JP2002536441A - Aβフィブリル形成の阻害剤としてのピペリジンおよびピペラジン誘導体 - Google Patents

Aβフィブリル形成の阻害剤としてのピペリジンおよびピペラジン誘導体

Info

Publication number
JP2002536441A
JP2002536441A JP2000598491A JP2000598491A JP2002536441A JP 2002536441 A JP2002536441 A JP 2002536441A JP 2000598491 A JP2000598491 A JP 2000598491A JP 2000598491 A JP2000598491 A JP 2000598491A JP 2002536441 A JP2002536441 A JP 2002536441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free base
methyl
formula
quinoline
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000598491A
Other languages
English (en)
Inventor
ライナー・マルティン・リュエント
マルクス・ベンツィガー
ペーター・フライ
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002536441A publication Critical patent/JP2002536441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/08Aza-anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • C07D451/08Diarylmethoxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D457/00Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid
    • C07D457/02Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 8

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式I〔式中、X、は(II)または(III)、式中、R'は基(a)、Rは基(e)または(f)、式中、nは0から3である〕の化合物。特に、本発明の薬剤はβ−アミロイド(Aβ)ペプチドの神経毒性フィルリルへの形成を阻害し、それにより、脳におけるアミロイドタンパク質沈着の蓄積を予防するか、遅くする。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規ピペリジンおよびピペラジン誘導体、それらの製造法、医薬と
してのそれらの使用およびそれらを含む医薬組成物に関する。
【0002】 より具体的に、本発明は、遊離塩基または酸付加塩形の、式I
【化10】 〔式中、 Xは
【化11】 式中、R'は基(a)
【化12】 であり、R"はHまたはOH、およびR'"は基(b)、(c)または(d)
【化13】 またはR"およびR'"は各々基(c)であり、 式中、ZはH、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C1−4)アルキルまたは(C
1−4)アルコキシ、Q°は−O−、−NH−CO−または一重結合、そしてR
°は水素またはヒドロキシ、 YおよびYはHまたは、Xが
【化14】 であり、式中R'がHおよびR'"が基(d)である場合、 YおよびYは共に−CH−CH−架橋を形成でき、そして Rは基(e)または(f)
【化15】 式中、 nは0から3 RはH、(C1−4)アルキルまたは−SO−CHはH、ハロゲン、(C1−4)アルキル、(C1−4)アルコキシ、(C1−4)
アルキルチオまたはフェニル、 RはH、(C1−4)アルキルまたは基(g)
【化16】 式中、Zは上記で定義の通り、 RおよびRは各々Hまたは一緒に結合を形成し、またはRはHおよびR は(C1−4)アルコキシ、 Rは(C1−4)アルキルまたは基(g)そして、 Rは(C1−4)アルコキシである〕 の化合物を提供する。
【0003】 ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素、好ましくは臭素、フッ素または
塩素である。
【0004】 任意のアルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基は、好ましくは直鎖である
。それらは、好ましくは、1から3炭素原子を有し、より好ましくはそれらはメ
チル、メトキシおよびメチルチオ基である。
【0005】 式Iの化合物およびそれらの塩に存在し得る不斉炭素原子を考慮して、本化合
物は光学的活性形、または光学異性体の混合物、例えば、ラセミ混合物の形で存
在し得る。全ての光学異性体およびラセミ混合物を含むそれらの混合物が、本発
明の一部である。
【0006】 更なる態様において、本発明は、 a)式II
【化17】 〔式中、X、Y、YおよびRは上記で定義の通りである〕 の化合物を還元するか、または b)式III
【化18】 〔X、YおよびYは上記で定義の通りである〕 の化合物を、式IV R−CH−Q IV 〔Rは上記で定義の通りであり、Qはハロゲン、メシルまたはトシルである〕 の化合物と反応させ、 このようにして得た式Iの化合物を、遊離塩基または酸付加塩形で回収する、式
Iの化合物およびそれらの塩の製造法を提供する。
【0007】 工程(a)および(b)は慣用の還元およびN−置換反応であり、例えば、実施例
に記載のような既知の方法で行うことができる。
【0008】 式IIの中間体は、式IIIの中間体から、例えば、式R−COOH(Rは上記で定
義の通り)またはそれらの反応性誘導体、例えば、ナトリウム塩との、慣用のア
ミド形成で得ることができる。
【0009】 好ましい態様により、ナトリウム塩は、実施例6に記載のように得られる対応
する遊離塩基または酸付加塩形のメチルエステル、例えばp−トルエンスルホン
酸塩から、製造する。
【0010】 より一般的に、実施例6に記載の工程は、式VI
【化19】 〔式中、Rは上記で定義の通り、およびエトキシメチレンシアノ酢酸である〕
の化合物から出発する、遊離塩基または酸付加塩形の式V
【化20】 〔Rはヒドロキシまたは(C1−4)アルコキシおよびRは所望により置換さ
れている(C1−4)アルキル、例えば、メチル、イソプロピルまたは上記で定義
の基(g)である〕 のメチルエステルの製造に特に有利である。
【0011】 式Vのメチルエステルは、Rが基(f)である式Iの化合物に加えて、例えば、
キナゴリド(Norprolac(登録商標))および[3R, 4aR, 10aR]−1,2,3,
4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−6−メトキシ−1−メチル−ベンズ[
g]キノリン−3−カルボン酸4−(4−ニトロ−フェニル)−ピペラジン−アミ
ドである、薬学的活性剤の製造に大切な中間体である。
【0012】 式III、IVおよびVIの出発物質は既知であるか、例えば、実施例に記載のよう
な、既知の方法と類似の方法で製造し得る。
【0013】 光学的に純粋な式Iの化合物が、既知の方法により対応するラセミ体から得ら
れる。
【0014】 酸付加塩は、遊離塩基形から既知の方法で製造し得、逆もそうである。本発明
で使用するための、適当な薬学的に許容される酸付加塩は、例えば、フマル酸塩
、ナフタレン−1,5−スルホン酸塩、スクシネートおよびm−酒石酸塩を含む
【0015】 式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容される酸付加塩は、以後、集合的に
"本発明の薬剤"と呼び、薬学的活性を示し、したがって、医薬として有用である
【0016】 特に、本発明の薬剤はβ−アミロイド(Aβ)ペプチドの神経毒性フィブリル(f
ibril)への形成を阻害し、それにより脳に沈着するアミロイドタンパク質の蓄積
を予防するか、遅くする。
【0017】 本発明の薬剤の、Aβフィブリル形成の阻害における作用は、以下のアッセイ
でインビトロで測定する: a)チオフラビンT蛍光アッセイ 37℃でのフィブリル形成は、チオフラビンT蛍光の増加により測定する(Lev
