JP2002538170A - 喘息の治療における抗−TNFα抗体 - Google Patents

喘息の治療における抗−TNFα抗体

Info

Publication number
JP2002538170A
JP2002538170A JP2000602303A JP2000602303A JP2002538170A JP 2002538170 A JP2002538170 A JP 2002538170A JP 2000602303 A JP2000602303 A JP 2000602303A JP 2000602303 A JP2000602303 A JP 2000602303A JP 2002538170 A JP2002538170 A JP 2002538170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
tnfα
antigen
antibodies
asthma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000602303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002538170A5 (ja
Inventor
トレーシー,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Biotech Inc
Original Assignee
Centocor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centocor Inc filed Critical Centocor Inc
Publication of JP2002538170A publication Critical patent/JP2002538170A/ja
Publication of JP2002538170A5 publication Critical patent/JP2002538170A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、喘息または気道の炎症の治療を必要とする個体の治療において、喘息または気道の炎症の治療に使用するための薬剤を製造するための抗−TNFα抗体またはその抗原結合断片の使用を提供する。また、発明は、炎症細胞の肺への蓄積の減少を必要としている個体において、炎症細胞の肺への蓄積を減少させるのに使用すための薬剤を製造するための抗−TNFα抗体またはその抗原結合断片の使用を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 関連出願 本出願は、1999年3月2日に出願した米国特許出願第09/260,95
3号の継続出願である、1999年12月17日に出願した米国特許出願第09
/465,691号の一部継続出願である。これらの出願の全ての教示は、参照
により本明細書に組み込まれる。
【0002】 発明の背景 喘息は、気道の慢性的な炎症性疾患であり、それは通常、ぜん鳴(wheezing)、
無呼吸(breathlessness)、胸部緊張(chest tightness) および咳などの再発性の
症状の発現の形で、特に夜または早朝に現れる。これらの症状の発現は、通常、
一般的だが多様な気道閉塞(airflow obstruction)に関連し、それは、自発的ま
たは治療のいずれかにより、しばしば可逆性である。
【0003】 多くの細胞および細胞成分、特に肥満細胞、好酸球、Tリンパ球、マクロファ
ージ、好中球および上皮細胞は、気道の炎症に役割を演じている。炎症は、血漿
の滲出、浮腫、平滑筋肥大、粘液填塞(mucus plugging)および上皮変化と関連し
ている。また、炎症は、種々の刺激に対して存在する気管支過応答(hyperrespon
siveness) の関連する増大を引き起こす。
【0004】 多様な気道閉塞および気管支機能亢進(特異的および非特異的)は、症候性の
喘息における主要な特徴である。気道の炎症は、気道平滑筋の萎縮、微小血管の
破裂および気管支過応答を導く。気道の反応性が高いと、症状はより重く、持続
的になり、肺機能の日中の変動の規模がより大きくなる。気道の炎症が気管支の
反応性に関連しているメカニズムは不明である。最近の研究では、喘息の気道に
おいて増加して発現されている腫瘍壊死因子α(TNFα)が、おそらく気道の
過応答の増大に関連していることが示されている(Shahら、Clin.Ex
per.Allergy,25:1038−1044(1995))。例えば、
組み換えTNFαのヒツジへの静脈注射により、ヒスタミン誘導性の気道反応性
の顕著な増強が生じた(Wheelerら、J.Appl.Physiol.,
68:2542−2549(1990))が、一方、エアゾール化されたTNF
αにラットを曝すと、気道の過応答が増大し、わずかに気道の炎症を誘導した(
Kipsら、Am.Rev.Respir.Dis.,145:332−336
(1992))。正常なヒトの被験者において、組み換えTNFαの吸入は気管
支反応性の増大を引き起こした(Yatesら、Thorax,48:1080
(1993))が、一方、軽度のアレルギー性喘息の気管支の生検の免疫組織化
学的解析では、TNFα免疫反応性の増大が気道の過応答と相関することが示さ
れた(Hosseletら、Am.J.Respir.Crit.Care M
ed.,149:A957(1994))。
【0005】 喘息は、非常に一般的である。工業国の人口のほぼ5%がこれに罹患しており
、まだ診断不顕性であり、治療も不十分(undertreated)である。喘息の発生率や
罹患率が上昇しているという証拠がある。これらの傾向は、有効な喘息の治療が
増大しているにも係わらず生じており、現在の喘息の治療方法が不十分なもので
あるかまたは適切に使用されていないことを示している。
【0006】 発明の要約 本発明は、喘息に関連した臨床的な徴候および症状が抗−TNFα抗体を用い
る治療により改善されうるという発見に関する。結果として、本発明は、喘息、
または例えば喘息に関連するもののような気道の炎症の治療を必要とする個体に
おいて、その治療に使用するための薬剤を製造するための抗−TNFα抗体また
はその抗原結合断片の使用を提供する。また、本発明は、例えば喘息に関連する
もののような炎症細胞の肺への蓄積の減少を必要としている個体においてその蓄
積を減少させるのに使用するための薬剤を製造するための抗−TNFα抗体また
はその抗原結合断片の使用を提供する。好ましい態様において、抗体は、cA2
モノクローナル抗体などのキメラ抗体である。
【0007】 また、本発明は、治療上有効量の抗−TNFα抗体またはその抗原結合断片を
個体に投与する工程を有する、個体において喘息、または例えば喘息に関連する
もののような気道の炎症を治療する方法を提供する。さらに本発明は、例えば喘
息に関連するもののような炎症細胞の肺への蓄積の減少を必要としている個体に
おいて、その蓄積を減少させる方法を提供する。
【0008】 発明の詳細な説明 本発明は、喘息に関連する炎症細胞、特に気管支肺胞洗浄(BAL)好酸球、
脈管周囲白血球、間質性白血球および胸膜白血球の肺への蓄積が抗−TNFα抗
体を用いる治療で有意に減少されるという予期しない驚くべき発見に関する。炎
症細胞、特に好酸球による肺への気道浸潤は、喘息に特有の特徴の一つである(
Holgate,Eur.Respir.J.,6:1507−1520(19
93))。アレルギー性喘息をもつ患者において行った気管支の生検検査は、好
酸球および活性化されたTリンパ球の数の増加が気道組織およびBALにあるこ
とを示す。
【0009】 末梢血およびBAL液における好酸球数は、気管支過反応の程度および喘息の
重篤度の両方と相関することが示されている(CorriganとKay,Im
munology Today,13:501−507(1992))。好酸球
は、その顆粒中に4つの塩基性タンパク質:主塩基性タンパク質、好酸球由来の
神経毒、好酸球カチオン性タンパク質および好酸球ペルオキシダーゼを蓄積して
いる。これらのタンパク質の放出は、喘息での気道組織の損傷および気管支過応
答の原因であるかもしれない(Flavahanら、Am.Rev.Respi
r.Dis., 138:685−688(1988))。
【0010】 Tリンパ球は、体液性(IgE)免疫応答はもちろん、細胞介在性免疫を活性
化するサイトカインを産生する。アレルギー性喘息は、TおよびBリンパ球で制
御されるIgE応答に依存し、肥満細胞に結合したIgE分子と抗原との相互作
用により活性化される。
【0011】 本明細書に記載の結果は、抗−TNFα抗体を用いる治療が喘息または気道の
炎症を治療するのに有益であることを示す。本明細書の結果は、喘息に関連した
臨床的な徴候および症状が抗−TNFα抗体を用いる治療により改善することが
できること示す。結果として、本発明は、個体へ抗−TNFα抗体または抗−T
NFα抗体の抗原結合断片を投与する工程を含む、個体の喘息または気道の炎症
の治療方法を提供する。特定の態様において、本発明は、喘息に関連した気道の
炎症を治療する方法を提供する。また、本発明は、炎症細胞の肺への蓄積を減少
することが必要な個体において炎症細胞の肺への蓄積を減少する方法を提供する
。特定の態様において、本発明は、喘息に関連した炎症細胞の肺への蓄積を減少
する方法を提供する。本明細書で用いるように、症状とは自覚的な感情をいう。
例えば、症状には、患者が無呼吸、胸部緊張、不眠症を訴える場合が含まれる。
本明細書で用いるように、症候とは客観的に観察されるものをいう。例えば、症
候には、肺検査および他の研究室での試験の結果が含まれる。
【0012】 腫瘍壊死因子α TNFαは、17kDのタンパク質サブユニットの可溶性ホモ三量体である(
Smithら、J.Biol.Chem.,262:6951−6954(19
87))。膜に結合した26kDの前駆体型TNFαも存在する(Kriegl
erら、Cell,53:45−53(1988))。TNFαの総説について
は、Beutlerら、Nature,320(6063):584−588(
1986);Old, Science,230:630−632(1986);
およびLeら、Lab.Invest.,56:234(1987)を参照のこ
と。
【0013】 TNFαは、単球およびマクロファージ、リンパ球、特にT細胞系統の細胞(
Vassalli,Annu.Rev.Immunol.,10:411−45
2(1992))、好中球(Dubravecら、Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA,87:6758−6761(1990))、上皮細胞(O
hkawaraら、Am.J.Respir.Cell.Biol.,7:98
5−392(1992))および肥満細胞(Shahら、Clin.Exper
.Allergy,25:1038−1044(1995);Gordonら、
Nature,346:274−276(1990);Gordonら、J.E
xp.Med.,174:103−107(1991);Braddingら、
Am.J.Respir.Cell.Mol.Biol.,10:471−48
0(1994);Walshら、Proc.Natl.Acad.Sci.US
A,88:4220−4224(1991);Benyonら、J.Immun
ol.,147:2253−2258(1991);およびOhkawaraら
、Am.J.Respir.Cell.Biol.,7:985−392(19
92))を含む、様々な細胞により産生される。好酸球もまた、TNFαの供給
源として提案されている(Costaら、J.Clin.Invest.,91
:2673−2684(1993))。
【0014】 抗−TNFα抗体 本明細書で用いるように、抗−腫瘍壊死因子α抗体は、インビボでTNFα活
性を低減、ブロック、阻害、排除または妨害する。好ましい態様において、抗体
は特異的に抗原に結合する。前記抗体は、ポリクローナルまたはモノクローナル
であってもよく、抗体という用語は、ポリクローナル抗体およびモノクローナル
抗体の両方を包含することが意図される。ポリクローナルおよびモノクローナル
という用語は、抗体調製物の均質性の程度をいい、特定の生産方法に限定するこ
とを意図するものではない。一本鎖抗体、およびキメラの、ヒト化されたまたは
霊長類化された(primatized)(骨格変化を有するまたは有しないCDR移植した
(grafted) 抗体)、あるいはベニア化(veneered)抗体、加えて異なる種由来の部
分を含むキメラの、CDR移植したまたはベニア化一本鎖抗体なども、本発明お
よび「抗体」という用語に包含される。
【0015】 特定の態様において、抗−TNFα抗体は、キメラ抗体である。好ましい態様
において、抗−TNFα抗体は、キメラモノクローナル抗体cA2(もしくはそ
の抗原結合断片)またはマウスモノクローナル抗体A2(もしくはその抗原結合
断片)であるか、キメラ抗体cA2、マウスモノクローナル抗体A2、またはそ
れらの抗原結合断片のものと類似のエピトープ特異性を有し、キメラ抗体cA2
またはマウスモノクローナル抗体A2、またはそれらの抗原結合断片により結合
されるものと同一のもしくは機能的に同等のヒトTNFαのエピトープと反応す
る抗体または抗原結合断片が含まれる。キメラ抗体cA2またはマウスモノクロ
ーナル抗体A2のものと類似したエピトープ特異性を有する抗体には、キメラ抗
体cA2またはマウスモノクローナル抗体A2(もしくはそれらの抗原結合断片
)と、ヒトTNFαへの結合について競合することができる抗体が含まれる。か
かる抗体または断片は、前記のようにして得ることができる。また、キメラ抗体
cA2、マウスモノクローナル抗体A2およびこれらの抗体を得る方法は、Le
ら、米国特許第5,656,272号;Leら、米国特許第5,698,195
号;米国特許出願第08/192,093号(1994年2月4日出願);米国
特許第5,919,452号;Le,J.ら、国際公開第WO92/16553
号パンフレット(1992年10月1日公開);Knight,D.M.ら、M
ol.Immunol.,30:1443−1453(1993);およびSi
egel,S.A.ら、Cytokine,7(1):15−25(1995)
に記載されており、これらの各参考文献は、参照によりそのまま本明細書に組み
込まれる。また、キメラ抗体cA2は、インフリキシマブ(inflixima
b)およびREMICADEとして知られている。
【0016】 キメラ抗体cA2は、A2と表される、高親和性の中和マウス抗−ヒトTNF
α IgG1抗体の抗原結合可変領域とヒトIgG1、κ免疫グロブリンの定常
領域とからなる。ヒトIgG1 Fc領域は、同種異系抗体のエフェクター機能
を向上させ、循環している血清の半減期を増大させ、抗体の免疫原性を低減する
。キメラ抗体cA2の結合活性とエピトープ特異性は、マウス抗体A2の可変領
域に由来する。特定の態様おいて、マウス抗体A2の可変領域をコードする核酸
の好ましい供給源は、A2ハイブリドーマ細胞株である。
【0017】 キメラA2(cA2)は、投与量に依存して、天然のヒトTNFαおよび組み
換えヒトTNFαの両方の細胞毒性効果を中和する。キメラ抗体cA2および組
み換えヒトTNFαの結合アッセイから、キメラ抗体cA2のアフィニティー定
数を1.04×1010-1と計算した。競合阻害により、モノクローナル抗体の
特異性およびアフィニティーを決定するのに好ましい方法は、Harlowら、
Antibodies:A Laboratory Manual,Cold
Spring Harbor Laboratory Press,Cold
Spring Harbor,New York,1988;Colligan
ら編、Current Protocols in Immunology,G
reene Publishing Assoc.and Wiley Int
erscience,New York,(1992,1993);Kozbo
rら、Immunol.Today,4:72−79(1983);Ausub
elら編、Current Protocols in Molecular
Biology,Wiley Interscience,New York(
1987,1992,1993);およびMuller,Meth.Enzym
ol.,92:589−601(1983)に見ることができ、これらの参考文
献は、参照によりそのまま本明細書に組み込まれる。
【0018】 特定の態様において、キメラ抗体cA2は、c168Aと表される細胞株によ
り産生され、マウスモノクローナル抗体A2は、c134Aと表される細胞株に
より産生される。
【0019】 抗−TNFα抗体(またはその抗原結合断片)のさらなる例としては、当該技
術分野において記載されている(例えば、米国特許第5,231,024号;M
oeller,Aら、Cytokine,2(3):162−169(1990
);米国特許出願第07/943,852号(1992年9月11日出願);R
athjenら、国際公開第WO91/02078号パンフレット(1991年
2月21日公開);Rubinら、欧州特許公開公報第0 218 868号(
1987年4月22日公開);Yoneら、欧州特許公開公報第0 288 0
88号(1988年10月26日);Liangら、Biochem.Biop
hys.Res.Comm.,137:847−854(1986);Meag
erら、Hybridoma,6:305−311(1987);Fendly
ら、Hybridoma,6:359−369(1987);Bringman
ら、Hybridoma,6:489−507(1987);およびHirai
ら、J.Immunol.Meth.,96:57−62(1987)を参照の
こと、これらの参考文献は参照によりそのまま本明細書に組み込まれる)。
【0020】 適切な抗体が入手可能であるか、単離および/または組換え抗原またはその部
分(合成ペプチド等の合成分子を含む)等の適切な免疫原、または組換え抗原を
発現する宿主細胞で生じうる。さらに、トランスフェクトされた細胞等の組換え
抗原を発現する細胞が、免疫原としてまたはレセプターに結合する抗体のスクリ
ーンで使用されうる(例えば、Chuntharapaiら、J.Immuno
l.,152:1783−1789(1994);およびChuntharap
aiら、米国特許第5,440,021号明細書を参照のこと)。
【0021】 免疫する抗原の調製、ならびにポリクローナルおよびモノクローナル抗体産生
はいずれもの適切な技術を用いて行なわれうる。種々の方法が記載されている(
例えば、Kohlerら、Nature、256:495−497(1975)
およびEur.J.Immunol.、6:511−519(1976);Mi
lsteinら、Nature、266:550−552(1977);Kop
rowskiら、米国特許番号第4,172,124号明細書;Harlow,
E.およびD.Lane、1988、Antibodies:A Labora
tory Manual、(Cold Spring Harbor Labo
ratory:Cold Spring Harbor、NY);およびCur
rent Protocols In Molecular Biology、
第2巻(補遺27、’94年夏)、Ausubelら、編、(John Wil
ey & Sons:New York,NY)、11章(1991)を参照の
こと。)一般に、適切な不死細胞株(例えば、SP2/0 等の骨髄腫細胞株)を
抗体産生細胞と融合することにより、ハイブリドーマが産生されうる。抗体産生
細胞は、好ましくは、脾臓またはリンパ節のものであり、対象の抗原で免疫化し
た動物から得られうる。融合細胞(ハイブリドーマ)は、選択培地条件を使用し
て単離され、限界希釈によりクローン化されうる。所望の特異性をもつ抗体を産
生する細胞が、適切なアッセイにより選択されうる(例えば、ELISA)。
【0022】 ヒト抗体を含む、必要な特異性を有する抗体を産生または単離する他の適切な
方法が使用されうる。例えばその方法は、例えばファージディスプレイ技術等に
より組換え抗体またはその部分がライブラリーから選択される方法を(例えば、
Wintersら、Annu.Rev.Immunol.、12:433−45
5(1994);Hoogenboomら、国際公開第93/06213号パン
フレット;Hoogenboomら、米国特許第5,565,332号明細書;
1994年6月23日に公開された国際公開第94/13804号パンフレット
;Krebberら、米国特許第5,514,548号明細書;およびDowe
rら、米国特許第5,427,908号明細書を参照のこと)、またはそれはヒ
ト抗体の十分なレパートリーを産生可能なトランスジェニック動物(例えば、マ
ウス)の免疫化に依存する方法(例えば、Jakobovitsら、Proc.
Natl.Acad.Sci.USA、90:2551−2555(1993)
;Jakobovitsら、Nature、362:255−258(1993
);Kucherlapatiら、欧州特許第EP 0 463 151 B1
;Lonbergら、米国特許第5,569,825号明細書;Lonberg
ら、米国特許第5,545,806号明細書;およびSuraniら、米国特許
第5,545,807号明細書を参照のこと。)を含む。
【0023】 一本鎖抗体、キメラ、ヒト化もしくは霊長類化(CDR移植抗体、骨格変化有
りまたは無し)、またはベニア化抗体、ならびに異なる種に由来する部分を含有
するキメラ、CDR移植またはベニア化一本鎖抗体の種々の部分が、通常の技術
により共に化学的に結合され得、または遺伝子工学技術を用いて連続したタンパ
ク質として調製されうる。例えば、キメラまたはヒト化鎖をコードする核酸が、
連続したタンパク質を産生するために発現されうる。例えば、Cabillyら
、米国特許番号第4,816,567号明細書;Cabillyら、欧州特許番
号第0,125,023 B1号明細書;Bossら、米国特許番号第4,81
6,397号明細書;Bossら、欧州特許番号第0,120,694 B1号
明細書;Neuberger,M.S.ら、国際公開第86/01533号パン
フレット;Neuberger,M.S.ら、欧州特許番号第0,194,27
6 B1号明細書;Winter、米国特許番号第5,225,539号明細書
;Winter、欧州特許番号第0,239,400 B1号明細書;Quee
nら、米国特許番号第5,585,089号明細書;Queenら、欧州特許番
号第0,451,216 B1号明細書;Adairら、1991年7月11日
に公開された国際公開第91/09967号パンフレット;Adairら、欧州
特許番号第0,460,167 B1号明細書;およびPadlan,E.A.
ら、欧州特許番号第0,519,596 A1号明細書を参照のこと。霊長類化
抗体に関してはNewman,R.ら、BioTechnology,10:1
455−1460(1992)、一本鎖抗体に関しては、Hustonら、米国
特許第5,091,513号明細書;Hustonら、米国特許第5,132,
405号明細書;Ladnerら、米国特許第4,946,778号明細書およ
びBird,R.E.ら、Science,242:423−426(1988
))もまた参照のこと。
【0024】 さらに、キメラ、ヒト化、霊長類化、ベニア化または一本鎖抗体等の断片を含
む抗体の抗原結合断片もまた、産生されうる。例えば、抗原結合断片としては、
限定されないが、Fv、Fab、Fab’、およびF(ab’)2 断片が挙げら
れる。抗原結合断片は、例えば、酵素開裂または組換え技術により産生されうる
。例えば、パパインまたはペプシン開裂は、それぞれFabまたはF(ab’) 2 断片を生じうる。抗体はまた、1つまたはそれ以上の終止コドンが天然の終止
部位の上流に導入される抗体遺伝子を用いる種々の切形型で産生されうる。例え
ば、F(ab’)2 重鎖部分をコードするキメラ遺伝子が、重鎖のCH1 領域お
よびヒンジドメインをコードするDNA配列を含むように設計されうる。
【0025】 本発明の使用に適切な抗−TNFα抗体は、TNFαに対する高親和性結合お
よび低毒性(ヒト抗−マウス抗体(HAMA)および/またはヒト抗−キメラ抗
体(HACA)応答を含む)により特徴付けられる。可変領域、定常領域および
骨格等の個々の成分が個々におよび/または集合的に低免疫原性を保有する抗体
は、本発明の使用に適切である。本発明に使用されうる抗体は、症状の優れた緩
和および低毒性に対する効果をもって長期間患者を治療する能力によって特徴付
けられる。低免疫原性および/または高親和性、ならびに他の規定されていない
特性が、達成される治療結果に寄与されうる。「低い免疫原性」とは、治療され
た患者の約75%未満、または好ましくは約50%未満で有意のHACAまたは
HAMA応答が生じるおよび/または治療された患者において低い力価を生じる
こと(2重抗原酵素免疫アッセイで測定された約300未満、好ましくは約10
0未満)として本明細書で規定される(例えば、参照により本明細書に取り込ま
れる、Elliottら、Lancet 344:1125−1127(199
4)を参照のこと)。
【0026】 本明細書で使用されるように、「抗原結合領域」という用語は、抗原と相互作
用し、抗体にその特異性および抗原に対する親和性を与えるアミノ酸残基を含む
抗体分子の部分をいう。抗原結合領域は、抗原結合残基の正しい構造を維持する
のに必要な「骨格」アミノ酸残基を含む。
【0027】 抗原という用語は、抗体により結合可能な分子または分子の部分をいい、それ
はさらに動物に導入してその抗原のエピトープに選択的に結合可能な抗体を産生
することができる。抗原は、1つまたは1つより多いエピトープを有しうる。
【0028】 エピトープという用語は、1つ以上の抗体の抗原結合領域で、抗体により認識
され結合されうる抗原の部分をいうことを意味する。エピトープは通常、アミノ
酸または糖側鎖等の分子の化学的に活性な表面群からなり、特異的な三次元構造
特性ならびに特異的な電荷特性を有する。「阻害および/または中和エピトープ
」とは、抗体が結合した時、インビボまたはインビトロで、より好ましくはイン
ビボでエピトープを含む分子の生物学的活性の損失を生じるエピトープを意味し
、それにはTNFαレセプターへのTNFαの結合が含まれる。
【0029】 投与 抗−TNFα抗体は種々の方法で患者に投与されうる。好ましい態様において
、抗−TNFα抗体は吸入により(例えば、吸入剤またはスプレーでまたは噴霧
ミストとして)投与される。他の投与経路には、鼻腔内、経口、点滴および/ま
たはボーラス注射を含む静脈内、皮内、経皮(例えば、遅放性ポリマーで)、筋
内、腹膜内、皮下、局所、硬膜外、頬等の経路が含まれる。他の適切な投与経路
を使用して、例えば、上皮または粘膜皮膚内層を通して吸収を達成することもで
きる。抗体はまた、遺伝子療法により投与され得、そこでは、例えば、インビボ
の治療レベルで特定のタンパク質またはペプチドを発現および分泌されるベクタ
ーを介して、特定の治療タンパク質またはペプチドをコードするDNA分子が患
者に投与される。さらに、抗−TNFα抗体は、薬理学上許容されうる界面活性
剤(例えば、グリセリド)、賦形剤(例えば、ラクトース)、担体、希釈剤およ
びビヒクル等の生物学的に活性な薬剤の他の成分と共に投与されうる。所望であ
れば、一定の甘味剤、香味剤および/または着色剤もまた添加されうる。
【0030】 抗−TNFα抗体が、他の治療上の摂生または薬剤(例えば、多数の薬物摂生
)の前に、それと同時に、またはそれに続けて、予防または治療的に個体に投与
されうる。他の治療剤と同時に投与される抗−TNFα抗体は、同一または異な
る組成で投与されうる。
【0031】 抗−TNFα抗体は、薬理学上許容しうる非経口ビヒクルに関連して溶液、懸
濁液、乳濁液または凍結乾燥粉体として調剤されうる。かかるビヒクルの例には
、水、生理食塩水、リンガー溶液、ブドウ糖溶液、および5%ヒト血清アルブミ
ンである。リポソームおよび固定油等の非水性ビヒクルもまた、使用されうる。
ビヒクルまたは凍結乾燥粉体は、等張性を維持する添加剤(例えば、塩化ナトリ
ウム、マンニトール)および化学安定性を維持する添加剤(例えば、緩衝液およ
び保存料)を含みうる。調剤は、通常使用される技術により滅菌されうる。好ま
しい態様において、抗−TNFα抗体は、鼻腔内経路(吸入による)を介して投
与される。適切な薬剤の担体は、Remington’s Pharmaceu
tical Sciencesに記載されている。
【0032】 抗−TNFα抗体または抗原結合断片の「治療上有効量」は、個体に投与され
ると治療効力が十分な抗−TNFα抗体または抗原結合断片の量または投与量と
して、本明細書で規定される(例えば、喘息または気道の炎症に関連する症状ま
たは徴候、あるいは症状および徴候の両方を有意に低減または除去するのに十分
な量)。個体に投与される投薬は、特定の抗−TNFα抗体の薬理的特性、投与
の様式および経路;大きさ、年齢、性別、健康、体重および受容者の食物;治療
される疾患または障害の症状の性質および程度、同時治療の種類、治療頻度およ
び所望の効果を含む因子の変化により変化する。
【0033】 治療上有効量は、単回でまたは分割投与(例えば、数日間、数週間、数カ月の
間隔があけられた投与系列)で投与され得、あるいは症状の性質および程度、同
時治療の種類および所望の効果等の因子に依存する、徐放形態で投与されうる。
他の治療上の摂生または薬剤が、本発明に関連して使用されうる。確立された投
薬範囲の調節および操作は当業者の能力内で十分である。
【0034】 一度治療上有効量が投与されると、維持量の抗−TNFα抗体が個体に投与さ
れうる。維持量は、治療上有効な投与量により得られる症状および/または徴候
の低減または除去を維持するのに必要な抗−TNFα抗体の量である。単回また
は数日間または数週間の間隔があけられた投与系列(分割投与)の形態で、維持
量が投与されうる。
【0035】 2回目またはそれに続く投与が、初期または前に個体に投与された投与量と同
一、それ未満またはそれより多い投薬で投与されうる。2回目またはそれに続く
投与は、疾患もしくは疾患の症状の再発(relapse )または拡大(flare-up)の
間またはその直前が好ましい。例えば、2回目またはそれに続く投与が、前の投
与から約1日〜30週間の間に与えられうる。2回、3回、4回またはそれ以上
の全投与が、必要な場合には個体に送達されうる。
【0036】 内部投与に適切な投薬形態(組成物)は、1ユニット当たり約0.1ミリグラ
ム〜約500ミリグラムの活性成分を一般的に含む。これらの製薬組成物におい
て、活性成分は、組成物の全量に基づいて約0.5〜95重量%の量で通常存在
する。
【0037】 ここで本発明を以下の実施例により説明するが、いかなる限定をも意図するも
のではない。
【0038】 実施例 実施例1 アレルギー性喘息に対するマウスモデルにおけるモノクローナル抗−
TNFα抗体の効果 マウスは、肺の薬理学研究で使用される標準種である。本明細書に記載される
実験で使用されるアレルギー性喘息に対するマウスモデルは、その表現型特性に
おいてヒト喘息によく似ている。特に、両方の疾患は気管支周囲の炎症細胞浸潤
、特に肺への好酸球の流入により特徴付けられる。したがって、マウスモデルが
、ヒト疾患に対する良好な近似として役に立つ。
【0039】 抗−TNFα抗体 抗−TNFα抗体cV1q muG2aが、セントコア社(Centocor
,Inc.)(Malvern,MA)により構築された。ラット抗−マウスT
NFα抗体V1qを分泌するハイブリドーマ細胞を、ドイツ、ハイデルベルグの
ドイツガン研究センター(German Cancer Research C
enter,Heidelberg,Germany)のペーター・クラマー(
Peter Krammer)から得た(Echtenacherら,J.Im
munol.145:3762−3766(1990))。V1q抗体の重鎖お
よび軽鎖の可変領域をコードする遺伝子をクローン化した。クローン化した重鎖
を、4つの異なる遺伝子発現ベクターに挿入し、ヒトIgG1、ヒトIgG3、
マウスIgG1またはマウスIgG2a定常領域のいずれかでcV1q重鎖をコ
ードした。V1q軽鎖遺伝子を他の発現ベクターに挿入し、ヒトκまたはマウス
κ軽鎖定常領域のいずれかをコードした。
【0040】 SP2/0骨髄種細胞を異なる重鎖および軽鎖遺伝子構築物にトランスフェク
トした。標準ELISAアッセイを使用してヒトまたはマウスIgGに対する細
胞上清をアッセイすることにより、キメラV1q(cV1q)抗体を産生する細
胞クローンを同定した。高産生クローンをサブクローン化して均一の細胞株を得
た。マウスIgG1およびIgG2aバージョンを、それぞれC257Aおよび
C258と呼ぶ。タンパク質Aクロマトグラフィーにより、cV1q抗体を細胞
上清から精製した。
【0041】 溶解性マウスTNFαに対する親和性を測定し、WEHI細胞をマウスTNF
αの細胞毒性から保護する能力を試験し、マウスリンフォトキシンを中和または
結合する能力を検査し、組換え膜貫通マウスTNFαを発現する細胞の補体−媒
介溶菌を誘発するマウスIgG1およびIgG2aバージョンの能力を比較し、
ならびに致死性投与量のLPS(内毒素)からマウスを保護するヒトIgG1バ
ージョンの能力を検査することにより、cV1q抗体を特徴付ける。cV1qは
、マウスTNF(muTNF)に高親和性で結合し、WEHI細胞の細胞毒性ア
ッセイでmuTNFを中和し、膜貫通muTNFを発現する細胞のイソタイプ−
依存様式の補体−媒介細胞毒性を誘発する。さらに、cV1qは、マウスリンフ
ォトキシン細胞毒性活性を中和しなかった。cV1q抗体のマウスIgG2aバ
ージョンを以下の実験手順で使用し、本明細書でcV1q muG2a抗体と呼
ぶ。
【0042】 実験手法 7週齢の雌Balb/CJマウス50匹(体重15〜23g)を、0.2ml
の滅菌生理食塩水中1.6mgの水酸化アルミニウムゲル懸濁液(Intergen, In
c., Purchase, NY)に混合した10μgの卵アルブミン(OA;Sigma Chemical
Co., St. Louis, MO )を、0、7および14日目に腹腔内注射することにより
免疫感作した。この懸濁液は、各マウスに腹腔内注射する1時間前に調製した。
【0043】 免疫感作したマウス50匹を5群(10マウス/群)に分け、以下のように処
理した:
【0044】
【0045】 21日目にエーロゾル化OA(滅菌生理食塩水中5%w/v(Baxter, Inc.,
Chicago, IL ))に20分間曝露することにより、マウスをOAで攻撃した。エ
ーロゾルをPARI−Master噴霧器(PARI-Respiratory, Richmond, VA)
により作製した。その噴出口を、動物を入れた小さなPlexiglas(登録
商標)チャンバー(Pena-Plas, Jessup, PA )に連結した。
【0046】 24日目、OAまたは生理食塩水のエーロゾル曝露の72時間後、動物を眼窩
後から(retroorbitally)採血し、全血清IgE解析のために血清を回収し、凍
結した。採血後、ウレタン(0.2g/kg)で動物を麻酔し、気管支肺胞洗浄
(BAL)を行った。簡単には、気管を露出し、カニューレを挿入した。Ca2+ およびMg2+を含有せず0.1%EDTAを含有する、2×0.5mlの滅菌ハ
ンクス緩衝塩溶液(HBSS;Gibco, Grand Island, NY )で肺を洗浄した。穏
やかに吸引することにより洗浄液を30秒後に回収し、動物ごとにプールした。
試料を2000rpmで15分間5℃で遠心分離した。Ca2+およびMg2+を含
有せず0.1%EDTAを含有する1mlのHBSSで個々のペレットを再形成
(reconstitute)した。BAL全細胞数および白血球分画(好酸球)数を、Te
chnicon H1(Roche Diagnostics, Switzerland)およびサイトスライ
ド(cytoslide )のそれぞれを用いて測定した。
【0047】 血清を各試料から分離し、ELISAアッセイによりIgE抗体についてアッ
セイした。簡単には、マイクロタイタープレートを100μlのモノクローナル
ラット抗マウスIgE抗体でコートし、1時間(±15分)、37℃(±2°)
で、および一晩4℃(±2°)でインキュベートした。プレートを300μlの
1%ウシ血清アルブミン(BSA)で1時間(±15分)、37℃(±2°)で
ブロックした。プレートを5回洗浄した。リン酸緩衝生理食塩水+0.05%
Tween−20中の1%BSA(PBST)で、被検血清を1:3、1:6、
1:12および1:24に希釈した。希釈した血清100μlを1組の(duplica
te) ウェルに添加し、1.5時間(±15分)、37℃(±2°)でインキュベ
ートした。プレート周囲の外側ウェルは、周辺(perimeter) 効果を回避するため
使用しなかった。100μlのウサギ抗マウスIgEを各ウェルに加え、プレー
トを1.5時間(±15分)、37℃(±2°)でインキュベートした。100
μlのビオチン化ヤギ抗ウサギIgEを各ウェルに加え、プレートを1.5時間
(±15分)、37℃(±2°)でインキュベートした。ストレプトアビジンと
結合したホースラディッシュペルオキシダーゼ(100μl)を各ウェルに加え
、プレートを15分間(±2分)、37℃(±2°)でインキュベートした。各
インキュベーションの間に、プレートをPBSTで5回洗浄した。TMBペルオ
キシダーゼ基質(100μl)を各ウェルに加え、37℃(±2°)でインキュ
ベートした。100μlの1Mリン酸を各ウェルに加え、反応を終了させた。M
olecular Devises Corporation社(Sunnyvale, C
A )のUVMax Microplateリーダーを用い、450nmでの吸光
度を読みとった。モノクローナルマウスIgE抗DNP(SPE−7)(Sigma
Chemical Co., St. Louis, MO )を用いた標準曲線の作成をアッセイと共に行っ
た。
【0048】 種々の処理群由来の全細胞、好酸球および血清IgEレベルを、ANOVAを
用い、続いて多重比較検定(Zar, J.H., Biostatistical Analysis, Prentice H
all: Englewood, NJ, p.185 (1984))により比較した。
【0049】 全細胞、好酸球および血清IgE 種々の処理群由来のBAL全細胞、好酸球および血清IgEレベルを表1に示
す。
【0050】
【表1】
【0051】 図1に示すように、免疫感作したマウスへの20分間のOA(5%)曝露は、
生理食塩水で攻撃したマウスと比べ、BAL全細胞の約2倍の増加を生じた。気
管支肺胞洗浄好酸球は、生理食塩水で攻撃したマウスで実質的に0から、OA攻
撃72時間後で0.42±0.11×106 に増加した(図1)。OA攻撃72
時間後のBAL全細胞の増加は、主に好酸球の増加に起因した(図2)。図3に
示すように、全血清IgEレベルは、生理食塩水で攻撃した免疫感作マウスと比
べ、免疫感作したマウスの抗原攻撃後で56%増加した。
【0052】 OA攻撃の1時間前およびOA攻撃の24〜48時間後に陽性対照デキサメタ
ゾン(1mg/kg、i.p.、ステロイド系抗炎症性)を投与すると、全細胞
および好酸球の抗原誘導性の増加が、ビヒクル処理群と比べてそれぞれ36%お
よび69%阻害された(図1)。デキサメタゾンはまた、ビヒクル処理群と比べ
て全血清IgEレベルの30%低下を生じた(図3)。
【0053】 抗TNFαモノクローナル抗体であるcV1q muG2a抗体を、1mg/
kgおよび10mg/kgで、抗原攻撃(OA攻撃)の1時間前ならびに抗原攻
撃の24時間後および48時間後に静脈内投与すると、ビヒクル処理群と比べ、
全細胞においてそれぞれ18%および37%の減少を生じた(図1)(10mg
/kgの抗TNFα処理群において0.52±0.09×106 /mlに対して
ビヒクル処理群において0.83±0.18×106 /ml、有意差なし(NS
))。また、cV1q muG2a抗体の投与を、1mg/kgおよび10mg
/kgで行なうと、BAL好酸球における抗原誘導性(OA誘導性)の増加は、
ビヒクル処理動物と比べてそれぞれ67%および79%阻害された(図1)(1
0mg/kgの抗TNFα処理群において0.09±0.04×106 /mlに
対してビヒクル処理群において0.42±0.11×106 /ml、p<0.0
5)。これらの結果は、抗TNFα抗体が、免疫感作したマウスにおける抗原誘
導性の肺での炎症細胞蓄積を調節することを示す。
【0054】 要約すると、cV1q muG2a抗体を、1mg/kgおよび10mg/k
gで、OA攻撃の1時間前およびOA攻撃の24〜48時間後に静脈内投与する
と、ビヒクル処理動物と比べ、それぞれ67%および79%のBAL好酸球の減
少を生じた。したがって、抗TNFα抗体での処理は、BALにおける全細胞お
よび好酸球の数の有意な減少をもたらした。
【0055】 薬物動態学 血清試料中におけるcV1q抗体濃度を、酵素イムノアッセイ(EIA)によ
り解析した。簡単には、cV1q抗体に特異的なモノクローナル抗イディオタイ
プ抗体(Lot SM970109;Centocor, Inc., Malvern, PA )を96穴マイクロタイ
タープレートにコートした。次いで、プレートを洗浄し、1%ウシ血清アルブミ
ン(BSA)/リン酸緩衝生理食塩水(PBS)溶液でブロックし、非特異的結
合を抑制した。このブロッキング溶液を除去した。cV1q muG2a抗体標
準および希釈被検試料をプレートに加え、2時間インキュベートした。プレート
を洗浄し、異なる抗cV1qモノクローナル抗体のビオチン化体をすべてのウェ
ルに加え、2時間インキュベートした。プレートを洗浄し、第3のインキュベー
ション期間の際は、ホースラディッシュペルオキシダーゼ−ストレプトアビジン
コンジュゲートとともにインキュベートした。最後の酵素的発色工程を、基質と
してo−フェニレンジアミン(Sigma Chemical Co., St. Louis, MO )を用いて
行なった。4N硫酸の添加により発色を止め、マイクロタイタープレート分光光
度計を用いて490nmで吸光度を読み取った。cV1q抗体標準濃度およびそ
れに対応する光学濃度値を用い、コンピュータ処理による、4変数方程式に対す
る最小二乗法フィットにより標準曲線を作成した。次いで、試料cV1q抗体濃
度を、標準曲線および該試料に対する血清希釈率を用いて決定した。
【0056】 結果 1mg/kgおよび10mg/kgのcV1q抗体で処理したマウス由来の血
清試料およびBAL試料中のcV1q抗体濃度を、それぞれ表2の上側および下
側に示す。
【0057】
【表2】
【0058】 ビヒクル対照群(n=10)由来の血清試料および気管支肺胞洗浄(BAL)
試料は、検出可能なレベルのcV1q muG2a(cV1q)抗体を有しなか
った(<0.04μg/ml)。1mg/kgでのcV1q抗体の反復(n=3
)静脈投与後、これらの抗体処理マウス(n=10)由来の血清試料は、cV1
q抗体濃度の平均±標準偏差が27.1±5.06μg/mlであり;これらの
マウス由来のBAL試料は、0.067±0.035μg/mlの平均cV1q
抗体濃度を有した。10mg/kgの抗体の反復(n=3)静脈投与後の平均血
清cV1q抗体濃度(n=9)は302±40.8μg/mlであり;これらの
マウス由来のBAL試料の平均cV1q抗体濃度は0.55±0.48μg/m
lであった。
【0059】 血清試料およびBALマウス試料由来のcV1q抗体の測定された濃度により
、抗TNFα抗体での用量依存性処理、および静脈投与後のBALにおいて抗体
が検出可能であることが確認される。
【0060】 実施例2 マウスにおける抗原誘導性の肺での炎症細胞蓄積:組織病理学的評価 免疫感作した雌Balb/CJマウスの肺において組織病理学的評価を行なっ
た。
【0061】 実験手法 数週齢の雌Balb/CJマウス20匹を、0.2mlの滅菌生理食塩水中1
.6mgの水酸化アルミニウムゲル懸濁液(Intergen, Inc., Purchase, NY)に
混合した10μgのOA(Sigma Chemical Co., St. Louis, MO )を、0、7お
よび14日目に腹腔内注射することにより免疫感作した。この懸濁液は、各マウ
スに腹腔内注射する1時間前に調製した。
【0062】 免疫感作したマウス20匹を2群(10マウス/群)に分けた。一方のマウス
群には、OA攻撃の1時間前ならびにOA攻撃の24時間後および48時間後に
、10mg/kgのcV1q muG2a抗体(グループ2)を静脈内投与した
。他方のマウス群には、OA攻撃の1時間前ならびにOA攻撃の24時間後およ
び48時間後に、10mg/kgのダルベッコPBS(Centocor, Inc., Malver
n, PA )(ビヒクル)(グループ1)を静脈内投与した。21日目に、エーロゾ
ル化したもの(滅菌生理食塩水中5%w/v(Baxter, Inc., Chicago, IL ))
に20分間曝露することにより、マウスをOA(抗原)で攻撃した。エーロゾル
をPARI−Master噴霧器(PARI-Respiratory, Richmond, VA)により作
製した。その噴出口を、動物を入れた小さなPlexiglas(登録商標)チ
ャンバー(Pena-Plas, Jessup, PA )に連結した。
【0063】 抗原攻撃の72時間後、マウスを屠殺し、肺を取り出して10%中性緩衝ホル
マリン(NBF;Sigma Chemical Co., St. Louis, MO )で満たした。次いで、
肺をパラフィンに包埋し、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。鏡検での
変化を、変化の重度に応じて、1〜4段階(最小、微小/軽度、中等度および顕
著/重度)で評価した。
【0064】 結果 評価できなかった鏡検での変化は存在した(Present) (P)で示した。すべて
の鏡検所見を表3に示す。
【0065】
【表3】
【0066】 両被検群の個々のマウスの肺の3つの領域において、炎症細胞蓄積が存在し、
それを数えた。白血球蓄積を、気管支領域の脈管周辺の脈管周囲組織、肺胞領域
の間質組織および胸膜/胸膜下組織において評価した。両群の数匹のマウスは、
気管支領域の脈管周辺に脈管周囲水腫を有した。両群の個々のマウスは、間質組
織の毛細脈管においてエオシン好性フィブリン様沈着物を有した。グループ2の
6番および10番のマウスは、気管支周囲のリンパ節において、それぞれ中等度
および重度のエオシン染色性マクロファージの蓄積を有した。グループ2の10
番のマウスはまた、胸膜組織および炎症細胞が混在した気管支周囲組織において
、エオシン染色性マクロファージの重度の蓄積を有した。
【0067】 グループとしてグループ1(ビヒクル処理マウス)と比較すると、組織病理学
的解析では、グループ2のマウス(cV1q処理マウス)において、脈管周囲白
血球、間質白血球および胸膜白血球の数の有意な低下が示された。これらの結果
は、抗TNFα抗体が、免疫感作したマウスにおける抗原誘導性の肺での炎症細
胞蓄積を調節することを示す。
【0068】 実施例3:ステロイド耐性喘息のインフリキシマブ(Infliximab)治療 軽度の慢性閉塞性肺疾患および重度のステロイド依存性喘息を有する53歳の
高齢女性(N.L.)は、40mgの経口プレドニゾン、ステロイド吸入、イプ
ラトロピウム吸入、アルブテロール吸入、サルメテロール(salmeterol)吸入、
経口テオフィリンおよびジレウトン(zileuton)による集中治療にもかかわらず
、数週間にわたって喘息悪化を呈した。この内容はあるが効果のなかったプログ
ラムによる副作用は、体重増加、皮膚の薄層化および挫傷を含んだ。
【0069】 インフリキシマブでの治療は表4に従って実施した。
【0070】
【表4】
【0071】 患者は、治療期間において、4回の注入で合計1,200mgのインフリキシ
マブを投与された。
【0072】 結果 喘息症状の低減、夜間の目覚めの停止、ステロイド使用の低減および吸入治療
依存の低減が認められた。この改善は、インフリキシマブ治療の24時間以内に
始まった。それを、表5の患者のダイアリーカードに記録する。
【0073】
【表5】
【0074】 最大流量スコア(peak flow score )は、呼吸試験で測定したときの、患者に
ついて記録された最大空気流速度である。前処理の最大流量スコアが160〜2
00ml/分であることとは対照的に、インフリキシマブ治療日程では、340
〜400ml/分のピークが記録された。低いスコアよりも、高い最大流量スコ
アの方がよい。
【0075】 インフリキシマブ治療の間、アルブテロール吸入は必要でなかった。また、ス
テロイドの使用は、1日おきに10mgに低下した。
【0076】 患者の生活の質は、インフリキシマブの投与を受けると大きく改善された。例
えば、患者の生体反応(life response )を比較すると、患者の喘息は良好に制
御された状態となり、インフリキシマブ治療の第2日目以降、夜間の目覚めが消
失した。
【0077】 表6は、肺機能検査における客観的な改善を示す。
【0078】
【表6】
【0079】 努力肺活量(Forced voluntary capacity )(FVC)は、呼気流量の測定値
である。1秒間における努力呼気肺活量(FEV1 )は、1秒間に患者が吐き出
すことができる空気の最大量である。努力呼気流量(FEF25〜75)は、1
秒の第1四半期と第3四半期の間の流速測定値である。低値よりも高値の方がよ
い。観察されたFEV1 値は、約2年の治療の間で該患者について記録された最
大値であった。
【0080】 この53歳の高齢女性患者は、インフリキシマブ治療の間、治療耐性喘息の兆
候および症状の両方において迅速かつ継続的な改善を有した。インフリキシマブ
治療は、耐性の低い治療または有効でない治療の必要性を低減または削減した。
【0081】 本発明をその好ましい態様を参照して具体的に示し記載したが、当業者は、添
付の請求の範囲により規定される本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく本
発明において形態および詳細の種々の変更を行いうることを理解するだろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、卵白アルブミン(OA;5%で20分)または生理食塩水(n=10
)攻撃の72時間後であって、(1)ビヒクル(PBS、n=10)、(2)c
V1qmuG2a抗体(1mg/kg、n=10)または(3)cV1qmuG
2a抗体(10mg/kg、n=9)のいずれかを用いるOA攻撃の1時間前、
24および48時間後に静脈内処理された感作マウスにおける気管支肺胞洗浄(
BAL)液の炎症細胞の蓄積(全蓄積および好酸球の蓄積)を示す棒グラフであ
る。さらに10匹のマウスの群を、デキサメタゾン1mg/kgを用いたOA攻
撃の1時間前、24および48時間後に腹腔内処理した。*は、ビヒクル処理し
た群と比較して統計学的に有意な(p<0.05)差を示す。
【図2】 図2は、OA(5%で20分)または生理食塩水(n=10)攻撃の72時間
後であって、(1)ビヒクル(PBS、n=10)、(2)cV1qmuG2a
抗体(1mg/kg、n=10)または(3)cV1qmuG2a抗体(10m
g/kg、n=9)のいずれかを用いるOA攻撃の1時間前、24および48時
間後に静脈内処理された感作マウスにおけるBAL液の好酸球の蓄積を示す棒グ
ラフである。さらに10匹のマウスの群を、デキサメタゾン1mg/kgを用い
たOA攻撃の1時間前、24および48時間後に腹腔内処理した。値は、全細胞
%の平均±SEMとして示す。*は、ビヒクル処理した群と比較して統計学的に
有意な(p<0.05)差を示す。
【図3】 図3は、OA(5%で20分)または生理食塩水(n=10)攻撃の72時間
後であって、(1)ビヒクル(PBS、n=10)、(2)cV1qmuG2a
抗体(1mg/kg、n=10)または(3)cV1qmuG2a抗体(10m
g/kg、n=9)のいずれかを用いるOA攻撃の1時間前、24および48時
間後に静脈内処理された感作マウスにおける全血清IgEを示す棒グラフである
。さらに10匹のマウスの群を、デキサメタゾン1mg/kgを用いたOA攻撃
の1時間前、24および48時間後に腹腔内処理した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,CA,J P,US (72)発明者 トレーシー,ジョージ アメリカ合衆国 ペンシルバニア 19335 ダウニング タウン,チェシア ドライ ブ 518 Fターム(参考) 4C085 AA13 AA14 AA16 BB01 CC02 CC05 DD23 DD32 EE01 FF02 GG06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 喘息または気道の炎症の治療を必要とする個体の治療におい
    て、喘息または気道の炎症の治療に使用するための薬剤を製造するための抗−T
    NFα抗体またはその抗原結合断片の使用。
  2. 【請求項2】 炎症細胞の肺への蓄積の減少を必要としている個体において
    炎症細胞の肺への蓄積を減少させるのに使用するための薬剤を製造するための抗
    −TNFα抗体またはその抗原結合断片の使用。
  3. 【請求項3】 抗体がキメラ抗体である請求項1または2記載の使用。
  4. 【請求項4】 キメラ抗体がcA2モノクローナル抗体へのTNFαの結合
    を競合的に阻害する、請求項3記載の使用。
  5. 【請求項5】 キメラ抗体がcA2モノクローナル抗体である請求項3記載
    の使用。
  6. 【請求項6】 治療上有効量の抗−TNFα抗体またはその抗原結合断片を
    個体に投与する工程を含む、個体における喘息の治療方法。
  7. 【請求項7】 抗体がキメラ抗体である請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 キメラ抗体がcA2モノクローナル抗体へのTNFαの結合
    を競合的に阻害する、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 キメラ抗体がcA2モノクローナル抗体である請求項7記載
    の方法。
JP2000602303A 1999-03-02 2000-03-01 喘息の治療における抗−TNFα抗体 Pending JP2002538170A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26095399A 1999-03-02 1999-03-02
US46569199A 1999-12-17 1999-12-17
US09/465,691 1999-12-17
US09/260,953 1999-12-17
PCT/US2000/005163 WO2000051637A1 (en) 1999-03-02 2000-03-01 ANTI-TNFα ANTIBODIES IN THERAPY OF ASTHMA

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195818A Division JP2011006464A (ja) 1999-03-02 2010-09-01 喘息の治療における抗−TNFα抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002538170A true JP2002538170A (ja) 2002-11-12
JP2002538170A5 JP2002538170A5 (ja) 2010-10-28

Family

ID=26948290

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000602303A Pending JP2002538170A (ja) 1999-03-02 2000-03-01 喘息の治療における抗−TNFα抗体
JP2010195818A Pending JP2011006464A (ja) 1999-03-02 2010-09-01 喘息の治療における抗−TNFα抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195818A Pending JP2011006464A (ja) 1999-03-02 2010-09-01 喘息の治療における抗−TNFα抗体

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20010021381A1 (ja)
EP (1) EP1159003B1 (ja)
JP (2) JP2002538170A (ja)
AT (1) ATE488250T1 (ja)
AU (1) AU756677B2 (ja)
CA (1) CA2364026C (ja)
DE (1) DE60045240D1 (ja)
DK (1) DK1159003T3 (ja)
PT (1) PT1159003E (ja)
WO (1) WO2000051637A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517214A (ja) * 2003-02-11 2006-07-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規な抗コリン作用剤とTNFα合成又は作用阻害剤に基づく新規な医薬組成物
JP2010533181A (ja) * 2007-07-13 2010-10-21 アボツト・バイオテクノロジー・リミテツド TNFα阻害剤の肺投与のための方法及び組成物
JP2014508930A (ja) * 2011-02-17 2014-04-10 ネステク ソシエテ アノニム 抗TNFα薬に対する自己抗体を検出するためのアッセイ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2341952A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-23 Universite Laval Nicotinic receptor agonists for the treatment of inflammatory pulmonary diseases
CA2868614A1 (en) 2001-06-08 2002-12-08 Abbott Laboratories (Bermuda) Ltd. Methods of administering anti-tnf.alpha. antibodies
EP2010214A4 (en) 2006-04-10 2010-06-16 Abbott Biotech Ltd USES AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF RHEUMATOID ARTHRITIS
CL2007002926A1 (es) * 2006-10-12 2008-05-16 Genentech Inc Anticuerpo antilinfotoxina alfa (lt-alfa); composicion con el anticuerpo; hibridoma pta-7538; acido nucleico codificante del anticuerpo; vector y celula huesped que comprenden el acido nucleico; metodo para inhibir la proliferacion celular activada p
US8999337B2 (en) 2007-06-11 2015-04-07 Abbvie Biotechnology Ltd. Methods for treating juvenile idiopathic arthritis by inhibition of TNFα
KR20120127543A (ko) 2008-05-23 2012-11-21 시와 코퍼레이션 재생을 촉진하는 방법, 조성물 및 장치
CA2961603C (en) * 2014-09-19 2021-07-13 Siwa Corporation Anti-age antibodies for treating inflammation and auto-immune disorders
US10358502B2 (en) 2014-12-18 2019-07-23 Siwa Corporation Product and method for treating sarcopenia
US9993535B2 (en) 2014-12-18 2018-06-12 Siwa Corporation Method and composition for treating sarcopenia
JP6722293B2 (ja) 2016-02-19 2020-07-15 シワ コーポレーション 終末糖化産物(age)に対する抗体を使用して、がんを治療、転移性がん細胞を殺傷、及びがん転移を予防するための方法及び組成物
CA3057829A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Siwa Corporation Anti-age antibodies for treating neurodegenerative disorders
JP2019518763A (ja) 2016-06-23 2019-07-04 シワ コーポレーション 様々な疾患及び障害の治療において使用するためのワクチン
BR112019021471A2 (pt) 2017-04-13 2020-05-12 Siwa Corporation Anticorpo monoclonal humanizado de produto final da glicação avançada
US11518801B1 (en) 2017-12-22 2022-12-06 Siwa Corporation Methods and compositions for treating diabetes and diabetic complications
CN115804821B (zh) * 2022-12-19 2024-05-14 新疆维吾尔药业有限责任公司 寒喘祖帕颗粒在制备治疗激素抵抗型哮喘药物中的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029131A1 (en) * 1996-02-09 1997-08-14 Basf Aktiengesellschaft HUMAN ANTIBODIES THAT BIND HUMAN TNF$g(a)
WO1998051344A1 (en) * 1997-05-12 1998-11-19 The Kennedy Institute Of Rheumatology Suppression of tumor necrosis factor alpha and vascular endothelial growth factor in therapy

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822776A (en) * 1981-09-08 1989-04-18 The Rockefeller University Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay)
US4603106A (en) * 1982-02-22 1986-07-29 The Rockefeller University Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay)
US6309640B1 (en) * 1981-09-08 2001-10-30 The Rockefeller University Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay)
US6419927B1 (en) * 1981-09-08 2002-07-16 Anthony Cerami Method for reducing adverse effects of a human 70kDa mediator which results from endotoxin stimulation of macrophages
US4816567A (en) * 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
DE3631229A1 (de) * 1986-09-13 1988-03-24 Basf Ag Monoklonale antikoerper gegen humanen tumornekrosefaktor (tnf) und deren verwendung
EP0288088B1 (en) * 1987-04-24 1994-03-09 Teijin Limited Detection of tumor necrosis factor; monoclonal antibody and kit
US5360716A (en) * 1988-10-24 1994-11-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Human tumor necrosis factor αspecific monoclonal antibody and method for detecting human tumor necrosis factor α
US5223395A (en) * 1988-12-01 1993-06-29 Centocor, Inc. Immunometric assays for tumor necrosis factor-alpha and methods for preventing the loss of biological activity of tumor necrosis factor-alpha in biological samples
US5959087A (en) * 1989-08-07 1999-09-28 Peptide Technology, Ltd. Tumour necrosis factor binding ligands
GB8921123D0 (en) * 1989-09-19 1989-11-08 Millar Ann B Treatment of ards
AU8910891A (en) * 1990-11-20 1992-06-11 National Heart & Lung Institute, The Treatment of lung diseases
GB9028123D0 (en) * 1990-12-28 1991-02-13 Erba Carlo Spa Monoclonal antibodies against human tumor necrosis factor alpha
DK1097945T3 (da) * 1991-03-18 2007-11-05 Univ New York Monoklonale og kimære antistoffer, der er specifikke for human tumornekrosefaktor
US5919452A (en) * 1991-03-18 1999-07-06 New York University Methods of treating TNFα-mediated disease using chimeric anti-TNF antibodies
US5698195A (en) * 1991-03-18 1997-12-16 New York University Medical Center Methods of treating rheumatoid arthritis using chimeric anti-TNF antibodies
US6284471B1 (en) * 1991-03-18 2001-09-04 New York University Medical Center Anti-TNFa antibodies and assays employing anti-TNFa antibodies
US5656272A (en) * 1991-03-18 1997-08-12 New York University Medical Center Methods of treating TNF-α-mediated Crohn's disease using chimeric anti-TNF antibodies
US7192584B2 (en) * 1991-03-18 2007-03-20 Centocor, Inc. Methods of treating psoriasis with anti-TNF antibodies
US6277969B1 (en) * 1991-03-18 2001-08-21 New York University Anti-TNF antibodies and peptides of human tumor necrosis factor
IE922437A1 (en) * 1991-07-25 1993-01-27 Idec Pharma Corp Recombinant antibodies for human therapy
DE4139733A1 (de) * 1991-11-28 1993-06-03 Schering Ag Carbacyclinderivate als mittel zur behandlung von krankheitsbildern, die zum atopie-kreis gehoeren
CA2146647C (en) * 1992-10-08 2009-05-05 Marc Feldmann Treatment of autoimmune and inflammatory disorders
CA2147180A1 (en) * 1992-10-15 1994-04-28 Gokhan S. Hotamisligil Treatment of insulin resistance in obesity linked type ii diabetes using antagonists to tnf-.alpha. function
GB9225448D0 (en) * 1992-12-04 1993-01-27 Erba Carlo Spa Improved synthesis of polymer bioactive conjugates
US20050255104A1 (en) * 1993-01-29 2005-11-17 Centocor, Inc. Methods of treating psoriasis using anti-TNF receptor fusion proteins
PT614984E (pt) * 1993-03-05 2001-12-28 Bayer Ag Anticorpos humanos anti-tnf
SE9302490D0 (sv) * 1993-07-26 1993-07-26 Kabi Pharmacia Ab New use of old drugs
GB9403909D0 (en) * 1994-03-01 1994-04-20 Erba Carlo Spa Ureido derivatives of naphthalenephosphonic acids and process for their preparation
GB9702088D0 (en) * 1997-01-31 1997-03-19 Pharmacia & Upjohn Spa Matrix metalloproteinase inhibitors
EE9900461A (et) * 1997-04-15 2000-06-15 Farmaceutisk Laboratorium Ferring A/S Modifitseeritud TNFa molekulid, neid kodeeriv DNA ning selliseid TNFa molekule ja DNA sisaldavad vaktsiinid

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029131A1 (en) * 1996-02-09 1997-08-14 Basf Aktiengesellschaft HUMAN ANTIBODIES THAT BIND HUMAN TNF$g(a)
WO1998051344A1 (en) * 1997-05-12 1998-11-19 The Kennedy Institute Of Rheumatology Suppression of tumor necrosis factor alpha and vascular endothelial growth factor in therapy

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517214A (ja) * 2003-02-11 2006-07-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規な抗コリン作用剤とTNFα合成又は作用阻害剤に基づく新規な医薬組成物
JP2010533181A (ja) * 2007-07-13 2010-10-21 アボツト・バイオテクノロジー・リミテツド TNFα阻害剤の肺投与のための方法及び組成物
JP2014062095A (ja) * 2007-07-13 2014-04-10 Abbvie Biotechnology Ltd TNFα阻害剤の肺投与のための方法及び組成物
JP2014508930A (ja) * 2011-02-17 2014-04-10 ネステク ソシエテ アノニム 抗TNFα薬に対する自己抗体を検出するためのアッセイ

Also Published As

Publication number Publication date
PT1159003E (pt) 2011-02-22
CA2364026A1 (en) 2000-09-08
ATE488250T1 (de) 2010-12-15
JP2011006464A (ja) 2011-01-13
AU3386100A (en) 2000-09-21
CA2364026C (en) 2012-08-21
EP1159003A1 (en) 2001-12-05
US20020119152A1 (en) 2002-08-29
DK1159003T3 (da) 2011-02-07
WO2000051637A1 (en) 2000-09-08
DE60045240D1 (de) 2010-12-30
EP1159003B1 (en) 2010-11-17
US20010021381A1 (en) 2001-09-13
AU756677B2 (en) 2003-01-23
US20060222646A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060222646A1 (en) Anti-TNFalpha antibodies in therapy of asthma
JP4601426B2 (ja) 補体成分c5に対する抗体を使用する喘息の処置の方法
JP5177444B2 (ja) Il−5により媒介される疾病の治療に有用な組み換えil−5アンタゴニスト
JP4970258B2 (ja) ヒトインターロイキン−13に対する抗体およびそれらの使用
JP4954104B2 (ja) Il−5介在障害を治療および診断するための改良方法
KR101605861B1 (ko) Il-25에 대한 항체
US20060029594A1 (en) Recombinant IL-5 antagonists useful in treatment of IL-5 mediated disorders
US20110262435A1 (en) Il-13 binding agents
JP2008029355A (ja) Il−5により媒介される疾病の治療に有用な組み換えil−5アンタゴニスト
WO2002016436A2 (en) ANTIBODIES TO HUMAN IL-1$g(b)
AU2001295490A1 (en) Antibodies to human IL-1beta
JPH11510172A (ja) アレルギー性喘息の治療法
JP7458790B2 (ja) Il-6阻害剤を含有する喘息の治療剤
KR20140061403A (ko) 항―il―13 항체를 이용하여 천식을 치료하기 위한 방법 및 조성물
KR20090101924A (ko) Il―4 또는 il―13 관련 섬유증과 관련된 병리증상을 치료하기 위한 방법 및 조성물
RU2778572C1 (ru) Фармацевтическая композиция на основе антител к cd40 и ее применение
ES2357749T3 (es) Anticuerpos anti-tnf alfa en la terapia del asma resistente a esteroides.
RU2801531C2 (ru) Способы лечения или предотвращения астмы посредством введения антагониста il-4r
JP2002501905A (ja) IgEアンタゴニストによるアトピー性皮膚炎の治療
TW202320847A (zh) 一種抗angptl3抗體或其抗原結合片段的醫藥組成物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100608

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228