JP2002541158A - ガンの予防におけるヒドロキシマタイレシノール - Google Patents

ガンの予防におけるヒドロキシマタイレシノール

Info

Publication number
JP2002541158A
JP2002541158A JP2000609455A JP2000609455A JP2002541158A JP 2002541158 A JP2002541158 A JP 2002541158A JP 2000609455 A JP2000609455 A JP 2000609455A JP 2000609455 A JP2000609455 A JP 2000609455A JP 2002541158 A JP2002541158 A JP 2002541158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
cancer
hydroxymatairesinol
hmr
foods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000609455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4852685B2 (ja
Inventor
アホツパ、マルック
エッカーマン、クリスター
カンガス、ラウリ
メケレ、サリ
サーリネン、ニーナ
サンチ、リスト
ヴェッリ、アンニ
Original Assignee
ホルモス ヌトラセウティカル オサケ ユキチュア リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホルモス ヌトラセウティカル オサケ ユキチュア リミテッド filed Critical ホルモス ヌトラセウティカル オサケ ユキチュア リミテッド
Publication of JP2002541158A publication Critical patent/JP2002541158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4852685B2 publication Critical patent/JP4852685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/32Antioestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ヒドロキシマタイレシノールをヒトに投与することにもとづく、ヒトのガン、ある種の非ガン性ホルモン依存性疾患および/または心疾患の予防方法に関する。本発明はまた、ヒドロキシマタイレシノールをヒトに投与することにもとづく、ヒトの血清中のエンテロラクトンまたはヒドロキシマタイレシノールのほかの代謝産物の濃度を増加させる方法であって、それによってヒトのガン、ある種の非ガン性ホルモン依存性疾患の予防をもたらす方法に関する。さらに、本発明はヒドロキシマタイレシノールからなる医薬品、食品添加物および食品に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [技術分野] 本発明は、ヒドロキシマタイレシノールをヒトに投与することによる、ヒトの
ガン、ある種の非ガン性ホルモン依存性疾患および/または心疾患の予防方法に
関する。本発明はさらに、ヒドロキシマタイレシノールをヒトに投与することに
よるヒトの血清中のエンテロラクトンまたはヒドロキシマタイレシノールのほか
の代謝産物の濃度を増加させる方法であって、それによってヒトのガン、ある種
の非ガン性ホルモン依存性疾患および/または心疾患の予防をもたらす方法に関
する。また、本発明はヒドロキシマタイレシノールを含有する医薬品、食品添加
物および食品に関する。
【0002】 [発明の背景] 本発明の背景、およびとくに実用に関してさらに詳細に述べた例を説明するた
め、ここで用いた刊行物などを参考文献として組み入れる。
【0003】 リグナン類は2,3−ジベンジルブタン骨格を有するフェノール系化合物の一
群である。これらは、前駆体とよばれる桂皮酸、コーヒー酸、フェルラ酸、クマ
リン酸およびガリウム酸などの単量体単位のカップリングによって形成される(
エアおよびロイク、1990年)。リグナンは植物に広く分布しており、さまざ
まな部位(根、葉、幹、種子、果実)に見られるが、少量である。多くの供給源
(種子や果実)において、リグナンは植物の繊維成分と結びついたグリコシド共
役体として検出される。哺乳類のリグナン前駆体の最も一般的な供給源食物は未
精製の穀物である。食用植物のなかでリグナンの濃度が最も高いのは亜麻仁(fl
axseed)であり、次に未精製の穀物、とくにライ麦があげられる。表1にさまざ
まな植物性食品から生成される哺乳類のリグナンを示す。
【0004】 針葉樹にも多量のリグナンが見られる。リグナンの型は種によって異なり、リ
グナンの量は樹木の部位によって相違する。トウヒ(Picea abies)の心材に見
られる典型的なリグナンには、ヒドロキシマタイレシノール(HMR)、α−コ
ニデンドリン(conidendrin)、コニデンドリン酸、マタイレシノール、イソラ
リシレシノール(isolariciresinol)、セコイソラリシレシノール(secoisolar
iciresinol)、リオヴァイル(liovile)、ピセアレシノ−ル(picearesinol)
、ラリシレシノールおよびピノレシノールがある(エクマン、1979年)。ト
ウヒ中のリグナンのうち、最も豊富に含まれる単一成分はHMRであり、全リグ
ナンの約60パーセントを占め、主に非共役遊離形で存在する。太い根における
リグナン濃度は2〜3パーセントである。大量のリグナンは枝の心材(5〜10
パーセント)やねじれた部分(twists)の心材に含まれ、とくに木節ではリグナ
ンの量は10パーセントより多い(エクマン、1976年および1979年)。
これらの濃度は、リグナン高含有材料として知られる、亜麻を挽いて粉末にした
ものと比べ約100倍である。
【0005】 ヒドロキシマタイレシノールの化学構造は
【0006】
【化1】
【0007】 である。
【0008】 リグナンはたとえば、圧縮材の繊維から単離することができる。これらの繊維
は幹や、紙の品質を悪化させる木節(大き過ぎる木材チップの画分)の圧縮材か
ら生じる(エクマン、1976年)。
【0009】 マタイレシノールやセコイソラリシレシノールなどの植物性リグナンは、腸内
微生物(gut microflora)によって、哺乳類リグナン、つまりそれぞれエンテロ
ラクトンおよびエンテロジオールに変換される(アクセルソンら、1982年)
。それらは腸肝循環し、グルクロニド共役体として尿に排出される(アクセルソ
ンおよびセッチェル、1982年)。リグナンの化学的な予防作用の実験的な証
拠として、脂肪分の多い食品にリグナン高含有亜麻仁粉末(5〜10%)または
亜麻仁リグナン(セコイソラリシレシノール−ジグリコシド(SDG))を加え
ると、ラットにおいて抗エストロゲン感受性DMBA誘発性乳ガンの進行が抑制
された(セレイノおよびトンプソン、1991年、1992年、トンプソンら1
996年a、1996年b)。それらにより、上皮細胞の増殖、核異常、腫瘍の
成長および新しい腫瘍の発生が減少した。また、大量のリグナンの摂取が実験的
前立腺および結腸ガンを防ぐ可能性もある。食用ライ麦(リグナンを含む)によ
って、ラットの移植されたダニングR3327前立腺ガンの成長が初期段階で抑
制された(ツァンら、1997年;ランドストロームら、1998年)。明らか
な腫瘍を有する動物の割合、腫瘍の大きさ、および成長率はかなり低かった。さ
らに、亜麻仁またはSDGを加えることによって、ラットの結腸において化学的
に誘導された異常陰窩の形成が抑制された(セレイノおよびトンプソン、199
2年。ジェナブおよびトンプソン、1996年)。よって、抗腫瘍作用は、弱い
エストロゲン−抗エストロゲン様特性および/またはほかのメカニズムによって
起こる可能性があるが、それら特性やメカニズムはあまり解明されていない。
【0010】 乳ガンの女性では、エンテロラクトンの尿への排出および血清中濃度が低く(
イングラムら、1997年;フルテンら、1998年)、それはリグナンが化学
的予防性であることを示している。哺乳類のリグナン(エンテロラクトンおよび
エンテロジオール)は、エストロゲンと構造が似ているので、ホルモン性のガン
、つまり乳ガンなどを緩和する、と仮定されてきた。エンテロラクトンはMCF
−7細胞において弱いエストロゲン様の潜在力を有するが(モサビおよびアドラ
クルツ、1992年)、マウスの子宮重量においてはエストロゲン様の応答は見
られなかった(セッチェルら、1981年)。エストロゲン様活性の兆候として
、ラットに妊娠および授乳期間中SDGを与えることによって、離乳時には子宮
重量が増加したが、後期にはその効果ははっきりしなかった(タウら、1998
年)。また、予想される抗腫瘍効果は、リグナンの抗エストロゲン様作用と結び
ついている(ウォーターズおよびノーラー、1982年)。哺乳類リグナン、つ
