JP2002538221A - 抗てんかん作用を有する化合物を包含する鎮痛組成物およびその使用方法 - Google Patents

抗てんかん作用を有する化合物を包含する鎮痛組成物およびその使用方法

Info

Publication number
JP2002538221A
JP2002538221A JP2000603714A JP2000603714A JP2002538221A JP 2002538221 A JP2002538221 A JP 2002538221A JP 2000603714 A JP2000603714 A JP 2000603714A JP 2000603714 A JP2000603714 A JP 2000603714A JP 2002538221 A JP2002538221 A JP 2002538221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
combination
antiepileptic
gabapentin
pain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000603714A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク・リチャード・ハート
トレヴァー・マンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JP2002538221A publication Critical patent/JP2002538221A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Abstract

(57)【要約】 本発明は、疼痛軽減特性を示す抗てんかん作用をもつ化合物の一種または二種以上と鎮痛剤、NMDA受容体拮抗剤、NSAIDおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される化合物の一種または二種以上との新規な組み合わせ、およびそれを含有する医薬組成物に関する。これらの新規な組み合わせにおいて疼痛軽減特性を示す抗てんかん作用をもつ化合物の投与は疼痛の頻度および激しさの低減で改善をもたらすことが見出された。これらの新規な組み合わせにより、同様な治療効果を達成するために単一薬剤治療でより高い用量を使用することに比して、望ましくない副作用の出現率が低下されるものと考えられる。本発明はまた哺乳動物での疼痛を処置するために新規な医薬組成物の有効量を使用する方法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、疼痛軽減特性を示す抗てんかん作用をもつ化合物と鎮痛剤、N−メ
チル−D−アスパルテート(NMDA)受容体拮抗剤および非ステロイド系抗炎
症薬(NSAID)からなる群から選択される化合物との新規な組み合わせおよ
びこれを包含する医薬組成物に関する。これらの新規な組み合わせにおける疼痛
軽減特性を示す抗てんかん作用をもつ化合物の投与によって、疼痛の頻度と程度
の低減が改善されることが見出された。また、同じような治療効果を達成するた
めに単独の薬剤による治療でより高い用量を用いるのと比較して、これらの新規
な組み合わせにより望ましくない副作用の出現率が低下し得ることも考えられる
。本発明は、哺乳動物での疼痛を処置するための有効量の新規な医薬組成物を使
用する方法にも関する。
【0002】
【発明の背景】
単独薬剤の投与を含む数多くの治療法が現今疼痛軽減のために推奨されている
。麻薬性および非麻薬性鎮痛剤およびNSAIDの単一投与が疼痛軽減作用を奏
することが分かっている。例えば、ガバペンチンやプレガバリンのような何種類
かの抗てんかん剤も疼痛軽減特性を示した。
【0003】 現在の単一薬剤疼痛軽減治療方式では有利な点があるけれども、これらの治療
方式は不利なところもある。関係のある領域の一つは、今日利用可能な疼痛軽減
治療方式のうち多くのもので起こる望ましくない副作用の出現率に関する。例え
ば、モルヒネのような麻薬性鎮痛剤は、単一投与から生じる周知の耽溺効果なら
びに顕著な中枢神経系(CNS)副作用および胃腸での副作用のために、疼痛に
対して控えめに処方されている。疼痛処置のためによく単独で使用される別の群
の薬剤、例えば、イブプロフェン、ナプロキセンなどの非ステロイド系抗炎症剤
はそれらの胃腸管に対する刺激があるとして批判されている。
【0004】 現今の疼痛処置の治療方式でのその他の関心事はそれらの有効性に関わるもの
である。現今の疼痛処置の治療方式で使用される単独活性成分のうち多くのもの
は、いくつかの激烈な疼痛状態では認可されているそれらの最大治療用量でさえ
適切な疼痛軽減を達成することができない。適切な疼痛軽減が達成されないこと
に加えて、薬剤用量の増加が、例えば、認知機能障害、悪心および便秘のような
望ましくない副作用の増加をもたらすことがある。
【0005】 これらの問題点に鑑み、治療効能を改善し(即ち、疼痛の激しさおよび/また
は頻度を低減する)、そして/または現今の治療方式の多くで生じる望ましくな
い副作用の出現率を低下させる改善された疼痛の治療方式が必要とされているこ
とは明らかである。
【0006】
【発明の概要】
ところで、本発明者らは、意外にも、疼痛軽減特性を示す抗てんかん作用をも
つ化合物を、鎮痛剤、NMDA受容体拮抗剤およびNSAIDからなる群から選
択される化合物と併用投与すると、疼痛軽減において予想し得ない改善結果が得
られることを見出した。
【0007】 本発明は疼痛軽減のための新規な組み合わせに関わり、この組み合わせは、疼
痛軽減特性を示す抗てんかん作用をもつ化合物、例えば、ガバペンチンおよびプ
レガバリンとNMDA受容体拮抗剤、鎮痛剤、およびNSAIDからなる群から
選択される化合物とを包含する。これらの化合物を、疼痛軽減特性を示す抗てん
かん作用をもつ化合物と一緒に併用投与することによって、同じような治療効果
を達成するために単独の薬剤による治療でより高い用量を用いるのと比較して、
望ましくない副作用の出現率が低下し得ることも考えられる。
【0008】 本発明は、ある種の抗てんかん作用をもつ化合物とNMDA受容体拮抗剤、鎮
痛剤、およびNSAIDからなる群から選択される化合物との新規な組み合わせ
からなる医薬組成物にも關する。活性成分は少なくとも一種の製薬上許容し得る
担体と組み合わされる。新規な医薬組成物は、当業者に知られている様々な薬物
達システム、好ましくは経口および非経口剤形で調製される。
【0009】 本発明はまた新規な医薬組成物による疼痛に苦しむ哺乳動物を疼痛軽減のため
に治療する方法に関する。この方法は、抗てんかん作用をもつ新規な組み合わせ
からなる医薬組成物を疼痛軽減を要する哺乳動物に投与する工程を包含する。
【0010】
【発明の詳述】
ところで、本発明によれば、意外にも、疼痛軽減特性を示す抗てんかん作用を
