JP2002541264A - 冨gオリゴヌクレオチドの抗増殖活性およびヌクレオリンに結合するためのその使用方法 - Google Patents

冨gオリゴヌクレオチドの抗増殖活性およびヌクレオリンに結合するためのその使用方法

Info

Publication number
JP2002541264A
JP2002541264A JP2000610866A JP2000610866A JP2002541264A JP 2002541264 A JP2002541264 A JP 2002541264A JP 2000610866 A JP2000610866 A JP 2000610866A JP 2000610866 A JP2000610866 A JP 2000610866A JP 2002541264 A JP2002541264 A JP 2002541264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligonucleotide
nucleolin
binding
rich
guanosine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000610866A
Other languages
English (en)
Inventor
ミラー、ドナルド・エム
ベイツ、ポーラ・ジェイ
トレント、ジョン・オー
Original Assignee
ユーエイビー・リサーチ・ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーエイビー・リサーチ・ファウンデーション filed Critical ユーエイビー・リサーチ・ファウンデーション
Publication of JP2002541264A publication Critical patent/JP2002541264A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/115Aptamers, i.e. nucleic acids binding a target molecule specifically and with high affinity without hybridising therewith ; Nucleic acids binding to non-nucleic acids, e.g. aptamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/711Natural deoxyribonucleic acids, i.e. containing only 2'-deoxyriboses attached to adenine, guanine, cytosine or thymine and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/15Nucleic acids forming more than 2 strands, e.g. TFOs
    • C12N2310/151Nucleic acids forming more than 2 strands, e.g. TFOs more than 3 strands, e.g. tetrads, H-DNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/16Aptamers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/18Type of nucleic acid acting by a non-sequence specific mechanism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、治療的有効量の冨グアノシンオリゴヌクレオチドを被験者に投与することによる被験者における悪性および/または過形成細胞の増殖の抑制方法を提供する。また本発明は、細胞、特に悪性および/または過形成細胞の増殖に関与するヌクレオリンおよび/または事実上ヌクレオリン様である特定の細胞タンパク質に特異的に結合可能なオリゴヌクレオチド、そしてそれらの選択方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [助成参照] 本研究は、Department of Defense(CDMRP)Prostate Cancer Initiative Gra
nt #DAMD-17-98-1-8583により支持された。
【0002】 [発明の分野] 本発明は、細胞増殖の抑制に関する。特に本発明は、細胞増殖に関連した特定
のタンパク質と結合することによる、新形成細胞および/または異形成細胞の増
殖を含めた細胞増殖を抑制する特定のオリゴヌクレオチドに関する。
【0003】 [発明の背景] オリゴヌクレオチドは、顕著な程度の特異性によりDNAまたはRNAの独特
の配列を認識する能力を有する。この理由のために、それらは、悪性、ウイルス
性および炎症性疾患の治療のための遺伝子特異的療法を実現する有望な候補であ
ると考えられてきた。オリゴヌクレオチド媒介性療法的介在の2つの主要戦略、
即ちアンチセンスおよび抗原アプローチが開発されてきた。アンチセンス戦略は
、特定のmRNAとのオリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションにより特定
の遺伝子の発現を下向き調節し、翻訳の抑制を生じることを目的としている(Ge
wirtz et al.(1998) Blood 92, 712-736; Crooke(1998) Antisense Nucleic
Acid Drug Dev. 8, 115-122; Branch(1998) Trends Biochem. Sci. 23, 45-5
0; Agrawal et al.(1998) Antisense Nucleic Acid Drug Dev. 8, 135-139)
。抗原戦略は、オリゴヌクレオチドと二本鎖ゲノムDNA中の特定の配列との間
の三重らせん形成により標的遺伝子の転写を抑制することを提案する(Helene e
t al.(1997) Ciba Found. Symp. 209, 94-102)。アンチセンスアプローチに
基づいた臨床試験は、目下、オリゴヌクレオチドが臨床的関連方法で投与され、
副作用はほとんどない、ということを示している(Gewirtz et al.(1998)Bloo
d 92, 712-736; Agrawal et al.(1998)Antisense Nucleic Acid Drug Dev. 8,
135-139)。
【0004】 アンチセンスおよび抗原戦略はともに何らかの成功を偶然見出したこともある
一方で、オリゴヌクレオチドと生体の構成成分との相互作用が標的核酸との配列
特異的ハイブリダイゼーションにはるかにまさる、ということが近年明らかにな
ってきた。初期アンチセンスデータの近年の研究および再検査は、アンチセンス
オリゴヌクレオチドの観察された生物学的作用のいくつかが標的mRNAとのワ
トソン−クリックハイブリダイゼーションに全く帰因しているというわけではな
いことを示唆している。いくつかの場合には、予測生物学的作用(例えば、細胞
成長の抑制またはアポトーシス)が達成されたが、しかしこれは標的タンパク質
の下向き調節を伴わず、したがって真のアンチセンス作用とは思われなかった(
White et al.(1996)Biochem. Biophys. Res. Commun. 227, 118-124; Dryden
et al.(1998)J. Endocrinol. 157, 169-175)。多くの場合、他の非配列特異
的オリゴヌクレオチドはアンチセンス配列に匹敵するかまたはそれを越える生物
学的作用を及ぼし得る、ということが実証された(Barton et al.(1995)Br. J
. Cancer 71, 429-437; Burgess et al.(1995)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 9
2:4051-4055; Benimetskaya et al.(1997)Nucleic Acids Res. 25, 2648-2656
)。適切な対照オリゴヌクレオチドの重要性および標的タンパク質産生の抑制を
実証することの必要性についてのアンチセンス研究者の間の高い意識が一般的に
認められる(Stein(1998)Antisense Nucleic Acid Drug Dev. 6, 129-132)が
、しかし非アンチセンス作用は十分には分かっていない。
【0005】 特に、連続グアノシン(G)を含有するホスホジエステルおよびホスホロチオ
エートオリゴデオキシヌクレオチドは、培養中の細胞の成長に及ぼす非アンチセ
ンス作用を有することが反復的に見出されている(Burgess et al.(1995)Proc
. Natl. Acad. Sci. USA 92,4051-4055; Benimetskaya et al.(1997)Nucleic
Acids Res. 25, 2648-2656; Saijo et al.(1997)Jpn. J. Cancer Res. 88, 26
-33)。この活性は分子内または分子間G四重を包含する安定構造を形成するこ
れらのオリゴヌクレオチドの能力に関連する、という証拠がある(Burgess et a
l.(1995)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92,4051-4055; Benimetskaya et al.(
1997)Nucleic Acids Res. 25, 2648-2656)。これらは、一価陽イオンにより安
定化される4つの水素結合グアニンの正方形平面配置である。このような構造は
、インビボで重要な役割を演じると考えられ、推定四重形成配列はテロメアDN
A(Sundquist et al.(1989)Nature 342, 825-829)、免疫グロブリンスイッ
チ領域配列(Sen et al.(1988)Nature 334, 364-366)、HIV1 RNA(Su
ndquist et al.(1993)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90, 3393-3397)、脆弱X
反復配列(Fry et al.(1994)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91, 4950-4954)お
よび網膜芽細胞腫遺伝子(Murchie et al.(1992)Nucleic Acids Res. 20, 49-
53)で同定されている。
【0006】 非アンチセンス作用はオリゴヌクレオチドによる細胞内または表面タンパク質
の隔絶に帰因し得るということが示唆されている(Gold et al.(1995)Annu. R
ev. Biochem. 64, 763-797; Stein(1997)Ciba Found. Symp. 209, 79-89)。
折り畳まれたG四重含有構造を形成可能な冨Gオリゴヌクレオチドに関しては、
この結合は、オリゴヌクレオチドの一次配列の認識によるのでなく、むしろそれ
らの独特の三次元形状の認識により媒介されると考えられる。しかしながら、こ
れらのオリゴヌクレオチドのタンパク質標的は、十分に特性化されてはいない。
【0007】 オリゴヌクレオチドは、おそらくは受容体媒介性エンドサイトーシスにより細
胞中にインターナライズされるポリ陰イオン種である(Vlassov et al.(1994)
Biochim. Biophys. Acta 1197, 95-108)。それらは、それらの電荷およびそれ
らの形状の両方、ならびに配列特異的相互作用によって、細胞内で、および細胞
外膜においても多数の生体分子と相互作用すると思われる。オリゴヌクレオチド
と結合し、非アンチセンス作用を媒介するタンパク質は、まだ決定的には同定さ
れていない。
【0008】 本発明は、冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質を同定するが、このタンパ
ク質と結合する冨Gオリゴヌクレオチドの能力は、G四重を形成するその傾向と
、ならびに腫瘍細胞の成長を抑制するその能力と相関する。
【0009】 いかなる予測アンチセンスまたは抗原活性とも関連しない強い成長抑制作用を
有する冨Gオリゴヌクレオチド(GRO)を出願人等は記載した。これらの作用
のメカニズムはまだ特定的に記述されてはいないが、しかし、これらのオリゴヌ
クレオチドの抗増殖作用が特定細胞タンパク質と結合するそれらの能力に関連す
る、ということを出願人等は実証した。GRO結合タンパク質は抗ヌクレオリン
抗体によっても認識されるため、このタンパク質はヌクレオリンそれ自体である
かまたはヌクレオリンとの免疫原的類似性を共有する同様サイズのタンパク質で
ある、と出願人等は結論づけた。
【0010】 ヌクレオリンは、増殖中細胞の核小体中に主に局限されると考えられる豊富な
多機能性110kDaリンタンパク質である(再検討のためには、Tuteja et al
.(1998)Crit. Rev. Biochem. Mol. Biol. 33, 407-436; Ginisty et al.(199
9)J. Cell Sci. 112, 761-772を参照)。ヌクレオリンは、rDNA転写の制御
、前リボソームパッケージングおよび核小体クロマチンのオーガナイゼーション
を含めたリボソーム生合成の多数の局面に結びつけられてきた(Tuteja et al.
(1998)Crit. Rev. Biochem. Mol. Biol. 33, 407-436; Ginisty et al.(1999
)J. Cell Sci. 112, 761-772; Ginisty et al.(1998)EMBO J. 17, 1476-1486
)。ヌクレオリンに関して出現する別の役割は、細胞質と細胞の核/核小体との
間のウイルスおよび細胞タンパク質を輸送するシャトルタンパク質としての役割
である(Kibbey et al.(1995)J. Neurosci. Res. 42, 314-322; Lee et al.(
1998)J. Biol. Chem. 273, 7650-7656; Waggoner et al.(1998)J. Virol. 72
, 6699-6709)。ヌクレオリンは、核マトリックス構造(Gotzmann et al.(1997
)Electrophoresis 18, 2645-2653)、細胞質分裂および核分裂(Leger-Silvest
re et al.(1997)Chromosoma 105, 542-52)ならびにRNAおよびDNAヘリ
カーゼ(Tuteja et al.(1995)Gene 160, 143-148)としての役割を含めた他の
役割にも直接または間接的に関連する。ヌクレオリンの多機能性は、ヒストン様
N末端、RNA認識モチーフを含有する中心ドメイン、および冨グリシン/アル
ギニンC末端から成るその多ドメイン構造に反映される(Lapeyre et al.(1987
)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84, 1472-1476)。ヌクレオリンのレベルは、細
胞増殖の速度に関連することが知られており(Derenzini et al.(1995)Lab. I
nvest. 73, 497-502; Roussel et al.(1994)Exp. Cell Res. 214, 465-472)
、急速増殖細胞、例えば悪性細胞中で上昇し、より遅く分裂する細胞中では下が
る。この理由のために、ヌクレオリンは興味をそそる治療標的である。
【0011】 主要核小体タンパク質を考察したが、しかしヌクレオリンは形質膜中に存在し
たという知見は細胞表面ヌクレオリンを同定するいくつかの報告と一致し、細胞
表面受容体としてのその役割を示唆する(Larrucea et al.(1998)J. Biol. Ch
em. 273, 31718-31725; Callebout et al.(1998)J. Biol. Chem. 273, 21988-
21997; Semenkovich et al.(1990)Biochemistry 29, 9708; Jordan et al.(1
994)Biochemistry 33, 14696-14706)。
【0012】 オリゴヌクレオチドの非配列特異的作用を説明するために、過去にいくつかの
メカニズムが提唱された。これらには、細胞受容体との結合(Rockwell et al.
(1997)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94,6523-6528; Coulson et al.(1996)M
ol. Pharmacol. 50,314-325)、サイトカインまたは成長因子活性のモジュレー
ション(Hartmann et al.(1996)Mol. Med. 2, 429-438; Sonehara et al.(19
96)J. Interferon Cytokine Res. 16, 799-803; Fennewald et al.(1995)J.
Biol. Chem. 270, 21718-21721; Guvakova et al.(1995)J. Biol. Chem. 270,
2620-2627; Scaggiante et al.(1998)Eur. J. Biochem. 252, 207-215)、細
胞周期進行の抑制(Burgess et al.(1995)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92,40
51-4055)、細胞接着の変化(Saijo et al.(1997)Jpn. J. Cancer Res. 88, 2
6-33)および非特性化45kDaタンパク質との結合(Ramanathan et al.(199
4)J. Biol. Chem. 269, 24564-24574)が含まれた。5’−CG−3’配列を含
有するオリゴヌクレオチドの免疫刺激特性も記載されている(McCluskie et al.
