deflection yoke
KR0133390Y1 (ko) 편향요크용 세퍼레이터
US4117379A (en) Method of adjusting a magnetic deflection unit of a cathode ray tube, cathode ray tube having a deflection unit or reference points adjusted according to said method, and a deflection unit provided with reference points adjusted according to said method
KR100238511B1 (ko) 음극선관의 편향장치
JPH05252525A (ja) 偏向ヨーク装置
US6388401B1 (en) Color display device having quadrupole convergence coils
KR20020030106A (ko) 편향 유닛을 포함하는 디스플레이 디바이스
US6933667B2 (en) Deflection yoke having short-circuited coil in convergence yoke portion
KR910007739B1 (ko) 음극선관의 전자빔 편향오차 보정방법과 장치
JP2000149824A (ja) カラー受像管装置
JPH07220660A (ja) 受像管装置及びそのラスタ歪補正方法
JP2002025471A (ja) カラー陰極線管装置
JPH11238480A (ja) 偏向ヨーク
US20090262237A1 (en) High Deflection Angle CRT Display
JP2000340135A (ja) カラー陰極線管装置
JP2003016969A (ja) ミスコンバーゼンス補正装置およびカラー画像表示装置
JP2001210255A (ja) モノクロ用偏向ヨーク
JP2002010303A (ja) ランディングパターン調整装置及び陰極線管製造方法
JPH11127446A (ja) 地磁気補正装置とテレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605