ine et al., 1993, 1997)。全ての実験は、例えば、BACHEMから得られるAβ1
−40で行う。25mMホスフェートおよび120mM NaClに加えて3μ
MチオフラビンTを含み、最終pH7.4である緩衝液中の100μM Aβに
、当モルおよびそれより少ないモル量の阻害剤を添加する(阻害剤:Aβ比1:
1、1:3、1:10)。アッセイを、37℃で96−ウェル蛍光プレートで行
う。蛍光測定(励起波長450nm、放出波長482nm)を、毎日、少なくとも10
日間行う。チオフラビンTシグナルは、繊維状Aβの存在においてのみ観察でき
る。フィブリル形成の時点は、したがって、間接的に、バックグラウンドを越え
る蛍光シグナルの最初の統計的有意な増加の時を取ることにより評価できる(t
c、コントロールに関する時点)。試験物質のフィブリル形成遅延における活性
は、例えば、阻害剤の存在下でのバックグラウンドを越える蛍光シグナルの最初
の統計的有意な増加の時間tを、阻害剤なしのコントロールの時間tcで割るこ
とにより測定できる(t/tc)。
【0018】 種蒔き(seeded)蛍光アッセイにおいて、先の実験で得た1%のAβフィブリル
をインキュベーション溶液に添加する。シーディングは、フィブリル形成をかな
り加速させる。本試験で活性の物質は、Aβモノマー/オリゴマーのフィブリル
への添加を遮断すると考えられる。 本発明の薬剤で、アミロイドフィブリル形成はこれらのアッセイで有意に遅延
される。
【0019】 b)濁度アッセイ インビトロAβフィブリル形成は、溶液を振ることにより非常に加速される。
前進性フィブリル形成は、OD405nmでの濁度測定により、評価できる。全て
の実験は、例えば、BACHEMから得られるAβ1−40で行う。20mMホスフェ
ートおよび120mM NaClを含み、最終pH7.4の緩衝液中の100μ
M Aβに、当モルおよびそれより少ないモル量の阻害剤を添加する(阻害剤:
Aβ比1:1、1:3、1:10)。本アッセイは、室温で振盪する96ウェル
プレートで行う。濁度測定は、10分間隔で2.5時間、次いで30分間隔でさ
らに1.5時間行う。濁度は、405nmでの光学密度(OD)の測定により評価す
る。フィブリル形成野時点は、バックグラウンドを越えるOD405nmシグナル
の増加の時間を取ることにより評価する(tc、コントロールに関する時点)。試
験物質のフィブリル形成遅延における活性は、例えば、阻害剤の存在下でのバッ
クグラウンドを越えるOD405nmシグナルの最初の統計的有意な増加の時間t
を、阻害剤なしのコントロールの時間tcで割ることにより測定できる(t/t
c)。
【0020】 シーディング濁度アッセイにおいて、先の濁度実験から伸びた1%のAβフィ
ブリルを、インキュベーション溶液に添加する。シーディングは、濁度の見かけ
1.5から2の係数で加速する。本試験で活性な物質は、Aβモノマー/オリゴ
マーのフィブリルへの添加を遮断すると考えられる。 本発明の薬剤で、アミロイドフィブリル形成はこれらのアッセイで有意に遅延
される。
【0021】 本発明の薬剤は、したがって、脳組織におけるAβ蓄積または沈着に応答する
状態の、該状態に罹患している、または該状態の疑いのある患者における処置に
有用である。より具体的に、本発明の薬剤は、アルツハイマー病、ダウン症候群
および多重梗塞性痴呆症のようなアミロイド症、またはアミロイド症を伴う脳出
血の処置に有用である。
【0022】 上記適応症のために、適当な投与量は、例えば、用いる化合物、宿主、投与形
態および処置する状態の性質および重症度に依存して変化する。しかし、一般に
、動物における十分な結果が、約0.01から約100、好ましくは約0.1から
約50mg/動物体重kgの一日投与量で得られることが示されている。大型哺乳類
、例えば、ヒトでの示される一日量は、1から約500、好ましくは約5から約
300mgの本発明の薬剤であり、簡便には、例えば、一日4回までの分割投与量
で、または徐放性形で投与する。
【0023】 本発明の薬剤は、慣用の経路で、特に経腸的に、好ましくは経口的に、例えば
、錠剤またはカプセルの形で、または非経腸的に、例えば、注射用溶液または懸
濁液の形で投与し得る。
【0024】 前記のとおり、本発明はまた、例えば、脳組織におけるAβ蓄積または沈着に
よりもたらされる状態の処置のための、医薬として使用するための、本発明の薬
剤も提供する。
【0025】 本発明は、本発明の薬剤を、少なくとも一つの薬学的担体または希釈剤と共に
含む医薬組成物を提供する。単位投与形は、例えば、約0.25から約150、
好ましくは約1から約25mgの本発明の化合物を含む。
【0026】 更に、本発明は上記の状態の処置のための医薬の製造のための、本発明の薬剤
の使用を提供する。 更に別の態様において、本発明は、患者に治療的有効量の本発明の薬剤を投与
することを含む、上記の状態の処置の方法を提供する。
【0027】 以下の実施例は本発明を説明する。温度は摂氏で示し、未補正である。
【0028】 実施例1:[3S,4aR,10aR]−3−{2−[4,4−ビス−(4−メトキシ−
フェニル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−6−メトキシ−1−メチル−1,
2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン a)[3R,4aR,10aR]−メタンスルホン酸6−メトキシ−1−メチル−1,
2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン−3−イル
メチルエステル(12.3g、36.3mmol)およびカリウムシアニド(4.72g、
72.6mmol)のDMSO(160ml)溶液を、100°で1時間、触媒量のヨウ化
カリウム(50mg)存在下で加熱する。黄色冷溶液を酢酸エチル(600ml)で希釈
し、水および食塩水で徹底的に洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、
活性炭で脱色し、濾過して真空で濃縮し、7.9g(29mmol、81%)のニトリ
ルを白色固体として得る。m.p. 130−133°。TLC 0.2(シリカ、
10:1 酢酸エチル:MeOH)。
【0029】 b)上記ニトリル(7.7g、28.5mmol)の乾燥メタノール(200ml)溶液を、
外的冷却下に乾燥、ガス状HClで飽和させ、次いで3.5時間還流させる。冷
反応混合物を飽和KHCO−溶液で注意深く中和する。乳状残渣を酢酸エチル
(500ml)で希釈し、水および食塩水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾
燥させ、濾過して真空で濃縮し、メチルエステルを白色固体8.3gとして得る(
27.3mmol、96%)。m.p. 105−108°。TLC 0.18(シリカ、
10:1 酢酸エチル:MeOH)。
【0030】 c)上記エステル(8.2g、26.9mmol)を40ml THFおよび40ml Me
OHに溶解し、NaOH(1M, 37.6ml、37.6mmol)で室温で処理する。最
終産物をtert.−ブチル−メチルエーテルの添加により沈殿させる。冷沈殿を濾
過し、冷tert.−ブチル−メチルエーテル/MeOH3:1(25ml)で洗浄し、
減圧して50°でオーブン中で乾燥させる。白色粉末8.6gを得る(27.6mmo
l、100%)。m.p. 264−268°。FAB−MS:334(M+Na) , 312(M+H)
【0031】 d)このようにして得た[3S, 4aR, 10aR]−(6−メトキシ−1−メチル
−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン−3
−イル)−酢酸ナトリウム塩(0.5g、1.6mmol)を乾燥DMF(50ml)および
THF(50ml)に0°で懸濁させる。N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'
−エチルカルボジイミド塩酸塩(340mg、1.76mmol)およびヒドロキシベン
ゾトリアゾール(240mg、1.76mmol)を添加し、溶液を45分撹拌する、4,
4−ビス−(4−メトキシ−フェニル)−ピペリジン(0.476g、1.6mmol)を
添加し、溶液を室温で22時間保つ。反応混合物を飽和NaHCOで停止させ
、酢酸エチルで希釈し、水および食塩水で注意深く洗浄する。有機相を硫酸ナト
リウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮する。白色泡状物0.6g(1.0mmol、
