JP2002537533A - 自動車のクラッチのための改良された液圧制御装置 - Google Patents

自動車のクラッチのための改良された液圧制御装置

Info

Publication number
JP2002537533A
JP2002537533A JP2000600875A JP2000600875A JP2002537533A JP 2002537533 A JP2002537533 A JP 2002537533A JP 2000600875 A JP2000600875 A JP 2000600875A JP 2000600875 A JP2000600875 A JP 2000600875A JP 2002537533 A JP2002537533 A JP 2002537533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
tube
piston
rear tube
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000600875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4786797B2 (ja
Inventor
アンジョヌ パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo SA
Original Assignee
Valeo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo SA filed Critical Valeo SA
Publication of JP2002537533A publication Critical patent/JP2002537533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786797B2 publication Critical patent/JP4786797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • B29C66/1162Single bevel to bevel joints, e.g. mitre joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D2025/081Hydraulic devices that initiate movement of pistons in slave cylinders for actuating clutches, i.e. master cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも1つの制御シリンダ(10)を含み、該シリンダ(10)がほぼ管状のシリンダ本体(17)を備え、この内部で円筒形の液圧チャンバ(16)を構成するピストン(20)が軸方向にスライドするようになっており、シリンダ本体(17)が主要本体(18)とピストン(20)をガイドする後方チューブ(50)とを含む。本発明は後方チューブ(50)と主要本体(18)とが整合する円筒形表面を介して協働し、後方チューブ(50)と主要本体(18)とを軸方向の入れ子式作動によって組み立てることができるようになっていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、圧力発生シリンダまたは受圧シリンダがシリンダの本体内で軸方向
に伸縮自在な後方ガイドチューブを含む、自動車に設けられたブレーキまたはク
ラッチを液圧制御するための改良された装置に関する。
【0002】 より詳細には、本発明は、少なくとも1つの制御シリンダを含み、該シリンダ
が内部でピストンが軸方向にスライドするほぼ管状のシリンダ本体を含み、ピス
トンが前方横断面を介して円筒形の液圧チャンバの境界を定め、液圧チャンバに
ダクトを接続するためのポートが開口しており、シリンダ本体が合成材料、例え
ばプラスチック材料製の少なくとも2つの部品から製造されており、これら部品
が主要本体と後方ガイドチューブとを含み、後方ガイドチューブが主要本体の後
方部分に溶着により固定されており、後方ガイドチューブがシリンダでのピスト
ンのガイドに関与し、液圧チャンバをシールするようにピストンと後方チューブ
との間に少なくとも1つのダイナミックシール部材が挟持されているタイプの、
特に自動車に設けられたブレーキまたはクラッチを液圧制御するための装置
【0003】 このタイプのシリンダは公知であり、特に欧州特許公開第0345451号公報に記
載され、図示されている。
【0004】 上記公報では、後方チューブおよび本体はプラスチック材料から製造されてお
り、これらの各々にはネジ止め作業で後方チューブを本体内へ組み込むことがで
きるようにネジが設けられている。
【0005】 このタイプの組み立ては部品をプラスチック材料で製造した場合、実行がデリ
ケートであり、比較的脆弱であるという点で不利である。
【0006】 更に、ネジ止めにより組み立てをするにはネジ止め作業を行うことができ、ネ
ジの形状による誤差を補償できるように十分大きい径方向の間隙を後方チューブ
と本体との間に設けなければならない。
【0007】 この結果、シリンダ内でピストンが良好にスライド運動できるようにすること
が必要であるが、後方チューブと本体とを互いに完全に同軸状とすることを保証
することはできない。
【0008】 これら問題を解決するため、フランス国特許公開第2741920号公報には、軸方
向の入れ子動作により本体内に後方チューブを組み立てできるよう、相補的な円
筒形表面を介し、後方チューブと主要本体とが協働する装置が記載されている。
【0009】 溶着またはシールされた接着剤による接着により、後方チューブは本体内に固
定される。
【0010】 接着剤による接着または溶着は後方チューブと本体の2つの相補的円筒形表面
の間で部分的に実行される。
【0011】 後方チューブは液圧チャンバをシールするように、ピストンと後方チューブと
