JP2002540556A - 燃料電池電力設備用の小型の選択的酸化装置 - Google Patents

燃料電池電力設備用の小型の選択的酸化装置

Info

Publication number
JP2002540556A
JP2002540556A JP2000606335A JP2000606335A JP2002540556A JP 2002540556 A JP2002540556 A JP 2002540556A JP 2000606335 A JP2000606335 A JP 2000606335A JP 2000606335 A JP2000606335 A JP 2000606335A JP 2002540556 A JP2002540556 A JP 2002540556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel gas
heat exchange
oxygen
selective oxidizer
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000606335A
Other languages
English (en)
Inventor
アール. レジュール,ロジャー
ジェイ. コリガン,トーマス
ダヴリュー. ヒルドレス,デレック
Original Assignee
インターナショナル フュエル セルズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル フュエル セルズ,エルエルシー filed Critical インターナショナル フュエル セルズ,エルエルシー
Publication of JP2002540556A publication Critical patent/JP2002540556A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/583Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being the selective oxidation of carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/163Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
    • F28D7/1653Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing the conduit assemblies having a square or rectangular shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/003Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by using permeable mass, perforated or porous materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 燃料電池の選択的酸化装置(12)は、燃料電池電力設備の一部を構成する。選択的酸化装置(12)は、構成要素ハウジング(14)、処理燃料入口(16)、空気入口(18)、処理燃料出口(20)、冷媒流体入口(22)、冷媒流体出口(24)を含む。装置(12)は、処理気体入口マニホールド(32)、処理気体出口マニホールド(34)ばかりでなく、処理気体流反転マニホールド(26,28,30)を備える。冷媒流体入口(22)は、冷媒入口分配マニホールド(36)に接続し、冷媒流体出口(24)は、冷媒流体収集マニホールド(38)に接続する。処理気体燃料入口マニホールド(32)と処理気体燃料流反転マニホールド(28)には、それぞれ取り外し可能なカバープレート(40、42)を設けることができ、それによって、触媒床で触媒ペレットを使用するときは、触媒化されたペレットを充填するためにハウジング(14)内の触媒床室に接近できるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、複数のサブアッセンブリの繰り返しから構成される選択的酸化装置
に関する。特に、本発明は、燃料電池電力設備に使用される従来の選択的酸化装
置より小型、軽量の燃料気体選択的酸化装置に関する。
【0002】
【背景技術】
燃料電池電力設備には、燃料気体の選択的酸化装置を備えるものがあり、この
選択的酸化装置は、改質燃料気体を燃料電池電力設備用の燃料として使用する前
に、天然ガスなどの改質燃料気体中の一酸化炭素を低濃度に低減するように作動
する。この処理には、発熱反応で一酸化炭素を酸化できる触媒床に、改質燃料気
体と気体状酸素の混合物を通すことが含まれる。反応は、約182℃(360°
F)〜約77℃(170°F)の所定の範囲内に制御された温度で進行する。触
媒床の温度は、処理される気体が相対的に一酸化炭素に富んでいる触媒床の入口
段階では、約104℃(220°F)〜約182℃(360°F)の間にある特
定の閾値温度を超える温度に維持する必要があり、さらに、気体中の一酸化炭素
含有量が低下する触媒床のより後の段階では、約77℃(170°F)〜約10
4℃(220°F)という、より低い温度に低下することになる。しかしながら
、温度制御と熱移動が良好であると、この温度は、低温床で116℃(240°
F)と同じくらい高くなることがある。通常使用される触媒は、アルミナ顆粒上
に沈積させた白金触媒である。トロチョーラ(J.C.trocciola)ら
に1994年7月19日に付与された米国特許第5,330,727号には、燃
料電池電力設備に使用するために提案された選択的酸化装置が開示されており、
さらに、適切に一酸化炭素を酸化するのに必要とされる温度制御が記載されてい
る。上述した特許に示される酸化装置の種類は、従来、「シェル・チューブ型(
shell and tube)」熱交換器と呼ばれる。