66%)。TLC 0.5(シリカ、60:5:1ジクロロメタン:MeOH:A
cOH), ESI−MS:569。
【0032】 e)上記アミド(0.6g、1.0mmol)のTHF(30ml)溶液に、水素化アルミニ
ウムリチウム(0.12g、3.2mmol)を室温で添加する。1日後、飽和炭酸カリ
ウム溶液(2.5ml)、続いて2匙のhyfloを添加する。白色懸濁液を濾過し、酢酸
エチルで洗浄する。濾液を水および食塩水で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで
乾燥させ、濾過し、真空で濃縮する。エタノールに溶解した黄色残渣に、コハク
酸(0.33g、2.8mmol、1.5等量)を添加し、コハク酸塩を形成する。白色
固体を一度エタノールから再結晶させる。0.66g(78%)。m.p. 138
−142°(二コハク酸塩)。ESI−MS:555[MH]。[a]−46.1(
c=0.915、HO)。
【0033】 以下の式Iの化合物を、実施例1と同様にして製造する: 実施例2:[3S,4aR,10aR]−3−{2−[4−(1−H−インドール−3
−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−6−メトキシ−1−メチル−1,2
,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン M.p. 215−217°(二コハク酸塩)。ESI−MS:458[MH]。[
α]−91.9(c=0.785、DMF)。
【0034】 実施例3:[3S,4aR,10aR]−4−(4−クロロ−フェニル)−1−[2−(
6−メトキシ−1−メチル−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ
−ベンゾ[g]キノリン−3−イル)−エチル]−ピペリジン−4−オール M.p. 212−215°(二コハク酸塩)。ESI−MS:469[MH]。[
α]−58.1(c=0.79、DMF)。
【0035】 実施例4:[3S,4aR,10aR]−3−[2−(エンド−3−ベンズヒドリルオ
キシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−エチル]−6−メトキ
シ−1−メチル−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g
]キノリン M.p. 176−178°(二コハク酸塩)。ESI−MS:551[MH]。[
α]−51.4(c=1.01、DMF)。
【0036】 実施例5:[3S,4aR,10aR]−3−[2−(4−ベンズヒドリル−ピペラジ
ン−1−イル)−エチル]−6−メトキシ−1−メチル−1,2,3,4,4a,5,1
0,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン M.p. 140−148°(遊離塩基)。ESI−MS:510[MH]。[α] −78.9(c=0.73、DMF)。
【0037】 実施例6:[3S,4aR,10aR]−3−(エンド−3−ベンズヒドリルオキシ
−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−6−メトキシ−1
−メチル−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノ
リン a)2−シアノ−3−(3,8−ジメトキシ−ナフタレン−2−イル)−アクリル酸
エチルエステル 1,6−ジメトキシナフタレン(60.24g、320mmol)を464ml THF
に溶解し、−20°に冷約する。次いで、107gヘキシルリチウム(ヘキサン
中33%溶液、383mmol)を添加し、混合物を0°で3時間撹拌する。この反
応混合物を、次いで、−70°に冷却し、次いで、エトキシメチレンシアノアセ
テート(62.24g、368mmol)の310ml THF溶液を、温度が−65°
を越えないような速度で添加する。添加が完了した後、反応混合物を更に1時間
、−65°で撹拌し、次いで、−20°に温め、最後に1M硫酸(220ml)を添
加する。添加中、生産物が沈殿を始める。混合物を0.5時間、0°で撹拌し、
次いで、生産物を濾取し、真空で60°で乾燥させる。
【0038】 この粗生産物をトルエン(160ml)から再結晶させる。54.6g(175mmol
、55%)。 m.p.:159°−161°;H−NMR(CDCl:400MHz):1
.4(t, 3H), 4.03(s, 3H, OCH), 4.08(s, 3H, OCH),
4.41(q, 2H), 6.78(d, 1H, H−C7), 7.18(s, 1H, H−
C4), 7.35(d, 1H, H−C5), 7.50(t, 1H, H−C6), 8.81
(s, 1H, H−C3), 9.22(s, 1H, H−C1)。
【0039】 b)2−アミノメチル−3−(3,8−ジメトキシ−ナフタレン−2−イル)−プロ
ピオン酸 2−シアノ−3−(3,8−ジメトキシ−ナフタレン−2−イル)−アクリル酸
エチルエステル(60g、193mmol)の900mlエタノール懸濁液を、12g
Pt/C(5%)および硫酸(30g)存在下、50°および10バールで水素化す
る。理論的水素消費の後(約4時間)、水素化を停止する。触媒を濾取し、エタノ
ールで洗浄し、濾液を540mlの用量まで濃縮する。次いで、540ml水、次い
で水酸化リチウム一水和物(34.85g、831mmol)を添加する。この混合物
を3時間加熱還流し、次いで、pHをpH8−8.5に、酢酸(30.4g)の添加
により調節する。生産物が沈殿し、混合物を20°に冷却し、生産物を濾過する
。湿ったフィルターケーキを水(540ml)およびエタノール(540ml)に懸濁さ
せ、リチウム塩として、水酸化リチウム一水和物(8.92g、213mmol)の添
加により溶解し、60°に加熱し、次いで、pHをpH8.0−8.5に酢酸(1
2.8g、213mmol)の添加により調節する。生産物が沈殿し、懸濁液を20°
に冷却し、濾過し、エタノール/水で洗浄し、80°で真空で乾燥させる。46
.1g(159mmol、83%)。 H−NMR(CDOD/NaOD:200Mhz):2.58−3.20(m,
5H), 3.92(s, 3H, OCH), 3.96(s, 3H, OCH), 6.65
−6.77(m, 1H, H−C6), 7.12(s, 1H, H−C4), 7.22−7.
32(m, 2H, H−C5およびH−C7), 8.00(s, 1H, H−C1)。
【0040】 c)6−メトキシ−2,3,4,4a,5,10−ヘキサヒドロ−ベンゾ[.g.]キノリ
ン−3−カルボン酸塩酸塩 2−アミノメチル−3−(3,8−ジメトキシ−ナフタレン−2−イル)−プロ
ピオン酸(40g、138.2mmol)をTHF(400ml)およびt−ブタノール(2
0.48g、276.3mmol)に懸濁する。この懸濁液を−70°に冷却し、アン
モニア(150g)、続いてリチウム金属(2.3g、331.4mmol)を混合物中に
凝縮する。1.5時間後、冷却浴を外し、アンモニアを蒸発させる。懸濁液に水(
270ml)を添加し、THFおよびt−ブタノールを50°で真空で蒸留する。
この水性溶液を、次いで、濃塩酸(116g)に、10°より低い室温で添加する
。所望の生産物が沈殿し、混合物を4時間氷浴中で撹拌し、次いで、生産物を濾
過し、2M塩酸(72ml)、続いて酢酸エチル(100ml)で洗浄する。39.7g(
134mmol、97%)。 H−NMR(D6−DMSO:400Mhz):1.60−1.75および1.9
0−2.00および2.15−2.25および2.35−2.42(m, 2H, H−C
4), 2.45−2.57および2.62−2.72および3.38−3.41(m, 2
H, H−C5), 2.96−3.18(m, 2H, H−C3, H−C4a), 3.42
−3.92(m, 2H, H−C2), 3.80(s,3H, OCH), 4.09−4.
30(m, 2H, H−C10), 6.79−6.86(m, 1H, H−C7), 6.8
7−6.95(m, 1H, H−C9), 7.20−7.28(m, 1H, H−C8)。
【0041】 d)rac−(3R, 4aR, 10aR)およびrac−(3S, 4aR, 10aR)−6
−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[.g.]