の間に挟持された少なくとも1つの環状シール部材を支持している。
【0012】 シリンダ本体はプラスチック材料から製造され、ピストンは金属から製造され
る。
【0013】 このような構造は満足できるが、溶着の場合、ダイナミックシール部材を保護
する必要がある。更に、簡単な構造の部品をプラスチック材料とすることが望ま
しい。
【0014】 本発明の目的は、これら要求に応えることにある。
【0015】 本発明によれば、上記タイプの装置はレーザータイプの少なくとも1つのエネ
ルギー源により熱を間接的に加えることにより、主要本体に対する後方チューブ
の溶着を局部的に実行することを特徴とする。
【0016】 本発明によれば、溶着作業をレーザービームを使って熱を間接的に加えること
により、正確に溶着作業を局部的に行うので、ダイナミックシール部材が保護さ
れる。
【0017】 超音波タイプの溶着と対照的に、後方チューブおよび本体には振動は伝えられ
ず、これによっても、これら部品だけでなくダイナミックシール部材も保護する
ことができる。
【0018】 従って、本発明に係わる解決案は、超音波により一体となるよう溶着された部
品と比較して、これら部品を簡略された構造に製造することができるので、低コ
ストである。
【0019】 これに関連し、この組み立て方法は、超音波溶着の場合のように溶着すべきゾ
ーンにソノ電極をできるだけ接近させる必要はないので、部品の構造の自由度を
増すことができる。溶着平面を傾斜させることができ、いくつかのゾーンで後方
チューブと主要チューブとを溶着することができ、ゾーンのうちの1つを連続状
とし、他を不連続状とすることができる。特に制御シリンダの標準化を考慮し、
新しい形態を考えつくことができる。
【0020】 従って、好ましい実施例ではシリンダ本体は3つの部品から製造され、盲前方
部分とガイドジャケットを構成する後方チューブとの間に配置された中心部分を
含む。従って、主要本体は2つの部品、すなわち液圧チャンバを構成する前方部
分と、後方チューブが固定された主要本体の後方部分を構成する中心部分とから
成る。中心部分にはシール部材が固定され、このシール部材は自動車の固定部分
に締結するための耳部のような締結手段を有することが好ましい。
【0021】 溶着を完全にするためにラジアルグリップ、例えば圧嵌めによる主要本体にお
ける後方チューブの入れ子式係合が実行される。
【0022】 レーザーから放出されるビーム状の放射線は赤外線レンジ内にあることが好ま
しく、このため、主要本体と後方ガイドチューブは高価でない成形可能なプラス
チック材料、充填剤入りまたは充填剤の入っていないポリアミドをベースとする
材料から製造できる。
【0023】 レーザーが外部に位置する場合、主要本体は赤外線を透過する材料から製造さ
れ、他方、後方チューブは赤外線を吸収する材料から製造される。一実施例では
、このチューブは主要本体の材料と異なる材料から製造される。別の変形例では
、材料は同じであるが、後方チューブは赤外線を吸収するために、顔料のような
少なくとも1つの添加物、例えば1〜2%のカーボンを含む。
【0024】 従って、レーザーから放出される赤外線ビームは透明な部品を劣化することな
く、この透明な部品を通過し、添加物を含む吸収性の部品の表面を加熱する。
【0025】 このような溶着作業中、所望する場合、レーザービームに対して部品を回転し
たり、または逆に部品に対してレーザービームを回転したりすることができる。
【0026】 次に添付図面を参照し、次の詳細な説明を読めば、本発明の上記以外の特徴お
よび利点が明らかとなろう。
【0027】 図1および図2は、自動車のクラッチを液圧制御するための装置のための受圧
シリンダ10を示す。
【0028】 かかる装置(図示せず)は、基本的には本書に示した受圧シリンダと同様な構
造を有する圧力発生シリンダから基本的に成り、このシリンダ内には、例えばド
ライバーによって操作されるクラッチペダルに結合された制御ロッドの作用によ
りピストンが変位するようになっている。圧力発生シリンダのピストンは、液圧
チャンバに含まれるオイルのような流体をダクト12に押し出すようになってお
り、このダクト12は、圧力発生シリンダと受圧シリンダ10とを接続している
【0029】 ダクト12は、入口ポート14を介し、圧力可変液圧チャンバ16の内部に開
口しており、このチャンバは受圧シリンダ10のうちの合成材料製、例えばプラ
スチック材料製のシリンダ本体17内に構成されており、ピストン20を変位さ
せるようになっている。ピストン20は制御ロッド22を介し、例えばクラッチ
(図示せず)のための制御フォークに作用し、クラッチを切れるようになってい
る。別の変形例では、ケーブルまたは他の手段を介し、引っ張り時にピストンが
フォークに作用する。
【0030】 シリンダ本体17は、軸線A1を有する段付きチューブ状のプラスチック材料
製の主要本体18を含み、主要本体18は後方部分26の直径よりも小さい直径
を有する前方部分24を含む。従って、前方部分24の内径は後方部分26の内
径よりも小さい。
【0031】 シリンダ本体17を強化するために、主要本体18の前方部分24のまわりに
は補強リブ25が設けられており、本体18は前方が閉じられており、後方が開
口している。
【0032】 より詳細には、液圧チャンバ16は、シリンダ本体17の前方部分24の内部
に構成されており、液圧チャンバ16は軸方向前方の境界が、入口ポート14の
形成された横断前方壁28によって定められており、後方の境界が、ピストン2
0の前方横断面30によって定められている。
【0033】 液圧チャンバに軸方向の溝(図示せず)を設け、これら溝を、例えば成形によ
り主要本体18と一体に成形し、これら溝が補強リブ25に対応するように周面
に沿って配置されるように構成できる。これら溝により、特にピストン20と主
要本体18との間の接触圧を良好に分散することが可能であり、これら溝により
、成形によって製造される部品では特に重要である、リブ25の領域において主
要本体18内で材料が厚くなるのを防止できる。
【0034】 更に、入口ポート14は液圧チャンバ16に径方向に開口しており、これによ
って受圧シリンダ10の軸方向のサイズを縮小することが可能となっている。 液圧チャンバ16の容積はシリンダ本体17内のピストン20の位置に応じて
変化するようになっており、ピストン20は図1に示された第1位置、すなわち
伸長位置と図2に示された第2位置、すなわち後退位置との間で軸方向にスライ
ドするようになっている。
【0035】 これら図2に示されたピストン20は金属プレート、例えばスチールまたはア
ルミ合金をプレス加工することにより製造されているが、他の製造方法、例えば
鍛造または鋳造のような方法を使用することもできる。
【0036】 ピストン20は、基本的には横断壁32から成り、この横断壁の前方面30は
液圧チャンバ16の境界を定めており、後方面34は、シリンダ本体17内でピ
ストン20をガイドする円筒形サイドスカート36と共に、制御ロッド22と協
働するようになっている。
【0037】 ピストン20は、プレス加工されるので、横断壁32は制御ロッド22の前方
端部23の形状と相補的な形状となるように、板金を曲げることによって形成さ
れる。より詳細には、横断壁32は制御ロッド22の端部23と同じ曲率半径を
有する球形の中心部分を有し、この球形部分は、前方端部23のまわりで制御ロ
ッド22を若干回転角方向に変位できるようにする円錐部分と共に、スカート3
6の軸方向後方端部56に接続されている。
【0038】 クラッチを液圧制御するための装置では、流体の圧力は30〜40バールの大
きさの値に達し易く、従って第1に、干渉またはジャミングの危険性を解消する
ために、シリンダ本体17内でのピストン20の良好なガイドを保証し、第2に
、かかる圧力に耐えることができる高品質のシールを保証することが必要である
【0039】 ピストン20のガイドを改善するために、環状スカート36の軸方向長さの値
は直径の値の3倍〜4倍の範囲内にあり、このためピストン20は横断壁32の
両側に前方管状部分38と後方管状部分40とを含む。
【0040】 スカート36の前方管状部分38は、特に液圧チャンバ16の境界を定めるシ
リンダ本体17の前方部分24の内側円筒形表面42と協働するようになってい
る。 ピストン20のスカート36の後方部分40は、シリンダ本体17の後方部分
26内の軸方向にスライドする。
【0041】 より詳細には、主要本体18の後方部分26内に軸方向に入れ子式に動作する
後方ガイドチューブ50と協働するようになっており、この後方ガイドチューブ
50は、主要本体18の前方部分24の円筒形内側表面42の直径にほぼ等しい
直径を有する内側円筒形表面52を含む。このチューブ50は、プラスチック材
料製とすることが好ましい。
【0042】 後方チューブ50は、スムーズな円筒形外側表面110を有し、主要本体18
の後方部分26は主要本体18へのチューブ50の嵌合を簡単な挿入作業で実行
し、これにより主要本体18に対するチューブ50の極めて高度な同心度が得ら
れるように、対応する円筒形内側表面70を有する。
【0043】 チューブ50および主要本体18内の対応する円筒形表面110、70の長い
軸方向長さ、およびネジがない場合に可能なそれらの調節の精度を仮定すると、
ネジを使用する公知の従来技術と対照的に、良好なシールを保証しながら、これ
ら2つの表面の間のシール部材を省略することが可能である。
【0044】 後方チューブ50の軸方向後方端部58は主要本体18の軸方向後方端部60
と面一であり、内側ラジアルカラー62を含む。この内側ラジアルカラー62は
、別個の取り付け部材として製造されており、シリンダ本体17におけるピスト
ン20の軸方向の移動における後方への進行を制限する。
【0045】 更に、チューブ50の軸方向後方端部58は、主要本体18の高放胆部60を
越えて軸方向後方に延びており、外側ラジアルカラー部分106を含む。このカ
ラー部分106は主要本体18の後方端部60に向くように配置されている。
【0046】 本発明によれば、後方チューブ50はレーザータイプの少なくとも1つのエネ
ルギー源から供給される熱を間接的に加えることによる局部的な溶着により、主
要本体18内に固定されている。このケースでは、レーザーは指向性ビームを放
出し、このビームの放射線は赤外線領域内にある。レーザーは主要本体18の外
側に置かれるので、本例における後方チューブ50はこの放射線、特に赤外線を
透過する、主要本体18の材料と同じ材料から製造されている。このチューブ5
0は赤外線を吸収し、局部的に加熱状態となるように、顔料のような添加物、例
えばわずかなパーセントのカーボンを含む。
【0047】 溶着作業中、部品に対してレーザーを回転してもよいし、レーザーに対して部
品を回転してもよい。このように、連続的な溶着シーム部が得られる。 かかる締結方法は、実行がより簡単なことのほかに、2つの素子の間の相補的
名シールを保証できる。 一実施例では、カラー部分106の領域に溶着部が形成される。この溶着部は
後方チューブ50のラジアルカラー部分106と主要本体18の軸方向後方端部
6との対向する表面の間で少なくとも部分的に形成される。
【0048】 別の変形例では、カラー部分106を省略できるように、所望する位置および
連続溶着部に対応する所望する長さにわたって、後方チューブ50と主要本体1
8の2つの相補的な円筒表面の間で溶着部が形成される。 このような溶着は、レーザービームによって放出されるビームの指向性の通過
を可能にし、溶着すべき部品18、50をクランプできるウィンドーを有するマ
スクを用いて達成できる。
【0049】 ピストン20の環状スカート36の前方部分38は、円筒形ハウジングを構成
し、このハウジングは、主要本体18の前方横断壁28とピストン20の前方横
断面30との間の液圧チャンバ16に挟持された圧縮スプリング64のガイドを
可能にし、よってスプリング64によりピストンは押圧されて、制御ロッド22
に接触する。
【0050】 同様に、環状スカート36の管状後方部分40は、制御ロッド22の軸方向前
方端部が嵌合された円筒形ハウジングを構成する。 液圧チャンバ16の、外側に対するシールは、2つのシール部材、すなわち第