【0003】 燃料電池電力設備のシェル・チューブ型選択的酸化装置は、燃料電池を適切に
作動させるのに必要とされる程度まで一酸化炭素の酸化を引き起こすのに必要な
温度を制御して維持するために、触媒床と冷媒との間に大量の熱交換面積を必要
とする。このように大きな熱交換面積の必要性を、触媒を被覆した顆粒を使用し
て満足させるには、触媒を被覆した顆粒を希釈する必要があり、それによって、
好ましくないことには、大きく高重量の酸化装置になってしまう。例えば、シェ
ル・チューブ型酸化構成要素を含む20kWの酸型燃料電池電力設備には、体積
が約0.113m3(4立方フィート)の酸化装置が必要である。200kWや
それ以上の電力設備などの、より高出力の燃料電池電力設備では、比例して、よ
り大きな燃料気体酸化装置が必要になるであろう。
【0004】 1998年12月29日に付与された米国特許第5,853,674号には、
触媒化されたペレットを使用せず、その代わりに、触媒化された壁を有する波形
の触媒床コアを使用する選択的酸化装置が開示されている。波形の触媒床コアに
は、選択的に酸化される燃料用の平行な通路が形成されるとともに、この触媒床
気体通路と直接熱交換するように隣接して配置された平行な冷媒通路が形成され
ている。この装置は、触媒化されたペレットを使用する選択的酸化装置より小型
、軽量であり、しかも、波形コアは表面積が非常に大きいので、触媒床通路と冷
媒通路との間で、非常に効率よく熱交換が行われる。この装置は、波形通路の周
りに挟まれた一連の実質的に平らなプレートから構成され、さらに、この装置は
、触媒床通路と触媒化されていない冷媒通路との繰り返しパターンを備える。気
体流反転マニホールドによって、触媒床通路は冷媒通路と接続される。上述した
平らなプレート装置によって重量、大きさの低減はかなり改善されるが、この装
置には波形の気体流路が含まれるので、この低減は十分に満足されるものでなく
、しかも、この装置を通る気体の流れパターンが十分に混合されることはない。
このように、波形の設計によって、より望ましい大きさ、重量の選択的酸化装置
が実現されるが、一方、触媒化されたペレットの設計によって、より大きな気体
混合流パターンが実現される。
【0005】 より小さな装置で、より大きな熱交換能力を実現する選択的酸化装置を提供す
るのは、好ましいであろう。燃料電池電力設備に使用するのに適しており、触媒
化されたペレットによる気体混合流パターンを与え、しかも壁が触媒化された上
述した選択的酸化装置と同様に小型、軽量の選択的酸化装置を提供するのは、非
常に望ましいことであろう。燃料電池電力設備に使用するのに適しており、必要
な触媒化された表面積と触媒化されていない冷媒表面積とを実現し、しかも、丈
夫で、小型、軽量の処理燃料気体の選択的酸化装置を提供するのは、非常に好ま
しいであろう。
【0006】
【発明の開示】
本発明は、必要な触媒化された熱移動表面積を提供し、小型、軽量であり、さ
らに広範な内部気体混合流パターンを提供する選択的酸化装置に関する。本発明
の選択的酸化装置は、一連の実質的に平らなプレート状の装置構成要素を含むの
で、上で参照した波形の通路を有する選択的酸化装置に類似している。選択的酸
化装置の構成要素のそれぞれは、熱交換器構成要素に隣接して位置する触媒化さ
れた酸化装置構成要素を含む。装置の入口端部で、高温の選択的酸化装置構成要
素は、燃料マニホールドに結合される。この場合、燃料・酸素混合物が高温の酸
化装置構成要素に供給されることになる最初のO2または空気の注入管は、示さ
れていない。各構成要素の他端には、触媒化された流路構成要素から排出される
燃料気体・水蒸気混合物を、隣接する触媒化されていない熱交換器流路構成要素
に戻し込む流れ反転マニホールドが設けられる。さらに、発生する気体流を電力
設備の次の部分に供給するために、各構成要素の第1の端部に選択的酸化装置の
出口マニホールドが配置される。隣接する選択的酸化装置構成要素は、処理気体
が通って流れる熱交換器の気体通路構成要素により互いに隔てられる。このよう
に、触媒化された流れ装置構成部分のそれぞれは、熱交換器構成部分に直接隣接
して配置され、隣接する触媒化された流路構成部分と熱交換器構成部分は、共通
の壁を共有する。
【0007】 上で参照した選択的酸化装置と同様に、選択的酸化装置の平らなプレート状の
構成要素は、平面状の金属シートから構成することができ、この平面状の金属シ
ートは、一体構造の連続気泡発泡体(open cell foam)からなる
気体流路構成要素によって互いに隔てられる。しかしながら、この構成では、平
らなプレートは、熱交換器構成要素と置き換えられる。この追加によって、選択
的酸化装置のそれぞれの部分で、温度制御が改善されるとともに、大きさと重量
がさらに低減することになる。一体構造の選択的酸化装置の気体流構成要素は、
網状構造の相互に連結した連続気泡を備え、連続気泡の表面は、アルミナ、シリ
カ−アルミナなどの大きな表面積の触媒担体を用いてウォッシュコート(was
h coat)され、さらに、白金、パラジウム、ロジウムなどの貴金属触媒に
よって、あるいは酸化鉄、酸化セリウム、二酸化マンガンなどの金属酸化物を用
いて活性を向上させた貴金属触媒によって、触媒化される。連続気泡発泡体網状
構造によって、燃料気体のCO含有量を適切に低減するのに十分な触媒表面積を
得るために必要とされる大きな表面積の担体が提供される。実際、連続気泡発泡
体の触媒化された表面積は、上述した特許に記載されている波形パネルの触媒化
された表面積の2倍にまで達する。さらに、気体は、一体構造を通って横方向と
縦方向の両方向に流れるので、連続気泡発泡体網状構造によって、一体構造を通
る気体に効果的な気体混合流パターンが提供される。平らなプレート状の触媒化
された構成要素を構成する金属製の熱交換器構成要素は、それらの表面を、触媒
化されたアルミナ被覆で被覆させることができる。装置の熱交換部分の中にある
一体型の発泡体構成要素と平らなプレート状の壁とは、触媒化されず、ほとんど
ウォッシュコートされることもない。
【0008】 触媒化される表面は、グレース商会(W.R.Grace and Co.)