キノリン−3−カルボン酸メチルエステルp−トルエンスルホン酸塩 6−メトキシ−2,3,4,4a,5,10−ヘキサヒドロ−ベンゾ[.g.]キノリ
ン−3−カルボン酸塩酸塩(29.6g、100mmol)をメタノール(592ml)に
溶解し、−70°に冷却する。次いで、NaBH(5.68g、150mmol)を
徐々に添加し、温度が−65°を越えないようにする。添加が完了した後、混合
物を更に2時間撹拌し、次いで、−30°に温め、硫酸(32.3g)のメタノー
ル(125ml)溶液に注ぐ。反応混合物を3.5時間加熱還流する。次いで、メタ
ノールを蒸発させ、残渣から水性後処理を行う(酢酸エチル/水/NaCO
;pH>9)。酢酸エチルを蒸発させ、残渣を再び酢酸エチルに溶解し、二つの
ジアステレオマーが、70°で、p−トルエンスルホン酸(17.1g、90mmol
)の酢酸エチル(150ml)溶液の添加により、そのp−トルエンスルホン酸塩と
して沈殿する。懸濁液を生産物混合物で種晶添加し、氷浴で冷却し、濾過し、冷
酢酸エチルで洗浄する。生産物を真空で60°で乾燥させる。35.1g(78.
4%)。HPLC:約1:1ジアステレオマー混合物(99.4%面積)、アッセイ
(滴定:99.0%)。H−NMR(CDCl:400Mhz):rac−(3R,
4aR, 10aR)異性体:遊離塩基:1.38−1.62(m,2H, 4axおよ
び4a), 1.88(br.s, 1H, NH), 2.15−2.33(m, 2H, 4eq
, 5ax), 2.57−2.62(m, 3H,(3aX、10aX、10a), 2.81
−2.90(m, 1H, 2ax), 2.92−3.05(m, 2H, 5eq, 10eq
), 3.37−3.46(m, 1H, 2eq), 3.72(s, 3H, COOCH),
3.84(s, 3H, OCH), 6.67−6.78(m, 2H,H7,H9), 7.0
9−7.15(m,1H, H8)。rac−(3S, 4aR, 10aR)異性体:遊離塩
基:1.48−1.69(m, 2H, 4aX、4a), 2.03−2.20(m, 2H,
NH, 5ax), 2.38−2.47(m, 1H, 4eq), 2.57−2.74(m,
3H, 3eq, 10aX、10a), 2.90−3.05(m, 3H, 2aX、5
eq, 10eq), 3.54−3.61(m, 1H, 2eq), 3.76(s, 3H,
COOCH), 3.84(s, 3H, OCH), 6.67−6.76(m, 2H,
H7,H9), 7.08−7.15(m, 1H, H8)。
【0042】 e)(3R, 4aR, 10aR)6−メトキシ−1−メチル−1,2,3,4,4a,5
,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[.g.]キノリン−3−カルボン酸メチルエ
ステルカンファースルホン酸塩 1:1混合物のrac−(3R, 4aR, 10aR)およびrac−(3S, 4aR,
10aR)−6−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−
ベンゾ[.g.]キノリン−3−カルボン酸メチルエステルp−トルエンスルホン酸
塩(22.4g、50mmol)、酢酸(10ml)、37%ホルムアルデヒド(水性l、5
.0g、62mmol)、2.5g Pd/C(10%)のメタノール(225ml)溶液を
、常圧で60°で水素が消費されなくなるまで水素化する。触媒を濾取し、濾液
を洗浄液と共に250mlの用量まで蒸発させる。この溶液に、5.4Mナトリウ
ムメチラートのメタノール(65ml、350mmol)溶液を添加し、混合物をこのエ
ステルが完全に水素化されるまで加熱還流する(3時間)。次いで、68.6g硫
酸を添加し、還流での撹拌を更に6時間続ける。この再エステル化生産物混合物
に、再び、5.4Mナトリウムメチラートのメタノール(250ml、1350mmol
)溶液を添加し、水素化が完了した後(3時間)、硫酸(69g)を添加し、それに
より混合物を更に6時間加熱還流する。このメタノールを減圧下蒸発させ、残渣
から水性後処理を行う(酢酸エチル/水/NaOH/NaCO pH>9)。
この酢酸エチル相を完全に蒸発させる。HPLC分析は、84:7混合物の比率
を、所望のラセミ(3R, 4aR, 10aR)混合物のために示す、12.8g(8
8%)。
【0043】 この残渣を、65°で、イソプロパノール(42ml)および酢酸エチル(21ml)
の混合物に溶解する。この温溶液に、(+)−カンファースルホン酸(5.23g、
22.5mmol)のイソプロパノール(21ml)溶液を添加する。混合物をゆっくり(
3時間)、室温から、最後に0°に冷約する。沈殿した塩を濾取し、冷イソプロ
パノール/酢酸エチルの混合物で洗浄し、真空で55°で乾燥させる。8.0g(
rac−(3R, 4aR, 10aR)およびrac−(3S, 4aR, 10aR)−6−メ
トキシ−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[.g.]キノ
リン−3−カルボン酸メチルエステルp−トルエンスルホン酸塩から31%)。
HPLC純度97.8%、鏡像異性体比率:93:6.5(HPLC)。
【0044】 f)(3R, 4aR, 10aR)6−メトキシ−1−メチル−1,2,3,4,4a,5
,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン−3−カルボン酸 遊離塩基を、6g(11.5mmol)of(3R, 4aR, 10aR)6−メトキシ
−1−メチル−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]
キノリン−3−カルボン酸メチルエステルカンファースルホン酸塩(トルエン/
水/NaCO pH>9)から遊離させ、トルエン相を蒸発乾固させる。こ
の残渣に、イソプロパノール(10ml)、水(40g)およびNaOH(0.48g、
12mmol)を添加し、混合物を3時間、加熱還流する。次いで、pHを、pH5
に、15%硫酸の添加により調節する。生産物が沈殿し、濾過し、懸濁液を5°
に冷約した後、水で洗浄する。生産物を80°で真空で乾燥させる。2.9g(9
2%)。H−NMR(CDOD/NaOD:400Mhz):1.13−1.2
7(m, 1H, 4ax), 1.25−1.38(m, 1H, 4a), 1.75−1.85
(m, 1H, 10a), 1.96−2.25(m, 3H, 2aX、4eq, 5ax),
2.30(s, 3H, NCH), 2.42−2.53(m, 2H, 3aX、10ax
), 2.82−2.95(m, 1H, 5eq), 3.00−3.12(m, 2H, 2eq
, 10eq), 3.68(s, 3H, OCH), 6.57−6.62(m, 2H, H
7,H9), 6.92−7.00(m, 1H, H8)。
【0045】 g)[3R,4aR,10aR]−3−(エンド−3−ベンズヒドリルオキシ−8−ア
ザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−6−メトキシ−1−メチル−1,2
,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン−3−イル)
−メタノン [3R, 4aR, 10aR]−6−メトキシ−1−メチル−1,2,3,4,4a,
5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン−3−カルボン酸(3.7g
、13.45mmol)または [3R, 4aR, 10aR]−6−メトキシ−1−メチ
ル−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン−
3−カルボン酸ナトリウム(4g、13.45mmol、上記メチルエステルと、1M
NaOHのMeOH/THF1:1溶液から、室温、製造し、MTBEで沈殿
)を乾燥DMF(150ml)およびTHF(50ml)に0°で懸濁する。N−(3−ジ
メチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.84g、14.
