JP2002540585A - 加熱要素を備えコールドスタート性能を改善した燃料電池および燃料電池のコールドスタート方法 - Google Patents

加熱要素を備えコールドスタート性能を改善した燃料電池および燃料電池のコールドスタート方法

Info

Publication number
JP2002540585A
JP2002540585A JP2000608459A JP2000608459A JP2002540585A JP 2002540585 A JP2002540585 A JP 2002540585A JP 2000608459 A JP2000608459 A JP 2000608459A JP 2000608459 A JP2000608459 A JP 2000608459A JP 2002540585 A JP2002540585 A JP 2002540585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
heating element
heating
cold start
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000608459A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲプハルト、ウルリッヒ
ヴァイトハス、マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002540585A publication Critical patent/JP2002540585A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Abstract

(57)【要約】 本発明は、加熱要素を備えコールドスタート性能を改善した燃料電池、および加熱要素が先ず燃料電池ユニットの最少範囲を加熱しその後その最少範囲から燃料電池全体の自己熱による高温加熱が可能になるようにした燃料電池のコールドスタート方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、加熱要素を備えコールドスタート性能を改善した燃料電池、特に高
分子電解質(PEM)型燃料電池又はリン酸(PAFC)型燃料電池、および加
熱要素が先ず燃料電池ユニットの最少範囲を加熱しその後その最少範囲から燃料
電池全体の自己熱による高温加熱が可能になるようにした燃料電池のコールドス
タート方法に関する。
【0002】 燃料電池は燃料電池ユニット毎に1つの電解質(PEM型燃料電池の場合、主
成分としてスルホン化された化合物を含むイオン交換膜)を有している。その化
合物群は膜内の水に結合し、充分なプロトン伝導性を保証する。0℃以下の温度
の際、膜抵抗は、蓄積された水が凍結することに起因して、急激に10の2〜3
乗増大する。これによって、燃料電池ユニットの自己熱による高温加熱は容易に
可能でなくなる。他の型式の燃料電池(例えばPAFC(Phosphoric
Acid Fuel Cell)型燃料電池)の場合、電解質の抵抗が極端に
増大することによって、燃料電池のコールドスタートが極めて困難になる。
【0003】 この問題を解決するために、周囲が低い温度である際に、燃料電池を、有益で
はないが、温度が凍結点以下に降下しないようにするために、最少負荷で運転し
続けるか、又は温度センサを内蔵し、温度が低下して電解質抵抗が急激に増大す
る瞬間に燃料電池が応動し、燃料電池の運転によって電解質をその凍結点以上の
温度に保持する。
【0004】 燃料電池が加熱期間に常に短絡され、それにより燃料電池の全出力が運転開始
時に電解質を加熱するための短絡熱として消費されるいわゆる短絡運転方式も存
在している。
【0005】 しかしながら、この短絡運転方式には、凍結点以下の温度の際に、セルが作動
しそれによって熱くなるまで、電解質の過度に高い抵抗を乗り越えなければなら
ないという欠点がある。
【0006】 それゆえ、スタート中及び/又は待機運転中に反応ガスの消費量を極端に高め
るか又は非常に長いスタート時間を必要とする燃料電池のコールドスタート方法
のみが知られている。
【0007】 そこで、本発明の課題は、低い温度の際にも反応ガスの消費量を極端に高める
ことなくスタートできる、コールドスタート性能を改善した燃料電池を提供する
ことにある。 さらに、本発明の課題は、燃料電池をコールドスタートできる方法を提供する
ことにある。
【0008】 本発明の対象は、少なくとも1つの加熱要素を組込まれた少なくとも1つのP
EM型及び/又はPAFC型燃料電池ユニットを含むスタックを備えた燃料電池
である。 さらに、本発明の対象は、燃料電池ユニット内の加熱要素を外部から加熱して
、電解質抵抗を小さくさせ、燃料電池の引続いた高温加熱が自己熱で行なわれる
ようにした燃料電池のコールドスタート方法である。
【0009】 加熱要素ができるだけコンパクト(すなわち薄くかつ狭い)であると好ましく
、それにより、電解質の体積を高めることなく、加熱要素を例えば電解質内に組
込むことができる。加熱要素がエネルギー源に接続され、それからスタート時に
エネルギーを供給されると好ましい。
【0010】 実施態様によれば、加熱要素はワイヤ、又は、熱伝導性及び/又は電子伝導性
の種々の材料から構成された狭い帯状体である。加熱要素が直接電解質の狭い範
囲のみを加熱し、その後その範囲からドミノ効果によって電解質全体及び/又は
膜全体が加熱されるようになると好ましい。
【0011】 実施態様によれば、加熱要素はワイヤであり、例えば膜内へラミネートによっ
て組込まれる。その際、加熱要素が膜にさらに機械的強度を付与すると有利であ
る。
【0012】 基本的には、加熱要素(例えば加熱ワイヤ)は燃料電池内の1つ又は複数の異
なった個所に配置できる。直ぐ考えられることは、膜と電極との間、電極とガス
拡散層との間、ならびにガス拡散層と極板との間に配置することである。同様に
、加熱要素をガス拡散層内又はガス拡散層の一部内へ設置すること、および加熱
要素を極板の背後に配置することは本発明の枠内に属する。構成は個別例であり
、実際のセル構造および経済性に従って変えられる。加熱要素が電解質に接近し
ていればいる程、効率的である。
【0013】 加熱要素がエネルギー源に接続されていると好ましい。その場合、加熱要素は
導線を介して外部のエネルギー源に有利に接続される。加熱されるべき燃料電池