(1998)J. Immunol. 161, 4463-4466)が、しかしそれらが出願人等が観察した
作用に関連するとは思われない。
【0013】 本発明の出願において、出願人等はオリゴヌクレオチド結合タンパク質を同定
し、このタンパク質との結合と一連の冨Gオリゴヌクレオチドに関する抗増殖活
性との間の相関を示した。これらの知見は、細胞成長の非アンチセンスオリゴヌ
クレオチド媒介性抑制におけるこれらのタンパク質に関するメカニズム的役割を
強く示唆する。ヌクレオリンによるGROの認識のための基礎は試験したオリゴ
ヌクレオチドの配列からは明らかでないが、しかし特定のG四重構造を形成する
それらの傾向に関連し得る。
【0014】 その他の非冨Gオリゴヌクレオチドに関するヌクレオリン結合および抗増殖活
性間の関係は、まだ十分に評価されていない。一混合配列オリゴヌクレオチド(
MIX1)はヌクレオリンを結合することが見出されたが、しかしそれは成長抑
制作用を有さなかった。ヌクレオリンは、RNAまたは一本鎖DNAの特定配列
を認識し得るRNA結合ドメインを含有する(Dickinson et al.(1995)Mol. C
ell Biol. 15, 456-465; Ghisolfi et al.(1996)J. Mol. Biol. 260, 34-53)
。この特殊なオリゴヌクレオチドは、このような認識エレメントによく似た配列
または構造を含有することがあり得る。
【0015】 ヌクレオリンが冨Gオリゴヌクレオチドと結合するという出願人等の知見を支
持して、ヌクレオリンが他のG四重形成配列、例えば免疫グロブリンスイッチ領
域およびリボソーム遺伝子配列と結合し得る、ということを最新の報告は実証し
ている(Dempsey et al.(1999)J. Biol. Chem. 274, 1066-1071およびHanakai
et al.(1999)J. Biol. Chem. 274, 15903-15912)。ヌクレオリンは一般に、
例えばリボソームDNAスイッチ領域配列またはテロメアにおける冨G配列の認
識に依存しているインビボでの非限定機能を有し得る。
【0016】 ヌクレオリンの合成は細胞分裂の速度増大と明確に相関し、したがって、ヌク
レオリンレベルは、ほとんどの正常細胞と比較した場合、腫瘍細胞中でより高い
。実際、ヌクレオリンは、銀染色により測定した場合、そのレベルが細胞増殖の
マーカーおよび悪性疾患の指標として病理学者により査定される核オルガナイザ
ー領域(NOR)タンパク質の1つである。したがって、ヌクレオリンは、治療
的介入のための腫瘍選択性標的であり、そして機能性ヌクレオリンのレベルを低
減するための戦略は腫瘍細胞増殖を抑制することが予期される。
【0017】 細胞の成長におけるヌクレオリン抑制の結果は十分研究されてはいないが、し
かしその機能としてリボソーム産生、核輸送および細胞進入が挙げられるタンパ
ク質の抑制は、細胞の成長に顕著な作用を及ぼすはずである。
【0018】 [発明の概要] 本発明は、治療的有効量の冨グアノシンオリゴヌクレオチドを被験者に投与す
ることによる被験者における悪性、異形成および/または過増殖性細胞の増殖の
抑制方法を提供する。
【0019】 本発明は、細胞、特に悪性、異形成および/または過増殖性細胞の増殖に関与
する特定の細胞タンパク質に特異的に結合可能なオリゴヌクレオチドも提供する
【0020】 本発明は、冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質と結合可能な分子または化
合物に関するスクリーニング方法も提供する。 本発明の前記で引用した特徴、利点および目的、ならびに明らかになる他のも
のが得られ、詳細に理解され得るよう、添付の図面に説明するそのいくつかの実
施態様を参照することにより前記で簡単に要約した本発明のさらに詳細な説明が
示され得る。これらの図面は本明細書の一部を構成する。しかしながら、添付の
図面は本発明の好ましい実施態様を説明するものであり、したがってそれらの範
囲に限定して考えられるべきではない、ということに留意すべきである。
【0021】 [発明の詳細な説明] 本発明は、新規の冨グアニンオリゴヌクレオチド(GRO)、ならびに被験者
における新形成性、異形成性、またはそうでなければ過増殖性細胞の成長を抑制
するための少なくとも1つのGROの使用方法を提供する。
【0022】 本発明の新規オリゴヌクレオチドの例は、以下の核酸配列を有し、また表わさ
れる:GRO14A(5’-GTTGTTTGGGGTGG-3’、配列番号1)、GRO15A(
5’-GTTGTTTGGGGTGGT-3’、配列番号2)、GRO25A(5’-GGTTGGGGTGGGTGG
GGTGGGTGGG-3’、配列番号3)、GRO28A(5’-TTTGGTGGTGGTGGTTGTGGTGGT
GGTG-3’、配列番号4)、GRO29A(5’-TTTGGTGGTGGTGGTTGTGGTGGTGGTGG-
3’、配列番号5)、GRO29−2(5’-TTTGGTGGTGGTGGTTTTGGTGGTGGTGG-3’
、配列番号6)、GRO29−3(5’-TTTGGTGGTGGTGGTGGTGGTGGTGGTGG-3’、
配列番号7)、GRO29−5(5’-TTTGGTGGTGGTGGTTTGGGTGGTGGTGG-3’、配
列番号8)、GRO29−13(5’-TGGTGGTGGTGGT-3’、配列番号9)、GR
O11A(5’-GGTGGTGGTGG-3’、配列番号10)、GRO14C(5’-GGTGGTT
GTGGTGG-3’、配列番号11)、GRO26B(5’-GGTGGTGGTGGTTGTGGTGGTGGTG
G-3’、配列番号12)、GRO56A(5’-GGTGGTGGTGGTTGTGGTGGTGGTGGTTGTG
GTGGTGGTGGTTGTGGTGGTGGTGG-3’、配列番号13)、GRO32A(5’-GGTGGTT
GTGGTGGTTGTGGTGGTTGTGGTGG-3’、配列番号14)、GRO32B(5’-TTTGGTG
GTGGTGGTTGTGGTGGTGGTGGTTT-3’、配列番号15)、GRO29−6(5’-GGTGG
TGGTGGTTGTGGTGGTGGTGGTTT-3’、配列番号16)、GRO28B(5’-TTTGGTGG
TGGTGGTGTGGTGGTGGTGG-3’、配列番号17)およびGRO13A(5’-TGGTGGTG
GT-3’、配列番号18)。同一活性を有するその他のオリゴヌクレオチドも意図
される。
【0023】 オリゴヌクレオチドGRO29−2、GRO29−3、GRO29−5、GR
O29−13、GRO15C、GRO28HおよびGRO24Iは、電気泳動移
動度シフトアッセイにより示されているように、乳癌細胞の成長を抑制し、およ
び/または冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質との結合に関して競合するこ
とが示された(図6および7を参照)。本発明のGROの活性およびタンパク質
結合の実例としては図1および図6に示したGRO15A、29A;図7に示し
たGRO14A、25A、28A;図3に示したGRO11A、14C、26B
、32A、56Aが挙げられる。GRO29−2、29−3、29−5、29−
6、28Bも抗増殖活性およびタンパク質結合を有することが示された。
【0024】 冨Gオリゴヌクレオチド(GRO)とは、オリゴヌクレオチドが、DNA、R
NA、2’−O−メチル、ホスホロチオエートまたはその他の化学的類似主鎖を
有する4〜100ヌクレオチド(好ましくは10〜30ヌクレオチド)から成る
いうことを意味する。それらの配列は、1つまたはそれ以上のGGTモチーフを
含有する。オリゴヌクレオチドは、細胞に対する抗増殖活性を有し、GRO結合
タンパク質および/またはヌクレオリンと結合する。これらの特性は、MTTア
ッセイおよび図6Bに示したEMSA技法、あるいはその他の同様のアッセイを
用いて立証可能である。
【0025】 本発明のオリゴヌクレオチドはグアノシンが豊富であり、G四重構造を形成可
能である。特に、本発明のオリゴヌクレオチドは、主としてチミジンおよびグア
ノシンで構成され、各オリゴヌクレオチドの配列中に少なくとも1つの連続グア
ノシン反復を有する。冨Gオリゴヌクレオチドは安定であり、長期間、血清中で
分解されないままでいることができ、少なくとも7日間の期間中、それらの成長
抑制作用を保持することが判明している。
【0026】 本明細書中で用いる場合、「オリゴヌクレオチド」という用語は、2またはそ
れ以上のデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドを含む分子と定義さ
れる。的確なサイズは、標的リガンドに対する特異性および結合親和性を含めた
多数の因子によって決まる。「塩基」または「ヌクレオチド」に言及する場合、
その用語は、デオキシリボ核酸およびリボ核酸の両方を含む。
【0027】 本発明の新規のオリゴヌクレオチドは、ヌクレオリンおよびヌクレオリン様タ
ンパク質を含めた細胞増殖に関連する特定の細胞タンパク質と特異的に結合する
ことにより、悪性、異形成および/または過増殖性細胞の増殖を抑制するために
用いられ得る。
【0028】 「ヌクレオリン様」という用語は、ヌクレオリンそれ自体であるタンパク質、
またはヌクレオリンと免疫原的類似性および/または機能類似性を共有する同様
サイズのタンパク質を定義するために用いられる。
【0029】 オリゴヌクレオチドは、オリゴヌクレオチドの特異性を変えるために、それら
の3’末端で修飾可能である。例えば、オリゴヌクレオチドの3’末端は、血清
ヌクレアーゼに対するオリゴヌクレオチドの安定性を増大することが見出されて
いるプロピルアミン基の付加により修飾可能である。当業界で周知のその他の修
飾としては、3’および5’修飾、例えばコレステロールの結合、ならびに主鎖
修飾、例えばホスホロチオエート置換および/または2’−O−メチルRNAが
挙げられる。
【0030】 「悪性、異形成および/または過形成細胞の増殖の抑制」という用語はあらゆ
る部分的または全体的成長抑制を含み、そして細胞の増殖または成長の速度の低
減を含む。
【0031】 本明細書中で用いる場合、「新形成性」という用語は、組織および/または細
胞の新規の異常成長、例えば癌または腫瘍、例えば乳癌、白血病または前立腺癌
を含む。「新形成性」という用語は、隣接構造を侵襲し、破壊し得る、および/
または転移する悪性細胞も含む。
【0032】 本明細書中で用いる場合、「異形成性」という用語は、乾癬のような症状を含
めた細胞、組織または構造のあらゆる異常成長を含む。
【0033】 「被験者」という用語は、ヒトを含めたあらゆる動物を意味する。被験者の例
としては、ヒト、ウシ、イヌ、ネコ、ヤギ、ヒツジおよびブタが挙げられる。
【0034】 当業者は、悪性、異形成性または過増殖性症状、例えばそれぞれ癌または乾癬
を有する患者、例えば乳癌、前立腺癌、頸部癌等のような癌を有する患者を容易
に同定し得る。
【0035】 治療的有効量は、被験者に投与した場合に、例えば異形成性、過増殖性または
悪性細胞の増殖を抑制または低減することにより、疾患、障害または症状の徴候
を改善する本発明のオリゴヌクレオチドの量である。
【0036】 本発明のGROは、単独で、または製剤組成物の一部として、患者または被験
者に投与され得る。GROは、経口的に、直腸的に、非経口的に(静脈内的に、
筋内的にまたは皮下的に)、槽内的に、膣内的に、腹腔内的に、嚢内的に、局所
的に(粉末、軟膏またはドロップ)、あるいは頬または鼻腔スプレーとして、患
者に投与され得る。
【0037】 非経口的注入に適した本発明のGROの組成物は、生理学的に許容可能な滅菌
水性または非水性溶液、分散液、懸濁液または乳濁液、および滅菌注射溶液また
は分散液に再形成するための滅菌粉末を包含し得る。適切な水性および非水性担
体、稀釈剤、溶媒またはビヒクルの例としては、水、エタノール、ポリオール(
プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等)、それらの
適切な混合物、植物油(例えばオリーブ油)ならびに注射可能有機エステル、例
えばエチルオレエートが挙げられる。適正流動率は、例えばレシチンのようなコ
ーティングの使用により、分散液の場合における必要な粒子サイズの維持により
、そして界面活性剤の使用により保持され得る。
【0038】 これらの組成物は、アジュバント、例えば防腐剤、湿潤剤、乳化剤および分配
剤も含有し得る。微生物の作用の防止は、種々の抗細菌剤および抗真菌剤、例え
ばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等により保証され得る
。等張剤、例えば糖、塩化ナトリウム等を含むことも望ましい。注射可能製剤形
態の長期吸収は、吸収を遅延する作用物質、例えばアルミニウムモノステアレー
トおよびゼラチンの使用により引き起こされ得る。
【0039】 経口投与のための固体投与形態としては、カプセル、錠剤、ピル、粉末および
顆粒が挙げられる。このような固体投与形態では、活性化合物(GRO)は、少
なくとも1つの不活性通例賦形剤(または担体)、例えばクエン酸ナトリウムま
たはリン酸二カルシウム、あるいは(a)充填剤または増量剤、例えばデンプン
、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸、(b)結
合材、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニ
ルピロリドン、スクロースおよびアラビアゴム、(c)保湿剤、例えばグリセロ
ール、(d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカ
デンプン、アルギン酸、ある種の錯ケイ酸塩および炭酸ナトリウム、(e)溶液
遅延剤、例えばパラフィン、(f)吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合
物、(g)湿潤剤、例えばセチルアルコールおよびグリセロールモノステアレー
ト、(h)吸着剤、例えばカオリンおよびベントナイト、ならびに(i)滑剤、
例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリ
エチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、あるいはそれらの混合物と混和
される。カプセル、錠剤およびピルの場合には、投与形態は緩衝剤も含み得る。
【0040】 同様の種類の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖のような賦形剤、ならびに
高分子量ポリエチレングリコールなどを用いて、軟質および硬質充填ゼラチンカ
プセル中の充填剤としても用いられ得る。
【0041】 固体投与形態、例えば錠剤、糖衣錠、カプセル、ピルおよび顆粒は、コーティ
ングおよびシェル、例えば腸溶性コーティングおよび当業界で周知のその他のも
のを用いて調製され得る。それらは不透明剤を含有し得るし、それらが単数また
は複数の活性化合物を遅延方式で腸管の所定の部分に放出するような組成物でも
あり得る。用いられ得る包埋組成物の例は、高分子物質および蝋である。活性化
合物は微小カプセル化の形態でもあり得るし、適切な場合には、1つまたはそれ
以上の上記の賦形剤を含有し得る。
【0042】 経口投与のための液体投与形態としては、製薬上許容可能な乳濁液、溶液、懸
濁液、シロップおよびエリキシルが挙げられる。活性化合物の他に、液体投与形
態は、当業界で一般に用いられる不活性稀釈剤、例えば水またはその他の溶媒、
可溶化剤および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、エ
チルカルボネート、エチルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエ
ート、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムア
ミド、油、特に綿実油、落花生油、トウモロコシ芽油、オリーブ油、ヒマシ油お
よびゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレン
グリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、あるいはこれらの物質の混合物
等を含有し得る。
【0043】 このような不活性希釈剤の他に、組成物は、アジュバント、例えば湿潤剤、乳
化剤および沈澱防止剤、甘味剤、風味剤および香料も含み得る。
【0044】 懸濁液は、活性化合物の他に、沈澱防止剤、例えばエトキシル化イソステアリ
ルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微
晶質セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天およびト
ラガカントゴムまたはこれらの物質の混合物等を含有し得る。
【0045】 直腸投与のための組成物は、好ましくは、本発明の化合物を、常温では固体で
あるが、体温では液体であり、したがって直腸または膣腔中で溶融して、活性構
成成分を放出する適切な非刺激性賦形剤または担体、例えばココアバター、ポリ
エチレングリコールまたは座薬蝋と混合することにより調製され得る座薬である
【0046】 本発明のGROの局所投与のための投与形態としては、軟膏、粉末、スプレー
および吸入剤が挙げられる。活性構成成分は、滅菌条件下で、生理学的に許容可
能な担体と、ならびに必要とされ得る場合には、如何なる防腐剤、緩衝剤または
噴射剤とも混和される。眼用処方物、眼用軟膏、粉末および溶液も、本発明の範
囲内である場合には、意図される。
【0047】 さらに、本発明のGROは、水、エタノール等のような製薬上許容可能な溶媒
との非溶媒和化ならびに溶媒和化形態で存在し得る。概して、溶媒和化形態は、
本発明の目的に関しては非溶媒和化形態と等価であると考えられる。
【0048】 本発明のGROは、約1.5mg〜約150mg/日の範囲の投与レベルで患
者に投与され得る。約70kgの体重を有する正常ヒト成人に関しては、約0.
2mg〜約2.0mg/体重1kg/日の範囲の投与量が好ましい。しかしなが
ら、用いられる特定投与量は、変わり得る。例えば、投与量は、患者の要件、治
療される症状の重症度および用いられる化合物の薬理学的活性を含めた多数の因
子によって決めることができる。特定の患者のための最適投与量の決定は、当業
者には周知である。本発明のGROは、1回および/または多数回投与で投与さ
れ得る。
【0049】 さらに、本発明は、標準有機合成技法(組合せ化学を含む)を用いて、または
生物学的方法(例えば代謝を通して)により作られたGROを網羅する、という
ことが意図される。
【0050】 本発明の冨Gオリゴヌクレオチドは、他の化学療法薬と組合せて用いて、共力
的または増強化効力、あるいは新形成性細胞成長の抑制を提供し得る。例えば、
本発明の冨Gオリゴヌクレオチドは、化学療法薬、例えばシスプラチン、ミトキ
サントロン、エトポシド、カンプトテシン、5−フルオロウラシル、ビンブラス
チン、パクリタキセル、ドセタキセル、ミトラマイシンA、デキサメタソン、カ
フェインおよび当業者に周知のその他の化学療法薬と組合せて投与され得る。出
願人等により実行された実験は、GRO29Aが、インビボでのMDA−MB−
231細胞成長を抑制するに際してシスプラチンと共力的に作用する、というこ
とを示した。GRO29Aがそれ自体ほとんど作用を有さない(5%成長抑制)
条件下で、シスプラチン(0.5μg/ml)およびGRO29Aの組合せは、
細胞成長を共働的に抑制する(63%抑制。これに対比して、シスプラチン単独
に関しては29%抑制)ということを出願人等は見出した。
【0051】 さらに、本発明は、冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質と結合するオリゴ
ヌクレオチドの選択方法を提供する。本方法は、以下に記載されているように、
電気泳動移動度シフトアッセイ(EMSA)を利用して、特定タンパク質と強く
結合し、したがって、本発明により、抗増殖活性を有することが予期されるオリ
ゴヌクレオチドに関してスクリーニングする。潜在的な抗増殖薬としてスクリー
ニングされるべきオリゴヌクレオチドは標識され、次に、非標識化競合体オリゴ
ヌクレオチドの非存在下または存在下で核抽出物とともにインキュベートされ、
反応させられる。次に反応混合物は電気泳動処理されて、移動度シフトおよび/
または結合強度を用いて特定のタンパク質と結合したオリゴヌクレオチドを同定
し得る。
【0052】 あるいは、スクリーニングされるべき非標識化化合物は、標識化オリゴヌクレ
オチド(例えば、5’-TTAGGGTTAGGG TTAGGG TTAGGG)の存在下で核抽出物ととも
にインキュベートされ、図6Bにおけると同様に、シフト帯域の強度の低減によ
り、結合が査定される。
【0053】 あるいは、スクリーニングされるべき化合物は、培養中で成長しつつある細胞
に付加され得る。潜在的な抗増殖薬は、図10に示されているように、免疫蛍光
顕微鏡により検出した場合、強度変更およびヌクレオリンの局在化を引き起こす
ものとして同定される。
【0054】 以下に提示される実施例は、本発明の特定の実施形態を説明するよう意図され
、いかなる点でも、特許請求の範囲を含めた本明細書の範囲を限定するものでは
ない。
【0055】 [実施例] 実験手法 オリゴヌクレオチド 3’−修飾化オリゴヌクレオチドは、Oligos Etc.(Wilsonville, OR)から購
入するか、または、Glen Research (Sterling, VA)から入手できる3’−C3−
アミンCPGカラムを用いて、バーミンガムにあるアラバマ大学(Birmingham)
で合成した。非修飾化オリゴヌクレオチドは、Life Technologies Inc., Gaithe
rsburg, MDから入手した。オリゴヌクレオチドを水中に再懸濁し、n−ブチルア
ルコール中で沈澱させて、70%エタノールで洗浄し、乾燥して、滅菌水または
リン酸塩緩衝化生理食塩水(PBS)中に再懸濁した。次に、0.2μmフィル
ターを通した濾過により、それらを滅菌した。5’−放射能標識とその後のポリ
アクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)により、完全性に関して各オリゴヌク
レオチドを点検した。本論文に報告した結果は再現可能であり、合成オリゴヌク
レオチドの供給源とは無関係である。
【0056】 細胞成長アッセイ 96ウエルプレート(1プレート/MTTアッセイ時点)中の適切な血清添加
培地中で細胞を低密度(細胞株によって102〜103細胞/ウエル)でプレート
化し、細胞培養の標準条件下で成長させた。翌日(1日目)、オリゴヌクレオチ
ドまたは対照としての水を培地に付加して、最終濃度を15μMとした。2、3
および4日目に、初期用量の半分と等価のさらなるオリゴヌクレオチドを培地に
付加した。プレート化後1、3、5、7および9日目に、MTTアッセイ(Morg
an(1998)Methods, Mol. Biol. 79, 179-183)を用いて、細胞をアッセイした
。培地は、実験継続中(非処理細胞が成長して集密になるのに要する時間)は取
り換えなかった。実験は3回実施した。バーはデータの標準誤差を表す。図7A
に示した実験に関しては、MDA−MB−231乳癌細胞(5x102細胞/ウ
エル)を96ウエルプレート中に入れた。24時間後、1回用量のオリゴヌクレ
オチドまたは対照として等容量のPBSを培地に付加して、最終濃度を10μM
とした。MTTアッセイを用いて、プレート化後7日目に成育可能細胞を査定し
た。3’−非修飾化オリゴヌクレオチドを用いた実験(図7D)に関しては、血
清補給培地を、オリゴヌクレオチドを含有する血清無含有培地(または対照ウエ
ル中には血清無含有培地単独)に取り換えた。37℃で4時間インキュベーショ
ン後、ウシ胎仔血清(Life Technologies, Inc.)を培地に付加して、10%v
/vとした。これらの実験に用いたヘパリンは、Apothecon(Bristol-Myers Squ
ibb Co.)から購入したブタ小腸由来のUSP等級ナトリウム塩であった。滅菌
PBS中のストック(1000単位/ml)から作業溶液を稀釈した。
【0057】 U.V.分光学によるG四重の検出 A260=0.6(モル濃度は2.0〜3.9μmの範囲であった)となるよう
な濃度で、Tm緩衝液(20mMのトリスHCl、pH8.0、140mMのK
Cl、2.5mMのMgCl2)中にオリゴヌクレオチドを再懸濁した。5分間
沸騰することにより試料をアニーリングし、徐々に室温に冷却させて、4℃で一
夜インキュベートした。Peltier作用加熱浅鉢ホルダーおよび温度制御器を装備
したAmersham Pharmacia Biotech Ultrospec 2000計器(Amersham Pharmacia Bi
otech)を用いて、熱変性/再生実験を実行した。0.5℃/分の加熱/冷却率
で、25〜95または20〜90℃の温度範囲に亘って、295nmでの吸光度
をモニタリングした。
【0058】 オリゴヌクレオチド取込み 5x105細胞/ウエルの密度で、24のウエルプレート中にMDA−MB−
231細胞を植え付けた。24時間後、オリゴヌクレオチド(5nmolの標識
化されていないオリゴヌクレオチドおよび5×106cpm(約1pmol)の
5’−32P標識化オリゴヌクレオチド)を培地に直接付加して、最終濃度を10
μMとした。37℃で10または26時間、細胞をインキュベートし、次にPB
Sで3回洗浄した。トリプシン処理により細胞をプレートから取り出し、洗浄し
、100μlのPBS中に収集した。シンチレーションカウンティングにより5
0μlアリコートを計数して、細胞関連放射能を査定した。洗浄手法がすべての
余分なオリゴヌクレオチドを除去するのに十分であることを保証するために、最
終PBS洗浄液を計数し、細胞関連放射能と比較して非常に低量であることが判
明した。残りの50μlアリコートを5分間沸騰させて、氷上に載せた。等容量
のフェノール/クロロホルムを付加し、オリゴヌクレオチドを水性相中に抽出し
、n−ブチルアルコールで沈澱させて、15%ゲル上での変性ポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動により分析した。
【0059】 電気泳動移動度シフトアッセイ(EMSA) T4キナーゼを用いて32Pでオリゴヌクレオチドを5’標識した。標識化オリ
ゴヌクレオチド(最終濃度1nM、約50,000cpm)を、単独で、または
非標識化競合体オリゴヌクレオチドの存在下で37℃にて30分間予備インキュ
ベートした。核抽出物を添加し、試料を37℃でさらに30分間インキュベート
した。予備インキュベーションおよび結合反応はともに、緩衝液A(20mMの
トリスHCl、pH7.4、140mMのKCl、2.5mMのMgCl2、1
mMのジチオトレイトール、0.2mMのフェニルメチルスルホニルフルオリド
および8%(v/v)グリセロール)中で実行した。TBE緩衝液(90mMの
トリスボレート、2mMのEDTA)中の5%ポリアクリルアミドゲルを用いて
、電気泳動を実行した。
【0060】 U.V.架橋 UV架橋実験のために、前記(EMSA)と同様に試料をインキュベートした
。次にそれらを氷上に載せて、ストラタジーンUVストラタリンカー(Stratagen
e UV Stratalinker)の「自動架橋」機能を用いて光源から5cmで照射した。照
射後、標準トリスグリシン緩衝液を用いて8%ポリアクリルアミド−SDSゲル
上で変性条件下にて試料を電気泳動処理し、オートラジオグラフィーにより可視
化した。
【0061】 サウスウエスタンブロッティング 核抽出物を8%ポリアクリルアミド−SDSゲル上で電気泳動処理し、トリス
グリシン/メタノール(10%v/v)緩衝液を用いたエレクトロブロッティン
グによりポリビニリデンジフルオリド(PVDF)膜に転写した。固定化タンパ
ク質を変性させて、6Mグアニジンを用いて4℃で30分間洗浄することにより
再生させた。HCl、続いて、HEPES結合緩衝液(25mMのHEPES、
pH7.9、4mMのKCl、3mMのMgCl2)中の6Mのグアニジンの1
:1、1:2および1:4稀釈液中で洗浄した。結合緩衝液中の脱脂粉乳(ND
M)の5%溶液中で1時間洗浄することにより、該膜をブロックした。標識化オ
リゴヌクレオチド(1〜4x106cpm)とのハイブリダイゼーションは、0
.25%NDM、0.05%ノニデットP40(NonidetP40)、400μg/
mlサケ精子DNAおよび100μg/mlの非関連の混合配列35量体オリゴ
ヌクレオチド(5’-TCGAGAAAAACTCTCCTCTCCTTCCTTCCTCTCCA-3’、配列番号19
)を補充したHEPES結合緩衝液中で4℃にて2時間行った。膜を結合緩衝液
中で洗浄し、オートラジオグラフィーにより可視化した。
【0062】 ウエスタンブロッティング 0.1%(ポリクローナル抗体)または0.05%(モノクローナル抗体)で
ツイーン20を含有するPBS緩衝液中で、室温にてウエスタンブロッティング
を実行した。5%NDMを含有するPBS−ツイーン20で1時間、PVDF膜
をブッロクし、洗浄し、PBS−ツイーン20中のヌクレオリン抗血清またはヌ
クレオリンモノクローナル抗体(MBL Ltd., Japan、最終濃度1μg/ml)の
1:1000稀釈液を用いて1時間インキュベートした。該膜をPBS/ツイー
ン20中で各洗浄を5分間、3回洗浄し、PBS/ツイーン20中に稀釈した第
二抗体(1:1000抗ウサギIgG−HRPまたは1:2000抗マウスIg
G−HRP)とともに1時間インキュベートした。洗浄後、メーカーの使用説明
書にしたがってECL試薬(アマルシャム ファルマシア バイオテック(Amersha
m Pharmacia Biotech))を用いてブロットを可視化した。
【0063】 ビオチン化オリゴヌクレオチド−タンパク質複合体の捕捉 MDA−MB−231細胞を90mm皿中で50%集密に成長させた。5’−
ビオチン化オリゴヌクレオチドを最終濃度5μMで培地に付加した。37℃で2
時間インキュベートした後、細胞をPBSで広範囲に洗浄し、1mlの溶解緩衝
液(50mMのトリスHCl、pH8.0、150mMのNaCl、0.02%
(w/v)アジ化ナトリウム、0.1mg/mlフェニルメチルスルホニルフル
オリド、1%(v/v)ノニデットP40、0.5%(w/v)デオキシコール
酸ナトリウム、0.5mMジチオトレイトール、1μg/mlアプロチニン)の
添加により溶解させ、その後、−20℃で10分間インキュベートした。微小ゲ
ージ針による溶解物の反復注入により、ゲノムDNAを剪断した。溶解物をスト
レプタビジン被覆磁気ビーズ(MagneSphere, Promega Inc.)に添加し、室温で
10分間インキュベートした。ビーズを捕捉し、非結合試料を除去した。次にビ
ーズを1mlの溶解緩衝液で2回、さらに1mlの緩衝液Aで洗浄した。最後に
、50μlのローディング緩衝液(1%SDSおよび5%2−メルカプトエタノ
ールを含有)の添加および65℃で15分間のインキュベーションによりタンパ
ク質を溶離した。
【0064】 核、細胞質および膜タンパク質抽出物の調製 EMSAに用いたHeLa核抽出物を、Promega Inc.(バンドシフトグレード
)から購入した。MDA−MB−231細胞からの核および細胞質抽出物を、F.
M. Ausubel et al. Ausubel et al.(Eds.)(1996)Current Protocols in Mol
ecular Biology, Wiley, NY, Section 12.1に記載されたプロトコルを用いて調
製した。前に記載した方法を用いて、MDA−MB−231細胞から形質膜タン
パク質を調製した(Yao et al.(1996)Biochemical Pharmacology 51, 431-436
; Naito et al.(1988)J. Biol. Chem. 263, 11887-11891)。
【0065】 墨汁染色 3滴のヒギンス墨汁4415(Higgins India Ink- 4415)を含有するPBS−
ツイーン20中で室温で15分間、膜をインキュベートし、蒸留水で洗浄した。
【0066】 ヌクレオリン結合アッセイ 非オリゴヌクレオチドベースの分子または化合物がヌクレオリンと結合し得る
か否かを確定するために、下記のようにEMSAを実施した。その結果を図14
に示す。このアッセイでは、いくつかの異なる分子または化合物のヌクレオリン
に関する結合能力を検査した。この種のアッセイは、ヌクレオリンを結合し得る
分子または化合物に関してスクリーニングするために利用され得る。
【0067】 核タンパク質(2.5μg、この場合はHeLa細胞)を5’−32P標識化T
ELオリゴヌクレオチド(5’-TTAGGGTTAGGGTTAGGGTTAGGG、配列番号20、最終
濃度2nM)に添加した。非標識化競合体オリゴヌクレオチドまたは化合物を添
加して、最終濃度を50nMオリゴヌクレオチド(GRO29Aに関しては約0
.5μg/mlと等価)または0.5μg/ml(レーン3〜12)とした。2
0mMのトリスHCl、pH7.4、140mMのKCl、2.5mMのMgC
2、8%(v/v)グリセロール、1mMのDTT、0.2mMのPMSFを
含有する緩衝液中で37℃で、30分間結合反応を行った。TBE緩衝液を用い
て5%ポリアクリルアミドゲル上で、試料を分析した。
【0068】 化学療法薬およびGRO実験プロトコル シスプラチン(1%DMSO溶液中で、最終濃度0.5μg/ml)を、培養
で成長するMDA−MB−231乳癌細胞の培地に添加した。2時間後、GRO
29A(PBS溶液中、最終濃度8μM)を該培地に添加した。6日後、MTT
アッセイを用いて、成育可能細胞の相対数を確定した。GRO29A単独で処理
した細胞は、シスプラチンの代わりに適切な容量の1%DMSOを摂取した。シ
スプラチン単独で処理した細胞は、GRO29Aの代わりに適切な容量のPBS
を摂取した。
【0069】 癌に対するGROのインビボでの効力 第一の目的は、前立腺癌に対するGROのインビボでの効力を立証することで
あり、これらの研究における成功がGROの臨床試験へと導き得る。第二の目的
は、前立腺細胞中のヌクレオリンレベルおよび特徴を検査することである。細胞
成長の多局面に関与する核小体タンパク質であるヌクレオリンは、GRO作用に
関する推定標的として同定されている。GROがヌクレオリンと結合し、不活性
化する、というのが出願人等の仮説である。ヌクレオリンのレベル(核中)は細
胞増殖の速度と正の相関を示し、したがって、ヌクレオリンを抑制するという戦
略は有意の治療的可能性を有するということが知られている。出願人等は、ヌク
レオリンは前立腺癌細胞の表面にも存在し、これはGRO作用のメカニズムに関
連するということを示した。さらに、細胞表面ヌクレオリンのレベルは、正常細
胞と比較して悪性細胞中で増大され得る。これは、腫瘍細胞マーカーとしてのヌ
クレオリンの点で関連する。別の目的は、例えばGROおよび化学療法薬、なら
びにヌクレオリンの小分子抑制剤の組合せ療法のような前立腺癌のための新規の
療法を探査することである。
【0070】 正常および悪性前立腺組織から得られる一連の細胞系中のGROの活性を確定
する。これらの細胞の核、細胞質および形質膜中のヌクレオリンレベルを、ブロ
ッティング技法および免疫蛍光顕微鏡を用いて検査するであろう。GROの送達
を最適化するために、多数の異なる方法により培養細胞に導入されるGROの取
込みおよび活性を試験し得る。さらに、前立腺癌のマウスおよびラットモデルに
おいて異なる方法により送達されるGROの腫瘍取込みを試験するであろう。イ
ンビボでの効力を調べるために、皮下または正常位移植腫瘍異種移植片を有する
ヌードマウスおよび前立腺癌のDunningラットモデルを用いる。予備データは、
GROがいくつかの化学療法薬と共力的であることを示唆する。したがって、培
養細胞における種々の細胞毒性およびその他の薬剤とのGROの組合せの作用を
検査し、動物モデルにおけるいずれの共力的組合せに関して試験し得る。最後に
、多数の同様のタンパク質について報告された構造を基礎にしたヌクレオリンの
相同モデルを構築し、「仮想スクリーニング」法によりヌクレオリンの潜在的な
小分子阻害剤を同定するために用い得る。
【0071】 慣用的化学療法薬は、ホルモン抗療性前立腺癌を有する患者の無作為試験にお
ける生存率延長には無効であり、新規の療法的アプローチが緊急に必要とされて
いる。本発明のGROは、潜在的に、前立腺癌細胞に対して非常に活性な腫瘍特
異的作用物質である。それらは、前立腺癌に対する戦いにおける新規の作用メカ
ニズムおよび厖大な療法的可能性を有する。また、出願人等は、前立腺癌におけ
る療法的介入のための新規の標的としてヌクレオリンを同定した。このタンパク
質の理解の進展は、前立腺癌のための診断または予後技法の改良、あるいはヌク
レオリンを抑制する新しい種類の薬剤をもたらし得る。
【0072】 以下に記載する方法は、オリゴヌクレオチドGRO29Aの試験を説明する。
しかしながら、別のGROが優れた活性および同様の安定性を有する場合には、
それがGRO29Aの代わりに用いられ得る。
【0073】 種々の悪性および形質転換化前立腺細胞系の感受性ならびに感受性およびヌク
レオリン/GRO結合タンパク質レベル間の相関 MTTアッセイを用いたヒトおよびラット前立腺から得られた種々の細胞株に
対するGRO29Aに関するGI50値を算定する。これらは、ホルモン依存性(
LNCaP)および非依存性(DU145、PC−3)、非悪性(PZ−HPV
−7およびラットYPEN−1)ならびに多剤耐性(ラットAT3 B1および
MLLB−2)細胞系を含むであろう。細胞系は、ATCCから購入し得る。標
準法により、ヌクレオリンレベルを確定するために、各細胞系から、核、細胞質
および形質膜抽出物を調製する(Bates et al.(1999)J. Biol. Chem. 274(37
):26369-77)。抽出物を8%ポリアクリルアミド−SDSゲル上で電気泳動処
理し、PVDF膜に転写する。サウスウエスタンブロッティング(放射能標識化
GROを用いて)およびウエスタンブロッティング(ヌクレオリンモノクローナ
ル抗体(Santa Cruz)を用いて)によりそれらを検査して、GRO結合タンパク
質/ヌクレオリンのレベルを確定する。また、細胞内または細胞表面タンパク質
を染色するのに適切な条件下でヌクレオリン抗体を用いて、免疫蛍光染色によっ
て細胞を検査する。
【0074】 培養中およびインビボでの腫瘍細胞へのオリゴヌクレオチドの送達の最適化 培養細胞中のGRO29Aの取込みを調べるために、GRO29Aの5’−F
ITC標識化類縁体を用いる。細胞(最初にDU145およびPC−3)を、種
々の異なる方法により送達されるこのオリゴヌクレオチドで処理する。これらの
方法としては、電気穿孔、陽イオン性脂質(1μgGRO29A:4μgDOT
AP−DOPE[1:1])、ポリミキシンBスルフェート(シグマ)、乳酸ナ
ノ粒子(簡単な合成はBerton et al.(1999) Eur. J. Pharm. Biopharm.47(2
):119-23に記載されている)およびストレプトリシンO透過化(Giles et al.
(1998)Nucleic Acids Res. 26(7):1567-75)が挙げられる。オリゴヌクレオ
チド取込みおよび細胞内局在化を、蛍光顕微鏡により査定する。GRO29Aの
抗増殖活性に及ぼす異なる送達方法の影響を、MTTアッセイにより確定する。
GRO29Aの取込み特徴が非冨Gオリゴヌクレオチドと有意に異なるか否かを
確定するために、冨Cおよび混合配列FITC標識化オリゴヌクレオチドを伴う
GRO29Aの独力の取込みを比較する。取込みが有意に異なる場合には、非標
識化競合体オリゴヌクレオチドの存在下でFITC標識化オリゴヌクレオチドを
細胞とともにインキュベートする実験で、異なる受容体が利用される可能性の検
査を実行する。これらの実験は、概してオリゴヌクレオチドの取込みならびに細
胞表面でのヌクレオリンとのGRO相互作用の重要性に関する重要な情報を提供
する。
【0075】 薬物動態を調べるために、抗HIV剤として評価されている冨Gホスホジエス
テルオリゴヌクレオチドに関して以前報告されたものと同様の安定性および腫瘍
送達インビボでの方法を用いる(Wallace et al.(1997)J. Pharmacol. Exp. T
her. 280(3):1480-8)。最初に、32Pで内部標識されるGRO29Aの類縁体
を合成する。この手法は、以前に記載されており(Bishop et al.(1996)J. Bi
ol. Chem. 271(10):5698-703)、2つの短いオリゴヌクレオチド断片の合成、
T4キナーゼを用いた一つの断片の5’標識と続くT4リガーゼによる2つの断
片の鋳型特異的結紮を包含する。次に、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PA
GE)により、該標識化オリゴヌクレオチドを精製する。軽い麻酔下で、雄ヌー
ドマウス(全部で9匹)の後脇腹に皮下(s.c.)注射でDU145前立腺癌
細胞を接種する。腫瘍が定着したら(直径約0.5cm)、腫瘍内、腹腔内また
は静脈内(尾静脈)注射により、25μlの容量で1回5mg/kg用量のGR
O29A(標識化および非標識化オリゴヌクレオチドの混合物)でマウスを処置
する。急性毒性および体重損失の徴候に関して動物を観察する。GRO注射後2
、4および7日目に、CO2吸入によりマウスを安楽死させて、腫瘍を切除し、
血液および器官を収集する。腫瘍、血清、肝臓、腎臓、脾臓および前立腺中の放
射能のレベルを検査する。血清試料の変性PAGEにより安定性を確定する。Du
nning前立腺癌モデルを用いても、同様の実験を実行する(Isaacs et al.(1978
)Cancer Res. 38(11 Pt 2):4353-9; Zaccheo et al.(1998)Prostate 35(4
):237-42)。培養細胞で試験した送達技法のいずれかが有意の取込み改良を生
じた(そしてインビボでの送達に適している)場合には、それらも試験する。こ
れらの実験はラットおよびマウスにおける最適投与経路を決定し、最適投与計画
の指標を提供する。動物実験はすべて、動物管理および使用に関する制定指針に
厳密に従う。
【0076】 インビボでの前立腺癌成長および転移の抑制におけるGROの効力の評価 ヌードマウスモデルにおける効力を先ず試験した。軽い麻酔下で、マウスに皮
下(s.c.)注射でDU145細胞を接種する。触知可能異種移植片の定着後
、前記の最適投与経路を用いて、GRO29A、対照オリゴヌクレオチド(5’-
GACTGTACCGAGGTGCAAGTACTCTA、3’アミノ修飾を有する)またはPBSでマウス
を処理する(6匹/群)。3つの処理群は、0.5、5または50mg/kg用
量を週に2回、2週間摂取する。体重および腫瘍サイズ(カリパスで測定)をモ
ニタリングする。適時に、CO2の吸入によりマウスを安楽死させて、腫瘍を摘
出する。アポトーシスに関するヌクレオリン、PCNA、Ki67およびTUN
EL分析を含む形態学的分析および免疫染色により、腫瘍の切片を検査する。最
適(または経済的に実行可能)用量を用いて同様の実験を実行して、PC−3お
よびLNCaP異種移植片を抑制する場合のGRO29Aの効力を確定する。次
に、転移前立腺癌のモデルを実行する。ヌードマウスの前立腺へのPC−3腫瘍
の外科的正常位移植が近年報告されており(An et al.(1998)Prostate 34(3
):169-74)、移植後12週までにリンパ節(マウス13/19匹)および肺転
移(5/19匹)を生じる。前立腺癌のDunningラットモデルがIsaacs et al.(
(1998)Cancer Res. 38(11 Pt 2):4353-9)により開発され、腫瘍成長および
転移を研究するために広く用いられている。これは、腫瘍組織の皮下注射を包含
し、リンパ節、肺および骨転移を生じる。以前記載された(Isaacs et al.(197
8)Cancer Res. 38(11 Pt 2):4353-9; Zaccheo et al.(1998)Prostate 35(
4):237-42)ように、動物(15匹/群)に腫瘍を移植し、移植後6週間目に(
またはラットモデルにおいて触知可能腫瘍の最初の出現時に)GRO29Aによ
る処理を開始し、さらに6週間、週に連続2回処理する。この時点で(または、
動物が瀕死または仮死状態にあるように見える場合にはその前に)、動物を安楽
死させて、剖検を施し、原発性腫瘍サイズおよび転移を検査する。腫瘍および転
移は、前記と同様に組織学的に検査する。
【0077】 前立腺癌に関する組合せGRO−細胞毒性薬療法の評価 化学療法薬および細胞の成長停止に影響を及ぼすと予期されるその他の作用物
質とのGRO29Aの組合せ治療の効能を確定する。これらは、ミトキサントロ
ン、エトポシド、シスプラチン、カンプトテシン、5−フルオロウラシル、ビン
ブラスチン、ミトラマイシンA、デキサメタソンおよびカフェイン(S期細胞周
期チェックポイントを通過する進行を促す)を含む。この群は、種々の作用メカ
ニズムを有する作用物質、例えばトポイソメラーゼIおよびII阻害剤、有糸分
裂阻害剤およびDNA損害剤を包含する。これらの活性をMTTアッセイを用い
て培養細胞にて試験して、細胞数を確定する。培地への薬剤(GI30用量で)の
添加と、続いて24時間後のGRO29Aの添加、または逆の順序により細胞を
処理する。共力的活性が認められる組合せに関しては、細胞周期摂動(フローサ
イトメトリーにより)およびアポトーシス(アネキシンV染色細胞のフローサイ
トメトリー)に関して細胞を検査する。また共力的組合せを、前記と同様にin v
ivoで試験する。
【0078】 ヌクレオリンの相同モデルの開発ならびに潜在的ヌクレオリン阻害剤を同定す
るための小分子のライブラリーの「仮想スクリーン」の実行 ヌクレオリンの小分子阻害剤は、オリゴヌクレオチドのより現実的代替物であ
り得る。相同モデリング(MSI モデラーおよびホモロジー(MSI Modeller a
nd Homology)プログラムを使用)を用いて、関連タンパク質の既知の構造を有
するその配列アラインメントからヌクレオリンの3Dモデルを構築する(16が
同定されている)。主鎖構築、ループモデリング、構造的重複および結果的に生
じるモデルの統計的分析の標準技法を用いる。分子力学を用いて、相同モデルを
精練する。
【0079】 仮想スクリーンは、ACDデータベースと組合せたMSI Ludiソフトウェアを用
いる。Ludiは、相補的極性および疎水性基を適合することによりヌクレオリ
ンの活性部位に分子を合わせる。経験的スコアリング機能を用いて、ヒットを順
位づける。また、Ludiは、活性オリゴヌクレオチドおよびヌクレオリン間の
結合親和性を増大、活性オリゴヌクレオチドの結合からの推定によりヌクレオリ
ンの相同モデルを改良もし得る修飾を示唆する。ACD構造データベースは、さ
らなる開発のためにすぐに獲得し得る商業的および合成的に入手可能な65,8
00の化学物質を含有する。培養細胞およびインビボでのタンパク質結合および
抗増殖活性に関して、最も有望な化合物の選択を試験する。
【0080】 冨Gオリゴヌクレオチドの成長抑制作用 培養中の腫瘍細胞の成長に及ぼす4つの冨Gホスホジエステルオリゴヌクレオ
チド(GRO)の作用を試験した。これらのオリゴヌクレオチドは、もっぱらデ
オキシグアノシンおよびチミジンで構成され、少なくとも2つの連続グアノシン
を含有した。血清ヌクレアーゼに対する安定性を増大するために、プロピルアミ
ノ基を用いて3’末端でオリゴヌクレオチドを修飾した。この修飾は、少なくと
も24時間、血清含有培地中での分解からオリゴヌクレオチドを保護する。
【0081】 図1A〜図1Dは、前立腺癌(DU145)、乳癌(MDA−MB−231、
MCF−7)または頸部癌(HeLa)由来の処置細胞株における成育可能細胞
の相対数を確定するためのMTTアッセイの結果を示す。
【0082】 2つのオリゴヌクレオチドGRO29AおよびGRO15Aは、試験したすべ
ての細胞株において一貫して増殖を抑制した。細胞株のうちの3つに関しては、
GRO29AはGRO15Aより強力な抑制作用を有した(MCF−7細胞に関
しては、オリゴヌクレオチドは同様の作用を有した)。2つのその他のオリゴヌ
クレオチドGRO15BおよびGRO26Aで処理した細胞の成長は、対照水処
理細胞の場合と同様であった(GRO26Aは、MDA−MB−231およびH
eLa細胞において弱い成長抑制作用を示した)。
【0083】 図2A〜図2Cで例証した結果は、最も悪性の細胞株、例えばDU145、M
DA−MB−231と比較して、GRO29Aが非悪性細胞株(HS27)に及
ぼす成長抑制作用がより小さいことを示す。さらに、GRO29Aは、図3に示
すように、白血病細胞株、例えばK562およびU937に対する抗増殖作用を
有する。それは、非悪性造血性幹細胞株(ATCC2037)に対するより小さ
い成長抑制作用を有する。
【0084】 冨GオリゴヌクレオチドによるG四重形成 冨GオリゴヌクレオチドによるG四重組構造の形成を調べるために、Mergny e
t al.(1998)FEBS Lett. 435, 74-78により記載されたUV融解技法を用いた。
この方法は、G四重の解離が295nmでの吸光度の低減をもたらすという事実
によっており、260nmでの測定より信頼できる分子内G四重組形成の指標を
生じると報告されている。G四重形成のための対照として、一本鎖オリゴヌクレ
オチドTELを我々は用いた。このオリゴヌクレオチドは、ヒトテロメア配列5
’-TTAGGG4つの反復を含有し、in vitroでG四重構造を形成することが知られ
ている(Wang et al.(1993)Structure 1, 263-282)。図4Aは、この配列に
関するアニーリング曲線を示す。四重形成は、66℃の融解温度を用いた明白な
転移により指示される。転移は可逆的であり、0.5℃/分で加熱および冷却曲
線(図示せず)間でわずかなヒステリシスが観察されたが、これは、明らかに遅
い転移を示す。最も活性なオリゴヌクレオチドであるGRO29A(図4B)は
、同様のプロフィールを示したが、これは明らかに、G四重の存在を示す。わず
かに低活性オリゴヌクレオチドであるGRO15A(図4C)は、20〜50℃
の吸光度の低減を示した。これはG四重形成を示唆するが、しかし、融解温度が
TEL(図4A)またはGRO15A(図4C)よりも低いために、明らかな転
移は観察されない。2つの不活性オリゴヌクレオチドGRO15B(図4B)お
よびGRO26A(図4E)に関する曲線は、これらの条件下での分子内G四重
形成の転移特徴を示さなかった。
【0085】 オリゴヌクレオチドの相対的取込み 冨Gオリゴヌクレオチドの抗増殖活性が細胞中へのそれらの示差的取込みによ
り説明され得るか否かを確定するために、5’−放射能標識オリゴヌクレオチド
の細胞取込みを査定した。この方法は、5’−標識を除去する場合のホスホモノ
エステラーゼの作用によりオリゴヌクレオチドの絶対細胞取込みを低く見積もる
可能性があるが、しかしそれは、相対取込みと比較して、有用な情報を提供し得
る(Scaggiante et al.(1998)Eur. J. Biochem. 252, 207-215; Capaccioli e
t al.(1993)Biochem. Biophys. Res. Commun. 197, 818-825)。図5は、細胞
関連放射能により測定した場合の、10時間後の細胞中へのオリゴヌクレオチド
の相対取込みを示す。取込み順序(即ち、GRO15A>GRO29A〜CRO
>GRO15B>GRO26A>MIX1)は、26時間で同一であった。細胞
内部の無傷オリゴヌクレオチドの存在を、細胞溶解物のポリアクリルアミド電気
泳動により立証した。
【0086】 図5は、配列によってオリゴヌクレオチド取込みの程度に差が認められたこと
を示すが、しかしこれらは抗増殖活性と相関しなかった。例えば、不活性オリゴ
ヌクレオチドCRO(図6C参照)は、最も活性なオリゴヌクレオチドであるG
RO29Aと同様の効率で取り込まれた。それゆえ、オリゴヌクレオチドの示差
的成長抑制特性は、細胞取込みの差によっては説明できない。相対取込みは配列
中のチミジンの割合(数ではない)とよく相関するように見えることが注目され
たが、しかしこの観察の意味は目下明らかでない。
【0087】 活性冨Gオリゴヌクレオチドは特定の細胞タンパク質と結合する 成長抑制作用のメカニズムをさらに調べるために、細胞タンパク質とのオリゴ
ヌクレオチドの結合を検査した。5’−放射能標識化オリゴヌクレオチドをHe
La核抽出物を用いて、単独で、または非標識化競合体オリゴヌクレオチドの存
在下で、インキュベートし、電気泳動移動度シフトアッセイにより検査した。こ
の実験では、競合体としてG四重形成テロメア配列オリゴヌクレオチドTELを
含めた。一本鎖オリゴヌクレオチドTELも、本実験における競合体として含ま
れた。TELは、ヒトテロメア配列5’-TTAGGG-3’の4つの反復を含有し、in v
itroでG四重構造を形成することが知られている(Wang et al.(1993)Structu
re 1, 263-282)。図6Aは、安定タンパク質−オリゴヌクレオチド複合体(「
*」印)の形成を示す。この帯域は、標識化オリゴヌクレオチドが成長抑制オリ
ゴヌクレオチドGRO15AまたはGRO29A(レーン1および5)のうちの
1つである場合には強かったが、しかし不活性オリゴヌクレオチドGRO26A
は弱い複合体(レーン9)のみを形成した。この実験は、複合体は非標識化抗増
殖性オリゴヌクレオチドまたはTELにより有効に競合され得るが、しかし不活
性GRO26Aによっては有効に競合し得ないということも示した。
【0088】 同一タンパク質がTELとそして成長抑制オリゴヌクレオチドと結合している
ことをさらに確証するために、TELが標識される同様の実験を実行した。標識
化TELは、競合体オリゴヌクレオチドの非存在下で、核抽出物を用いて、2つ
の複合体を形成した(帯域AおよびB。図6B)。ゆっくり移動するTEL−タ
ンパク質複合体(帯域A)は、非標識化成長抑制オリゴヌクレオチド(GRO1
5A、GRO29A)により競合されたが、しかし不活性オリゴヌクレオチド(
GRO26A、GRO15B)によっては競合されなかった。より速く移動する
複合体(帯域B)はTELに特異的で、冨Gオリゴヌクレオチドにより競合され
なかった。それゆえ競合体GROの結合は、帯域Aの強度の低減および帯域Bの
強度の増大により特性化された(帯域A複合体からの標識化TELの放出のため
)。このアッセイは、ネイティブGRO(5’−ホスホリル化なし)の結合親和
性の比較を可能にし、その後の実験におけるタンパク質結合の査定に用いた。競
合が複合体Aのタンパク質構成成分とのGROの結合によるものであり、GRO
およびTELオリゴヌクレオチド間の相互作用の結果ではないことを保証するた
めに、15%ポリアクリルアミドゲル上での移動度シフトを実行した。シフト化
帯域は、タンパク質の非存在下で標識化TELをGROとともにインキュベート
した場合には、観察されなかった(データは図示せず)。
【0089】 複合体Aに関与するタンパク質のおよその分子量を決定するために、そしてこ
の複合体に関する競合がオリゴヌクレオチドとのタンパク質の直接結合に起因す
ることを確証するために、UV架橋試験を実行した。5’−標識化オリゴヌクレ
オチドおよびHeLa核抽出物を、単独でまたは非標識化競合体オリゴヌクレオ
チドの存在下でインキュベートした。次に試料をUV光で照射して、タンパク質
残基およびオリゴヌクレオチド中のチミジン間に架橋形成を生じた。このように
タンパク質を放射能標識し、SDS−ポリアクリルアミドゲル上で検出し得た。
図6Cは、この実験の結果を示す。TELおよびGRO15Aはともに、抗増殖
性オリゴヌクレオチドおよびTELにより競合されるが、しかし不活性GRO2
6Aによっては競合されないタンパク質(「*」印)と架橋した。最も活性なオ
リゴヌクレオチドGRO29Aもこの約100kDa複合体およびさらに高分子
量の別の複合体を形成した(図示せず)。不活性GRO26Aは、約100kD
aでかろうじて可視性の帯域を生じた(図示せず)。
【0090】 サウスウエスタンブロッティングにより、核タンパク質の分子量をより正確に
決定した。HeLa核抽出物を核抽出物を8%ポリアクリルアミド−SDSゲル
上で電気泳動処理し、PVDF膜に転写した。膜をブロックし、ストリップに切
断した。各ストリップを、非関連非標識化二本鎖および一本鎖DNAの存在下で 32 P−標識化冨Gオリゴヌクレオチドとともに4℃でインキュベートして、非特
異的結合を遮断した。図6Dは、106kDaで単一タンパク質帯域にハイブリ
ダイズした活性オリゴヌクレオチドGRO15AおよびGRO29Aを示す(帯
域は、106kDa分子質量マーカーにちょうど隣接したが、示されてはいない
)。不活性オリゴヌクレオチドGRO15BおよびGRO26Aは、このタンパ
ク質と弱くハイブリダイズしただけであった。図6に提示したデータは、検査し
た少なくとも4つのオリゴヌクレオチドに関して、活性およびタンパク質結合間
の相関を示唆する。これらの実験は、単一タンパク質帯域だけが高親和性で認識
された(図6D参照)ため、p106とのGROの結合が非常に特異的である、
ということも立証する。これは、固定化核抽出物の墨汁染色が、106kDaで
の帯域と等しいかそれより強い多数のその他のタンパク質帯域の存在を示した(
データは図示せず)ように、単に豊富なタンパク質とのハイブリダイゼーション
の結果ではなかった。
【0091】 抗増殖活性はタンパク質結合と相関する 活性および106kDaタンパク質との結合間の関係をさらに確証するために
、4つのより冨Gなオリゴヌクレオチドを合成し、それらの作用を活性(GRO
29A)および不活性(GRO15B)オリゴヌクレオチドと比較した。図7A
および図7Bは、オリゴヌクレオチドの成長抑制作用がTEL結合タンパク質に
関して競合するそれらの能力と相関した、ということを示す。新規のオリゴヌク
レオチドのうちの3つ(GRO14A、GRO25A、GRO28A)は中等度
の抗増殖活性を示したが、しかしGRO29Aと同等には強力ではなかった。オ
リゴヌクレオチドGRO14Bは、抗増殖活性を示さなかった。同様に、中等度
活性オリゴヌクレオチドは、核タンパク質との結合に関してTELと競合するこ
とができたが、 GRO29Aと同等に有効ではなかった。非抑制オリゴヌクレ
オチドGRO14Bは、タンパク質結合に関して競合できなかった。
【0092】 図8に示したように、GRO誘導性抗増殖作用に対する種々の細胞株の感受性
とこれらの細胞株からの核および細胞質抽出物中のこのタンパク質のレベルとの
間の相関により、GRO作用における約106kDaタンパク質の重要性をさら
に立証した。
【0093】 非冨Gオリゴヌクレオチドの作用 抗増殖作用の特異性を調べるために、非冨Gオリゴヌクレオチドおよびポリ陰
イオン性多糖であるヘパリンの成長抑制作用を試験した。図7Cは、10μMの
濃度(GRO29Aに関しては約0.1mg/mlと等価)では、3’−修飾化
冨Cオリゴヌクレオチド(CRO)も3’−修飾化混合塩基オリゴヌクレオチド
(MIX1)も、MDA−MB−231乳癌細胞の成長を抑制できなかった、と
いうことを示す。この結果は、GRO15AおよびGRO29Aの成長抑制活性
が単に3’−修飾化オリゴヌクレオチドの存在に起因する非特異的作用ではなく
、むしろこれらの配列の何らかの独特の特徴によることを示した。ヘパリンも、
20単位/ml(約0.12mg/ml)の濃度で培地に付加された場合、細胞
成長に影響を及ぼさず、活性オリゴヌクレオチドの抗増殖作用は単にそれらのポ
リ陰イオン性特徴の結果ではないということをさらに実証した。非3’−保護化
オリゴヌクレオチドの抗増殖特性を試験するために、オリゴヌクレオチドが無血
清培地中の細胞に付加される、わずかに修飾された処置プロトコールを用いた(
「実験手法」参照)。図7Dは、同様の作用が、これらの条件下で非修飾化オリ
ゴヌクレオチドを用いても観察され得たことを示す。29A−OH(GRO29
Aの3’−非修飾化類似体)およびTELは細胞の成長を抑制したが、一方、2
つの混合配列オリゴヌクレオチドは成長抑制作用を有さなかった。
【0094】 これらの非冨Gオリゴヌクレオチドおよびヘパリンのタンパク質結合特性(示
されていない)も比較した。予測通り、非標識化成長抑制オリゴヌクレオチドG
RO29A、29A−OHおよびTELは、10nM濃度(GRO29Aに関し
て約0.1μg/ml)で、競合的電気泳動移動度シフトアッセイ(標識化TE
LオリゴヌクレオチドおよびMDA−MB−231核抽出物使用)において、タ
ンパク質結合に関して強く競合した。そのより低い抗増殖活性と一致して、TE
Lは29A−OHまたはGRO29Aよりわずかに低有効的に競合した。10n
M非標識化CRO、MIX2またはMIX3を用いて、あるいは0.02単位/
mlヘパリン(約0.12μg/ml)の存在下で、競合は観察されなかった。
しかしながら、混合配列オリゴヌクレオチドMIX1は、例外的であった。この
オリゴヌクレオチドは細胞の成長に影響を及ぼさなかったが、しかしそれは競合
的EMSAにおけるタンパク質結合に関して競合すると思われた。
【0095】 冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質はヌクレオリンであるという証拠 2つの以前の報告は、冨Gテロメア配列との核タンパク質ヌクレオリンの結合
を記載している。Ishikawa et al.((1993)Mol. Cell. Biol. 13, 4301-4310
)は、5’-(TTAGGG)4-3’と結合したHeLa抽出物から50kDaタンパク
質を同定した。微小配列決定は、これがヌクレオリンのタンパク質分解性断片で
あることを示唆した。全長精製106kDaヌクレオリンタンパク質の結合は、
DickinsonとKohwi-Shigematsuにより別々に立証された(Dickinson et al.(199
5)Mol. Cell. Biol. 15, 456-465)。本発明のタンパク質は的確な分子量を有
するものであり、5’-(TTAGGG)4-3’(TEL)に結合されたため、冨Gオリ
ゴヌクレオチド結合タンパク質はヌクレオリンであるという仮説を試験した。H
eLa細胞(Promegaから購入)またはMDA−MG−231乳癌細胞(標準手
法により出願人等の実験室で得られた)からの核抽出物を電気泳動処理し、PV
DF膜に転写した。前記のサウスウエスタン手法を用いて、32P−標識化GRO
15Aとの結合に関して固定化タンパク質をプローブし、オートラジオグラフィ
ーフィルムに一夜曝露することにより可視化した。前記の変性/再生過程(実験
手法、「サウスウエスタンブロッティング」参照)により同一膜からオリゴヌク
レオチドをはぎとり、一次抗体としてのヌクレオリン抗血清およびホースラディ
ッシュペルオキシダーゼ(HRP)複合化抗ウサギ二次抗体を用いて、ウエスタ
ン−ブロット処理した。化学発光検出試薬を用いたインキュベーションとその後
のオートラジオグラフィーフィルムへの20秒間曝露により、ブロットを可視化
した。結果を図9Aに示す。核抽出物のサウスウエスタンブロットは、ハイブリ
ダイゼーション時の強い帯域および106kDa(HeLa)または約116k
Da(MDA−MB−231)での放射能標識化GRO15Aを示した。MDA
−MB−231核タンパク質のウエスタンブロットは、約116kDaで1つの
強い帯域と約50kDaで弱い帯域を示す。HeLa抽出物では、ヌクレオリン
抗体は、約50、75、106および120kDaで多数の帯域を認識する。最
も重要なのは、両細胞株において、GRO15Aにより認識された帯域が、膜が
はぎとられ、ヌクレオリン抗体でウエスタンブロッティングされた場合に認識さ
れた帯域に正確に対応したことである。ヌクレオリンは、多数のキナーゼにより
細胞中でリン酸化され得る、そして自己タンパク質分解も受けやすいタンパク質
である(Zhou et al.(1997)J. Biol. Chem. 272, 31130-31137; Schwab et al
.(1997)Eur. J. Cell Biol. 73, 287-297; Li et al.(1996)J. Biol. Chem.
271, 15662-15668; Peter et al.(1990)Cell 60, 791-801; Belenguer et al
.(1990)Mol. Cell Biol. 10, 3607-3618; Fang et al.(1993)Exp. Cell Res
. 208, 48-53; Chen et al.(1991)J. Biol. Chem. 266, 7754-7758)。これら
のブロットで検出されたタンパク質の分子量の差は、核抽出物の調製の異なる方
法から生じ、優勢種である別様のリン酸化または分解形態のヌクレオリンをもた
らし得るということが考えられている。図9Aのサウスウエスタンブロットに示
された帯域の強度の差は、他を上回るヌクレオリンの一形態(明らかに106k
Da種)とのGRO15Aの優先的結合のためであり得る。
【0096】 特定タンパク質の結合が細胞環境内で起こったか否かを確定するために、ビオ
チン化冨Gオリゴヌクレオチドを用いて、MDA−MB−231乳癌細胞を処置
した。次に、ストレプタビジン被覆磁気ビーズを用いて、免疫沈降型緩衝液によ
る細胞の溶解後に、オリゴヌクレオチド−タンパク質複合体を捕捉した(「実験
手法」参照)。活性オリゴヌクレオチド(5’−ビオチン−GRO15A)また
は不活性オリゴヌクレオチド(5’−ビオチン−GRO15B)で処置された細
胞、ならびに対照としての非処置細胞に関して、この手法を実行した。等容量の
各試料を電気泳動処理し、PVDF膜に転写した。これを、墨汁染色、放射能標
識化GRO15Aを用いたサウスウエスタンブロッティングおよびヌクレオリン
モノクローナル抗体を用いたウエスタンブロッティングにより分析した。膜の墨
汁染色は、約116kDaで主タンパク質帯域を示し、これはビオチニル化GR
O15Aで処理した細胞中に存在したが、未処理細胞中には存在せず、不活性ビ
オチン化GRO15Bで処理した細胞中では非常に低い強度を示した(データは
示していない)。サウスウエスタンおよびウエスタンブロット(図9B)は、こ
の捕捉タンパク質がGRO15Aおよびヌクレオリン抗体の両方と結合すること
を確証する。
【0097】 この実験は、116kDaタンパク質がビオチン化GROで処置した細胞から
特異的に捕捉され、このタンパク質はヌクレオリン抗体によっても認識され、そ
してこのタンパク質は低活性GRO15Bにより捕捉されるより多く活性GRO
15Aにより捕捉される、ということを示した。タンパク質−オリゴヌクレオチ
ド会合は細胞溶解またはオリゴヌクレオチド捕捉中に起こるという可能性は絶対
的には排除され得ないが、しかしオリゴヌクレオチドが細胞内部で遊離、非複合
化状態で存在するとは思われない。これらの結果は、細胞内部(またはおそらく
は細胞表面)での116kDaタンパク質とのオリゴヌクレオチドの結合に関す
る強力な証拠を提供する。
【0098】 冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質の細胞レベル以下位置を確定するため
に、サウスウエスタンおよびウエスタンブロッティング実験を行い、核抽出物、
細胞質抽出物および細胞膜由来タンパク質(5μg抽出物/レーン)を比較した
。図9Cは、これらの試験の結果を示す。サウスウエスタンブロットは、標識化
GRO15Aを結合し得る116kDaタンパク質が核抽出物中に存在し、細胞
質分画中にはそれより低い程度存在することを示す。同一帯域は、形質膜抽出物
中に存在し、GRO15Aと強くハイブリダイズした。同一膜のウエスタンブロ
ッティングは、ヌクレオリンに対するモノクローナル抗体も各分画中の116k
Daでこれらの帯域を認識することを示した(約70kDaでの帯域もGRO1
5Aおよびヌクレオリン抗体の両方により認識されたが、ヌクレオリンのタンパ
ク質分解性断片であり得る)。GRO15Aおよびヌクレオリン抗体により認識
される帯域の位置および相対強度はともに同一であるため、これらの結果は、抗
増殖性冨Gオリゴヌクレオチドと結合するタンパク質がヌクレオリンである、と
いうさらなる証拠を提供する。形質膜抽出物中のGRO結合タンパク質の検出も
、細胞表面タンパク質との結合は、冨Gオリゴヌクレオチドの作用メカニズムに
重要であり得るという可能性を示唆する。
【0099】 さらに、GRO作用に対する細胞系の感受性がGRO結合タンパク質のレベル
に関連することが見出された(細胞抽出物のサウスウエスタンブロッティングに
より検出)ため、GROの抗増殖活性におけるヌクレオリン/GRO結合タンパ
ク質の関与が示された。例えば、GRO作用に対して最も感受性を示す細胞系(
DE145、MDA−MB−231、HeLa)は高レベルのp110を有した
が、一方、低感受性細胞系(HS27、MCF−7)または耐性細胞系(メトト
レキセート耐性MCF−7誘導体)は、低または検出不可能レベルのp110を
有した。さらに、ヌクレオリンレベルは、図9に示したような指数関数的成長に
おいてGRO処置細胞および非処置細胞により有意に変えられることが判明した
が、この場合、免疫蛍光の全体的増大は、抗ヌクレオリン染色を用いたGRO2
9A処置後72時間目に、処置(B)対非処置(A)MDA−MB−231細胞
に関して見出され、細胞質へのトランスロケーションも観察された。
【0100】 TEL−タンパク質複合体は、2つの強力な抗増殖性オリゴヌクレオチドであ
るGRO29AおよびOMR29A(レーン2および13)により最も効果的に
競合される。複合体は、抗増殖活性を有さない化合物(例えば、カフェイン、ポ
リミキシンまたはヘパリン)によって、またはそのメカニズムがヌクレオリン結
合以外の特性に起因することが知られている一般的に用いられる治療薬(例えば
、5−FU、タキソールまたはシスプラチン)によっては競合されないか、また
は低度に競合される。
【0101】 本明細書中に既述したあらゆる特許または出版物は、本発明が属する業界の当
業者のレベルを示す。これらの特許および出版物は、各々の個々の出版物が特定
的に且つ個別に参照により援用されることが示される場合と同程度に、参照によ
り本明細書中に援用される。
【0102】 本発明の前記で引用した特徴、利点および目的、ならびに明らかになる他のも
のが得られ、詳細に理解され得るよう、添付の図面に説明するそのいくつかの実
施態様を参照することにより前記で簡単に要約した本発明のさらに特定の説明が
示され得る。これらの図面は本明細書の一部を構成する。しかしながら、添付の
図面は本発明の好ましい実施態様を説明するものであり、したがってそれらの範
囲に限定して考えられるべきではない、ということに留意すべきである。
【0103】 本発明は、目的を実行し、前記の目的および利益を、ならびにそれに付随する
ものを達成するために十分に適応される、ということを当業者は容易に理解する
であろう。本明細書中に記載した本発明の方法、手法、処置、分子および特定の
化合物は、目下、好ましい実施態様を代表するものであり、適例であり、そして
本発明の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に定義されたような本発
明の精神内に包含される変更およびその他の使用は、当業者には明らかである。
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 冨Gオリゴヌクレオチドまたは対照としての水で処理された腫瘍
細胞の成長を経時的に示すMTTアッセイの図である。ここで、(A)細胞型は
DU145であり、(B)細胞型はMDA−MB−231であり、(C)細胞型
はHeLaであり、そして(D)細胞型はMCF−7であって、□はGRO15
A、◇はGRO15B、○はGRO29A、△はGRO26Aおよび田は水であ
る。
【図2】 GRO29A活性オリゴヌクレオチド(■)、GRO15B(不
活性オリゴヌクレオチド、半黒四角)またはオリゴヌクレオチドなし(□)で処
理した(A)DU145細胞、(B)MDA−MB−231細胞および(C)H
S27細胞の成長を示すMTTアッセイの結果を説明する図である。
【図3】 白血病細胞系U937およびK563、ならびに非悪性マウス造
血幹細胞系(ATCC2037)に関するGRO29Aによる成長抑制の用量依
存性を示すMTTアッセイの図である。
【図4】 冨GオリゴヌクレオチドによるG四重形成を査定するためのUV
熱再生曲線の図である。ここで、(A)はTELであり、(B)はGRO29A
であり、(C)はGRO15Aであり、(D)はGRO15Gであり、そして(
E)はGRO26Aである。
【図5】 MDA−MB−231乳癌細胞による冨Gオリゴヌクレオチドの
取込みを説明するクロマトグラムの図である。
【図6】 (A)5μgHeLa核抽出物との32P標識化オリゴヌクレオチ
ドの結合、および非標識化競合体オリゴヌクレオチド(標識化オリゴヌクレオチ
ドより100倍mol余分量)による競合を示す電気泳動移動度シフトアッセイ
(EMSA)の図である。競合体オリゴヌクレオチドは、T(TEL)、29(
GRO29A)、26(GRO26A)および15A(GRO15A)と略記す
る。(B)32P標識化TELオリゴヌクレオチド(1nM)および5μg He
La核抽出物間に形成される複合体、ならびに非標識化競合体冨Gオリゴヌクレ
オチド(10または100nM)の作用を示すEMSAの図である。(C)非標
識化競合体(100倍mol余分量)の非存在下または存在下でインキュベート
した標識化オリゴヌクレオチドおよびHeLa核抽出物のUV架橋により形成さ
れた複合体を示すSDS−ポリアクリルアミドゲルの図である。(D)32P標識
化冨GオリゴヌクレオチドでプローブしたHeLa核抽出物のサウスウエスタン
ブロット(2×106カウント/分、約0.75nnmol)。
【図7】 (A)1回10μM用量の冨Gオリゴヌクレオチドまたは対照と
してのPBSで処理したMDA−MB−231細胞のMTTアッセイを説明する
クロマトグラムの図である。アッセイは、9日目(1日目にオリゴヌクレオチド
付加)に実施した。(B)32P標識化TELオリゴヌクレオチドとの5μgMD
A−MB−231核抽出物の結合により形成される複合体、および非標識化冨G
オリゴヌクレオチド(10倍mol余分量)による競合を示すEMSAを説明す
る図である。(C)1回10μM用量の3’−保護冨Cオリゴヌクレオチド(C
RO)または混合配列オリゴヌクレオチド(MIX1)で、あるいは20単位/
mlのヘパリン(HEP)で処理したMDA−MB−231細胞のMTTアッセ
イの結果を、不活性(GRO15B)および活性(GRO29A)冨Gオリゴヌ
クレオチドと比較して説明するクロマトグラムの図である。この場合、アッセイ
は7日目に実施した。(D)1回10μM用量の非修飾化混合配列オリゴヌクレ
オチドで処理したMDA−MB−231細胞のMTTアッセイ結果を、非修飾化
GRO29A類似体(29A−OH)およびTELと比較して説明するクロマト
グラムの図である。この場合、細胞を処理するために、培地を10μMのオリゴ
ヌクレオチドを含有する無血清培地と取り換えて、4時間後、37℃で、ウシ胎
仔血清を付加して10%v/vとし、7日目にアッセイを実施した。
【図8】 (上):種々の細胞系からの核(N)および細胞質(C)抽出物
中のGRO結合タンパク質を検出するための放射能標識化GRO15Aを用いた
サウスウエスタンブロットの図である。(下):GRO29AおよびGRO15
Aの成長抑制作用に対する種々の細胞系の感受性を示す図である。
【図9】 (A)32P標識化活性冨Gオリゴヌクレオチド(GRO15A)
またはヌクレオリン抗血清でそれぞれプローブしたサウスウエスタン(SW)お
よびウエスタン(W)ブロットの図である。左パネルはMDA−MB−231核
抽出物(5μg/レーン)を示す。右パネルは、HeLa核抽出物(Promega In
c., 5μg/レーン)を示す。(B)オリゴヌクレオチドなし(なし)、活性冨
Gオリゴヌクレオチド(15A)または低活性冨Gオリゴヌクレオチド(15B
)で処理したMDA−MB−231細胞の溶解物から捕捉したタンパク質のサウ
スウエスタンおよびウエスタンブロットの図である。(C) MDA−MB−2
31細胞からのタンパク質抽出物(3μg/レーン)とのGRO15Aおよびヌ
クレオリン抗体の結合を示すサウスウエスタンおよびウエスタンブロットの図で
ある。核抽出物(NU)、細胞質抽出物(CY)および膜タンパク質(ME)。
【図10】 処理後72時間のGRO29Aで未処理(A)および処理(B
)したMDA−MB−231細胞の抗ヌクレオリン染色を示す免疫蛍光試験の結
果を説明する図である。
【図11】 ヌクレオリン抗体による非透過化DU145細胞の染色の図で
ある。形質膜中のヌクレオリンの存在を示す。
【図12】 (A)水素結合相互作用を示すG四重の図である。(B)8つ
のG四重により安定化された提唱される二量体構造を示すGRO29Aの分子モ
デルの図である。(C)予測モデルと一致するループ領域グアノシンの選択的メ
チル化を示すGRO29Aのジメチルスルフェートフットプリンティングの図で
ある。
【図13】 (A)MDA−MB−231乳癌細胞に対する新規の冨グアノ
シンオリゴヌクレオチドの抗増殖活性を示すMTTアッセイの図である。(B)
新規冨グアノシンオリゴヌクレオチドの配列を示す図である。
【図14】 ヌクレオリン結合化合物をスクリーニングするための電気泳動
移動度シフトアッセイの結果を示す写真である。 レーン:説明 1. GRO15B:不活性冨Gオリゴヌクレオチド 2. GRO29A:抗増殖性冨Gオリゴヌクレオチド 3. カフェイン:刺激物質;cAMPホスホジエステラーゼ阻害剤 4. 5−フルオロウラシル:ヌクレオシド類似体:癌薬:DNA損傷剤 5. シスプラチン:癌薬;DNA架橋剤 6. ポリミキシンBスルフェート:ポリペプチド;抗生物質 7. Ara−C:ヌクレオチド類縁体;癌薬;DNA損傷剤 8. カンプトテシン:天然生成物;癌薬;トポイソメラーゼI阻害剤 9. PMA:ホルボールエステル;腫瘍促進剤;PKC活性剤 10. タキソール:天然生成物;癌薬;抗有糸分裂剤 11. ドキソルビシン(アドリアマイシン):抗腫瘍性抗生物質;DNA
結合剤 12. ヘパリン:ポリ陰イオン性多糖 13. OMR29A:修飾化主鎖を有する冨Gオリゴ;抗増殖性
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/522 A61K 31/522 31/573 31/573 31/7048 31/7048 33/24 33/24 45/00 45/00 A61P 35/00 A61P 35/00 43/00 43/00 C12Q 1/04 ZNA C12Q 1/04 ZNA G01N 33/15 G01N 33/15 Z 33/50 33/50 Z 33/53 33/53 M 33/566 33/566 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,CA,J P,US (71)出願人 The University of A labama at Birmingha m, AB1120G, 1530 3rd Av enue South, Birming ham, AL 35294−0111, U.S. A. (72)発明者 ミラー、ドナルド・エム アメリカ合衆国、ケンタッキー州、ルイヴ ィル、バーバリー・レーン 537 (72)発明者 ベイツ、ポーラ・ジェイ アメリカ合衆国、ケンタッキー州、ルイヴ ィル、マラード・クリーク・ロード 473 (72)発明者 トレント、ジョン・オー アメリカ合衆国、ケンタッキー州、ルイヴ ィル、マラード・クリーク・ロード 473 Fターム(参考) 2G045 AA40 CB02 DA12 DA13 DA36 DA78 FB02 FB05 4B063 QA01 QA18 QQ08 QR41 QS31 QS33 4C084 AA19 MA02 NA05 ZB21 ZB26 ZC75 4C086 AA01 AA02 BA02 BC43 CB07 CB21 DA10 DA32 EA11 EA16 HA12 HA28 MA01 MA02 MA04 NA05 NA14 ZB21 ZB26 ZC75 4C206 AA01 FA31 MA01 MA02 MA04 NA05 NA14 ZB21 ZB26 ZC75

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被験者における悪性、異形成および/または過増殖性細胞の
    増殖の抑制方法であって、治療的有効量の冨グアノシンオリゴヌクレオチドを被
    験者に投与することを包含する方法。
  2. 【請求項2】 前記冨グアノシンオリゴヌクレオチドが少なくとも1つのG
    GTモチーフを含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記冨グアノシンオリゴヌクレオチドがグアノシン四重構造
    を形成可能な請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記オリゴヌクレオチドが少なくとも1つの連続グアノシン
    反復を含む請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記オリゴヌクレオチドが3’末端および5’末端を有し、
    前記3’末端が修飾されて前記オリゴヌクレオチドの特性を変える請求項1記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 前記3’末端が、そこに結合されたプロピルアミン基を含む
    請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記オリゴヌクレオチドがDNA、RNA、2’−O−メチ
    ルまたはホスホロチオエート主鎖を含む請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記オリゴヌクレオチドが配列番号1〜20で示される配列
    から成る群から選択される請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記冨グアノシンオリゴヌクレオチドの他に化学療法薬を投
    与する工程をさらに含む請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記化学療法薬がミトキサントロン、エトポシド、シスプ
    ラチン、カンプトテシン、5−フルオロウラシル、ビンブラスチン、ミトラマイ
    シンA、パクリタキセル、ドセタキセル、デキサメタソンおよびカフェインから
    成る群から選択される請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 被験者における悪性、異形成および/または過増殖性細胞
    の増殖の抑制方法であって、以下の: 有効量の冨グアノシンオリゴヌクレオチドを被験者に投与する工程、および 前記冨グアノシンオリゴヌクレオチドを細胞増殖に関連した少なくとも1つの
    タンパク質と結合する工程 を包含する方法。
  12. 【請求項12】 前記細胞増殖に関連したタンパク質がヌクレオリンである
    請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記冨グアノシンオリゴヌクレオチドが少なくとも1つの
    GGTモチーフを含む請求項9記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記冨グアノシンオリゴヌクレオチドがグアノシン四重構
    造を形成可能な請求項11記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記オリゴヌクレオチドが少なくとも1つの連続グアノシ
    ン反復を含む請求項11記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記オリゴヌクレオチドが3’末端および5’末端を有し
    、前記3’末端が修飾されて前記オリゴヌクレオチドの特性を変える請求項11
    記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記3’末端が、そこに結合されたプロピルアミン基を含
    む請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記オリゴヌクレオチドが配列番号1〜20で示される配
    列から成る群から選択される請求項11記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記冨グアノシンオリゴヌクレオチドの他に化学療法薬を
    投与する過程をさらに含む請求項11記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記化学療法薬がミトキサントロン、エトポシド、シスプ
    ラチン、カンプトテシン、5−フルオロウラシル、ビンブラスチン、ミトラマイ
    シンA、パクリタキセル、ドセタキセル、デキサメタソンおよびカフェインから
    成る群から選択される請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 ヌクレオリン結合オリゴヌクレオチド。
  22. 【請求項22】 前記オリゴヌクレオチドが少なくとも1つのGGTモチー
    フを含む請求項16記載のヌクレオリン結合オリゴヌクレオチド。
  23. 【請求項23】 前記オリゴヌクレオチドがグアノシン四重構造を形成可能
    な請求項21記載のヌクレオリン結合オリゴヌクレオチド。
  24. 【請求項24】 前記オリゴヌクレオチドが少なくとも1つの連続グアノシ
    ン反復を含む請求項21記載のヌクレオリン結合オリゴヌクレオチド。
  25. 【請求項25】 前記オリゴヌクレオチドが3’末端および5’末端を有し
    、前記3’末端が修飾されて前記オリゴヌクレオチドの特性を変える請求項21
    記載のヌクレオリン結合オリゴヌクレオチド。
  26. 【請求項26】 前記3’末端が、そこに結合されたプロピルアミン基を含
    む請求項25記載のヌクレオリン結合オリゴヌクレオチド。
  27. 【請求項27】 前記オリゴヌクレオチドがDNA、RNA、2’−O−メ
    チルまたはホスホロチオエート主鎖を含む請求項21記載のヌクレオリン結合オ
    リゴヌクレオチド。
  28. 【請求項28】 前記オリゴヌクレオチドが配列番号1〜20で示される配
    列から成る群から選択される請求項21記載のヌクレオリン結合オリゴヌクレオ
    チド。
  29. 【請求項29】 前記オリゴヌクレオチドがTEL結合タンパク質と結合可
    能な請求項21記載のヌクレオリン結合オリゴヌクレオチド。
  30. 【請求項30】 冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質と結合する分子の
    同定方法であって、以下の: 冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質に結合するそれらの能力に関してスク
    リーニングされるべき分子を提供すること、 前記分子を冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質を含有する試薬と併合する
    こと、および 前記冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質と結合したオリゴヌクレオチドを
    同定すること を包含する方法。
  31. 【請求項31】 前記同定工程が電気泳動移動度シフトアッセイを実施する
    ことを包含する請求項30記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記分子がオリゴヌクレオチドを含む請求項30記載の方
    法。
  33. 【請求項33】 前記分子がオリゴヌクレオチドでない請求項30記載の方
    法。
  34. 【請求項34】 前記冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質がヌクレオリ
    ンである請求項30記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記同定工程が、前記冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパ
    ク質と結合した分子を電気泳動的に同定することを包含する請求項30記載の方
    法。
  36. 【請求項36】 冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質と結合する分子の
    同定方法であって、以下の: 冨Gオリゴヌクレオチド結合タンパク質と結合するそれらの能力に関してスク
    リーニングされるべき非標識化分子を提供すること、 標識化冨Gオリゴヌクレオチドの存在下で前記非標識化分子を核抽出物ととも
    にインキュベートすること、 前記インキュベート済みの混合物に電気泳動移動度シフトアッセイを実施する
    こと、および 前記電気泳動移動度シフトアッセイ工程後のシフト化帯域の強度の低減を引き
    起こす非標識化オリゴヌクレオチドを同定すること を包含する方法。
  37. 【請求項37】 抗増殖薬の同定方法であって、以下の: それらの抗増殖作用に関してスクリーニングされるべき分子を培養中で成長中
    の細胞と併合すること、そして ヌクレオリン強度および局在化の変化を引き起こす分子を同定することにより
    抗増殖分子を同定すること を包含する方法。
  38. 【請求項38】 前記同定工程が標識化抗ヌクレオリン抗体を前記細胞に付
    加してヌクレオリン強度および局在化の変化を同定することを包含する請求項3
    7記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記抗増殖分子が、細胞の核から細胞質へのヌクレオリン
    のトランスロケーションにより同定される請求項38記載の方法。
  40. 【請求項40】 ヌクレオリン機能を抑制することによる新形成性または過
    増殖性疾患の治療方法。
  41. 【請求項41】 請求項21記載の冨グアニンオリゴヌクレオチドおよび製
    薬上許容可能なキャリアを含む薬学的組成物。
JP2000610866A 1999-04-08 2000-04-07 冨gオリゴヌクレオチドの抗増殖活性およびヌクレオリンに結合するためのその使用方法 Ceased JP2002541264A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12831699P 1999-04-08 1999-04-08
US60/128,316 1999-04-08
US14982399P 1999-08-19 1999-08-19
US60/149,823 1999-08-19
PCT/US2000/009311 WO2000061597A1 (en) 1999-04-08 2000-04-07 Antiproliferative activity of g-righ oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541264A true JP2002541264A (ja) 2002-12-03

Family

ID=26826478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000610866A Ceased JP2002541264A (ja) 1999-04-08 2000-04-07 冨gオリゴヌクレオチドの抗増殖活性およびヌクレオリンに結合するためのその使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7314926B1 (ja)
EP (1) EP1181304B1 (ja)
JP (1) JP2002541264A (ja)
AT (1) ATE375358T1 (ja)
AU (1) AU775412B2 (ja)
CA (1) CA2370000A1 (ja)
CY (1) CY1106991T1 (ja)
DE (1) DE60036700T2 (ja)
DK (1) DK1181304T3 (ja)
ES (1) ES2296615T3 (ja)
PT (1) PT1181304E (ja)
WO (1) WO2000061597A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526968A (ja) * 2002-04-08 2005-09-08 ユニヴァーシティ オブ ルイスヴィル リサーチ ファウンデイション インコーポレイテッド 悪性疾病の診断および予知方法
JP2012532123A (ja) * 2009-06-29 2012-12-13 アプタバイオ セラピュティックス インコーポレイテッド 治療効能のある変形核酸及びグアノシンを含有するオリゴヌクレオチド変形体
JP7436710B2 (ja) 2020-05-19 2024-02-22 アニゲン カンパニー、リミテッド 新規のヌクレオリン-結合ペプチド及びその用途

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061597A1 (en) 1999-04-08 2000-10-19 Uab Research Foundation Antiproliferative activity of g-righ oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
US20110178161A1 (en) * 1999-04-08 2011-07-21 Antisoma Research Limited Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
US8114850B2 (en) 1999-04-08 2012-02-14 Advanced Cancer Therapeutics, Llc Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
US7960540B2 (en) 1999-04-08 2011-06-14 Advanced Cancer Therapeutics, Llc Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
US7544767B2 (en) * 2002-04-05 2009-06-09 Burnham Institute For Medical Research HMGN2 peptides and related molecules that selectively home to tumor blood vessels and tumor cells
US7357928B2 (en) 2002-04-08 2008-04-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Method for the diagnosis and prognosis of malignant diseases
US20050187176A1 (en) * 2003-10-10 2005-08-25 Bates Paula J. Method for inhibiting NF-kappa B signaling and use to treat or prevent human diseases
FR2900341B1 (fr) 2006-04-27 2012-09-14 Centre Nat Rech Scient Utilisation de ligands synthetiques multivalents de la nucleoline de surface pour le traitement du cancer
WO2007137000A2 (en) 2006-05-16 2007-11-29 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Combination cancer chemotherapy
US20090131351A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Antisoma Research Limited Methods, compositions, and kits for modulating tumor cell proliferation
GB2460086A (en) * 2008-05-16 2009-11-18 Antisoma Res Ltd Treatment of paediatric cancers
JP2011511051A (ja) * 2008-02-05 2011-04-07 アンティソマ リサーチ リミテッド 生物学的物質およびそれらの使用
JP5548866B2 (ja) 2008-05-22 2014-07-16 サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク(セ.エン.エル.エス.) 治療効果の改善のための新規の光学的に純粋な化合物
WO2010030849A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Compositions and methods for treating cancer,inhibiting proliferation, and inducing cell death
CN102770529B (zh) 2009-11-17 2018-06-05 Musc研究发展基金会 针对人核仁素的人单克隆抗体
US20130065227A1 (en) * 2010-03-04 2013-03-14 Paula J. Bates Methods of increasing macropinocytosis in cancer cells
WO2011133142A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-27 University Of Louisville Treatment of vhl-negative tumors
WO2012045750A2 (en) 2010-10-04 2012-04-12 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Compositions comprising multivalent synthetic ligands of surface nucleolin and glycosaminoglycans
WO2012167173A1 (en) 2011-06-02 2012-12-06 The University Of Louisville Research Foundation, Inc. Anti-nucleolin agent-conjugated nanoparticles
WO2013131182A1 (en) * 2012-02-16 2013-09-12 University Of Toronto Guanosine-rich oligonucleotide (gro) compostions, methods and uses for treating respiratory syncytial virus infection
JP6155533B2 (ja) * 2012-02-28 2017-07-05 国立大学法人東京農工大学 Tdp−43細胞内存在量関連疾患の認定方法
KR102213609B1 (ko) 2012-07-13 2021-02-08 웨이브 라이프 사이언시스 리미티드 키랄 제어
EP2982756A1 (en) * 2014-08-04 2016-02-10 Berlin Cures Holding AG Aptamers for use against autoantibody-associated diseases
WO2016179394A1 (en) 2015-05-05 2016-11-10 Malik Mohammad Tariq Anti-nucleolin agent-conjugated nanoparticles as radio-sensitizers and mri and/or x-ray contrast agents
AU2016377398B2 (en) * 2015-12-23 2022-10-13 Repluca Pty Ltd Nucleic acid oligomers and uses therefor
CN114807152A (zh) 2016-06-08 2022-07-29 哈佛学院院长及董事 工程化病毒载体减少了炎症和免疫反应的诱导
EP3493852A1 (en) 2016-08-02 2019-06-12 University of Louisville Research Foundation, Inc. Targeted nanodroplet emulsions for treating cancer
CN111511918A (zh) 2017-11-08 2020-08-07 哈佛学院院长及董事 抑制病毒载体诱导的炎症反应的组合物和方法
KR20190065139A (ko) 2017-12-01 2019-06-11 압타바이오 주식회사 혈액암 치료제

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11346800A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Sony Cp Laboratories:Kk 皮膚の老化度の測定方法および測定用キット

Family Cites Families (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141359A (en) 1976-08-16 1979-02-27 University Of Utah Epidermal iontophoresis device
US5705334A (en) 1988-09-22 1998-01-06 Massachusetts Institute Of Technology Uses for DNA structure-specific recognition protein
US5359047A (en) 1988-09-22 1994-10-25 Massachusetts Institute Of Technology Nucleic acids encoding DNA structure-specific recognition protein and uses therefor
US5495070A (en) 1988-10-04 1996-02-27 Agracetus, Inc. Genetically engineering cotton plants for altered fiber
CA2006008C (en) * 1988-12-20 2000-02-15 Donald J. Kessler Method for making synthetic oligonucleotides which bind specifically to target sites on duplex dna molecules, by forming a colinear triplex, the synthetic oligonucleotides and methods of use
US5176996A (en) 1988-12-20 1993-01-05 Baylor College Of Medicine Method for making synthetic oligonucleotides which bind specifically to target sites on duplex DNA molecules, by forming a colinear triplex, the synthetic oligonucleotides and methods of use
US5714575A (en) 1989-02-13 1998-02-03 The University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Nucleic acids sequence, stress-induced proteins and uses thereof
US5561222A (en) 1989-11-15 1996-10-01 Duke University RNA-binding proteins useful for the control of cellular genetic processing and expression
US5212058A (en) 1990-05-09 1993-05-18 Massachusetts Institute Of Technology Nucleic acid encoding ubiquitin-specific proteases
DE4021571A1 (de) 1990-07-06 1992-01-16 Boehringer Mannheim Gmbh N-methylhydantoinase, kloniert
US5776672A (en) 1990-09-28 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Gene detection method
US5310892A (en) 1990-12-10 1994-05-10 The Rockefeller University Nucleic acid sequence which codes for and expresses human fibrillarin and uses thereof
US5470971A (en) 1991-03-11 1995-11-28 The University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Stress-induced proteins, genes coding therefor, transformed cells of organisms, methods and applications
US5612201A (en) 1991-05-23 1997-03-18 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated nucleic acid molecules useful in determining expression of a tumor rejection antigen precursor
US5342774A (en) 1991-05-23 1994-08-30 Ludwig Institute For Cancer Research Nucleotide sequence encoding the tumor rejection antigen precursor, MAGE-1
US5925729A (en) 1991-05-23 1999-07-20 Ludwig Institute For Cancer Research Tumor rejection antigen precursors, tumor rejection antigens and uses thereof
US6235525B1 (en) 1991-05-23 2001-05-22 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated nucleic acid molecules coding for tumor rejection antigen precursor MAGE-3 and uses thereof
US5582981A (en) 1991-08-14 1996-12-10 Gilead Sciences, Inc. Method for identifying an oligonucleotide aptamer specific for a target
US5624818A (en) 1991-09-09 1997-04-29 Fred Hutchinson Cancer Research Center Nucleic acids encoding regulatory proteins that dimerize with Mad or Max
US5262409A (en) 1991-10-11 1993-11-16 Fred Hutchinson Cancer Research Center Binary tumor therapy
US5376546A (en) 1991-11-04 1994-12-27 Xoma Corporation Analogs of ribosome-inactivating proteins
US5688511A (en) 1991-11-05 1997-11-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Cellular protein TDP-43 and regulation of HIV-1 gene expression
US6153408A (en) 1991-11-15 2000-11-28 Institut Pasteur And Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Altered major histocompatibility complex (MHC) determinant and methods of using the determinant
US5499967A (en) 1992-02-27 1996-03-19 Societe Anonyme Dite: Laboratoires D'hygiene Societe Anonyme Dite: Et De Dietetique (L.H.D.) Transdermal drug delivery device with waveshape generator
US6093399A (en) 1992-03-05 2000-07-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for the specific coagulation of vasculature
US6036955A (en) 1992-03-05 2000-03-14 The Scripps Research Institute Kits and methods for the specific coagulation of vasculature
US6235313B1 (en) 1992-04-24 2001-05-22 Brown University Research Foundation Bioadhesive microspheres and their use as drug delivery and imaging systems
US5444149A (en) 1992-05-11 1995-08-22 Duke University Methods and compositions useful in the recognition, binding and expression of ribonucleic acids involved in cell growth, neoplasia and immunoregulation
US5645986A (en) * 1992-05-13 1997-07-08 Board Of Reagents, The University Of Texas System Therapy and diagnosis of conditions related to telomere length and/or telomerase activity
US5686306A (en) 1992-05-13 1997-11-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and reagents for lengthening telomeres
US5489508A (en) 1992-05-13 1996-02-06 University Of Texas System Board Of Regents Therapy and diagnosis of conditions related to telomere length and/or telomerase activity
US5837453A (en) 1992-05-13 1998-11-17 Geron Corporation Telomerase activity assays
US5523389A (en) 1992-09-29 1996-06-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of human immunodeficiency virus
US5834247A (en) 1992-12-09 1998-11-10 New England Biolabs, Inc. Modified proteins comprising controllable intervening protein sequences or their elements methods of producing same and methods for purification of a target protein comprised by a modified protein
US6288042B1 (en) 1993-04-23 2001-09-11 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-viral guanosine-rich tetrad forming oligonucleotides
US6323185B1 (en) 1993-04-23 2001-11-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Anti-viral guanosine-rich oligonucleotides and method of treating HIV
US5567604A (en) * 1993-04-23 1996-10-22 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-viral guanosine-rich oligonucleotides
US5443962A (en) 1993-06-04 1995-08-22 Mitotix, Inc. Methods of identifying inhibitors of cdc25 phosphatase
US6479055B1 (en) 1993-06-07 2002-11-12 Trimeris, Inc. Methods for inhibition of membrane fusion-associated events, including respiratory syncytial virus transmission
US6017536A (en) 1993-06-07 2000-01-25 Trimeris, Inc. Simian immunodeficiency virus peptides with antifusogenic and antiviral activities
US5863726A (en) 1993-11-12 1999-01-26 Geron Corporation Telomerase activity assays
US5804380A (en) 1993-11-12 1998-09-08 Geron Corporation Telomerase activity assays
US5614503A (en) 1993-11-12 1997-03-25 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Amphipathic nucleic acid transporter
US5449758A (en) 1993-12-02 1995-09-12 Life Technologies, Inc. Protein size marker ladder
US5625031A (en) 1994-02-08 1997-04-29 Bristol-Myers Squibb Company Peptide inhibitors of the p33cdk2 and p34cdc2 cell cycle regulatory kinases and human papillomavirus E7 oncoprotein
US5643778A (en) 1994-02-17 1997-07-01 The Wistar Institute Of Anatomy & Biology RNA editing enzyme and methods of use thereof
US5763174A (en) 1994-02-17 1998-06-09 The Wistar Institute Of Anatomy & Biology RNA editing enzyme and methods of use thereof
US5594120A (en) 1994-02-18 1997-01-14 Brigham And Women's Hospital, Inc. Integrin alpha subunit
US6037329A (en) 1994-03-15 2000-03-14 Selective Genetics, Inc. Compositions containing nucleic acids and ligands for therapeutic treatment
US5583016A (en) 1994-07-07 1996-12-10 Geron Corporation Mammalian telomerase
US6183751B1 (en) 1994-08-18 2001-02-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Unique associated Kaposi's Sarcoma virus sequences and uses thereof
US5681702A (en) 1994-08-30 1997-10-28 Chiron Corporation Reduction of nonspecific hybridization by using novel base-pairing schemes
US5631146A (en) 1995-01-19 1997-05-20 The General Hospital Corporation DNA aptamers and catalysts that bind adenosine or adenosine-5'-phosphates and methods for isolation thereof
IL116816A (en) 1995-01-20 2003-05-29 Rhone Poulenc Rorer Sa Cell for the production of a defective recombinant adenovirus or an adeno-associated virus and the various uses thereof
US5643890A (en) 1995-01-31 1997-07-01 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Synthetic oligonucleotides which mimic telomeric sequences for use in treatment of cancer and other diseases
DE19502912A1 (de) 1995-01-31 1996-08-01 Hoechst Ag G-Cap Stabilisierte Oligonucleotide
US5932556A (en) 1995-09-17 1999-08-03 Tam; Robert C Methods and compositions for regulation of CD28 expression
US5624799A (en) 1995-02-13 1997-04-29 The Burnham Institute Cancer-associated mar binding protein
US6020139A (en) 1995-04-25 2000-02-01 Oridigm Corporation S-adenosyl methionine regulation of metabolic pathways and its use in diagnosis and therapy
DE69629563T2 (de) 1995-05-03 2004-07-22 The President And Fellows Of Harvard College, Cambridge Bestimmung der funktion von calcineurin in immunosuppression und neurotoxizität
US5843732A (en) 1995-06-06 1998-12-01 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Method and apparatus for determining consensus secondary structures for nucleic acid sequences
US5741677A (en) 1995-06-07 1998-04-21 Geron Corporation Methods for measuring telomere length
US5656430A (en) 1995-06-07 1997-08-12 Trevigen, Inc. Oscillating signal amplifier for nucleic acid detection
US5763178A (en) 1995-06-07 1998-06-09 Trevigen, Inc. Oscillating signal amplifier for nucleic acid detection
WO1997002279A1 (en) 1995-07-06 1997-01-23 Ctrc Research Foundation Methods and compositions for modulation and inhibition of telomerase
US5968506A (en) 1995-08-04 1999-10-19 Geron Corporation Purified telomerase
US5776696A (en) 1995-09-15 1998-07-07 Merck & Co., Inc. High throughput assay using fusion proteins
US5783398A (en) 1995-09-15 1998-07-21 Merck & Co., Inc. High throughput assay using fusion proteins
US5854223A (en) 1995-10-06 1998-12-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York S-DC28 as an antirestenosis agent after balloon injury
US5861498A (en) 1995-11-01 1999-01-19 Thomas Jefferson University Nucleotides encoding immunophilin FKBP46 and fragments thereof
JP3089350B2 (ja) 1995-11-20 2000-09-18 ギルフォード ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド シクロフィリンロタマーゼ活性の阻害剤
US6214805B1 (en) 1996-02-15 2001-04-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services RNase L activators and antisense oligonucleotides effective to treat RSV infections
DK0885002T3 (da) 1996-03-04 2011-08-22 Penn State Res Found Materialer og fremgangsmåder til forøgelse af cellulær internalisering
US6274313B1 (en) 1996-03-21 2001-08-14 Pioneer-Hybrid International, Inc. Oligonucleotides with cationic phosphoramidate internucleoside linkages and methods of use
US6030955A (en) 1996-03-21 2000-02-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York And Imclone Systems, Inc. Methods of affecting intracellular phosphorylation of tyrosine using phosphorothioate oligonucleotides, and antiangiogenic and antiproliferative uses thereof
US5734040A (en) 1996-03-21 1998-03-31 University Of Iowa Research Foundation Positively charged oligonucleotides as regulators of gene expression
US6331617B1 (en) 1996-03-21 2001-12-18 University Of Iowa Research Foundation Positively charged oligonucleotides as regulators of gene expression
CA2250923A1 (en) 1996-03-26 1997-10-02 Gabriella Zupi Oligonucleotide treatments and compositions for human melanoma
CA2175435A1 (en) 1996-04-30 1997-10-31 Joseph Lam Proteins involved in the synthesis and assembly of o-antigen in pseudomonas aeruginosa
US6027881A (en) 1996-05-08 2000-02-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Mutant Aequorea victoria fluorescent proteins having increased cellular fluorescence
US5756710A (en) 1996-06-05 1998-05-26 The Trustees Of Columbia University In City Of New York Phosphorothioate oligonucleotides that bind to the V3-loop and uses thereof
US5792613A (en) 1996-06-12 1998-08-11 The Curators Of The University Of Missouri Method for obtaining RNA aptamers based on shape selection
US5780447A (en) 1996-06-14 1998-07-14 St. Jude Children's Research Hospital Recombinant adeno-associated viral vectors
US6348586B1 (en) 1996-07-25 2002-02-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Unique associated Kaposi's sarcoma virus sequences and uses thereof
US6107029A (en) 1996-07-31 2000-08-22 Message Pharmaceticals, Inc. Universal method for detecting interactions between RNA molecules and RNA binding proteins
US5691145A (en) 1996-08-27 1997-11-25 Becton, Dickinson And Company Detection of nucleic acids using G-quartets
US6475789B1 (en) 1996-10-01 2002-11-05 University Technology Corporation Human telomerase catalytic subunit: diagnostic and therapeutic methods
DE69739497D1 (de) 1996-10-01 2009-08-27 Geron Corp Menschlische Telomerase katalytische Untereinheit
US5898860A (en) * 1996-10-01 1999-04-27 Leibold; William Steven System and method for automatically generating a control drawing for a real-time process control system
US5849564A (en) 1996-11-29 1998-12-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Polypeptides from Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus, DNA encoding same and uses thereof
EP0990142A4 (en) 1996-12-31 2000-09-27 Genometrix Genomics Inc MULTIPLEXED MOLECULAR ANALYSIS METHOD AND DEVICE
US6416959B1 (en) 1997-02-27 2002-07-09 Kenneth Giuliano System for cell-based screening
US6126965A (en) 1997-03-21 2000-10-03 Georgetown University School Of Medicine Liposomes containing oligonucleotides
FR2763943B1 (fr) 1997-05-28 1999-07-09 Rhone Poulenc Rorer Sa Composes, leur preparation et leur utilisation pour le transfert d'acides nucleiques dans les cellules
US6028058A (en) 1997-07-21 2000-02-22 Ciblex Corporation Methods and compositions for regulating nuclear trafficking of proteins
AU750947C (en) 1997-09-22 2003-05-22 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Nucleic acid catalysts with endonuclease activity
US6025194A (en) 1997-11-19 2000-02-15 Geron Corporation Nucleic acid sequence of senescence asssociated gene
US6455250B1 (en) 1997-12-11 2002-09-24 The Regents Of The University Of California Endonuclease compositions and methods of use
US5989860A (en) 1997-12-12 1999-11-23 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human isomerase homologs
US5932475A (en) 1997-12-12 1999-08-03 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human nucleolin-like protein
US5989823A (en) 1998-09-18 1999-11-23 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Homogeneous detection of a target through nucleic acid ligand-ligand beacon interaction
US6376226B1 (en) 1998-01-09 2002-04-23 Thomas Jefferson University Recombinant, active caspases and uses thereof
US6071732A (en) 1998-01-29 2000-06-06 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Tyrosylprotein sulfotransferases, nucleic acids encoding tyrosylprotein sulfotransferases, and methods of use thereof
US6255055B1 (en) 1998-03-09 2001-07-03 Wisconsin Alumni Research Foundation c-myc coding region determinant-binding protein (CRD-BP) and its nucleic acid sequence
US6332897B1 (en) 1998-03-27 2001-12-25 Glaxo Wellcome Inc. Assay methods
US6180348B1 (en) 1998-04-20 2001-01-30 Weihua Li Method of isolating target specific oligonucleotide ligands
US6017709A (en) 1998-04-29 2000-01-25 University Of Houston DNA replication templates stabilized by guanine quartets
US6171843B1 (en) 1998-06-01 2001-01-09 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human peptidyl-prolyl isomerases
US6274725B1 (en) 1998-06-02 2001-08-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Activators for oligonucleotide synthesis
AU5492499A (en) 1998-08-21 2000-03-14 University Of Virginia Patent Foundation Signal generating oligonucleotide-based biosensor
AU2342900A (en) 1998-09-23 2000-05-01 Cleveland Clinic Foundation, The Novel interferon stimulated and repressed genes
US6465176B1 (en) 1998-10-02 2002-10-15 Message Pharmaceuticals, Inc. Method for identifying compounds RNA/RNA binding protein interactions
US6423493B1 (en) 1998-10-26 2002-07-23 Board Of Regents The University Of Texas System Combinatorial selection of oligonucleotide aptamers
US6426231B1 (en) 1998-11-18 2002-07-30 The Texas A&M University System Analyte sensing mediated by adapter/carrier molecules
US6177254B1 (en) 1998-12-15 2001-01-23 Jerome Bernard Rattner Nucleolus autoantigenic marker for systemic lupus erthyematosus
US5948680A (en) 1998-12-17 1999-09-07 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of Elk-1 expression
AU3316600A (en) 1999-02-22 2000-09-21 Torben F. Orntoft Gene expression in bladder tumors
MXPA01009888A (es) 1999-03-29 2003-07-21 Iaf Biochem Int Metodos para tratar leucemia.
US6383752B1 (en) 1999-03-31 2002-05-07 Hybridon, Inc. Pseudo-cyclic oligonucleobases
US7960540B2 (en) 1999-04-08 2011-06-14 Advanced Cancer Therapeutics, Llc Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
US20080318889A1 (en) 1999-04-08 2008-12-25 Antisoma Research Limited Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
US8114850B2 (en) 1999-04-08 2012-02-14 Advanced Cancer Therapeutics, Llc Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
WO2000061597A1 (en) 1999-04-08 2000-10-19 Uab Research Foundation Antiproliferative activity of g-righ oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
US20080318890A1 (en) 1999-04-08 2008-12-25 Antisoma Research Limited Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
AU751168B2 (en) 1999-04-23 2002-08-08 Molecular Probes, Inc. Xanthene dyes and their application as luminescence quenching compounds
US6316200B1 (en) 2000-06-08 2001-11-13 Becton, Dickinson And Company Probes and methods for detection of nucleic acids
US6200746B1 (en) 1999-08-25 2001-03-13 Pharmacia & Upjohn Company Methods of identifying anti-viral agents
US6379888B1 (en) 1999-09-27 2002-04-30 Becton, Dickinson And Company Universal probes and methods for detection of nucleic acids
US6420122B1 (en) 1999-09-27 2002-07-16 Massachusetts Institute Of Technology Methods of screening for agents that inhibit aggregation of polypeptides
US6165789A (en) 1999-10-27 2000-12-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of hnRNP A1 expression
US6165786A (en) 1999-11-03 2000-12-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of nucleolin expression
EP1238070B1 (en) 1999-12-13 2007-08-15 Bioniche Life Sciences Inc. Therapeutically useful synthetic oligonucleotides
US6291187B1 (en) 2000-05-12 2001-09-18 Molecular Staging, Inc. Poly-primed amplification of nucleic acid sequences
US7541150B2 (en) 2002-04-08 2009-06-02 University Of Louisville Research Foundation, Inc Method for the diagnosis and prognosis of malignant diseases
US7357928B2 (en) 2002-04-08 2008-04-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Method for the diagnosis and prognosis of malignant diseases
ATE458196T1 (de) 2002-06-26 2010-03-15 Univ Louisville Res Found Verfahren zum apoptosenachweis
US20050187176A1 (en) 2003-10-10 2005-08-25 Bates Paula J. Method for inhibiting NF-kappa B signaling and use to treat or prevent human diseases
US20090131351A1 (en) 2007-11-16 2009-05-21 Antisoma Research Limited Methods, compositions, and kits for modulating tumor cell proliferation
JP2011511051A (ja) 2008-02-05 2011-04-07 アンティソマ リサーチ リミテッド 生物学的物質およびそれらの使用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11346800A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Sony Cp Laboratories:Kk 皮膚の老化度の測定方法および測定用キット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526968A (ja) * 2002-04-08 2005-09-08 ユニヴァーシティ オブ ルイスヴィル リサーチ ファウンデイション インコーポレイテッド 悪性疾病の診断および予知方法
JP4841109B2 (ja) * 2002-04-08 2011-12-21 ユニヴァーシティ オブ ルイスヴィル リサーチ ファウンデイション インコーポレイテッド 悪性疾病の診断および予知方法
JP2012532123A (ja) * 2009-06-29 2012-12-13 アプタバイオ セラピュティックス インコーポレイテッド 治療効能のある変形核酸及びグアノシンを含有するオリゴヌクレオチド変形体
US9056886B2 (en) 2009-06-29 2015-06-16 Aptabio Therapeutics Inc. Guanosine-rich modified oligonucleotides and antiproliferative activity thereof
JP7436710B2 (ja) 2020-05-19 2024-02-22 アニゲン カンパニー、リミテッド 新規のヌクレオリン-結合ペプチド及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU775412B2 (en) 2004-07-29
EP1181304A4 (en) 2002-10-02
EP1181304A1 (en) 2002-02-27
ES2296615T3 (es) 2008-05-01
US7314926B1 (en) 2008-01-01
DE60036700D1 (de) 2007-11-22
WO2000061597A1 (en) 2000-10-19
ATE375358T1 (de) 2007-10-15
CA2370000A1 (en) 2000-10-19
US8648051B2 (en) 2014-02-11
WO2000061597A9 (en) 2001-11-29
PT1181304E (pt) 2008-01-23
DK1181304T3 (da) 2008-02-11
AU4212900A (en) 2000-11-14
EP1181304B1 (en) 2007-10-10
DE60036700T2 (de) 2008-07-24
CY1106991T1 (el) 2012-09-26
US20090326047A1 (en) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002541264A (ja) 冨gオリゴヌクレオチドの抗増殖活性およびヌクレオリンに結合するためのその使用方法
US6030955A (en) Methods of affecting intracellular phosphorylation of tyrosine using phosphorothioate oligonucleotides, and antiangiogenic and antiproliferative uses thereof
JP5462632B2 (ja) Dbaitおよびその単独使用
CA2662065C (en) Dbait and uses thereof
JP3054745B2 (ja) raf遺伝子発現のアンチセンスオリゴヌクレオチド調節
CA2480308C (en) Antisense iap nucleobase oligomers and uses thereof
RU2571660C2 (ru) Модуляторы гликопротеина vi, представляющие собой нуклеиновую кислоту
JP2008538896A (ja) 小分子活性化rna分子及び使用方法
US20030096777A1 (en) Modulation of gene expression by combination therapy
US8114850B2 (en) Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
CN109481455A (zh) 治疗kras相关疾病的有机组合物
US7960540B2 (en) Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
KR20110017005A (ko) Tgf-베타 수용체 유전자 발현 억제용 조성물 및 방법
US20080318890A1 (en) Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
US20080318889A1 (en) Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
EP1432450B1 (en) Therapeutically useful triethyleneglycol cholesteryl oligonucleotides
US20110178161A1 (en) Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using same to bind to nucleolin
EP1930340A1 (en) Antiproliferative activity of G-rich oligonucleotides and method of using the same to bind to nucleolin
CA2743828C (en) Fas/fasl or other death receptor targeted methods and compositions for killing tumor cells
Geiger et al. antisense oligonucleotides, mdm2, p53, apoptosis
WO2023192828A2 (en) Compositions and methods for the treatment of angiopoietin like 7 (angptl7) related diseases
AU2007298990B8 (en) Dbait and uses thereof
Stewart The efficacy of clamp-forming antisense oligonucleotides on c-myc oncogene expression in a mouse melanoma model
Kui Antisense inhibition of glucose transporter 5 on breast tumor cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120327