JP2002536498A - アミラーゼ酵素を含有する液体食器洗浄用洗剤組成物 - Google Patents

アミラーゼ酵素を含有する液体食器洗浄用洗剤組成物

Info

Publication number
JP2002536498A
JP2002536498A JP2000597395A JP2000597395A JP2002536498A JP 2002536498 A JP2002536498 A JP 2002536498A JP 2000597395 A JP2000597395 A JP 2000597395A JP 2000597395 A JP2000597395 A JP 2000597395A JP 2002536498 A JP2002536498 A JP 2002536498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent composition
amylase
diamine
liquid dishwashing
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000597395A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート フォリー,ピーター
プレンティス マーチ,ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2002536498A publication Critical patent/JP2002536498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0084Antioxidants; Free-radical scavengers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D11/00Special methods for preparing compositions containing mixtures of detergents
    • C11D11/0094Process for making liquid detergent compositions, e.g. slurries, pastes or gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0047Other compounding ingredients characterised by their effect pH regulated compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • C11D3/2044Dihydric alcohols linear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • C11D3/2048Dihydric alcohols branched
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3707Polyethers, e.g. polyalkyleneoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38618Protease or amylase in liquid compositions only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/75Amino oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/90Betaines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1種又はそれ以上のアミラーゼ酵素、及び起泡増進剤を含有し、良好な油汚れ除去性能を示し、約8より高いpHを示す液体食器洗浄用洗剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、アミラーゼ酵素を含有し、優れた脂汚れ除去性能を示し、約8より
高いpHを有する液体食器洗浄用洗剤組成物に関する。
【0002】 (発明の背景) 食器手洗いに有用なライトデューティー液体(LDL)またはゲル洗剤組成物
は、当業界で既知である。このような製品は一般に、多数の広範な種々の性能お
よび審美的特性および特徴を提供するよう処方される。最初の且つ主要な液体ま
たはゲル食器洗い製品は、これらの食器洗浄用製品の水性溶液で清浄化される食
器からの食物汚れ、特に脂、脂肪およびその他の疎水性汚れの許容可能な可溶化
および除去を提供する種類および量の界面活性剤およびその他の清浄化アジュバ
ントを用いて処方されねばならない。
【0003】 重度に汚れた食器は、食器手洗い操作中に特別の問題を提示し得る。皿、台所
用具、深鍋、平鍋、瀬戸物等のような台所用品は、このような汚れた食器が手で
洗浄される時点で相対的に大量の食物汚れおよび残渣、特に高分子および焦付き
脂汚れが食器上に依然として見出され得るという意味で重度に汚され得る。存在
する食物汚れの、関与する食器表面の性質の、または汚れた食器が施された調理
操作の種類の結果として、このような汚れ残渣は、清浄化される食器の表面に堅
固に接着または粘着される。デンプン系汚れは特に食器の側面に頑強に粘着し易
い。従って、消費者に改良された清浄化効果、特に、食器清浄化を困難にする、
難しい、焼け、焦げ汚れに対し、清浄化効果を提供するため、LDL洗剤中に付
加的構成成分を混入する、液体食器洗浄用組成物の処方者による努力が続けられ
ている。
【0004】 頑固な汚れに対して清浄効果を改良する1種の成分はアミラーゼ酵素である。
液体食器洗浄用洗剤の成分として、アミラーゼ酵素は、デンプン系汚れ及び調理
器及び食器のような台所用品に粘着した残さを除去するのに極度に効果的である
【0005】 しかし、アミラーゼ酵素は優れた清浄化効果をもたらすが、この酵素は不安定
で迅速に分解し易く、十分な清浄化効果をもたらすには処方中のアミラーゼ酵素
濃度を低くしすぎるので、液体食器洗浄用洗剤処方物にアミラーゼを上手く含有
させるのは難しかった。従って、長期貯蔵において処方物のデンプン清浄化効果
は、アミラーゼ酵素がデンプン清浄化効果をもたらすには不十分な濃度まで分解
するに従って、徐々に劣化する。
【0006】 先に述べたように、改良されたアミラーゼ酵素安定性を有する食器手洗い組成
物を処方する継続する要請がある。従って、本発明の利点は、長期貯蔵の後でも
、優れたアミラーゼ酵素安定性を有し、優れた清浄化効果をもたらす液体食器洗
浄用組成物を提供することにある。
【0007】 (発明の概要) 本発明によれば、アミラーゼ酵素を、少なくとも8、好ましくは少なくとも9
の比較的アルカリ性のpHを有する液体食器洗浄用洗剤組成物に添加すると、改
良された洗浄化効果が得られることが判明した。この改良された清浄化効果は、
上述のアミラーゼ酵素不安定化化合物が除かれるか大変低い濃度で含有するか否
かに拘わらず得られる。
【0008】 従って、本発明は、(a)約0.0001%〜約5%のアミラーゼ酵素、及び
(b)少なくとも約0.5%の起泡増進剤、を含有する液体食器洗浄用洗剤組成
物であって、pHが約8より高く、好ましくは約9より高く、重度に汚れた台所
用品を清浄化するのに用いられたとき、特に望ましい脂汚れ除去性能を有する組
成物である。
【0009】 本明細書中に用いられる部、パーセンテージおよび比はすべて、別記しない限
り、重量パーセントとして表される。引用文献はすべて、関連部分において、参
照し本明細書中に含まれる。別記しない限り、組成物に関して報告されたpH値
はすべて、10%水性溶液として測定されたものである。
【0010】 (発明の詳しい説明) 定義−本明細書中で用いる場合、「ライトデューティー液体洗剤組成物」(L
DL)という用語は、手動(すなわち手洗い)食器洗浄に用いられる組成物を指
す。 「台所用品」とは、調理器具、平皿、食器、銀器のような支持体およびその他
の台所で一般的に見出され、食物の調製、消費および給仕のために用いられる物
品、ならびに食事およびその他の食物調製の終結時に清浄化するために用いられ
る物品を意味する。
【0011】 酵素 本発明の洗剤組成物は、少なくとも1つのアミラーゼ酵素および(望ましい場
合には)清浄化性能効果を提供するその他の酵素を含む。 アミラーゼ − アミラーゼ(αおよび/またはβ)は、炭水化物ベースの汚
染を除去するために含入され得る。適切なアミラーゼは、テルマミル(Termamyl
)(登録商標)(Novo Nordisk)、フンガミル(Fungamyl)(登録商標)およびバ
ン(BAN)(登録商標)(Novo Nordisk)である。酵素は、任意の適切な起源、た
とえば植物、動物、細菌、真菌および酵母菌起源のものである。アミラーゼ酵素
は、普通は、洗剤組成物の重量の約0.0001%〜約2%、好ましくは約0.
0001%〜約0.5%、さらに好ましくは約0.0005%〜約0.1%の濃
度で洗剤組成物中に混入される。
【0012】 本発明の1つの態様において、アミラーゼ酵素は、約0.0001〜約0.0
5%、好ましくは約0.0002〜約0.02%の大変低い濃度で用いられる。
他の酵素種における経験に基づくと、このような低濃度のアミラーゼ酵素の使用
は清浄化効果を高めないが、本発明によれば、このような低濃度でも識別できる
清浄化効果が得られることが判明した。
【0013】 酵素を液体食器洗浄用組成物に大変低い濃度で用いるとき、このような少量の
酵素が迅速に不安定化し破壊されるのを防止するため、特定の酵素不安定化成分
(以下に述べる)を液体食器洗浄用組成物から排除することが好ましい。
【0014】 アミラーゼ酵素としては、WO95/26397号に、そしてNovo Nordiskの
PCT/DK96/00056号による同時係属中の出願に記載されているもの
も挙げられる。したがって、本発明の洗剤組成物中に用いるためのその他の特定
のアミラーゼ酵素としては、以下のものが挙げられる: (a)ファデバス(Phadebas)(登録商標)α−アミラーゼ活性検定により測定し
た場合に25℃〜55℃の温度範囲で、8〜10の範囲のpH値で、テルマミル
(Termamyl)(登録商標)の比活性より少なくとも25%高い比活性を有すること
を特徴とするα−アミラーゼ。このようなファデバス(登録商標)α−アミラー
ゼ活性検定は、WO95/26397号の第9〜10ページに記載されている。
(b)前記の参考文献中に列挙されている配列番号で示されたアミノ配列を包含
する(a)のα−アミラーゼ、または記載された配列番号で示されたアミノ酸配
列と少なくとも80%相同であるα−アミラーゼ。 (c)N−末端に以下のアミノ酸配列を含有する好アルカリ性バチルス属細菌か
ら得られる(a)のα−アミラーゼ:His-His-Asn-Gly-Thr-Asn-Gly-Thr-Met-Me
t-Gln-Tyr-Phe-Glu-Trp-Tyr-Leu-Pro-Asn-Asp。
【0015】 ポリペプチドは、LipmanとPearson(Science 227, 1985,p.1435)により記載
されたような算法により実行されたそれぞれのアミノ酸配列の比較がX%の同一
性を明示する場合、親アミラーゼに対してX%相同であると考えられる。 (d)α−アミラーゼが好アルカリ性バチルス属細菌から、特にNCIB 12
289、NCIB 12512、NCIB 12513およびDSM 935株
のいずれかから得られる(a〜c)のα−アミラーゼ。 本発明の状況では、「から得られる」という用語は、バチルス株により産生され
るアミラーゼを示すだけでなく、このようなバチルス株から単離されるDNA配
列によりコードされる、そして前記のDNA配列で形質転換された宿主生物中で
産生されるアミラーゼも示すよう意図される。 (e)(a〜d)におけるα−アミラーゼにそれぞれ対応するアミノ酸配列を有
するα−アミラーゼに対して生じた抗体との陽性免疫学的交差反応性を示すα−
アミラーゼ。
【0016】 (f)以下の親α−アミラーゼの変異体:(i)(a〜e)におけるα−アミラ
ーゼにそれぞれ対応して示されたアミノ酸配列の1つを有するもの。または(i
i)1つ又はそれ以上の前記のアミノ酸配列と少なくとも80%の相同を示す、
および/または前記のアミノ酸配列の1つを有するα−アミラーゼに対して生じ
た抗体との免疫学的交差反応性を示す、および/または前記のアミノ酸配列の1
つを有するα−アミラーゼをコードするDNA配列と同一プローブとハイブリダ
イズするDNA配列によりコードされるものであって、その変異体は、 1.前記の親α−アミラーゼの少なくとも1つのアミノ酸残基が欠失されてい
るか、および/または 2.前記の親α−アミラーゼの少なくとも1つのアミノ酸残基が異なるアミノ
酸残基により置換されているか、および/または 3.少なくとも1つのアミノ酸残基が前記の親α−アミラーゼに対して挿入さ
れていて、 前記の変異体は、α−アミラーゼ活性を有し、そして前記の親α−アミラーゼに
対して以下の特性の少なくとも1つを示す:熱安定性の増大、酸化に対する安定
性の増大、Caイオン依存性の低減、中性〜相対的高pH値での安定性および/
またはデンプン分解活性の増大、相対的高温でのαデンプン分解活性の増大、な
らびに培地のpHに対してα−アミラーゼ変異体に関するpI値を良好に適合す
るような等電点(pI)の増大または低減。 前記の変異体は、親特許出願PCT/DK96/00056号に記載されている
【0017】 本明細書中で適切なその他のアミラーゼとしては、たとえば、英国特許第1,
296,839号(Novo)に記載されているα−アミラーゼ、ラピダーゼ(RAPID
ASE)(登録商標)(International Bio-Synthetics, Inc)およびテルマミル(TE
RMAMYL)(登録商標)(Novo)が挙げられる。フンガミル(FUNGAMYL)(登録商標
)(Novo)は特に有用である。安定性、たとえば酸化安定性を改良するための酵
素の工学的処理が知られている(たとえば、J. Biological Chem. Vol. 260, No
. 11, June 1985, pp.6518-6521参照)。本発明の組成物のある好ましい実施形
態は、自動食器洗浄型のような洗剤における安定性の改良、特に1993年の商業的
使用におけるテルマミル(登録商標)の参照点に対して測定されたような酸化安
定性の改良を示すアミラーゼの使用をなし得る。
【0018】 本明細書中のこれらの好ましいアミラーゼは、前記の参照点アミラーゼに対し
て測定した場合の、たとえば、pH9〜10での緩衝液中の過酸化水素/テトラ
アセチルエチレンジアミンに対する酸化安定性、たとえば、一般的洗浄温度、た
とえば約60℃での熱安定性、あるいは、たとえば約8〜約11のpHでのアル
カリ安定性のうちの最低でも1つ又はそれ以上の測定可能な改良により特性化さ
れる「安定性増強」アミラーゼであるという特徴を共有する。安定性は、任意の
開示技術の技術的検定を用いて測定され得る(たとえば、WO9402597号
に開示された参考文献参照)。安定性増強アミラーゼは、Novoから、またはGene
ncor Internationalから得られる。本明細書中の非常に好ましい一種類のアミラ
ーゼは、1つ又は2つまたは多数のアミラーゼ株が直接の前駆体であるか否かに
かかわらず、特定部位の突然変異誘発を用いて1つ又はそれ以上のバチルス属ア
ミラーゼ、特にバチルスα−アミラーゼから得られるものとの属性共有を示す。
酸化安定性増強アミラーゼ対前記の参照アミラーゼは、本明細書中の塩素漂白洗
剤組成物とは別物であるので、特に、漂白、さらに好ましくは酸素漂白における
使用のためには好ましい。
【0019】 このような好ましいアミラーゼとしては、(a)テルマミル(登録商標)とし
て既知のB. licheniformisα−アミラーゼの位置197に位置するメチオニン残
基の、アラニンまたはトレオニン、好ましくはトレオニンを用いて置換が成され
る、あるいはデンプン液化バチルスB. amyloliquefaciens、枯草菌B.subtilisま
たはB. stearothermophilusのような同様の親アミラーゼの相同位置変異がなさ
れる突然変異体によりさらに説明されるような前記で本発明に含まれたWO94
02597号(Novo、1994年2月3日)のアミラーゼ、(b)1994年3月13〜17日
にC. Mitchinsonが207th American Chemical Society National Meetingで発表
した“Oxidatively Resistant alpha-Amylases”という表題の論文にGenencor I
nternationalが記載したような安定性増強アミラーゼ。そこでは、自動食器洗浄
用洗剤中の漂白剤はα−アミラーゼを不活性化することが注目されたが、しかし
酸化安定性改良型アミラーゼがGenencorによりバチルス属のB. licheniformis
NCIB8061から作られたことも留意された。メチオニン(Met)は最も
修飾されやすい残基として同定された。Metは、位置8、15、197、25
6、304、366および438で一度に一つ置換されて、特異的突然変異体を
生じたが、特に重要なのはM197LおよびM197Tであり、M197T変異
体は最も安定な発現変異体であった。安定性は、カスケード(CASCADE)(登録商
標)およびサンライト(SUNLIGHT)(登録商標)で測定された。(c)本明細書中
で特に好ましいアミラーゼとしては、WO9510603A号に記載されたよう
な直接の親における付加的修飾を有するアミラーゼ変異体が挙げられるが、これ
は譲受人であるNovoからデュラミル(DURAMYL)(登録商標)として入手可能であ
る。
【0020】 その他の特に好ましい酸化安定性増強アミラーゼとしては、WO941831
4号(Genencor International)およびWO9402597号(Novo)に記載さ
れたものが挙げられる。たとえば入手可能なアミラーゼの既知のキメラ、ハイブ
リッドまたは単純突然変異体親形態からの特定部位の突然変異誘発により得られ
るような、任意のその他の酸化安定性増強アミラーゼが用いられ得る。その他の
好ましい酵素修飾が許容可能である(WO9509909A号(Novo)参照)。
【0021】 その他の酵素 − アミラーゼ酵素は、洗剤組成物中に含まれると優れた清浄
化利点を提供するが、それらは、慣用的適用可能酵素、たとえばプロテアーゼ、
アミラーゼ、リパーゼ、クチナーゼおよび/またはセルラーゼのカクテルの一部
として用いられるのが好ましい。酵素は、組成物中に存在する場合、洗剤組成物
の重量の約0.0001%〜約5%の活性酵素で存在する。本明細書中で用いる
のに適したその他の酵素としては、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、ペルオキシダ
ーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、クチナーゼ、ペクチナーゼ、キシラナーゼ、レ
ダクターゼ、オキシダーゼ、フェノールオキシダーゼ、リポキシゲナーゼ、リグ
ニナーゼ、プルラナーゼ、タンナナーゼ、ペントサナーゼ、マラナーゼ、β−グ
ルカナーゼ、アラビノシダーゼまたはそれらの混合物が挙げられる。その場合、
好ましいタンパク質分解酵素は、アルカラーゼ(Alcalase)(登録商標)(Novo I
ndustri A/S)、BPN’、プロテアーゼAおよびプロテアーゼB(Genecor)な
らびにそれらの混合物から成る群から選択される。プロテアーゼBが最も好まし
い。
【0022】 適切且つ好ましい酵素のさらに別の例は、米国特許第5,990,065号(
Vinson等、1999年11月23日発行)(この記載内容は、参照し本明細書中に含める
)に開示されているが、これらに限定されない。
【0023】 組成物pH 10%水性溶液で測定した本発明の組成物は、少なくとも約8、好ましくは少
なくとも約9、より好ましくは約9.5のpHを有する。好ましくは本発明の洗
剤組成物のpHは約12未満、より好ましくは約11未満である。アミラーゼ酵
素は高pH洗剤組成物の一部として特に効果的である。理論に拘束されるもので
はないが、高pHでのアミラーゼの効力は、アミラーゼ酵素が水和汚れに対して
のみ有効であり、洗剤組成物の高められたアルカリ性は、頑固な焼けた汚れの水
和度を上げ、デンプン加水分解の触媒作用を促進するからであると、信じられて
いる。さらに、より高いpH環境は汚れを加水分解により減少させるので、高p
H洗剤組成物は、アミラーゼ酵素の存在にも拘わらず、総食器洗浄性を改良する
。このような完全に除去されない加水分解した汚れは、普通、アミラーゼ酵素並
びに他の洗浄補助剤がより容易にそれらを除去するように働く程度まで緩く、軟
化される。
【0024】 デンプン汚れを減少させるアミラーゼ酵素の効力を高める、よりアルカリ性の
洗剤組成物の利点は、本発明の他の部分で述べられているように、アミラーゼ酵
素不安定化化合物(即ち、アミンオキシド、過酸化水素、クエン酸及びクエン酸
塩等)の濃度を低減することにより又はそれなしに得ることが出来る。
【0025】 しかし、本発明の食器洗浄用組成物は、使用されたとき、即ち、稀釈され、汚
れた食器に適用された場合に、食物汚れにより生成される酸性ストレスを受ける
。8又は9より大きいpHを有する組成物がより有効である場合には、好ましく
は組成物中および稀釈溶液中で一般的によりアルカリ性pHを提供し得る緩衝剤
を含有する必要がある。したがって、本発明の食器洗浄用組成物は、約0.1重
量%〜15重量%、好ましくは約1重量%〜10重量%、最も好ましくは約2重
量%〜8重量%の緩衝剤を含有する。この緩衝剤のpKa値は、組成物の所望の
pH値(前記のようにpKa値が決定)より約0.5〜1.0pH単位低い必要
がある。これらの条件下では、緩衝剤は、その最低量を用いながらpHを制御す
るのが最も有効である。
【0026】 緩衝剤は、それ自体の資質によって活性洗剤であり得るし、あるいはアルカリ
性pHを保持するためにのみ、この組成物中に用いられる低分子量の有機または
無機物質であり得る。本発明の組成物のための好ましい緩衝剤は、窒素含有物質
である。いくつかの例は、アミノ酸、たとえばリシンまたは低級アルコールアミ
ン、たとえばモノ−、ジ−およびトリ−エタノールアミンである。前記で詳細に
説明されたジアミンも緩衝剤として作用し、好ましい緩衝剤である。好ましい無
機緩衝/アルカリ性源には、カルボン酸アルカリ金属塩、アルカリ金属水酸化物
及びリン酸アルカリ金属塩、例えば、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、リン
酸ナトリウムがある。
【0027】 本発明の洗剤組成物中に用いるための好ましい緩衝系としては、0.5%ジア
ミンおよび2.5%シトレートならびに0.5%ジアミン、0.75%炭酸カリ
ウムおよび1.75%炭酸ナトリウムの組合せが挙げられる。その他の好ましい
窒素含有緩衝剤は、トリ(ヒドロキシメチル)アミノメタン(HOCH23CN
3(トリス)、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−ア
ミノ−2−メチル−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパノ
ール、ジナトリウムグルタメート、N−メチルジエタノールアミド、1,3−ジ
アミノ−プロパノール、N,N‘−テトラメチル−1,3−ジアミノ−2−プロ
パノール、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)グリシン(ビシン)およびN
−トリス(ヒドロキシメチル)メチルグリシン(トリシン)である。前記のいず
れかの混合物も許容可能である。付加的緩衝剤に関しては、McCutcheon’s EMUL
SIFIERS AND DETERGENTS, North American Edition, 1997, MuCutcheon Divisio
n, MC Publishing Company KirkおよびWO95/07971号(これらの記載
内容はともに、参照し本明細書中に含める)を参照されたい。
【0028】 界面活性剤 本発明の組成物は、約5重量%〜約90重量%、さらに好ましくは約25重量
%〜約70重量%の界面活性剤を含む。
【0029】 陰イオン性界面活性剤 − 本発明において有用な陰イオン性界面活性剤は、
好ましくは、線状アルキルベンゼンスルホネート、αオレフィンスルホネート、
パラフィンスルホネート、アルキルエステルスルホネート、アルキルスルフェー
ト、アルキルアルコシスルフェート、アルキルスルホネート、アルキルアルコシ
カルボキシレート、アルキルアルコシレートスルフェート、サルコシネート、タ
ウリネートおよびそれらの混合物から成る群から選択される。典型的には約0.
5重量%〜約90重量%、好ましくは約5重量%〜約50重量%、さらに好まし
くは約10〜約30重量%の有効量の陰イオン性洗剤界面活性剤が、本発明で用
いられ得る。
【0030】 陰イオン性界面活性剤の適切な例は、”Liquid Detergent Compositions Comp
rising Polymeric Suds Enhancers”,という表題の、Chandrika Kasturi等のP &
Gケース番号6938P、第60/066,344号(1997年11月21日出願)の
同時係属中仮特許出願に見出され得る(この記載内容は、参照し本明細書中に含
める)。適切な陰イオン性界面活性剤の別の例は、”Surface Active Agents an
d Detergents”(Vol.I and II,Schwartz, Perry and Berch)に示されている。
種々のこのような界面活性剤は、米国特許第3,929,678号(Laughlin等
、1975年12月30日発行、第23欄58行〜第29欄23行)にも一般的に開示されている
。適切な陰イオン性界面活性剤はさらに、米国特許第5,415,814号(Of
osu-Asante等、1995年5月16日発行)(この記載内容は、参照し本明細書中に含
める)に見出され得る。
【0031】 両性界面活性剤 − 本発明において有用な両性界面活性剤は、好ましくは、
アミンオキシド界面活性剤から選択される。アミンオキシドは半極性非イオン性
界面活性剤であり、その例としては、炭素数約10〜約18の1つのアルキル部
分、ならびに炭素数約1〜約3のアルキル基およびヒドロキシアルキル基から成
る群から選択される2部分を含有する水溶性アミンオキシド;炭素数約10〜約
18の1つのアルキル部分、ならびに炭素数約1〜約3のアルキル基およびヒド
ロキシアルキル基から成る群から選択される2部分を含有する水溶性ホスフィン
オキシド;そして炭素数約10〜約18の1つのアルキル部分、ならびに炭素数
約1〜約3のアルキル基およびヒドロキシアルキル基から成る群から選択される
1部分を含有する水溶性スルホキシドが挙げられる。
【0032】 アミンオキシド界面活性剤を含む半極性両性界面活性剤は、米国特許第5,1
67,872号(Pancheri等、1992年12月1日発行)で非常に詳細に考察されて
いる。これらのアミンオキシド界面活性剤には特に、C10〜C18のアルキルジメ
チルアミンオキシドおよびC8〜C12のアルコキシエチルジヒドロキシエチルア
ミンオキシドが含まれる。
【0033】 次式により表されるプロピルアミンオキシドのようなアミンオキシドも適して
いる:
【化2】 (式中、R1は、アルキル、2−ヒドロキシアルキル、3−ヒドロキシアルキル
または3−アルコキシ−2−ヒドロキシプロピル基であって、この場合、アルキ
ルおよびアルコキシはそれぞれ、約8〜約18個の炭素原子を含有し、R2およ
びR3は各々、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2−ヒドロキシエチ
ル、2−ヒドロキシプロピルまたは3−ヒドロキシプロピルであり、nは0〜約
10である)。
【0034】 本発明で有用な両性洗剤界面活性剤のその他の適切な例としては、アミドプロ
ピルベタイン、ならびに脂肪族部分が直鎖または分枝鎖であり、脂肪族置換基の
1つの炭素数が約8〜約24であり、少なくとも1つの脂肪族置換基が陰イオン
性水可溶化基を含有する脂肪族または複素環式第二級および第三級アミンの誘導
体が挙げられるが、これらに限定されない。
【0035】 適切な両性界面活性剤のさらに別の例は、”Surface Active Agents and Dete
rgents”(Vol.I and II,Schwartz, Perry and Berch)(この記載内容は、参照
し本明細書中に含める)に示されている。
【0036】 好ましくは、両性界面活性剤は、有効量で、さらに好ましくは約0.1重量%
〜約20重量%、さらに好ましくは約0.1重量%〜約15重量%、さらに好ま
しくは約0.5重量%〜約10重量%で組成物中に存在する。
【0037】 非イオン性界面活性剤 − 本発明に用いられる非イオン性洗剤界面活性剤の
例は、米国特許第3,929,678号(Laughlin等、1975年12月30日発行、第
13欄第14行〜第16欄第6行)に開示されている(この記載内容は、参照し本明細
書中に含める)。これらの例としては、以下のものが挙げられる: (i)アルキルフェノールのポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリブチレ
ンオキシド縮合物、 (ii)脂肪族アルコールと約1〜約25モルのエチレンオキシドとの縮合生
成物であるアルコールエトキシレート。それらは、一般式: R(OCH2CH2nOH で表される、 (iii)本明細書中の非イオン性界面活性剤構成成分中のポリヒドロキシ脂
肪酸アミドと組合せて用いるのに適した別の種類の非イオン性補助界面活性剤は
、高分子界面活性剤(これらは溶媒の項でも別々に考察される)として機能する
エチレンオキシド−プロピレンオキシドブロックコポリマーを包含する、 (iv)エチレンオキシドと、プロピレンオキシドとプロピレングリコールと
の縮合により生成される疎水性塩基との縮合生成物、ならびに (v)約6〜約30,好ましくは約10〜約16個の炭素数の疎水性基を有す
る米国特許第4,565,647号(Llenado、1986年1月21日発行)に開示され
ているアルキル多糖、および多糖。
【0038】 第二界面活性剤 − 第二洗浄性界面活性剤は、陽イオン性界面活性剤、両性
界面活性剤、双極イオン性界面活性剤およびそれらの混合物から成る群から選択
され得る。本明細書中に開示されたその他の付加物成分と一緒に、洗浄性界面活
性剤の種類および量を選択することにより、本発明の洗剤組成物は、洗濯清浄化
の状況で、またはその他の異なる清浄化適用、たとえば特に食器洗浄において用
いられるよう処方され得る。したがって、用いられる特定の界面活性剤は、意図
された特定の最終用途によって広範囲に変わり得る。適切な第二界面活性剤は、
”Liquid Detergent Compositions Comprising Polymeric Suds Enhancers”,と
いう表題の、Chandrika Kasturi等のP & Gケース番号6938P、第60/06
6,344号の同時係属中仮特許出願に見出され得る(この記載内容は、参照し
本明細書中に援用される)。
【0039】 ジアミン − ジアミンは、本明細書中では、清浄化性能における少なくとも
指向的な改良を達成するために有効であるレベルおよび比率(以下でさらに詳細
に考察される)で洗浄性界面活性剤と組合せて洗剤組成物中に用いられる。手洗
い食器洗浄用組成物の状況では、このような「使用レベル」は、汚れ及びしみの
種類および重度だけでなく、洗浄水温度、洗浄水の容量および洗浄物が洗浄水と
接触される時間の長さによっても変わり得る。
【0040】 洗剤組成物の使用者の習癖および習慣はかなりの変動を示すため、組成物は、
好ましくは組成物の重量の少なくとも約0.1重量%、さらに好ましくは少なく
とも約0.2重量%、さらに好ましくは少なくとも約0.25重量%、さらに好
ましくは少なくとも約0.5重量%のジアミンを含有する。組成物は、好ましく
は組成物の重量の約15重量%以下、さらに好ましくは約10重量%以下、さら
に好ましくは約6重量%以下、さらに好ましくは約5重量%以下、さらに好まし
くは約1.5重量%以下のジアミンを含有する。
【0041】 そのいくつかの局面の1つにおいて、本発明は、本発明の特定のジアミンを界
面活性剤と組合せることにより、脂/油汚れの除去を増強するための手段を提供
する。「日常の」脂/油汚れは、トリグリセリド、脂質、複合多糖、脂肪酸、無
機塩およびタンパク質様物質の混合物である。
【0042】 したがって、ジアミンを、下記の特定の比率で両性および陰イオン性界面活性
剤と組合せると、本発明の処方物の好ましい実施態様における二価イオンの量を
排除または低減する脂および強固な食物の清浄化の改良効果を提供する。この清
浄化改良は、食器洗浄用組成物のアルカリ性を増大するための緩衝剤としてのジ
アミンの傾向の結果である。
【0043】 本発明に用いられるジアミンは、不純物を実質的に含有しないのが好ましい。
すなわち、「実質的に含有しない」とは、ジアミンが95%を超えて純粋である
、すなわち、好ましくは97%、さらに好ましくは99%、さらに好ましくは9
9.5%純粋で不純物を含有しない、ということを意味する。市販のジアミン中
に存在し得る不純物の例としては、2−メチル−1,3−ジアミノブタンおよび
アルキルヒドロピリミジンが挙げられる。さらに、ジアミンは、ジアミン分解お
よびアンモニア生成を避けるために、酸化反応体を含有すべきでないと考えられ
る。
【0044】 以下でさらに詳細に考察されるように、組成物が過酸化水素を含有しないよう
にすることは、組成物が酵素を含有する場合に重要である。たとえ少量の過酸化
水素でも、酵素含有処方物に問題を引き起こし得る。しかしながら、ジアミンは
存在するあらゆるペルオキシドと反応し、酵素安定剤として作用し、過酸化水素
が酵素と反応するのを防止し得る。ジアミンによる酵素のこの安定化の唯一の欠
点は、生成される窒素化合物が、ジアミン含有組成物中に存在し得る悪臭を引き
起こすと考えられることである。酵素安定剤として作用するジアミンを用いると
、ジアミンが本来発揮する組成物への効果、すなわち脂清浄化、泡立ち、溶解お
よび低温安定性をジアミンが提供することも阻止する。したがって、過酸化水素
が発生する可能性があるので、酵素安定剤として過酸化水素を実質的に含有しな
い構成成分を用いることにより、及び/又はジアミンは悪臭化合物として作用し
得るので、その本来の役割を実行する有効ジアミン存在量の低減となるが、非ジ
アミン酸化防止剤を用い、本発明の組成物中の不純物として存在する過酸化水素
の量を最小限にするのが好ましい。
【0045】 好ましい有機ジアミンは、pK1およびpK2が約8.0〜約11.5の範囲
、好ましくは約8.4〜約11の範囲、さらに好ましくは約8.6〜約10.7
5の範囲であるものである。実施および供給の理由のために好ましい物質は、1
,3−ビス(メチルアミン)−シクロヘキサン(pKa=10〜10.5)、1
,3プロパンジアミン(pK1=10.5;pK2=8.8)、1,6ヘキサン
ジアミン(pK1=11;pK2=10)、1,3ペンタンジアミン(Dytek EP
)(pK1=10.5;pK2=8.9)、2−メチル1,5ペンタンジアミン
(Dytek A)(pK1=11.2;pK2=10.0)である。その他の好まし
い物質は、C4〜C8の範囲のアルキレンスペーサーを有する第一級/第一級ジ
アミンである。概して、第一級ジアミンは、第二級および第三級ジアミンより好
ましい、と考えられる。
【0046】 pK1およびpK2の定義 − 本明細書中で用いる場合、「pKa1」およ
び「pKa2」とは、「pKa」として当業者に集合的に既知の種類の量である
。pKaは、化学業界の当業者に一般的に知られているようなやり方で本明細書
中で用いられる。本明細書中で参照される値は、文献から、たとえば“Critical
Stability Constants; Volume 2, Amines”by Smith and Martel, Plenum Pres
s, NY and London, 1975から得られる。pKaに関するさらなる情報は、たとえ
ば、ジアミンの供給元であるDupontにより供給される情報のように、関連会社の
文献から得られる。
【0047】 本明細書中での運用定義として、ジアミンのpKaは、25℃のすべての水性
溶液中で、そして0.1〜0.5Mのイオン強度について関して特定される。p
Kaは、温度およびイオン強度に伴って変わり得る平衡定数である。したがって
、文献で報告された値は、時としては、測定方法および条件によって一致しない
。曖昧さを排除するために、本発明のpKaに関して用いられる関連条件および
/または参照文献は、本明細書中で定義されるか、または“Critical Stability
Constants; Volume 2, Amines”で定義されるものとする。測定の典型的一方法
は、水酸化ナトリウムを用いた酸の電位差滴定、ならびに前記のような、そして
“The Chemist’s Ready Reference Handbook”by Shugar and Dean, McGraw Hi
ll, NY, 1990で参照されるような適切な方法によるpKaの確定である。
【0048】 約8.0より低い値にpK1およびpK2を下げる置換および構造的修飾は望
ましくなく、性能の損失を生じることが判明した。これは、エトキシル化ジアミ
ン、ヒドロキシエチル置換ジアミン、スペーサー基の窒素に対してβ(およびγ
ほどでない)位置に酸素を有するジアミン(たとえばジェフアミン(Jeffamine E
DR 148))を生じる置換を含み得る。さらに、エチレンジアミンを基礎にした物
質は適していない。
【0049】 本明細書中で有用なジアミンは、以下の構造により定義され得る:
【化3】
【0050】 (式中、R2〜5は別々に、H、メチル、−CH3CH2およびエチレンオキシドか
ら選択され、CxおよびCvは別々に、メチレン基または分枝鎖アルキル基から選
択され、この場合x+yは約3〜約6であり、そしてAは任意に存在し、ジアミ
ンpKaを所望の範囲に調整するために選択される電子供与または求引部分から
選択される。Aが存在する場合には、xおよびyはともに1またはそれ以上でな
ければならない。
【0051】 本発明に適した特定のジアミンは、米国特許第5,990,065号(Vinson
等、1999年11月23日発行)(この記載内容は、参照し本明細書中に含める)にお
いてより詳細に考察されている。
【0052】 陰イオン性界面活性剤対両性界面活性剤対ジアミンの比 − 本発明の好まし
い実施形態では、LDL組成物は、陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤およ
びジアミンを、約100:40:1〜約9:0.5:1の陰イオン性:両性:ジ
アミンのモル比で、好ましくは約27:8:1〜約11:3:1のモル比で含有
する。この特定の比率範囲で陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤およびジア
ミンを含有する洗剤組成物は、低温安定性改良を提供し、より良好な脂除去およ
び強固食物清浄化利点、ならびに硬水清浄化改良をもたらすことが判明した。
【0053】 カルシウムまたはマグネシウムイオン − カルシウムおよび/またはマグネ
シウム(二価)イオンの存在は、種々の組成物、すなわちアルキルエトキシカル
ボキシレートおよび/またはポリヒドロキシ脂肪酸アミドを含有する組成物に関
する脂汚れの清浄化を改良する。これは特に、組成物が二価イオンをほとんど含
有しない軟化水中に用いられる場合に言えることである。カルシウムおよび/ま
たはマグネシウムイオンは、油/水界面での界面活性剤のパッキングを増大し、
それにより界面張力を低減して、脂クリーニングを改良する、と考えられる。
【0054】 マグネシウムおよび/またはカルシウムイオンを含有する本明細書の本発明の
組成物は、良好な脂除去を示し、皮膚に対する低刺激性を明示し、そして良好な
貯蔵安定性を提供する。
【0055】 好ましくは、マグネシウムまたはカルシウムイオンは、水酸化物、塩化物、酢
酸塩、蟻酸塩、酸化物または硝酸塩として本発明の組成物に付加される。
【0056】 本発明の組成物中に存在するカルシウムまたはマグネシウムイオンの量は、そ
こに存在する総界面活性剤の量に、たとえばアルキルエトキシカルボキシレート
およびポリヒドロキシ脂肪酸アミドの量によっている。カルシウムイオンが本発
明の組成物中に存在する場合、カルシウムイオン対総陰イオン性界面活性剤のモ
ル比は、本発明の組成物に関しては約0.25:1〜約2:1である。
【0057】 アルカリpHマトリックス中でのこのような二価イオン含有組成物の処方は、
二価イオン、特にマグネシウムの水酸化物イオンとの不相溶性のために、困難で
あり得る。二価イオンおよびアルカリpHがともに本発明の界面活性剤混合物と
組合わされる場合、アルカリ性pHまたは二価イオン単独により得られるものよ
り優れた脂清浄化が成し遂げられる。さらに、貯蔵中、これらの組成物の安定性
は、水酸化物沈澱の生成のために不十分になる。したがって、本明細書中で後述
されるキレート化剤も必要とされ得る。
【0058】 これらのイオンは、約0.1重量%〜4重量%、好ましくは約0.3重量%〜
3.5重量%、さらに好ましくは約0.5重量%〜1重量%の活性レベルで本明
細書の組成物中に存在し得る。
【0059】 どのような二価イオン種でも、洗剤組成物中に含入されると利点を提供するが
、好ましくは、本発明の洗剤組成物は、カルシウムイオンを含有しない。
【0060】 溶媒 − 本発明の液体洗剤組成物は、ジオールまたは高分子グリコールまた
はジオールと高分子グリコールの混合物を含有する(高分子グリコールは、エチ
レンオキシド(EO)およびプロピレンオキシド(PO)基で構成される)。ジ
オールおよび高分子グリコールの他に、種々のその他の水混和性液、たとえば低
級アルカノール、ジオール、その他のポリオール、エーテル、アミン等が本発明
に用いられ得る。特に好ましいのは、C1〜C4のアルカノールである。適切な溶
媒は、”Diols and Polymeric Glycols for Improved Dishwashing Detergent C
ompositions”という表題の、Clarke等のP & Gケース番号7408、第60/1
19,044号(1999年2月8日出願)の仮特許出願にさらに詳細に考察されてい
る(この記載内容は、参照し本明細書中に含まれる)。
【0061】 存在する場合、組成物は、好ましくは組成物の重量の少なくとも約0.01%
、さらに好ましくは少なくとも約0.5%、さらに好ましくは少なくとも約1%
の溶媒を含有する。組成物は、好ましくは組成物約の重量の約20%以下、さら
に好ましくは約10%以下、さらに好ましくは約8%以下の溶媒も含有する。
【0062】 起泡増進剤 − 本発明の組成物中に含まれ得るもう一つの構成成分は、少な
くとも約0.5%、好ましくは少なくとも約2%、さらに好ましくは少なくとも
約5%のレベルの泡安定化界面活性剤(石鹸泡起泡増進剤)である。組成物は、
約20%以下、好ましくは約15%以下、さらに好ましくは約10%以下の前記
の起泡増進剤も含有する。
【0063】 当該組成物中で使用可能な泡安定化界面活性剤は、スルタイン、複合ベタイン
、ベタイン、エチレンオキシド縮合物、脂肪酸アミド、アミンオキシド半極性非
イオン性および陽イオン性界面活性剤である。起泡増進剤としても適しているの
は、”Diols and Polymeric Glycols for Improved Dishwashing Detergent Com
positions”という表題の、Clarke等のP & Gケース番号7408の、第60/1
19,044号(1999年2月8日出願)(この記載内容は、参照し本明細書中に含
める)の仮特許出願に開示されている高分子石鹸泡安定剤である。
【0064】 ビルダー(キレート化剤) − 本発明の組成物は、ビルダーをさらに含み得
る。ビルダー物質の一般的説明は、米国特許第5,990,065号(Vinson等
、1999年11月23日発行)(この記載内容は、参照し本明細書中に含める)に含有
されている。洗浄性ビルダー塩が含まれる場合、それらは、組成物の重量の0.
5重量%〜50重量%、好ましくは5重量%〜30重量%、最も普通には5重量
%〜25重量%の量で含まれる。
【0065】 その他の成分 − 洗剤組成物は好ましくは、以下のものから選択される1つ
又はそれ以上の洗浄性付加物をさらに含む:汚れ放出ポリマー、高分子分散剤、
多糖、研磨剤、殺細菌剤およびその他の抗菌剤、曇り防止剤、ビルダー、酵素、
染料、緩衝剤、抗真菌剤またはカビ制御剤、駆虫剤、香料、ヒドロトロープ、増
粘剤、加工助剤、増白剤、防錆助剤、安定剤、酸化防止剤およびキレート化剤。
洗剤組成物中で有用な広範な種々のその他の成分が本明細書中の組成物に含まれ
得るが、それらの例としては、その他の活性成分、担体、ヒドロトロープ、酸化
防止剤、加工助剤、染料または顔料、液体処方物用の溶媒、棒型組成物用の固体
充填剤等が挙げられる。高泡立ちが望ましい場合、起泡増進剤、たとえばC10
16のアルカノールアミドが、典型的には1%〜10%のレベルで、組成物中に
混入され得る。C10〜C14のモノエタノールおよびジエタノールアミドは、この
ような起泡増進剤の典型的種類を説明する。このような石鹸泡起泡増進剤を、高
泡立ち付加物界面活性剤、たとえばアミンオキシド、ベタインおよびスルタイン
とともに用いることも有益である。
【0066】 組成物形態および使用方法 組成物形態 − 本発明の液体食器洗浄用洗剤組成物は、任意にマイクロエマ
ルションまたは二連続マイクロエマルションの形態であり得る。「マイクロエマ
ルション」または「慣用的マイクロエマルション」とは、不連続領域が連続領域
内に懸濁される、油および水の熱力学的安定混合物を意味する。この不連続領域
は、100〜1000Åの半径を有する球形小滴の形態である。不連続領域が油
であり、連続領域が水である場合、それは水中油型マイクロエマルションである
。不連続領域が水で、連続領域が油である場合、それは油中水型マイクロエマル
ションである(Surfactant Science Series, Volume 6:Emulsions and Emulsion
Technology Part I(edited by Kenneth J. Lissant), p.127. Marcel Dekker
, New York(1974);Surfactant Science Series, Volume 66:Industrial Appl
ications of Emulsions(edited by Conxia Solans et al.), p.2. Marcel De
kker, New York(1997)参照)。
【0067】 「二連続マイクロエマルション」とは、連続および不連続領域がともに存在す
るというよりむしろ、界面活性剤界面により分離される2つの連続内部連結およ
び別個の領域が存在する油および水の熱力学的安定混合物を意味する。二連続マ
イクロエマルションは、WinsorIII型マイクロエマルションとして分類される
(P.A. Winsor, Chem. Rev. 68, p.3-6(1968); Surfactant Science Series,
Volume 6:Emulsions and Emulsion Technology Part I(edited by Kenneth J.
Lissant), p.191-92. Marcel Dekker, New York(1974);Surfactant Science
Series, Volume 66:Industrial Applications of Emulsions(edited by Conx
ia Solans et al.), p.158. Marcel Dekker, New York(1997)参照)。
【0068】 洗剤組成物がマイクロエマルションまたは二連続マイクロエマルションの形態
で存在する場合、それらは(前記の成分の選択に加えて)以下のものを含む:(
a)マイクロエマルション形成溶媒;(b)液体炭化水素構成成分;および(c
)水性液体担体。これらの構成成分の各々の適切な例、ならびに過良好処方方法
は、”Light Duty Liquid Dishwashing Composition in the Form of Microemul
sions”,という表題の、Mark L. Kacher等のP & Gケース番号7504Pの、第
60/128,351号(1999年4月8日出願)の仮特許出願(この記載内容は、
参照し本明細書中に含める)に考察されている。
【0069】 使用方法 − 本発明の組成物は、食器手洗いに使用する水性洗浄溶液を形成
するのに使用することができる。一般に、このような組成物の有効量を水に加え
水性清浄若しくはソーキング溶液を形成する。このようにして形成された水性溶
液を、食器、テーブルウエア、及び調理器具と接触せしめる。
【0070】 水に加えて水性清浄化溶液を形成する、本発明の洗剤組成物の有効量は、水性
溶液中に約500〜20,000ppmの組成物を形成するのに十分な量である
。より好ましくは、約800〜5,000ppmの本発明の洗剤組成物が水性清
浄化液をもたらす。
【0071】 以下の例は本発明を説明するものであるが、本発明の範囲を限定したり、そう
でなければ定義することを意味しない。本明細書中で用いられる部、パーセンテ
ージおよび比はすべて、別記しない限り重量%として表される。
【0072】 以下の例は本発明を説明するものであるが、本発明の範囲を限定したり、そう
でなければ定義することを意味しない。本明細書中で用いられる部、パーセンテ
ージおよび比はすべて、別記しない限り組成物の重量%として表される。
【0073】 表I 以下の組成を有するライトデューティー液体食器洗浄用洗剤処方物を調製した
【表1】
【0074】 1:平均で0.6エトキシ基を含有するC12-13のアルキルエトキシスルホネ
ート。 2:C12〜C14のアミンオキシド。 3:非イオン性界面活性剤は、9個のエトキシ基を含有するC11のアルキルエ
トキシル化界面活性剤または8個のエトキシ基を含有するC10のアルキルエトキ
シル化界面活性剤である。 4:1,3ビス(メチルアミン)−シクロヘキサン。 5:ポリマーは、(N,N−ジメチルアミノ)エチルメタクリレートホモポリ
マーである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 フォリー,ピーター ロバート アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、 グレンハースト、プレイス 3326 (72)発明者 マーチ,ブルース プレンティス アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、 グレンブルック、コート 7846 Fターム(参考) 4H003 AB31 AC08 AC15 BA12 DA17 DB02 EA21 EB02 EB04 EB13 EB30 EB34 EC01 EC02 EC03 ED02 FA04 FA28

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)0.0001%〜5%のアミラーゼ酵素、及び (b)少なくとも0.5%の起泡増進剤、 で特徴付けられる液体食器洗浄用洗剤組成物であって、pHが8より高く、重度
    に汚れた台所用品を清浄化するのに用いられたとき、特に望ましい脂汚れ除去性
    能を有する組成物。
  2. 【請求項2】 セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、ペルオキシダーゼ、プロテア
    ーゼ、グルコアミラーゼ、リパーゼ、クチナーゼ、ペクチナーゼ、キシラナーゼ
    、レダクターゼ、オキシダーゼ、フェノールオキシダーゼ、リポキシゲナーゼ、
    リグニナーゼ、プルラナーゼ、タンナナーゼ、ペントサナーゼ、マラナーゼ、β
    ―グルカナーゼ、アラビノシダーゼおよびそれらの混合物から成る群から選択さ
    れる酵素によりさらに特徴付けられる請求項1に記載の液体食器洗浄用洗剤組成
    物。
  3. 【請求項3】 アミラーゼ酵素が、Phadebasaアミラーゼ活性検定により測
    定した場合に、25℃〜55℃の範囲の温度および8〜10の範囲のpH値で、
    Termamylaの比活性より少なくとも25%高い比活性を有する請求項1〜2のい
    ずれかに記載の液体食器洗浄用洗剤組成物。
  4. 【請求項4】 pK1及びpK2を有する低分子量有機ジアミンでさらに特
    徴付けられ、該ジアミンのpK1及びpK2の双方が8.0〜11.5の範囲に
    ある請求項1〜3のいずれかに記載の液体食器洗浄用洗剤組成物。
  5. 【請求項5】 該ジアミンが: 【化1】 (式中、R2〜5は別々に、H、メチル、エチル、及びエチレンオキシドから選択
    され;Cx及びCvは別々に、メチレン基または分枝鎖アルキル基から選択され、
    この場合x+vは約3〜約6であり;そしてAは任意に存在し、ジアミンpKa
    を所望の範囲に調整するために選択される電子供与または求引部分から選択され
    る。Aが存在する場合には、xおよびyはともに2またはそれ以上でなければな
    らない。 ) からなる群から選ばれる請求項1〜4のいずれかに記載の液体食器洗浄用洗剤組
    成物。
  6. 【請求項6】 緩衝剤でさらに特徴付けられ、10〜11.5のpHを有す
    る請求項1〜5のいずれかに記載の液体食器洗浄用洗剤組成物。
  7. 【請求項7】 該ジアミンが、ジメチルアミノプロピルアミン、1,6−ヘ
    キサンジアミン、1,3プロパンジアミン、2−メチル1,5ペンタンジアミン
    、1,3−ペンタンジアミン、1−メチル−ジアミノプロパン、ジェフアミンED
    R 148、イソホロンジアミン、1,3−ビス(メチルアミン)−シクロヘキサン
    及びこれらの混合物からなる群から選ばれる請求項1〜6のいずれかに記載の液
    体食器洗浄用洗剤組成物。
  8. 【請求項8】 陰イオン性界面活性剤及び両性界面活性剤により特徴付けら
    れ、該陰イオン性界面活性剤対該アミンオキシド対該ジアミンのモル比が、10
    0:40:1から9:0.5:1である請求項1〜7のいずれかに記載の液体食
    器洗浄用洗剤組成物。
  9. 【請求項9】 食器手洗い操作における支持体の清浄化方法であって、 (a)支持体を請求項1〜8のいずれかにより調製された液体食器洗浄用洗剤組
    成物に接触せしめる過程、 (b)洗剤組成物を十分な時間、支持体と接触せしめ、支持体に効果的な清浄化
    効果を与える過程、 からなることを特徴とする方法。
JP2000597395A 1999-02-08 2000-02-08 アミラーゼ酵素を含有する液体食器洗浄用洗剤組成物 Pending JP2002536498A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11904499P 1999-02-08 1999-02-08
US60/119,044 1999-02-08
PCT/US2000/003227 WO2000046333A1 (en) 1999-02-08 2000-02-08 Liquid dishwashing detergent compositions containing amylase enzymes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002536498A true JP2002536498A (ja) 2002-10-29

Family

ID=22382289

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597395A Pending JP2002536498A (ja) 1999-02-08 2000-02-08 アミラーゼ酵素を含有する液体食器洗浄用洗剤組成物
JP2000597397A Pending JP2002536500A (ja) 1999-02-08 2000-02-08 アミラーゼ酵素含有液体食器洗浄用洗剤組成物
JP2000597393A Expired - Fee Related JP4107633B2 (ja) 1999-02-08 2000-02-08 皿洗い用洗剤組成物中のジオール類及び重合グリコール類
JP2000597396A Pending JP2002536499A (ja) 1999-02-08 2000-02-08 アミラーゼを含有する液体組成物による食器洗浄方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597397A Pending JP2002536500A (ja) 1999-02-08 2000-02-08 アミラーゼ酵素含有液体食器洗浄用洗剤組成物
JP2000597393A Expired - Fee Related JP4107633B2 (ja) 1999-02-08 2000-02-08 皿洗い用洗剤組成物中のジオール類及び重合グリコール類
JP2000597396A Pending JP2002536499A (ja) 1999-02-08 2000-02-08 アミラーゼを含有する液体組成物による食器洗浄方法

Country Status (11)

Country Link
EP (4) EP1151073A1 (ja)
JP (4) JP2002536498A (ja)
KR (1) KR20010089638A (ja)
CN (1) CN1345364A (ja)
AR (1) AR017744A1 (ja)
AU (4) AU2874400A (ja)
BR (1) BR0008066A (ja)
CA (1) CA2360654A1 (ja)
CZ (1) CZ20012872A3 (ja)
TR (1) TR200102231T2 (ja)
WO (4) WO2000046335A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6740627B1 (en) * 1999-02-08 2004-05-25 The Procter & Gamble Company Diols and polymeric glycols in dishwashing detergent compositions
WO2001023274A1 (en) 1999-09-30 2001-04-05 The Procter & Gamble Company Detergent package with means to mask amine malodours
JP2004525225A (ja) * 2001-03-21 2004-08-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 手洗い食器洗剤組成物
US20040229767A1 (en) * 2003-02-28 2004-11-18 The Procter & Gamble Company Protomicroemulsion, cleaning implement containing same, and method of use therefor
GB0518059D0 (en) 2005-09-06 2005-10-12 Dow Corning Delivery system for releasing active ingredients
WO2009125335A2 (en) 2008-04-07 2009-10-15 Ecolab Inc. Ultra-concentrated liquid degreaser composition
CN105143423B (zh) * 2013-04-29 2018-05-29 荷兰联合利华有限公司 增稠液体洗涤剂组合物的方法
EP2883949A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-17 Unilever PLC Aqueous hand dish-wash compositions comprising surfactant and amylase
CN106459834B (zh) * 2014-05-14 2019-03-22 荷兰联合利华有限公司 水性碱性手洗餐具液体洗涤剂配制品
WO2015193204A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Unilever Plc Enzyme treatment composition
EP3162881B1 (en) * 2015-10-29 2019-01-16 The Procter and Gamble Company Cleaning product
CN106833937A (zh) * 2015-12-04 2017-06-13 深圳市芭格美生物科技有限公司 厨房重油生物酶清洗液及其制备方法
DE102016204062A1 (de) * 2016-03-11 2017-09-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Aminoxid-haltige Reinigungsmittel
JP7170567B2 (ja) * 2019-03-18 2022-11-14 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物の製造方法
KR102456475B1 (ko) 2020-02-26 2022-10-18 엘지전자 주식회사 세탁 및 세척용 복합 유리 조성물 및 이를 이용한 복합 유리 분말 제조 방법
KR102456463B1 (ko) 2020-12-15 2022-10-18 엘지전자 주식회사 친환경 세제용 유리 조성물 및 이를 이용한 친환경 세제용 유리 분말 제조 방법
KR102456471B1 (ko) 2020-12-15 2022-10-18 엘지전자 주식회사 친환경 세탁 세제 및 세척 보조제용 유리 조성물 및 그 유리 분말 제조 방법
EP4286500A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-06 The Procter & Gamble Company Use of xylanase in a dishwashing process

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683465A (en) * 1979-12-12 1981-07-08 Nippon Oil & Fats Co Ltd Method for preventing deterioration in quality of amine oxide
US4462922A (en) * 1981-11-19 1984-07-31 Lever Brothers Company Enzymatic liquid detergent composition
DE3366958D1 (en) * 1982-05-24 1986-11-20 Procter & Gamble Fatty acid containing detergent compositions
EP0449503A3 (en) * 1990-03-27 1991-12-18 Richardson-Vicks, Inc. Surfactant compositions
US5356800A (en) * 1992-11-30 1994-10-18 Buckman Laboratories International, Inc. Stabilized liquid enzymatic compositions
SE9203818L (sv) * 1992-12-18 1994-06-19 Berol Nobel Ab Maskindiskmedel och dess användning
AU7720494A (en) * 1993-09-14 1995-04-03 Procter & Gamble Company, The Manual dishwashing composition comprising amylase and lipase enzymes
CZ111097A3 (en) * 1994-10-13 1997-09-17 Procter & Gamble Detergent containing amines and anionic surface-active agents
EP0885285B1 (en) * 1996-03-07 2004-10-20 The Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising proteases and improved amylases
TR199901340T2 (xx) * 1996-12-20 1999-08-23 The Procter & Gamble Company Organik diaminler i�eren bula��k deterjan� bile�imleri.
US5871590A (en) * 1997-02-25 1999-02-16 Ecolab Inc. Vehicle cleaning and drying compositions
WO1999001531A1 (en) * 1997-07-02 1999-01-14 The Procter & Gamble Company Dishwashing compositions comprising a phospholipase and an amylase
CA2220312C (en) * 1997-11-10 1999-11-09 Murugesu Nandhakumaran Radio receiver and rebroadcaster
AR017416A1 (es) * 1997-11-21 2001-09-05 Procter & Gamble Composicion detergente adecuada para ser usada en el lavado de vajilla y estabilizador de espuma proteinaceo

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010089638A (ko) 2001-10-06
JP4107633B2 (ja) 2008-06-25
EP1151073A1 (en) 2001-11-07
CA2360654A1 (en) 2000-08-10
AU2874400A (en) 2000-08-25
TR200102231T2 (tr) 2001-12-21
AU2874600A (en) 2000-08-25
EP1151075A1 (en) 2001-11-07
JP2002536499A (ja) 2002-10-29
EP1151070A1 (en) 2001-11-07
JP2002536497A (ja) 2002-10-29
JP2002536500A (ja) 2002-10-29
AU3225400A (en) 2000-08-25
WO2000046331A1 (en) 2000-08-10
EP1151074A1 (en) 2001-11-07
WO2000046333A1 (en) 2000-08-10
WO2000046335A1 (en) 2000-08-10
WO2000046334A1 (en) 2000-08-10
CZ20012872A3 (cs) 2002-07-17
AU2874300A (en) 2000-08-25
BR0008066A (pt) 2001-11-06
CN1345364A (zh) 2002-04-17
AR017744A1 (es) 2001-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536498A (ja) アミラーゼ酵素を含有する液体食器洗浄用洗剤組成物
JP4007478B2 (ja) 有機ジアミンを含む食器洗浄洗剤組成物
EP1814973B1 (en) Liquid detergent composition for improved low temperature grease cleaning
EP1814972B1 (en) Liquid detergent composition for improved low temperature grease cleaning
RU2552624C2 (ru) Способ мытья посуды вручную со стойкой пеной
JP2002536496A (ja) 手洗い用洗剤組成物
CA2625073C (en) Acidic cleaning compositions
JP2001515100A (ja) 有機ジアミンを含有する濃縮液状皿洗い洗剤組成物
JP2001524588A (ja) 高分子泡改善剤を含んでなる洗剤組成物およびその使用
JP2013537580A (ja) 安定で持続可能な食器手洗い用洗剤
US20040171504A1 (en) Diols and polymeric glycols for improved dishwashing detergent compositions
JP2002542381A (ja) 有機ポリアミンを含む皿洗い用洗剤組成物
US20060172908A1 (en) Dishwashing detergent composition
JP2001522931A (ja) 硬質表面上の汚れの軟化方法
JPH10508056A (ja) プロトン付加アミンとアミンオキシド界面活性剤とを含む硬質表面クリーニング組成物
US5691291A (en) Hard surface cleaning compositions comprising protonated amines and amine oxide surfactants
US20030100466A1 (en) Liquid diswashing detergent compositions containing amylase enzymes
EP4289921A1 (en) A hard surface cleaning composition
JP2003509572A (ja) 色安定化ホスホン酸塩を含有する食器洗浄用洗剤組成物
WO2023237292A1 (en) A hard surface cleaning composition
WO2023237299A1 (en) Liquid aqueous dishwashing detergent compositions
WO2023237293A1 (en) A hard surface cleaning composition
KR20040070387A (ko) 액체 세제 조성물
MXPA06004590A (es) Composiciones estables de esporas, bacterias y/u hongos.
MXPA01008036A (en) Diols and polymeric glycols in dishwashing detergent compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109