8mmol)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(2g、14.8mmol)を添加し、溶
液を90分撹拌する。エンド−3−ベンズヒドリルオキシ−8−アザ−ビシクロ
[3.2.1]オクタン(3.95g、13.45mmol)のTHF(50ml)溶液を添加し
、溶液を室温に24時間保つ。反応混合物を飽和NaHCOで停止させ、トル
エン/酢酸エチル1:1および水および食塩水で注意深く洗浄する。有機相を硫
酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮する。白色固体6.1g(11mmol
、82%)。m.p. 248−250°(遊離塩基)。TLC 0.27(シリカ、
8:1:1シクロヘキサン:トルエン:EtOH/NHOH(95:5)), E
SI−MS:550。[α]−86.9(c=1.02、ジクロロメタン)。
【0046】 h)[3S,4aR,10aR]−3−(エンド−3−ベンズヒドリルオキシ−8−ア
ザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−6−メトキシ−1−メチル
−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン 上記アミド(6.07g、11.02mmol)のTHF(150ml)溶液に、水素化ア
ルミニウムリチウム(1.25g、33.06mmol)を室温で添加する。1日後、飽
和炭酸カリウム溶液(6.2ml)、続いて2匙のhyfloを添加する。1時間後、白色
懸濁液を濾過し、THFで洗浄する。濾液を酢酸エチル(300ml)で希釈し、水
および食塩水で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃
縮する。帯黄色泡状物を一度エタノールから再結晶させる。4.97g(9.25m
mol、84%)。m.p. 118−122°(遊離塩基)。TLC 0.46(シリカ
、8:1:1シクロヘキサン:トルエン:EtOH/NHOH(95:5))。
ESI−MS:537.4。[MH]。[α]−70.3(c=1.08、メタノー
ル)。
【0047】 実施例7:[3R,4aS,10aS]−3−(エンド−3−ベンズヒドリルオキシ
−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−6−メトキシ−1
−メチル−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノ
リン 実施例6と同様に、[3S, 4aS, 10aS]−6−メトキシ−1−メチル−
1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン−3−
カルボン酸ナトリウムを使用して製造する。 M.p. 118−122°(遊離塩基)。ESI−MS:537[MH]。[α] +70.0(c=1.05、MeOH)。
【0048】 以下の式Iの化合物を、実施例6と土曜にして製造する: 実施例8:[3S,4aR,10aR]−3−[4−(1−H−インドール−3−イル
)−ピペリジン−1−イルメチル]−6−メトキシ−1−メチル−1,2,3,4,4
a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン M.p. 220−223°(遊離塩基)。ESI−MS:444[MH]。[α] −85.1(c=1.12、DMF)。
【0049】 実施例9:[3S,4aR,10aR]−4−(4−クロロ−フェニル)−1−(6−
メトキシ−1−メチル−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベ
ンゾ[g]キノリン−3−イルメチル)−ピペリジン−4−オール M.p. 202−204°(遊離塩基)。ESI−MS:455[MH]。[α] −86.8(c=0.825、DMF)。
【0050】 実施例10:[3S,4aR,10aR]−3−(4−ベンズヒドリル−ピペラジン
−1−イルメチル)−6−メトキシ−1−メチル−1,2,3,4,4a,5,10,1
0a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン M.p. 278−280°(ナフタレン−1,5−スルホン酸塩)。ESI−MS
:496[MH]。[α]−37.7(c=0.79、DMF)。
【0051】 実施例11:[3S,4aR,10aR]−3−[4,4−ビス−(4−メトキシ−フ
ェニル)−ピペリジン−1−イルメチル]−6−メトキシ−1−メチル−1,2,3
,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン M.p. 216−219°(フマル酸塩)。ESI−MS:541[MH]。[α] −51.2(c=0.755、DMF)。
【0052】 実施例12:N−[1−((3S,4aR,10aR)−6−メトキシ−1−メチル−
1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン−3−
イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−2,2−ジフェニル−アセトアミド M.p. 219−222°(遊離塩基)。EI−MS:537[M]。[α]−7
9.1(c=1.09、DMF)。
【0053】 実施例13:[1−((3S,4aR,10aR)−6−メトキシ−1−メチル−1,
2,3,4,4a,5,10,10a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン−3−イル
メチル)−ピペリジン−4−イル]−ジフェニル−メタノール M.p. 100−118°(遊離塩基)。CI−MS:511[MH]。[α]
68.3(c=1.02、DMF)。
【0054】 実施例14:(3S,4aR,10aR)−3−{エンド−3−[ビス−(4−フルオ
ロ−フェニル)−メトキシ]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメ
チル}−6−メトキシ−1−メチル−1,2,3,4,4a,5,10,10a−オクタ
ヒドロ−ベンゾ[g]キノリン M.p. 240−248°(ナフタレン−1,5−ジスルフォネート)。ESI−
MS:573[MH]。[α]−34.8(c=0.996、DMF)。
【0055】 実施例15:[6aR,9R]−9−[2−(エンド−3−ベンズヒドリルオキシ−
8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−エチル]−7−メチル−4,
6,6a,7,8,9−ヘキサヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン a)ホモリゼルグ酸(7.6g、27mmol)のDMF(200ml)懸濁液に、ピリジン
(48ml)およびプロパンホスホン酸無水物(DMF中50%、48ml)を室温で添
加する。10時間後、エンド−3−ベンズヒドリルオキシ−8−アザ−ビシクロ
[3.2.1]オクタン(7.9g,27mmol)のTHF(20ml)溶液を添加する。3日
後、トルエン(500ml)を添加し、反応混合物を真空で約150mlに濃縮する。
2倍量のトルエン(500ml)を添加し、再び約150mlに濃縮する。得られる溶
液を氷水(500ml)に注ぎ、アンモニアでアルカリ性にする。得られる灰色沈殿
を濾過し、水で洗浄し、オーブンで乾燥させる。粗生産物をクロロホルム:Me
OH1:1から再結晶する。9.76g(65%)。m.p. 246−252°。
ESI−MS:558[MH]。[α]+59.5(c=0.985、クロロホル
ム:MeOH 1:1)。
【0056】 b)上記アミド(9.76g、17.5mmol)を、水素化アルミニウムリチウム(2g
、52mmol)のTHF(235ml)の懸濁液に、室温でアルゴン雰囲気下、徐々に
添加する。20時間後、室温で飽和炭酸カリウム溶液(10.5ml)を、冷却下注
意深く添加する。2時間後、hyfloを添加し、反応混合物を濾過し、THFで洗
浄し、濾液を真空で濃縮する。粗油状物を温酢酸エチル/tert.−ブチル−メチ
ルエーテルに溶解し、活性炭で脱色し、濾過する。濾液を最初の結晶が出現する
まで容量を減少させ、結晶化のために脇へ置く。6.7g(70%)。m.p. 1
65−166°。ESI−MS:544[MH]。[α]+36.5(c=1.1
4、MeOH)。
【0057】 以下の式Iの化合物を、実施例15と同様にして製造する: 実施例16:[6aR,9R]−9−{2−[4,4−ビス−(4−メトキシ−フェニ
ル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−7−メチル−4,6,6a,7,8,9−ヘ
キサヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 184−187°(遊離塩基、分解)。ESI−MS:548[MH]
[α]+40.2(c=1.03、DMF)。 実施例17:[6aR,9R]−9−{2−[4−(1−H−インドール−3−イル)
−ピペリジン−1−イル]−エチル}−7−メチル−4,6,6a,7,8,9−ヘキ
サヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 184−187°(EtOH、遊離塩基、分解)。ESI−MS:451
[MH]。[α]+42.5(c=1.07、クロロホルム)。 実施例18:[6aR,9R]−4−(4−クロロ−フェニル)−1−[2−(7−メ
チル−4,6,6a,7,8,9−ヘキサヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン−
9−イル)−エチル]−ピペリジン−4−オール M.p. 154−157°(酢酸エチル、遊離塩基)。ESI−MS:464, 4
62[MH]。[α]+38.3(c=1.01、DMF)。
【0058】 実施例19:[6aR,9R]−9−[2−(4−ベンズヒドリル−ピペラジン−1
−イル)−エチル]−7−メチル−4,6,6a,7,8,9−ヘキサヒドロ−インド
ロ[4,3−fg]キノリン M.p. 165−169°(酢酸エチル、遊離塩基)。ESI−MS:503[M
H]。[α]+40.5(c=1.01、MeOH)。
【0059】 実施例20:[6aR,9S]−9−(エンド−3−ベンズヒドリルオキシ−8−ア
ザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−7−メチル−4,6,6a,7
,8,9−ヘキサヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン リセルゴール−8−メタンスルホネート(4.19g、12.61mmol)およびエ
ンド−3−ベンズヒドリルオキシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン(7.