もつ化合物の一種または二種以上を鎮痛剤、NSAID、NMDA受容体拮抗剤
およびこれらの組み合わせからなる群から選択される化合物の一種または二種以
上との併用投与によって、鎮痛効果が増進されることが見出された。本文で使用
される「併用投与」なる用語は、NMDA受容体拮抗剤、鎮痛剤およびNSAI
Dからなる群から選択される化合物の投与前、投与中または投与後の抗てんかん
作用をもつ化合物の投与を包含することを意味している。
【0011】 本文に記載の新規な組み合わせを使用する一つの有利なところは疼痛の激しさ
および/または頻度を低減することにある。その他の可能な有利なところはペイ
ンコントロールが全体的に改善されることであり、これには投与量および所望し
ない副作用の低減が包含される。 本発明で使用される鎮痛剤は例えば非麻薬系鎮痛剤または麻薬系鎮痛性化合物
であってよい。
【0012】 非麻薬系鎮痛剤は一般には耽溺性なしに疼痛を軽減する化合物と定義される。
非麻薬系鎮痛剤の非限定的な例はアセトアミノフェンを包含する。 麻薬系鎮痛剤は一般には哺乳動物を疼痛処置のために投与したときに耽溺性で
ある化合物と定義される。麻薬系鎮痛剤の非限定的な例はアヘン剤、アヘン誘導
体、オピオイド、およびこれらの製薬上許容し得る塩を包含する。麻薬系鎮痛剤
の非限定的な具体的な例はアルフェンタニル、アルファプロジン、アニレリジン
、ベジトラミド、コデイン、ジヒドロコデイン、ジフェノキシレート、エチルモ
ルフィン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、イソメタ
ドン、レボメトルファン、モルヒネ、ネペリジン、オキシコドン、フェノモルフ
ァン、フェノペリジン、ピリトラジド、ホルコジン、プロヘプタゾイン、プロペ
リジン、プロピラン、ラセモルアミド、テバコン、トリメペリジン、およびこれ
らの製薬上許容し得る塩を包含する。
【0013】 「N−メチル−D−アスパルテート受容体」なる表現は、NMDA受容体と会
合する結合部位サブカテゴリーの全て、例えば、グリシン−結合部位、フェンシ
クリジン(PCP)−結合部位等、ならびにNMDAチャンネルを包含するもの
と理解すべきである。本発明は本文ではNMDA受容体結合部位をブロックする
かまたは干渉する無毒性物質の使用を企図している。一つの好ましい態様では、
新規な組み合わせで使用し得るNMDA受容体拮抗剤は、神経系グルタメート受
容体のNMDAサブクラスでNMDAの効果をブロックするかまたは低下させる
化合物(非限定的な例にはデキストロルファン、デキストロメトルファンおよび
ケタミンが包含される)、またはNMDAチャンネルをブロックするかまたは干
渉する化合物(例えば、マグネシウムまたはカルシウムチャンネルをブロックす
る物質)である。別の好ましい態様では、NMDA受容体拮抗剤は、NMDA受
容体のサブタイプに特異的である拮抗剤、前脳で発現するNR2Bサブユニット
を含有するものである(非限定的な例には(1S,2S)−1−(4−ヒドロキシ
フェニル)2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン)−1−プロパノー
ルが包含される)。NMDAの他の部位で作用するその他のNMDA受容体拮抗
剤には、限定されるものではないが、GV−150526(Glaxo Wellcomeによ
り前臨床開発中の化合物)、イフェンプロジル、およびACEA1168が包含
される。
【0014】 本文で新規な組み合わせに有用なその他の化合物を記載するのに使用される「
NSAID」なる用語は、非ステロイド系抗炎症性化合物であることが企図され
ている。NSAIDはそれらのシクロオキシゲナーゼ阻害能力により分類される
。シクロオキシゲナーゼ1およびシクロオキシゲナーゼ2はシクロゲナーゼの二
種の主要なイソ型であり、そして最も標準的なNSAIDは二種のイソ型の混合
阻害剤である。最も標準的なNSAIDは以下の5種の構造カテゴリーに一つに
入る:(1)プロピオン酸誘導体、例えば、イブプロフェン、ナプロキセン、ナ
プロシン、ジクロフェナックおよびケトプロフェン;(2)酢酸誘導体、例えば
、トルメチンおよびスリンダック;(3)フェナミン酸誘導体、例えば、メフェ
ナミン酸およびメクロフェナミン酸;(4)ビフェニルカルボン酸誘導体、例え
ば、ジフルニサールおよびフルフェニサール;および(5)オキシカム、例えば
、ピロキシム、スドキシカムおよびイソキシカム。その他の有用なNSAIDに
は、アスピリンが包含される。
【0015】 別のクラスのNSAIDが近年報告され、これらはシクロオキシゲナーゼ2を
選択的に阻害する。これらの化合物は疼痛を低減し、そして混合阻害剤で認めら
れている共通の毒性である胃粘膜を損ねることがなく炎症反応を阻害する。選択
的シクロオキシゲナーゼ2阻害剤の例には、(Z)−5−[3,5−ビス(1,1−
ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−2−イミノ−4−チ
アゾリジン メタンスルホネート(1:1)、セレコキシブ、メロキシカムおよ
びこれらの製薬上許容し得る塩がある。
【0016】 「抗てんかん作用をもつ化合物」なる用語は、一般的には、意識喪失もしくは
けいれん性運動を伴うかまたは伴わない運動、感覚または精神機能不全の断続的
な発作を特徴とする障害を治療する製薬上許容し得る活性成分であると定義され
る。鎮痛活性を有する抗てんかん作用を有する化合物の非限定的な例には、ガバ
ペンチン、プレガバリン、カルバムアゼピン、ラモトリジン、フェニトイン、フ
ォスフェニトインおよびこれらの同族体が包含される。
【0017】 「疼痛軽減性」なる用語は本文では、本発明が現存する疼痛の軽減に適用可能
なものとして、「疼痛抑制」、「疼痛低減」および「疼痛阻害」なる表現を包含
し、ならびにその他に切迫疼痛発生事象に引き続いて起こる疼痛の抑制または阻
害を包含するものと定義される。
【0018】 本発明の好ましい態様では、疼痛軽減性を有する抗てんかん作用を有する化合
物は、式I
【化3】 (式中、R1は水素または低級アルキルであり;nは4〜6の整数であり;そし
て環状の環は場合によっては置換されている)を有する化合物およびその製薬上
許容し得る塩を包含する。低級アルキルなる用語は、8個までの炭素原子を有す
る直鎖または分枝鎖のアルキル基を包含する。特に好ましい態様ではR1が水素
であり、そしてnが5である式Iの化合物を使用し、この化合物はガバペンチン
として一般に知られている1−(アミノメチル)−シクロヘキサン酢酸である。
【0019】 上記式Iのその他の好ましい化合物には、限定されるものではないが、エチル
1−アミノメチル−1−シクロヘキサン−アセテート、1−アミノメチル−1
−シクロヘキサン−酢酸、1−アミノメチル−1−シクロペンタン−酢酸、メチ
ル 1−アミノメチル−1−シクロヘキサン−アセテート、n−ブチル 1−ア