やエンゲルハルト社などにより提供される従来のウォッシュコートによって下塗
りされる。ウォッシュコートによって、触媒被覆用の担体層を構成する多孔質の
アルミナまたはシリカ−アルミナの層が形成される。平らなプレート状構成要素
を構成する熱交換器要素は、アルミニウム、ステンレス鋼、好ましくはアルミニ
ウムを含む鋼合金のプレートなどであり、良好な熱移動が維持されるように発泡
体とろう付けまたは他の方法で結合することができ、表面処理し、ウォッシュコ
ートし、次に、触媒を選択的に被覆することができる。熱交換器要素(平らなプ
レート、平らなまたは円形の管など)と連続気泡一体構造の構成とを、その最大
の気体流表面積と優れた熱移動特性とともに用いることによって、選択的酸化装
置の大きさと重量を最低限に抑えることができる。連続気泡一体構造構成要素の
コアは、アルミニウム、ニッケル、ステンレス鋼、アルミニウム−ステンレス鋼
合金などから、またはセラミック材料から構成することができる。選択的酸化部
分の連続気泡一体構造の外部表面ばかりでなく間隙もウォッシュコートされ、必
要ならば、触媒化されることが理解されよう。
【0009】 従って、本発明の目的は、小型、軽量の改良された選択的酸化装置を提供する
ことである。
【0010】 本発明のさらなる目的は、熱交換部分で向上した熱移動特性を実現する上述し
た特徴を備える選択的酸化装置を提供することである。
【0011】 本発明のさらに別の目的は、ペレット化された床の良好な気体混合特性を維持
する一方、ペレット化された選択的酸化触媒床より小さな圧力低下を与える触媒
床を有する上述した特徴を備える選択的酸化装置を提供することである。
【0012】 本発明のこれらと他の目的、利点は、添付の図面と併せて、本発明の好ましい
実施態様の以下の詳細な説明から、当業者には、より容易に明らかになるであろ
う。
【0013】
【発明を実施するための最良の形態】
図面を参照すると、図1は、本発明に従って形成される選択的酸化装置を構成
するのに使用される一体構造の連続気泡発泡体構成要素2の斜視図である。構成
要素2は、連続気泡間隙6を有する格子4を含み、この連続気泡間隙6は、一端
8から他端10に構成要素2を通って流れる気体流のための拡散気体流路を形成
する。格子4と連続気泡間隙6は、非常に大きな気体接触表面積を有する一体構
造を形成し、この表面積は、構成要素2から形成される触媒床を通って気体が流
れる際の性能または反応速度を制御するために変化させ得ることが理解されるで
あろう。さらに、連続気泡体積に対する格子体積の比は、構成要素2の一端8か
ら他端10への最適な圧力低下を有する気体流路を形成するように、変化させる
ことができる。
【0014】 図2は、一般的な燃料電池電力設備の一部を形成する燃料電池の選択的酸化装
置12の概略図である。選択的酸化装置12は、構成要素ハウジング14、処理
燃料入口16、空気入口18、処理燃料出口20、冷媒流体入口22、冷媒流体
出口24を含む。装置12は、処理気体入口マニホールド32、処理気体出口マ
ニホールド34ばかりでなく、処理気体流反転マニホールド26、28、30を
備える。冷媒流体入口22は、冷媒入口分配マニホールド36に接続し、冷媒流
体出口24は、冷媒流体収集マニホールド38に接続する。処理気体燃料入口マ
ニホールド32と処理気体燃料流反転マニホールド28には、それぞれ取り外し
可能なカバープレート40、42を設けることができ、それによって、触媒床で
触媒ペレットを使用するときは、触媒化されたペレットを充填するためにハウジ
ング14内の触媒床室に接近できるようになる。
【0015】 図3は、図2の選択的酸化装置12の内部構造12’の概略図である。装置1
2’は、第1のすなわち入口の触媒化された選択的酸化床44を含み、処理気体
と計量された量の注入空気(供給源は図示せず)を、矢印Aに従って、この選択
的酸化床44に通して流すことにより、処理することができる。床44は、触媒
化されたアルミナペレットから、または、図1に示される型式のウォッシュコー
トされ触媒化された一体構造の発泡体から形成することもできる。矢印Bは、第
1の触媒化された床44から排出された後の気体流の反転を示す。床44から排
出された後に、第2の計量された量の空気が、ライン18を介して気体流の中に
注入され、次に、部分的に酸化された気体流は、装置12’の第1の熱交換器部
分46に供給される。熱交換器部分46は、複数の冷媒流体通路装置48が結合
された図1の一体構造の発泡体により形成されており、この冷媒流体通路装置4
8も、触媒床部分を通過している。部分的に酸化された処理気体流は、第1の熱
交換器部分46から排出されるまで発泡体一体構造を通って流れ、そこで、矢印
Cによって示されるように流れの方向を変えて、第2の触媒化された床50に供
給され、そこで、気体流は、さらに酸化される。第2の酸化床50を通過した後
、十分に酸化された気体流は、矢印Eによって示されるように、第2の熱交換器
部分52を通って、装置12’から排出される。
【0016】 図3に示される装置12の部分12’は、触媒化された床44、50の対向す
る壁を形成するとともに熱交換器部分46、52の対向する壁を形成する外側プ
レート54を含む。横方向のプレート56によって、触媒床44、50は、隣接
する熱交換器部分46、52から分離される。端部プレート58は、冷媒流体装
置48が突き出る開口60を備える。冷媒流体装置48は、好ましくは、冷媒流
体が流れる並列して通る通路を備えた押し出されたアルミニウム本体の形態をと
る。プレート54、56、58は、好ましくは、一体構造の発泡体構成要素にろ
う付けされ、それによって、発泡体構成要素は、処理気体流路を形成するばかり
でなく、選択的酸化装置12の内部装置12’のための内部骨格も形成すること
が理解されるであろう。図2、図3に示される選択的酸化装置の実施態様では、
処理気体は、装置12の一端において1つの側面へ供給され、他端の対向する側
面において装置12から排出されることに留意されよう。
【0017】 図4には、図5に示される型式のサブアッセンブリ「組み立てブロック(bu
ilding block)」から形成される選択的酸化装置の別の実施態様が
示される。図4に示される実施態様では、触媒化された床構成要素と熱交換器構
成要素の両方とも、発泡体一体構造材料から形成され、処理気体は、矢印Aによ
って示されるように、中央触媒床44を介して、装置12に供給される。計量さ
れた量の注入空気を含む処理気体は、最初の触媒床44を通って流れ、その後、
矢印18’によって示されるように、再び、計量された量の空気を受け取る。最
初の触媒床44から排出された後、部分的に酸素化された処理気体流は、矢印B
によって示されるように、その流れの方向を反転させ、処理気体流は、マニホー
ルド26を通って、一対の最初の熱交換器部分46に供給される。熱交換器部分
46から排出された後、冷却された部分的に酸化された燃料気体流は、別の流れ
反転マニホールド26(仮想的に示される)に供給され、そこで、気体流は、矢
印Cによって示されるように、その流れの方向を反転させ、第2の触媒床50に
供給され、そこで処理気体は、さらに酸化される。第2の触媒床50から排出さ
れた後、処理気体流は、もう一度、マニホールド26に供給され、矢印Dに示さ
れるように、その流れの方向を反転させ、第2の熱交換器部分52に供給される
。第2の熱交換器部分52から排出された後、十分に酸化された処理気体流は、
単一のまたは別々の燃料電池スタック装置(図示せず)に供給するのに使用する
ことができる。
【0018】 冷媒流体は、矢印1によって示されるように、熱交換器部分52を通って、装
置12に供給される。熱交換器部分52から排出された後、冷媒流体は、矢印3