4g、25.22mmol)の混合物のジメチルアセトアミド(8.4ml)溶液を、12
5°でアルゴン下、1時間加熱する。暗色半負う混合物を酢酸エチル(400ml)
で規約し、2N NaOH、水および食塩水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウ
ムで乾燥させ、活性炭で脱色し、濾過し、真空で濃縮する。フラッシュクロマト
グラフィー(シリカ、酢酸エチル+1%アンモニア、次いで、酢酸エチル:Et
OH:アンモニア9:1:0.1)により粗混合物を得、それをペンタンで不なし
し、濾過し、ペンタンで洗浄し、最後に120°で高真空で乾燥させる。3.0
7g(5.8mmol、46%)。m.p. 173°(分解)。ESI−MS:530[M
H]。[α]+17.5(c=0.4、MeOH)。
【0060】 以下の式Iの化合物を実施例20と同様にして得る。 実施例21:[6aR,9S]−9−(4−ベンズヒドリル−ピペラジン−1−イル
メチル)−7−メチル−4,6,6a,7,8,9−ヘキサヒドロ−インドロ[4,3−
fg]キノリン M.p.>200°(遊離塩基、分解)。ESI−MS:489[MH]。[α]
30.7(c=0.815、MeOH)。
【0061】 以下の式Iの化合物を、実施例20と同様にして、1−メチル−リセルゴール
−8−メタンスルホネートを使用して製造する。 実施例22:[6aR,9S]−4−(4−クロロ−フェニル)−1−(4,7−ジメ
チル−4,6,6a,7,8,9−ヘキサヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン−
9−イルメチル)−ピペリジン−4−オール M.p. 101−107°(tert.−ブチル−メチルエーテル)。ESI−MS:
462[MH]。[α]+35.4(c=1.025、クロロホルム)。
【0062】 実施例23:[6aR,9S]−9−(エンド−3−ベンズヒドリルオキシ−8−ア
ザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−4,7−ジメチル−4,6,6
a,7,8,9−ヘキサヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 172−175°(遊離塩基)。ESI−MS:544[MH]。[α] +20.8(c=0.845、DMF)。
【0063】 実施例24:[6aR,9S]−9−(4−ベンズヒドリル−ピペラジン−1−イル
メチル)−4,7−ジメチル−4,6,6a,7,8,9−ヘキサヒドロ−インドロ[4
,3−fg]キノリン M.p. 172−175°(遊離塩基)。ESI−MS:503[MH]。[α] +18.9(c=1.04、DMF)。
【0064】 以下の式Iの化合物を、実施例20と同様にして、2−クロロリセルゴール−
8−メタンスルホネートを使用して、下記のように製造する: リセルゴール−8−メタンスルホネート(5g、15mmol)のアセトニトリル(
290ml)懸濁液に、ボロントリフルオリドジエチルエーテラート(7.25ml)を
、−5°で不活性雰囲気(N)下、続いてスルフリルクロライド(1.35ml)の
ジクロロメタン(115ml)を同じ温度で添加する。1時間後、溶液を2Mアンモ
ニア(100ml)で停止し、ジクロロメタン(200ml)で希釈し、水および食塩水
で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、活性炭で処理し、濾過して真
空で濃縮する。濃縮物のシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ジクロロ
メタン1:1)により、3.3g(9mmol、60%)の化合物を得る。m.p. 12
5°(広い、分解)。EI−MS:366。
【0065】 実施例25:[6aR,9S]−9−[4,4−ビス−(4−メトキシ−フェニル)−
ピペリジン−1−イルメチル]−5−クロロ−7−メチル−4,6,6a,7,8,9
−ヘキサヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p.>204°(遊離塩基、分解)。ESI−MS:570, 568[MH]
[α]+38.4(c=1.01、ジクロロメタン)。
【0066】 実施例26:[6aR,9S]−1−(5−クロロ−7−メチル−4,6,6a,7,8
,9−ヘキサヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン−9−イルメチル)−4−(
4−クロロ−フェニル)−ピペリジン−4−オール M.p.>192°(遊離塩基、分解)。FAB−MS:486, 484, 482[
MH]。[α]+23.1(c=0.935、DMF)。
【0067】 実施例27:[6aR,9S]−9−(エンド−3−ベンズヒドリルオキシ−8−ア
ザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−5−クロロ−7−メチル−
4,6,6a,7,8,9−ヘキサヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 164−169°(m−酒石酸塩)。FAB−MS:564[MH]。[
α]+20.5(c=1.105、ピリジン)。
【0068】 実施例28:[6aR,9S]−9−(4−ベンズヒドリル−ピペラジン−1−イル
メチル)−5−クロロ−7−メチル−4,6,6a,7,8,9−ヘキサヒドロ−イン
ドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 208°(遊離塩基、分解)。FAB−MS:525, 523[MH]
[α]+26.9(c=1.01、ジクロロメタン)。
【0069】 以下の式Iの化合物を、実施例20と同様にして、9,10−ジヒドロリセル
ゴール−8−メタンスルホネートを使用して製造する。 実施例29:[6aR,9S,10aR]−9−(エンド−3−ベンズヒドリルオキ
シ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−7−メチル−4,
6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリ
ン M.p. 137−142°(酢酸エチル、遊離塩基)。ESI−MS:532[M
H]。[α]−48.0(c=1.03、MeOH)。
【0070】 実施例30:[6aR,9S,10aR]−9−(4−ベンズヒドリル−ピペラジン
−1−イルメチル)−7−メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒ
ドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 230−233°(酢酸エチル、遊離塩基)。ESI−MS:491[M
H]。[α]−45.5(c=1.05、ジクロロメタン)。
【0071】 以下の式Iの化合物を、実施例20と同様にして、2−クロロ−9,10−ジ
ヒドロリセルゴール−8−メタンスルホネートを使用して製造する: 実施例31:[6aR,9S,10aR]−9−(エンド−3−ベンズヒドリルオキ
シ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−5−クロロ−7
−メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3
−fg]キノリン M.p. 162−168°(EtOH、1.4xフマル酸塩)。ESI−MS:5
66[MH]。[α]−42.8(c=0.85、DMF)。
【0072】 実施例32:[6aR,9S,10aR]−9−(4−ベンズヒドリル−ピペラジン
−1−イルメチル)−5−クロロ−7−メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10
a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 250°(酢酸エチル、遊離塩基、分解)。ESI−MS:525[MH] 。[α]−57.7(c=0.96、クロロホルム)。
【0073】 以下の式Iの化合物を、実施例20と同様にして、2−ブロモ−9,10−ジ
ヒドロリセルゴール−8−メタンスルホネートを使用して、下記のように製造す
る: 9,10−ジヒドロリセルゴール−8−メタンスルホネート(10g、29.9m
mol)の乾燥THF(400ml)懸濁液に、THF(100ml)に溶解したトリス−2
−ピロリドン−過ブロミドヒドロブロミド(20g、40mmol)を室温で添加する
。24時間後、反応混合物を2N アンモニアでアルカリ性にし、酢酸エチル(
300ml)で希釈する。有機相を水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥させ、活性炭で処理し、濾過し、真空で濃縮する。粗生産物を酢酸エチルから
再結晶させる。8.2g(19.8mmol、66%)。m.p. 169−171°。T
LC 0.4(シリカ、トルエン:EtOH 5:1)。
【0074】 実施例33:[6aR,9S,10aR]−9−(エンド−3−ベンズヒドリルオキ
シ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−5−ブロモ−7
−メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3
−fg]キノリン M.p. 109−114°(遊離塩基)。ESI−MS:612, 610[MH] 。[α]−61.3(c=0.945、DMF)。
【0075】 実施例34:[6aR,9S,10aR]−9−(4−ベンズヒドリル−ピペラジン
−1−イルメチル)−5−ブロモ−7−メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10
a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 255°(酢酸エチル、遊離塩基、分解)。ESI−MS:571, 56
9[MH]。[α]−57.3(c=1.005、クロロホルム)。
【0076】 以下の式Iの化合物を、実施例20と同様にして、6−エチル−9,10−ジ
ヒドロリセルゴール−8−メタンスルホネートを使用して製造する。 実施例35:[6aR,9S,10aR]−9−(エンド−3−ベンズヒドリルオキ
シ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−7−エチル−4,
6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリ
ン M.p. 175−178°(遊離塩基)。ESI−MS:546[MH]。[α] −42.7(c=0.985、クロロホルム)。
【0077】 実施例36:[6aR,9S,10aR]−9−(4−ベンズヒドリル−ピペラジン
−1−イルメチル)−7−エチル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒ
ドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 203−205°(イソプロパノール、遊離塩基)。ESI−MS:50
5[MH]。[α]−44.6(c=0.985、クロロホルム)。
【0078】 以下の式Iの化合物を、実施例20と同様にして、ホモ−9,10−ジヒドロ
リセルゴール−8−メタンスルホネートを使用して製造する。 実施例37:[6aR,9S,10aR]−9−[2−(エンド−3−ベンズヒドリル
オキシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−エチル]−7−メチ
ル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]
キノリン M.p. 168−169°(tert.−ブチル−メチルエーテル、遊離塩基)。ES
I−MS:546[MH]。[α]−44.2(c=1.06、クロロホルム)。
【0079】 実施例38:[6aR,9S,10aR]−9−[2−(4−ベンズヒドリル−ピペラ
ジン−1−イル)−エチル]−7−メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−
オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 206−212°(遊離塩基)。ESI−MS:505[MH]。[α] −51.5(c=1.13、MeOH)。
【0080】 以下の式Iの化合物を、実施例20と同様にして、10β−メトキシ−ルミリ
セルゴール−8−メタンスルホネートを使用して製造する。 実施例39:[6aR,9S,10aS]−9−[4,4−ビス−(4−メトキシ−フ
ェニル)−ピペリジン−1−イルメチル]−10a−メトキシ−7−メチル−4,
6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリ
ン M.p. 215−222°(酢酸エチル/MeOH、遊離塩基)。ESI−MS:
566[MH]。[α]−1.8(c=1.03、DMF)。
【0081】 実施例40:[6aR,9S,10aS]−9−[4−(1−H−インドール−3−イ
ル)−ピペリジン−1−イルメチル]−10a−メトキシ−7−メチル−4,6,6
a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 222−227°(イソプロパノール、遊離塩基)。ESI−MS:46
9[MH]。[α]−2.3(c=1.03、DMF)。
【0082】 実施例41:[6aR,9S,10aS]−4−(4−クロロ−フェニル)−1−(1
0a−メトキシ−7−メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒド
ロ−インドロ[4,3−fg]キノリン−9−イルメチル)−ピペリジン−4−オー
ル M.p.144−148°(酢酸エチル、遊離塩基)。ESI−MS:482, 48
0[MH]。[α]−8.7(c=1.04、DMF)。
【0083】 実施例42:[6aR,9S,10aS]−1−(10a−メトキシ−7−メチル−
4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノ
リン−9−イルメチル)−4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジ
ン−4−オール M.p.135−140°(酢酸エチル/シクロヘキサン、遊離塩基)。ESI−M
S:514[MH]。[α]−2.3(c=0.97、クロロホルム)。
【0084】 実施例43:[6aR,9S,10aS]−4−(4−クロロ−3−トリフルオロメ
チル−フェニル)−1−(10a−メトキシ−7−メチル−4,6,6a,7,8,9,
10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン−9−イルメチル
)−ピペリジン−4−オール M.p.143−146°(酢酸エチル/シクロヘキサン、遊離塩基)。ESI−M
S:550, 548[MH]。[α]−5.9(c=1.0、クロロホルム)。
【0085】 実施例44:[6aR,9S,10aS]−9−(エンド−3−ベンズヒドリルオキ
シ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−10a−メトキ
シ−7−メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[
4,3−fg]キノリン M.p.238−243°(ジクロロメタン/MeOH、遊離塩基)。ESI−MS
:562[MH]。[α]−4.9(c=0.975、DMF)。
【0086】 実施例45:[6aR,9S,10aS]−9−(4−ベンズヒドリル−ピペラジン
−1−イルメチル)−10a−メトキシ−7−メチル−4,6,6a,7,8,9,1
0,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p.:ガラス状残渣ESI−MS:521[MH]。[α]−9.2(c=1.
075、クロロホルム)。
【0087】 以下の式Iの化合物を、実施例20と同様にして、ホモ−10β−メトキシ−
ルミリセルゴール−8−メタンスルホネートを使用して、下記のように製造する
: [6aR,9R,10aS]−2−(10a−メトキシ−7−メチル−4,6,6a,
7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン−9−
イル)−エタノール(6.2g、20.6mmol)の乾燥ピリジン(100ml)溶液に、
メタンスルホニルクロライド(4.8ml、62mmol)を0°で添加する。2.5時間
後、室温で反応混合物を飽和KCO溶液でアルカリ性にする。得られる溶液
を酢酸エチルで希釈し、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、
濾過し、真空で濃縮する。残余ピリジンを、ロータリーエバポレーター上でのト
ルエンでの反復処理により除去する。茶色がかった粉末をジイソプロピルエーテ
ル出粉砕し、濾過し、70°で減圧で乾燥させる。6.04g(15.98mmol、
77%)。m.p. 124−128°(広い)。ESI−MS:379。
【0088】 実施例46:[6aR,9R,10aS]−9−{2−[4,4−ビス−(4−メトキシ
−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−10a−メトキシ−7−メチ
ル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]
キノリン M.p. 129−136°(酢酸エチル/ペンタン、遊離塩基)。ESI−MS:
580[MH]。[α]−12.0(c=1.04、MeOH)。
【0089】 実施例47:[6aR,9R,10aS]−9−{2−[4−(1−H−インドール−
3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−10a−メトキシ−7−メチル
−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キ
ノリン M.p. 153−156°(酢酸エチル/ペンタン、遊離塩基)。ESI−MS:
483[MH]。[α]−12.2(c=0.995、MeOH)。
【0090】 実施例48:[6aR,9R,10aS]−4−(4−クロロ−フェニル)−1−[2
−(10a−メトキシ−7−メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタ
ヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン−9−イル)−エチル]−ピペリジン−
4−オール M.p. 133−139°(酢酸エチル/ペンタン、遊離塩基)。ESI−MS:
496, 494[MH]。[α]−12.6(c=1.03、MeOH)。
【0091】 実施例49:[6aR,9R,10aS]−9−[2−(エンド−3−ベンズヒドリル
オキシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−エチル]−10a−
メトキシ−7−メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−イ
ンドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 156−165°(EtOH、1.5フマル酸塩)。ESI−MS:57
6[MH]。[α]+2.4(c=0.84、DMF)。