ミノメチル−1−シクロヘキサン−アセテート、メチル 1−アミノメチル−1
−シクロヘプタン−アセテート、n−ブチル 1−アミノメチル−1−シクロヘ
プタン−アセテート、トルエンスルホナート、1−アミノメチル−1−シクロペ
ンタン−アセテート、ベンゼンスルホナート、およびn−ブチル 1−アミノメ
チル−1−シクロペンタン−アセテートが包含される。
【0020】 環状の環が、例えば、メチルまたはエチルのようなアルキルで置換されている
上記式Iのその他の好ましい化合物は、限定されるものではないが、(1−アミ
ノメチル−3−メチルシクロヘキシル)酢酸、(1−アミノメチル−3−メチルシ
クロペンチル)酢酸、および(1−アミノメチル−3,4−ジメチルシクロペンチ
ル)酢酸を包含する。
【0021】 本発明の別の好ましい態様では、疼痛軽減特性を示す抗てんかん作用をもつ化
合物は、式IIに含まれる化合物を包含している:
【化4】 (式中、R11は1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル、フェ
ニル、または3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキルあり;R12は水素また
はメチルであり;そしてR13は水素、メチルまたはカルボキシルである)を有す
る化合物;またはその個々のジアステレオマーもしくはエナンチオマー異性体ま
たはその製薬上許容し得る塩。
【0022】 式IIの最も好ましい化合物は、R12およびR13が共に水素であり、R11が−(
CH2)O−2−iC49である(R)、(S)または(R,S)異性体としての化合
物である。本発明のさらに好ましい態様では、3−アミノメチル−5−メチル−
ヘキサン酸、そして特に(S)−3−(アミノメチル)−5−メチルヘキサン酸
(現在では、プレガバリンとして一般に知られている)を使用する。他の好まし
い化合物は3−(1−アミノエチル)−5−メチルヘキサン酸である。
【0023】 本発明の好ましい態様では、組み合わせはNSAID、鎮痛剤およびNMDA
受容体拮抗剤、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される化合物の一
種または二種以上と組み合わせた式Iの化合物からなる。本発明のさらに好まし
い態様では、組み合わせはNSAID、鎮痛剤、NMDA受容体拮抗剤およびこ
れらの組み合わせからなる群から選択される化合物の一種または二種以上と組み
合わせた抗てんかん作用をもつ薬物として化合物ガバペンチンを含有している。
【0024】 本発明の一つの態様では、単一の抗てんかん化合物をNSAID、鎮痛剤およ
びNMDA受容体拮抗剤からなる群から選択される単一の化合物と組み合わせる
。本文に開示したいずれの抗てんかん作用を有する化合物も本文に開示したいず
れのNSAID、鎮痛剤およびNMDA受容体拮抗剤と組み合わせることができ
るが、好ましい抗てんかん作用を有する化合物はガバペンチンである。好ましい
組み合わせは、限定されるものではないが、ガバペンチン/オピオイド、ガバペ
ンチン/モルヒネ、ガバペンチン/ヒドロコドン、ガバペンチン/オキシコドン
、ガバペンチン/イブプロフェン、ガバペンチン/ナプロキセン、ガバペンチン
/アセトアミノフェン、プレガバリン/オピオイド、プレガバリン/モルヒネ、
プレガバリン/ヒドロコドン、プレガバリン/オキシコドン、プレガバリン/イ
ブプロフェン、プレガバリン/ナプロキセンおよびプレガバリン/アセトアミノ
フェンを包含する。
【0025】 本発明の別の態様では、単一の抗てんかん作用をもつ化合物をNSAID、鎮
痛剤、NMDA受容体拮抗剤およびこれらの組み合わせからなる群から選択され
る化合物の二種以上、好ましくは、二種と組み合わせる。本文に開示したいずれ
の抗てんかん作用をもつ化合物も本文に開示したNSAID、鎮痛剤、NMDA
受容体拮抗剤またはそれらの組み合わせから選択される化合物のいずれの二種と
組み合わせることができるが、好ましい抗てんかん作用を有する化合物はガバペ
ンチンである。好ましい組み合わせは、限定されるものではないが、ガバペンチ
ン/モルヒネ/ナプロキセン、ガバペンチン/オピオイド/NSAID、ガバペ
ンチン/モルヒネ/イブプロフェン、ガバペンチン/ヒドロコドン/アセトアミ
ノフェン、ガバペンチン/オキシコドン/アセトアミノフェン、プレガバペンチ
ン/モルヒネ/ナプロキセン、プレガバリン/オピオイド/NSAID、プレガ
バリン/モルヒネ/イブプロフェン、プレガバリン/ヒドロコドン/アセトアミ
ノフェン、プレガバリン/オキシコドン/アセトアミノフェンを包含する。
【0026】 本発明の他の態様では、抗てんかん作用をもつ化合物の二種以上をNSAID
、鎮痛剤、NMDA受容体拮抗剤およびこれらの組み合わせからなる群から選択
される化合物の一種または二種以上と組み合わせる。本文に開示したいずれの抗
てんかん作用をもつ化合物も本文に開示したNSAID、鎮痛剤、NMDA受容
体拮抗剤またはそれらの組み合わせから選択される化合物のいずれの一種または
二種以上と組み合わせることができるが、好ましい抗てんかん作用を有する化合
物は式IおよびIIの化合物から選択される。好ましい組み合わせは、限定される
ものではないが、ガバペンチン/プレガバリン/オピオイド、ガバペンチン/プ
レガバリン/NSAID、ガバペンチン/プレガバリン/ナプロキセンを包含す
る。
【0027】 その疼痛軽減特性に加えて、ガバペンチンは極めて良好な許容性を有し、事実
薬物相互作用を有していないことが明らかになっている。疼痛軽減特性を示すガ
バペンチンのような抗てんかん作用をもつ化合物の特異な性質および作用機構に
よって、上述したような組み合わせでの使用が可能となり、組み合わせて使用し
ないよりもさらに良好な疼痛軽減を提供する利点がある。組み合わせを使用する
追加の利点は投薬量を減少させて使用し、それによって場合によっては患者にと
って不利な事象を低減させることができる。
【0028】 組み合わせでの活性成分量は、組み合わせを投与する哺乳動物、処置すべき疼
痛のタイプ、存在するその他の成分等によって変わり得る。一般には、所定の組
成物および剤形については、抗てんかん作用をもつ化合物の量およびその他の活
性化合物の量を慣用の手順を用いて容易に定めることができる。
【0029】 本発明は、疼痛軽減特性を示す抗てんかん作用をもつ化合物の一種またはニ種
以上を、鎮痛剤、NSAID、NMDA受容体拮抗剤およびこれらの組み合わせ
から選択される化合物の一種または二種以上と併用投与することにより疼痛を軽
減させるために哺乳動物を治療する方法にも関する。本文に開示されている組み
合わせのいずれをも治療に使用し得る。哺乳動物が経験する治療可能な疼痛のタ
イプは多様であり、医療実務者に知られている。哺乳動物の非限定的な疼痛の例
には、中枢神経介在疼痛、末梢神経介在疼痛、構造または柔組織関連傷害疼痛、
進行性疾患関連疼痛(即ち、腫瘍関連)、および神経障害性疼痛状態が包含され
、これらはいずれもが急性(即ち、急性の外傷または損傷、術前および術後、例
えば、偏頭痛のような頭痛)、慢性(即ち、例えば、糖尿病性末梢神経障害およ
び肝後神経痛のような神経障害性疼痛)および炎症状態(即ち、変形性関節症ま
たはリウマチ様関節炎、急性の外傷または損傷)疼痛状態が包含される。
【0030】 本発明の組み合わせまたはそれらの塩を含む医薬組成物は活性化合物を医薬担
体とともに単位剤形に処方することによって製造される。適当な単位剤形の例に
は、錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、水性および非水性経口液剤および懸濁剤、
並びに一つまたは二つ以上のいくつかの数の投与量単位が入り、個々の投与量に
小分けすることのできる容器に包装された非経口液剤がある。医薬希釈剤を包含
する適当な医薬担体のいくつかの例には、ゼラチンカプセル;糖、例えば、乳糖
またはショ糖;デンプン、例えば、トウモロコシデンプンおよびバレイショデン
プン;セルロース誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エ
チルセルロース、メチルセルロースおよび酢酸フタル酸セルロース;ゼラチン;
タルク;ステアリン酸;ステアリン酸マグネシウム;植物油、例えば、落花生油
、綿実油、ごま油、オリーブ油、とうもろこし油、およびカカオ油;プロピレン
グリコール、グリセリン、ソルビトール;ポリエチレングリコール;水;寒天;
アルギン酸、等張化生理食塩水、およびりん酸塩緩衝剤;並びに医薬処方物で普
通に使用されているその他の相溶性物質がある。本発明の組成物はまた、例えば
、着色剤、着香剤および/または保存剤のようなその他の成分を含有していてよ
い。これらの剤は存在しているときは通常比較的少量で使用される。組成物は所
望によりその他の薬理学的に活性な成分を含有していてもよい。
【0031】 本発明の組み合わせの好ましい投与経路は経口または非経口である。投薬は哺
乳動物および多くの他の因子に基づいて変化する。
【0032】
【実施例】 実施例1 この実験の目的は、ラットでのNSAIDプロトタイプと組み合わせて投与し
たガバペンチンの抗侵害受容および抗炎症効果を特徴付けることにある。この実
施例では、ガバペンチン、ナプロキセンナトリウム、およびガバペンチンとナプ
ロキセンナトリウムとの組み合わせを標準ラットカラギーナン足蹠熱痛覚過敏作
用アッセイで評価した。このアッセイでは、試験動物の足蹠に注入した際に無菌
炎症を生じ、それにより痛覚閾値を低下させる海草の抽出物(カラギーナン)を
使用している。鎮痛性を有する抗てんかん作用をもつ化合物、例えば、ガバペン
チンは痛覚閾値を上げて正常に戻し、これにより動物が、未処置の比較対照動物
に関連して、より長い時間外部の疼痛源に耐容し得るようになる。
【0033】 図1に示すように、ガバペンチンおよびナプロキセンナトリウムは単独投与し
た(投薬後120分でガバペンチン;投薬後120分でナプロキセンナトリウム
)。各々のデータポイントは平均値および標準平均誤差を表す。各々の薬物につ
いてのデータは、直線に対する最小二乗線形回帰によりフィッティングした。1
:1用量比についての理論用量−相加線を記載のごとくして求めた(点線)(Tal
larida, 1992)。1:1用量比の実験測定値を求め(ガバペンチン−ナプロキセ
ンナトリウム混合物1:1)、そして理論用量−相加線よりも有意に異なってい
ることがわかった。それで、同時に投与した二種の治療の組み合わせについての
超相加効果を求めた。図2に示したように、図1に記載のごとく実験を行い、ま
た同時に超相加(supra-additive)効果を同時投与した二種の治療の組み合わせ
について求めた:但し、理論用量−相加効果(点線)および実験データ(中空四角
)は共にガバペンチン用量対ナプロキセンナトリウム用量の50:1の比につい
て求めたものである。
【0034】 要約するに、データから、ガバペンチン(3〜100mg/kg,p.o.)およびナ
プロキセンナトリウム(0.3〜30mg/kg,p.o.)共にラットカラギーナン足
蹠モデル(Hargreaves試験)で抗痛覚過敏作用を生じたことがわかった。一定の
比率(1mgガバペンチン/1mgナプロキセンナトリウム、即ち1:1比率)の組
み合わせは抗痛覚過敏性であり、そして有意な超相加効果(相乗作用)を生じた
。例えば、1:1用量比では、ナプロキセンナトリウム(0.05mg/kg)プラ
ス ガバペンチン(0.05mg/kg)の投与量は共にそれぞれの化合物単独のED
50用量の1/10より少ないものであって、組み合わせて投与すると最大の抗
痛覚過敏効果が生じた(表1を参照)。固定した比率での組み合わせ(50mgガ
バペンチン/1mgナプロキセンナトリウム)もまた抗痛覚過敏性を生じ、相加効
果よりも大きい有意な傾向を有していた。
【0035】 データから、ガバペンチンとナプロキセンナトリウムとの組み合わせはその急
性及び慢性疼痛を軽減する能力において相乗的であることが立証される。データ
から、ガバペンチン+ナプロキセンナトリウムの最も好ましい組み合わせは1:
1近辺の一定の比率(多少ともほどよい限界内にある)の組み合わせであること
も立証される。
【0036】
【表1】
【0037】 方法 動物 雄Sprague-Dawleyラット(200〜250g、Sasco Laboratories)を使用し
た。ラットは、餌および水を自由に取り,12時間の明:暗サイクルで1ケージ
あたり5匹で集団収容した。ラットには薬物または薬物組み合わせの一回のみの
用量を投与した。薬物は全てガバージュで経口投与した。
【0038】 実験デザイン 用量−効果曲線を先ず(1)ガバペンチンそれ自体および(2)NSAIDプ
ロトタイプ(例えば,ナプロキセン)それ自体について求めた。ピーク効果に対
する時間として、各々の薬剤のED50及び95%信頼限界を求めた。これらの数
値を求めた後に、NSAIDと共に一定の用量比で投与したガバペンチンについ
て用量ー効果曲線を作成した。薬物はそれらのピーク効果が完全に一致するよう
に投与した。次ぎに、ED50及び95%信頼限界を組み合わせた薬物について求
めた。
【0039】 抗痛覚の測定 カラギーナン誘起熱痛覚過敏:そのガラス床を25℃に維持している試験室に
ラットを順化させた。30分後に、高強度の光ビームをガラスを通して各後脚の
下面表面に集中させ、そして光ビームから脚を反射的に引っ込める待ち時間を最
も近い0.1秒に対して測定した。この待ち時間を脚フリック遅延期間(paw fli
ck latency)(PFL)と称する。各々の脚について、20分の間をおいてPF
Lを二回測定し、そして第二の測定値をベースライン反応潜伏期間として採用し
た。ベースラインPFLを測定した後、2%λ−カラギーナン100μLを一方
の後脚の平坦な表面に注入し、そして動物を試験室に戻した。2時間後、熱痛覚
過敏が最大かつ安定になったときに、ビヒクル、ガバペンチン、ナプロキセンま
たはガバペンチンおよびナプロキセンをガバージュで投与した。次いで,同側性
および対側性後脚についての反応潜伏期間を15、30、45、60、90そし
て120分後に再測定した。さらに解析のためのデータは経口投薬後120分に
取った。
【0040】 統計的解析 データを平均値±SEMとして表した。反復測定の分散二元解析を用いて薬物
の効果とビヒクルの効果とを比較した。ガバペンチンおよびNSAIDについて
用量−効果曲線を個々のデータを用いて作成し、そして最小二乗線形回帰解析で
フィッティングしてED50および95%信頼限界を求めた。投与した総用量を
用いて組み合わせた薬物についても同様な解析を実施した。ガバペンチン、ナプ
ロキセンおよびガバペンチンとナプロキセンとの組み合わせについて平行した用
量−効果曲線が得られたので、平行線アッセイをTallarida(Tallarida,1992,
Tallaridaら:1989)に記載のごとく実施した。この解析では、組み合わせにつ
いての実験的に誘導された用量−効果曲線の位置と理論用量−相加線の位置とを
比較した。理論用量−相加線の左または右への有意なシフトは、薬物が、それぞ
れ、超相加(相乗)または亜相加方法(拮抗)で相互作用したことを指示している
【0041】 前述の実施例は本発明をさらに良く理解するために提示されたものであり、例
示の目的のみを意図しているものであり,特許請求の範囲で定められた通りの本
発明の範囲を限定するものと解すべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 様々の投与量での一定の1:1(ガバペンチン1重量部対ナプロキセンナトリ
ウム1重量部)ガバペンチンおよびナプロキセンナトリウムの組み合わせの抗痛
覚過敏作用を示す。
【図2】 様々の投与量での一定の50:1(ガバペンチン50重量部対ナプロキセンナ
トリウム1重量部)ガバペンチンおよびナプロキセンナトリウムの組み合わせの
抗痛覚過敏作用を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/04 A61P 25/04 29/00 29/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG, BR,CA,CN,CR,CU,CZ,DM,EE,G D,GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KP,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MA, MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,S G,SI,SK,SL,TR,TT,UA,US,UZ ,VN,YU,ZA Fターム(参考) 4C084 AA24 MA02 NA05 NA06 NA14 ZA08 ZC20 ZC42 4C086 AA01 AA02 CB23 MA03 MA04 NA05 NA06 NA14 ZA08 ZC20 ZC42 4C206 AA01 AA02 FA45 MA03 MA04 NA05 NA06 NA14 ZA08 ZC20 ZC42

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 疼痛軽減特性を示す抗てんかん作用をもつ化合物の少なくと
    も一種の有効量とNMDA受容体拮抗剤、NSAID、鎮痛剤およびこれらの組
    み合わせからなる群から選択される化合物の少なくとも一種の有効量との組み合
    わせ。
  2. 【請求項2】 抗てんかん作用をもつ化合物が式I 【化1】 (式中、R1は水素または低級アルキルであり;nは4〜6の整数であり;そし
    て環状の環は場合によっては置換されている)の化合物およびその製薬上許容し
    得る塩である請求項1記載の組み合わせ。
  3. 【請求項3】 抗てんかん作用をもつ化合物がガバペンチンである請求項1
    記載の組み合わせ。
  4. 【請求項4】 抗てんかん作用をもつ化合物が式II 【化2】 (式中、R11は1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル、フェ
    ニル、または3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキルであり;R12は水素ま
    たはメチルであり;そしてR13は水素、メチル、またはカルボキシルである)の
    化合物;またはその個々のジアステレオマーもしくはエナンチオマー異性体また
    はその製薬上許容し得る塩である請求項1記載の組み合わせ。
  5. 【請求項5】 抗てんかん作用をもつ化合物がプレガバリンである請求項1
    記載の組み合わせ。
  6. 【請求項6】 疼痛軽減特性を示す抗てんかん作用をもつ化合物の少なくと
    も一種の有効量とNMDA受容体拮抗剤の有効量との組み合わせ。
  7. 【請求項7】 抗てんかん作用をもつ化合物がガバペンチンである請求項6
    記載の組み合わせ。
  8. 【請求項8】 抗てんかん作用をもつ化合物がプレガバリンである請求項6
    記載の組み合わせ。
  9. 【請求項9】 疼痛軽減特性を示す抗てんかん作用をもつ化合物の少なくと
    も一種の有効量とNSAIDの有効量との組み合わせ。
  10. 【請求項10】 抗てんかん作用をもつ化合物がガバペンチンである請求項
    9記載の組み合わせ。
  11. 【請求項11】 抗てんかん作用をもつ化合物がプレガバリンである請求項
    9記載の組み合わせ。
  12. 【請求項12】 抗てんかん作用をもつ化合物がガバペンチンであり、NS
    AIDがナプロキセンである請求項9記載の組み合わせ。
  13. 【請求項13】 疼痛軽減特性を示す抗てんかん作用をもつ化合物の少なく
    とも一種の有効量と麻薬性鎮痛剤の有効量との組み合わせ。
  14. 【請求項14】 抗てんかん作用をもつ化合物がガバペンチンである請求項
    13記載の組み合わせ。
  15. 【請求項15】 抗てんかん作用をもつ化合物がプレガバリンである請求項
    13記載の組み合わせ。
  16. 【請求項16】 疼痛軽減特性を示す抗てんかん作用をもつ化合物の少なく
    とも一種の有効量とNMDA受容体拮抗剤、鎮痛剤、NSAID、及びこれらの
    組み合わせからなる群から選択される化合物の二種または二種以上の有効量との
    組み合わせ。
  17. 【請求項17】 二種の化合物がNMDA受容体拮抗剤、鎮痛剤、NSAI
    D、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される請求項16記載の組み合
    わせ。
  18. 【請求項18】 二種の化合物が鎮痛剤およびNSAIDである請求項17
    記載の組み合わせ。
  19. 【請求項19】 二種の化合物がオピオイドおよびNSAIDである請求項
    18記載の組み合わせ。
  20. 【請求項20】 二種の化合物がモルヒネおよびナプロキセンである請求項
    19記載の組み合わせ。
  21. 【請求項21】 抗てんかん作用をもつ化合物がガバペンチンである請求項
    16記載の組み合わせ。
JP2000603714A 1999-03-10 2000-01-27 抗てんかん作用を有する化合物を包含する鎮痛組成物およびその使用方法 Withdrawn JP2002538221A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12373999P 1999-03-10 1999-03-10
US60/123,739 1999-03-10
PCT/US2000/002080 WO2000053225A1 (en) 1999-03-10 2000-01-27 Analgesic compositions comprising anti-epileptic compounds and methods of using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002538221A true JP2002538221A (ja) 2002-11-12

Family

ID=22410582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000603714A Withdrawn JP2002538221A (ja) 1999-03-10 2000-01-27 抗てんかん作用を有する化合物を包含する鎮痛組成物およびその使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6451857B1 (ja)
EP (1) EP1161263A1 (ja)
JP (1) JP2002538221A (ja)
AR (1) AR022723A1 (ja)
AU (1) AU3216600A (ja)
BR (1) BR0008847A (ja)
CA (1) CA2359485A1 (ja)
CO (1) CO5150189A1 (ja)
PE (1) PE20001558A1 (ja)
UY (1) UY26052A1 (ja)
WO (1) WO2000053225A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713957B2 (en) 2002-02-05 2010-05-11 Ajinomoto Co., Inc. Pharmaceutical composition containing gabapentin or pregabalin and N-type calcium channel antagonist

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1094757C (zh) 1996-07-24 2002-11-27 沃尼尔·朗伯公司 用于治疗疼痛的异丁基γ-氨基丁酸及其衍生物
ATE311867T1 (de) 1997-09-08 2005-12-15 Warner Lambert Co Analgetische zusammensetzung enthaltend antiepileptische arzneistoffe und deren verwendungen
AU5753900A (en) * 1999-07-02 2001-01-22 Warner-Lambert Company A synergistic combination: gabapentin and pregabalin
ZA200108038B (en) * 2000-10-02 2003-04-01 Pfizer Prod Inc Prophylactic use of n-methyl-d-asparrate (NMDA) antagonists.
DK1395289T3 (da) 2001-06-07 2011-03-28 Christine Dr Sang Behandling af neuropatisk smerte med en N-methyl-D-aspartat- (NMDA-)receptorantagonist
EP1423168B1 (en) 2001-09-03 2006-02-08 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Pharmaceutical composition comprising gabapentin or an analogue thereof and an alpha-aminoamide and its analgesic use
US7612112B2 (en) 2001-10-25 2009-11-03 Depomed, Inc. Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
TWI312285B (en) 2001-10-25 2009-07-21 Depomed Inc Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
US6730667B2 (en) * 2001-11-26 2004-05-04 William R. Deagle Iontophoresis disc pain blocker
CA2473536A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-31 Endo Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical composition and method for treating disorders of the central nervous system
JP2005523281A (ja) * 2002-02-22 2005-08-04 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー アルファ−2−デルタリガンドとシクロオキシゲナーゼ−2の選択的阻害剤との組合せ
US20050089559A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Istvan Szelenyi Combinations of potassium channel openers and sodium channel inhibitors or sodium channel-influencing active compounds for treating pains
FR2862875B1 (fr) * 2003-12-02 2006-04-07 Mathey Acoustique Service Preparation pharmaceutique pour le traitement des acouphenes
WO2005102390A2 (en) * 2004-04-22 2005-11-03 Pfizer Japan, Inc. Combinations comprising alpha-2-delta ligands and nmda receptor antagonists
NZ567540A (en) 2005-12-22 2010-07-30 Newron Pharm Spa 2-Phenylethylamino derivatives as calcium and/or sodium channel modulators
US20090176882A1 (en) 2008-12-09 2009-07-09 Depomed, Inc. Gastric retentive gabapentin dosage forms and methods for using same
US7960436B2 (en) * 2006-06-05 2011-06-14 Valeant Pharmaceuticals International Substituted arylamino-1,2,3,4-tetrahydro naphthalenes and-2,3-dihydro-1H-indenes as potassium channel modulators
US8993593B2 (en) * 2006-08-23 2015-03-31 Valeant Pharmaceuticals International N-(4-(6-fluoro-3,4-dihydroisoquinolin-2(1H)-yl)-2,6-dimethylphenyl)-3,3-dimethylbutanamide as potassium channel modulators
CN101563085A (zh) * 2006-08-23 2009-10-21 威朗国际制药公司 作为钾通道调节剂的4-(n-氮杂环烷基)酰苯胺的衍生物
US8722929B2 (en) * 2006-10-10 2014-05-13 Valeant Pharmaceuticals International N-[2-amino-4-(phenylmethoxy)phenyl] amides and related compounds as potassium channel modulators
WO2008066900A1 (en) * 2006-11-28 2008-06-05 Valeant Pharmaceuticals International 1,4 diamino bicyclic retigabine analogues as potassium channel modulators
CN101600458A (zh) * 2006-12-22 2009-12-09 瑞蔻达蒂爱尔兰有限公司 采用α2δ配体和NSAID的下泌尿道疾病的联合治疗
US8367684B2 (en) * 2007-06-13 2013-02-05 Valeant Pharmaceuticals International Derivatives of 4-(N-azacycloalkyl) anilides as potassium channel modulators
US8563566B2 (en) * 2007-08-01 2013-10-22 Valeant Pharmaceuticals International Naphthyridine derivatives as potassium channel modulators
US7786146B2 (en) * 2007-08-13 2010-08-31 Valeant Pharmaceuticals International Derivatives of 5-amino-4,6-disubstituted indole and 5-amino-4,6-disubstituted indoline as potassium channel modulators
EP2116539A1 (en) 2008-04-25 2009-11-11 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 1-aryl-3-aminoalkoxy-pyrazoles as sigma ligands enhancing analgesic effects of opioids and attenuating the dependency thereof
EP2116618A1 (en) 2008-05-09 2009-11-11 Agency for Science, Technology And Research Diagnosis and treatment of Kawasaki disease
US20100190752A1 (en) 2008-09-05 2010-07-29 Gruenenthal Gmbh Pharmaceutical Combination
WO2010036937A1 (en) 2008-09-27 2010-04-01 Taraxos Inc. Topical formulations for treatment of neuropathy
US8268887B2 (en) 2008-10-08 2012-09-18 Feng Xu Drug conjugates and methods of use thereof
CN105873580B (zh) * 2013-12-17 2020-08-25 埃斯蒂维制药有限公司 加巴喷丁类化合物与σ受体配体的组合物
EP3082782A1 (en) 2013-12-17 2016-10-26 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. SEROTONIN-NOREPINEPHRINE REUPTAKE INHIBITORS (SNRIs) AND SIGMA RECEPTOR LIGANDS COMBINATIONS
CR20160573A (es) 2014-06-16 2017-03-14 Farmacéuticos Rayere S A Composición farmaceutica que combina un anticonvulsivante y un derivado del ácido nicotínico
MX2015016589A (es) 2015-12-02 2017-06-01 Samuel CHAIT AUERBACH Jaime Composicion oral veterinaria con gabapentina.
US10874626B2 (en) * 2016-04-07 2020-12-29 Nevakar Inc. Formulation for use in a method of treatment of pain
WO2017200700A1 (en) * 2016-05-16 2017-11-23 PixarBio Corporation Methods for treating incisional pain
WO2019067768A2 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 Nevakar, Inc. FIXED DOSE COMBINATION FORMULATIONS FOR THE TREATMENT OF PAIN
JP7249670B2 (ja) 2017-10-03 2023-03-31 ネヴァカー インジェクテーブルズ インコーポレイテッド アセトアミノフェン-プレガバリン組み合わせ及び疼痛を処置する方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694010A (en) * 1985-08-16 1987-09-15 New York University Anticonvulsant compositions and method
AU4078897A (en) 1996-08-23 1998-03-06 Algos Pharmaceutical Corporation Anticonvulsant containing composition for treating neuropathic pain
AU8668598A (en) 1997-08-20 1999-03-08 University Of Oklahoma, The Gaba analogs to prevent and treat gastrointestinal damage
ATE311867T1 (de) 1997-09-08 2005-12-15 Warner Lambert Co Analgetische zusammensetzung enthaltend antiepileptische arzneistoffe und deren verwendungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713957B2 (en) 2002-02-05 2010-05-11 Ajinomoto Co., Inc. Pharmaceutical composition containing gabapentin or pregabalin and N-type calcium channel antagonist

Also Published As

Publication number Publication date
US6451857B1 (en) 2002-09-17
AR022723A1 (es) 2002-09-04
CO5150189A1 (es) 2002-04-29
PE20001558A1 (es) 2001-01-28
CA2359485A1 (en) 2000-09-14
BR0008847A (pt) 2001-12-26
WO2000053225A1 (en) 2000-09-14
AU3216600A (en) 2000-09-28
UY26052A1 (es) 2000-08-21
EP1161263A1 (en) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002538221A (ja) 抗てんかん作用を有する化合物を包含する鎮痛組成物およびその使用方法
JP3782935B2 (ja) 抗癲癇化合物を含有する鎮痛剤組成物およびその使用方法
JP2001527554A (ja) 抗うつ薬とnmdaレセプター拮抗薬とを組み合わせる神経障害痛の治療用組成物及び治療方法
JP2002506047A (ja) Nmdaレセプター拮抗薬及び麻酔性鎮痛薬を含む鎮痛組成物。
JP2003535061A (ja) エンドセリン受容体拮抗剤および疼痛軽減特性を有する抗癲癇化合物または鎮痛剤の複合物
Ortiz et al. Examination of the interaction between peripheral lumiracoxib and opioids on the 1% formalin test in rats
US20140296274A1 (en) Treatment of pain using a composition of opioid/Toll-like receptor 4 antagonists and dextro enantiomers thereof
JP2014515405A (ja) オピオイド受容体アゴニストの逐次投与のための組成物
US5629336A (en) Use of glycine/NMDA receptor ligands for the treatment of drug dependence and withdrawal
US20110136885A1 (en) Synergistic Combination of Analgesic Compounds
US8575211B2 (en) Synergistic combination of analgesic compounds
US6828328B1 (en) Analgesic combination of muscarinic agonists
AU2002301365B2 (en) Analgesic compositions comprising anti-epileptic compounds and methods of using same
Scott How analgesics work
MXPA01007012A (en) Analgesic compositions comprising anti-epileptic compounds and methods of using same
AU784225B2 (en) Analgesic compositions comprising anti-epileptic compounds and methods of using same
EA011926B1 (ru) Пероральный антидепрессивный состав, включающий ацетилсалициловую кислоту для ускорения начала действия
MXPA00001092A (en) Analgesic compositions comprising anti-epileptic compounds and methods of using same
US20080108603A1 (en) Combination therapy for the treatment of pain
EP0966286B1 (en) Attenuation of opioid tolerance by inhibiting inducible nitric oxide synthase pathways in the treatment of pain
WO2008051760A2 (en) Combination therapy for the treatment of pain

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081127

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090212