自身の外にある全てのエネルギー源は外部のエネルギー源とみなされる。
【0014】 燃料電池ユニットが、例えば自動車分野においても使用されている高分子電解
質膜セルであると好ましい。
【0015】 燃料電池ユニット内には少なくとも1つの加熱要素が設けられている。個々の
加熱要素の大きさに応じて、複数の加熱要素を燃料電池ユニット内に取付けると
有利である。加熱要素の個数、サイズ、材料および形状はその都度の燃料電池の
構成に依存しており、本発明の範囲を限定しない。
【0016】 優れた材料としては金属及び/又は、熱伝導性及び/又は電子伝導性のプラス
チック、カーボンペーパ、布、又は類似のものがあり、その場合プラスチックで
被覆されたワイヤも直ぐに考えられる。ガス拡散層(例えばカーボンペーパ)又
はガス拡散層から成る狭い条帯(残りのガス拡散層から電気的に絶縁されている
と好ましい)を加熱要素として利用することも可能である。
【0017】 加熱要素の好ましい形状は当然のことながら、加熱要素がこの加熱要素を組込
んだ燃料電池ユニットの部品内においてできるだけ邪魔にならず、正規運転中に
できるだけ損傷を受けない形状である。すなわち、加熱要素は裸の金属ワイヤと
してガス拡散層内へならびに極板内へ良好に組込むことができる。例えば熱伝導
性のプラスチックで被覆されたワイヤは同様に電解質(例えば高分子膜)内に良
好に取付け又はラミネートできる。
【0018】 加熱要素は燃料電池の運転に関係なくスタートできる。
【0019】 外部のエネルギー源は実施態様によれば蓄電池及び/又は運転中に燃料電池装
置を介して再充電可能である電池である。外部のエネルギー源はしかしながら電
気的に接続された系統電源(例えば固定の系統電源)であってもよい。
【0020】 本発明の実施態様によれば、加熱要素は燃料電池ユニットの片側または両側の
ガス拡散層内に組込まれる。
【0021】 燃料電池は、少なくとも1つの燃料電池ユニットを備えスタックと呼ばれる(
本発明によって加熱されるべき)少なくとも1つの積層体と、反応ガスの供給お
よび排出通路(反応ガス通路)と、冷却装置と、それに付設された端板とを含ん
でいる。
【0022】 燃料電池ユニットは少なくとも1つの電解質を含み、この電解質の両側に電極
が続き、この電極にガス拡散層が隣接し、このガス拡散層を通って反応室内の反
応ガスが電極へ変換反応のために拡散流入する。電極は例えば電気触媒層から構
成され、ガス拡散層は例えばカーボンペーパによって形成される。
【0023】 本発明の方法の場合、先ず加熱要素がスタートさせられる。暖められた加熱要
素は直ぐ近くの周囲を加熱し、それによって、例えば加熱要素がワイヤとして電
解質の中心に組込まれている場合、電解質のこの中心範囲が急速にその凍結点以
上の温度に到達する。
【0024】 このように加熱を局部的に非常に狭く制限することによる利点は、加熱要素に
接する膜を加熱するために必要なエネルギーが非常に多くを必要とされないとい
う点である。エネルギー量は、加熱要素が直接膜内に組込まれているか又はラミ
ネートされている場合に最少になる。加熱要素は、電解質が少なくとも1個所で
その凍結点以上の温度に到達した場合には非常に急速に切離される。
【0025】 電解質内の(狭い)加熱された個所によって惹き起されて、ドミノ効果的に後
に続いて生じる作用は“自己熱による高温加熱”と呼ばれている。その場合、電
解質の抵抗は加熱要素のところで低下し、それにより変換反応と電流発生とが起
こり、暖められた狭い範囲に沿って生ずるこの反応の廃熱は隣接範囲を加熱し、
その後この範囲では電解質抵抗が同様に低下し、これによって隣接範囲を加熱す
る変換面がさらに“広げられる”すなわち増大する。
【0026】 以下において実施例を図面に基づいて説明する。
【0027】 図1は燃料電池ユニット1の平面図を示す。大きさが区間Xの長さに一致して
いる活性セル面2が示されている。4つの軸線方向の反応ガス通路3の開口部と
、燃料電池の縁部範囲4と、最後に活性セル面2の中心に配置された加熱要素5
とが示されている。加熱要素5は波形ワイヤであり、直接膜内へラミネートされ
ているか又は膜の上に載置されている。加熱要素は同様に膜、電極、ガス拡散層
及び/又はセル板の中及び/又は背後に取付けられていても全く同じである。ワ
イヤには、加熱要素を蓄電池のような外部のエネルギー源に接続する導線6が導
かれている。導線6は直接エネルギー源へ延びているか又は他の例えば直列に接
続された加熱要素を介してエネルギー源へ延びている。加熱要素からは別の導線
7が導出されており、これはエネルギー源へ戻されるか又は他の例えば直列に接
続された加熱要素へ導かれている。
【0028】 図2には抵抗変動の波形図2A〜2Cが示され、図3にはそれに対応した燃料
電池の出力波形図3A〜3Cが示されている。横軸は活性セル面の長さを表し図
1で説明した区間Xを示している。縦軸は図2においては抵抗Rを示し、図3に
おいては出力密度Pを示している。
【0029】 時点t1(図2A、図3A)で、区間Xに沿って(すなわち活性セル面の縁に
沿って)抵抗の小さい全体的に狭い範囲が示されている。時点t2(図2B、図
3B)でこの範囲は既に幅広くなり、時点t3(図2C、図3C)で曲線は抵抗
Rが小さく出力Pが大きくなっている範囲を有しているが、活性セル面の大部分
は高温加熱され、電流を供給する。
【0030】 この方法によって、特に自動車用の燃料電池をコスト的に有利にかつ迅速にス
タートさせることが可能になる。セル自身の部品(例えばガス拡散層)を加熱要
素として使用可能であるので、構造的な付加費用は僅かで済む。外部のエネルギ
ー源としては例えば自動車の場合には12Vの自動車電池で楽々充分である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 燃料電池ユニットの平面図
【図2】 抵抗変動の波形図
【図3】 燃料電池の出力波形図
【符号の説明】
1 燃料電池ユニット 2 活性セル面 3 反応ガス通路 4 縁部範囲 5 加熱要素 6 導線 7 導線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 8/10 H01M 8/10 (72)発明者 ヴァイトハス、マンフレート ドイツ連邦共和国 デー‐90427 ニュル ンベルク シュニークリンガー シュトラ ーセ 285 Fターム(参考) 5H026 AA04 AA06 5H027 AA04 AA06 CC11

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの加熱要素を組込まれた少なくとも1つのP
    EM型及び/又はPAFC型燃料電池ユニットを含むスタックを備えた燃料電池
  2. 【請求項2】 加熱要素が電解質の狭い範囲を直接加熱する請求項1記載の
    燃料電池。
  3. 【請求項3】 加熱要素がアノード側及び/又はカソード側に配置されてい
    る請求項1又は2記載の燃料電池。
  4. 【請求項4】 加熱要素がワイヤである請求項1乃至3の1つに記載の燃料
    電池。
  5. 【請求項5】 加熱要素が電解質内に組込まれている請求項1乃至4の1つ
    に記載の燃料電池。
  6. 【請求項6】 加熱要素がエネルギー源に接続されている請求項1乃至5の
    1つに記載の燃料電池。
  7. 【請求項7】 燃料電池ユニット内の加熱要素を外部から加熱して、電解質
    抵抗を、燃料電池の自己熱による高温加熱が可能になるように小さくさせる燃料
    電池のコールドスタート方法。
JP2000608459A 1999-03-29 2000-03-03 加熱要素を備えコールドスタート性能を改善した燃料電池および燃料電池のコールドスタート方法 Withdrawn JP2002540585A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914249 1999-03-29
DE19914249.1 1999-03-29
PCT/DE2000/000674 WO2000059058A1 (de) 1999-03-29 2000-03-03 Brennstoffzellenbatterie mit heizelement und verbesserter kaltstartperformance und verfahren zum kaltstarten einer brennstoffzellenbatterie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002540585A true JP2002540585A (ja) 2002-11-26

Family

ID=7902839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000608459A Withdrawn JP2002540585A (ja) 1999-03-29 2000-03-03 加熱要素を備えコールドスタート性能を改善した燃料電池および燃料電池のコールドスタート方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020068202A1 (ja)
EP (1) EP1181729A1 (ja)
JP (1) JP2002540585A (ja)
CN (1) CN1354894A (ja)
CA (1) CA2368891A1 (ja)
WO (1) WO2000059058A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305014A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2002313392A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2002313391A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2014139894A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Connexx Systems株式会社 燃料電池
US9214703B2 (en) 2011-03-01 2015-12-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Secondary cell and method for testing secondary cell

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1291944B1 (en) * 2000-05-08 2009-01-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell
DE10031062A1 (de) * 2000-06-26 2002-01-17 Siemens Ag Polymer-Elektrolyt-Membran(PEM)-Brennstoffzelle mit Heizelement,PEM-Brennstoffzellenanlage und Verfahren zum Betreiben einer PEM-Brennstoffzellenanlage
US6737182B2 (en) * 2001-06-18 2004-05-18 Delphi Technologies, Inc. Heated interconnect
US7208246B2 (en) * 2002-07-23 2007-04-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel cell with integrated heater and robust construction
US7045234B2 (en) * 2002-08-14 2006-05-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel-cell integral multifunction heater and methods
JP2004342430A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toyota Motor Corp 燃料電池システムおよびその運転方法
US20040247967A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Gennady Resnick Maintaining PEM fuel cell performance with sub-freezing boot strap starts
US20040247965A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Gennady Resnick Maintaining PEM fuel cell performance with sub-freezing boot strap starts
US8603695B2 (en) * 2007-06-22 2013-12-10 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell assembly manifold heater for improved water removal and freeze start
GB2470371A (en) * 2009-05-19 2010-11-24 Energy Conversion Technology As Heating of a fuel cell stack
DE102011101357A1 (de) * 2011-05-12 2012-11-15 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftwagens mit einem Hybridantrieb
FR3008830A1 (fr) 2013-07-16 2015-01-23 Commissariat Energie Atomique Systeme electrochimique comportant un systeme de chauffage a induction
DE102016222796A1 (de) * 2016-11-18 2018-05-24 Robert Bosch Gmbh Batterie mit bereichsweiser Temperierung
US10727520B2 (en) 2017-07-18 2020-07-28 Cummins Enterprise Llc Fuel cell stack assembly
CN109904486B (zh) * 2017-12-08 2021-08-06 郑州宇通客车股份有限公司 一种双极板燃料电池及其车辆

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1513130A (en) * 1974-11-18 1978-06-07 Exxon Research Engineering Co Fuel cells and methods of operating them
US4548875A (en) * 1984-03-27 1985-10-22 Westinghouse Electric Corp. Heated transportable fuel cell cartridges
JPH07183043A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Toshiba Corp 燃料電池発電設備
DE19523973C1 (de) * 1995-06-30 1996-12-19 Siemens Ag Hochtemperatur-Brennstoffzellenanlage und Verfahren zu ihrem Betrieb
DE19523972C1 (de) * 1995-06-30 1996-08-08 Siemens Ag Brennstoffzellenanlage und Verfahren zu ihrem Betrieb
DE19757318C1 (de) * 1997-12-23 1999-02-25 Forschungszentrum Juelich Gmbh Schnellheizung für Brennstoffzellen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305014A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2002313392A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2002313391A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
US9214703B2 (en) 2011-03-01 2015-12-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Secondary cell and method for testing secondary cell
JP2014139894A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Connexx Systems株式会社 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20020068202A1 (en) 2002-06-06
CA2368891A1 (en) 2000-10-05
EP1181729A1 (de) 2002-02-27
CN1354894A (zh) 2002-06-19
WO2000059058A1 (de) 2000-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002540585A (ja) 加熱要素を備えコールドスタート性能を改善した燃料電池および燃料電池のコールドスタート方法
JP3601166B2 (ja) 燃料電池システム
US8288049B2 (en) Fuel cell energy management system for cold environments
US20080102327A1 (en) Fuel cell and method for cold-starting such a fuel cell
CN109904486B (zh) 一种双极板燃料电池及其车辆
CN109904488B (zh) 燃料电池系统及其低温启动方法
CN113555581A (zh) 燃料电池及其加热方法
JP3677266B2 (ja) 燃料電池スタックおよびその暖機方法
US7078116B2 (en) Method of warming up fuel cell system
JP2008108610A (ja) 燃料電池
JP4533604B2 (ja) 燃料電池の低温起動方法
CA2374055A1 (en) High-temperature membrane fuel cell, method for operating an htm fuel cell battery, and htm fuel cell battery
JPS6145569A (ja) 自動車用電源装置
JP2007115463A (ja) 燃料電池システム
JP2005353561A (ja) 燃料電池
EP1913652B1 (en) Thermal control of fuel cell for improved cold start
US20040247965A1 (en) Maintaining PEM fuel cell performance with sub-freezing boot strap starts
JPS6145574A (ja) 自動車用電源装置
JP2005174600A (ja) 燃料電池システム
KR100963013B1 (ko) 연료 카트리지 및 이를 이용한 직접 금속 연료전지 장치
JP2001095109A (ja) 電動自転車および電動自転車の駆動方法
JP2006147400A (ja) 燃料電池システム
JP2001325977A (ja) ハイブリッド電源装置
JP4412999B2 (ja) 燃料電池の起動方法及び燃料電池システム
JP3118182U (ja) 燃料電池及び電源供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605