まりエンテロラクトンによるアロマターゼの阻害は、リグナン高含有植物性食品
の消費により乳ガンなどのエストロゲン依存性疾病を低減するメカニズムを提示
していることが考えられる(アドラクルツら、1993年;ワンら1994年)
。リグナンの潜在的な抗酸化活性もまた、ガンの進行を予防するリグナン作用の
メカニズムを示していることが考えられる。さらに、哺乳類のリグナンは、テス
トステロンの、強い細胞内アンドロゲンである5α−ジヒドロテストステロン(
DHT)への変換をヒトにおいて可能な濃度で阻害することを示した(エバンズ
ら、1995年)。DHT濃度の低下は、前立腺ガン(PC)や良性前立腺過形
成(BPH)の危険性を緩和するであろう。
【0011】 エンテロラクトンの前駆体としてのリグナンはまた、下部尿道症(LUTS)
および女性化乳房を軽減することができる。我々は、動物実験の結果に基づき、
膀胱頸部共同運動障害あるいは外括約筋偽共同運動障害として顕われる尿道共同
運動障害における筋機能障害の進行に、エストロゲンが重要な役割を果たすこと
を示唆した(シュトレングら、考察は未発表)。そのような神経筋の変化は、ア
ロマターゼ阻害剤(MPV−2213ad)によって少なくとも部分的に元に戻
るが、それはエストロゲンの役割を表している。さらに、女性化乳房はエストロ
ゲンとの接触やアンドロゲンよりエストロゲンが多く存在する場合などに誘発さ
れる。女性化乳房はアロマターゼ阻害剤によってうまく治療できる。5α−還元
酵素および/またはアロマターゼを阻害するリグナンの能力は、潜在的な抗酸化
活性と合わせて、男性においてホルモン性疾病が進行する際のリグナンによる予
防作用のメカニズムを示している可能性がある。
【0012】 リグナンに潜在するヒトへの効果に関するデータはない。ヒトにおけるリグナ
ンの作用に関する最近の学説は、亜麻仁粉(つまりリグナン)を加えた食品がも
たらす効果の研究から導き出されてきた。女性の食事に亜麻仁粉を含ませた場合
、月経周期に変化が現れた(フィップスら、1993年)。正常な月経周期の被
験者らでは、常食に加えて1日10gの亜麻仁粉を摂取した場合、黄体期の平均
長さがより長くなり、黄体期の血清中の17β−エストラジオールに対するプロ
ゲステロンの比率がより高くなった(フィップスら、1993年)。エストロン
または17β−エストラジオールの濃度に関しては、亜麻摂取グループと対照グ
ループのあいだに大きな相違点はなかった。また、閉経後の女性の血清中エスト
ロゲン濃度に関しても、亜麻摂取グループと対照グループのあいだに大きな相違
点はなかった(ブレジンスキーら、1997年)。亜麻仁粉の追加によって血清
中のSHBG(エストラジオールを強力に結合するタンパク質)の濃度が増加し
た。これは、肝臓組織で見られる典型的なエストロゲン様効果である。一方、S
HBGの濃度の増加により、内因性エストロゲンのバイオアべイラビリティは低
下する。健康な青年の場合、短期間(6週間)の食事への亜麻仁の添加(マフィ
ンに1日10g)は、テストステロンの血漿中濃度に目立った影響を示さず、男
性におけるエストロゲン作用(estrogenicity)の欠如を示している(シュルツ
ら、1991年)。同時にこれらの研究は、リグナンは弱いホルモン(エストロ
ゲン様および抗エストロゲン様)効果を有するが、リグナンの作用機構はそのホ
ルモン効果によってすべて説明され得るわけではない、ということを示す。
【0013】 結論として、以前は動物実験や臨床実験で使用するのに充分な量の単離哺乳類
リグナンを入手することはできず、リグナン摂取量を増加させる唯一の可能性は
、繊維質の多い亜麻仁などの食品の消費を増加させることであった。効率よくエ
ンテロラクトンに変換し、大量に生成され単離されうるHMRなどのリグナンは
、ガン、他のホルモン性疾患および心疾患を化学的に予防するための医薬品およ
び機能性食品などの食品の開発において貴重なものである。
【0014】 [発明の要旨] ある側面において、本発明は有効量のヒドロキシマタイレシノール、またはそ
の幾何異性体もしくは立体異性体をヒトに投与することからなる、ヒトのガン、
ある種の非ガン性ホルモン依存性疾患および/または心疾患の予防方法に関する
【0015】 さらなる側面において、本発明は、有効量のヒドロキシマタイレシノール、ま
たはその幾何異性体もしくは立体異性体をヒトに投与することからなる、ヒトの
血清中のエンテロラクトンまたはヒドロキシマタイレシノールのほかの代謝産物
の濃度を増加させる方法であって、それによってヒトのガン、ある種の非ガン性
ホルモン依存性疾患および/または心疾患の予防をもたらす方法に関する。
【0016】 第3の側面において、本発明は、有効量のヒドロキシマタイレシノールまたは
幾何異性体もしくは立体異性体と、薬学的に許容しうる担体とからなる医薬品に
関する。
【0017】 第4の側面において、本発明は、ヒドロキシマタイレシノールまたはその幾何
異性体もしくは立体異性体を濃縮した液体または固体材料からなる、食品添加物
用製品に関する。
【0018】 第5の側面において、本発明は、有効量のヒドロキシマタイレシノールまたは
その幾何異性体もしくは立体異性体からなる食品に関する。
【0019】 もう1つの側面において、本発明は、前記有効量のヒドロキシマタイレシノー
ル、その幾何異性体または立体異性体を食品に添加することからなる食品の安定
性を高める方法に関する。
【0020】 [発明の詳細な説明] 本発明はヒドロキシマタイレシノール(HMR)を食品に添加し、また医薬品
として用いることによってヒトのガン、ある種の非ガン性ホルモン依存性疾患お
よび/または心疾患を予防する、リグナン、つまりHMRの用途に関する。驚い
たことに、HMRはインビボでエンテロラクトンへ代謝されるが、これがリグナ
ンの抗腫瘍特性の原因の一つであると考えられている。インビトロでのHMRの
抗酸化活性は大きく、この特性は、HMRが、体内において有害な遊離酸素種に
対する保護効果を通して心疾患をも防ぐことができるということを示している。
また、本発明は食品の安定性を向上する(つまり栄養価の損失や食品の風味の低
下につながる、脂質および色素の酸化とビタミンの喪失とを抑制する)ための食
品添加物としてのHMRの用途に関する。
【0021】 本発明の方法は、乳ガン、前立腺ガンおよび結腸ガン、下部尿路症、尿道共同
運動障害、膀胱不安定性、膀胱排出口閉塞、良性前立腺過形成および男性の女性
化乳房などの非ガン性ホルモン依存性疾患、および血清中の酸化LDLに起因す
る心疾患の予防に特に効果的である。
【0022】 本発明による医薬品は経口処方であることが好ましい。活性化合物(HMR)
の必要量は、予防すべき特定の症状によって異なるが、標準的な投与量は大人で
1日約10〜100mgである。
【0023】 本発明の食品添加物において、ヒドロキシマタイレシノールで強化される材料
は、HMRとの混合に適し、HMRの特性を損なわない、食用で中毒性のない固
体または液体の材料であればどのようなものでもよい。この材料の役割は主に、
HMRの確実な投与を容易にすることである。好ましい濃度は、たとえば強化さ
れた材料100g中にHMR100mg〜1gである。
【0024】 本発明の食品とは、とくに機能性食品、栄養補助食品、栄養剤、治療用食品、
栄養補給食品、健康食品、遺伝子操作食品(designer food)または任意の食品
である。食品中のHMRの好ましい濃度は、たとえば食品100gに対してHM
R1〜20mgである。
【0025】 本発明の機能性食品はたとえば、バター、マーガリン、ビスケット、パン、ケ
ーキ、アメ、菓子類、ヨーグルトもしくは他の発酵乳製品、またはムースリなど
のシリアルの形が可能である。
【0026】 ヒドロキシマタイレシノールの添加は、栄養価の損失と食品の風味の低下につ
ながる、脂質、ビタミンおよび色素の酸化を抑制することを目的として、食品の
安定性を向上する場合にとくに有用である。このためにHMRの好ましい濃度は
、たとえば約0.1%である。
【0027】 本発明で使用するHMRは、圧縮材の大き過ぎるチップ画分(oversize chip
fraction)(枝、ねじれ部分および木節を含む)から単離する。HMRはガンや
心疾患などの疾病の予防に用いる。
【0028】 HMRの特性を7つの異なる分析方法によって検討した。 1.インビトロにおける抗酸化力の測定 2.JEG−3細胞におけるアロマターゼ阻害力の測定 3.MCF−7培養細胞におけるエストロゲン様および抗エストロゲン様活性の
測定 4.子宮成長の生物学的検定によるエストロゲン様および抗エストロゲン様活性
の評価 5.オスの成体ラットにおけるエストロゲン様および抗エストロゲン様活性の測
定 6.ラットDMBA誘発性乳ガンモデルにおける抗腫瘍活性の調査 7.種々の量のHMRを投与した後のラットの尿に含まれる代謝産物の分析
【0029】 以前は、HMRが樹木のリグナン成分であることから、その特徴はあまり注目
されておらず、生物学的試験を行なうのに充分な量のHMRを単離し、精製する
ことは不可能であった。しかし、トウヒ(spruce)の様々な部位におけるHMR
の分布が知られ(エクマン、1976年および1979年)、リグナン、とくに