1シール66と第2シール68によって保証され、これらシールは、シリンダ本
体17によって支持され、ピストン20の環状スカート36の外側の円筒形表面
48と協働する。シール66、68は互いに軸方向にずれている。
【0051】 このような第1実施例では、第1シール部材は複合シール66として製造され
る。 複合シール66は、基本的にはテフロン(登録商標)のような摩擦係数の低い 材料製の環状内側スリーブ88と、エラストマー材料製の環状外側リング90と から成り、このシールは、主要本体18の前方部分24および後方部分26の境 界を定める、横断壁78内に形成された円筒形シーティング92内にグリップさ れた状態に嵌合されるようになっている。
【0052】 円筒形シーティング92は、主要本体18の後方部分26の内側円筒形表面7
0の直径と主要本体18の前方部分24の内側円筒形表面42の直径との間にあ
る直径を有し、このシーティング92は面取り部95を介して後方部分26内で
開口している。 複合シール66が嵌合位置にある時は、このシール66はシーティング92の
軸方向前方面94に対して軸方向前方に当接し、シーティング92の円筒形側面
93とピストン20の円筒形外側表面48との間に径方向にグリップされる。
【0053】 エラストマー材料製の外側環状リング90は変形することにより、ピストン4
8とシリンダ本体17との間の同軸関係の誤差を補償しながら、内側リング88
にかかるグリップ力を維持できる。 このように、ピストン48の全周にわたって一様な接触圧が内側スリーブ88
とピストン48との間で得られ、ピストン20とシリンダ本体17との間で大き
な摩擦力を生じることなく、良好なシールが得られる。
【0054】 複合シール66を良好に作動させるには、内側リング88と外側リング90と
を同一平面内に軸方向に配置することが必要であり、この目的のために特別な環
状スラストリング96が設けられている。 この環状スラストリング96は、前方面の外周部98を介し、横断壁78の後
方面100に係合し、前方面の内周部は中心ボス102を有する。このボス10
2は複合シール66を円筒形シーティング92の軸方向前方面94に対してグリ
ップすることができる。
【0055】 スラストリング96自体は、後方ガイドチューブ50の軸方向前方端部74を
介し、横断壁78に軸方向に保持されており、後方ガイドチューブ50は、その
後方面104に係合している。スラストリング96の前方面の中心ボス102は
、面取り部95に対応するプロフィルを介し、外周部98に接合されており、こ
れらの協働により主要本体18内でスラストリング96を良好にセンタリングす
ることが可能となっている。
【0056】 図面に示された本発明の実施例は、第2シール68は円筒形シーティング76
内に配置されており、この円筒形シーティング76は後方チューブ50の内側円
筒形表面52内に形成されており、チューブ50の前方端部74内で開口してい
うが、第2シール68はリップ付きカップリングとして、エラストマーから製造
されている。
【0057】 しかしながら、第2シール68の複合シール状に製造することもできる。 別の変形例では、後方ガイドチューブ50の前方端部に形成された円筒形シー
ティング内に2つのシーリング部材、すなわち第1シール66と第2シール68
を配置することも可能である。このダイナミックシール部材68は、溶着作業中
に保護される。その理由は、溶着作業はシール68から離間し、従って、シール
66からも離間した状態で実行されるからである。従って、制御シリンダは信頼
性があり、安価である。
【0058】 1つの特徴によれば、図1〜図3に示されるような受圧シリンダ10の取り付
けは、同じ方向に次々に実行される一連の軸方向の入れ子式動作で行われる。こ
のことは、自動組み立て作業に関連して特に重要である。 このケースでは、チューブ50内に第2シール68およびピストン20が逐次
嵌合され、次に、後方チューブ50の軸方向前方端部74に係合するよう、ピス
トン20のまわりに特別なスラストリング96および複合シールが導入される。
【0059】 次に、本体18をその軸線を中心として回転する必要なく、これらあらかじめ
取り付けられた要素のまわりに軸方向に主要本体18が嵌合される。 複合シール66が円筒形シーティング92の面取り部95に接触すると、この
複合シール66は、シーティング99のベースに関しスラストリング96の内側
周辺バス102によりシーティング92内に軸方向に移動される。 特に面取り部95は、シール66のシーティング92への挿入を容易にしてい
る。
【0060】 従って、受圧シリンダ10のかかる構造によってシリンダ10の組み立てを容
易にしながら、シールされたチャンバ16の特に信頼でき、かつ有効なシールを
得ることが可能となっている。
【0061】 図4および図5は、本発明の変形実施例を示す。これら図において、図1内の
要素と同一の要素には同じ符合を付けてある。主要本体18は内部が中空の、成
形可能なプラスチック材料製の2つの部品180、181、すなわち本例では軸
方向に向いた入口ポート14を備えた盲前方部品180とチューブ50が取り付
けられた本体18の後方部分を構成する中間部品181から成る。
【0062】 ピストン20は、前方面により液圧チャンバ16の後部の境界を定めており、
ポート14がチャンバ16に開口する場合、液圧チャンバ16は、前方部品18
0によっても境界が定められている。図4の上部部分では、ピストンは伸長位置
にあり、この図の下方部分ではピストンは後退位置にある。
【0063】 ピストン20を金属ピストンスリーブ140が囲んでおり、このスリーブは本
例ではプラスチック材料製であり、ピストン20に軸方向に固定されている。特
にジャケットの軸方向の締結に関するより細部については、1998年6月9日
に出願されたフランス国特許願第98 07213号を参照されたい。
【0064】 ジャケット140は、後方チューブ50および同じ寸法を有する部品180に
よって軸方向にガイドされるが、ジャケットと部品181の内周部との間には径
方向の間隙がある。本例における前方部品180およびチューブ50は、中間部
品はレーザーから放出される赤外線を吸収するよう、同じ顔料を含む材料から製
造されており、赤外線を透過する中間部品181は、この赤外線によって前方部
品180および後方チューブ50にそれぞれ溶着される。
【0065】 この目的のために、部品180およびチューブ50は、後方および前方に管状
の厚くされた部分182を有し、一方、プレート状をした中間部品は軸方向端部
の各々に管状部分183を有し、この管状部分は、各ケースにおいて適当な厚く
された部分182に軸方向に圧嵌めされている。この場合、2つのレーザー(す
なわち溶着ゾーン182、183の各々に1つずつ)を使用することによって作
業が促進される。
【0066】 シール185に対して軸方向に移動できるジャケット140の内周部に接触す
るよう、ダイナミックシール部材185を取り付けるための割り戻し104が部
品181の軸方向端部に形成されている。ジャケットには貫通孔(図示せず)が
形成されており、これら貫通孔は、前方シール185によってカバーされるよう
になっている。プラスチック製の中間部品には、傾斜した貫通孔187が形成さ
れており、この孔は2つのシール185の間で開口しており、これらシールは部
品181によって支持され、厚くされた部分182によって軸方向に固定されて
いる。この孔187はパイプを介し、流体供給リザーバに接続されるようになっ
ているダクト186と連通している。
【0067】 部品181は、耳部(その1つが符合188で示されている)を有し、更に、
例えばネジにより自動車の固定部分に圧力発生シリンダを取り付けるための孔1
89を有する。
【0068】 本発明に係わる溶着作業は、シール185を破損する危険性を生じることなく
、厚くされた部分182および部分183の領域で局部的に実行される。部品1
81はアダプター部材であり、これにより簡単な形態で部品180、50を標準
化することが可能となっており、このような標準化のいずれも本発明で可能であ
る。
【0069】 その理由は、超音波溶着で使用されるソノ電極と対照的に、溶着すべきゾーン
182、183から所定の距離にレーザーを維持させることができるからである
。この溶着作業は、2つの溶着部を形成するように、2つのレーザーを使って実
行できる。別の変形例では、この溶着作業は1つのレーザーを使用する2つの連
続工程で実行できる。
【0070】 以上で、受圧シリンダを参照して本発明について説明したが、同様な構造の圧
力発生シリンダを作成するように、本発明の特徴を転用することが容易である。 後に理解できるように、自動車のクラッチに使用する場合、ピストン20が伸
長位置にあるとき、クラッチは係合状態にあり、通常、クラッチに内蔵されるダ
イヤフラムはクラッチ解除力によりスラスト力を制御ロッド22に加え、よって
スプリング64は圧縮される。次に液圧チャンバ16は減圧され、スプリング6
4はプリ負荷力を発生し、この負荷力はダイヤフラムに常に接触するようにクラ
ッチ解除ベアリングを保持する。
【0071】 チャンバ16が加圧されると、ピストン、従ってロッド22、クラッチ解除フ
ォークおよびクラッチ解除ベアリングが変位する。ピストン20が後退位置を占
めると、クラッチは切られる。
【0072】 チューブ50が主要本体81と同じように膨張するよう、チューブをプラスチ
ック材料から製造すると有利である。更に、後方チューブ50および主要本体1
8はピストンをガイドするように働く。
【0073】 この場合、主要本体および後方チューブは、剛性材料から製造することが好ま
しく、本例では低摩擦係数のプラスチック材料から製造される。ピストンがプレ
ス加工される場合、制御ロッドがスプリング64の少なくとも最も端の巻線部内
に進入するので、軸方向の寸法が縮小することが理解できよう。いずれのケース
においても、後方チューブ50は主要本体18内にプラグのように係合する。
【0074】 当然ながら、主要本体18の内周部と後方チューブの外周部との間にOリング
シールを設けることが可能であり、前記シールは、例えば主要本体内の溝に嵌合
される。 従って、この高さでは漏れが防止されるので、溶接ポイントを不連続状にする
ことができる。
【0075】 上記いずれの実施例においても、溶着すべき部品の表面が溶着に望ましいプレ
ストレス力を受けるように部品の間をラジアルグリップし、このグリップ作用は
、例えば部品を互いに圧嵌めすることによって得られる。
【0076】 別の変形例では、他の部品に径方向に押圧されるラグとなるように、部品のう
ちの1つを分割できる。この場合、上記のように更に別のOリングシールを設け
ると有利である。
【0077】 当然ながら、ピストンに低摩擦材料のガイドフィンガーを配置することも可能
である。 上記例では、レーザービームが溶着すべき表面に、ほぼ直角に入射することが
好ましい。当然ながら、特に超音波溶着に関連し、溶着すべき部品の構造の自由
度を大きくするように、表面に対してレーザービームを傾斜することができる。
【0078】 別の変形例では、溶着すべき部品の組み立て平面を傾斜する場合、溶着作業に
有利なように、2つの部品を軸方向にグリップさせる。従って、図6には傾斜し
た自由端部282を有する厚くされた部分182が略図で示されており、自由端
部283を有する管状部分が符合183で示されており、これら端部282およ
び283の2つの表面は、溶着作業を容易にするように互いにクランプされてい
る。
【0079】 この溶着作業は、これら表面400の間で局部的に実行される。互いに延長部
である厚くされた部分182、および管状部分183に直角なレーザービームが
符合500で示されている。別の変形例では、2つの表面が直角となり、レーザ
ービームを傾斜するように構造を逆にすることもできる。
【0080】 従って、チューブ50を主要本体18とは相補的な表面282、283により
軸方向のグリップにより協働する。図1において、カラー部分106と主要本体
18とが必ずしも横方向にはない相補的な溶着表面を有するように、いずれの組
み合わせも可能である。
【0081】 ビームが赤外線を透過するプラスチック材料から形成された後方チューブを通
過するように、内部で溶着作業を実施することも可能である。
【0082】 いずれのケースにおいても、後方チューブ50と主要本体18とから成る要素
の一方は、赤外線を透過する材料から製造され、他方の要素は赤外線を吸収する
ように構成される。このような構造は、カーボンのような少なくとも1つの添加
物を、例えば1〜2%の量含むことによって得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ピストンが第1位置、すなわち伸長位置に示されている、本発明の特徴に係わ
る受圧シリンダの軸方向横断面図である。
【図2】 ピストンが第2位置、すなわち後退位置に示されている、本発明の特徴に係わ
る受圧シリンダの軸方向横断面図である。
【図3】 図1の細部を拡大して示す図である。
【図4】 ピストンが第1位置すなわち伸長位置と第2位置すなわち後退位置とにそれぞ
れ示されている、図1に類似した図である。
【図5】 図4の中間部分を拡大して示す図である。
【図6】 溶着作業の第3変形例を示すスクラップ図である。
【符号の説明】
10 シリンダ 12 ダクト 14 ポート 16 液圧チャンバ 17 シリンダ本体 18 主要本体 20 ピストン 30 横断面 50 後方チューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16J 10/00 F16J 10/02 A 10/02 Z B60T 11/16 Z

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの制御シリンダ(10)を含み、該シリンダ
    (10)が内部でピストン(20)が軸方向にスライドするほぼ管状のシリンダ
    本体(17)を含み、ピストン(20)が前方横断面(30)を介して円筒形の
    液圧チャンバ(16)の境界を定め、液圧チャンバ(16)にダクト(12)を
    接続するためのポート(14)が開口しており、シリンダ本体(17)が合成材
    料、例えばプラスチック材料製の少なくとも2つの部品から製造されており、こ
    れら部品が主要本体(18)と後方ガイドチューブ(50)とを含み、後方ガイ
    ドチューブ(50)が主要本体(18)の後方部分(26、181)に溶着によ
    り固定されており、後方ガイドチューブ(50)がシリンダ(10)でのピスト
    ン(20)のガイドに関与し、液圧チャンバ(16)をシールするようにピスト
    ン(20)と後方チューブ(50)との間に少なくとも1つのダイナミックシー
    ル部材が挟持されているタイプの、特に自動車に設けられたブレーキまたはクラ
    ッチを液圧制御するための装置において、 レーザータイプの少なくとも1つのエネルギー源により熱を間接的に加えるこ
    とにより、主要本体(18)に対する後方チューブ(50)の溶着を局部的に実
    行することを特徴とする、液圧制御装置。
  2. 【請求項2】 レーザーによって放出されるビーム状の放射線が赤外線のレ
    ンジ内にあることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 要素のうちの1つが後方チューブ(50)から成り、主要本
    体(18)が赤外線を透過する材料から製造されており、他方の要素が前記赤外
    線を吸収するように構成されていることを特徴とする、請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記他方の要素が前記赤外線を透過する材料から製造されて
    おり、前記放射線を吸収するための少なくとも1つの添加物を含むことを特徴と
    する、請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記他方の要素が前記赤外線を吸収する材料から製造されて
    いることを特徴とする、請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 主要本体(18)に対する後方チューブ(50)の溶着部が
    連続状であり、シールされたジョイントとなっていることを特徴とする、請求項
    1記載の装置。
  7. 【請求項7】 主要本体(18)に対する後方チューブ(50)の溶着部が
    不連続状であり、後方チューブ(50)と主要本体(18)との間に付加的シー
    ル手段が挟持されていることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 後方チューブ(50)が主要本体(18)とグリップ協働す
    ることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  9. 【請求項9】 後方チューブ(50)および主要本体(18)が相補的円筒
    形表面(70、110)を介して協働するようになっており、これら表面の一方
    が他方の内部にラジアルグリップされた状態で入れ子式に作動することを特徴と
    する、請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 後方チューブ(50)と主要本体(18)が相補的表面(
    282、283)の軸方向の当接によって正面で協働することを特徴とする、請
    求項8記載の装置。
  11. 【請求項11】 後方チューブ(50)のラジアルカラー部分(106)お
    よび主要本体(18)の軸方向後方端部(60)の互いに対向する表面の間で、
    少なくとも部分的に溶着作業を実行することを特徴とする、請求項8記載の装置
  12. 【請求項12】 後方チューブ(50)および主要本体(18)の2つの相 補的円筒形表面(70、110)の間で少なくとも部分的に溶着作業を実行する ことを特徴とする、請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 主要本体(18)が互いに取り付けられた2つの部品、す
    なわち液圧チャンバ(16)の境界を定める前方部品(180)および溶着によ
    って後方ガイドチューブ(50)が固定された主要本体(18)の後方部分を構
    成する中心部品(181)から成ることを特徴とする、請求項12記載の装置。
JP2000600875A 1999-02-26 2000-02-25 自動車のクラッチのための改良された液圧制御装置 Expired - Fee Related JP4786797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9902428A FR2790288B1 (fr) 1999-02-26 1999-02-26 Dispositif perfectionne de commande hydraulique d'un embrayage de vehicule automobile
FR99/02428 1999-02-26
PCT/FR2000/000480 WO2000050280A1 (fr) 1999-02-26 2000-02-25 Dispositif perfectionne de commande hydraulique d'un embrayage de vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002537533A true JP2002537533A (ja) 2002-11-05
JP4786797B2 JP4786797B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=9542590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600875A Expired - Fee Related JP4786797B2 (ja) 1999-02-26 2000-02-25 自動車のクラッチのための改良された液圧制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6408741B1 (ja)
EP (1) EP1075404B1 (ja)
JP (1) JP4786797B2 (ja)
KR (1) KR100613545B1 (ja)
DE (1) DE10080529B4 (ja)
FR (1) FR2790288B1 (ja)
WO (1) WO2000050280A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166584A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用液圧マスタシリンダ
JP2012197050A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用液圧マスタシリンダ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10214599B4 (de) * 2002-04-03 2004-08-26 Zf Sachs Ag Hydraulische Betätigungseinrichtung an Kraftfahrzeugen
EP3229097B1 (en) * 2016-04-06 2018-10-24 Volvo Car Corporation Vehicle pedal assembly and vehicle comprising a vehicle pedal assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548083U (ja) * 1977-06-18 1979-01-19
JPH02504299A (ja) * 1988-05-16 1990-12-06 アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー 樹脂製ピストンシリンダアッセンブリ並びにその製造方法及び装置
JPH07507975A (ja) * 1993-04-01 1995-09-07 ラティス インテレクチュアル プロパティー リミテッド 熱可塑性プラスチック材料の本体の接合方法
JPH08230043A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Aisamu:Kk 合成樹脂材の溶接方法
WO1998033639A1 (en) * 1997-02-05 1998-08-06 Fluoroware, Inc. Welding apparatus and method for welding tubular end portions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE792903A (nl) * 1971-12-30 1973-06-18 American Can Co Laserstraal-lassen van kunststoffen buizen
DE3546865C2 (de) * 1985-03-01 1997-05-28 Festo Kg Kolben-Zylinder-Anordnung
DE3507167C3 (de) * 1985-03-01 1996-06-13 Festo Kg Kolben-Zylinder-Anordnung
US5642654A (en) * 1994-09-01 1997-07-01 Sundstrand Corporation Piston and method of manufacturing the same
FR2741920B1 (fr) * 1995-12-05 1998-01-09 Valeo Dispositif perfectionne de commande hydraulique d'un embrayage de vehicule automobile
JPH10166451A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Sekisui Chem Co Ltd プラスチックの融着方法および融着装置
FR2779489B1 (fr) * 1998-06-09 2001-04-06 Valeo Dispositif de commande hydraulique de freinage ou d'un embrayage, notamment pour vehicule automobile

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548083U (ja) * 1977-06-18 1979-01-19
JPH02504299A (ja) * 1988-05-16 1990-12-06 アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー 樹脂製ピストンシリンダアッセンブリ並びにその製造方法及び装置
JPH07507975A (ja) * 1993-04-01 1995-09-07 ラティス インテレクチュアル プロパティー リミテッド 熱可塑性プラスチック材料の本体の接合方法
JPH08230043A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Aisamu:Kk 合成樹脂材の溶接方法
WO1998033639A1 (en) * 1997-02-05 1998-08-06 Fluoroware, Inc. Welding apparatus and method for welding tubular end portions
JP2002515838A (ja) * 1997-02-05 2002-05-28 フルオロウェア・インコーポレーテッド 管状端部を溶接するための溶接装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166584A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用液圧マスタシリンダ
JP2012197050A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用液圧マスタシリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
DE10080529T1 (de) 2001-03-22
FR2790288B1 (fr) 2001-04-27
WO2000050280A1 (fr) 2000-08-31
EP1075404B1 (fr) 2003-10-15
US6408741B1 (en) 2002-06-25
JP4786797B2 (ja) 2011-10-05
EP1075404A1 (fr) 2001-02-14
KR20010078708A (ko) 2001-08-21
DE10080529B4 (de) 2010-11-04
KR100613545B1 (ko) 2006-08-16
FR2790288A1 (fr) 2000-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9097302B2 (en) Brake actuating apparatus using an electric motor
US6769254B2 (en) Hydraulic operating systems for clutches and the like
US6289790B1 (en) Clutch hydraulic control device, in particular for motor car
KR100613234B1 (ko) 차량 클러치용 유압 제어 장치
JP4532747B2 (ja) 油圧制御式クラッチレリーズ装置
GB2163226A (en) A hydraulic cylinder
JPS6110128A (ja) 流体圧スレーブシリンダ
IT8147937A1 (it) Idrosterzo a cremagliera.
GB2144501A (en) Master cylinder
JP4786797B2 (ja) 自動車のクラッチのための改良された液圧制御装置
JP4616532B2 (ja) 自動車用クラッチのための簡略化された液圧制御装置
KR101532434B1 (ko) 유압 제어 해제 장치
US6382082B1 (en) Hydraulic control device for motor vehicle clutch
KR100919347B1 (ko) 결합 장치 및 유압 클러치 실린더
GB2121899A (en) Fast fill piston for master cylinder
JP3531066B2 (ja) 油圧式プルレリーズ型自動車用クラッチ
US6854271B2 (en) Hydraulic actuation device in motor vehicles
EP3536572A1 (en) Brake piston for a pneumatic brake actuator of a vehicle, in particular commercial vehicle, brake actuator having the same, and method of producing a brake piston
JP4392494B2 (ja) ブレーキ作動装置
KR820002658Y1 (ko) 배력 장치
GB2186648A (en) A hydraulic cylinder
JP4481769B2 (ja) ディスクブレーキ
GB2127511A (en) Pipe connector
JP2003501596A (ja) ピストンおよびこのピストンが設けられた自動車用クラッチのための液圧制御装置
JP4913586B2 (ja) フロントフォーク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees