JP2002540408A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002540408A5
JP2002540408A5 JP2000607043A JP2000607043A JP2002540408A5 JP 2002540408 A5 JP2002540408 A5 JP 2002540408A5 JP 2000607043 A JP2000607043 A JP 2000607043A JP 2000607043 A JP2000607043 A JP 2000607043A JP 2002540408 A5 JP2002540408 A5 JP 2002540408A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
prism
cavity
detection head
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000607043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002540408A (ja
JP4499924B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9906494.1A external-priority patent/GB9906494D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2002540408A publication Critical patent/JP2002540408A/ja
Publication of JP2002540408A5 publication Critical patent/JP2002540408A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499924B2 publication Critical patent/JP4499924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 レーザービームを発生するレーザー管を有するレーザー装置と、その入力端でレーザーからのビームを受け、レーザーの外にあるキャビティとを具え、このキャビティの出力面に装着される端部をそれぞれ有する2本の光ファイバケーブルが設けられ、レーザービームを受ける光学系がキャビティに配置され、前記光学系は、レーザービームからさらに2つのビームステアリングプリズムの方に導かれる2つのビーム部を生じさせる複屈折プリズムを有し、2つのビーム部を複屈折プリズムから光ファイバケーブルの端部に導くようにしたことを特徴とする光ビーム発生案内装置。
【請求項2】 ビームステアリングプリズムは、複屈折プリズムと同じ材料から作られ、それによって温度変化がビームステアリングプリズムによって補償されるため、2つのビームの角度がどのように偏向しても複屈折プリズムを通過することを特徴とする請求項に記載の装置。
【請求項3】 レーザー管は、2つの直交する偏波状態を持つビームを生じさせ、ビームのそれぞれは2つの偏波状態の一方に偏光させる複屈折プリズムにより生じさせられ、ビームが導かれる光ファイバケーブルは、偏波保持ファイバから作られていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
【請求項4】 レーザー装置は、2つのビームステアリングプリズムから導かれるビーム部を用いて安定させられることを特徴とする請求項記載の装置。
【請求項5】 光ビームを生じさせる光源と、
光ビームの一部を物体に導く検知ヘッドと、
この検知ヘッドを物体に対して所定位置にあるベースに取り付ける手段と
を具えた光ビーム発生案内装置であって、
検知ヘッドは光ビームが通って物体に導かれる回転可能なくさびプリズムを有し、この回転は第1の平面におけるビームの方向を変えるものであり、
取り付け手段は、第1の平面に対して直交する第2の平面においてビームの方向を変えるため、検知ヘッドの向きを調整する調整手段を有することを特徴とする装置
【請求項6】 検知ヘッドは、
前記一部の光ビームと参照ビームとを発生し物体から反射したビームを受ける干渉計であって、反射ビームと参照ビームとから干渉ビームを生じさせる干渉計と、
この干渉ビームから測定データを得る検出システムと
を有することを特徴とする請求項記載の装置。
【請求項7】 検知システムは、
干渉ビームを受けてここから2つのビームを生じさせる複屈折プリズムと、
2つのビームを受けて空間干渉縞パターンを生じさせる偏光板と、
空間干渉縞パターンを受ける間隔を置いて配置された検出要素を有する検出器と
を有することを特徴とする請求項記載の装置。
【請求項8】 複屈折プリズムおよび検出器は、空間干渉縞パターンの縞の間隔が検出器の検出要素の間隔と一致できるように、相対的に角度調整可能であることを特徴とする請求項記載の装置。
【請求項9】 光源は、検知ヘッド内に取り付けられたレーザー装置であることを特徴とする請求項記載の装置。
【請求項10】 光源は、少なくとも1つの光ファイバ結合によって検知ヘッドに接続される遠隔操作のレーザー装置であることを特徴とする請求項記載の装置。
【請求項11】 遠隔操作のレーザー装置からの光ファイバ結合は、検知ヘッド内に運動学的に取り付けられたハウジングの検知ヘッドで終わっていることを特徴とする請求項1記載の装置。
しかしながら、レーザービームを発振するレーザーと、このレーザーの外にあってレーザーからのビームをその入力端で受けるキャビティ、このキャビティに配されてレーザービームを受ける光学系とを具え、キャビティの出力面に装着される端部をそれぞれ有する2本の光ファイバケーブル装備され、前記光学系がレーザービームから光ファイバケーブルの前記端部に導かれる2つのビーム部を生じさせる複屈折プリズムを具えたレーザー装置を提供することが米国特許明細書第5,648,848号から知られている。
このようなレーザー装置に関係する1つの問題は、光学を通過するレーザービームの偏角が温度変化に伴って変わってしまう傾向があることである。
JP2000607043A 1999-03-23 2000-03-22 光ビーム発生案内装置 Expired - Lifetime JP4499924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9906494.1A GB9906494D0 (en) 1999-03-23 1999-03-23 Laser interferometer
GB9906494.1 1999-03-23
PCT/GB2000/001080 WO2000057228A2 (en) 1999-03-23 2000-03-22 Apparatus for producing and guiding a light beam

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002540408A JP2002540408A (ja) 2002-11-26
JP2002540408A5 true JP2002540408A5 (ja) 2007-05-31
JP4499924B2 JP4499924B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=10850068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607043A Expired - Lifetime JP4499924B2 (ja) 1999-03-23 2000-03-22 光ビーム発生案内装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6597505B1 (ja)
EP (1) EP1082630A1 (ja)
JP (1) JP4499924B2 (ja)
GB (1) GB9906494D0 (ja)
WO (1) WO2000057228A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0222962D0 (en) * 2002-10-04 2002-11-13 Renishaw Plc Laser system
GB0222970D0 (en) 2002-10-04 2002-11-13 Renishaw Plc Vacuum compatible laser interferometer
US8545488B2 (en) 2004-09-17 2013-10-01 The Spectranetics Corporation Cardiovascular imaging system
US7259862B2 (en) * 2004-09-20 2007-08-21 Opsens Inc. Low-coherence interferometry optical sensor using a single wedge polarization readout interferometer
US7277180B2 (en) * 2004-11-09 2007-10-02 Zygo Corporation Optical connection for interferometry
JP4670438B2 (ja) * 2005-04-01 2011-04-13 ソニー株式会社 コンテンツおよびそのプレイリストの提供方法
US9757200B2 (en) 2013-03-14 2017-09-12 The Spectranetics Corporation Intelligent catheter
US10758308B2 (en) 2013-03-14 2020-09-01 The Spectranetics Corporation Controller to select optical channel parameters in a catheter
US11642169B2 (en) 2013-03-14 2023-05-09 The Spectranetics Corporation Smart multiplexed medical laser system
WO2014158688A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 The Spectranetics Corporation Smart multiplexed medical laser system
US10646274B2 (en) 2014-12-30 2020-05-12 Regents Of The University Of Minnesota Laser catheter with use of reflected light and force indication to determine material type in vascular system
US10646118B2 (en) 2014-12-30 2020-05-12 Regents Of The University Of Minnesota Laser catheter with use of reflected light to determine material type in vascular system
US10646275B2 (en) 2014-12-30 2020-05-12 Regents Of The University Of Minnesota Laser catheter with use of determined material type in vascular system in ablation of material
US10458904B2 (en) * 2015-09-28 2019-10-29 Ball Aerospace & Technologies Corp. Differential absorption lidar
US10107650B2 (en) 2016-06-15 2018-10-23 The Boeing Company Systems and methods for measuring angular position of a laser beam emitter
US10921245B2 (en) 2018-06-08 2021-02-16 Ball Aerospace & Technologies Corp. Method and systems for remote emission detection and rate determination
CN109945795B (zh) * 2019-04-03 2021-08-31 山西省汾河二库管理局 一种测量机器人性能检验装置及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE415407C (de) * 1923-01-12 1925-06-19 Jaeger Ets Ed Registrierendes Zaehlwerk, bei welchem die Ziffertrommeln mit Reibung auf der Antriebswelle angeordnet sind
FR2403567A1 (fr) 1977-09-16 1979-04-13 Thomson Csf Dispositif de transmission de rayonnements optiques et son application au multiplexage-demultiplexage d'ondes porteuses optiques
JPS5756813A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Vaiable optical branching circuit for single mode fiber
US4615034A (en) * 1984-03-30 1986-09-30 Spectra-Physics, Inc. Ultra-narrow bandwidth optical thin film interference coatings for single wavelength lasers
US4824251A (en) * 1987-09-25 1989-04-25 Digital Signal Corporation Optical position sensor using coherent detection and polarization preserving optical fiber
JP2576781B2 (ja) * 1992-12-25 1997-01-29 日本電気株式会社 複屈折体のセルギャップ測定方法およびその装置
US5648848A (en) * 1995-02-01 1997-07-15 Nikon Precision, Inc. Beam delivery apparatus and method for interferometry using rotatable polarization chucks
US5689367A (en) * 1995-10-13 1997-11-18 E-Tek Dynamics, Inc. Polarization beam splitter
JPH1038535A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Nikon Corp 形状測定装置
US5751423A (en) * 1996-12-06 1998-05-12 United Sciences, Inc. Opacity and forward scattering monitor using beam-steered solid-state light source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002540408A5 (ja)
US6490046B1 (en) Modulation interferometer and fiberoptically divided measuring probe with light guided
US7019842B2 (en) Position measuring device
JP4131666B2 (ja) 干渉測定装置
JP5968986B2 (ja) 位置測定装置
EP1724550A1 (en) Interferometer and shape measuring method
JP6332987B2 (ja) 光学式エンコーダ
KR890016361A (ko) 산란면(散亂面)으로 부터 과도적 운동의 광대역(廣大域) 광검파(光檢波).
JP4499924B2 (ja) 光ビーム発生案内装置
JP2009540321A (ja) 表面特性測定装置
JP3009521B2 (ja) 計測内視鏡
JP2755757B2 (ja) 変位及び角度の測定方法
ES2900550T3 (es) Dispositivo para la medición de distancia interferométrica
CN105333815A (zh) 一种基于光谱色散线扫描的超横向分辨率表面三维在线干涉测量系统
JP2007132727A (ja) 干渉測定装置
US4747688A (en) Fiber optic coherence meter
JP6094300B2 (ja) 白色干渉測定方法及び白色干渉測定装置
JP2002510794A (ja) 位置測定装置
JP2592254B2 (ja) 変位量及び変位速度の測定装置
JP2005274236A (ja) パスマッチ経路型干渉計装置
JP2517929Y2 (ja) 分離型レ−ザ干渉計
KR20180068372A (ko) Visar 또는 orvis를 이용한 이동 물체의 속도 측정장치
RU2158416C1 (ru) Устройство для определения размеров деталей
WO2002075383A1 (en) Alignment of a lens array and a fiber array
JP2023504714A (ja) 低コヒーレンス光干渉手法を用いた材料のレーザ加工のための機械における少なくとも1つの光学素子の局所位置を決定するための方法およびシステム