HMRの詳細な研究の機会が得られた。
【0030】 HMRの投与量と尿中のエンテロラクトンの量との間に線形相関が見られた。
エンテロラクトンは広く知られた哺乳類のリグナンであり、マタイレジノールか
ら腸内細菌によって、またはエンテロジオールの酸化によって形成される(アク
セルソンおよびセッチェル、1981年;アクセルソンら、1982年)。わず
かな量の代謝されなかったHMRとほかの代謝産物(エンテロジオールと7−ヒ
ドロキシエンテロラクトン)とが尿中に見られた。それらの量は、毎日のHMR
の投与量を増やしても変化しなかった。これらの発見は、HMRが代謝されエン
テロラクトンとなり、さらにジメチル化およびジヒドロキシル化を経てHMRか
ら生じたエンテロラクトンは、エンテロジオールには変換しないということを示
唆している。HMRの構造に基づいて、7−ヒドロキシエンテロラクトンが主な
HMRの代謝産物であると考えられたが、それは違っていた。このヒドロキシル
基は代謝の際に脱離する。HMRの代謝は、SDGの代謝とは異なる。SDGは
代謝によってエンテロジオールになり、その一部は酸化されエンテロラクトンに
なる(リカードら、1996年、ランペら、1994年)。HMRはしたがって
、エンテロラクトンの直接の前駆体として、SDGよりも有利である。
【0031】 HMRはラットの子宮または男性において、たとえあるとしても弱いエストロ
ゲン様活性しか示さない。HMRはMCF−7細胞において、弱く有意性のない
エストロゲン様活性しか示さない。また、HMRに関して抗エストロゲン活性は
見られなかった。それゆえ、図2に示すように、HMRがラットのDMBA誘発
性腫瘍モデルにおいて非常に有意な抗腫瘍活性を示したことは驚きである。HM
Rの活性はHMR自身あるいはエンテロラクトンが原因であると考えられる。し
かし、ラットにDMBA処理ののち、2種類の投与量(3および15mg/kg
)でHMRを与えた場合、HMRの化学的予防作用には投与量との因果関係はな
かった。よって、抗腫瘍効果を得るためには、HMRは必ずしもエンテロラクト
ンに変換される必要はなく、またこれらのリグナンの投与量はより少量でも最大
の化学的予防効果を得るのに充分である。
【0032】 表2および3に示すように、HMRは非常に有効な抗酸化剤である。HMRは
、既知の最も強力な、脂質過酸化反応の阻害剤のひとつであり、LDLの酸化を
防ぐ優れた阻害剤である。LDLの酸化の阻害はヒトにおいて非常に重要である
とされている。なぜなら、酸化LDLの血清中濃度が、アテローム性動脈硬化症
といった心疾患を予測する最良のものの一つとされているからである。HMRは
食品の安定性を向上する(つまり栄養価の損失と食品の風味の低下につながるビ
タミン、脂質および色素の酸化を抑制する)食品添加物となりうる。なぜなら、
HMRは、食品安定性の向上のために通常用いられる、よく知られた抗酸化剤、
すなわちブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)およびブチル化ヒドロキシト
ルエン(BHT)などよりもさらに優れたスーパーオキシドアニオンの捕捉剤お
よびペルオキシラジカルの捕捉剤であるからである。
【0033】 実験 薬品 リグナンのエストロゲン様作用、抗エストロゲン様作用、芳香族化(aromatiz
ation)を阻害する能力そして抗酸化特性を調べるため、様々なリグナンをイン
ビトロで試験した。試験用化合物は以下から入手した。エンテロジオールおよび
エンテロラクトンは、イギリス、ロンドンのプランテック社(Plantech)より購
入した。2つの7−OHエナンチオマーを有する7−ヒドロキシエンテロラクト
ンはフィンランド、ヘルシンキ大学応用化学研究室、クリスティナ・ワララ教授
(Dr. Kristina Waehaelae)のご好意により提供された。
【0034】 樹木からのHMRの抽出 エクマン(1976年)およびエクマン(1979年)に記載の方法によって
、HMR抽出物をノルウェイ・トウヒ(Picea Abies)より単離した。簡単言う
と、凍結乾燥粉末心材をヘキサンでソックスレー抽出し、無極性、親油性の抽出
物を除去した。その木材試料をアセトン/水(9:1 v/v)を用いて、同じ
装置でさらに抽出し、粗リグナンを得た。ヒドロキシマタイレシノール(HMR
)およびその異性体を単離し、さらに精製するため、XAD樹脂で再度クロマト
グラフィーを行なった。
【0035】 インビトロにおける抗酸化力の測定 リグナンの抗酸化力を4つの異なる方法で評価した。1)脂質過酸化の阻害、
2)低比重リポタンパク(LDL)酸化の阻害、3)スーパーオキシド アニオ
ンの捕捉および4)ぺルオキシラジカルの捕捉の分析である。
【0036】 脂質過酸化の阻害は、インビトロでのラット肝臓ミクロソームにおいてtert−
ブチルハイドロパーオキサイド誘発脂質過酸化(t−BuOOH−LP)を阻害
するリグナンの能力により評価した(アホトゥパら、1997年)。t−BuO
OH−LPに対する試験は次のように行なった。緩衝液0.8ml(50mM
炭酸ナトリウム、pH10.2、0.1mM EDTA)を照度計のキュベット
にピペットで注入した。最終濃度が1.5mg タンパク質/ml の希釈肝臓ミ
クロソーム20μlを添加し、ついで、ルミノール6ml(0.5mg/ml)
および試験用薬品(test chemicals)を加えた。エタノールまたはジメチルスル
ホキシド(インキュベーション体積の2%)で希釈した少量の被験化合物をイン
キュベーション混合物に加え、ビヒクル(vehicle)(エタノールまたはジメチ
ルスルホキシド)の場合と脂質過酸化力を比較した。0.9mMのt−BuOO
H 0.05mlを用いて33℃で反応を開始した。化学発光を1分ごとに約4
5分間測定し、曲線下部の面積(積分)を求めた。化学発光の測定は分析専用ソ
フトを用いてパーソナルコンピュータに接続したバイオ−オービット(Bio-Orbi
t)1251照度計(バイオ−オービット社製、ツルク、フィンランド)を用い
て行なった。
【0037】 LDLの酸化の阻害は、アホトゥパら(1996年)に記載の方法によって評
価した。簡単に言うと、緩衝化ヘパリンを用いて沈殿(precipitation)により
LDLを単離した。リン酸緩衝液中で再度懸濁した後、20mMのCuCl2
添加し、混合液を37℃で3時間インキュベートした。こののちクロロフォルム
−メタノールによりLDL脂質を抽出し、窒素下で乾燥し、シクロヘキサンに再
び溶解させ、分光光度法を用い、234nmで分析した。吸光度の強度はLDL
の酸化を示す。さまざまな化合物のLDL酸化防止力を調べるため、CuCl2
添加前のインキュベーション混合物にそれらの化合物を加えた。分析中に被験化
合物の妨げとなりうるものは、インキュベーション期間の前後に234nmでの
吸収を測定することによって取り除いた。初期濃度(0.1mM)で抗酸化効果
を示した化合物に関し、IC−50値(被験化合物によってLDLの酸化が50
%阻害された濃度)を求めた。
【0038】 スーパーオキシドアニオン捕捉方法は、キサンチン−キサンチンオキシダーゼ
系により調製した条件下で生成されるスーパーオキシドアニオン、および生成し
た反応性酸素種の照度計による検出にもとづいた(アホトゥパら、1997年)
。被験化合物が化学発光を減少させる能力を評価した。IC−50濃度(50%
の化学発光が抑制された濃度)を求めた。
【0039】 ペルオキシラジカル捕捉の分析は、2,2'−アゾビス(2−アミジノプロパ
ン)HClの熱分解によるペルオキシラジカルの発生、および化学発光によるそ
の検出にもとづいた(アホトゥパら、1997年)。その結果を化学量論的な因
子、つまり被験化合物1モルにつき何モルのペルオキシラジカルが捕捉されうる
か、として求めた。
【0040】 JEG−3細胞におけるアロマターゼ阻害力の測定 HMRおよび構造的に関連するリグナン(エンテロラクトン、エンテロジオー
ルおよび7−ヒドロキシエンテロラクトン)の効果を、ヒト絨毛癌細胞株である
JEG−3細胞における3H−アンドロステンジオンからの3H−17β−エスト
ラジオールの生成にもとづいて調べた。JEG−3絨毛癌細胞は、インビトロで
アロマターゼ阻害作用を調査し得る有効なアロマターゼ・モデルである(クレッ
ケルら、1991年)。ウシ胎仔血清(FCS)10%含有DMEM中に細胞を
保持した。3H−アンドロスト−4−エン,3,17−ジオン(0.5nM)50
μl、非標識アンドロステンジオン(0.5nM)50μl、被験化合物(10
mM)100μlおよび細胞懸濁液800μl(細胞100万個)をインキュベ
ーション混合物とした。4時間のインキュベーションののち、非標識の担体(ア
ンドロステンジオン、テストステロン、17β−エストラジオールおよびエスト
ロン)を加えた。ジクロロメタン3.0mlを用いてそれらステロイドを2回抽
出した。以前に述べられたように、HPLCを用いて放射性標識3H−17β−
エストラジオールの分離と定量を行なった(マケラら、1995年)。カラム系
は保護カラム、続いてC18 150×3.9mmID分析カラム(テクノパッ
ク10C18HPLCテクノロジー;ウェリントンハウス、チェシャー州、イギ
リス)から構成された。移動相はアセトニトリル/水(35/65)であり、流
速は1.2ml/分であった。放射性代謝物質のインライン検出のため、HPL
Cカラムの溶離液を液体蛍光体(liquid scintillant)と連続的に混合し、イン
ライン放射能検出器を用いてモニターした。
【0041】 MCF−7培養細胞におけるエストロゲン様および抗エストロゲン様活性の測
定 MCF−7細胞株(ヒト乳ガン細胞)保存培養物(stock cultures)は、5%
FCS、ペニシリン100 U/ml、ストレプトマイシン100μg/ml、
インシュリン10μg/mlおよび17β−エストラジオール1nMを加えたフ
ェノールレッドを含まないRPMI培地中、T−75細胞培養びん内で培養した
。培地は1週間に3回新しいものと交換した。保存培養物をトリプシン処理によ
って取り出し、フェノールレッドを含まないベルセン溶液(versene solution)
10ml中に懸濁し、800rpmで5分間遠心分離した。5%デキストラン木
炭除去(dextran charcoal stripped)FSC(dcFSC)を加えたRPMI
培地中に細胞ペレットを慎重に再懸濁し、6穴プレートに50000細胞個/3
.0ml溶媒/ウェルの割合で播種した。培養2日目に培地を交換し、被験化合
物を加えた。リグナン化合物のエストロゲン様効果を調べるため、リグナン化合
物をエタノールに希釈し、細胞培養物に加え、最終濃度を1.0Mとした。各増
殖検定において、1.0nM17β−エストラジオールのエタノール溶液をエス
トロゲン様反応に関する陽性対照として使用した。同量のエタノールを対照ウェ
ルに加えた。また、抗エストロゲン様効果を調べるため、17β−エストラジオ
ールとリグナンとの両溶液を培養細胞に加えた。被験化合物の存在下において5
日〜7日間細胞を培養し、培地は2日おきに交換した。細胞増殖は、コールター
計数器を用いて溶出した核を数えることによって定量化した。
【0042】 未成熟ラットの子宮向性(uterotropic)試験におけるエストロゲン様および抗
エストロゲン様活性の評価 3日であった処理時間を7日に変えた以外は、以前に記述された方法(ジョー
ダンら、1977年)にもとづき、未成熟ラットの子宮向性検定を行ない、HM
Rのエストロゲン様活性を評価した。処理時間を延長したのは、被験化合物のエ
ストロゲン性が弱いと予測されるからである。エストラジオールの生合成を防ぐ
アロマターゼ阻害剤(MPV−2213ad)による未成熟ラットの処置は、非
エストロゲン刺激子宮に対応する実験方法上の対照として使用される。
【0043】 オスの成体ラットにおけるエストロゲン様および抗エストロゲン様活性の評価 正常および低アンドロゲンのノーブル(Noble)系オスラット(6〜9月齢)
において、HMRのエストロゲン(抗アンドロゲン)様および抗エストロゲン様
効果をそれぞれ調べた。オス生殖器系の構造および機能の変化を伴う慢性の低ア
ンドロゲン状態を新生児期のエストロゲン化により誘発した(ジエチルスチルベ
ストロール10.0μg/体重kg(菜種油に溶解)を生後1〜5日間皮下注射
)。これらの変化は、MPV−2213adを一日に10〜30mg/体重kg
投与することによるアロマターゼ阻害剤処理によって部分的に回複することが知
られている(シュトレングら、考察は未発表)。
【0044】 動物に大豆を含まない基礎食(SDS、ウィンザム、エセックス州、イギリス
)を与えた。水は自由に飲ませた。正常な動物および低アンドロゲンの動物12
匹に、菜種油に溶解して一日量HMR50mg/体重kgをチューブにより補給
した。両方の動物モデルのほかの12匹に対し、プラセボ処理として菜種油のみ
をチューブにより補給した。4週間の処置ののち、動物を殺し、精巣および付属
する性腺(腹側前立腺、精嚢および凝固腺)の重量を測定した。血清および精巣
テストステロン、ならびに下垂体および血清黄体ホルモン(LH)のレベルを免
疫学的検定法によって測定した(ハービストら、1993年)。
【0045】 ラットDMBA誘発性乳ガンモデルにおける抗腫瘍活性の調査 ラットの乳ガンにおけるHMRの抗腫瘍活性を、以前に述べられた方法(カン
ガスら、1986年)により調査した。生後50日のメスのスプレーグ−ダウレ
イ(Sprague-Dawley)系ラットにDMBA(ジメチルベンツ[a]アントラセン(d
imethylbentz[a]anthracene))12.0mgをチューブにより補給した。約6
週間後には明らかな腫瘍が見られ、そののち腫瘍の幅(w)および長さ(l)を
1週間に1度測定し、式V=(πw2l)/12にしたがって腫瘍の大きさを求
めた。また、1週間に1度ラットの体重を測った。実験開始時に各グループの腫
瘍の総数が同じになるように、ラットを3グループに分けた。(1)対照グルー
プ8匹、(2)HMR3.0mg/kg7匹、および(3)HMR15.0mg
/kg7匹であり、実験終了前に1匹を殺さなければならなかった。
【0046】 DMBA誘導の9週間後、つまり明白な腫瘍が見られるようになって3週間後
のころから、HMRの経口投与を開始し、7.5週間にわたって毎日投与した。
実験終了時、腫瘍を成長パターンにより各群、1.成長腫瘍(PD=進行性疾患
);2.非成長、安定腫瘍(SD=安定性疾患、腫瘍の大きさに変化なし、また
は75%に満たない退化が見られる);3.退化腫瘍(PR=部分的な応答、つ
まり75%を超える腫瘍体積の退化が見られる);4.消失腫瘍(CR=完全な
応答、明らかな腫瘍は見られない)に分類した。
【0047】 種々の量のHMRを投与した後のラットの尿に含まれる代謝産物の分析 オスのスプレーグ−ダウレイラット(4月齢)10匹を用いてHMRの代謝を
インビボで調査した。代謝調査のあいだ、ラットを2匹1組、12時間の明暗周
期で収容し、水は自由に飲ませ、大豆抜きの基礎食(SDS、ウィンザム、エセ
ックス州、イギリス)を与えた。
【0048】 10%エタノール−PEG溶液に溶解したHMRを3、15、25および50
mg/体重kgの投与量で1日1回2日間ラットにチューブにより補給した。2
回目のチューブによる補給後、0.56Mアスコルビン酸120μl、および防
腐剤として0.15Mナトリウムアジド120μlが入った回収器内の代謝物保
持器に24時間分の尿を集めた。遠心分離した尿の容量を測定し、−20℃で保
管した。前処理として、解凍した尿3.0mlに0.2M酢酸緩衝液750μl
(pH4.0±0.1)を加えた。Sep−Pak C18カラム(シリカをベ
ースにした樹脂100mg/カラム)を尿の抽出に用いた。水3.0ml、メタ
ノール3.0mlおよび酢酸緩衝液3.0mlを用いてカラムをあらかじめ調整
した。尿をカラムに通し、酢酸緩衝液3.0mlで洗浄したのち、メタノール3
.0mlを用いてポリフェノール類(polyphenolics)を溶出した。溶出物を窒
素下45℃のウォーターバスで蒸発乾固し、乾燥した残渣を0.2M酢酸緩衝液
3.0ml中に再溶解した。エスカルゴ(Helix pomatia)酵素混合物30μl
を加え、溶液を37℃でインキュベートし、グルクロニドおよび硫酸エステルを
ともに加水分解した。フラボン原液(EtOH中100μg/ml)300μl
を加水分解した試料に加え、C−18カラムを用いて試料を抽出し、前記のよう
に蒸発乾固し、GC−MSによる分析まで−20℃で保管した。
【0049】 蒸発させた尿試料をピリジンに溶解し、BSTFA:TMCS(10:1)の
シリル化試薬を加えシリル化した。シリル化した試料のGC−MS分析は、HP
6890−5973GC−MS装置を用いて行なった。GCカラムはHP−1架
橋メチルポリシロキサンカラム(15m×直径0.25mm、膜厚0.25μm
)を使用し、ヘリウムをキャリヤーガスとして流速1ml/分で用いた。GC炉
の温度は昇温速度8℃/分で60℃から290℃に設定し、GC注入器はスプリ
ット率1:15のスプリットモードに設定した。注入器の温度は250℃であっ
た。化合物の同定は質量スペクトルに基づいて行なった。定量計算は内標準に相
対的な対象化合物の無修正のピーク面積に基づいて行なった。
【0050】 結果 インビトロでの抗酸化作用の評価 本実験において、HMRはほかのリグナンまたはフラボノイドより脂質過酸化
阻害作用が大きかった(表2)。よく知られた抗酸化剤、たとえば水溶性ビタミ
ンE誘導体であるTROLEXや、BHAおよびBHTを、脂質過酸化阻害力、
LDL酸化阻害力およびスーパーオキシドならびにペルオキシラジカル捕捉力に
おいてHMRと比較した(表3)。全体として、HMRは最も強力な抗酸化剤で
あり、すべての検定においてBHAやBHTより効果が大きく、脂質過酸化阻害
検定以外のすべての実験においてTROLEXより強力であった。脂質過酸化防
止実験では、両化合物はほぼ同じように活性であった。
【0051】 JEG−3細胞におけるアロマターゼ阻害力 JEG−3細胞における3H−アンドロステンジオンからの3H−17β−エス
トラジオールの生成の阻害について、様々なHMR濃度で実験した。HMRの阻
害力をエンテロラクトン、7−ヒドロキシエンテロラクトンおよびエンテロジオ
ールと比較した。エンテロラクトンは1.0〜10.0μMの濃度範囲内で投与
量に依存した芳香族化阻害を生じた。さらに、エンテロジオールには阻害作用は
なく、阻害作用にはラクトン環が不可欠であることが示された。7−ヒドロキシ
エンテロラクトンおよびヒドロキシマタイレシノールには阻害効果はなく(図1
)、アロマターゼ阻害におけるリグナン分子内の水酸基の数と位置の重要性を示
唆している。
【0052】 MCF−7培養細胞におけるエストロゲン様および抗エストロゲン様活性 MCF−7細胞増殖において、図2に示すようにHMRは非常に弱い、統計的
に有意とは言えないエストロゲン様および抗エストロゲン様活性しか有さなかっ
た。
【0053】 未成熟ラットの子宮向性試験におけるエストロゲン様および抗エストロゲン様活
性の評価 図3は未成熟ラットの子宮の成長に対するHMRの作用を例示している。HM
Rは、未成熟ラットの子宮重量の増加に有意なエストロゲン様効果を示さなかっ
た。HMRにより、子宮重量が減少することもなく、抗エストロゲン様効果もな
いことが示された。アロマターゼ阻害剤は、予想通り子宮重量の増加を抑制し、
アロマターゼ阻害剤の測定の方法は適切であったことが示された。
【0054】 オスの成体ラットにおけるエストロゲン様および抗エストロゲン様活性の評価 HMR処理の4週間後、対照および低アンドロゲングループでは、付属生殖腺
および精巣の重量において有意な変化は見られなかった(表4)。テストステロ
ンやLHの濃度にも有意な変化は見られなかった(表5)。これらの結果は、H
MRは男性において完全なエストロゲン作用薬ではない、ということを示してい
る。なぜなら、HMRは視床下部−脳下垂体−生殖腺−軸に対して典型的なエス
トロゲン様作用(LHおよびアンドロゲン分泌の抑制)を及ぼさないからである
。また、オスのラットにおける新生児期のエストロゲン化により誘発された変化
は、HMRにより元に戻ることはないので、HMRは抗エストロゲンでもない。
【0055】 ラットDMBA誘発性乳ガンモデルにおける抗腫瘍活性の調査 進行腫瘍(PD)と安定腫瘍(SD)、退化腫瘍(PR)および消失腫瘍(C
R)の数を表4に示す。HMRの抗腫瘍効果は統計的に非常に有意であることが
わかった。本モデルでは、抗腫瘍作用の明確な投与量依存性はなかった。HMR
の抗酸化特性および腫瘍成長退化特性はともに、インビボでの抗腫瘍活性と結び
付いている、という可能性がある。HMRのインビボでの抗腫瘍活性のメカニズ
ムは依然知られていない。
【0056】 種々の量のHMRを投与した後のラットの尿に含まれる代謝産物の分析 図5は、ラットにおけるHMRの主な分泌代謝物が、生物学的活性化合物であ
ると考えられる、エンテロラクトンであることを示している。これはHMRの化
学構造を考慮すると、ヒドロキシエンテロラクトンが主な代謝物であると考えら
れるので、驚くべきことである。HMRのエンテロラクトンへの代謝は、ラット
の肝臓よりむしろ腸内細菌叢(bacterial intestinal flora)によって触媒され
得る。
【0057】 結論 ヒドロキシマタイレシノール(HMR)は、DMBA誘発性乳ガンモデルにお
いて、他の物質に変化せずに、および/またはエンテロラクトンに変化したのち
に抗腫瘍活性を有する。それゆえ、HMRは乳ガン(BC)、前立腺ガン(PC
)、結腸癌または良性前立腺過形成(BPH)を患う恐れのあるヒトにおいて、
有益な効果をもたらす可能性がある。HMRは代謝によってエンテロラクトンと
なり、インビトロにおける芳香族化を阻害する。HMRはアロマターゼ阻害剤の
前駆体として下部尿路症(LUTS)、膀胱不安定性、膀胱排出口閉塞、尿道共
同運動障害および女性化乳房の進行を抑制し得る。また、HMRには強い抗酸化
活性があり、それゆえに食品添加物(抗酸化剤)として用いることができる。医
薬品や栄養補助食品(dietary supplement)としてのHMRは、ヒトに対する有
益な心血管効果を与え得る。新しい画期的な機能性食品、栄養補給食品、健康食
品、治療用食品、遺伝子操作食品、あるいは新規な食品を製造するために、HM
Rを添加することは実行性のあることである。
【0058】 本発明の方法は、様々な形の実施態様によって具体的に表され、ここに記載し
たものはわずか一部であるということは充分理解されるであろう。ほかの実施態
様が考えられ、それらが本発明の主旨に沿っていることは当業者に明らかであろ
う。このように、記載した実施態様は例示的なものであり、限定的なものと解釈
されるべきではない。
【0059】
【表1】
【0060】
【表2】
【0061】
【表3】
【0062】
【表4】
【0063】
【表5】
【0064】 [参考文献] Adlercreutz H, Bannwart C, Waehaelae K, Maekelae T, Brunow G, Hase T, Ar
osemena PJ, Kellis JT, and Vickery LE: Inhibition of human aromatase by
mammalian lignans and isoflavonoid phytoestrogens. J Steroid Biochem Mol
Biol, 44: 147-153, 1993. Ahotupa M, Ruutu M, and Maentylae E: Simple methods of quantifying oxida
tion products and antioxidant potential of low density lipoproteins. Cli
n Biochem, 29: 139-144, 1996. Ahotupa M, Maentylae E, and Kangas L: Antioxidant properties of the trip
henylethylene antiestrogen drug toremifene. Naunyn-Schmiedeberg's Arch P
harmacol, 356: 297-302, 1997. Axelson M and Setchell KDR: The excretion of lignans in rats-evidence fo
r an intestinal bacterial source for this new group of compounds. FEBS l
ett, 123: 337-342, 1981. Axelson M, Sjoevall J, Gustafsson BE and Setchell KDR: Origin of lignans
in mammals and identification of a precursor from plants. Nature, 298:
659-660, 1982. Ayres D, and Loike, J. Lignans: Chemical, bilogical and clinical propert
ies. Cambridge university press, 1990. Brzezinski A, Adlercreutz H, Shaoul R, Roesler A, Shmueli A, Tanos V and
Schenker JG: Short-term effects of phytoestrogen-rich diet on postmenop
ausal women. Menopause (The Journal of the North American Menopause Soci
ety), 4: 89-94, 1997. Ekman R: Analysis of lignans in Norway spruce by combined gas chromatogr
aphy-mass spectrometry. Holzforschung, 30:79-85, 1976. Ekman R: Distribution of lignans in Norway spruce. Acta Academiae Aboens
is, Ser B, 39:1-6, 1979. Evans BA, Griffiths K and Morton MS. Inhibition of 5α-reductase in geni
tal skin fibroblasts and prostate tissue by dietary lignans and isoflavo
noids. J Endocrinol, 147: 295-302, 1995. Haavisto A-M, Petterson K, Bergendahl M, Perheentupa A, Roser JF, and Hu
htaniemi I A. Supersensitive immunofluorometric assay for rat luteinizin
g hormone. Endocrinology, 132: 1687-1691, 1993. Hulten K, Adlercreutz H, Winkvist A, Lenner P, Hallmans G and Ågren Å.
Low levels of phyto-estrogens in blood as risk factor for breast cancer
. In: COST 916 Workshop ‘Phyto-oestrogens: exposure, bioavailability, h
ealth benefits and safety concerns', 1998. Ingram D, Sanders K. Kolybaba M and Lopez D. Case-control study of phyto
-oestrogens and breast cancer. Lancet, Oct 4;350(9083): 990-994,1997. Jenab M and Thompson LU. The influence of flaxseed and lignans on colon
carcinogenesis and beta-glucuronidase activity. Carcinogenesis, Jun;17(6
):1343-1348, 1996. Jordan VC, Collins MM, Rowsby L, Prestwich G: A monohydroxylated metabol
ite of tamoxifen with potent antiestrogenic activity. J Endocrinol, 75:
305-316, 1997. Kangas L, Nieminen A-L, Blanco G, Groenroos M, Kallio S, Karjalainen A,
Perilae M, Soedervall M and Toivola R: A new triphenylethylene compound,
Fc-1157a. II Antitumor effects. Cancer Chemother Pharmacol, 17:109-113,
1986. Lampe JW, Martini MC, Kurzer MS, Adlercreutz H and Slavin JL: Urinary li
gnan and isoflavonoid excretion in premenopausal women consuming flaxsee
d powder. Am J Clin Nutr, 60:122-8, 1994. Landstrom M, Zhang JX, Hallmans G, Aman P, Bergh A, Damber JE, Mazur W,
Waehaelae K and Adlercreutz H. Inhibitory effects of soy and rye diets o
n the development of Dunning R3327 prostateadenocarcinoma in rats. Prost
ate, Aug 1; 36(3): 151-161, 1998 Mousavi Y and Adlercreutz H: Enterolactone and estradiol inhibit each ot
her's proliferative effect on MCF-7 breast cancer cells in culture. J St
eroid Biochem Mol Biol, 41: 615-619, 1992. Mattinen J, Sjoeholm R and Ekman R. NMR-spectroscopic study of hydroxyma
tairesinol, the major lignan in Norway spruce (Picea abies) heartwood. A
CH models in chemistry, 135(4):583-590, 1998. Maekelae S, Poutanen M, Lehtimaeki J, Kostian M-L, Santti R and Vihko R.
Estrogen-specific 17β-hydroxysteroid oxidoreductase type 1 (E.C.1.1.1.
62) as a possible target for the action of phytoestrogens. P.S.E.B.M., 2
08:51-59, 1995. Phipps WR, Martini MC, Lampe JW, Slavin JL and Kurzer MS. Effect of flax
seed ingestion on the menstrual cycle. J Clin Endocrinol Metab, 77(5):1
215-1219, 1993. Rickard SE, Orcheson LJ, Seidl MM, Luyengi L, Fong HHS and Thompson LU:
Dose-dependent production of mammalian lignans in rats and in vitro from
the purified precursor secoisolariciresinol diglycoside in flaxseed. J
Nutr, 126: 2012-2019, 1996. Shultz TD, Bonorden WR and Seaman WR. Effect of short-time flaxseed cons
umption on lignan and sex hormone metabolism in men. Nutrition Research,
11:1089-110, 1991. Serraino M and Thompson LU: The effect of flaxseed supplementation on ea
rly risk markers for mammary carcinogenesis. Cnacer Letters, 60: 135-142
, 1991. Sarraino M and Thompson LU: The effect of flaxseed supplementation on th
e initiation and promotional stages of mammary tumorigenesis. Nutr Cance
r, 17:153-159, 1992. Setchell KDR, Borriello SP, Gordon H, Lawson AM, Harkness R and Morgan D
ML. Lignan formation in man - microbaial involvement and possible roles
in relation to cancer. Lancet, 4:4-7, 1981. Streng T, Talo A and Santti R. Unpublished observations. Thompson LU, Robb P, Serraino M and Cheung F. Mammalian lignan productio
n from various foods. Nutr Cancer, 16: 43-52, 1991. Thompson LU, Seidl, MM, Rickard SE, Orcheson, LJ, and Fong HHS: Antitumo
rigenic effect of a mammalian lignan precursors from flaxseed. Nutr Canc
er, 26: 159-165, 1996a. Thompson LU, Rickard SE, Orcheson LJ and Seidl MM: Flaxseed and its lign
an and oil components reduce mammary tumor growth at a late stage of car
cinogenesis. Carcinogenesis, 17: 1373-1376, 1996b. Tou JCL, Chen J and Thompson U. Flaxseed and its lignan precursor, secoi
solariciresinol diglycoside, affect pregnancy outcome and reproductive d
evelopment in rats. J Nutr, 128: 1861-1868, 1998. Wang C, Maekelae T, Hase T, Adlercreutz H and Kurzer MS: Lignans and fla
vonoids inhibit aromatase enzyme in human adipocytes. J Steroid Biochem
Molec Biol, 50: 205-212, 1994. Waters AP and Knowler JT. Effect of a lignan (HPMF) on RNA synthesis in
the rat uterus. J Reprod. Fert, 66:379-381, 1982. Zhang J-X, Hallmans G, Landstroem M, Bergh A, Damber J-E, Åman P and Ad
lercreutz H. soy and rye diets inhibit the development of Dunning R3327
prostatic adenocarcinoma in rats. Cancer Letters, 114: 313-314, 1997.
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はJEG−3細胞におけるリグナンによるアロマターゼの濃度相関阻害を
示す。
【図2】 図2はHMRの存在下および非存在下におけるMCF−7細胞の増殖を示す。
【図3】 図3はHMRまたはアロマターゼ阻害剤で処理した未成熟ラットの子宮の湿重
量を示す。
【図4】 図4はメスのラットにおけるDMBA誘発性乳腺腫瘍に対するHMRの抗腫瘍
活性を示す。
【図5】 図5は種々の投与量のHMRで処理したラットの、エンテロラクトンの尿への
排出を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 13/08 A61P 13/08 13/10 13/10 15/00 15/00 25/00 25/00 35/00 35/00 C07D 307/33 C07D 307/32 D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 カンガス、ラウリ フィンランド共和国、フィン−21420 リ エト、イルエンニーチンチエ 21 (72)発明者 メケレ、サリ フィンランド共和国、フィン−20740 ツ ルク、メトセピルチンカツ 4 (72)発明者 サーリネン、ニーナ フィンランド共和国、フィン−21160 メ リマスク、クコライステンチエ 105 (72)発明者 サンチ、リスト フィンランド共和国、フィン−21100 ナ ーンタリ、マンネルヘイミンカツ 23 (72)発明者 ヴェッリ、アンニ フィンランド共和国、フィン−21420 リ エト、ユハニンクヤ 2 アスント 2 Fターム(参考) 4B018 MD08 ME08 ME13 4C086 AA01 AA02 BA03 MA52 NA10 NA14 ZA02 ZA66 ZA81 ZB26 ZC54

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効量のヒドロキシマタイレシノール、またはその幾何異性
    体もしくは立体異性体をヒトに投与することからなるヒトのガン、ある種の非ガ
    ン性ホルモン依存性疾患および/または心疾患の予防方法。
  2. 【請求項2】 前記ガンが乳ガン、前立腺ガンおよび結腸ガンからなる群か
    ら選択される請求項1記載の予防方法。
  3. 【請求項3】 ある種の非ガン性ホルモン依存性疾患が下部尿路症、尿道共
    同運動障害、膀胱不安定性、膀胱排出口閉塞、良性前立腺過形成および男性の女
    性化乳房からなる群から選択される請求項1記載の予防方法。
  4. 【請求項4】 前記心疾患が血清中の酸化LDLに起因する請求項1記載の
    予防方法。
  5. 【請求項5】 有効量のヒドロキシマタイレシノール、またはその幾何異性
    体もしくは立体異性体をヒトに投与することからなる、ヒトの血清中のエンテロ
    ラクトンまたはヒドロキシマタイレシノールのほかの代謝産物の濃度を増加させ
    る方法であって、それによってヒトのガン、ある種の非ガン性ホルモン依存性疾
    患および/または心疾患の予防をもたらす方法。
  6. 【請求項6】 前記ガンが乳ガン、前立腺ガンおよび結腸ガンからなる群か
    ら選択される請求項5記載の予防方法。
  7. 【請求項7】 ある種の非ガン性ホルモン依存性疾患が下部尿路症、尿道共
    同運動障害、膀胱不安定性、膀胱排出口閉塞、良性前立腺過形成および男性の女
    性化乳房からなる群から選択される請求項5記載の予防方法。
  8. 【請求項8】 有効量のヒドロキシマタイレシノール、またはその幾何異性
    体あるいは立体異性体と、薬学的に許容し得る担体との組み合わせからなる医薬
    品。
  9. 【請求項9】 ヒドロキシマタイレシノール、またはその幾何異性体もしく
    は立体異性体を濃縮した液体または固体材料からなり、食品添加物として用いら
    れる製品。
  10. 【請求項10】 前記食品が機能性食品、栄養補助食品、栄養剤、治療用食
    品、栄養補給食品、健康食品、遺伝子操作食品または任意の食品からなる群から
    選択される請求項9記載の製品。
  11. 【請求項11】 前記食品がバター、マーガリン、ビスケット、パン、ケー
    キ、アメ、菓子類、ヨーグルトもしくは他の発酵乳製品、またはムースリなどの
    シリアルの形の機能性食品である請求項9記載の製品。
  12. 【請求項12】 有効量のヒドロキシマタイレシノール、またはその幾何異
    性体もしくは立体異性体からなる食品。
  13. 【請求項13】 前記食品が機能性食品、栄養補助食品、栄養剤、治療用食
    品、栄養補給食品、健康食品、遺伝子操作食品または任意の食品からなる群から
    選択される請求項12記載の食品。
  14. 【請求項14】 前記食品がバター、マーガリン、ビスケット、パン、ケー
    キ、アメ、菓子類、ヨーグルトもしくは他の発酵乳製品、またはムースリなどの
    シリアルの形の機能性食品である請求項13記載の食品。
  15. 【請求項15】 前記有効量のヒドロキシマタイレシノール、またはその幾
    何異性体もしくは立体異性体を食品に添加することからなる食品の安定性を高め
    る方法。
  16. 【請求項16】 食品の栄養価を損ない、味の低下をもたらす脂質、ビタミ
    ンおよび色素の酸化を抑えることによって食品の安定性を高めることを特徴とす
    る請求項15記載の方法。
JP2000609455A 1999-03-30 2000-03-09 ガンの予防におけるヒドロキシマタイレシノール Expired - Fee Related JP4852685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/281,094 1999-03-30
US09/281,094 US6451849B1 (en) 1999-03-30 1999-03-30 Use of hydroxymatairesinol for prevention of cancers, non-cancer, hormone dependent diseases and cardiovascular diseases by hydroxymatairesinol, and a pharmaceutical preparation, food additive and food product comprising hydroxymatairesinol
PCT/FI2000/000181 WO2000059946A1 (en) 1999-03-30 2000-03-09 Hydroxymatairesinol in cancer prevention

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010280712A Division JP2011052024A (ja) 1999-03-30 2010-12-16 ガンの予防におけるヒドロキシマタイレシノール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002541158A true JP2002541158A (ja) 2002-12-03
JP4852685B2 JP4852685B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=23075932

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000609455A Expired - Fee Related JP4852685B2 (ja) 1999-03-30 2000-03-09 ガンの予防におけるヒドロキシマタイレシノール
JP2010280712A Pending JP2011052024A (ja) 1999-03-30 2010-12-16 ガンの予防におけるヒドロキシマタイレシノール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010280712A Pending JP2011052024A (ja) 1999-03-30 2010-12-16 ガンの予防におけるヒドロキシマタイレシノール

Country Status (25)

Country Link
US (2) US6451849B1 (ja)
EP (1) EP1165537B1 (ja)
JP (2) JP4852685B2 (ja)
KR (2) KR100741723B1 (ja)
CN (1) CN1146553C (ja)
AT (1) ATE231500T1 (ja)
AU (1) AU767691B2 (ja)
BG (1) BG65380B1 (ja)
BR (1) BR0007187A (ja)
CA (2) CA2371839C (ja)
CZ (2) CZ302730B6 (ja)
DE (1) DE60001271T2 (ja)
DK (1) DK1165537T3 (ja)
EE (1) EE200100507A (ja)
ES (1) ES2189738T3 (ja)
HK (1) HK1045992B (ja)
HU (1) HUP0200530A3 (ja)
MX (1) MXPA01009714A (ja)
NO (4) NO330135B1 (ja)
NZ (1) NZ512099A (ja)
PL (1) PL199892B1 (ja)
RU (1) RU2241453C2 (ja)
SK (2) SK287001B6 (ja)
WO (1) WO2000059946A1 (ja)
ZA (1) ZA200104440B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005063233A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co., Ltd. 肝癌予防及び治療用組成物
WO2005074905A1 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Kotosugi Inc. 雲南紅豆杉由来イソタキシレシノールを成分とする骨粗しょう症治療・予防薬
JP2008526819A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 ホルモス メディカル リミテッド エストロゲン欠乏に関連する症状を予防または改善するための組成物を製造するためのリグナンの使用

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271257B1 (en) * 2000-04-17 2001-08-07 Hormos Nutraceutical Oy Ltd. Decreasing the intracellular level of β-catenin by administering hydroxymatairesinol
WO2002034277A1 (en) * 2000-10-23 2002-05-02 Council Of Scientific And Industrial Research Pharmaceutical composition comprising wikstromol and/or matairesinol, its use as hepatoprotectant and process for their isolation from cedrus deodara
WO2003016883A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-27 Analiza, Inc. A method of measuring solubility
ES2342713T3 (es) * 2001-11-12 2010-07-13 Analiza, Inc. Caracterizacion de moleculas.
FI111638B (fi) 2001-11-23 2003-08-29 Hormos Nutraceutical Oy Ltd Menetelmä hydroksimatairesinolin tuottamiseksi puusta
US7008666B2 (en) * 2001-11-26 2006-03-07 Hormos Nutraceutical Oy Ltd. Method of inhibiting overactivity of phagocytes or lymphocytes in an individual
US20030144216A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Mikko Unkila Method for prevention of diseases in coeliac patients
EP1472206A1 (en) * 2002-02-05 2004-11-03 Hormos Medical Corporation Lignan derivatives
US7048960B2 (en) * 2002-03-22 2006-05-23 Glenn Roy Pizzey High lignan flaxseed product and product by process
FI20021184A (fi) 2002-06-19 2003-12-20 Hormos Nutraceutical Oy Ltd Lignaanivalmisteita
FI114917B (fi) * 2002-08-29 2005-01-31 Hormos Nutraceutical Oy Ltd Lignaanikomplekseja
FR2851919A1 (fr) * 2003-03-03 2004-09-10 Lmd Lignanes utilisables comme inhibiteurs de cathepsines et leurs applications
US8099242B2 (en) 2003-06-12 2012-01-17 Analiza, Inc. Systems and methods for characterization of molecules
US7976877B2 (en) 2003-11-12 2011-07-12 Oy Arbonova Ab Use of knotwood extracts
FI116727B (sv) 2003-11-12 2006-02-15 Arbonova Ab Oy Ny användning för kvistnötsextrakt
US7595078B2 (en) * 2005-03-15 2009-09-29 Glanbia Nutritionals Ireland Limited Methods of increasing flaxseed hull recovery and resultant flax products
CA2633654A1 (en) 2005-12-19 2008-01-10 Analiza, Inc. Systems and methods involving data patterns such as spectral biomarkers
DE102006008772A1 (de) * 2006-02-22 2007-08-23 Beiersdorf Ag Hydroxymatairesinol gegen trockene Haut
DE102006019044A1 (de) * 2006-04-25 2007-10-31 Merck Patent Gmbh Antioxidantien
FI20106293A0 (fi) * 2010-12-06 2010-12-06 Emilia Peuhu Uudet farmaseuttiset koostumukset
EP2517574B1 (de) 2011-04-29 2015-11-11 Symrise AG Bestimmte Vanillyllignane und deren Verwendung als Geschmacksverbesserer
US10613087B2 (en) 2012-08-10 2020-04-07 Analiza, Inc. Methods and devices for analyzing species to determine diseases
RU2510268C1 (ru) * 2012-11-14 2014-03-27 ОБЩЕСТВО С ОГРАНИЧЕННОЙ ОТВЕТСТВЕННОСТЬЮ "Медресурс" Средство для лечения эстрогензависимых опухолей
AU2015261470A1 (en) 2014-05-15 2016-10-27 Linnea S.A. Composition comprising 7-hydroxymatairesinol
US9678076B2 (en) 2014-06-24 2017-06-13 Analiza, Inc. Methods and devices for determining a disease state
CZ305794B6 (cs) * 2015-04-20 2016-03-16 Výzkumný ústav potravinářský Praha, v.v.i. Způsob úpravy dřevních suků s přesně regulovanou strukturou drtě pro výrobu lignanů a zařízení k provádění tohoto způsobu, s využitím v potravinářské výrobě
US9669006B2 (en) 2015-07-28 2017-06-06 U.S. Nutraceuticals, LLC Composition and method to treat and alleviate symptoms of hot flashes in a female subject
CA3008075A1 (en) * 2015-12-09 2017-06-15 Oy Granula Ab Ltd The use of a composition for lowering cholesterol level in a mammal, a method for its preparation, a composition and a method for preparing food additive comprising said composition
IT201700050994A1 (it) 2017-05-11 2018-11-11 Linnea Sa Uso di una Composizione comprendente 7-Idrossimatairesinolo
CA3236536A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Arnon Chait Partitioning systems and methods for determining multiple types of cancers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129256A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Kadoya Sesami Mills Inc 抗酸化剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8628228D0 (en) * 1986-11-26 1986-12-31 Inst Biolog Morya Dalnevostoch Composition inhibiting pathological addiction to alcohol
US4808674A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 General Electric Company Aryl ester-grafted polyphenylene ethers and phenylene ether-amide graft copolymers prepared therefrom
DE4317466A1 (de) 1993-05-26 1994-12-01 Degussa Verbessertes Verfahren zur Bleiche von Holzstoffen
DE69521525T2 (de) 1995-10-18 2002-04-25 Kanoldt Arzneimittel Gmbh Lignane, verfahren zu ihrer herstellung, ihre pharmazeutische compositionen und anwendungen
AU2100997A (en) 1996-03-08 1997-09-22 Energiser Plc Composition containing iso-flavonoids and lignans
US5846944A (en) 1996-04-04 1998-12-08 The University Of Saskatchewan Purified SDG as an antioxidant
WO2005063233A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co., Ltd. 肝癌予防及び治療用組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129256A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Kadoya Sesami Mills Inc 抗酸化剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010041420, APPENDINO, G., et al., J. Nat. Prod., 57(5), pp.607−613 (1994) *
JPN6010041422, GONZALEZ, J.A., et al., Experimenta, 51(1), pp.35−39 (1995) *
JPN6010041424, 長島 万弓ら, 日本食品科学工学会誌, 46(6), pp.382−388 (1999) *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005063233A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co., Ltd. 肝癌予防及び治療用組成物
WO2005074905A1 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Kotosugi Inc. 雲南紅豆杉由来イソタキシレシノールを成分とする骨粗しょう症治療・予防薬
JP2008526819A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 ホルモス メディカル リミテッド エストロゲン欠乏に関連する症状を予防または改善するための組成物を製造するためのリグナンの使用

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200104440B (en) 2002-07-30
WO2000059946A8 (en) 2001-01-25
NO20111291L (no) 2001-09-25
NO332110B1 (no) 2012-06-25
BG105856A (en) 2002-04-30
HUP0200530A2 (hu) 2002-07-29
NO331188B1 (no) 2011-10-31
KR100741723B1 (ko) 2007-07-23
KR100741724B1 (ko) 2007-07-23
CN1345315A (zh) 2002-04-17
CZ302730B6 (cs) 2011-10-05
SK13262001A3 (sk) 2002-02-05
NO20014639L (no) 2001-09-25
NZ512099A (en) 2004-01-30
HK1045992B (zh) 2005-02-25
ATE231500T1 (de) 2003-02-15
JP2011052024A (ja) 2011-03-17
WO2000059946A1 (en) 2000-10-12
BG65380B1 (bg) 2008-05-30
KR20010108434A (ko) 2001-12-07
NO332251B1 (no) 2012-08-06
KR20070027770A (ko) 2007-03-09
EP1165537A1 (en) 2002-01-02
US20010016590A1 (en) 2001-08-23
BR0007187A (pt) 2002-02-19
CA2371839C (en) 2011-10-04
PL199892B1 (pl) 2008-11-28
ES2189738T3 (es) 2003-07-16
DK1165537T3 (da) 2003-05-12
DE60001271D1 (de) 2003-02-27
SK287001B6 (sk) 2009-09-07
PL350367A1 (en) 2002-12-02
US6451849B1 (en) 2002-09-17
CZ20013486A3 (cs) 2002-02-13
SK287749B6 (sk) 2011-08-04
NO20014639D0 (no) 2001-09-25
CA2371839A1 (en) 2000-10-12
AU3169200A (en) 2000-10-23
DE60001271T2 (de) 2003-07-31
HUP0200530A3 (en) 2002-10-28
CZ301725B6 (cs) 2010-06-02
EE200100507A (et) 2002-12-16
CA2650297C (en) 2012-05-15
NO330135B1 (no) 2011-02-21
EP1165537B1 (en) 2003-01-22
NO20101067L (no) 2001-09-25
CA2650297A1 (en) 2000-10-12
NO20101701L (no) 2001-09-25
HK1045992A1 (en) 2002-12-20
MXPA01009714A (es) 2003-06-24
CN1146553C (zh) 2004-04-21
AU767691B2 (en) 2003-11-20
JP4852685B2 (ja) 2012-01-11
RU2241453C2 (ru) 2004-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4852685B2 (ja) ガンの予防におけるヒドロキシマタイレシノール
US6689809B2 (en) Food additive or product or a pharmaceutical preparation, comprising hydroxymatairesinol
Saarinen et al. Hydroxymatairesinol, a novel enterolactone precursor with antitumor properties from coniferous tree (Picea abies)
US9889116B2 (en) Use of equol for treating androgen mediated diseases
JPH11507022A (ja) 5α−リダクターゼ活性を阻害する方法および組成物
JP2003514865A (ja) ザクロ種油及び果汁生成物の混合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees