JP2002539119A - チアゾリルウレア誘導体および抗ウイルス剤としてのそれらの使用 - Google Patents

チアゾリルウレア誘導体および抗ウイルス剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JP2002539119A
JP2002539119A JP2000604030A JP2000604030A JP2002539119A JP 2002539119 A JP2002539119 A JP 2002539119A JP 2000604030 A JP2000604030 A JP 2000604030A JP 2000604030 A JP2000604030 A JP 2000604030A JP 2002539119 A JP2002539119 A JP 2002539119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally
substituted
hydrogen
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000604030A
Other languages
English (en)
Inventor
フイシヤー,リユデイガー
クライマン,ゲラルト
バウマイスター,ユデイト
ベンダー,ボルフガング
ベツ,ウルリヒ
エツケンベルク,ペーター
ハンドケ,ガブリーレ
ヘンドリクス,マルテイン
シユナイダー,ウド
ベバー,オラフ
ヘニンガー,ケルステイン
ヤンゼン,アクセル
ケルデニヒ,イエルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1999159958 external-priority patent/DE19959958A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002539119A publication Critical patent/JP2002539119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/54Nitrogen and either oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)のチアゾリルウレア誘導体、それらの製造方法、および薬品としての、特に、抗ウイルス薬品としてのそれらの使用に関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はチアゾリルウレア誘導体、それらの製造方法、および薬品としての、
特に、抗ウイルス薬品としてのそれらの使用に関する。
【0002】 C. Ziegler 他による文献 J. Org. Chem. 25, 1960, 1454-1455 は2−アミノ
チアゾール−5−スルホンアミド類を開示している。さらに、ドイツ公開明細書
第2101640号は除草活性を有するN−チアゾール−2−イルアミド類およ
び−ウレア類を記載している。
【0003】 WO97/24343は抗−ヘルペスウイルス特性を有するフェニルチアゾー
ル誘導体に関する。
【0004】 WO99/42455も同様に抗−ヘルペスウイルス特性を有するフェニルチ
アゾール誘導体に関する。
【0005】 WO99/47507は抗−ヘルペスウイルス特性を有する1,3,4−チアジ
アゾール誘導体に関する。
【0006】 本発明は一般式(I)
【0007】
【化31】
【0008】 [式中、 R1は水素、ハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、アミ
ノ(C1−C6)アルキルまたはハロゲノ(C1−C6)アルキルを表し、 R2およびR3は同一もしくは相異なりそして水素、(C3−C8)−シクロアルキル
またはビフェニリルアミノカルボニルを表し、或いは (C1−C6)−アルキルを表し、それは場合により(C3−C6)−シクロアルキル、
(C1−C6)−アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、式
【0009】
【化32】
【0010】 の基、群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5−〜6
−員の芳香族複素環であって、また窒素−含有複素環が窒素原子を介して結合さ
れることも可能である複素環、群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテ
ロ原子を有しそして場合により窒素原子を介して結合されていてもよい3−〜8
−員の飽和もしくは不飽和の非芳香族複素環、およびさらにヒドロキシルもしく
は(C1−C6)−アルコキシにより置換されていてもよい(C6−C10)−アリール
よりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、或い
は R2およびR3は、窒素原子と一緒になって、場合によりまた酸素原子を有してい
てもよい5−〜6−員の飽和複素環を形成し、 R4は水素、(C1−C6)−アシル、(C2−C6)−アルケニルを表し、或いは R4は(C1−C6)−アルキルを表し、それは場合によりハロゲン、ヒドロキシル
、(C1−C6)−アシル、(C1−C6)−アルコキシ、フェノキシ、(C6−C10)−
アリールおよび−NR78よりなる群から選択される1〜3個の置換基により置
換されていてもよく、 ここでR7およびR8は同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アシル、
(C1−C6)−アルキル、カルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)−アルキル
アミノ(C1−C6)アルキル、モノ−もしくはジ(C1−C6)−アルキルアミノカル
ボニル、(C6−C10)−アリールまたは(C1−C6)−アルコキシカルボニルを示
し、或いは R7およびR8は、窒素原子と一緒になって、場合により群SもしくはOからの別
のヘテロ原子または式−NR9の基を含有してもよくそしてオキソにより置換さ
れていてもよい5−〜6−員の飽和複素環を形成し、 ここでR9は水素または(C1−C4)−アルキルを示し、或いは R4は群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5−〜6
−員の芳香族の、場合によりベンゾ−縮合されていてもよい複素環であって、ま
た窒素−含有複素環が窒素原子を介して結合されることも可能である複素環によ
り置換されているか、または式
【0011】
【化33】
【0012】 の基により置換されている(C1−C6)−アルキルを表し、 ここで R10は水素または(C1−C6)−アルキルを示し、 R11およびR12は同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
は(C6−C10)−アリールを示し、上記の(C1−C6)−アルキルおよび(C6−C1 0 )−アリールは場合によりヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシおよびハロゲ
ンよりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、 R5は水素または(C1−C6)−アルキルを表し、 R6は式
【0013】
【化34】
【0014】 の基を表し、 或いは R6はフェニルを表し、それは場合により ハロゲン、場合により(C1−C6)アルカノイル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1 −C6)−アルキル、ハロゲン、(C1−C6)アルコキシカルボニル、ニトロ、ハロ
ゲノ(C1−C6)アルキル、ハロゲノ(C1−C6)アルコキシ、アミノ、(C1−C6)
アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、モノ−もしくはジ
(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アシルアミ
ノ、(C1−C6)アルキルスルフィニル、(C1−C6)アルキルスルホニル、および
/またはシアノから選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい(
6−C10)−アリール、または(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキ
シカルボニル、(C1−C6)−アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、6個
までの弗素原子を有する部分的に弗素化された(C1−C6)−アルコキシ、 式
【0015】
【化35】
【0016】 (ここでR13は水素または(C1−C6)−アルキルを示す)の基、 場合により式
【0017】
【化36】
【0018】 の基により置換されていてもよい(C1−C6)−アルキル、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
原子を介して結合されていてもよくそして場合により(C1−C6)アルカノイル、
(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル、ハロゲン、(C1−C6)アルコ
キシカルボニル、ニトロ、ハロゲノ(C1−C6)アルキル、ハロゲノ(C1−C6)ア
ルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、カ
ルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、モノ−も
しくはジ(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アルキルスルフィニル、(C1−C 6 )アルキルスルホニル、および/またはシアノから選択される1〜3個の置換基
により置換されていてもよい5−〜6−員の芳香族複素環、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
原子を介して結合されていてもよくそして場合によりオキソ、ハロゲン、ヒドロ
キシル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)アルコキシカルボニル
アミノ、(C1−C6)−アルキル、ハロゲノ(C1−C6)−アルキルおよびヒドロキ
シ(C1−C6)−アルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されていて
もよい3−〜8−員の飽和もしくは不飽和の、非芳香族の単もしくは二環式複素
環、 および式−OR14、−NR1516または−CO−NR1718の基 よりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、 ここで R14は式
【0019】
【化37】
【0020】 の基を示し、 或いはフェニルを示し、それはさらに場合により式−NR1920の基により置換
されていてもよく、 ここで R19およびR20は同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
は(C1−C6)−アシルを示し、 或いは R14は(C1−C6)−アルキルを示し、それは場合によりヒドロキシルにより1〜
3回置換されていてもよく、 R15およびR16は同一もしくは相異なりそして水素、カルバモイル、モノ−もし
くはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、フェニル、(C1−C6)−アシルま
たは(C1−C6)−アルキルを示し、 ここで(C1−C6)−アルキルは場合により(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)
−アシルにより、フェニルによりまたは群S、Nおよび/またはOからの3個ま
でのヘテロ原子を有する5−〜6−員の芳香族複素環により置換されていてもよ
く、 ここで上記のフェニルおよび上記の芳香族複素環は場合によりハロゲンおよび/
またはヒドロキシルにより、同一もしくは相異なって、1〜3回置換されていて
もよく、そして R17およびR18は同一もしくは相異なりそして水素または(C1−C6)−アルキル
を示す] のチアゾリルウレア誘導体およびそれらの塩類に関する。
【0021】 本発明に従う化合物の生理的に許容可能な塩類は本発明に従う物質と鉱酸類、
カルボン酸類またはスルホン酸類との塩類でありうる。特に好ましい例は塩酸、
臭化水素酸、硫酸、燐酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスル
ホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、
乳酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸または安息香酸との塩類である
【0022】 挙げることができる塩類は、一般的な塩基との塩類、例えば、アルカリ金属塩
類(例えばナトリウムまたはカリウム塩類)、アルカリ土類金属塩類(例えばカ
ルシウムまたはマグネシウム塩類)或いはアンモニアまたは有機アミン類、例え
ば、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、プロカ
イン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、ジヒドロアビエチルアミン、
1−エフェナミンもしくはメチルピペリジンから誘導されるアンモニウム塩類で
である。
【0023】 本発明はその範囲内に体内でのみ式(I)の実際に活性な物質に転化される化
合物(プロドラッグと称する)も包含する。
【0024】 本発明に従う化合物は、置換パターンにより、鏡および鏡像として関連する(
エナンチオマー類)または鏡および鏡像として関連しない(ジアステレオマー類
)立体異性体形態で存在できる。本発明は各場合ともエナンチオマー類もしくは
ジアステレオマー類またはそれらの混合物の両者に関する。ラセミ形態は、ジア
ステレオマー類と全く同様に、既知の方法で立体異性体的に均質な成分に分離す
ることができる。
【0025】 (C1−C6)−アルキルは炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基
を表す。炭素数1〜4(C1−C4)の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基が好
ましい。挙げられる例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−
ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシル
である。炭素数1〜3の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基((C1−C3)アル
キル)が特に好ましい。
【0026】 ハロゲノ(C1−C6)−アルキルは以上で定義された通りであり且つ1〜3個の
ハロゲン原子、すなわちF、Cl、Brおよび/またはI、好ましくは塩素また
は弗素、を置換基として有する(C1−C6)アルキル基を表し、挙げられる例はト
リフルオロメチル、フルオロメチルなどである。
【0027】 ヒドロキシ(C1−C6)−アルキルは上記で定義された通りであり且つ1〜3個
のヒドロキシル基を置換基として有する(C1−C6)アルキル基を表し、挙げられ
る例はヒドロキシメチルなどである。
【0028】 (C2−C6)−アルケニルは本発明の目的のためには炭素数2〜6の直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルケニル基を表す。挙げられる例は、エテニル、n−プロプ−
2−エン−1−イルおよびn−ブト−2−エン−1−イルである。炭素数2〜4
の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニル基が好ましい。
【0029】 (C1−C6)−アルコキシは炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキ
シ基を表す。炭素数1〜4(C1−C4)の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ
基が好ましい。挙げられる例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプ
ロポキシ、tert−ブトキシおよびn−ペントキシおよびn−ヘキソキシであ
る。炭素数1〜3(C1−C3)の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ基が特に
好ましい。
【0030】 6個までの弗素原子を有する部分的に弗素化された(C1−C6)−アルコキシ
炭素数が1〜6であり且つ1〜6個の、好ましくは1〜4個の、より好ましくは
1〜3個の弗素原子により置換されていてよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコ
キシ基を表す。炭素数が1〜4であり且つ1〜4個の弗素原子を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルコキシ基が好ましい。挙げられる例は、各々が1〜4個の
弗素原子を有するメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、te
rt−ブトキシ、n−ペントキシおよびn−ヘキソキシである。(1,3−ジフル
オロプロプ−2−イル)オキシおよび1,1,2,2−テトラフルオロエトキシが特
に好ましい。
【0031】 (C1−C6)−アルキルチオは炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルチオ基を表す。炭素数1〜4(C1−C4)の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルチオ基が好ましい。挙げられる例は、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピル
チオ、イソプロピルチオ、tert−ブチルチオ、n−ペンチルチオおよびn−
ヘキシルチオである。炭素数1〜3の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルチオで
ある(C1−C3)アルキルチオ基が特に好ましい。
【0032】 (C1−C6)−アルコキシカルボニルは炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルコキシカルボニル基を表す。炭素数1〜4(C1−C4)の直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルコキシカルボニル基が好ましい。挙げられる例は、メトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロピルカルボ
ニルおよびtert−ブトキシカルボニルである。炭素数1〜3(C1−C3)の
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニル基が特に好ましい。
【0033】 モノ−もしくはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニルは本発明の目的のため
には便宜的に1個もしくは2個の水素原子が(C1−C6)アルキル基により置換さ
れたカルバモイル基(H2N−CO−)を表す。(C1−C6)アルキル基の定義に
関しては、(C1−C6)アルキル基の上記の説明を参照することができる。挙げら
れる例はメチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニルなどである。
【0034】 モノ−もしくはジ−(C1−C6)アシルアミノは本発明の目的のためには便宜的
に1個もしくは2個の水素原子が(C1−C6)アシル基により置換されたアミノ基
(H2N−)を表す。(C1−C6)アシル基の定義に関しては、下記の(C1−C6)
アシル基の説明を参照することができる。挙げられる例は(C1−C6)アシルの定
義で挙げられた(C1−C6)アルカノイルである。
【0035】 (C1−C6)アルキルスルフィニルは便宜的に(C1−C6)アルキル−S(=O)基
を表しそして、(C1−C6)アルキル基に関しては、これに関する上記の定義を参
照することができる。
【0036】 (C1−C6)アルキルスルホニルは便宜的に(C1−C6)アルキル−SO2基を表
しそして、(C1−C6)アルキル基に関しては、これに関する上記の定義を参照す
ることができる。
【0037】 (C6−C10)−アリールは一般的には炭素数6〜10の芳香族基を表す。好ま
しいアリール基はフェニルおよびナフチルである。
【0038】 (C1−C6)−アシルは本発明の目的のためには便宜的に炭素数1〜6の直鎖状
もしくは分枝鎖状のアシル基を表す。挙げられる例は、ホルミル、アセチル、エ
チルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、ブチルカルボ
ニル、イソブチルカルボニル、ペンチルカルボニルおよびヘキシルカルボニルで
ある。炭素数1〜4の直鎖状もしくは分枝鎖状のアシル基が好ましい。アセチル
およびエチルカルボニルが特に好ましい。
【0039】 (C3−C8)−シクロアルキルは本発明の目的のためには便宜的にシクロプロピ
ル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシ
クロオクチルを表す。好ましく挙げられるものは、シクロプロピル、シクロペン
チルおよびシクロヘキシルである。(C3−C6)−シクロアルキルの意味は従って
便宜的にシクロプロピル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロヘキシルを表
す。
【0040】 ハロゲンは一般的に本発明の目的のためには弗素、塩素、臭素およびヨウ素を
表す。弗素、塩素および臭素が好ましい。弗素および塩素が特に好ましい。
【0041】 群S、Oおよび/またはNからの3個までのヘテロ原子を有する5−〜6−員 の芳香族複素環 は、例えば、ピリジル、ピリミジル、チエニル、フリル、ピロリ
ル、チアゾリル、N−トリアゾリル、オキサゾリルまたはイミダゾリルを表す。
ピリジル、フリル、チアゾリルおよびN−トリアゾリルが好ましい。
【0042】 群S、Oおよび/またはNからの3個までのヘテロ原子を有する5−〜6−員 の芳香族のベンゾ−縮合された複素環 は、例えば、ベンズイミダゾリルを表す。
【0043】 2つの置換基群からそれらが結合している窒素原子と一緒になって形成するこ
とができ、そして場合により群SもしくはOからの別のヘテロ原子または式−N
9(ここでR9は以上で定義された通りである)の基を含有してもよい、窒素原 子を介して結合された5−〜6−員の飽和複素環 は、一般的に本発明の目的のた
めにはモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、チオ
モルホリニルまたはピロリジニルを表す。モルホリニル、ピペリジニル、ピロリ
ジニルおよびチオモルホリニルが特に好ましい。
【0044】 場合により窒素原子を介して結合されていてもよくそして群S、Oおよび/ま
たはNからの3個までのヘテロ原子を有する3−〜8−員の飽和もしくは不飽和 の非芳香族複素環 は、例えば、窒素原子を介して結合された上記の5−〜6−員
の飽和複素環、並びに3−、7−および8−員の複素環、例えば、アジリジン類
(例えば1−アザシクロプロパン−1−イル)、アゼチジン類(例えば1−アザ
シクロブタン−1−イル)およびアゼピン類(例えば1−アゼパン−1−イル)
を包含する。不飽和例は1〜2個の二重結合を環内に含有することができる。
【0045】 好ましい態様では、本発明は R6がフェニルを表し、それは場合によりハロゲン、場合により(C1−C6)アル
カノイル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル、ハロゲン、(C1
6)アルコキシカルボニル、ニトロ、ハロゲノ(C1−C6)アルキル、ハロゲノ(
1−C6)アルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルチオ、ヒドロキシル、カル
ボキシル、カルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニ
ル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アルキルスルフィニ
ル、(C1−C6)アルキルスルホニル、および/またはシアノから選択される1〜
3個の置換基により置換されていてもよい(C6−C10)−アリール、または(C1
−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキ
ルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、6個までの弗素原子を有する部分的に弗
素化された(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル、群S、Nおよび/
またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素原子を介して結合
されていてもよくそして場合により(C1−C6)アルカノイル、(C1−C6)−アル
コキシ、(C1−C6)−アルキル、ハロゲン、(C1−C6)アルコキシカルボニル、
ニトロ、ハロゲノ(C1−C6)アルキル、ハロゲノ(C1−C6)アルコキシ、アミノ
、(C1−C6)アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、モノ
−もしくはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、モノ−もしくはジ(C1−C 6 )アシルアミノ、(C1−C6)アルキルスルフィニル、(C1−C6)アルキルスルホ
ニル、および/またはシアノから選択される1〜3個の置換基により置換されて
いてもよい5−〜6−員の芳香族複素環、群S、Nおよび/またはOからの3個
までのヘテロ原子を有し、場合により窒素原子を介して結合されていてもよくそ
して場合によりオキソ、ハロゲン、ヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシカル
ボニル、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ、(C1−C6)−アルキル、ハロ
ゲノ(C1−C6)−アルキルおよびヒドロキシ(C1−C6)−アルキルから選択され
る1〜3個の置換基により置換されていてもよい3−〜8−員の飽和もしくは不
飽和の、非芳香族の単もしくは二環式複素環、 および式−OR14、−NR1516または−CO−NR1718の基 よりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、 ここで R14がフェニルを示し、それはまた場合により式−NR1920の基により置換さ
れていてもよく、 ここで R19およびR20が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
は(C1−C6)−アシルを示し、 或いは R14が(C1−C6)−アルキルを示し、それは場合によりヒドロキシルにより1〜
3回置換されていてもよく、 R15およびR16が同一もしくは相異なりそして水素、カルバモイル、モノ−もし
くはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、フェニル、(C1−C6)−アシルま
たは(C1−C6)−アルキルを示し、 ここで(C1−C6)−アルキルは場合により(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)
−アシルにより、フェニルによりまたは群S、Nおよび/またはOからの3個ま
でのヘテロ原子を有する5−〜6−員の芳香族複素環により置換されていてもよ
く、 ここで上記のフェニルおよび上記の芳香族複素環は場合によりハロゲンおよび/
またはヒドロキシルにより、同一もしくは相異なって、1〜3回置換されていて
もよく、そして R17およびR18が同一もしくは相異なりそして水素または(C1−C6)−アルキル
を示す、 一般式(I)の化合物およびそれらの塩類に関する。
【0046】 別の好ましい態様では、本発明は R6がフェニルを表し、場合によりハロゲン、場合により(C1−C6)アルカノイ
ル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル、ハロゲン、(C1−C6)ア
ルコキシカルボニル、ニトロ、ハロゲノ(C1−C6)アルキル、ハロゲノ(C1−C 6 )アルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル
、カルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、モノ
−もしくはジ(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アルキルスルフィニル、(C1 −C6)アルキルスルホニル、および/またはシアノから選択される1〜3個の置
換基により置換されていてもよい(C6−C10)−アリール、または(C1−C6)−
アルコキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキルチオ、
ヒドロキシル、カルボキシル、6個までの弗素原子を有する部分的に弗素化され
た(C1−C6)−アルコキシおよび(C1−C6)−アルキルよりなる群から選択され
る1〜3個の置換基により置換されていてもよい、 一般式(I)の化合物およびそれらの塩類に関する。
【0047】 別の態様では、本発明は R1が水素、ハロゲンを表すかまたは(C1−C6)−アルキルを表し、 R2およびR3が同一もしくは相異なりそして水素または(C3−C8)−シクロアル
キルを表し、或いは (C1−C6)−アルキルを表し、それは場合により(C3−C6)−シクロアルキル、
(C1−C6)−アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、式
【0048】
【化38】
【0049】 の基、群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5−〜6
−員の芳香族複素環であって、また窒素−含有複素環が窒素原子を介して結合さ
れることも可能である複素環、およびさらにヒドロキシルもしくは(C1−C6)−
アルコキシにより置換されていてもよい(C6−C10)−アリールよりなる群から
選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、或いは R2およびR3が、窒素原子と一緒になって、場合により酸素原子も有していても
よい5−〜6−員の飽和複素環を形成し、 R4が水素、(C1−C6)−アシル、(C2−C6)−アルケニルを表し、或いは R4が(C1−C6)−アルキルを表し、それは場合によりハロゲン、ヒドロキシル
、(C1−C6)−アシル、(C1−C6)−アルコキシ、フェノキシ、(C6−C10)−
アリールおよび−NR78よりなる群から選択される1〜3個の置換基により置
換されていてもよく、 ここでR7およびR8が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アシル、
(C1−C6)−アルキル、カルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)−アルキル
アミノカルボニルまたは(C1−C6)−アルコキシカルボニルを示し、或いは R7およびR8が、窒素原子と一緒になって、場合により群SもしくはOからの別
のヘテロ原子または式−NR9の基を含有してもよい5−〜6−員の飽和複素環
を形成し、 ここでR9が水素または(C1−C4)−アルキルを示し、或いは R4が群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5−〜6
−員の芳香族の、場合によりベンゾ−縮合されていてもよい、複素環であって、
また窒素−含有複素環が窒素原子を介して結合されることも可能である複素環に
より置換されているか、または式
【0050】
【化39】
【0051】 の基により置換されている(C1−C6)−アルキルを表し、 ここで R10が水素または(C1−C6)−アルキルを示し、 R11およびR12が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
は(C6−C10)−アリールを示し、ここで上記の(C1−C6)−アルキルおよび(C 6 −C10)−アリールは場合によりヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシおよび
ハロゲンよりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよ
く、 R5が水素または(C1−C6)−アルキルを表し、 R6が式
【0052】
【化40】
【0053】 の基を表し、 或いは R6がフェニルを表し、それは場合により ハロゲン、(C6−C10)−アリール、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−ア
ルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル
、6個までの弗素原子を有する部分的に弗素化された(C1−C6)−アルコキシ、
【0054】
【化41】
【0055】 (ここでR13は水素または(C1−C6)−アルキルを示す)の基、 場合により式
【0056】
【化42】
【0057】 の基により置換されていてもよい(C1−C6)−アルキル、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
原子を介して結合されていてもよくそして場合により1〜3個のハロゲン原子に
より置換されていてもよい5−〜6−員の芳香族複素環、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
原子を介して結合されていてもよくそして場合によりオキソ、ハロゲン、ヒドロ
キシル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキル、ハロゲノ
(C1−C6)−アルキルおよびヒドロキシ(C1−C6)−アルキルから選択される1
〜3個の置換基により置換されていてもよい3−〜8−員の、飽和もしくは不飽
和の、非芳香族複素環、 および式−OR14、−NR1516または−CO−NR1718の基 よりなる群から選択される1〜2個の置換基により置換されていてもよく、 ここで R14が式
【0058】
【化43】
【0059】 の基、 またはフェニルを示し、それはさらに場合により式−NR1920の基により置換
されていてもよく、 ここで R19およびR20が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
は(C1−C6)−アシルを示し、 或いは R14が(C1−C6)−アルキルを示し、それは場合によりヒドロキシルにより1〜
3回置換されていてもよく、 R15およびR16が同一もしくは相異なりそして水素、カルバモイル、モノ−もし
くはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、フェニル、(C1−C6)−アシルま
たは(C1−C6)−アルキルを示し、 ここで(C1−C6)−アルキルが場合により(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)
−アシルにより、フェニルによりまたは群S、Nおよび/またはOからの3個ま
でのヘテロ原子を有する5−〜6−員の芳香族複素環により置換されていてもよ
く、 ここで上記のフェニルおよび上記の芳香族複素環が場合によりハロゲンおよび/
またはヒドロキシルにより、同一もしくは相異なって、1〜3回置換されていて
もよく、そして R17およびR18が同一もしくは相異なりそして水素または(C1−C6)−アルキル
を示す、 一般式(I)の化合物およびそれらの塩類に関する。
【0060】 R1が水素、塩素を表すかまたは(C1−C3)−アルキルを表し、 R2およびR3が同一もしくは相異なりそして水素またはシクロプロピルまたはシ
クロペンチルを表し、或いは (C1−C3)−アルキルを表し、それは場合によりシクロプロピル、シクロペンチ
ル、(C1−C3)−アルコキシ、塩素、弗素、ヒドロキシル、式
【0061】
【化44】
【0062】 の基、およびピリジル、フリル、チエニル、イミダゾリル、N−トリアゾリルま
たはピロリル、さらにヒドロキシルもしくは(C1−C3)−アルコキシにより置換
されていてもよいフェニルよりなる群から選択される1〜3個の置換基により置
換されていてもよく、或いは R2およびR3が、窒素原子と一緒になって、モルホリン、ピペリジンまたはピロ
リジン環を形成し、 R4が水素、(C1−C3)−アシル、(C2−C3)−アルケニルを表し、或いは R4が(C1−C6)−アルキルを表し、それは場合により塩素、弗素、ヒドロキシ
ル、(C1−C3)−アシル、(C1−C3)−アルコキシ、フェノキシ、フェニルおよ
び−NR78よりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていて
もよく、 ここでR7およびR8が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C4)−アシル、
(C1−C4)−アルキル、カルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C3)−アルキル
アミノカルボニルまたは(C1−C4)−アルコキシカルボニルを示し、或いは R7およびR8が、窒素原子と一緒になって、モルホリノ、ピペリジニルまたはピ
ロリジニル環を形成し、或いは R4が群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5−〜6
−員の芳香族の、場合によりベンゾ−縮合されていてもよい複素環であって、ま
た窒素−含有複素環が窒素原子を介して結合されることも可能である複素環によ
り置換されているか、または式
【0063】
【化45】
【0064】 の基により置換されている(C1−C6)−アルキルを表し、 ここで R10が水素または(C1−C4)−アルキルを示し、 R11およびR12が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C3)−アルキルまた
はフェニルを示し、ここで上記の(C1−C3)−アルキルおよびフェニルは場合に
よりヒドロキシル、(C1−C3)−アルコキシ、塩素および弗素よりなる群から選
択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、 R5が水素または(C1−C3)−アルキルを表し、 R6がフェニルを表し、それは場合により 塩素、弗素、フェニル、(C1−C4)−アルコキシ、(C1−C4)−アルコキシカル
ボニル、(C1−C3)−アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、5個までの
弗素原子を有する部分的に弗素化された(C1−C4)−アルコキシ、 式
【0065】
【化46】
【0066】 (ここでR13は水素または(C1−C3)−アルキルを示す)の基、 場合により式
【0067】
【化47】
【0068】 の基により置換されていてもよい(C1−C6)−アルキル、 トリアゾリル、 各々が場合によりオキソ、塩素、弗素、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ
カルボニル、(C1−C3)−アルキル、クロロ−もしくはフルオロ(C1−C3)−ア
ルキルおよびヒドロキシ(C1−C4)−アルキルから選択される1〜2個の置換基
により置換されていてもよいモルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ピロ
リジニル、アザシクロヘプタニル、アザシクロブタニル、
【0069】
【化48】
【0070】 および式−OR14、−NR1516または−CO−NR1718の基 よりなる群から選択される1〜2個の置換基により置換されていてもよく、 ここで R14が式
【0071】
【化49】
【0072】 の基、 またはフェニルを示し、それはさらに場合により式−NR1920の基により置換
されていてもよく、 ここで R19およびR20が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C3)−アルキルまた
は(C1−C3)−アシルを示し、 或いは R14が(C1−C4)−アルキルを示し、それは場合によりヒドロキシルにより1〜
3回置換されていてもよく、 R15およびR16が同一もしくは相異なりそして水素、カルバモイル、モノ−もし
くはジ(C1−C3)アルキルアミノカルボニル、フェニル、(C1−C3)−アシルま
たは(C1−C3)−アルキルを示し、ここで(C1−C3)−アルキルが場合により(
1−C3)−アルコキシ、(C1−C3)−アシルにより、フェニルまたはピリジル
により置換されていてもよく、 ここで上記のフェニルおよび上記のピリジルは場合により塩素、弗素および/ま
たはヒドロキシルにより、同一もしくは相異なって、1〜2回置換されていても
よく、そして R17およびR18が同一もしくは相異なりそして水素または(C1−C4)−アルキル
を示す、 一般式(I)の化合物およびそれらの塩類が好ましい。
【0073】 本発明の好ましい態様では、一般式(I)の化合物におけるR5は水素である
【0074】 本発明の別の好ましい態様では、一般式(I)の化合物におけるR2およびR3 は水素である。
【0075】 本発明の別の好ましい態様では、一般式(I)の化合物におけるR6は場合に
より別の置換基を有していてもよいパラ−置換されたフェニル基である。換言す
ると、これらの化合物は式
【0076】
【化50】
【0077】 [式中、 R1〜R5は上記で定義した通りであり、そしてR21は ハロゲン、場合により(C1−C6)アルカノイル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1 −C6)−アルキル、ハロゲン、(C1−C6)アルコキシカルボニル、ニトロ、ハロ
ゲノ(C1−C6)アルキル、ハロゲノ(C1−C6)アルコキシ、アミノ、(C1−C6)
アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、モノ−もしくはジ
(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アシルアミ
ノ、(C1−C6)アルキルスルフィニル、(C1−C6)アルキルスルホニル、および
/またはシアノから選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい(
6−C10)−アリール、または(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキ
シカルボニル、(C1−C6)−アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、6個
までの弗素原子を有する部分的に弗素化された(C1−C6)−アルコキシ、 式
【0078】
【化51】
【0079】 (ここでR13は水素または(C1−C6)−アルキルを示す)の基、 場合により式
【0080】
【化52】
【0081】 の基により置換されていてもよい(C1−C6)−アルキル、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
原子を介して結合されていてもよくそして場合により(C1−C6)アルカノイル、
(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル、ハロゲン、(C1−C6)アルコ
キシカルボニル、ニトロ、ハロゲノ(C1−C6)アルキル、ハロゲノ(C1−C6)ア
ルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、カ
ルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、モノ−も
しくはジ(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アルキルスルフィニル、(C1−C 6 )アルキルスルホニル、および/またはシアノから選択される1〜3個の置換基
により置換されていてもよい5−〜6−員の芳香族複素環、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
原子を介して結合されていてもよくそして場合によりオキソ、ハロゲン、ヒドロ
キシル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニ
ルアミノ、(C1−C6)−アルキル、ハロゲノ(C1−C6)−アルキルおよびヒドロ
キシ(C1−C6)−アルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されてい
てもよい3−〜8−員の飽和もしくは不飽和の、非芳香族の単もしくは二環式複
素環、 および式−OR14、−NR1516または−CO−NR1718の基 を表し、 ここで R14は式
【0082】
【化53】
【0083】 の基を示し、 或いはフェニルを示し、それはさらに場合により式−NR1920の基により置換
されていてもよく、 ここで R19およびR20は同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
は(C1−C6)−アシルを示し、 或いは R14は(C1−C6)−アルキルを示し、それは場合によりヒドロキシルにより1〜
3回置換されていてもよく、 R15およびR16は同一もしくは相異なりそして水素、カルバモイル、モノ−もし
くはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、フェニル、(C1−C6)−アシルま
たは(C1−C6)−アルキルを示し、 ここで(C1−C6)−アルキルは場合により(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)
−アシルにより、フェニルによりまたは群S、Nおよび/またはOからの3個ま
でのヘテロ原子を有する5−〜6−員の芳香族複素環により置換されていてもよ
く、 ここで上記のフェニルおよび上記の芳香族複素環は場合によりハロゲンおよび/
またはヒドロキシルにより、同一もしくは相異なって、1〜3回置換されていて
もよく、そして R17およびR18は同一もしくは相異なりそして水素または(C1−C6)−アルキル
を示し、そして R22はこの場合R21の上記の意味を有することができそして後者と同一もしくは
相異なることができ、或いは水素であり、換言するとフェニル基はパラ位置での
み置換されている] を有する。R22は好ましくは水素である。
【0084】 別の好ましい態様では、本発明は下記の式
【0085】
【化54】
【0086】 [式中、 R1〜R5は上記で定義した通りであり、そしてR21は ハロゲン、(C6−C10)−アリール、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−ア
ルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル
、6個までの弗素原子を有する部分的に弗素化された(C1−C6)−アルコキシ、
【0087】
【化55】
【0088】 (ここでR13は水素または(C1−C6)−アルキルを示す)の基、 場合により式
【0089】
【化56】
【0090】 の基により置換されていてもよい(C1−C6)−アルキル、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
原子を介して結合されていてもよくそして場合により1〜3個のハロゲン原子に
より置換されていてもよい5−〜6−員の芳香族複素環、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
原子を介して結合されていてもよくそして場合によりオキソ、ハロゲン、ヒドロ
キシル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキル、ハロゲノ
(C1−C6)−アルキルおよびヒドロキシ(C1−C6)−アルキルから選択される1
〜3個の置換基により置換されていてもよい3−〜8−員の飽和もしくは不飽和
の非芳香族複素環 を表し、 或いは式−OR14、−NR1516または−CO−NR1718の基を表し、 ここで R14は式
【0091】
【化57】
【0092】 の基を示し、 またはフェニルを示し、それはさらに場合により式−NR1920の基により置換
されていてもよく、 ここで R19およびR20は同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
は(C1−C6)−アシルを示し、 或いは R14は(C1−C6)−アルキルを示し、それは場合によりヒドロキシルにより1〜
3回置換されていてもよく、 R15およびR16は同一もしくは相異なりそして水素、カルバモイル、モノ−もし
くはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、フェニル、(C1−C6)−アシルま
たは(C1−C6)−アルキルを示し、 ここで(C1−C6)−アルキルは場合により(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)
−アシルにより、フェニルによりまたは群S、Nおよび/またはOからの3個ま
でのヘテロ原子を有する5−〜6−員の芳香族複素環により置換されていてもよ
く、 ここで上記のフェニルおよび上記の芳香族複素環は場合によりハロゲンおよび/
またはヒドロキシルにより、同一もしくは相異なって、1〜3回置換されていて
もよく、そして R17およびR18は同一もしくは相異なりそして水素または(C1−C6)−アルキル
を示し、そして R22はR21の上記の意味を有することができそして後者と同一もしくは相異なる
ことができ、或いはR22は水素である] を有する化合物に関する。
【0093】 R22はこの場合R21の上記の意味を有することができそして後者と同一もしく
は相異なることができ、或いは水素を表し、換言するとフェニル基はパラ位置で
のみ置換されている。R22は好ましくは水素である。
【0094】 R21は好ましくはフェニル、(C1−C4)−アルコキシまたは群S、Nおよび/
またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素原子を介して結合
されていてもよくそして場合によりオキソ、ハロゲン、ヒドロキシル、(C1−C 6 )−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキル、ハロゲノ(C1−C6)−アル
キルおよびヒドロキシ(C1−C6)−アルキルから選択される1〜3個の置換基に
より置換されていてもよい3−〜8−員の飽和もしくは不飽和の非芳香族複素環
を表す。
【0095】 本発明はさらに、式(II)
【0096】
【化58】
【0097】 [式中、R1、R2、R3およびR4は上記で示された意味を有し、そしてAはハロ
ゲン原子を表す] を有する、一般式(I)の化合物を製造するための中間体にも関する。
【0098】 一般式(I)の本発明に従う化合物の製造方法がさらに見いだされ、そして [A]一般式(II)
【0099】
【化59】
【0100】 [式中、 R1、R2、R3およびR4は上記で示された意味を有し、 そして Aはハロゲンを表し、好ましくは塩素を表す] の化合物を、不活性溶媒中で、適宜塩基および/または助剤の存在下で、一般式
(III) HNR56 (III) [式中、 R5およびR6は上記で示された意味を有する] のアミン類と反応させるか、 或いは [B]一般式(IV) R6−NCO (IV) [式中、 R6は上記で示された意味を有する] のイソシアナート類を、不活性溶媒中で、一般式(V)
【0101】
【化60】
【0102】 [式中、 R1、R2、R3およびR4は上記で示された意味を有する] のチアゾリルアミン類と反応させ、そしてR5が水素と異なる場合には、アルキ
ル化を通常の方法により行う ことにより特徴づけられる。
【0103】 本発明に従う方法を下記の図式により例として示すことができる:
【0104】
【化61】
【0105】 方法[A]および[B]に適する溶媒は反応条件下で変化しない通常の有機溶
媒である。これらは好ましくはエーテル類、例えばジエチルエーテル、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテル、または炭化水素類、例
えばベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンもしくは石油画
分、またはハロゲノ炭化水素類、例えばジクロロメタン、トリクロロメタン、テ
トラクロロメタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレンもしくはクロロベン
ゼン、または酢酸エチル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドもしく
はアセトニトリルを包含する。上記の溶媒の混合物を使用することも同様に可能
である。ジオキサンが好ましい。
【0106】 本発明に従う方法[A]用に使用できる塩基は一般的には無機または有機塩基
である。これらは好ましくは有機アミン類(トリアルキル(C1−C6)アミン類)
、例えばトリエチルアミン、または複素環、例えば1,4−ジアザビシクロ[2.
2.2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−
7−エン(DBU)、ピリジン、ジアミノピリジン、メチルピペリジンまたはモ
ルホリンを包含する。トリエチルアミンが好ましい。
【0107】 塩基は一般的には、1モルの式(II)の化合物を基準として、0.05モル〜
10モル、好ましくは1モル〜2モルの量で使用される。
【0108】 本発明に従う方法は一般的には−50℃〜+100℃、好ましくは−30℃〜
+60℃の温度範囲内で行われる。
【0109】 本発明に従う方法は一般的には大気圧で行われる。しかしながら、この方法を
高められた圧力または減じられた圧力(例えば0.5〜5バールの範囲内)で行
うことも可能である。
【0110】 一般式(II)の化合物は新規でありそして一般式(VI)
【0111】
【化62】
【0112】 [式中、 R1、R2およびR3は上記で示された意味を有し、 そして Dは(C1−C4)−アルキルを表し、好ましくはメチルを表す] の化合物を最初に不活性溶媒中でそして塩基の存在下で一般式(VII) R4′−I (VII) [式中、 R4′はR4に関して上記で示された意味を有するが水素を表さない] の化合物を用いるアルキル化により一般式(VIII)
【0113】
【化63】
【0114】 [式中、 R1、R2、R3、R4′およびDは上記で示された意味を有する] の化合物に転化させ、 別の段階で塩酸との反応により一般式(IX)
【0115】
【化64】
【0116】 [式中、 R1、R2、R3およびR4′は上記で示された意味を有する] の化合物を製造しそして最後にクロロ蟻酸トリクロロメチルを用いてエーテルに
転化させることにより製造することができる。
【0117】 アルキル化に適する溶媒は反応条件下で変化しない通常の有機溶媒である。こ
れらは好ましくはエーテル類、例えばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒ
ドロフラン、グリコールジメチルエーテル、または炭化水素類、例えばベンゼン
、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンもしくは石油画分、またはハ
ロゲノ炭化水素類、例えばジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメ
タン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレンもしくはクロロベンゼン、または
酢酸エチル、またはトリエチルアミン、ピリジン、ジメチルスルホキシド、ジメ
チルホルムアミド、アセトニトリル、アセトンまたはニトロメタンを包含する。
上記の溶媒の混合物を使用することも同様に可能である。ジクロロメタン、ジメ
チルスルホキシドおよびジメチルホルムアミドが好ましい。
【0118】 本発明に従う方法用に使用できる塩基は一般的には無機または有機塩基である
。これらは好ましくはアルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムもしく
は水酸化カリウム、アルカリ土類金属水酸化物、例えば、水酸化物バリウム、ア
ルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムもしくは炭酸セシウム
、アルカリ土類金属炭酸塩、例えば炭酸カルシウム、またはアルカリ金属もしく
はアルカリ土類金属アルコレート類、例えばナトリウムもしくはカリウムメタノ
レート、ナトリウムもしくはカリウムエタノレートまたはカリウムtert−ブ
トキシド、或いは有機アミン類(トリアルキル(C1−C6)アミン類)、例えばト
リエチルアミン、または複素環、例えば1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オク
タン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン(
DBU)、ピリジン、ジアミノピリジン、メチルピペリジンまたはモルホリンを
包含する。アルカリ金属、例えばナトリウム、またはそれらの水素化物、例えば
水素化ナトリウムを塩基として使用することも可能である。水素化ナトリウムが
好ましい。
【0119】 アルキル化は一般的には以上で挙げられた溶媒の1種の中で、好ましくはジメ
チルホルムアミドの中で、0℃〜+70℃、好ましくは0℃〜30℃の温度範囲
内でそして大気圧で行われる。
【0120】 塩基は一般的には、1モルの式(VI)の化合物を基準として、0.05モル〜
10モル、好ましくは1モル〜2モルの量で使用される。
【0121】 一般式(IX)の化合物は還流温度において大気圧で行われる。
【0122】 クロロ蟻酸トリクロロメチルとの反応に適する溶媒は一般的にはエーテル類、
例えばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはグリコールジ
メチルエーテル、である。ジオキサンが好ましい。
【0123】 一般式(IX)の化合物とクロロ蟻酸トリクロロメチルの反応は最初は室温でそ
して引き続き特定のエーテルの還流温度で起きる。
【0124】 反応は一般的には大気圧で行われる。しかしながら、この方法を高められた圧
力または減じられた圧力(例えば0.5〜5バールの範囲内)で行うことも可能
である。
【0125】 一般式(VI)の化合物はそれ自体既知であり[DE748376参照]または
そこに発表された方法により製造することができる。
【0126】 一般式(VII)の化合物は既知である。
【0127】 一般式(VIII)および(IX)の化合物は新規でありそして上記で記載された通
りにして製造することができる。
【0128】 一般式(V)の化合物は新規でありそして、例えば、 一般式(X)
【0129】
【化65】
【0130】 [式中、 R1は上記で示された意味を有する] の化合物をクロロスルホン酸/SOCl2系との反応により一般式(XI)
【0131】
【化66】
【0132】 [式中、 R1は上記で示された意味を有する] の化合物に転化させ、 引き続き不活性溶媒中で一般式(XII) HNR23 (XII) [式中、 R2およびR3は上記で示された意味を有する] のアミン類を用いて一般式(XIII)
【0133】
【化67】
【0134】 [式中、 R1、R2およびR3は上記で示された意味を有する] の化合物を製造し、 そして最終段階において不活性溶媒中でそして塩基の存在下で一般式(XIV) H2N−R4′′ (XIV) [式中、 R4′′は以上でR4′に対して示された意味を有しそして後者と同一もしくは相
異なる] のアミン類との反応を行う ことにより製造することができる。
【0135】 クロロスルホン酸/SOCl2との反応は最初は室温でそして引き続き特定の
エーテルの還流温度で起きる。
【0136】 反応は一般的には大気圧で行われる。しかしながら、この方法を高められた圧
力または減じられた圧力(例えば0.5〜5バールの範囲内)で行うことも可能
である。
【0137】 一般式(XII)のアミン類との反応に適する溶媒はアルコール類、例えば、メ
タノール、エタノール、プロパノールおよびイソプロパノールである。メタノー
ルが好ましい。
【0138】 一般式(XIII)のアミン類との反応は最初は室温でそして引き続き特定のエー
テルの還流温度で起きる。
【0139】 反応は一般的には大気圧で行われる。しかしながら、この方法を高められた圧
力または減じられた圧力(例えば0.5〜5バールの範囲内)で行うことも可能
である。
【0140】 一般式(XIV)の化合物との反応はエーテル類、例えば、ジエチルエーテル、
ジオキサン、テトラヒドロフランまたはグリコールジメチルエーテルの中で起き
る。ジオキサンが好ましい。
【0141】 使用できる塩基は一般的には無機または有機塩基である。これらは好ましくは
有機アミン類(トリアルキル(C1−C6)アルキル類)、例えばトリエチルアミン
、または複素環、例えば1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABC
O)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン(DBU)、ピリ
ジン、ジアミノピリジン、メチルピペリジンもしくはモルホリンを包含する。ト
リエチルアミンが好ましい。
【0142】 塩基は一般的には、1モルの式(XIII)の化合物を基準として、0.05モル
〜10モル、好ましくは1モル〜2モルの量で使用される。
【0143】 一般式(X)の化合物はある場合には既知でありまたは通常の方法により製造
することができる[Hantzch, Chem. Ber. 1927, 60, 2544 参照]。
【0144】 一般式(XI)および(XIII)の化合物は新規でありそして上記の通りにして製
造することができる。
【0145】 一般式(XII)および(XIV)のアミン類は既知である。
【0146】 一般式(III)および(IV)の化合物は文献に開示されている。
【0147】 そこから対応するイソシアナート類(IV)を製造することが可能な式(III)
のビフェニリルアミン誘導体は既知の遷移金属で触媒作用を受けるカップリング
反応、例えば、スズキ(Suzuki)またはスチル(Stille)カップリングにより製造す
ることができる。下記の反応式は例としてハロゲノ芳香族化合物とそれぞれボロ
ン酸との、それ自体は既知である、パラジウムで触媒作用を受けるスズキカップ
リング反応によるビフェニリルアミン誘導体の合成を示す。
【0148】
【化68】
【0149】 式(III)のピリジルフェニルアミン誘導体は文献に開示されている。
【0150】 本発明はさらに薬品を製造するための2−[(アミノカルボニル)アミノ]−1,
3−チアゾール−5−スルホンアミド誘導体の使用にも関する。2−[(アミノカ
ルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−スルホンアミド誘導体は2−[(ア
ミノカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−スルホンアミドから1つも
しくはそれ以上の水素原子の置換により誘導される化合物である。2−[(アミノ
カルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−スルホンアミド誘導体はヒトま
たは動物のウイルス感染症の処置および/または予防用の組成物を製造するため
に、特に好ましくはヘルペスウイルスによるヒトまたは動物のウイルス感染症の
処置および/または予防用の組成物を製造するために好ましく使用される。
【0151】 一般式(I)などの本発明に従う化合物は予測できなかった驚異的な範囲の効
果を示す。それらはヘルペスウイルス群の代表例に対して、特に単純ヘルペスウ
イルス(HSV)に対して、抗ウイルス効果を示す。それらはそれ故ヘルペスウ
イルスにより引き起こされる疾患、特にヒトまたは動物の単純ヘルペスウイルス
により引き起こされる疾患の処置および予防に適する。 In vitro活性 ウイルスおよび細胞: HSV(HSV−1ワルキ(Walki)、HSV−1FまたはHSV−2G)をベ
ロ(Vero)細胞(ATCC CCL−81)上で下記の条件下で複製した:細胞培
養瓶の中で細胞をM199培地(5%の胎牛血清、2mMのグルタミン、100
IU/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン)中で37℃
および5%CO2において成長させた。細胞を1週間に2回ずつ1:4に分裂さ
せた。感染用に、培地を取り出し、そして細胞をハンクス液で洗浄し、0.05
%トリプシン、0.02%EDTA(スロメド(Seromed)L2143)を用いて引
き離し、そして1ml当たり4×105個の細胞の密度で上記の条件下で24時
間にわたりインキュベートした。培地を次に取り出し、そしてウイルス溶液を<
0.05のm.o.i.で175cm2の表面積当たり2mlの量で加えた。上記の
条件下での1時間にわたるインキュベーション後に、培地を175cm2の瓶当
たり50mlの量にした。感染から3日後に、培養物は細胞変性効果の明らかな
兆候を示した。ウイルスを、2回にわたり冷凍(−80℃)しそして解凍(37
℃)することにより、放出させた。細胞破片を遠心(300g、10分間、4℃
)により除去しそして上澄み液をアリコート中で−80℃で冷凍した。
【0152】 ウイルス力価をプラク検定により測定した。この目的のためには、ベロ細胞を
1個のウェル当たり4×105個の細胞の密度で24−ウェル板の中に接種し、
そして24時間にわたるインキュベーション(37℃、5%CO2)後に、10- 2 〜10-12のウイルス株の希釈物(100μlの接種物)を感染させた。感染か
ら1時間後に、培地を取り出しそして細胞を1mlの被覆培地(アール塩(Earle
s Salts)を含むMEMイーグル培地中の0.5%のメチルセルロース、0.225
Mの炭酸水素ナトリウム、2mMのグルタミン、100IU/mlのペニシリン
、100μg/mlのストレプトマイシン、5%の胎牛血清)で覆いそして3日
間にわたりインキュベートした。細胞を引き続き4%のホルマリン用いて1時間
にわたり固定し、水で洗浄し、ギエムサ(Giemsa)(メルク(Merck))を用いて3
0分間にわたり染色しそして引き続き洗浄しそして乾燥した。ウイルス力価をプ
ラクビューアーを用いて測定した。実験用に使用したウイルス株は1×106
ml−1×108/mlの力価を有していた。
【0153】 抗−HSV効果をスクリーニング試験システムの中で96−ウェル微量力価測
定板の中で神経、リンパおよび上皮起源の種々の細胞系統、例えば、ベロ(アフ
リカン・グリーン・モンキーの腎臓細胞系統)、MEF(ネズミの胚細胞)、H
ELF(ヒトの胚細胞)、NT2(ヒトの神経細胞系統)またはジャーカット(
ヒトのリンパT−細胞系統)、で補助して測定した。細胞変性効果度に対する物
質の効果を臨床的に認定された抗−ヘルペス化学療法剤である対照物質のアシク
ロビル・ナトリウム(aciclovir sodium)(ゾビラックス(ZoviraxR))との比較
により測定した。
【0154】 DMSO(ジメチルスルホキシド)中に溶解させた物質(50mM)を微量力
価測定板(例えば96−ウェルMTP)の上で250−0.5μM(マイクロモ
ル)の最終濃度で二重測定(4物質/板)で試験した。有効物質に関しては、希
釈を0.5pM(ピコモル)となるまで数個の板の上で続けた。物質の毒性およ
び細胞増殖抑制効果も記録する。微量力価測定板上での物質の適当な希釈(1:
2)後に、5%の胎牛血清、2mMのグルタミン並びに場合により100IU/
mlのペニシリンおよび100μg/mlのストレプトマイシンを含むM199
(培地199)中の例えばベロ細胞の如き細胞(1個のウェル当たり1×104
個の細胞)、または10%の胎牛血清、2mMのグルタミン並びに場合により1
00IU/mlのペニシリンおよび100μg/mlのストレプトマイシンを含
むEMEM(イーグルの最少必須培地)中のMEF細胞、または10%の胎牛血
清、2mMのグルタミン並びに場合により100IU/mlのペニシリンおよび
100μg/mlのストレプトマイシンを含むEMEM中のHELF細胞、また
は10%の胎牛血清、2mMのグルタミン、1mMのピルビン酸ナトリウム、非
必須アミノ酸類並びに場合により100IU/mlのペニシリンおよび100μ
g/mlのストレプトマイシンを含むDMEM(4.5mg/lのグルコースお
よびピリドキシン)中のNT2およびジャーカット細胞、の懸濁液を各ウェルの
中に入れ、そして関連ウェル中の細胞に適量のウイルス(HELF、ベロおよび
MEF細胞に関しては0.0025のm.o.i(感染多重度)そしてNT22お
よびジャーカット細胞に関しては0.1のm.o.iを有するHSV−1Fまたは
HSV−2G)を感染させる。板を次に37℃においてCO2インキュベーター
(5%CO2)中で数日間にわたりインキュベートする。この時間後に、25個
の感染中心から出発するウイルスを含まない物質の対照中の例えばベロ細胞の細
胞ローン(lawn)をHSVウイルスの細胞変性効果により完全に溶解させるかまた
は破壊させる(100%CPE)。板を最初に光学的に顕微鏡を用いて評価しそ
して次に蛍光染料を用いて分析する。この目的のためには、細胞培養上澄み液を
MTPの全てのウェルから吸引しそして200μlのPBS洗浄液を充填する。
PBSを引き続いて吸引除去し、そして全てのウェルに200μlの蛍光染料溶
液(フルオレセイン二酢酸塩、10μg/mlのPBS)を充填する。30−9
0分間のインキュベーション時間後に、試験板を蛍光光度計の中で485nmの
励起波長および538nmの放出波長で測定する。
【0155】 数種の化合物に関する結果を以下の表にまとめる。 実施例 IC50HSV−1F/ベロ IC50HSV−2G/ベロ 43 0.5μM 1.5μM 123 1nM 5nM 94 20nM 50nM 2 0.2μM 1μM ゾビラックス 1μM 3μM (アシクロビル・ナトリウム) IC50はここでは未感染細胞対照に比べた半−最大蛍光強度を意味する。
【0156】 本発明の2−[(アミノカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−スルホ
ンアミド誘導体は50μMより小さい、好ましくは25μMより小さいそして非
常に特に好ましくは10μMより小さいIC50を有する。本発明に従う化合物は
それ故ヘルペスウイルス、特に単純ヘルペスウイルス、により引き起こされる疾
患の処置および予防用の価値ある活性物質である。例として挙げられらる指定領
域は下記のものである: 1)病理学的症状、例えば口唇ヘルペス、陰部ヘルペス、およびHSV−関連角
膜炎、脳炎、肺炎、肝炎などのある患者におけるヘルペス感染症、特に単純ヘル
ペス感染症の処置および予防 2)免疫が抑制された患者(例えばエイズ患者、癌患者、遺伝関連免疫不全症の
患者、移植患者)のヘルペス感染症、特に単純ヘルペス感染症の処置および予防
3)新生児および幼児のヘルペス感染症、特に単純ヘルペス感染症の処置および
予防 4)ヘルペスに関して、特に単純ヘルペスに関して陽性である患者の、再発を抑
制するためのヘルペス感染症、特に単純ヘルペス感染症の処置および予防(抑制
療法)In vivo効果 動物: 生後6週間の雌マウス、BALB/cABom系統を商業的飼育業者(ボンホ
ルトガード・ブリーディング・アンド・リサーチ・センター・リミテッド(Bombh
oltgard Breeding and Research Centre Ltd.)から購入した。
【0157】 感染: 密封ガラス容器の中で動物にジエチルエーテル(メルク)で麻酔をかけた。5
0μlのウイルス株の希釈物(感染投与量5×104pfu)を麻酔をかけた動
物の鼻の中にエッペンドルフ・ピペット(Eppendorf pipette)を用いて導入した
。この感染投与量は、顕著な呼吸および中枢神経症状のある全身化した感染症の
ために、平均して5〜8日間後に動物の90−100%の死亡をもたらす。処置および評価: 感染から6時間後に、動物を0.1−100mg/kgの体重の投与量で1日
に3回、7.00時、14.00時および19時に、5日間にわたり処置した。物
質をDMSOの中に溶解させそしてチロース(Tylose)/PBS(ヘキスト(Hoech
st))(最終濃度、PBS中1.5%のDMSO、0.5%のチロース)の中に再
懸濁させた。
【0158】 最後の投与後に、動物をさらに観察しそして死亡時間を記録した。
【0159】 生存率のグラフの比較は例えば実施例43の化合物は30−40mg/kgの
ED50を有することを示し、ここでED50はこの投与量における50%の動物生
存率を意味する。
【0160】 新規な活性物質は既知の方法で、不活性の無毒な薬剤学的に適する担体および
溶媒を用いて、一般的な調剤、例えば錠剤、コーテイング錠剤、丸剤、顆粒剤、
エーロゾル剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤および液剤にすることができる。これ
らの中で、治療的に活性な化合物は各場合とも全混合物の約0.5〜90重量%
の濃度で、換言すると指示された投与量範囲に達するのに充分な量で存在すべき
である。
【0161】 調剤は、例えば、活性物質を溶媒および/または担体で、適宜乳化剤および/
または分散剤を用いて、増量することにより製造され、例えば希釈剤としての水
の使用の場合には適宜有機溶媒を補助溶媒として使用することが可能である。
【0162】 投与は通常の方法で、好ましくは経口的に、非経口的にまたは局部的に、特に
経舌的にまたは静脈内に行われる。
【0163】 非経口的投与の場合には、適当な液体担体物質を用いる活性物質の溶液を使用
することができる。
【0164】 静脈内投与では約0.001〜20mg/kg、好ましくは約0.01〜10m
g/kg体重の量を投与することが有効な結果を得るために一般的に有利である
ことが証明されており、そして経口的投与に関する投与量は約0.01〜30m
g/kg、好ましくは0.1〜20mg/kg体重である。
【0165】 それにもかかわらず、特に体重および投与経路の性質、薬品に対する個別の作
用および応答、調剤の性質並びに投与を行う時間または間隔により、上記の量か
ら逸脱することが適宜必要であるかもしれない。それ故、ある場合には、上記の
最少量より少なくても効果を得るのに充分であるかもしれないが、他の場合には
上記の上限を越えなければならない。比較的大量投与の場合には、これらを1日
にわたり複数の個別投与量に分割することが推奨できる。
【0166】 適宜、本発明に従う化合物を他の活性物質と組み合わせることは価値があるで
あろう。 出発化合物実施例I N−{5−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−4−メチル−1,3−チアゾール−2
−イル}−N−メチルアセトアミド
【0167】
【化69】
【0168】 6.0gの水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.151モル)を0℃に
おいて36.2g(0.137モル)のN−{5−[(ジメチルアミノ)スルホニル]
−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル}アセトアミドのジメチルホルムア
ミド中溶液に滴下した。次に21.4g(0.151モル)のヨウ化メチルを注射
器から滴下した。TLCが完全な転化を示した後に、飽和塩化アンモニウム溶液
を加えることにより混合物を反応停止させた。混合物を蒸発乾固し、そして残渣
を水で吸収し、16時間にわたり撹拌しそして濾別した。残渣を真空中で乾燥し
た後に、それをシリカゲル上でのトルエン/酢酸エチル(15−66%酢酸エチ
ル)を移動相として用いるクロマトグラフィーによりさらに精製した。31.0
gの白色粉末が得られた(Rf=0.43(トルエン/酢酸エチル=1/2、収
率74%)。実施例II N,N,4−トリメチル−2−(メチルアミノ)−1,3−チアゾール−5−スルホ
ンアミド
【0169】
【化70】
【0170】 31g(0.111モル)のN−{5−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−4−メ
チル−1,3−チアゾール−2−イル}−N−メチルアセトアミドを500mlの
4N塩酸中に懸濁させそしてTLC(トルエン/酢酸エチル 1/2)が反応が
完了したことを示すまで加熱還流させた。混合物をジクロロメタンで洗浄し、2
0%強度水酸化ナトリウム溶液を加えることにより塩基性としそしてジクロロメ
タンで抽出した。有機相を次に硫酸ナトリウム上で乾燥しそして濃縮した。シリ
カゲル上でのトルエン/酢酸エチル(50−85%酢酸エチル)を移動相として
用いるクロマトグラフィーにより粗製生成物をさらに精製した。溶媒を蒸留除去
した後に、22.9gの固体が得られた。(Rf=0.37(トルエン/酢酸エチ
ル=1/2、収率87.7%)実施例III 5−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イ
ル(メチル)カルバモイルクロリド
【0171】
【化71】
【0172】 15.4g(78ミリモル)のクロロ蟻酸トリクロロメチル(「ジホスゲン」
)を室温において22.9g(97ミリモル)のN,N,4−トリメチル−2−(メ
チルアミノ)−1,3−チアゾール−5−スルホンアミドの360mlのジオキサ
ン中溶液に加え、そして均質な溶液が得られ且つTLCが出発物質が残存しない
ことを示すまで混合物を加熱還流させた。真空中での溶媒の除去後に、29.0
gの生成物が油の形態で得られた。(収率100%、NMR(CDCl3):3.
89(3H)、2.81(6H)、2.62(3H)ppm)。実施例IV 2−クロロ−4−メチル−1,3−チアゾール−5−スルホニルクロリド
【0173】
【化72】
【0174】 150g(1.12モル)の2−クロロ−4−メチル−1,3−チアゾールを室
温において331g(2.81ミリモル)の塩化チオニルの653g(5.61ミ
リモル)のクロロスルホン酸中溶液に滴下する。溶液を48時間にわたり加熱還
流させる。混合物を次に3リットルの氷水中に注ぎそして4×400mlのジク
ロロメタンで抽出する。一緒にした有機相を2.5リットルの水で洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥しそして濃縮する。粗製生成物の蒸留が233.7gの生成
物を油の形態で生ずる。(沸点87−96℃、0.7ミリバール、収率89.6%
)。実施例V 2−クロロ−N,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−スルホンアミド
【0175】
【化73】
【0176】 177mlのメチルアミンのメタノール中溶液(2M、0.354モル)を0
℃において41g(0.177モル)の2−クロロ−4−メチル−1,3−チアゾ
ール−5−スルホニルクロリドの360mlのジクロロメタン中溶液に加える。
混合物を0℃において30分間にわたり撹拌し、1.8リットルの水を加え、そ
して混合物を各回とも400mlのジクロロメタンで5回抽出する。一緒にした
有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして溶媒を蒸留除去する。39.93g
の油が得られ、それは放置すると固化する(Rf=0.43(トルエン/酢酸エ
チル=2/1)、収率99.7%)。実施例VI 2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−N,4−ジメチル−1,3−チアゾ
ール−5−スルホンアミド
【0177】
【化74】
【0178】 5.0g(22.1ミリモル)の2−クロロ−N,4−ジメチル−1,3−チアゾ
ール−5−スルホンアミド、2.92g(33.1ミリモル)の2−N,N−ジメ
チルアミノエチルアミンおよび6.10mlのトリエチルアミンの6.65mlの
ジオキサン中溶液を100℃において16時間にわたり撹拌する。次に20ml
の水を加えそして混合物を3×100mlのジクロロメタンで抽出する。一緒に
した有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥しそして濃縮する。シリカゲル上でのクロ
ロホルムおよびメタノールの混合物を移動相(0−30%メタノール)として用
いる粗製生成物のクロマトグラフィーが3.05gの油を生ずる。(Rf=0.0
4(クロロホルム/5%メタノール)、収率49.7%)。 製造実施例 実施例1 N,N,4−トリメチル−2−{メチル[4−モルホリノアニリノカルボニル]アミ
ノ}−1,3−チアゾール−5−スルホンアミド
【0179】
【化75】
【0180】 12.0g(40.3ミリモル)の5−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−4−メ
チル−1,3−チアゾール−2−イル(メチル)カルバモイルクロリドおよび4.0
8g(40.3ミリモル)のトリエチルアミンを150mlのジオキサン中に溶
解させ、そして60mlのジオキサン中に溶解した7.18g(40.3ミリモル
)の4−モルホリノアニリンを滴下した。混合物を室温において12時間にわた
り撹拌し、そして生じた沈澱を濾別しそしてジクロロメタン/水(1:1)溶媒
混合物の中に溶解させた。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真
空中で濃縮した。 収量:12.4g(70%) 融点:191℃実施例2 2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル][(4−エトキシアニリノ)カルボニル]アミ
ノ}−N,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−スルホンアミド
【0181】
【化76】
【0182】 1.0g(3.59ミリモル)の2−{[2−ジメチルアミノエチル]アミノ}−N
,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−スルホンアミドおよび586mg(3
.59ミリモル)のイソシアン酸4−エトキシフェニルを30mlのジオキサン
中に溶解させそして室温において12時間にわたり撹拌する。混合物を次に真空
中で濃縮し、そして残渣を2−プロパノールから再結晶化させる。 収量:1.19g(75%) 融点:153℃ 以下の表に挙げられた化合物は以上で詳細に記述された方法と同様にして製造
される:
【0183】
【表1】
【0184】
【表2】
【0185】
【表3】
【0186】
【表4】
【0187】
【表5】
【0188】
【表6】
【0189】
【表7】
【0190】
【表8】
【0191】
【表9】
【0192】
【表10】
【0193】
【表11】
【0194】
【表12】
【0195】
【表13】
【0196】
【表14】
【0197】
【表15】
【0198】
【表16】
【0199】
【表17】
【0200】
【表18】
【0201】
【表19】
【0202】
【表20】
【0203】
【表21】
【0204】
【表22】
【0205】
【表23】
【0206】
【表24】
【0207】
【表25】
【0208】
【表26】
【0209】
【表27】
【0210】
【表28】
【0211】
【表29】
【0212】
【表30】
【0213】
【表31】
【0214】
【表32】
【0215】
【表33】
【0216】
【表34】
【0217】
【表35】
【0218】
【表36】
【0219】
【表37】
【0220】
【表38】
【0221】
【表39】
【0222】
【表40】
【0223】
【表41】
【0224】 以上の表において、Rfはシリカゲル上での下記の移動相: EE:酢酸エチル EP1:酢酸エチル/石油エーテル(1:1容量比)、 EP2:酢酸エチル/石油エーテル(2:1容量比) を用いる薄層クロマトグラフィーにおける保持指数である。
【0225】 SMKL−N1−1は下記のLC−MS法をさす。
【0226】
【表42】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/454 A61K 31/454 31/5377 31/5377 31/539 31/539 A61P 31/12 A61P 31/12 31/22 31/22 C07D 417/12 C07D 417/12 487/04 137 487/04 137 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 バウマイスター,ユデイト ドイツ・デー−42277ブツペルタール・ク ロイツシユトラーセ46 (72)発明者 ベンダー,ボルフガング ドイツ・デー−42113ブツペルタール・カ ウルバツハシユトラーセ12 (72)発明者 ベツ,ウルリヒ ドイツ・デー−42287ブツペルタール・シ ヤルペンアカーベーク53 (72)発明者 エツケンベルク,ペーター ドイツ・デー−42115ブツペルタール・ク ラウデイウスベーク5 (72)発明者 ハンドケ,ガブリーレ ドイツ・デー−42489ビユルフラート・リ グスターベーク60 (72)発明者 ヘンドリクス,マルテイン ドイツ・デー−51061ケルン・ボルフスカ ウル8 (72)発明者 シユナイダー,ウド ドイツ・デー−51373レーフエルクーゼ ン・モルトケシユトラーセ12 (72)発明者 ベバー,オラフ ドイツ・デー−42489ビユルフラート・ラ ンゲンドルフアーシユトラーセ15 (72)発明者 ヘニンガー,ケルステイン ドイツ・デー−42115ブツペルタール・カ テルンベルガーシユトラーセ96 (72)発明者 ヤンゼン,アクセル ドイツ・デー−42553フエルベルト・ヒユ ゲルシユトラーセ62 (72)発明者 ケルデニヒ,イエルク ドイツ・デー−42113ブツペルタール・ダ マシユケベーク49 Fターム(参考) 4C050 AA01 BB04 CC04 EE02 FF01 GG01 HH04 4C063 AA01 BB07 BB09 CC62 CC73 CC81 CC82 DD03 DD04 DD12 DD15 DD22 DD25 DD42 DD52 DD54 DD58 DD59 DD62 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC82 GA02 GA07 GA08 GA09 GA10 GA12 MA01 MA04 NA14 ZB33 4H011 AA04 BA01 BB14 DA12

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、 R1は水素、ハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、アミ
    ノ(C1−C6)アルキルまたはハロゲノ(C1−C6)アルキルを表し、 R2およびR3は同一もしくは相異なりそして水素、(C3−C8)−シクロアルキル
    またはビフェニリルアミノカルボニルを表し、或いは (C1−C6)−アルキルを表し、それは場合により(C3−C6)−シクロアルキル、
    (C1−C6)−アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、式 【化2】 の基、群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5−〜6
    −員の芳香族複素環であって、また窒素−含有複素環が窒素原子を介して結合さ
    れることも可能である複素環、群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテ
    ロ原子を有しそして場合により窒素原子を介して結合されていてもよい3−〜8
    −員の飽和もしくは不飽和の非芳香族複素環、およびさらにヒドロキシルもしく
    は(C1−C6)−アルコキシにより置換されていてもよい(C6−C10)−アリール
    よりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、或い
    は R2およびR3は、窒素原子と一緒になって、場合によりまた酸素原子を有してい
    てもよい5−〜6−員の飽和複素環を形成し、 R4は水素、(C1−C6)−アシル、(C2−C6)−アルケニルを表し、或いは R4は(C1−C6)−アルキルを表し、それは場合によりハロゲン、ヒドロキシル
    、(C1−C6)−アシル、(C1−C6)−アルコキシ、フェノキシ、(C6−C10)−
    アリールおよび−NR78よりなる群から選択される1〜3個の置換基により置
    換されていてもよく、 ここでR7およびR8は同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アシル、
    (C1−C6)−アルキル、カルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)−アルキル
    アミノ(C1−C6)アルキル、モノ−もしくはジ(C1−C6)−アルキルアミノカル
    ボニル、(C6−C10)−アリールまたは(C1−C6)−アルコキシカルボニルを示
    し、或いは R7およびR8は、窒素原子と一緒になって、場合により群SもしくはOからの別
    のヘテロ原子または式−NR9の基を含有してもよくそしてオキソにより置換さ
    れていてもよい5−〜6−員の飽和複素環を形成し、 ここでR9は水素または(C1−C4)−アルキルを示し、或いは R4は群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5−〜6
    −員の芳香族の、場合によりベンゾ−縮合されていてもよい複素環であって、ま
    た窒素−含有複素環が窒素原子を介して結合されることも可能である複素環によ
    り置換されているか、または式 【化3】 の基により置換されている(C1−C6)−アルキルを表し、 ここで R10は水素または(C1−C6)−アルキルを示し、 R11およびR12は同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
    は(C6−C10)−アリールを示し、上記の(C1−C6)−アルキルおよび(C6−C1 0 )−アリールは場合によりヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシおよびハロゲ
    ンよりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、 R5は水素または(C1−C6)−アルキルを表し、 R6は式 【化4】 の基を表し、 或いは R6はフェニルを表し、それは場合により ハロゲン、場合により(C1−C6)アルカノイル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1 −C6)−アルキル、ハロゲン、(C1−C6)アルコキシカルボニル、ニトロ、ハロ
    ゲノ(C1−C6)アルキル、ハロゲノ(C1−C6)アルコキシ、アミノ、(C1−C6)
    アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、モノ−もしくはジ
    (C1−C6)アルキルアミノカルボニル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アシルアミ
    ノ、(C1−C6)アルキルスルフィニル、(C1−C6)アルキルスルホニル、および
    /またはシアノから選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい(
    6−C10)−アリール、または(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキ
    シカルボニル、(C1−C6)−アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、6個
    までの弗素原子を有する部分的に弗素化された(C1−C6)−アルコキシ、 式 【化5】 (ここでR13は水素または(C1−C6)−アルキルを示す)の基、 場合により式 【化6】 の基により置換されていてもよい(C1−C6)−アルキル、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
    原子を介して結合されていてもよくそして場合により(C1−C6)アルカノイル、
    (C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル、ハロゲン、(C1−C6)アルコ
    キシカルボニル、ニトロ、ハロゲノ(C1−C6)アルキル、ハロゲノ(C1−C6)ア
    ルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、カ
    ルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、モノ−も
    しくはジ(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アルキルスルフィニル、(C1−C 6 )アルキルスルホニル、および/またはシアノから選択される1〜3個の置換基
    により置換されていてもよい5−〜6−員の芳香族複素環、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
    原子を介して結合されていてもよくそして場合によりオキソ、ハロゲン、ヒドロ
    キシル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)アルコキシカルボニル
    アミノ、(C1−C6)−アルキル、ハロゲノ(C1−C6)−アルキルおよびヒドロキ
    シ(C1−C6)−アルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されていて
    もよい3−〜8−員の飽和もしくは不飽和の、非芳香族の単もしくは二環式複素
    環、 および式−OR14、−NR1516または−CO−NR1718の基 よりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、 ここで R14は式 【化7】 の基を示し、 或いはフェニルを示し、それはさらに場合により式−NR1920の基により置換
    されていてもよく、 ここで R19およびR20は同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
    は(C1−C6)−アシルを示し、 或いは R14は(C1−C6)−アルキルを示し、それは場合によりヒドロキシルにより1〜
    3回置換されていてもよく、 R15およびR16は同一もしくは相異なりそして水素、カルバモイル、モノ−もし
    くはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、フェニル、(C1−C6)−アシルま
    たは(C1−C6)−アルキルを示し、 ここで(C1−C6)−アルキルは場合により(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)
    −アシルにより、フェニルによりまたは群S、Nおよび/またはOからの3個ま
    でのヘテロ原子を有する5−〜6−員の芳香族複素環により置換されていてもよ
    く、 ここで上記のフェニルおよび上記の芳香族複素環は場合によりハロゲンおよび/
    またはヒドロキシルにより、同一もしくは相異なって、1〜3回置換されていて
    もよく、そして R17およびR18は同一もしくは相異なりそして水素または(C1−C6)−アルキル
    を示す] の化合物およびそれらの塩類。
  2. 【請求項2】 R6がフェニルを表し、それは場合によりハロゲン、場合に
    より(C1−C6)アルカノイル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル
    、ハロゲン、(C1−C6)アルコキシカルボニル、ニトロ、ハロゲノ(C1−C6)ア
    ルキル、ハロゲノ(C1−C6)アルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルチオ、ヒ
    ドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アルキ
    ルアミノカルボニル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)ア
    ルキルスルフィニル、(C1−C6)アルキルスルホニル、および/またはシアノか
    ら選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい(C6−C10)−アリ
    ール、または(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(
    1−C6)−アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、6個までの弗素原子
    を有する部分的に弗素化された(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル
    、群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒
    素原子を介して結合されていてもよくそして場合により(C1−C6)アルカノイル
    、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル、ハロゲン、(C1−C6)アル
    コキシカルボニル、ニトロ、ハロゲノ(C1−C6)アルキル、ハロゲノ(C1−C6)
    アルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、
    カルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、モノ−
    もしくはジ(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アルキルスルフィニル、(C1
    6)アルキルスルホニル、および/またはシアノから選択される1〜3個の置換
    基により置換されていてもよい5−〜6−員の芳香族複素環、群S、Nおよび/
    またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素原子を介して結合
    されていてもよくそして場合によりオキソ、ハロゲン、ヒドロキシル、(C1−C 6 )−アルコキシカルボニル、(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノ、(C1−C 6 )−アルキル、ハロゲノ(C1−C6)−アルキルおよびヒドロキシ(C1−C6)−ア
    ルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい3−〜8−
    員の飽和もしくは不飽和の、非芳香族の単もしくは二環式複素環、 および式−OR14、−NR1516または−CO−NR1718の基 よりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、 ここで R14がフェニルを示し、それはまた場合により式−NR1920の基により置換さ
    れていてもよく、 ここで R19およびR20が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
    は(C1−C6)−アシルを示し、 或いは R14が(C1−C6)−アルキルを示し、それは場合によりヒドロキシルにより1〜
    3回置換されていてもよく、 R15およびR16が同一もしくは相異なりそして水素、カルバモイル、モノ−もし
    くはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、フェニル、(C1−C6)−アシルま
    たは(C1−C6)−アルキルを示し、 ここで(C1−C6)−アルキルは場合により(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)
    −アシルにより、フェニルによりまたは群S、Nおよび/またはOからの3個ま
    でのヘテロ原子を有する5−〜6−員の芳香族複素環により置換されていてもよ
    く、 ここで上記のフェニルおよび上記の芳香族複素環は場合によりハロゲンおよび/
    またはヒドロキシルにより、同一もしくは相異なって、1〜3回置換されていて
    もよく、そして R17およびR18が同一もしくは相異なりそして水素または(C1−C6)−アルキル
    を示す、 請求項1に記載の一般式(I)の化合物およびそれらの塩類。
  3. 【請求項3】 R6がフェニルを表し、それは場合によりハロゲン、場合に
    より(C1−C6)アルカノイル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル
    、ハロゲン、(C1−C6)アルコキシカルボニル、ニトロ、ハロゲノ(C1−C6)ア
    ルキル、ハロゲノ(C1−C6)アルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルチオ、ヒ
    ドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アルキ
    ルアミノカルボニル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)ア
    ルキルスルフィニル、(C1−C6)アルキルスルホニル、および/またはシアノか
    ら選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい(C6−C10)−アリ
    ール、または(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(
    1−C6)−アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、6個までの弗素原子
    を有する部分的に弗素化された(C1−C6)−アルコキシおよび(C1−C6)−アル
    キルよりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい、
    請求項1に記載の一般式(I)の化合物およびそれらの塩類。
  4. 【請求項4】 R1が水素、ハロゲンを表すかまたは(C1−C6)−アルキル
    を表し、 R2およびR3が同一もしくは相異なりそして水素または(C3−C8)−シクロアル
    キルを表し、或いは (C1−C6)−アルキルを表し、それは場合により(C3−C6)−シクロアルキル、
    (C1−C6)−アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、式 【化8】 の基、群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5−〜6
    −員の芳香族複素環であって、また窒素−含有複素環が窒素原子を介して結合さ
    れることも可能である複素環、およびさらにヒドロキシルもしくは(C1−C6)−
    アルコキシにより置換されていてもよい(C6−C10)−アリールよりなる群から
    選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、或いは R2およびR3が、窒素原子と一緒になって、場合により酸素原子も有していても
    よい5−〜6−員の飽和複素環を形成し、 R4が水素、(C1−C6)−アシル、(C2−C6)−アルケニルを表し、或いは R4が(C1−C6)−アルキルを表し、それは場合によりハロゲン、ヒドロキシル
    、(C1−C6)−アシル、(C1−C6)−アルコキシ、フェノキシ、(C6−C10)−
    アリールおよび−NR78よりなる群から選択される1〜3個の置換基により置
    換されていてもよく、 ここでR7およびR8が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アシル、
    (C1−C6)−アルキル、カルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)−アルキル
    アミノカルボニルまたは(C1−C6)−アルコキシカルボニルを示し、或いは R7およびR8が、窒素原子と一緒になって、場合により群SもしくはOからの別
    のヘテロ原子または式−NR9の基を含有してもよい5−〜6−員の飽和複素環
    を形成し、 ここでR9が水素または(C1−C4)−アルキルを示し、或いは R4が群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5−〜6
    −員の芳香族の、場合によりベンゾ−縮合されていてもよい複素環であって、ま
    た窒素−含有複素環が窒素原子を介して結合されることも可能である複素環によ
    り置換されているか、または式 【化9】 の基により置換されている(C1−C6)−アルキルを表し、 ここで R10が水素または(C1−C6)−アルキルを示し、 R11およびR12が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
    は(C6−C10)−アリールを示し、ここで上記の(C1−C6)−アルキルおよび(C 6 −C10)−アリールは場合によりヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシおよび
    ハロゲンよりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよ
    く、 R5が水素または(C1−C6)−アルキルを表し、 R6が式 【化10】 の基を表し、 或いは R6がフェニルを表し、それは場合により ハロゲン、(C6−C10)−アリール、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−ア
    ルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル
    、6個までの弗素原子を有する部分的に弗素化された(C1−C6)−アルコキシ、
    式 【化11】 (ここでR13は水素または(C1−C6)−アルキルを示す)の基、 場合により式 【化12】 の基により置換されていてもよい(C1−C6)−アルキル、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
    原子を介して結合されていてもよくそして場合により1〜3個のハロゲン原子に
    より置換されていてもよい5−〜6−員の芳香族複素環、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
    原子を介して結合されていてもよくそして場合によりオキソ、ハロゲン、ヒドロ
    キシル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキル、ハロゲノ
    (C1−C6)−アルキルおよびヒドロキシ(C1−C6)−アルキルから選択される1
    〜3個の置換基により置換されていてもよい3−〜8−員の、飽和もしくは不飽
    和の、非芳香族複素環、 および式−OR14、−NR1516または−CO−NR1718の基 よりなる群から選択される1〜2個の置換基により置換されていてもよく、 ここで R14が式 【化13】 の基、 またはフェニルを示し、それはさらに場合により式−NR1920の基により置換
    されていてもよく、 ここで R19およびR20が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
    は(C1−C6)−アシルを示し、 或いは R14が(C1−C6)−アルキルを示し、それは場合によりヒドロキシルにより1〜
    3回置換されていてもよく、 R15およびR16が同一もしくは相異なりそして水素、カルバモイル、モノ−もし
    くはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、フェニル、(C1−C6)−アシルま
    たは(C1−C6)−アルキルを示し、 ここで(C1−C6)−アルキルが場合により(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)
    −アシルにより、フェニルによりまたは群S、Nおよび/またはOからの3個ま
    でのヘテロ原子を有する5−〜6−員の芳香族複素環により置換されていてもよ
    く、 ここで上記のフェニルおよび上記の芳香族複素環が場合によりハロゲンおよび/
    またはヒドロキシルにより、同一もしくは相異なって、1〜3回置換されていて
    もよく、そして R17およびR18が同一もしくは相異なりそして水素または(C1−C6)−アルキル
    を示す、 請求項1に記載の一般式(I)の化合物およびそれらの塩類。
  5. 【請求項5】 R1が水素、塩素を表すかまたは(C1−C3)−アルキルを表
    し、 R2およびR3が同一もしくは相異なりそして水素またはシクロプロピルまたはシ
    クロペンチルを表し、或いは (C1−C3)−アルキルを表し、それは場合によりシクロプロピル、シクロペンチ
    ル、(C1−C3)−アルコキシ、塩素、弗素、ヒドロキシル、式 【化14】 の基、およびピリジル、フリル、チエニル、イミダゾリル、N−トリアゾリルま
    たはピロリル、さらにヒドロキシルもしくは(C1−C3)−アルコキシにより置換
    されていてもよいフェニルよりなる群から選択される1〜3個の置換基により置
    換されていてもよく、或いは R2およびR3が、窒素原子と一緒になって、モルホリン、ピペリジンまたはピロ
    リジン環を形成し、 R4が水素、(C1−C3)−アシル、(C2−C3)−アルケニルを表し、或いは R4が(C1−C6)−アルキルを表し、それは場合により塩素、弗素、ヒドロキシ
    ル、(C1−C3)−アシル、(C1−C3)−アルコキシ、フェノキシ、フェニルおよ
    び−NR78よりなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されていて
    もよく、 ここでR7およびR8が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C4)−アシル、
    (C1−C4)−アルキル、カルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C3)−アルキル
    アミノカルボニルまたは(C1−C4)−アルコキシカルボニルを示し、或いは R7およびR8が、窒素原子と一緒になって、モルホリノ、ピペリジニルまたはピ
    ロリジニル環を形成し、或いは R4が群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有する5−〜6
    −員の芳香族の、場合によりベンゾ−縮合されていてもよい複素環であって、ま
    た窒素−含有複素環が窒素原子を介して結合されることも可能である複素環によ
    り置換されているか、または式 【化15】 の基により置換されている(C1−C6)−アルキルを表し、 ここで R10が水素または(C1−C4)−アルキルを示し、 R11およびR12が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C3)−アルキルまた
    はフェニルを示し、ここで上記の(C1−C3)−アルキルおよびフェニルは場合に
    よりヒドロキシル、(C1−C3)−アルコキシ、塩素および弗素よりなる群から選
    択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、 R5が水素または(C1−C3)−アルキルを表し、 R6がフェニルを表し、それは場合により 塩素、弗素、フェニル、(C1−C4)−アルコキシ、(C1−C4)−アルコキシカル
    ボニル、(C1−C3)−アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、5個までの
    弗素原子を有する部分的に弗素化された(C1−C4)−アルコキシ、 式 【化16】 (ここでR13は水素または(C1−C3)−アルキルを示す)の基、 場合により式 【化17】 の基により置換されていてもよい(C1−C6)−アルキル、 トリアゾリル、 各々が場合によりオキソ、塩素、弗素、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ
    カルボニル、(C1−C3)−アルキル、クロロ−もしくはフルオロ(C1−C3)−ア
    ルキルおよびヒドロキシ(C1−C4)−アルキルから選択される1〜2個の置換基
    により置換されていてもよいモルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ピロ
    リジニル、アザシクロヘプタニル、アザシクロブタニル、 【化18】 および式−OR14、−NR1516または−CO−NR1718の基 よりなる群から選択される1〜2個の置換基により置換されていてもよく、 ここで R14が式 【化19】 の基、 またはフェニルを示し、それはさらに場合により式−NR1920の基により置換
    されていてもよく、 ここで R19およびR20が同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C3)−アルキルまた
    は(C1−C3)−アシルを示し、 或いは R14が(C1−C4)−アルキルを示し、それは場合によりヒドロキシルにより1〜
    3回置換されていてもよく、 R15およびR16が同一もしくは相異なりそして水素、カルバモイル、モノ−もし
    くはジ(C1−C3)アルキルアミノカルボニル、フェニル、(C1−C3)−アシルま
    たは(C1−C3)−アルキルを示し、ここで(C1−C3)−アルキルが場合により(
    1−C3)−アルコキシ、(C1−C3)−アシルにより、フェニルまたはピリジル
    により置換されていてもよく、 ここで上記のフェニルおよび上記のピリジルは場合により塩素、弗素および/ま
    たはヒドロキシルにより、同一もしくは相異なって、1〜2回置換されていても
    よく、そして R17およびR18が同一もしくは相異なりそして水素または(C1−C4)−アルキル
    を示す、 請求項4に記載の一般式(I)の化合物およびそれらの塩類。
  6. 【請求項6】 R5が水素である、請求項1〜5のいずれかに記載の一般式
    (I)の化合物。
  7. 【請求項7】 R2およびR3が水素または(C1−C3)アルキルである、請求
    項1〜5のいずれかに記載の一般式(I)の化合物。
  8. 【請求項8】 R6がパラ−置換されたフェニル基である、請求項1〜7の
    いずれかに記載の一般式(I)の化合物。
  9. 【請求項9】 下記の式: 【化20】 [式中、 R1〜R5は上記で定義した通りであり、そしてR21は ハロゲン、場合により(C1−C6)アルカノイル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1 −C6)−アルキル、ハロゲン、(C1−C6)アルコキシカルボニル、ニトロ、ハロ
    ゲノ(C1−C6)アルキル、ハロゲノ(C1−C6)アルコキシ、アミノ、(C1−C6)
    アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、モノ−もしくはジ
    (C1−C6)アルキルアミノカルボニル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アシルアミ
    ノ、(C1−C6)アルキルスルフィニル、(C1−C6)アルキルスルホニル、および
    /またはシアノから選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよい(
    6−C10)−アリール、または(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキ
    シカルボニル、(C1−C6)−アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、6個
    までの弗素原子を有する部分的に弗素化された(C1−C6)−アルコキシ、 式 【化21】 (ここでR13は水素または(C1−C6)−アルキルを示す)の基、 場合により式 【化22】 の基により置換されていてもよい(C1−C6)−アルキル、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
    原子を介して結合されていてもよくそして場合により(C1−C6)アルカノイル、
    (C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル、ハロゲン、(C1−C6)アルコ
    キシカルボニル、ニトロ、ハロゲノ(C1−C6)アルキル、ハロゲノ(C1−C6)ア
    ルコキシ、アミノ、(C1−C6)アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル、カ
    ルバモイル、モノ−もしくはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、モノ−も
    しくはジ(C1−C6)アシルアミノ、(C1−C6)アルキルスルフィニル、(C1−C 6 )アルキルスルホニル、および/またはシアノから選択される1〜3個の置換基
    により置換されていてもよい5−〜6−員の芳香族複素環、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
    原子を介して結合されていてもよくそして場合によりオキソ、ハロゲン、ヒドロ
    キシル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニ
    ルアミノ、(C1−C6)−アルキル、ハロゲノ(C1−C6)−アルキルおよびヒドロ
    キシ(C1−C6)−アルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されてい
    てもよい3−〜8−員の飽和もしくは不飽和の、非芳香族の単もしくは二環式複
    素環、 および式−OR14、−NR1516または−CO−NR1718の基 を表し、 ここで R14は式 【化23】 の基を示し、 或いはフェニルを示し、それはさらに場合により式−NR1920の基により置換
    されていてもよく、 ここで R19およびR20は同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
    は(C1−C6)−アシルを示し、 或いは R14は(C1−C6)−アルキルを示し、それは場合によりヒドロキシルにより1〜
    3回置換されていてもよく、 R15およびR16は同一もしくは相異なりそして水素、カルバモイル、モノ−もし
    くはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、フェニル、(C1−C6)−アシルま
    たは(C1−C6)−アルキルを示し、 ここで(C1−C6)−アルキルは場合により(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)
    −アシルにより、フェニルによりまたは群S、Nおよび/またはOからの3個ま
    でのヘテロ原子を有する5−〜6−員の芳香族複素環により置換されていてもよ
    く、 ここで上記のフェニルおよび上記の芳香族複素環は場合によりハロゲンおよび/
    またはヒドロキシルにより、同一もしくは相異なって、1〜3回置換されていて
    もよく、そして R17およびR18は同一もしくは相異なりそして水素または(C1−C6)−アルキル
    を示し、そして R22はR21の上記の意味を有することができそして後者と同一もしくは相異なる
    ことができ、或いはR22は水素である] を有する請求項1に記載の化合物およびそれらの塩類。
  10. 【請求項10】 下記の式: 【化24】 [式中、 R1〜R5は上記で定義した通りであり、そしてR21は ハロゲン、(C6−C10)−アリール、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−ア
    ルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキルチオ、ヒドロキシル、カルボキシル
    、6個までの弗素原子を有する部分的に弗素化された(C1−C6)−アルコキシ、
    式 【化25】 (ここでR13は水素または(C1−C6)−アルキルを示す)の基、 場合により式 【化26】 の基により置換されていてもよい(C1−C6)−アルキル、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
    原子を介して結合されていてもよくそして場合により1〜3個のハロゲン原子に
    より置換されていてもよい5−〜6−員の芳香族複素環、 群S、Nおよび/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素
    原子を介して結合されていてもよくそして場合によりオキソ、ハロゲン、ヒドロ
    キシル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキル、ハロゲノ
    (C1−C6)−アルキルおよびヒドロキシ(C1−C6)−アルキルから選択される1
    〜3個の置換基により置換されていてもよい3−〜8−員の飽和もしくは不飽和
    の非芳香族複素環 を表し、 或いは式−OR14、−NR1516または−CO−NR1718の基を表し、 ここで R14は式 【化27】 の基を示し、 或いはフェニルを示し、それはさらに場合により式−NR1920の基により置換
    されていてもよく、 ここで R19およびR20は同一もしくは相異なりそして水素、(C1−C6)−アルキルまた
    は(C1−C6)−アシルを示し、 或いは R14は(C1−C6)−アルキルを示し、それは場合によりヒドロキシルにより1〜
    3回置換されていてもよく、 R15およびR16は同一もしくは相異なりそして水素、カルバモイル、モノ−もし
    くはジ(C1−C6)アルキルアミノカルボニル、フェニル、(C1−C6)−アシルま
    たは(C1−C6)−アルキルを示し、 ここで(C1−C6)−アルキルは場合により(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)
    −アシルにより、フェニルによりまたは群S、Nおよび/またはOからの3個ま
    でのヘテロ原子を有する5−〜6−員の芳香族複素環により置換されていてもよ
    く、 ここで上記のフェニルおよび上記の芳香族複素環は場合によりハロゲンおよび/
    またはヒドロキシルにより、同一もしくは相異なって、1〜3回置換されていて
    もよく、そして R17およびR18は同一もしくは相異なりそして水素または(C1−C6)−アルキル
    を示し、そして R22はR21の上記の意味を有することができそして後者と同一もしくは相異なる
    ことができ、或いはR22は水素である] を有する請求項4に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 R22が水素である、請求項9または10に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R21がフェニル、(C1−C4)−アルコキシまたは群S、N
    および/またはOからの3個までのヘテロ原子を有し、場合により窒素原子を介
    して結合されていてもよくそして場合によりオキソ、ハロゲン、ヒドロキシル、
    (C1−C6)−アルコキシカルボニル、(C1−C6)−アルキル、ハロゲノ(C1−C 6 )−アルキルおよびヒドロキシ(C1−C6)−アルキルから選択される1〜3個の
    置換基により置換されていてもよい3−〜8−員の飽和もしくは不飽和の非芳香
    族複素環を表す、請求項10または11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 一般式(II) 【化28】 [式中、R1、R2、R3およびR4は請求項1に示された意味を有し、そしてAは
    ハロゲン原子を表す] の化合物。
  14. 【請求項14】 [A]一般式(II) 【化29】 [式中、 R1、R2、R3およびR4は請求項1に示された意味を有し、 そして Aはハロゲンを表し、好ましくは塩素を表す] の化合物を、不活性溶媒中で、適宜塩基および/または助剤の存在下で、一般式
    (III) HNR56 (III) [式中、 R5およびR6は請求項1に示された意味を有する] のアミン類と反応させるか、 或いは [B]一般式(IV) R6−NCO (IV) [式中、 R6は請求項1に示された意味を有する] のイソシアナート類を、不活性溶媒中で、一般式(V) 【化30】 [式中、 R1、R2、R3およびR4は請求項1に示された意味を有する] のチアゾリルアミン類と反応させ、そしてR5が水素と異なる場合には、アルキ
    ル化を通常の方法により行う ことを特徴とする、請求項1に記載の一般式(I)の化合物の製造方法。
  15. 【請求項15】 薬品を製造するための2−[(アミノカルボニル)アミノ]−
    1,3−チアゾール−5−スルホンアミド誘導体の使用。
  16. 【請求項16】 ヒトまたは動物のウイルス感染症の処置および/または予
    防のための組成物を製造するための請求項15に記載の使用。
  17. 【請求項17】 ヘルペスウイルスによるヒトまたは動物のウイルス感染症
    の処置および/または予防のための組成物を製造するための請求項16に記載の
    使用。
  18. 【請求項18】 単純ヘルペスウイルスによるヒトまたは動物のウイルス感
    染症の処置および/または予防のための組成物を製造するための請求項16に記
    載の使用。
  19. 【請求項19】 薬品としての使用のための請求項1に記載の化合物。
  20. 【請求項20】 製薬学的に許容可能な担体または賦形剤と混合された請求
    項1に記載の一般式(I)の化合物を含んでなる薬品組成物。
  21. 【請求項21】 薬品を製造するための請求項1に記載の一般式(I)の化
    合物の使用。
  22. 【請求項22】 ウイルス感染症を処置するための薬品を製造するための請
    求項1に記載の一般式(I)の化合物の使用。
  23. 【請求項23】 ヘルペスウイルスによるウイルス感染症を処置するための
    薬品を製造するための請求項1に記載の一般式(I)の化合物の使用。
  24. 【請求項24】 単純ヘルペスウイルスによるウイルス感染症を処置するた
    めの薬品を製造するための請求項1に記載の一般式(I)の化合物の使用。
JP2000604030A 1999-03-08 2000-02-24 チアゾリルウレア誘導体および抗ウイルス剤としてのそれらの使用 Pending JP2002539119A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19910245 1999-03-08
DE19910245.7 1999-03-08
DE1999159958 DE19959958A1 (de) 1999-12-13 1999-12-13 Thiazolylharnstoff-Derivate
DE19959958.0 1999-12-13
PCT/EP2000/001498 WO2000053591A1 (de) 1999-03-08 2000-02-24 Thiazolylharnstoff-derivate und ihre verwendung als antivirale mittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539119A true JP2002539119A (ja) 2002-11-19

Family

ID=26052248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000604030A Pending JP2002539119A (ja) 1999-03-08 2000-02-24 チアゾリルウレア誘導体および抗ウイルス剤としてのそれらの使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6500817B1 (ja)
EP (1) EP1161423B1 (ja)
JP (1) JP2002539119A (ja)
AU (1) AU2914200A (ja)
CA (1) CA2366607A1 (ja)
DE (1) DE50008597D1 (ja)
ES (1) ES2232427T3 (ja)
WO (1) WO2000053591A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534818A (ja) * 2001-06-22 2004-11-18 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト チアゾリルアミドの局所適用
JP2009501170A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト ヘテロシクリルアミド置換チアゾール、ピロールおよびチオフェン
JP2015536306A (ja) * 2012-10-15 2015-12-21 アジオス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 治療化合物および組成物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DOP2000000109A (es) * 1999-12-23 2002-08-30 Gerald Kleymann Derivados de tiazolilamida
WO2001096874A1 (en) * 2000-06-15 2001-12-20 Bayer Aktiengesellschaft Method for identifying compounds with anti-herpes activity
DE10129715A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-02 Bayer Ag Thiazolylamide
DE10131128A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-16 Bayer Ag Sekundäre Sulfonamide
US20040242637A1 (en) * 2001-08-17 2004-12-02 Hartman George D Tyrosine kinase inhibitors
EP1458382A1 (en) * 2001-12-21 2004-09-22 Novo Nordisk A/S Amide derivatives as gk activators
KR101116627B1 (ko) 2002-06-27 2012-10-09 노보 노르디스크 에이/에스 치료제로서 아릴 카르보닐 유도체
TW200505894A (en) * 2003-08-08 2005-02-16 Yamanouchi Pharma Co Ltd Tetrahydro-2H-thiopyran-4-carboxamide derivative
MXPA06007667A (es) 2004-01-06 2006-09-01 Novo Nordisk As Heteroaril-ureas y su uso como activadores de glucocinasa.
DE102004039789A1 (de) 2004-08-16 2006-03-02 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Arylsubstituierte polycyclische Amine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE102005014248A1 (de) 2005-03-30 2006-10-05 Aicuris Gmbh & Co. Kg Pharmazeutische Zubereitung von N-[5-(Aminosulfonyl)-4-methyl-1,3-thiazol-2-yl]-N-methyl-2-[4-(2-pyridinyl)phenyl]acetamid
KR20080024211A (ko) * 2005-07-08 2008-03-17 노보 노르디스크 에이/에스 디시클로알킬 우레아 글루코키나제 활성제
ATE547396T1 (de) * 2005-07-08 2012-03-15 Novo Nordisk As Dicycloalkylcarbamoyl-harnstoffe als glucokinase- aktivatoren
AU2006268589B2 (en) 2005-07-14 2011-09-29 Vtv Therapeutics Llc Urea glucokinase activators
EP2118083A1 (en) * 2007-01-09 2009-11-18 Novo Nordisk A/S Urea glucokinase activators
AU2008204530B2 (en) 2007-01-11 2013-08-01 Vtv Therapeutics Llc Urea glucokinase activators
CA2769151A1 (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Ascepion Pharmaceuticals, Inc. 5,6-bicyclic heteroaryl-containing urea compounds as kinase inhibitors
TWI706940B (zh) 2016-04-06 2020-10-11 德商創新分子有限責任公司 新穎之抗病毒化合物
ES2747768T3 (es) 2017-03-20 2020-03-11 Forma Therapeutics Inc Composiciones de pirrolopirrol como activadores de quinasa de piruvato (PKR)
WO2019068817A1 (en) 2017-10-05 2019-04-11 Innovative Molecules Gmbh SUBSTITUTED THIAZOLEAN ENANTIOMERS AS ANTIVIRAL COMPOUNDS
CN112040945A (zh) 2018-06-12 2020-12-04 Vtv治疗有限责任公司 葡萄糖激酶激活剂与胰岛素或胰岛素类似物组合的治疗用途
US20200129485A1 (en) 2018-09-19 2020-04-30 Forma Therapeutics, Inc. Treating sickle cell disease with a pyruvate kinase r activating compound
WO2020061255A1 (en) 2018-09-19 2020-03-26 Forma Therapeutics, Inc. Activating pyruvate kinase r
WO2024047508A1 (en) * 2022-08-29 2024-03-07 Assembly Biosciences, Inc. Pharmaceutical compositions for herpes virus
WO2024049760A1 (en) 2022-08-29 2024-03-07 Assembly Biosciences, Inc. Cyclic urea thiazolyl compounds for treatment of hsv

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7100497A (ja) 1970-01-16 1971-07-20
US3658830A (en) * 1970-01-16 1972-04-25 Shell Oil Co 5-(substituted mercapto sulfiny sulfonyl or sulfamoyl)
US3847588A (en) 1970-04-20 1974-11-12 Shell Oil Co Thiazoles herbicidal
US3717651A (en) 1970-04-20 1973-02-20 Shell Oil Co Thiazoles
NZ331104A (en) 1995-12-29 2000-03-27 Boehringer Ingelheim Ca Ltd Phenyl thiazole derivatives that inhibit herpes replication by inhibiting the herpes helicase primase enzyme complex
DE19802437A1 (de) 1998-01-23 1999-07-29 Bayer Ag Verwendung von substituierten Sulfonamiden als anitvirale Mittel und neue Stoffe
AU3289299A (en) 1998-02-19 1999-09-06 Tularik Inc. Antiviral agents
JP2002506858A (ja) 1998-03-19 2002-03-05 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー Cmv感染症の治療に有用な1,3,4−チアジアゾール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534818A (ja) * 2001-06-22 2004-11-18 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト チアゾリルアミドの局所適用
JP2009501170A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト ヘテロシクリルアミド置換チアゾール、ピロールおよびチオフェン
US8410090B2 (en) 2005-07-15 2013-04-02 Aicuris Gmbh & Co. Kg Heterocyclylamide-substituted thiazoles, pyrroles and thiophenes
JP2015536306A (ja) * 2012-10-15 2015-12-21 アジオス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 治療化合物および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE50008597D1 (de) 2004-12-16
ES2232427T3 (es) 2005-06-01
EP1161423A1 (de) 2001-12-12
EP1161423B1 (de) 2004-11-10
CA2366607A1 (en) 2000-09-14
AU2914200A (en) 2000-09-28
US6500817B1 (en) 2002-12-31
WO2000053591A1 (de) 2000-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002539119A (ja) チアゾリルウレア誘導体および抗ウイルス剤としてのそれらの使用
JP4726175B2 (ja) チアゾリルアミド誘導体
JP2002512244A (ja) 新規な2−複素環式置換ジヒドロピリミジン
KR102354411B1 (ko) 항바이러스제로서 유용한 아미노티아졸 유도체
US6759422B2 (en) Ion channel modulating agents
ZA200407709B (en) Novel chalcone derivatives and uses thereof.
DE10210319A1 (de) Thiazolylcarbonyl-Derivate
DE10131128A1 (de) Sekundäre Sulfonamide
US20030187028A1 (en) Medicament for viral diseases
US20020119995A1 (en) Inverse thiazolylamide derivatives
JP2004534819A (ja) チアゾリルアミド類および抗ウイルス医薬としてのそれらの使用
DE19927415A1 (de) Indolinylharnstoffderivate
RU2425829C2 (ru) Замещенные гетероциклиламидом тиазолы, пирролы и тиофены
DE10129717A1 (de) Kombinationspräparate zur Herpes-Behandlung
DE10044328A1 (de) Thiazolylcarbonyl-Derivate
DE10039265A1 (de) Thiazolylamid-Derivate
DE19959958A1 (de) Thiazolylharnstoff-Derivate
DE19962532A1 (de) Thiazolylamid-Derivate
KR20010102365A (ko) 폴리사이클릭 티아졸-2-일리드 아민, 이의 제조방법 및약제로서의 이의 용도