JP2002541535A - Method for making cashless payments and system for performing this method - Google Patents

Method for making cashless payments and system for performing this method

Info

Publication number
JP2002541535A
JP2002541535A JP2000597770A JP2000597770A JP2002541535A JP 2002541535 A JP2002541535 A JP 2002541535A JP 2000597770 A JP2000597770 A JP 2000597770A JP 2000597770 A JP2000597770 A JP 2000597770A JP 2002541535 A JP2002541535 A JP 2002541535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
merchant terminal
cell phone
transaction
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000597770A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
マチアス、エンテンマン
Original Assignee
ペイボックス、ネット、アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペイボックス、ネット、アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ペイボックス、ネット、アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002541535A publication Critical patent/JP2002541535A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/16Payments settled via telecommunication systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3223Realising banking transactions through M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3229Use of the SIM of a M-device as secure element
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/42Confirmation, e.g. check or permission by the legal debtor of payment
    • G06Q20/425Confirmation, e.g. check or permission by the legal debtor of payment using two different networks, one for transaction and one for security confirmation

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の目的は、とくに種々の場所において、簡単であるが確実な現金なし支払い方法、およびこの方法を実施するシステムを提供することである。本発明によれば、ある金額が販売時点端末装置で読み込まれて、データを一時的に保存する収支勘定装置へ端末装置の識別子と一緒に送られる。支払い者は販売時点端末装置の識別子を移動電話を介して収支勘定装置へ送る。収支勘定装置はその識別子を保存されているデータの識別子と比較し、対応する金額を無線電話へ送り、そこで支払いの確認が求められて収支勘定装置へ送られる。収支勘定装置はその後で対応する会計帳簿記入事項を勘定記録装置へ送る。この方法を実施するシステムは、無線電話回線網で動作させられる無線電話と、販売時点端末装置と、電気通信リンクとデータ・リンクとの少なくとも一方を介して無線電話と販売時点端末装置に接続できる収支勘定装置とを備えている。 Summary of the invention It is an object of the present invention to provide a simple but secure cashless payment method, especially in various places, and a system for implementing this method. According to the invention, a certain amount of money is read by the point-of-sale terminal device and sent together with the terminal device identifier to a balance account device that temporarily stores the data. The payer sends the point-of-sale terminal identifier to the balances device via the mobile telephone. The balancer compares the identifier to the identifier of the stored data and sends the corresponding amount to the wireless telephone, where the payment is requested for confirmation and sent to the balancer. The balance account device then sends the corresponding accounting book entry to the account recorder. A system for performing the method can connect to a wireless telephone and a point-of-sale terminal over a wireless telephone network, a point-of-sale terminal, and / or a telecommunications link and / or a data link. And a balance account device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明はキャッシュレス支払いを行う方法、およびこの方法を実施するシステ
ムに関するものである。
The present invention relates to a method for making cashless payments and a system for implementing the method.

【0002】 キャッシュレス支払い取引が種々の理由から近年大きく増加している。それら
によれば、1つには盗まれる危険が減少するように、もう1つには衝動買いが可
能になるように、大きな買い物をできるようにするために、買い物には多額の現
金をもはや持ち歩かなくてもよい。売り手にとっても、多額の現金の取扱いが避
けられる。
[0002] Cashless payment transactions have increased significantly in recent years for a variety of reasons. According to them, large amounts of cash are no longer available for shopping, so that one can reduce the risk of being stolen and the other allows for impulse buying, so that large purchases can be made. You don't have to carry around. Large cash transactions are also avoided for sellers.

【0003】 この種の支払いの最も簡単な手段、小切手、はあまり安全ではない。その理由
は、小切手はたやすく盗まれ、たとえば署名した後では不正に使用できる。さら
に、小切手の使用は購買者および商人にとって面倒である。
[0003] The simplest means of this type of payment, checks, are not very secure. This is because checks are easily stolen and can be used fraudulently, for example, after they have been signed. In addition, the use of checks is cumbersome for buyers and merchants.

【0004】 したがって、とくに、クレジットカードが導入されて、有効なクレジットカー
ドの保持者は彼の署名とクレジットカードの番号の組合せ、またはしばしば番号
のみで、「支払い」できる。この場合にも、強力な安全機構が含まれていないた
めに、悪用の危険が高い。署名に加えて、カードが停止されているか否かを商人
が確認できるように、商人は許可センターにしばしば電話する。
[0004] Thus, in particular, with the introduction of credit cards, valid credit card holders can "pay" with a combination of his signature and credit card number, or often only with the number. Again, there is a high risk of abuse since no strong safety mechanisms are included. In addition to the signature, the merchant often calls an authorization center so that the merchant can determine if the card has been suspended.

【0005】 料金が高く、かつクレジットカードの保持者はある額のクレジットを常に与え
られている必要があるために、ときにはキャッシュカードと呼ばれることもある
、スマートカードが開発された。カードに多額の金額を保持できるようにし、認
可された団体のみがカードに金額を付与できるように、暗号化技術がそれらのチ
ップカードに用いられる。より多額の金額を支払うためには、PINが提供され
る。それは支払い時にチップカードから直接に検査される。この種の支払いには
僅かではない経費を要する。というのは、金額付与端末装置のネットワークを設
けなければならないからである。その上に、商人は対応する読取り端末装置を取
得しなければならない。
[0005] Smart cards have been developed, sometimes referred to as cash cards, because of high fees and the need for credit card holders to be constantly given a certain amount of credit. Encryption techniques are used on these chip cards so that the cards can hold large sums of money and only authorized parties can give the sums to the cards. To pay more, a PIN is provided. It is checked directly from the chip card at the time of payment. This type of payment requires a small expense. This is because it is necessary to provide a network of the money amount providing terminal devices. In addition, the merchant must obtain a corresponding reading terminal.

【0006】 特許出願WO98/47116号には、電気通信装置により顧客から商人へ支
払いを行う方法、およびその方法を実行する対応する装置が記述されている。こ
の方法では、顧客は最初にセル電話を介していわゆる遠隔支払い装置に移動セル
電話接続を設定する。その後で、その遠隔支払い装置は設定された接続を介して
商人識別符号および支払い金額を呼出す。遠隔支払い装置はこのトランザクショ
ン・データをしばらく保存する。適切な通信リンクを設定し、このトランザクシ
ョンに特有のトランザクション符号および確認すべき金額を送った後で、確認要
求を顧客および商人へ送る。確認を受けた後で、遠隔支払い装置のデータバンク
への顧客エントリにより指定された銀行から、商人の入力により指定された銀行
へその金額が転送され、または最初の銀行がその転送を行うことを指令される。
安全のために、移動セル電話の地理上の位置が、電話が配置されている無線セル
の決定により、またはGPSにより決定され、リストまたは許されている場所と
比較される。この方法は、まず場所の決定に関連して技術的に複雑であり、次に
顧客が比較的大量の情報をセル電話を介して提供しなければならない。これは、
冗長で大抵は小さいキーおよび小型表示器のために誤りを生じやすい。さらに、
トランザクションに関する前記以外のデータ、たとえば、支払いの目的等など、
を簡単に入力することはできない。
[0006] Patent application WO 98/47116 describes a method for making a payment from a customer to a merchant by a telecommunication device and a corresponding device for performing the method. In this method, a customer first sets up a mobile cell phone connection to a so-called remote payment device via a cell phone. Thereafter, the remote payment device calls the merchant identification code and the payment amount via the established connection. The remote payment device stores this transaction data for some time. After setting up the appropriate communication link and sending the transaction code specific to this transaction and the amount to be confirmed, a confirmation request is sent to the customer and merchant. After confirmation, the bank specified by the customer entry in the data bank of the remote payment device transfers the amount to the bank specified by the merchant's entry, or informs the first bank to make the transfer. Commanded.
For security, the geographical location of the mobile cell phone is determined by the determination of the radio cell where the phone is located or by GPS and compared to a list or allowed location. This method is firstly technically complex in relation to location determination and then the customer has to provide a relatively large amount of information via the cell phone. this is,
Redundant and often error prone due to small keys and small indicators. further,
Other data about the transaction, such as the purpose of the payment,
Cannot be easily entered.

【0007】 したがって、本発明の目的は、とくに顧客にとって簡単であるが、種々の場所
におけるキャッシュレス支払いが安全である方法と、この方法を実施するシステ
ムとを提供することである。顧客については、トランザクションの進行を、複雑
な情報エントリまたはその他の操作ステップを求められることなく、簡単な確認
、たとえば、PINエントリにより行うべきである。それに加えて、できるだけ
ほとんど新しくないインフラストラクチュア(ハードウェアまたはソフトウエア
)を商人側と顧客側の双方で要求すべきであり、最も好ましいケースでは販売時
点端末装置を備えている今日の機器で十分であるべきである。
[0007] It is therefore an object of the present invention to provide a method which is simple, especially for customers, but which is secure for cashless payments at various locations and a system for implementing this method. For the customer, the transaction should proceed with a simple confirmation, eg, a PIN entry, without requiring complicated information entry or other operational steps. In addition, infrastructure (hardware or software) that is as new as possible should be required on both the merchant side and the customer side, and in the most favorable case today's equipment with point-of-sale terminals is sufficient. Should be.

【0008】 この目的は、請求項18記載のシステムにより実行できる、請求項1記載の方
法により満たされる。
This object is met by a method according to claim 1, which can be performed by a system according to claim 18.

【0009】 クレジットカードの使用とは対照的に、限られた持続時間の求められている移
動セル電話接続と、この時間中の確認のエントリとのために、接続中に交換され
たデータを後のトランザクションのために商人が使用することは可能ではない。
[0009] In contrast to the use of credit cards, due to the required mobile cell phone connection of a limited duration and the entry of confirmation during this time, the data exchanged during the connection must be It is not possible for a merchant to use it for a transaction.

【0010】 さらに、商人の所に到達する顧客の安全に関連するデータなしに、比較装置の
使用により支払いを行うことが可能である。そのために、この方法は匿名の支払
いを認めている。
[0010] Furthermore, it is possible to make payments by using a comparison device without data relating to the safety of the customer reaching the merchant. To that end, this method allows anonymous payments.

【0011】 さらに、SIMカードを備えている移動セル電話を既に有している購買者はこ
の方法を非常に簡単かつ安価に実行できる。この方法の特別な利点は、SIMカ
ードを備えている移動セル電話が既に非常に広く普及しているので、一層の投資
またはPINsに気を配ることなく、本発明の方法により大きいユーザーベース
が支払いできる。
Furthermore, buyers who already have a mobile cell phone with a SIM card can perform this method very simply and cheaply. A particular advantage of this method is that, since mobile cell phones with SIM cards are already very widespread, a larger user base pays for the method of the present invention without having to worry about further investment or PINs. it can.

【0012】 加えて、最も簡単なケースではオンライン支払い設備を備えている電子的現金
収納器(electronic till)が商人側で本発明の実施のために十
分なものであるので、商人端末装置は技術的に非常に簡単である。同様に、モデ
ムと、たとえば適切なソフトウエアとを備えているコンピュータは商人端末装置
として機能できる。さらに、簡単な商人端末装置として第2の移動セル電話が適
切である。したがって、簡単で安全なキャッシュレス支払いが可能である。
In addition, in the simplest case, an electronic till having an online payment facility is sufficient for the merchant to carry out the present invention, so that the merchant terminal is a technology. Very simple. Similarly, a computer with a modem and, for example, appropriate software can function as a merchant terminal. Furthermore, a second mobile cell phone is suitable as a simple merchant terminal. Therefore, simple and secure cashless payment is possible.

【0013】 また、商人端末装置と移動セル電話がしばしば空間的に近接しているが、これ
は必要ではない。
Also, although merchant terminals and mobile cell phones are often in close proximity in space, this is not required.

【0014】 さらに、顧客は彼自身で支払うべき金額をもはや入れなくとも良い。本発明の
方法はWO/47116の方法よりも優れたこの利点を有する。というのは、商
品の価格は今日では価格票から、またはバーコードや、現金収納器(till)
に接続されている読取器に読取られるその他の特徴を用いて一般に取得され、し
たがって購買価格の繰り返し取得を避けることができる。
Further, the customer no longer has to enter the amount to be paid by himself. The method of the present invention has this advantage over the method of WO / 47116. That's because the prices of goods are nowadays from price tags, or barcodes or tills
It is generally obtained using other features read by a reader connected to the device, thus avoiding repeated acquisition of the purchase price.

【0015】 本発明の目的は、請求項3および19にそれぞれ記載されている諸特徴を有す
る方法およびその方法を実施するシステムによりさらに満たされる。
[0015] The object of the invention is further met by a method having the features as claimed in claims 3 and 19 and a system for implementing the method.

【0016】 匿名支払いの利点以外に、第2の方法は第1の方法の利点と同じ諸利点を有す
る。さらに、移動セル電話のユーザーは呼出されるので、そのユーザーによるエ
ントリは最少であるという利点もある。
In addition to the advantages of anonymous payments, the second method has the same advantages as the first method. In addition, there is the advantage that the mobile cell phone user is called, so that there is minimal entry by that user.

【0017】 しかし、第1の方法とは対照的に、SIMカードに関連させられている識別符
号は商人に到達する。
However, in contrast to the first method, the identification code associated with the SIM card reaches the merchant.

【0018】 本発明の目的は、請求項6および20にそれぞれ記載されている諸特徴を有す
る方法およびその方法を実施するシステムによりさらに満たされる。
The object of the invention is further fulfilled by a method having the features as recited in claims 6 and 20 and a system for implementing the method.

【0019】 「無線データ伝送のためのインターフェース」という表現は、この出願で一般
に行われているように、データを処理する、すなわち、メモリの読出し、および
送信または受信およびメモリへの書込み、のための対応する装置も包含する。商
人端末装置または移動セル電話に適合させられている特殊なソフトウエアをこれ
に含めることができる。無線伝送を種々のメディア、たとえば、赤外線領域また
は可視領域内の光、マイクロ波すなわち電波、あるいは超音波でも、により行う
ことができる。マイクロ波すなわち電波を使用する時は「BLUETOOTH」
がインターフェースとしてとくに好ましい。そうすると実際的には無指向伝送が
可能であって、顧客の移動セル電話と商人端末装置との間の目に見える接触を必
要としない。光を使用する場合には、IrDAインターフェースまたはIrイン
ターフェースがインターフェースとして好ましい。この場合には、伝送は特殊な
プロトコルを用いて限定された空間角度範囲内で赤外線により行われる。これは
、一方では妨害を減少し、他方では操作の範囲を狭くする。
The expression “interface for wireless data transmission” is used to process data, ie read out memory and transmit or receive and write to memory, as is commonly done in this application. The corresponding device of the above is also included. Special software adapted for merchant terminals or mobile cell phones can be included in this. Wireless transmission can be by various media, for example, light in the infrared or visible regions, microwave or radio waves, or even ultrasound. "BLUETOOTH" when using microwaves or radio waves
Is particularly preferred as an interface. This allows for practically omnidirectional transmission and does not require any visible contact between the customer's mobile cell phone and the merchant terminal. When using light, an IrDA interface or an Ir interface is preferred as the interface. In this case, the transmission takes place by infrared in a limited spatial angle range using a special protocol. This reduces interference on the one hand and reduces the range of operation on the other hand.

【0020】 第1の方法の諸利点のみならず、この方法の利点は、製造者は購買者からのど
のような種類のデータも知る必要はなく、しかも同時に購買者は商人自身のデー
タを入力する必要はない。
As well as the advantages of the first method, the advantage of this method is that the manufacturer does not need to know any kind of data from the buyer, while at the same time the buyer enters his own data do not have to.

【0021】 第1の方法および第2の方法では、第1のステップで比較装置の識別符号を読
み込む必要があり得る。しかし、比較装置の識別符号は保存できるのデータだ1
つの比較装置が含まれている時には、保存されている識別符号を基にしてこれに
接続が自動的に行われ、または‐いくつかの比較装置が含まれている場合には‐
それら保存されているもののうちから1つを選択する必要があるだけである。
In the first method and the second method, it may be necessary to read the identification code of the comparison device in the first step. However, the identification code of the comparison device is data that can be stored.
When two comparators are included, the connection is made automatically based on the stored identification code, or-if several comparators are included-
It is only necessary to select one from those stored.

【0022】 この方法およびこの方法を実施するシステムの好適な実施例は従属請求項2、
4、5、7〜17、21および22において特徴付けられている。
[0022] Preferred embodiments of the method and a system implementing the method are the dependent claims,
4, 5, 7-17, 21, and 22.

【0023】 この出願では、セル電話は、電子ノートブック、または一般に電話部品を有す
る移動無線ネットワーク内の端末装置などの、他の電子装置とセル電話との組合
せを含んでいるものと理解されている。しかし、重要な特徴は、SIMカードを
用いる場合だけ装置を動作できることである。SIMカードは、PINで保護す
ることが好ましい。SIMカードは、いわゆるシステム識別モジュールカードま
たは加入者識別モジュールカードとして一般に理解されている。それらのカード
にはセル電話接続のために必要なデータ、とくに端末装置を特定する詳細事項、
が保存されており、対応するネットワークにおいてそれを動作できるようにする
ために、それらのデータをセル電話に入力すべきである。これはGSM規格に従
う装置を含むことが好ましいが、その他の規格のものも使用できる。その装置は
データの暗号化された伝送と、たとえばSIMカードの形で保存されているデー
タを介しての移動セル電話アクセスの防護を採用し、PINを介するアクセス制
御を使用することも好ましい。一般に、この出願では、移動セル電話を示す識別
符号により特徴付けられているSIMカードを有する移動セル電話により、SI
Mカードの上記機能を有する、すなわち、移動セル電話接続のために必要な詳細
事項、とくに端末装置を特定するデータ、が保存されている、組み込まれた固定
されている部品を備えているそのような移動無線端末装置がさらに理解される。
In this application, a cell phone is understood to include a combination of a cell phone with another electronic device, such as an electronic notebook, or a terminal device in a mobile wireless network that typically has phone components. I have. However, an important feature is that the device can only operate with a SIM card. The SIM card is preferably protected with a PIN. SIM cards are commonly understood as so-called system identification module cards or subscriber identification module cards. These cards contain the data needed for a cell phone connection, in particular the details that identify the terminal,
Are stored and their data should be entered into the cell phone in order to be able to operate it in the corresponding network. This preferably includes devices according to the GSM standard, but other standards can also be used. The device employs encrypted transmission of data and protection of mobile cell phone access via data stored, for example, in the form of a SIM card, and preferably also uses access control via PIN. Generally, in this application, a mobile cell phone having a SIM card characterized by an identification code indicating the mobile cell phone provides
Such an M-card having the above functions, that is to say having a fixed part built in, in which the details necessary for a mobile cell phone connection, in particular the data identifying the terminal equipment, are stored. A further mobile radio terminal is further understood.

【0024】 最も簡単なケースでは、SIMカードに関連させられている、すなわちSIM
カードを特定する、識別符号はセル電話の電話番号を含んでいる。しかし、別の
実施例では、電話のユーザーにより決定された他の識別符号、たとえば、ネット
ワーク・オペレータの識別符号、およびネットワーク・オペレータの預金口座番
号などのネットワーク・オペレータのドメイン内の独特の識別符号、を使用でき
る。
In the simplest case, it is associated with a SIM card, ie SIM
The identification code identifying the card includes the telephone number of the cell phone. However, in other embodiments, other identification codes determined by the telephone user, such as the network operator's identification code, and a unique identification code within the network operator's domain, such as the network operator's savings account number. , Can be used.

【0025】 とくに、第1の方法および第3の方法では、SIMカードに記録されていて、
自動的に送られる識別符号が各場合に好ましい。そうすると、第3の実施例にお
ける接続の確認または設定は、このSIMカードに対して行われた接続に加えて
行えるだけである。これは、第1にパスワード単独では非常に容易に悪用される
こと、第2に、SIMカードに記録されている識別符号は自動的に呼出しおよび
伝送されること、かつ内容を含んでいるSIMカードは偽造が容易ではないこと
のために、SIMカードなしで識別符号を使用することは容易には可能でないか
らである。そのようなSIMカードを有する移動セル電話を使用することにより
、SIMカードの保持者のみがそのSIMカードに関連させられている預金口座
から支払いの確認を行うことができる。それ以上の安全は、SIMカードを有す
る移動セル電話がSIMカードに保存されているPINにより通常保護されるこ
とに依存する。それは、使用を開始する時に入れるべきである。
In particular, in the first method and the third method, the information is recorded on the SIM card,
Automatically sent identification codes are preferred in each case. Then, the connection confirmation or setting in the third embodiment can only be performed in addition to the connection made to the SIM card. This is firstly that the password alone is very easily misused, secondly that the identification code recorded on the SIM card is automatically called and transmitted, and that the SIM card containing the content Because it is not easily possible to use an identification code without a SIM card, because it is not easy to forge. By using a mobile cell phone with such a SIM card, only the SIM card holder can make a payment confirmation from the bank account associated with that SIM card. Further security relies on the fact that mobile cell phones with a SIM card are usually protected by a PIN stored on the SIM card. It should be included when starting to use.

【0026】 移動無線接続は傍受できず、または極めて大きな困難を払ってのみできるので
、無線接続の不正操作は多少とも排除される。
Since the mobile radio connection cannot be intercepted or can only be done with great difficulty, tampering with the radio connection is somewhat ruled out.

【0027】 出力すべきデータは、音声出力により、または図形やテキストの通信の形で等
しく出力できる。それは、たとえばセル電話の表示器上に示すことができる。比
較装置は、データを適切な形でこれのためのセル電話へ送らなければならない。
The data to be output can be equally output by voice output or in the form of graphic or text communication. It can be shown on a cell phone display, for example. The comparison device must send the data in an appropriate form to the cell phone for this.

【0028】 データ、とくに確認情報、は音声によりセル電話に入れることができる。その
ために、比較装置は音声認識装置を持たなければならず、またはキーを押す形を
とらなければならない。それらは異なって復号される。そうするとその情報は多
周波トーン(タッチトーン)法により、または移動セル電話のキーを介するSM
Sサービスにより入れることもできる。
The data, especially the confirmation information, can be entered into the cell phone by voice. To do so, the comparison device must have a speech recognition device or take the form of pressing a key. They are decoded differently. The information can then be obtained using the multi-frequency tone (touch tone) method or via the key of the mobile cell phone.
It can also be entered by the S service.

【0029】 比較装置と移動セル電話がメニュー制御に適合しているならば、情報の表示と
データの入力はとくにメニューで制御できる。図形で提示されているメニューの
ために、たとえばWAP(無線応用プロトコル)、またHTTあるいはXC(し
かし、この場合にはインターネットには接続されない)を使用できることも好ま
しい。
If the comparison device and the mobile cell phone are adapted for menu control, the display of information and the entry of data can be controlled in particular by menu. For menus presented graphically, it is also preferable to be able to use, for example, WAP (Wireless Application Protocol) and also HTT or XC (but not in this case connected to the Internet).

【0030】 また、確認情報を、たとえばパスワード、PIN’s、安全IDカード、指紋
試験などの生物測定学的試験、音声認識すなわち発声者認識、あるいはその他の
安全装置などの別の安全質問に組合せることも可能である。
Also, the confirmation information is combined with another security question, such as a password, PIN's, a security ID card, a biometric test such as a fingerprint test, speech recognition or speaker recognition, or other security devices. It is also possible.

【0031】 商人端末装置は、入力装置と出力装置、および比較装置への接続のためのイン
ターフェースを備えており、識別符号により特定される。比較装置へのデータ接
続のために純粋のデータリンクを使用できるが、他の任意の適切な種類の電気通
信接続を使用することもできる。そうするとインターフェースはそれに従って設
計される。とくに、商人端末装置は、移動セル電話接続を行うことができ、最も
簡単なケースではそれは単に移動セル電話でもある端末装置とすることもできる
The merchant terminal includes an input device, an output device, and an interface for connection to the comparison device, and is specified by an identification code. A pure data link can be used for the data connection to the comparison device, but any other suitable type of telecommunications connection can be used. Then the interface is designed accordingly. In particular, the merchant terminal can make a mobile cell phone connection, and in the simplest case it can simply be a terminal which is also a mobile cell phone.

【0032】 商人端末装置の識別符号を送る代わりに、好適な実施例では、比較装置の保存
されている表から、商人端末装置識別符号を基にして、商人端末装置の名称およ
び場所を読出した後で、商人端末装置の名称および場所をセル電話へ送り、それ
をそこに出力することも可能である。
Instead of sending the merchant terminal identification code, in a preferred embodiment, the merchant terminal name and location are read from the stored table of comparison devices based on the merchant terminal identification code. Later, it is also possible to send the name and location of the merchant terminal to the cell phone and output it there.

【0033】 第1の方法および第2の方法では、比較装置への商人端末装置の接続は恒常的
なものとすることができ、または適切な情報の入力前、または後でのみ行うこと
ができる。そうすると、このステップは商人端末装置から比較装置への第1の伝
送ステップの一部と考えることができる。後者の場合には、比較装置と商人端末
装置との間の接続は確認情報の伝送の後では再び絶たれる。これは、商人装置へ
の伝送ステップの一部と考えられる。
In the first and second methods, the connection of the merchant terminal to the comparison device can be permanent or can only take place before or after inputting the appropriate information. . This step can then be considered as part of a first transmission step from the merchant terminal to the comparison device. In the latter case, the connection between the comparison device and the merchant terminal is broken again after the transmission of the confirmation information. This is considered as part of the transmission step to the merchant device.

【0034】 第1の解決策または第2の解決策においてセル電話への接続が行われないとす
ると、トランザクションは打ち切られる。この場合には、商人端末装置へ適切な
符号を送ることが好ましい。そこでは、対応するメッセージが出される。
If no connection to the cell phone is made in the first or second solution, the transaction is aborted. In this case, it is preferable to send an appropriate code to the merchant terminal. There, a corresponding message is issued.

【0035】 第1の方法および第2の方法の好適な実施例では、商人はトランザクションま
たはそれの補充情報に対する理由を比較装置へ容易に送ることもできる。とくに
、物品が物品データバンクと共同して物品参照により、たとえば、物品番号と対
応するバーコードの少なくとも一方によって、認識された時に、商人はこのデー
タを支払うべき金額と一緒に比較装置へ非常に容易に送ることができる。そのデ
ータを、その後顧客に提供する。これは、WO/9847116等における方法
では、直には可能ではない。それは、セル電話から始まる。
In a preferred embodiment of the first and second methods, the merchant can also easily send the reason for the transaction or its supplementary information to the comparison device. In particular, when the goods are recognized by the goods reference in cooperation with the goods data bank, for example by means of at least one of the goods number and the corresponding bar code, the merchant sends the data to the comparison device together with the amount to pay this data. Can be sent easily. The data is then provided to the customer. This is not directly possible with methods such as WO / 9847116. It starts with a cell phone.

【0036】 第1の方法および第2の方法並びに対応するシステムの好適な実施例では、セ
ル電話と商人端末装置は、1つの装置から他の装置へ無線手段により識別符号を
伝送できるようにするインターフェースを有する。その識別符号を入力する代わ
りに、対応する識別符号を1つの装置から別の装置へ、遅くとも、別の状況では
識別符号を手動で入力するステップにおいて、インターフェースにより送ること
ができる。第1の方法の場合には、商人はこのインターフェースを介して彼の識
別符号ばかりでなく、トランザクションについての別の補充情報もセル電話へ送
ることができるので、顧客はそれ以上のいかなる入力、すなわち、商人の識別符
号、金額等、も行う必要はない。
In a preferred embodiment of the first and second methods and the corresponding system, the cell phone and the merchant terminal allow the identification code to be transmitted by wireless means from one device to another. Has an interface. Instead of entering the identification code, the corresponding identification code can be sent by the interface from one device to another device, at the latest, in another situation, in the step of manually entering the identification code. In the case of the first method, the merchant can send not only his identification code but also other supplementary information about the transaction to the cell phone via this interface, so that the customer has no further input, ie , The merchant identification code, the amount of money, etc. need not be performed.

【0037】 無線データ伝送のためのインターフェースは、第3の方法におけるようにアナ
ログ形式のものにできる。この場合にはデータの処理のみ適切に変更される。
The interface for wireless data transmission can be in analog form as in the third method. In this case, only the data processing is appropriately changed.

【0038】 セル電話におけるIRインターフェースは、SIMカードの識別符号を、電話
のキーを押すことによりインターフェースを介して出力できることと、ある識別
符号を、所望によりSIMカードの識別符号と一緒に、IRインターフェースを
介して読み込み、保存して、キーを押すことによる既存電話の接続中に送ること
ができることとの少なくとも一方を行うように構成されている。対応するメモリ
機能および呼出し機能が商人端末装置に存在することも好ましい。
The IR interface in the cell phone is such that the SIM card identification code can be output via the interface by pressing a key on the telephone, and one identification code, optionally together with the SIM card identification code, , And can be sent during connection of an existing telephone by pressing a key. It is also preferred that corresponding memory and call functions are present on the merchant terminal.

【0039】 第1の方法およびこの方法を実施するシステムのとくに好適な実施例では、商
人端末装置の識別符号と、その他の情報、とくに金額、とが商人端末装置から無
線接続、とくにIR接続、によりセル電話へ送ることができ、かつそこに一時的
に保存されるように商人端末装置とセル電話は構成されている。さらに、保存さ
れているデータを、接続が存在している間に、アクセスできかつ送ることができ
るようにセル電話は構成されている。第3の方法では、SIMカードの識別符号
のみをその後で入力する必要がある。
In a particularly preferred embodiment of the first method and of a system implementing this method, the identification code of the merchant terminal and other information, in particular the amount, are transmitted from the merchant terminal by a wireless connection, in particular an IR connection, The merchant terminal and the cell phone are configured so that they can be sent to the cell phone and temporarily stored there. In addition, cell phones are configured so that stored data can be accessed and sent while the connection exists. In the third method, only the SIM card identification code needs to be input thereafter.

【0040】 比較装置は、商人端末装置へのデータ接続のため、また移動無線リンクのため
のインターフェース装置と、および、識別符号の検査のために許可されている商
人端末装置からの識別符号およびSIMカードからの識別符号を検査するための
別の商人検査装置および加入者検査装置と、オープン・トランザクションを保存
するトランザクション・メモリ装置と、勘定記録装置への接続と、全ての制御ス
テップおよび個々の装置の制御を監督する制御装置とを含んでいる。
The comparison device comprises an interface device for the data connection to the merchant terminal and for the mobile radio link, and an identification code and a SIM from the merchant terminal which are authorized for checking the identification code. Separate merchant and subscriber verification devices for verifying the identification code from the card, a transaction memory device for storing open transactions, a connection to an account recording device, all control steps and individual devices And a control device for supervising the control of the vehicle.

【0041】 比較装置は、それを特定する識別符号、最も簡単な場合には電話番号またはI
Pアドレス、も有する。
The comparison device may provide an identification code identifying it, in the simplest case a telephone number or I
It also has a P address.

【0042】 インターフェース装置は、対応する加入者に接続する際に仲介を為し、かつそ
のために動作できる装置を含んでいる。採用するネットワークに依存して、イン
ターフェースは簡単なアナログ動作変調器/復調器とすることができるが、デジ
タルネットワークではデジタル的に動作する他のインターフェース装置が使用さ
れる。
The interface device includes a device that mediates and operates for connecting to the corresponding subscriber. Depending on the network employed, the interface can be a simple analog operated modulator / demodulator, but digital networks use other interface devices that operate digitally.

【0043】 比較装置は、加入者検査装置と商人検査装置を備え、それらの装置の支援によ
り、加入者または商人端末装置がこの方法のために許可されているカードうかを
検査することが可能である。これには、加入者メモリ装置または商人メモリ装置
を含むことができ、それらのメモリ装置にはSIMカードの識別符号と、このサ
ービスのために許可されている商人端末装置の識別符号が少なくとも保存される
。最も簡単な場合には、それらは、識別符号に関連させられている別の情報を保
存することもできる簡単なファイルまたはデータバンクとすることができる。
The comparison device comprises a subscriber checking device and a merchant checking device, with the aid of which it is possible to check whether the subscriber or merchant terminal is an authorized card for this method. is there. This may include a subscriber memory device or a merchant memory device in which at least the identification code of the SIM card and the identification code of the merchant terminal device authorized for this service are stored. You. In the simplest case, they can be simple files or databanks that can also store other information associated with the identification code.

【0044】 好適な実施例では、SIMカードの識別符号と、それに関連させられている勘
定記録装置のためのSIMカードの識別符号および預金口座番号が、各場合に加
入者メモリ装置に保存される。SIMカードの識別符号がそれの電話番号でない
とすると、これも識別符号と共に保存される。その後で、制御装置はSIMカー
ドの識別符号ではなくて、その識別符号に対応する預金口座番号を、加入者メモ
リ装置内の情報を基にして、勘定記録装置へ送る。
In a preferred embodiment, the SIM card identification code and the SIM card identification code and the bank account number for the associated billing device are stored in each case in the subscriber memory device. . If the identification code of the SIM card is not its telephone number, this is also stored with the identification code. Thereafter, the control device sends the account number corresponding to the identification code, not the identification code of the SIM card, to the account recording device based on the information in the subscriber memory device.

【0045】 したがって、商人端末装置の識別符号と、勘定記録装置のための、その識別符
号に関連させられている預金口座番号とを商人メモリ装置に保存できる。その後
で制御装置は、商人端末装置の識別符号ではなくて、その識別符号に対応する預
金口座識別データと、ドイツではたとえば預金口座番号と銀行符号番号、を商人
メモリ装置内の情報を基にして、勘定記録装置へ送る。これは、対応して加入者
メモリ装置に適用される。
Accordingly, the identification code of the merchant terminal device and the account number associated with the identification code for the account recording device can be stored in the merchant memory device. After that, the control device calculates the deposit account identification data corresponding to the identification code, not the identification code of the merchant terminal device, and in Germany, for example, the deposit account number and the bank code number, based on the information in the merchant memory device. , To the account recorder. This applies correspondingly to the subscriber memory device.

【0046】 好適な実施例では、勘定記録装置は比較装置と一緒に集積化できる。これによ
り小型の構造が得られ、かつ妨害がほとんど無しにトランザクション・データを
非常に迅速に処理できるようになる。
In a preferred embodiment, the accounting device can be integrated with the comparison device. This results in a small structure and very fast processing of transaction data with little disruption.

【0047】 トランザクション・データについては、この方法ではこれは、たとえば金額と
商人端末装置の識別符号を含み、第2の方法と第3の方法では加入者識別符号も
同様に含む。
For transaction data, in this method this includes, for example, the amount and the identification of the merchant terminal, as well as the subscriber identification in the second and third methods.

【0048】 第1の方法またはこの方法を実施するシステムの別の好適な実施例では、ある
時間だけオープン・トランザクションが保存される。この時間内に確認が行われ
なかったならば、オープン・トランザクションは取り消され、このオープン・ト
ランザクション内に含まれている商人端末装置はトランザクションが放棄された
ことを知らされる。したがって、さらに安全を確保するために、個々の接続の時
間的な厳密さを必要とする。
In another preferred embodiment of the first method or a system implementing the method, the open transactions are kept for a certain time. If no confirmation is made within this time, the open transaction is canceled and the merchant terminals involved in this open transaction are informed that the transaction has been abandoned. Therefore, in order to further ensure security, the time rigor of each connection is required.

【0049】 別の好適な実施例では、比較装置が呼出している移動セル電話のSIMカード
の電話番号を決定し、それの電話番号がSIMカードの識別符号として使用され
るように、セル電話ネットワークおよび比較装置は構成される。この場合には、
変更された種々の方法で移動セル電話におけるSIMカードの識別符号のエント
リを無しで済ますことができ、その代わりにSIMカードの電話番号が比較装置
において常に決定される。同時に、第1の方法および第3の方法では、これはS
IMカードの保持者のみがトランザクションを確実に確認できるようにする。
In another preferred embodiment, the comparator device determines the telephone number of the SIM card of the calling mobile cell phone and uses the cell phone network so that its telephone number is used as the SIM card identification code. And a comparison device. In this case,
In various modified ways, the entry of the identification code of the SIM card in the mobile cell phone can be dispensed with, and instead the telephone number of the SIM card is always determined in the comparator. At the same time, in the first and third methods, this is
Ensure that only the IM card holder can confirm the transaction.

【0050】 比較装置は、オペレータ個人による手動介入が方法の誤りを取り扱うことを可
能にするように構成することが好ましい。
The comparison device is preferably configured to allow manual intervention by an individual operator to handle errors in the method.

【0051】 商人端末装置および比較装置は、種々変更された方法のいくつかを実施できる
ように構成することが好ましい。
Preferably, the merchant terminal and the comparison device are configured to perform some of the variously modified methods.

【0052】 この方法を実施できるようにするために、上で述べた構成、および必要なデー
タまたは電話通信ネットワークも存在しなければならない。
In order to be able to carry out this method, the configuration described above and the required data or telephony network must also be present.

【0053】 インターネットを介する支払いを行うために本発明の方法をとくに有利に使用
できる。その理由は、セル電話と商人装置との間が空間的に近接していることを
必要としないことである。またはこの場合には、インターネット接続のために使
用されるコンピュータを商人装置の一部と見なすべきである。
The method of the invention can be used particularly advantageously for making payments over the Internet. The reason is that there is no need for spatial proximity between the cell phone and the merchant device. Or in this case, the computer used for the Internet connection should be considered part of the merchant device.

【0054】 以下、図面を参照して本発明の諸実施例を説明する。Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0055】 図1で、本発明における第1の実施例のシステムが、SIMカードおよびIR
インターフェースを有する移動セル電話2と、IRインターフェースを有する商
人端末装置1と、比較装置3とを含んでいる。移動セル電話の識別符号を電話か
ら商人端末装置へ、移動セル電話と商人端末装置とのIRインターフェースの間
のIRリンクを介して送ることができる。
In FIG. 1, a system according to a first embodiment of the present invention includes a SIM card and an IR card.
It includes a mobile cell phone 2 having an interface, a merchant terminal device 1 having an IR interface, and a comparison device 3. The mobile cell phone identification code can be sent from the phone to the merchant terminal via an IR link between the mobile cell phone and the merchant terminal IR interface.

【0056】 比較装置3は移動無線リンクを介して移動セル電話2に接続でき、かつデータ
リンクを介して商人端末装置1に接続できる。
The comparison device 3 can be connected to the mobile cell phone 2 via a mobile radio link and to the merchant terminal 1 via a data link.

【0057】 3つの装置、商人端末装置1と、比較装置3と、移動セル電話2とは、または
より正確にはそれの内部のSIMカードは、それらを識別する識別コードを有す
る。この実施例では、それらの識別コードは、商人端末装置と、比較装置と、移
動セル電話との電話番号である。しかし、たとえば電話番号の代わりにIPアド
レスを使用できる。
The three devices, the merchant terminal 1, the comparison device 3, and the mobile cell phone 2, or more precisely, the SIM card inside it, have an identification code identifying them. In this embodiment, the identification codes are the telephone numbers of the merchant terminal, the comparison device, and the mobile cell phone. However, for example, an IP address can be used instead of a telephone number.

【0058】 移動セル電話2は、所与の電話回線網のための、それ自体知られていて通常の
ものであり、かつPIN入力により起動せねばならないSIMカードと、データ
交換のためのそれ自体知られているIRインターフェースとを含んでいる。した
がって、既存電話の接続中に要求に応じて、送られてきて保存されているデータ
をIRインターフェースを通じて送ることができるようにそれは構成されている
。それは起動されてこの方法を対応する移動無線回線において実行する。
The mobile cell phone 2 is a known and conventional SIM card for a given telephone network and has to be activated by a PIN input, and a SIM card itself for data exchange. And known IR interfaces. Thus, it is configured so that incoming and stored data can be sent through the IR interface on demand during an existing telephone connection. It is activated to perform this method on the corresponding mobile radio link.

【0059】 図2で商人端末装置2は、入力装置5、たとえばキーボードと、出力装置4、
たとえばモニタなどの表示装置と、セル電話とのデータ交換を可能にするように
構成されている赤外線インターフェース6と、データリンクのためのインターフ
ェース8とを備えている。制御装置7は、他の装置に接続され、入力を処理して
、出力装置4で表示すべきデータを出力し、入力装置5またはその他のインター
フェースからの入力に応じて、IRインターフェース6とデータインターフェー
ス8との少なくとも一方を介してデータを送受信する。
In FIG. 2, the merchant terminal 2 includes an input device 5, for example, a keyboard, an output device 4,
It comprises a display device such as a monitor, an infrared interface 6 configured to allow data exchange with a cell phone, and an interface 8 for a data link. The control device 7 is connected to other devices, processes the input, outputs data to be displayed on the output device 4, and responds to input from the input device 5 or another interface with the IR interface 6 and the data interface. 8 for transmitting and receiving data.

【0060】 図3の比較装置3は、商人端末装置にデータを接続するためのインターフェー
ス装置9と、移動無線リンクのためのインターフェース装置14と、トランザク
ション・データを一時保存するためのトランザクション・データメモリ10と、
商人識別符号と対応する預金口座番号を保存するための商人メモリ装置の形の商
人検査装置と、加入者識別符号および対応する加入者預金口座番号を保存するた
めの加入者メモリ装置12の形の加入者検査装置と、勘定記録装置15への接続
部と、比較装置の上記装置のデータの処理および交換のための制御装置13とを
含んでいる。最も簡単なケースでは、これは、適切な電気通信インターフェース
・カードおよび対応するソフトウエアを有するPCまたはその他のコンピュータ
とすることができる。
The comparison device 3 of FIG. 3 includes an interface device 9 for connecting data to a merchant terminal device, an interface device 14 for a mobile radio link, and a transaction data memory for temporarily storing transaction data. 10 and
A merchant verification device in the form of a merchant memory device for storing a merchant identification code and a corresponding deposit account number, and a subscriber memory device 12 for storing a subscriber identification code and a corresponding subscriber account number. It includes a subscriber inspection device, a connection to an account recording device 15, and a control device 13 for processing and exchanging data of said device of the comparison device. In the simplest case, this can be a PC or other computer with a suitable telecommunications interface card and corresponding software.

【0061】 商人端末装置の制御装置7および13と、比較装置とは、支払い手順のステッ
プを実行するようにそれぞれ構成されている。方法に応じて制御装置は種々の形
態を取る。
The control devices 7 and 13 of the merchant terminal device and the comparison device are each configured to perform the steps of a payment procedure. The control device takes various forms depending on the method.

【0062】 第1の方法の実施例における支払いトランザクションのステップは、次の通り
である。
The steps of a payment transaction in an embodiment of the first method are as follows.

【0063】 図4aおよび図4bは、この方法のステップの概要を表の形で示すものであっ
て、移動セル電話2と、比較装置3と、商人端末装置1との個々のシステム構成
部品内の順次続く方法ステップが、対応する欄内で上下になって示されている。
FIGS. 4 a and 4 b show, in tabular form, an overview of the steps of the method, in which the individual system components of the mobile cell phone 2, the comparison device 3 and the merchant terminal 1 are shown. Are shown up and down in the corresponding columns.

【0064】 要するに、ある金額と商人識別符号とが商人端末装置1から比較装置3へ送ら
れ、商人識別符号を検査した後でしばらくそこに保存される。商人識別符号は、
セル電話の設計に依存して、比較装置3へ接続を行う前または後に、移動セル電
話2から読み込まれる。これは音声入力により行うこともでき、この符号はSI
Mカードの識別符号と一緒に比較装置へ送られ、そこでSIMカードの識別符号
が検査される。商人端末装置識別符号を一時的に保存されているデータ中のそれ
と比較することにより、送るべき金額が決定され、移動セル電話2へ送られてそ
こに出力される。確認情報の入力の後で、これは比較装置3へ送られ、その比較
装置はその確認情報に依存して、データを商人端末装置1へ送り、かつデータを
勘定記録装置15へ送る。
In short, a certain amount and a merchant identification code are sent from the merchant terminal device 1 to the comparison device 3 and are stored there for a while after checking the merchant identification code. The merchant identification code is
Depending on the design of the cell phone, it is read from the mobile cell phone 2 before or after making a connection to the comparison device 3. This can also be done by voice input, the code of which is SI
The identification code of the SIM card is sent to the comparison device together with the identification code of the M card. By comparing the merchant terminal identification code with that in the temporarily stored data, the amount to be sent is determined, sent to the mobile cell phone 2 and output there. After the input of the confirmation information, it is sent to the comparison device 3, which sends the data to the merchant terminal 1 and the data to the account recording device 15, depending on the confirmation information.

【0065】 この実施例の方法は、次のように順を追って進む。The method of this embodiment proceeds step by step as follows.

【0066】 最初に支払うべきある金額および比較装置3のための識別符号が入力装置5を
通じて商人端末装置1に入れられ、そうすると商人端末装置1のための識別符号
およびその金額はトランザクション・データとして比較装置3へ送られ、この識
別符号は、データ接続インターフェース8とデータ接続部を介して接続装置3に
データ接続を行った後で、制御器7により、この識別符号を持つ比較装置3へト
ランザクション・データとして送られる。
The first amount to be paid and the identification code for the comparison device 3 are entered into the merchant terminal 1 via the input device 5, so that the identification code for the merchant terminal 1 and its amount are compared as transaction data. This identification code is sent to the device 3 via the data connection interface 8 and the data connection to the connection device 3, and then transmitted to the comparison device 3 having the identification code by the controller 7. Sent as data.

【0067】 データは、データ接続のためのインターフェース9を介して比較装置3で受け
られる。
Data is received by the comparison device 3 via an interface 9 for data connection.

【0068】 サービスのため、この商人端末装置が正当であることを調べるために、商人識
別符号を商人メモリ11に入れられた商人識別符号と比較した後で、トランザク
ション・データは、制御装置により比較装置のトランザクション・データメモリ
装置10内にオープン・トランザクションとして書込まれる。データが商人端末
装置1に入力される前、または遅くとも比較装置3に接続を行った後で、識別符
号、すなわち、商人端末装置の電話番号が赤外線インターフェース6を介してセ
ル電話2へ送られる。移動セル電話2から比較装置3への接続が行われ、商人端
末装置1の保存されている識別符号とセル電話の識別符号が比較装置3へ送られ
る。赤外線インターフェースを介する伝送が一時的に機能に失敗したとすると、
識別符号をキーパッドを介して入れることもできる。したがって、この入力は、
IRインターフェースのないセル電話を使用する場合に行うこともできる。
After the merchant identification code is compared with the merchant identification code stored in the merchant memory 11 to check that the merchant terminal device is valid for the service, the transaction data is compared by the control device. The device transaction data is written as an open transaction in the memory device 10. Before the data is input to the merchant terminal 1, or at the latest after making a connection to the comparison device 3, the identification code, ie the telephone number of the merchant terminal, is sent to the cell phone 2 via the infrared interface 6. The connection from the mobile cell phone 2 to the comparison device 3 is made, and the identification code stored in the merchant terminal device 1 and the identification code of the cell phone are sent to the comparison device 3. If transmission over the infrared interface temporarily fails,
An identification code can also be entered via the keypad. So this input is
This can be done when using a cell phone without an IR interface.

【0069】 移動セル電話2から送られた商人識別符号は比較装置3において、トランザク
ション・データメモリ装置10に保存されているオープン・トランザクションの
商人識別符号と比較される。そのようなトランザクションが見出されないとする
とプロセスは終了させられ、さもなければ、保存されているトランザクション・
データは、移動無線インターフェースを介して移動セル電話へ送られてそこに出
力される。さらに、加入者がサービスを使用することを許可されているカードう
かを判定するために、移動セル電話の識別符号が、加入者メモリ12に入力され
ている加入者識別符号と比較される。その許可が存在しないとすると、トランザ
クションは終了させられ、対応するデータが商人端末装置1へ送られる。
The merchant identification code sent from the mobile cell phone 2 is compared in the comparison device 3 with the merchant identification code of the open transaction stored in the transaction data memory device 10. If no such transaction is found, the process is terminated; otherwise, the stored transaction
The data is sent via the mobile radio interface to the mobile cell phone and output there. Further, the identification code of the mobile cell phone is compared to the subscriber identification code entered in the subscriber memory 12 to determine if the card is authorized to use the service. If the permission does not exist, the transaction is terminated and the corresponding data is sent to merchant terminal 1.

【0070】 移動セル電話2のキーボードを介する確認情報の要求および入力の後で、確認
データが比較装置3へ送られる。そうすると、その比較装置は、その確認情報を
商人端末装置1へ送り、そこでその情報は出力される。
After requesting and entering confirmation information via the keyboard of the mobile cell phone 2, confirmation data is sent to the comparison device 3. Then, the comparison device sends the confirmation information to the merchant terminal device 1, where the information is output.

【0071】 確認データが拒否であるか否かに対応することについての検査が、比較装置3
の制御装置13で行われる。第1の場合にはトランザクションは終了させられ、
第2の場合にはトランザクションはトランザクション・データメモリ10から読
出され、商人端末装置の識別符号と移動セル電話の識別符号が商人データメモリ
内のデータおよびトランザクション・データメモリ内のデータを基にして預金口
座番号に変換され、今は預金口座番号を付せられているトランザクション・デー
タが勘定記録装置15へ送られる。トランザクションは、トランザクション・デ
ータメモリ10から消去される。
The checking for whether the confirmation data corresponds to a rejection is performed by the comparison device 3.
Is performed by the control device 13. In the first case, the transaction is terminated,
In the second case, the transaction is read from the transaction data memory 10 and the identification code of the merchant terminal and the identification code of the mobile cell phone are stored on the basis of the data in the merchant data memory and the data in the transaction data memory. The transaction data, which has been converted to an account number and now has a bank account number, is sent to the account recording device 15. The transaction is erased from the transaction data memory 10.

【0072】 トランザクション・データメモリ10にオープン・トランザクションが存在す
る時間について定期的な検査が比較装置3で行われる。オープン・トランザクシ
ョンについての所定の時間限度を超えたとすると、データは対応する商人端末装
置1へ送られてトランザクションが否認されたこと、およびオープン・トランザ
クションがトランザクション・データメモリ10から消去されたことを示す。
The comparator 3 periodically checks the time during which an open transaction exists in the transaction data memory 10. If the predetermined time limit for the open transaction is exceeded, the data is sent to the corresponding merchant terminal 1 to indicate that the transaction has been rejected and that the open transaction has been erased from the transaction data memory 10. .

【0073】 第2の方法の実施例における支払いトランザクションのコースの概要が、図5
aおよび図5bに表の形式で示されている。このトランザクションでは、移動セ
ル電話と、比較装置と、商人端末装置との個々のシステム構成部品における順次
方法ステップが対応する欄に上から下へ記述されている。
An overview of the course of a payment transaction in an embodiment of the second method is shown in FIG.
a and in table form in FIG. 5b. In this transaction, the sequential method steps in the individual system components of the mobile cell phone, the comparison device and the merchant terminal are described in the corresponding columns from top to bottom.

【0074】 本質的には、金額と商人端末装置1の識別符号およびSIMカードの識別符号
がIRインターフェース6を介して読み込まれ、比較装置3へ送られる。商人識
別符号およびSIMカードの識別符号を検査した後で、これは、SIMカードの
識別符号を基にしてセル電話2への接続を行い、データを送る。それらのデータ
は、セル電話2から出力される。確認情報の入力と比較装置3への伝送との後で
、確認情報は商人端末装置1へ送られ、トランザクション・データが勘定記録装
置15へ送られる。
Essentially, the amount, the identification code of the merchant terminal device 1 and the identification code of the SIM card are read via the IR interface 6 and sent to the comparison device 3. After checking the merchant identification code and the SIM card identification code, it makes a connection to the cell phone 2 based on the SIM card identification code and sends the data. Those data are output from the cell phone 2. After the input of the confirmation information and the transmission to the comparison device 3, the confirmation information is sent to the merchant terminal 1 and the transaction data is sent to the account recording device 15.

【0075】 この実施例の方法は、詳しくは以下のように進む。The method of this embodiment proceeds as follows in detail.

【0076】 この方法を実施する対応する装置については、図1ないし図3に概略示されて
いるものが再び適用されるが、変更した方法に対応する制御装置7と13は異な
る動作態様を有する。
For the corresponding devices for implementing this method, those schematically shown in FIGS. 1 to 3 apply again, but the control devices 7 and 13 corresponding to the modified method have different modes of operation. .

【0077】 商人端末装置1において、支払うべき金額と、制御装置3の識別符号と、赤外
線インターフェース6を介して入れられた移動セル電話2の識別符号とが商人端
末装置に読み込まれる。比較装置3へのデータ・リンクを形成した後で、商人端
末装置の識別符号と、移動セル電話の識別符号と、金額とがトランザクション・
データとして比較装置へ送られる。
In the merchant terminal 1, the amount to be paid, the identification code of the control device 3, and the identification code of the mobile cell phone 2 inserted via the infrared interface 6 are read into the merchant terminal. After forming the data link to the comparison device 3, the identification code of the merchant terminal, the identification code of the mobile cell phone, and the amount are transferred to the transaction device.
The data is sent to the comparison device.

【0078】 データは、データ・リンクのためのインターフェース9を介して比較装置で受
けられる。商人と加入者がこのサービスに関与することを許されているカードう
かを判定するために、商人端末装置の識別符号およびSIMカードの識別符号が
、商人メモリ11内の識別符号および加入者メモリ12内の識別符号とそれぞれ
比較される。許可の何れかがないと、対応するデータが商人端末装置1へ送られ
、トランザクションが終了させられる。さもなければ、オープン・トランザクシ
ョンのデータがトランザクション・データメモリ10に書込まれる。SIMカー
ドの識別符号を基にして、比較装置から移動セル電話2への接続が行われ、トラ
ンザクション・データは移動セル電話へ送られて、そこでデータは移動セル電話
を介して出力される。接続を行うことができなければ、トランザクションは終了
させられる。
The data is received at the comparator via an interface 9 for a data link. To determine whether the merchant and the subscriber are authorized to participate in the service, the identification code of the merchant terminal and the identification code of the SIM card are stored in the merchant memory 11 and the subscriber memory 12. Are compared respectively with the identification codes in. If there is no permission, the corresponding data is sent to the merchant terminal 1 and the transaction is terminated. Otherwise, the data of the open transaction is written to the transaction data memory 10. Based on the identification code of the SIM card, a connection is made from the comparison device to the mobile cell phone 2 and the transaction data is sent to the mobile cell phone, where the data is output via the mobile cell phone. If the connection cannot be made, the transaction is terminated.

【0079】 移動セル電話2を介して確認情報が求められ、入れられた確認データが比較装
置3へ送られる。
Confirmation information is obtained via the mobile cell phone 2, and the entered confirmation data is sent to the comparison device 3.

【0080】 その確認データが拒否に対応するか、無応答の場合には、比較装置3はトラン
ザクションを終了する。
If the confirmation data corresponds to rejection or there is no response, the comparison device 3 ends the transaction.

【0081】 確認情報、および所望により別の確認情報,が商人端末装置1へ送られ、終了
が拒否として送られる。終了の理由は、所望により送ることもできる。トランザ
クション・データの送信は、第1の方法のようにして行われる。
The confirmation information and, if desired, another confirmation information are sent to the merchant terminal device 1 and the end is sent as rejection. The reason for termination may be sent as desired. Transmission of the transaction data is performed as in the first method.

【0082】 この第3の方法の実施例における支払いトランザクションの手順の概要が、図
6に表の形で示されており、移動セル電話と、比較装置と、商人端末装置との個
々のシステム構成部品内の順次続く方法ステップが、対応する欄内で上下になっ
て示されている。
An overview of the procedure of the payment transaction in this embodiment of the third method is shown in the form of a table in FIG. 6, and shows the individual system configuration of the mobile cell phone, the comparison device, and the merchant terminal device. Successive method steps in the part are shown up and down in the corresponding columns.

【0083】 本質的には、商人端末装置1の識別符号が移動セル電話2に入力され、比較装
置3への接続が行われ、商人端末装置1の識別符号およびSIMカードの識別符
号、および移動セル電話2を介して入れられた金額が比較装置3へ送られる。識
別符号の検査の後で、これは少なくとも金額を商人端末装置へ送り、対応するト
ランザクション・データを勘定記録装置へ送る。
Essentially, the identification code of the merchant terminal device 1 is input to the mobile cell phone 2, the connection to the comparison device 3 is made, the identification code of the merchant terminal device 1 and the identification code of the SIM card, and the movement The amount entered via the cell phone 2 is sent to the comparison device 3. After checking the identification code, it sends at least the amount to the merchant terminal and the corresponding transaction data to the account recorder.

【0084】 この実施例の方法は、詳しくは以下のように進む。The method of this embodiment proceeds as follows in detail.

【0085】 図1ないし図3に概略示されているものがこの方法を実施するための適切な装
置に再び適用されるが、制御装置7と13は変更した方法に対応する異なる動作
態様を有する。最初に、商人端末装置の識別符号が商人端末装置1からIR接続
を介してセル電話へ最初に送られ、そこに一時的に保存される。その後で、セル
電話2を介して比較装置3に接続が行われる。
Although what is schematically shown in FIGS. 1 to 3 is again applied to a suitable device for implementing this method, the control devices 7 and 13 have different modes of operation corresponding to the modified method. . First, the identification code of the merchant terminal is first sent from the merchant terminal 1 via the IR connection to the cell phone, where it is temporarily stored. Thereafter, a connection is made to the comparison device 3 via the cell phone 2.

【0086】 支払うべき金額がその後でセル電話2を介して読み込まれ、商人端末装置1の
識別符号とSIMカードの識別符号が比較装置へ送られる。比較装置3は、商人
端末装置1とSIMカード竿のサービスのために登録されているカードうかを、
商人メモリ11および加入者メモリ13を基にして調べる。もし登録されていな
ければ、トランザクションは終了させられ、登録されておれば預金口座番号が、
商人メモリおよび加入者メモリそれぞれからの商人端末装置の識別符号および移
動セル電話の識別符号またはSIMカードから決定され、それらの預金口座番号
および金額が勘定記録装置15へ送られる。
The amount to be paid is then read via the cell phone 2 and the identification code of the merchant terminal 1 and the identification code of the SIM card are sent to the comparison device. The comparison device 3 checks whether the merchant terminal device 1 and a card registered for the service of the SIM card rod are
A check is performed based on the merchant memory 11 and the subscriber memory 13. If not registered, the transaction will be terminated and if registered, the account number will be
The identification code of the merchant terminal and the identification code of the mobile cell phone or the SIM card from the merchant memory and the subscriber memory, respectively, are determined and their account numbers and amounts are sent to the account recording device 15.

【0087】 確認された金額が、その後で商人端末装置1へ送られる。The confirmed amount is then sent to the merchant terminal 1.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例のシステムの概略構成を表す図。FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1のシステムの商人端末装置の概略構成を表す図。FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a merchant terminal device of the system of FIG. 1;

【図3】 図1における比較装置の概略構成を表す図。FIG. 3 is a diagram illustrating a schematic configuration of a comparison device in FIG. 1;

【図4a】 本発明の第1の方法における一実施例の方法の非常に簡略化した構成を表す図
FIG. 4a shows a very simplified configuration of the method of one embodiment of the first method of the present invention.

【図4b】 本発明の第1の方法における一実施例の方法の非常に簡略化した構成を表す図
FIG. 4b shows a very simplified configuration of the method of one embodiment of the first method of the present invention.

【図5a】 本発明の第2の方法における一実施例の方法の非常に簡略化した構成を表す図
FIG. 5a shows a very simplified configuration of the method of one embodiment of the second method of the present invention.

【図5b】 本発明の第2の方法における一実施例の方法の非常に簡略化した構成を表す図
FIG. 5b shows a very simplified configuration of the method of one embodiment of the second method of the present invention.

【図6】 本発明の第3の方法における一実施例の方法の非常に簡略化した構成を表す図
FIG. 6 shows a very simplified configuration of the method of one embodiment of the third method of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 17/00 G06K 17/00 S 19/07 G07G 1/12 321P 19/10 H04B 7/26 109M G07G 1/12 321 G06K 19/00 N H04Q 7/38 R (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DK,DM,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06K 17/00 G06K 17/00 S 19/07 G07G 1/12 321P 19/10 H04B 7/26 109M G07G 1 / 12 321 G06K 19/00 N H04Q 7/38 R (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC , NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR , HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA , ZW

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 キャッシュレス支払いトランザクションを行う方法であって、この方法は、商
人端末装置識別符号により特徴付けられている商人端末装置(1)と、SIMカ
ードであって、そのSIMカードを識別する識別符号により特徴付けられている
SIMカードを有する移動セル電話(2)と、トランザクション・データメモリ
装置(10)、この方法のために許可された商人端末装置の識別符号を検査する
商人検査装置(11)、およびこの方法のために許可されたSIMカード識別符
号を検査し、SIMカードの識別符号がそれの電話番号でない場合にSIMカー
ドに関連させられている電話番号を保存する加入者検査装置(12)を備え、勘
定記録装置(15)に接続されている比較装置(3)とによりキャッシュレス支
払いトランザクションを行う方法において、 支払うべき金額およびSIMカードの識別符号並びに移動セル電話の識別符号
を商人端末装置に読み込むステップと、 商人端末装置の識別符号と、移動セル電話の識別符号と、少なくとも金額とを
この識別符号を有する比較装置へデータリンクを介して送るステップと、 加入者検査装置を用いて、商人検査装置この方法に対する商人端末装置の許可
を検査するステップと、 許可がなければこの方法を終了し、さもなければデータをオープン・トランザ
クションとして比較装置のトランザクション・メモリ装置に書込むステップと、 移動セル電話から比較装置への接続を行うステップと、 商人端末装置の識別符号とSIMカードに関連させられている識別符号を移動
セル電話から比較装置へ送るステップと、 加入者検査装置を用いて、この方法に対するSIMカードの許可を検査するス
テップと、 許可がない時はこの方法を終了し、トランザクション・メモリからオープン・
トランザクションをクリヤして対応するデータを商人端末装置へ送り、許可が存
在する時は移動セル電話から送られた商人端末装置識別符号をトランザクション
・メモリ装置に保存されているオープン・トランザクションの識別符号と比較し
、そのトランザクションを見付けることに失敗した時はプロセスを終了し、プロ
セスを見出した時はトランザクション・データを移動セル電話へ送るステップと
、 データを移動セル電話を通じて出力するステップと、 移動セル電話を通じて確認情報を要求するステップと、 確認データが拒絶に対応するならばトランザクションを終了してトランザクシ
ョン・メモリからのトランザクションをクリヤし、確認データが拒絶に対応しな
いならばトランザクション・メモリからのトランザクション・データと、移動セ
ル電話の識別符号とを勘定記録装置へ送り、トランザクション・メモリからのト
ランザクションをクリヤするステップと、 を備えるキャッシュレス支払いトランザクションを行う方法。
1. A method for conducting a cashless payment transaction, comprising the steps of: identifying a merchant terminal (1) characterized by a merchant terminal identification code and a SIM card; Cell phone having a SIM card characterized by an identifying code, a transaction data memory device (10), a merchant checking device for checking the identifying code of a merchant terminal authorized for this method (11), and a subscriber check which checks the SIM card identification code authorized for the method and stores the telephone number associated with the SIM card if the SIM card identification code is not its telephone number. A cashless payment transaction with a comparison device (3) which comprises a device (12) and is connected to an account recording device (15). Reading the amount to be paid and the identification code of the SIM card and the identification code of the mobile cell phone into the merchant terminal; identifying the merchant terminal; the identification code of the mobile cell phone; Sending over a data link to a comparison device having this identification code; using a subscriber verification device to check the authorization of the merchant terminal to the method; Terminating or otherwise writing data as an open transaction to the transaction memory device of the comparison device, making a connection from the mobile cell phone to the comparison device, relating to the identification code of the merchant terminal and the SIM card Sending the identified identification code from the mobile cell phone to the comparison device , Using a subscriber test apparatus, comprising the steps of checking the authorization of the SIM card for the method, when there is no permission to end this process, open from the transaction memory
Clear the transaction and send the corresponding data to the merchant terminal, and if permission exists, the merchant terminal identification code sent from the mobile cell phone with the identification code of the open transaction stored in the transaction memory device. Comparing, failing to find the transaction, terminating the process; if finding the process, sending the transaction data to the mobile cell phone; outputting the data through the mobile cell phone; Requesting acknowledgment information through the transaction and ending the transaction if the acknowledgment data corresponds to the rejection and clearing the transaction from the transaction memory; Sends the identification code of the mobile cell phone to the account printing device, a method for performing the steps of clearing the transaction from the transaction memory, a cashless payment transaction with a.
【請求項2】 請求項1記載の方法であって、商人端末装置(1)とセル電話(2)は商人端
末装置からセル電話へのデータの無線伝送のためのインターフェース(6)を有
し、商人端末装置の識別符号は、比較装置(3)への移動電話接続が行われる前
に無線伝送のためのそれらのインターフェースを介して移動セル電話へ送られ、
そこの保存されている識別符号は比較装置への接続が存在している間に送ること
ができる方法。
2. The method according to claim 1, wherein the merchant terminal (1) and the cell phone (2) have an interface (6) for wireless transmission of data from the merchant terminal to the cell phone. The identification code of the merchant terminal is sent to the mobile cell phone via their interface for wireless transmission before the mobile phone connection to the comparison device (3) is made;
The manner in which the stored identification code can be sent while a connection to the comparison device exists.
【請求項3】 キャッシュレス支払いトランザクションを行う方法であって、この方法は、商
人端末装置識別符号により特徴付けられている商人端末装置(1)と、SIMカ
ード、およびそのSIMカードに関連させられている識別符号を有する移動セル
電話(2)と、トランザクション・データメモリ装置(10)、この方法のため
に許可された商人端末装置の識別符号を検査する商人検査装置(11)、および
この方法のために許可されたSIMカードの識別符号を検査する加入者検査装置
(12)を備え、勘定記録装置(15)に接続されている比較装置(3)とによ
りキャッシュレス支払いトランザクションを行う方法において、 支払うべき金額を商人端末装置に読み込むステップと、 商人端末装置の識別符号と少なくとも金額をこの識別符号を有する比較装置へ
データリンクを介して送るステップと、 商人検査装置を用いて、この方法に対する商人端末装置の許可を検査するステ
ップと、 許可がなければこの方法を終了し、さもなければデータをオープン・トランザ
クションとして比較装置のトランザクション・メモリ装置に書込むステップと、 移動セル電話から比較装置への接続を行うステップと、 商人端末装置の識別符号とSIMカードに関連させられている識別符号を移動
セル電話から比較装置へ送るステップと、 加入者検査装置を用いて、商人検査装置へのエントリとこの方法に対する商人
端末装置の許可を検査し、この方法に対するSIMカードの許可を検査するステ
ップと、 許可がない時はこの方法を終了し、さもなければデータをオープン・トランザ
クションとしてトランザクション・メモリ装置に書込むステップと、 SIMカードの識別符号が電話番号でない場合には、加入者検査装置から電話
番号を識別符号を基にして読出すステップと、 比較装置から移動セル電話へ接続を行うステップと、 トランザクション・データを移動セル電話へ送るステップと、 移動セル電話によりデータを出力するステップと、 確認情報を移動セル電話を介して要求するステップと、 確認データを比較装置へ送るステップと、 確認データが拒絶に対応するならばトランザクションを終了するステップと、 確認および選択により別のトランザクション・データを商人端末装置へ送るス
テップと、 トランザクション・メモリからのトランザクション・・データと、移動セル電
話の識別符号とを勘定記録装置へ送り、トランザクション・メモリからのトラン
ザクションをクリヤするステップと、 を備えるキャッシュレス支払いトランザクションを行う方法。
3. A method for performing a cashless payment transaction, said method being associated with a merchant terminal (1) characterized by a merchant terminal identification code, a SIM card and the SIM card. Mobile cell phone (2) having an identifying code, a transaction data memory device (10), a merchant checking device (11) for checking the identifying code of a merchant terminal authorized for the method, and the method A method for performing a cashless payment transaction with a comparison device (3) connected to a billing device (15), comprising a subscriber verification device (12) for checking the identification code of a SIM card authorized for the transaction. Reading the amount to be paid into the merchant terminal; and identifying the merchant terminal identification code and at least the amount. Sending over a data link to a comparison device having an identification code; checking the merchant terminal's authorization for the method using a merchant inspection device; terminating the method if not authorized, otherwise. Writing the data as an open transaction into the transaction memory device of the comparison device; making a connection from the mobile cell phone to the comparison device; and an identification code associated with the merchant terminal and the SIM card. From the mobile cell phone to the comparison device, using the subscriber verification device to check the entry to the merchant verification device and the authorization of the merchant terminal to the method, and to verify the SIM card authorization to the method If you do not have permission, terminate this method; otherwise, open data Writing to the transaction memory device as an option, if the identification code of the SIM card is not a telephone number, reading out the telephone number from the subscriber inspection device based on the identification code; Connecting the transaction data to the mobile cell phone, outputting the data by the mobile cell phone, requesting confirmation information via the mobile cell phone, and transmitting the confirmation data to the comparison device. Sending, ending the transaction if the acknowledgment data corresponds to a rejection, sending another transaction data to the merchant terminal by acknowledgment and selection; transferring the transaction data from the transaction memory; Cell phone identification code and account recording device Sending and clearing the transaction from the transaction memory.
【請求項4】 請求項3記載の方法であって、移動セル電話(3)および商人端末装置(1)
はデータの無線伝送のためのインターフェースを備え、この方法の初めに、SI
Mカードに関連させられている識別符号が移動セル電話(3)からそれらのイン
ターフェースを介して商人端末装置(1)へ送られ、かつ、以後のステップで商
人端末装置(1)において使用できるようにそこに保存される方法。
4. Method according to claim 3, wherein the mobile cell phone (3) and the merchant terminal (1).
Has an interface for wireless transmission of data, and at the beginning of the method, SI
The identification code associated with the M card is sent from the mobile cell phone (3) via their interface to the merchant terminal (1) and can be used in the merchant terminal (1) in subsequent steps. How to be stored there.
【請求項5】 先行する請求項のいずれかに記載の方法であって、商人端末装置から比較装置
へ情報を送ってから所定時間内に確認情報が与えられないならば、トランザクシ
ョンが打ち切られる方法。
5. A method according to any of the preceding claims, wherein the transaction is aborted if confirmation information is not provided within a predetermined time after sending information from the merchant terminal to the comparison device. .
【請求項6】 キャッシュレス支払いトランザクションを行う方法であって、この方法は、商
人端末装置識別符号により特徴付けられており、かつ無線データ接続のためのイ
ンターフェースを有する商人端末装置(1)と、SIMカード、およびそのSI
Mカードに関連させられている識別符号ならびに商人端末装置の識別符号のため
のインターフェースに対応するインターフェースを有する移動セル電話(2)と
、トランザクション・データメモリ装置(10)、この方法のために許可された
商人端末装置の識別符号を検査する商人検査装置(11)、およびこの方法のた
めに許可されたSIMカードの識別符号を検査する加入者検査装置(12)を備
え、勘定記録装置(15)に接続されている比較装置(3)とによりキャッシュ
レス支払いトランザクションを行う方法において、 無線データ接続のためのインターフェースを介して商人端末装置(1)とセル
電話(2)の間の接続を行い、商人識別符号をセル電話へ送るステップと、 セル電話から比較装置への接続を行うステップと、 加入者検査装置を用いて、この方法に対する商人端末装置の許可を検査するス
テップと、 許可がなければこの方法を終了するステップと、 支払うべき金額と、商人端末装置の識別符号と、移動セル電話の識別符号とを
読み込み、それらを比較装置へ送るステップと、 商人検査装置を用いて、この方法に対する商人端末装置の許可を検査するステ
ップと、 許可がない時はこの方法を終了し、さもなければ商人端末装置の識別符号と、
移動セル電話の識別符号と金額とを勘定記録装置へ送るステップと、 確認された金額を商人端末装置へ転送するステップと、 を備えるキャッシュレス支払いトランザクションを行う方法。
6. A method for performing a cashless payment transaction, said method characterized by a merchant terminal identification code and having an interface for a wireless data connection (1); SIM card and its SI
Mobile cell phone (2) having an interface corresponding to the interface for the identification code associated with the M card as well as the identification code of the merchant terminal, and a transaction data memory device (10), authorized for this method A merchant checking device (11) for checking the identification code of the obtained merchant terminal device, and a subscriber checking device (12) for checking the identification code of the SIM card authorized for this method, and the account recording device (15). A) performing a cashless payment transaction with a comparison device (3) connected to a merchant terminal (1) and a cell phone (2) via an interface for a wireless data connection. Sending the merchant identification code to the cell phone; connecting the cell phone to the comparison device; Examining the merchant terminal's authorization for this method using a merchant inspection device, terminating the method if not authorized, the amount to be paid, the merchant terminal identification code, Reading the identification codes and sending them to a comparison device; using a merchant checking device to check the authorization of the merchant terminal for this method; terminating the method if not authorized, otherwise. An identification code of the merchant terminal;
A method for performing a cashless payment transaction, comprising: sending a mobile cell phone identification code and an amount to an account recording device; and transferring the confirmed amount to a merchant terminal.
【請求項7】 請求項6記載の方法であって、商人識別符号はもちろん、トランザクションの
別のデータが第1のステップで送られる方法。
7. The method according to claim 6, wherein further data of the transaction, as well as the merchant identification code, are sent in the first step.
【請求項8】 請求項6または7記載の方法であって、SIMカードに関連させられている識
別符号も第1のステップで送られる方法。
8. The method according to claim 6, wherein an identification code associated with the SIM card is also sent in the first step.
【請求項9】 先行する請求項のいずれかに記載の方法であって、無線インターフェースは赤
外線インターフェースである方法。
9. The method according to any of the preceding claims, wherein the wireless interface is an infrared interface.
【請求項10】 先行する請求項のいずれかに記載の方法であって、無線インターフェースはマ
イクロ波インターフェースである方法。
10. The method according to any of the preceding claims, wherein the wireless interface is a microwave interface.
【請求項11】 先行する請求項のいずれかに記載の方法であって、別の補充トランザクション
・データが商人端末装置から比較装置または移動セル電話へ送られる方法。
11. The method according to any of the preceding claims, wherein another supplementary transaction data is sent from the merchant terminal to the comparison device or the mobile cell phone.
【請求項12】 先行する請求項のいずれかに記載の方法であって、必要な接続の1つを行えな
いと、トランザクションは終了させられ、要求されれば、比較装置(3)のトラ
ンザクション・メモリ(19)に保存されている対応するオープン・トランザク
ションがクリヤされる方法。
12. The method according to claim 1, wherein if one of the required connections cannot be made, the transaction is terminated and, if required, the transaction of the comparison device (3). A method in which the corresponding open transaction stored in the memory (19) is cleared.
【請求項13】 先行する請求項のいずれかに記載の方法であって、勘定記録装置(15)へ伝
送される前に、識別符号が預金口座を識別する対応するデータにより置き換えら
れる方法。
13. A method according to any of the preceding claims, wherein the identification code is replaced by corresponding data identifying the savings account before being transmitted to the account recording device (15).
【請求項14】 先行する請求項のいずれかに記載の方法であって、商人端末装置(1)または
移動セル電話2への接続を行えない場合に、この接続を行うために少なくとも1
つの別の試みが行われ、プロセスはその後でのみ終了させられる方法。
14. A method according to any of the preceding claims, wherein if a connection to the merchant terminal (1) or the mobile cell phone 2 cannot be made, at least one connection is made for this connection.
A method in which two separate attempts are made and the process is terminated only afterwards.
【請求項15】 先行する請求項のいずれかに記載の方法であって、接続の1つを行えない時は
、手続きが終了させられる前に、商人端末装置(1)または移動セル電話(1)
へ通信が行われる方法。
15. A method as claimed in any of the preceding claims, wherein if one of the connections cannot be made, the merchant terminal (1) or the mobile cell phone (1) before the procedure is terminated. )
The method by which communication is made to
【請求項16】 先行する請求項のいずれかに記載の方法であって、SIMカードに関連させら
れている識別符号はSIMカードに記録されている識別符号であって、カードを
特定し、SIMカードに関連させられている識別符号の伝送が移動セル電話(2
)と比較装置(3)の間のデータ伝送において自動的に起きる方法。
16. The method according to any of the preceding claims, wherein the identification code associated with the SIM card is an identification code recorded on the SIM card, which identifies the card, The transmission of the identification code associated with the card is performed by the mobile cell phone (2
) And a method which occurs automatically in the data transmission between the comparison device (3).
【請求項17】 先行する請求項のいずれかに記載の方法であって、SIMカードに関連させら
れている識別符号はそれの電話番号である方法。
17. The method according to any of the preceding claims, wherein the identification code associated with the SIM card is its telephone number.
【請求項18】 請求項1記載の方法を実施するシステムにおいて、 商人端末装置識別符号により特徴付けられている商人端末装置(1)と、 SIMカードと、このSIMカードを特徴付ける識別符号とを有する移動セル
電話(2)と、 トランザクション・データメモリ装置(10)と、この方法のために許可され
た商人端末装置の識別符号を検査する商人検査装置(11)と、この方法のため
に許可されたSIMカードの識別符号を検査する加入者検査装置(12)とを備
え、勘定記録装置(15)に接続されている比較装置(3)と、 を含み、 商人端末装置(1)は、入力装置および出力装置(4,5)と、移動セル電話
(2)へのデータ接続を行う装置(8)を備え、比較装置(3)は商人端末装置
へのデータ接続のためのインターフェース装置(9)と、移動セル電話接続のた
めのインターフェース装置(14)と、制御装置(13)とを備え、制御装置は
、接続と商人端末装置からのトランザクション・データの伝送とを行った後で、
商人検査装置(11)を用いて、この方法のための商人端末装置の許可を検査し
、許可がなければこの方法を終了するが、許可があれば、送られたトランザクシ
ョン・データをトランザクション・データメモリ装置(10)に入れ、 移動セル電話(2)からの接続を行って、SIMカードの識別符号を受けたら
、加入者検査装置(12)を用いてこの方法のためのSIMカードの許可を検査
し、許可がなければこの方法を終了するが、許可があればその識別符号をトラン
ザクション・データメモリ装置へのエントリと比較し、同じSIMカード識別符
号を有するトランザクションを見付けたら、配置されているトランザクション・
データを移動セル電話接続のためのインターフェース装置を介して移動セル電話
へ送り、また確認のための要求をそれへ送り、移動セル電話接続のためのインタ
ーフェース装置を介して確認データを受け、これを受容または拒否として解釈し
、確認情報をインターフェース装置を介して商人端末装置へ送り、受容の場合に
はトランザクション・データを送り、移動セル電話の識別符号を勘定記録装置へ
送る、請求項1記載の方法を実施するシステム。
18. A system for implementing the method according to claim 1, comprising a merchant terminal (1) characterized by a merchant terminal identification code, a SIM card and an identification code characterizing the SIM card. A mobile cell phone (2), a transaction data memory device (10), a merchant checking device (11) for checking the identification code of a merchant terminal authorized for this method, and a merchant checking device authorized for this method. A subscriber checking device (12) for checking the identification code of the SIM card, and a comparing device (3) connected to an account recording device (15). Device and an output device (4,5) and a device (8) for making a data connection to the mobile cell phone (2), the comparison device (3) being an interface for data connection to the merchant terminal. Interface device (9), an interface device (14) for mobile cell phone connection, and a control device (13), the control device performing the connection and transmitting the transaction data from the merchant terminal device. later,
The merchant terminal (11) is used to check the authorization of the merchant terminal for this method, and if not, the method is terminated, but if there is permission, the transaction data sent is replaced by the transaction data. Once in the memory device (10), the connection from the mobile cell phone (2) has been made and the SIM card identification code has been received, the SIM card authorization for this method is carried out using the subscriber verification device (12). Inspect and, if not authorized, terminate the method, but if authorized, compare its identification code to an entry in the transaction data memory device and if a transaction with the same SIM card identification code is found, it is located. transaction·
Sending data to the mobile cell phone via the interface device for mobile cell phone connection and sending a request for confirmation thereto, receiving confirmation data via the interface device for mobile cell phone connection, 2. The method of claim 1, further comprising: interpreting as accepting or rejecting, sending confirmation information to the merchant terminal via the interface device, sending transaction data in the case of accepting, and sending the identification code of the mobile cell phone to the billing device. A system that implements the method.
【請求項19】 請求項3記載の方法を実施するシステムにおいて、 商人端末装置識別符号により特徴付けられている商人端末装置(1)と、 SIMカードと、このSIMカードを特徴付ける識別符号とを有する移動セル
電話(2)と、 トランザクション・データメモリ装置(10)と、この方法のために許可され
た商人端末装置の識別符号を検査する商人検査装置(11)と、この方法のため
に許可されたSIMカードの識別符号を検査し、その識別符号が電話番号でなけ
ればその電話番号を保存する加入者検査装置(12)とを備え、勘定記録装置
(15)に接続されている比較装置(3)と、 を含み、 商人端末装置(1)は、入力装置および出力装置(4,5)と、比較装置(3
)への接続を行う装置(8)を備え、比較装置(3)は、商人端末装置へのデー
タ接続のためのインターフェース装置(9)と、移動セル電話接続のためのイン
ターフェース装置(14)と、制御装置(13)とをさらに備え、 制御装置は、接続と商人端末装置からのトランザクション・データの伝送とを
行った後で、商人検査装置を用いて、この方法のための商人端末装置の許可を検
査し、かつ、加入者検査装置を用いて、この方法のためのSIMカードの許可を
検査し、許可がなければこの方法を終了するが、許可があれば、送られたトラン
ザクション・データをトランザクション・データメモリ装置(10)に入れ、ト
ランザクション・データに含まれている移動セル電話のための識別符号に対応す
る、移動セル電話接続のためのインターフェース装置を介して接続を行い、トラ
ンザクション・データを移動セル電話へ送り、これに対する確認要求を送り、確
認データを移動セル電話接続のためのインターフェース装置を介して受け、それ
を受容または拒否として解釈し、受容野場合には確認情報をインターフェース装
置を介して商人端末装置へ送り、トランザクション・データと移動セル電話の識
別符号を勘定記録装置へ送る、 請求項3記載の方法を実施するシステム。
19. A system for implementing the method according to claim 3, comprising a merchant terminal (1) characterized by a merchant terminal identification code, a SIM card and an identification code characterizing the SIM card. A mobile cell phone (2), a transaction data memory device (10), a merchant checking device (11) for checking the identification code of a merchant terminal authorized for this method, and a merchant checking device authorized for this method. A subscriber checking device (12) for checking the identification code of the SIM card and storing the telephone number if the identification code is not a telephone number;
And a comparison device (3) connected to (15), wherein the merchant terminal device (1) includes an input device and an output device (4, 5), and a comparison device (3).
), The comparison device (3) comprises an interface device (9) for data connection to the merchant terminal, and an interface device (14) for mobile cell phone connection. , A control unit (13), which, after making the connection and the transmission of the transaction data from the merchant terminal, uses the merchant inspection unit for the merchant terminal for this method. Check the authorization and use the subscriber verification device to check the authorization of the SIM card for this method, and if not, terminate the method, but if so, send the transmitted transaction data. Into the transaction data memory device (10), and the in-line for the mobile cell phone connection corresponding to the identification code for the mobile cell phone included in the transaction data. Make a connection through the interface device, send the transaction data to the mobile cell phone, send a confirmation request thereto, receive the confirmation data through the interface device for the mobile cell phone connection, and accept or reject it. 4. A system for implementing the method of claim 3 wherein interpreting and sending confirmation information to the merchant terminal via the interface device and accepting the transaction data and the identification of the mobile cell phone to the account recording device, if accepted.
【請求項20】 請求項6記載の方法を実施するシステムにおいて、 商人端末装置識別符号により特徴付けられており、かつ無線データ伝送のため
のインターフェースを有する商人端末装置(1)と、 SIMカードと、このSIMカードを特徴付ける識別符号と、商人端末装置の
無線データ伝送のためのインターフェースに対応するインターフェースとを有す
る移動セル電話(2)と、 トランザクション・データメモリ装置(10)と、この方法のために許可され
た商人端末装置の識別符号を検査する商人検査装置(11)と、この方法のため
に許可されたSIMカードの識別符号を検査する加入者検査装置(12)とを備
え、勘定記録装置(15)に接続されている比較装置(3)と、 を含み、 商人端末装置(1)は、入力装置および出力装置(4,5)と、比較装置への
データ接続を行う装置(8)とを備え、 比較装置(3)は商人端末装置へのデータ接続のためのインターフェース装置
(9)と、移動セル電話接続のためのインターフェース装置(14)と、制御
装置(13)とを備え、制御装置は、移動セル電話(2)からの接続を行った時
に、移動セル電話の識別符号と、支払うべき金額と、商人端末装置の識別符号と
を受け、 商人検査装置を用いて、この方法のための商人端末装置の許可を検査し、加入
者検査装置(12)を用いてこの方法のためのSIMカードの許可を検査し、許
可がなければこの方法を終了するが、許可があればその金額をインターフェース
を介して商人端末装置へ送り、かつ、その金額と、移動セル電話の識別符号と、
商人端末装置の識別符号とを勘定記録装置へ送り、対応するトランザクションを
トランザクション・データメモリからクリヤする、請求項6記載の方法を実施す
るシステム。
20. A system for implementing the method according to claim 6, characterized by a merchant terminal (1) characterized by a merchant terminal identification code and having an interface for wireless data transmission; A mobile cell phone (2) having an identification code characterizing the SIM card and an interface corresponding to the interface for wireless data transmission of the merchant terminal; a transaction data memory device (10); A merchant checking device (11) for checking an identification code of a merchant terminal device authorized for the method, and a subscriber checking device (12) for checking an identification code of a SIM card authorized for the method. A comparison device (3) connected to the device (15), the merchant terminal (1) comprising an input device and an output device. Device (4, 5) and a device (8) for making a data connection to a comparison device, wherein the comparison device (3) is an interface device (9) for data connection to a merchant terminal device, An interface device (14) for connection and a control device (13) are provided, and when the connection from the mobile cell phone (2) is made, the control device identifies the identification code of the mobile cell phone, the amount to be paid, and the like. Receiving the identification code of the merchant terminal, checking the authorization of the merchant terminal for the method using the merchant checking device, and using the subscriber checking device (12) to check the SIM card for the method. Check the authorization and if not, terminate the method, but if authorized, send the amount to the merchant terminal via the interface and, with the amount, the identification code of the mobile cell phone,
7. A system for performing the method of claim 6, wherein the identification code of the merchant terminal is sent to an account recorder and the corresponding transaction is cleared from a transaction data memory.
【請求項21】 請求項18ないし20のいずれかに記載のシステムであって、比較装置(3)
は加入者検査装置(12)を備え、この加入者検査装置には各移動セル電話の識
別符号と、勘定記録装置内の、前記移動セル電話の識別符号に関連させられてい
る預金口座番号とが保持され、制御装置は、移動セル電話の識別符号ではなくて
、加入者検査装置内の情報を基にして、その識別符号に対応する預金口座番号を
勘定記録装置へ送るシステム。
21. The system according to claim 18, wherein the comparison device is a control device.
Comprises a subscriber inspection device (12), which includes an identification code for each mobile cell phone, a deposit account number associated with the identification code for the mobile cell phone in an account recording device. And the control device sends the account number corresponding to the identification code to the account recording device based on the information in the subscriber inspection device instead of the identification code of the mobile cell phone.
【請求項22】 請求項18ないし20のいずれかに記載のシステムであって、比較装置(3)
は商人検査装置(11)を備え、この商人検査装置には各商人端末装置の識別符
号と、勘定記録装置内の、前記商人の識別符号に関連させられている預金口座番
号とが保持され、制御装置は、商人端末装置の識別符号ではなくて、商人・メモ
リ装置内の情報を基にして、その識別符号に対応する預金口座番号を勘定記録装
置へ送るシステム。
22. A system according to claim 18, wherein the comparison device (3).
Comprises a merchant inspection device (11), which stores an identification code of each merchant terminal device and a deposit account number associated with the merchant identification code in an account recording device; A system in which the control device sends a deposit account number corresponding to the identification code to the account recording device based on information in the merchant / memory device, not on the identification code of the merchant terminal device.
JP2000597770A 1999-02-02 2000-02-01 Method for making cashless payments and system for performing this method Pending JP2002541535A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19903822A DE19903822C2 (en) 1999-02-02 1999-02-02 Procedure for making cashless payments and system for performing the procedure
DE19903822.8 1999-02-02
PCT/EP2000/000772 WO2000046768A1 (en) 1999-02-02 2000-02-01 Method for carrying out cash-free payments and system for carrying out said method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541535A true JP2002541535A (en) 2002-12-03

Family

ID=7895963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597770A Pending JP2002541535A (en) 1999-02-02 2000-02-01 Method for making cashless payments and system for performing this method

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP1149367A1 (en)
JP (1) JP2002541535A (en)
KR (1) KR20010108166A (en)
CN (1) CN1204535C (en)
AU (1) AU2800400A (en)
BR (1) BR0007964A (en)
CA (1) CA2361489A1 (en)
CZ (1) CZ301247B6 (en)
DE (1) DE19903822C2 (en)
HR (1) HRP20010568B1 (en)
HU (1) HU227291B1 (en)
IL (1) IL144571A0 (en)
ME (1) ME01248B (en)
MX (1) MXPA01007779A (en)
NO (1) NO20013777L (en)
RS (1) RS49614B (en)
RU (1) RU2242795C2 (en)
TR (1) TR200102216T2 (en)
WO (1) WO2000046768A1 (en)
ZA (1) ZA200105872B (en)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7908220B1 (en) 1999-03-30 2011-03-15 Simplus (Proprietary) Limited Method of conducting financial transactions
US20060178986A1 (en) * 2000-02-17 2006-08-10 Giordano Joseph A System and method for processing financial transactions using multi-payment preferences
DE10009710A1 (en) * 2000-03-01 2001-09-13 Roland Eckert Exchanging payment information for Internet compatible cashless payment transactions involves transferring customer-allocated identity code with owed amounts
DE10022774A1 (en) * 2000-05-10 2001-12-06 Mueller Judex Donald Mobile radio system e.g. universal mobile telecommunication system evaluates lowest cost for specified subscriber connection and stores it in subscriber charge memory
DE10039569C5 (en) * 2000-08-09 2007-04-26 Vodafone Ag Procedure for payment at any sales or service points with mobile phone
DE10040799A1 (en) * 2000-08-21 2002-04-25 Siemens Ag Procedures for secure transactions related to electronic commerce
DE10136080A1 (en) * 2000-11-21 2002-06-06 Wolfgang Zint Electronic financial transaction method for purchasing goods or services uses customer pre-payment card for transfer of payment to goods and/or service provider
DE10058249A1 (en) * 2000-11-23 2002-06-13 Anthros Gmbh & Co Kg Secure electronic transmission method for transaction data uses identification data containing singular identification characters for preventing payment duplication
EP1229467A1 (en) 2001-02-06 2002-08-07 Wincor Nixdorf GmbH & Co KG Payment system comprising a mobile device
WO2002071353A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-12 Peter Ligezinski Device and method for cashless payment
JP2002259877A (en) * 2001-03-02 2002-09-13 Mitsubishi Electric Corp Settlement server, purchaser terminal, settlement portal server, settlement system and method, settlement portal system, settlement program, computer-readable recording medium recording settlement program, settlement request program, and computer-readable recording medium recording settlement request program
CN1529878A (en) * 2001-07-19 2004-09-15 W3��Ѷ���ż���˽�����޹�˾ Mobile electronic funds transfer system and method
DE10138814A1 (en) * 2001-08-14 2003-03-06 Orga Kartensysteme Gmbh Computer system and method for cashless payment
DE10153660A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-15 Sandy Koch Cashless payment system using account maintained by customer containing transaction units which customer uses for payments
MY135209A (en) 2001-12-04 2008-02-29 Conceptm Company Ltd System and method for facilitating electronic financial transactions using a mobile telecommunication device
US6726092B2 (en) * 2001-12-28 2004-04-27 Interdigital Technology Corporation Portable device service payments by multiple means
DE10210792B4 (en) * 2002-03-12 2004-09-23 Materna Gmbh Information & Communications Process and system for the activation of a chargeable mobile radio or online service
US8060139B2 (en) * 2002-06-24 2011-11-15 Toshiba American Research Inc. (Tari) Authenticating multiple devices simultaneously over a wireless link using a single subscriber identity module
EP1403792A1 (en) * 2002-09-26 2004-03-31 Valentino Callegari A three terminal network for off-line digital electronic payments-network
GB2393806A (en) * 2002-10-05 2004-04-07 Simos Symeou Method for confirming authorisation of access to an account
DE10310527B4 (en) 2003-03-11 2008-11-20 Christian Hogl A method for initiating and / or performing a payment transaction
DE10331733A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-27 Rene Lehmann Terminal e.g. for paying system in electronic transaction, has SIM which aids operation of terminal such as mobile phone with control equipment has in and output equipment to operate terminal
KR101048729B1 (en) * 2004-06-30 2011-07-14 프랑스 텔레콤 Versatile Electronic Payment Methods and Systems
DE102004041356B4 (en) * 2004-08-25 2006-12-07 Claudia Von Heesen Method and system for the secure processing of electronic financial services using an electronic financial services intermediary
DE102004049009A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Deutsche Telekom Ag Managing payments for purchases via computer, employs dialogs concerning purchase and payment via both computer- and telephone networks
JP4555120B2 (en) * 2005-02-23 2010-09-29 株式会社大和証券グループ本社 Server system, method and program
US7831520B2 (en) 2005-06-28 2010-11-09 Ebay Inc. Mobile device communication system
US20080126251A1 (en) * 2006-09-21 2008-05-29 Tomas Karl-Axel Wassingbo System and method for utilizing a portable network device to initiate and authorize a payment transaction
DE102006054484A1 (en) * 2006-11-18 2008-05-21 Fiducia It Ag A method for the interaction of a bank customer with an ATM, associated mobile input and / or output device and system for performing such interaction
DE102006057871A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Deutsche Telekom Ag Method for personalizing telecommunication by medium of telecommunications device of service user with service provider, involves personalizing telecommunication, where mobile telecommunications device personalizes another telecommunication
DE102007053638A1 (en) * 2007-11-08 2009-06-04 Deutsche Telekom Ag Money amount transferring method for account of payee, involves transmitting transfer-confirmation information from management device to phone and terminal of payee and/or for mobile terminal device of payer
SE532268C2 (en) 2007-12-04 2009-11-24 Accumulate Ab Procedure for secure transactions
GB0901407D0 (en) * 2009-01-28 2009-03-11 Validsoft Uk Ltd Card false-positive prevention
NO20101728A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-05 Mcash Norge As Mobile payment
DE102010036037A1 (en) 2010-08-31 2012-03-01 Jürgen Schaar Method for performing cashless payment transaction in transaction system, involves examining transaction equipment identity and identifier symbol of respective mobile and merchant stations in request signal outputted to central unit
EP2472819B1 (en) * 2010-12-31 2016-03-23 Regify S.A. Systems and methods for providing and operating a secure communication network
RU2011125333A (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Евгений Яковлевич Билюкин METHOD OF PERFORMING ELECTRONIC PAYMENT OF GOODS USING MEANS OF MOBILE COMMUNICATION
WO2013100825A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Bilyukin Evgeniy Yakovlevich Cash register for a system of mobile payments
SG10201506662XA (en) 2015-03-03 2016-10-28 Mastercard Asia Pacific Pte Ltd Method For Enabling A Communication Link Between A Mobile Terminal And A Receiving Terminal
US10387881B2 (en) 2015-10-02 2019-08-20 Chicago Mercantile Exchange Inc. Virtual payment processing system
US10380589B2 (en) 2015-10-02 2019-08-13 Chicago Mercantile Exchange Inc. Virtual payment processing system
US11625785B2 (en) 2017-06-05 2023-04-11 Chicago Mercantile Exchange Inc. Secure electronic tokens in an electronic tokening system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339407A (en) * 1995-05-31 1996-12-24 At & T Ipm Corp System for approval and warning of transaction
JPH09116960A (en) * 1995-10-18 1997-05-02 Fujitsu Ltd Cashless system and portable set used for the system
WO1999000773A1 (en) * 1997-06-27 1999-01-07 Swisscom Ag Transaction method carried out with a mobile apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557516A (en) * 1994-02-04 1996-09-17 Mastercard International System and method for conducting cashless transactions
US5608778A (en) * 1994-09-22 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Cellular telephone as an authenticated transaction controller
EP0960402B1 (en) * 1996-06-19 2007-09-26 Behruz Vazvan Real time system and method for remote purchase payment and remote bill payment transactions and transferring of electronic cash and other required data
JP3660101B2 (en) * 1996-11-14 2005-06-15 松下電器産業株式会社 Personal electronic payment system
TW355899B (en) * 1997-01-30 1999-04-11 Qualcomm Inc Method and apparatus for performing financial transactions using a mobile communication unit
US6868391B1 (en) * 1997-04-15 2005-03-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Tele/datacommunications payment method and apparatus
SE512748C2 (en) * 1997-05-15 2000-05-08 Access Security Sweden Ab Procedure, active card, system and use of active card to carry out an electronic transaction
PT992025E (en) * 1997-06-27 2002-12-31 Swisscom Mobile Ag A TRANSACTION PROCESS WITH A PORTABLE IDENTIFICATION ELEMENT

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339407A (en) * 1995-05-31 1996-12-24 At & T Ipm Corp System for approval and warning of transaction
JPH09116960A (en) * 1995-10-18 1997-05-02 Fujitsu Ltd Cashless system and portable set used for the system
WO1999000773A1 (en) * 1997-06-27 1999-01-07 Swisscom Ag Transaction method carried out with a mobile apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1149367A1 (en) 2001-10-31
DE19903822A1 (en) 2000-08-10
ZA200105872B (en) 2002-09-10
CN1204535C (en) 2005-06-01
WO2000046768A1 (en) 2000-08-10
IL144571A0 (en) 2002-05-23
YU54801A (en) 2003-01-31
KR20010108166A (en) 2001-12-07
DE19903822C2 (en) 2001-09-20
RU2242795C2 (en) 2004-12-20
ME01248B (en) 2007-08-03
AU2800400A (en) 2000-08-25
CA2361489A1 (en) 2000-08-10
CZ301247B6 (en) 2009-12-16
HUP0105475A2 (en) 2002-04-29
BR0007964A (en) 2001-11-06
NO20013777D0 (en) 2001-08-01
HU227291B1 (en) 2011-02-28
RS49614B (en) 2007-08-03
CN1339146A (en) 2002-03-06
HRP20010568A2 (en) 2002-08-31
CZ20012663A3 (en) 2002-02-13
HRP20010568B1 (en) 2011-10-31
TR200102216T2 (en) 2002-01-21
NO20013777L (en) 2001-09-27
MXPA01007779A (en) 2003-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002541535A (en) Method for making cashless payments and system for performing this method
US7571117B1 (en) Electronic authentication system, authentication apparatus, and terminal
US7757945B2 (en) Method for electronic payment
US6612488B2 (en) Method and system to prevent fraudulent payment in credit/debit card transactions, and terminals therefor
US7478065B1 (en) Payment transaction method and payment transaction system
US20090150248A1 (en) System for enhancing payment security, method thereof and payment center
EP2088549A1 (en) Customer initiated payment method
US20060032905A1 (en) Smart card network interface device
JP4546692B2 (en) Electronic payment system, payment apparatus and terminal
US20030119554A1 (en) Method and arrangement for performing a cashless payment transaction
CN107851255A (en) For realizing system, method, equipment and the computer-readable medium of direct electron transfer of payment
EP1817741A2 (en) Methods and systems for performing transactions with a wireless device
JP2002140755A (en) Merchandise transaction device, movile object communication equipment and management device
JP2003502737A (en) Remote purchase payment method and system
US20100223146A1 (en) Method of Effecting Cashless Payments and a System for Implementing the Method
US20020156728A1 (en) Method and arrangement for the transmission of an electronic sum of money from a credit reserve by wap
KR100432838B1 (en) Electronic money processing method and program and recording medium
JP2005115860A (en) Payback/deposit system using atm, portable terminal, and novel commercial transaction method using system
EP1408435A1 (en) Electronic currency transfer settling system
EP1986164A2 (en) Communication system and method
JP2001283133A (en) Settlement system using mobile telephone
KR20210061660A (en) Electronic money processing method
JP2002123776A (en) Card authenticating system
WO2002056223A1 (en) Method of electronic commerce
WO2006044213A2 (en) A method for electronic payment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301