によって示されるように、その流れの方向を反転させ、触媒床50を通って流れ
、その後、冷媒流体は、矢印5によって示されるように、もう一度、その流れの
方向を反転させ、そこで、冷媒流体は、熱交換器46を通って流れる。熱交換器
46から排出された後、冷媒流体は、矢印7によって示されるように、再度、そ
の流れの方向を反転させ、触媒床44を通過する。触媒床44から排出された後
、冷媒流体は、装置12から排出される。
【0019】 図5には、図4に示される装置の処理気体流の場・冷媒流導管組み立てブロッ
クを作製する方法が示される。冷媒流導管は、内部に冷媒通路を備えた平らな管
状熱交換器構成要素が好ましい。連続気泡一体構造の発泡体構成要素2は、図5
に示すように、冷媒通路装置48の周りに挟み込み、それに、ろう付けする。完
成したサブアッセンブリは、次に、分離プレートを用いて積層し、互いにろう付
けして、図4に示される密着したコア装置12’が形成される。熱交換器部分を
形成するのに使用するろう付けされたサブアッセンブリには、ウォッシュコート
も触媒化も施さない。触媒床を形成するのに使用するろう付けされたサブアッセ
ンブリのそれぞれは、次に、アルミナ、シリカ−アルミナなどの大きな表面積の
担体を用いてウォッシュコートし、結果として得られた多孔質のウォッシュコー
トされた表面は、触媒化を施す。ろう付けする工程は、全て同時に実施すること
もできる。
【0020】 先に述べたように、選択的酸化装置の金属構成要素は、好ましくは、アルミニ
ウム、ステンレス鋼、アルミニウムを含む鋼基合金などから形成する。平面状の
壁と気体流一体構造とは、装置を溶接やろう付けして組み立てる。装置は、触媒
床の露出した表面の全てに酸化アルミニウムの表面被覆が生成するように熱処理
することで、熱周期の間にウォッシュコートが付着するように処理する。ウォッ
シュコート下塗りを、触媒化する表面に塗布する。触媒被覆は、次に、触媒床通
路のウォッシュコートされた表面に塗布する。
【0021】 装置12’は、改質燃料気体中の一酸化炭素(CO)を選択的に酸化すること
ができ、以下のように作動する。図2、図3を参照すると、燃料気体・酸素混合
物は、通常、約104℃(220°F)〜約182℃(360°F)の範囲の温
度で、装置入口16に供給される前に、20,000ppmと同じくらい多量の
COを含むことがあり、さらに計量された量の注入酸素または空気を含む。冷媒
流は、約60℃(140°F)〜約93℃(200°F)の範囲の温度で、冷媒
入口22に供給される。気体混合物中のCOの割合が相対的に大きいために、第
1の選択的酸化床44の燃料気体混合物流路の触媒の効果が低下するのを確実に
防止するように、第1の選択的酸化床44の入口端部16で、燃料気体混合物を
、約104℃(220°F)以上の温度に維持することが重要である。触媒劣化
の閾値温度は、約104℃(220°F)であるが、触媒床の温度が、約182
℃(360°F)〜約193℃(380°F)を超えて上昇すると、触媒は、そ
の選択性を失い、改質された気体流中の水素が、気体流中のCOの代わりに燃焼
することになる。気体流中のCOの酸化で大量の熱が発生するときでさえ、大き
な触媒化された表面を触媒床に有する本装置と熱移動流体とにより実現される大
きな熱移動によって、気体流は最適な温度に維持される。気体流は、約104℃
(220°F)〜約193℃(380°F)の範囲の温度で、第1の選択的酸化
床44から排出されることになる。冷媒流は、約60℃(140°F)〜約93
℃(200°F)の範囲の温度で、第1の選択的酸化床44から排出される。
【0022】 気体流が反転する位置Bにおいて、気体流のCO含有量は、通常、約300〜
約500ppmの範囲である。燃料気体流は、次に、第1の熱交換装置46を通
過し、そこで、燃料気体流は、約77℃(170°F)〜約116℃(240°
F)の範囲の温度に冷却される。図面に示される装置の上流で注入され、図面に
は示されていない付加的な酸素は、ライン18によって気体流に添加することが
できる。再度酸素化された燃料気体は、熱交換床46から排出され、次に、矢印
Cによって示されるように、第2の触媒化された選択的酸化床50に供給される
。燃料気体流の温度は、床50にある間、約77℃(170°F)〜約116℃
(240°F)の範囲に、維持されることになり、燃料気体流のCO含有量は、
床50内で約10ppm未満に低下することになる。燃料気体流は、次に、熱交
換装置52に流れ込み、そこで燃料基体流の温度は、約77℃(170°F)〜
約82℃(180°F)に低下することになる。ライン20を通って装置12か
ら排出される燃料気体流は、温度が約180°Fで、CO含有量が約10ppm
未満になることになる。
【0023】 平面状の部品と熱移動管とを有するプレート構造と、一体構造の気体流路構成
要素とを使用することで、選択的酸化装置の単位体積当たり大きな表面積と非常
に効率的な熱移動を提供する軽量で丈夫な選択的酸化装置が得られる。さらに、
一体構造の気体流構成要素によって、選択的酸化装置を通る効果的に混合される
気体流が得られる。上述した構造を用いて実現される重量と大きさの低減は、車
両用途に非常に好ましく、さらに、より大きくより高出力の燃料電池電力設備あ
るいは、独立型の選択的酸化装置に有利である。アルミニウム、ステンレス鋼、
アルミニウム−鋼合金、ニッケル、セラミックなどからなる上述した型式の一体
構造のコアは、ERGすなわちカリフォルニア州オークランドのエネルギーリサ
ーチアンドジェネレーション社(Energy Research and G
eneration Inc.)から入手でき、登録商標「DUOCEL」で販
売されている。冷媒流導管は、アラバマ州モンゴメリーのサーマレックス社(T
hermalex,Inc.)を含む、多くの供給源から入手できる。
【0024】 本発明の概念から逸脱せずに本発明の開示した実施態様にさまざまな変更、変
形を行うことができるので、特許請求の範囲により請求する以外の発明に限定さ
れるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の選択的酸化装置の一部を形成する一体構造の連続気泡発泡体構成要素
の斜視図。
【図2】 本発明に従って形成される選択的酸化装置の一実施態様の概略部分斜視図。
【図3】 装置の内部構造と気体流路を示すために外壁を取り外した図2の選択的酸化装
置の概略斜視図。
【図4】 本発明に従って形成される選択的酸化装置の第2の実施態様の概略斜視図。
【図5】 図4の選択的酸化装置の下位構成要素の部分斜視図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月13日(2001.2.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0018】 冷媒流体は、矢印E、E’によって示されるように、熱交換器部分52を通っ
て、装置12に供給される。熱交換器部分52から排出された後、冷媒流体は、
矢印3によって示されるように、その流れの方向を反転させ、触媒床50を通っ
て流れ、その後、冷媒流体は、矢印5によって示されるように、もう一度、その
流れの方向を反転させ、そこで、冷媒流体は、熱交換器46を通って流れる。熱
交換器46から排出された後、冷媒流体は、矢印7によって示されるように、再
度、その流れの方向を反転させ、触媒床44を通過する。触媒床44から排出さ
れた後、冷媒流体は、装置12から排出される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AE,AL,A M,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY ,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK, DM,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 ヒルドレス,デレック ダヴリュー. アメリカ合衆国,コネチカット,エンフィ ールド,メイン ストリート 55,ビジロ ウ コモンズ 2230 Fターム(参考) 4G075 AA03 AA45 BA01 BA06 BD14 CA54 DA02 EA05 EB01 EC09 EE21 FA14 FB02 FC11 5H027 AA02 BA01 BA16 KK42

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 向上した熱移動を提供する格子を含む一体構造の連続気泡発泡
    体構成要素と、この発泡体構成要素と接触する少なくとも1つの熱交換流体導管
    とを備え、気泡によって、前記発泡体構成要素を通って流れる気体に向上した気
    体混合流パターンが提供されることを特徴とする熱交換装置。
  2. 【請求項2】 前記発泡体構成要素の格子は、ろう付け可能な材料から形成さ
    れることを特徴とする請求項1記載の熱交換装置。
  3. 【請求項3】 前記熱交換流体導管は、2つの前記発泡体構成要素の間に挟ま
    れ、これらの発泡体構成要素は、前記熱交換流体導管にろう付けされることを特
    徴とする請求項2記載の熱交換装置。
  4. 【請求項4】 前記熱交換流体導管は、内部冷却を備えた熱交換器要素である
    ことを特徴とする請求項3記載の熱交換装置。
  5. 【請求項5】 前記発泡体構成要素は、前記熱交換装置の外縁を形成するプレ
    ートの間に挟まれ、これらのプレートにろう付けされることを特徴とする請求項
    3記載の熱交換装置。
  6. 【請求項6】 炭化水素燃料気体選択的酸化装置であって、 a)燃料気体の混合物を選択的酸化装置に供給するための燃料気体入口と、 b)前記燃料気体入口の上流にある計量された酸素または空気の注入ライン
    と、 c)前記燃料気体入口に接続され、内部を通って流れる燃料気体に向上した
    気体混合流パターンを提供する第1の触媒化された燃料気体・酸素流部分と、 d)前記選択的酸化装置の部分のそれぞれから熱を吸収するように冷媒が作
    動するように、冷媒流体を前記選択的酸化装置に供給するための冷媒入口と、 e)前記冷媒入口に接続され、前記第1の触媒化された燃料気体・酸素流部
    分に隣接して配置された第1の熱交換部分と、を備え、前記第1の熱交換部分は
    、格子部分を含む一体構造の連続気泡熱交換発泡体構成要素と少なくとも1つの
    冷媒流体導管とを備え、前記格子部分は、前記熱交換発泡体構成要素を通って流
    れる気体からの向上した熱移動を提供し、前記冷媒流体導管は、前記熱交換発泡
    体構成要素と接触し、前記格子から熱を吸収するように作動することを特徴とす
    る選択的酸化装置。
  7. 【請求項7】 燃料気体を前記燃料気体・酸素流部分から前記第1の熱交換部
    分へ供給して、前記選択的酸化装置の燃料気体・酸素混合物の温度を制御するよ
    うに作動する燃料気体流構造をさらに備えることを特徴とする請求項6記載の選
    択的酸化装置。
  8. 【請求項8】 第1の触媒床は、約104℃〜約177℃の範囲の温度で作動
    し、第1の熱交換器部分は、約77℃〜約177℃の範囲の温度で作動すること
    を特徴とする請求項6記載の選択的酸化装置。
  9. 【請求項9】 前記冷媒流体導管は、前記燃料気体・酸素流部分を通って延び
    ることを特徴とする請求項6記載の選択的酸化装置。
  10. 【請求項10】 前記燃料気体・酸素流部分は、触媒化された一体構造の連続
    気泡発泡体構成要素を含み、この発泡体構成要素は、内部を通って流れる前記燃
    料気体・酸素に向上した気体混合流パターンを提供することを特徴とする請求項
    6記載の選択的酸化装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の燃料気体・酸素流部分と前記第1の熱交換部分と
    の間に第1のプレートと、この第1のプレートの遠方の前記第1の燃料気体・酸
    素流部分と前記第1の熱交換部分の側面に第2、第3のプレートとを、さらに含
    むことを特徴とする請求項6記載の選択的酸化装置。
  12. 【請求項12】 冷媒流体を前記第1の燃料気体・酸素流部分と前記第1の熱
    交換部分との両方に供給するように、前記冷媒流体導管は、前記第1、第2、第
    3のプレートを通過することを特徴とする請求項11記載の選択的酸化装置。
  13. 【請求項13】 前記第1の触媒化された燃料気体・酸素流部分は、一体構造
    の連続気泡発泡体材料から形成されることを特徴とする請求項6記載の選択的酸
    化装置。
  14. 【請求項14】 前記燃料気体・酸素流部分の前記連続気泡発泡体材料の格子
    は、適切な触媒が沈積されるウォッシュコートが施されることを特徴とする請求
    項13記載の選択的酸化装置。
  15. 【請求項15】 前記第1の熱交換部分に接続され、この第1の熱交換部分か
    ら前記燃料気体・酸素混合物を受け取るように作動する第2の触媒化された燃料
    気体・酸素流部分と、この第2の触媒化された燃料気体・酸素流部分に接続され
    た第2の熱とを、さらに備え、前記第2の触媒化された燃料気体・酸素流部分は
    、この第2の燃料気体・酸素流部分を通って流れる前記燃料気体・酸素混合物に
    向上した気体混合流パターンを提供する格子部分を備える一体構造の連続気泡流
    路発泡体構成要素を含み、前記冷媒流体導管は、前記燃料気体・酸素流部分と接
    触し、さらに、前記格子から燃料気体・酸素混合物の熱を吸収するように作動す
    ることを特徴とする請求項6記載の選択的酸化装置。
  16. 【請求項16】 前記第2の触媒化された燃料気体・酸素流部分に接続され、
    この第2の燃料気体・酸素流部分から前記燃料気体・酸素混合物を受け取るよう
    に作動する第2の熱交換器部分を、さらに備え、前記第2の熱交換部分は、格子
    部分を含む一体構造の連続気泡熱交換発泡体構成要素を含み、前記格子部分は、
    前記熱交換発泡体構成要素を通って流れる燃料気体・酸素混合物からの向上した
    熱移動を提供し、前記冷媒流体導管は、前記熱交換発泡体構成要素と接触し、さ
    らに、前記格子から燃料気体・酸素混合物の熱を吸収するように作動することを
    特徴とする請求項15記載の選択的酸化装置。
  17. 【請求項17】 炭化水素燃料気体選択的酸化装置であって、 a)燃料気体を選択的酸化装置に供給するための燃料気体入口と、 b)前記燃料気体入口の上流にあって、酸素または気体を前記燃料気体に注
    入するための計量された酸素または空気の注入ラインと、 c)前記燃料気体入口に接続された第1の触媒化された燃料気体・酸素流部
    分と、 d)冷媒流体を前記選択的酸化装置に供給するための冷媒入口と、 e)前記第1の触媒化された燃料気体・酸素流部分に接続され、この第1の
    燃料気体・酸素流部分から燃料気体・酸素混合物を受け取るように作動するとと
    もに、冷媒ラインに接続された第1の熱交換部分と、を備え、前記第1の触媒化
    された燃料気体・酸素流部分は、格子部分を備える一体構造の連続気泡流路発泡
    体構成要素を含み、前記格子部分は、前記第1の燃料気体・酸素流部分を通って
    流れる燃料気体・酸素混合物に向上した気体混合流パターンを提供し、前記第1
    の熱交換部分は、格子部分を含む一体構造の連続気泡熱交換発泡体構成要素と少
    なくとも1つの冷媒流体導管とを備え、前記格子部分は、前記熱交換発泡体構成
    要素を通って流れる燃料気体・酸素混合物からの向上した熱移動を提供し、前記
    冷媒流体導管は、前記熱交換発泡体構成要素と接触し、前記格子から燃料気体・
    酸素混合物の熱を吸収するように作動することを特徴とする選択的酸化装置。
  18. 【請求項18】 第1の触媒床は、約104℃〜約177℃の範囲の温度で作
    動し、第1の熱交換器部分は、約77℃〜約177℃の範囲の温度で作動するこ
    とを特徴とする請求項17記載の選択的酸化装置。
  19. 【請求項19】 前記第1の熱交換部分に接続され、この第1の熱交換部分か
    ら前記燃料気体・酸素混合物を受け取るように作動する第2の触媒化された燃料
    気体・酸素流部分を、さらに備え、前記第2の触媒化された燃料気体・酸素流部
    分は、この第2の燃料気体・酸素流部分を通って流れる前記燃料気体・酸素混合
    物に向上した気体混合流パターンを提供する格子部分を備える一体構造の連続気
    泡流路発泡体構成要素を含み、前記冷媒流体導管は、前記燃料気体・酸素流部分
    と接触し、さらに、前記格子から燃料気体・酸素混合物の熱を吸収するように作
    動することを特徴とする請求項17記載の選択的酸化装置。
  20. 【請求項20】 前記第2の触媒化された燃料気体・酸素流部分に接続され、
    この第2の燃料気体・酸素流部分から前記燃料気体・酸素混合物を受け取るよう
    に作動する第2の熱交換器部分を、さらに備え、前記第2の熱交換部分は、格子
    部分を含む一体構造の連続気泡熱交換発泡体構成要素を含み、前記格子部分は、
    前記熱交換発泡体構成要素を通って流れる燃料気体・酸素混合物からの向上した
    熱移動を提供し、前記冷媒流体導管は、前記熱交換発泡体構成要素と接触し、さ
    らに、前記格子から燃料気体・酸素混合物の熱を吸収するように作動することを
    特徴とする請求項19記載の選択的酸化装置。
  21. 【請求項21】 第2の触媒床は、約77℃〜約116℃の範囲の温度で作動
    することを特徴とする請求項19記載の選択的酸化装置。
  22. 【請求項22】 前記第2の熱交換器部分は、約77℃〜約116℃の範囲の
    温度で作動することを特徴とする請求項20記載の選択的酸化装置。
  23. 【請求項23】 隣接する熱交換部分から前記燃料気体・酸素流部分のそれぞ
    れの間に挟まれた金属プレートを、さらに備えることを特徴とする請求項20記
    載の選択的酸化装置。
  24. 【請求項24】 前記選択的酸化装置の前記一体構造の発泡体構成要素は、前
    記プレートにろう付けされることを特徴とする請求項23記載の選択的酸化装置
  25. 【請求項25】 前記冷媒流体導管は、前記一体構造の連続気泡発泡体構成要
    素の全てと前記プレートの全てとを通って延びることを特徴とする請求項24記
    載の選択的酸化装置。
  26. 【請求項26】 前記冷媒流体導管は、全ての一体構造の連続気泡発泡体構成
    要素を通って、前記プレートに平行して延びることを特徴とする請求項24記載
    の選択的酸化装置。
  27. 【請求項27】 前記燃料気体・酸素混合物は、前記冷媒流体の流れの方向に
    垂直な方向に前記選択的酸化装置を通って流れることを特徴とする請求項24記
    載の選択的酸化装置。
  28. 【請求項28】 前記冷媒流体は、前記第2の熱交換部分を通って前記選択的
    酸化装置に供給され、前記第1の燃料気体・酸素混合物流部分を通って前記選択
    的酸化装置から排出されることを特徴とする請求項27記載の選択的酸化装置。
JP2000606335A 1999-03-22 2000-03-22 燃料電池電力設備用の小型の選択的酸化装置 Ceased JP2002540556A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/273,735 US6284206B1 (en) 1999-03-22 1999-03-22 Compact selective oxidizer assemblage for a fuel cell power plant
US09/273,735 1999-03-22
PCT/US2000/007591 WO2000056440A1 (en) 1999-03-22 2000-03-22 Compact selective oxidizer assemblage for a fuel cell power plant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002540556A true JP2002540556A (ja) 2002-11-26

Family

ID=23045188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606335A Ceased JP2002540556A (ja) 1999-03-22 2000-03-22 燃料電池電力設備用の小型の選択的酸化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6284206B1 (ja)
JP (1) JP2002540556A (ja)
AU (1) AU4020100A (ja)
DE (1) DE10084373T1 (ja)
WO (1) WO2000056440A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064901A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Honda Motor Co Ltd 改質装置
JP2015010013A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 パナソニック株式会社 燃料処理装置
JP2017150732A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 住友精密工業株式会社 熱交換器
WO2019026915A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 ダイキン工業株式会社 熱交換器の製造方法
WO2019078226A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 イビデン株式会社 熱交換器

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6604573B2 (en) * 1999-12-17 2003-08-12 Denso Corporation Hydrogen occluding core
US6551734B1 (en) * 2000-10-27 2003-04-22 Delphi Technologies, Inc. Solid oxide fuel cell having a monolithic heat exchanger and method for managing thermal energy flow of the fuel cell
EP1208906B1 (en) * 2000-11-28 2006-04-05 Haldor Topsoe A/S Reactor for carrying out non-adiabatic reactions
US6472095B2 (en) * 2000-12-29 2002-10-29 Utc Fuel Cells, Llc Hybrid fuel cell reactant flow fields
US20030086852A1 (en) * 2001-10-15 2003-05-08 Ballard Generation Systems Inc. Apparatus for the selective oxidation of carbon monoxide in a hydrogen-containing gas mixture
US6824904B2 (en) * 2002-04-26 2004-11-30 General Motors Corporation Reactor for preferential oxidation and method of use
EP1553379B8 (de) * 2004-01-08 2016-09-14 SPX Dry Cooling Belgium sprl Wärmetauscher für Industrieanlagen
US7572304B2 (en) * 2004-09-28 2009-08-11 Texaco Inc. Apparatus and method for preferential oxidation of carbon monoxide
US7618598B2 (en) * 2004-11-29 2009-11-17 Modine Manufacturing Company Catalytic reactor/heat exchanger
EP1817534B1 (fr) * 2004-11-30 2009-12-02 Valeo Systemes Thermiques Sas Echangeur de chaleur avec accumulateur thermique
US7668298B2 (en) * 2005-12-20 2010-02-23 General Electric Co. System and method for collecting backscattered electrons in an x-ray tube
US20070228113A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Dupree Ronald L Method of manufacturing metallic foam based heat exchanger
US8950468B2 (en) * 2007-05-11 2015-02-10 The Boeing Company Cooling system for aerospace vehicle components
WO2009003174A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Georgia Tech Research Corporation Sorbent fiber compositions and methods of using the same
JP5557213B2 (ja) 2007-06-27 2014-07-23 ジョージア テック リサーチ コーポレーション 吸着繊維組成物および温度スイング吸着の方法
US8875395B2 (en) 2009-10-29 2014-11-04 Universiteit Gent Manufacturing heat exchanger from porous medium and conduits
US20120122016A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel Cell Durability Through Oxide Supported Precious Metals in Membrane
DE102012016442A1 (de) * 2012-08-18 2014-02-20 Audi Ag Wärmetauscher
ES2431491B1 (es) * 2013-08-07 2014-09-29 Abengoa Hidrógeno, S.A. Reactor de oxidación preferencial de monóxido de carbono

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124170A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 Mitsubishi Electric Corp 溶融炭酸塩形燃料電池
JPS61286204A (ja) * 1985-06-10 1986-12-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 水素製造用改質器
JPS644232A (en) * 1987-03-31 1989-01-09 Toyo Engineering Corp Endothermic reaction apparatus for gases
JPH01147294A (ja) * 1987-12-03 1989-06-08 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
US5330727A (en) * 1992-03-19 1994-07-19 International Fuel Cells Corporation Apparatus for removing carbon monoxide from gaseous media
JPH0853723A (ja) * 1994-07-13 1996-02-27 Stork Screens Bv 発泡体物品
JPH08100184A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Aisin Aw Co Ltd 一酸化炭素除去装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3563212A (en) * 1969-08-27 1971-02-16 Steam Engines Systems Corp Vapor generator
US4027476A (en) * 1973-10-15 1977-06-07 Rocket Research Corporation Composite catalyst bed and method for making the same
DE2916799C2 (de) * 1979-04-26 1981-05-07 Karl Heinz 3353 Bad Gandersheim Vahlbrauk Bauteil zum Heizen oder Kühlen der Raumluft
DE3020630A1 (de) 1980-03-10 1981-10-01 Bridgestone Tire Co. Ltd., Tokyo Vorrichtung zum reinigen von abgasen
JPS61183182A (ja) * 1985-02-11 1986-08-15 株式会社デンソー 多孔質セラミツク構造体
US4902664A (en) * 1987-08-13 1990-02-20 Engelhard Corporation Thermally stabilized catalysts containing alumina and methods of making the same
US5465783A (en) 1994-03-04 1995-11-14 Fedco Automotive Components Company, Inc. Sacrificial erosion bridge for a heat exchanger
US5881775A (en) * 1994-10-24 1999-03-16 Hexcel Corporation Heat exchanger tube and method for making
DE19544895C1 (de) 1995-12-01 1997-02-27 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur selektiven katalytischen Oxidation von Kohlenmonoxid
US5853674A (en) 1996-01-11 1998-12-29 International Fuel Cells, Llc Compact selective oxidizer assemblage for fuel cell power plant
US5823770A (en) * 1997-02-26 1998-10-20 Monsanto Company Process and apparatus for oxidizing components of a feed gas mixture in a heat regenerative reactor
JPH11130405A (ja) 1997-10-28 1999-05-18 Ngk Insulators Ltd 改質反応装置、触媒装置、それらに用いる発熱・触媒体、及び改質反応装置の運転方法
US6132689A (en) 1998-09-22 2000-10-17 General Motors Corporation Multi-stage, isothermal CO preferential oxidation reactor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124170A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 Mitsubishi Electric Corp 溶融炭酸塩形燃料電池
JPS61286204A (ja) * 1985-06-10 1986-12-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 水素製造用改質器
JPS644232A (en) * 1987-03-31 1989-01-09 Toyo Engineering Corp Endothermic reaction apparatus for gases
JPH01147294A (ja) * 1987-12-03 1989-06-08 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
US5330727A (en) * 1992-03-19 1994-07-19 International Fuel Cells Corporation Apparatus for removing carbon monoxide from gaseous media
JPH0853723A (ja) * 1994-07-13 1996-02-27 Stork Screens Bv 発泡体物品
JPH08100184A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Aisin Aw Co Ltd 一酸化炭素除去装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064901A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Honda Motor Co Ltd 改質装置
JP2015010013A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 パナソニック株式会社 燃料処理装置
JP2017150732A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 住友精密工業株式会社 熱交換器
WO2019026915A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 ダイキン工業株式会社 熱交換器の製造方法
JP2019027779A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 ダイキン工業株式会社 熱交換器の製造方法
WO2019078226A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 イビデン株式会社 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
DE10084373T1 (de) 2002-03-14
US6284206B1 (en) 2001-09-04
WO2000056440A1 (en) 2000-09-28
AU4020100A (en) 2000-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002540556A (ja) 燃料電池電力設備用の小型の選択的酸化装置
JP2002534350A (ja) 小型の燃料気体改質装置
JP4101293B2 (ja) 燃料電池発電装置用の小型選択的酸化装置アセンブリ集合体
JP4718069B2 (ja) 小型軽量のメタノール燃料気体自熱式改質装置
US6117578A (en) Catalyzed wall fuel gas reformer
JP4643027B2 (ja) 小型軽量の自熱式改質装置
US6140266A (en) Compact and light weight catalyst bed for use in a fuel cell power plant and method for forming the same
CA2572835C (en) Reactor with primary and secondary channels
EP0968958B1 (en) Reformer
JP2000095502A (ja) Co優先酸化型の多段式恒温反応器
US20040005268A1 (en) Method and multi-stage shift reactor for reducing the carbon monoxide content in a hydrogen-containing gas stream, and reformer installation
JP2003503294A (ja) 燃焼器壁温制御を備えた小型の燃料気体改質装置
US20120014864A1 (en) Hybrid foam/low-pressure autothermal reformer
JPS6351962B2 (ja)
JP2003267702A (ja) 水素製造装置
JP2001019403A (ja) 燃料改質装置
JP2005154188A (ja) 一酸化炭素低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110628

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120626