【0092】 実施例50:[6aR,9R,10aS]−9−[2−(4−ベンズヒドリル−ピペラ
ジン−1−イル)−エチル]−10a−メトキシ−7−メチル−4,6,6a,7,8
,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 130°(酢酸エチル/ペンタン、広い、遊離塩基)。ESI−MS:5
35[MH]。[α]−10.4(c=0.99、MeOH)。
【0093】 以下の式Iの化合物を、実施例20と同様にして、2−ブロモ−10β−メト
キシ−ルミリセルゴール−8−メタンスルホネートを使用して、下記のように製
造する: [6aR,9R,10aS]−メタンスルホン酸10a−メトキシ−7−メチル−
4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]キノ
リン−9−イルメチルエステル(1.82g、5mmol)のジオキサン(27ml)溶液
に、N−ブロモスクシンイミド(979mg、5.5mmol)を、少量、室温で添加す
る。2.5時間後、反応混合物を酢酸エチルおよび氷水で希釈し、2Mアンモニ
アでアルカリ性にし、水および食塩水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾
燥させ、濾過し、真空で濃縮する。粗生産物を塩基性アルミニウムオキサイドを
通して濾過し、酢酸エチルで溶出する。茶色固体1.98g(4.47mmol、74
%)。m.p. 198°(分解)。
【0094】 実施例51:[6aR,9S,10aS]−9−[4,4−ビス−(4−メトキシ−フ
ェニル)−ピペリジン−1−イルメチル]−5−ブロモ−10a−メトキシ−7−
メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−
fg]キノリン M.p. 167−172°(EtOH, 1.5x酒石酸塩)。ESI−MS:64
6, 644[MH]。[α]+17.8(c=1.02、DMF)。
【0095】 実施例52:[6aR,9S,10aS]−5−ブロモ−9−[4−(1−H−インド
ール−3−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−10a−メトキシ−7−メチ
ル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,3−fg]
キノリン M.p. 160−170°(EtOH、二酒石酸塩、分解)。ESI−MS:54
9, 547[MH]。[α]+15.4(c=0.995、DMF)。
【0096】 実施例53:[6aR,9S,10aS]−1−(5−ブロモ−10a−メトキシ−
7−メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,
3−fg]キノリン−9−イルメチル)−4−(4−クロロ−フェニル)−ピペリジ
ン−4−オール M.p. 150−160°(EtOH、二酒石酸塩、分解)。ESI−MS:56
0, 558[MH]。[α]+13.0(c=1.035、DMF)。
【0097】 実施例54:[6aR,9S,10aS]−9−(エンド−3−ベンズヒドリルオキ
シ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−5−ブロモ−1
0a−メトキシ−7−メチル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒド
ロ−インドロ[4,3−fg]キノリン M.p. 204−208°(EtOH、二酒石酸塩、分解)。ESI−MS:64
2, 640[MH]。[α]+15.2(c=0.995、DMF)。
【0098】 以下の式Iの化合物を実施例20と同様にして、2−フェニル−9,10−ジ
ヒドロリセルゴール−8−メタンスルホネートを使用して、下記のように製造す
る: 2−ブロモ−9,10−ジヒドロリセルゴール(0.6g、1.79mmol)、フェ
ニルボロン酸(0.25g、2.05mmol)、Pd(II)アセテート(13mg)およびト
リ(o−トリル)ホスフィン(28mg)の混合物のトルエン(50ml)溶液、EtOH
(0.9ml)および2M NaCO(3ml)の混合物を、90°でアルゴン下、
5時間撹拌する。反応混合物を酢酸エチル(250ml)で希釈し水および食塩水で
洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、活性炭で脱色し、濾過し、真空
で濃縮する。黄色残渣をメタノール/tert.−ブチル−メチルエーテルから再結
晶させる。白色結晶230mg(0.7mmol、38%)。m.p. 204−211°
【0099】 上記2−フェニル−9,10−ジヒドロリセルゴール(230mg、0.69mmol)
のピリジン(10ml)溶液に、メタンスルホニルクロライド(161μl、2.07
mmol)を0°で添加する。1時間後、室温で緑色がかった反応混合物を2Mアン
モニアでアルカリ性にする。得られる溶液を酢酸エチルで希釈し、水および食塩
水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮する。残余ピリジ
ンを、ロータリーエバポレーター上でのトルエンでの反復処理により除去する。
帯黄色油上物270mg(0.66mmol、95%)。FAB−MS:411(M+H)
【0100】 実施例55:[6aR,9S,10aR]−9−(エンド−3−ベンズヒドリルオキ
シ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルメチル)−7−メチル−5
−フェニル−4,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロ−インドロ[4,
3−fg]キノリン M.p. 115−135°(EtOH、遊離塩基)。ESI−MS:608[MH] 。[α]−58.6(c=0.915、DMF)。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年12月21日(2000.12.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 〔式中、 Xは
【化2】 式中、R'は基(a)
【化3】 であり、R"はHまたはOH、およびR'"は基(b)、(c)または(d)
【化4】 またはR"およびR'"は各々基(c)であり、 式中、ZはH、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C1−4)アルキルまたは(C
1−4)アルコキシ、Q°は−O−、−NH−CO−または一重結合、そしてR
°は水素またはヒドロキシ、 YおよびYはH、またはXが
【化5】 であり、式中R'がHおよびR'"が基(d)である場合、 YおよびYは共に−CH−CH−架橋を形成でき、そして Rは基(e)または(f)
【化6】 式中、 nは0から3 RはH、(C1−4)アルキルまたは−SO−CHはH、ハロゲン、(C1−4)アルキル、(C1−4)アルコキシ、(C1−4)
アルキルチオまたはフェニル、 RはH、(C1−4)アルキルまたは基(g)
【化7】 式中、Zは上記で定義の通り、 RおよびRは各々Hまたは一緒に結合を形成し、またはRはHおよびR は(C1−4)アルコキシ、 Rは(C1−4)アルキルまたは基(g)そして、 Rは(C1−4)アルコキシである、 ただし、Xが
【化21】 であり、Rは式(f)であり、nは1である場合、Zはフルオロではない〕 の化合物。
【化8】 〔式中、X、Y、YおよびRは請求項1で定義の通りである〕 の化合物の還元、または b)式III
【化9】 〔式中、X、YおよびYは請求項1で定義の通りである〕 の化合物と、式IV R−CH−Q IV 〔式中、Rは請求項1で定義の通りおよびQはハロゲン、メシルまたはトシルで
ある〕 の化合物を反応させ、 このようにして得た遊離塩基または酸付加塩形の式Iの化合物の化合物を回収す
る段階を含む、請求項1で定義の通りの式Iの化合物、またはその塩の製造法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/28 A61P 25/28 43/00 105 43/00 105 111 111 C07D 401/14 C07D 401/14 451/08 451/08 457/02 457/02 519/00 311 519/00 311 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB03 CC17 DD10 EE01 4C064 AA01 AA26 CC01 DD01 EE03 FF03 GG18 HH04 4C072 MM02 UU01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC27 CB15 CB20 GA07 MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 NA14 ZA02 ZA16 ZB21 ZC01 ZC41

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊離塩基または塩形の、式I 【化1】 〔式中、 Xは 【化2】 式中、R'は基(a) 【化3】 であり、R"はHまたはOH、およびR'"は基(b)、(c)または(d) 【化4】 またはR"およびR'"は各々基(c)であり、 式中、ZはH、ハロゲン、トリフルオロメチル、(C1−4)アルキルまたは(C
    1−4)アルコキシ、Q°は−O−、−NH−CO−または一重結合、そしてR
    °は水素またはヒドロキシ、 YおよびYはH、またはXが 【化5】 であり、式中R'がHおよびR'"が基(d)である場合、 YおよびYは共に−CH−CH−架橋を形成でき、そして Rは基(e)または(f) 【化6】 式中、 nは0から3 RはH、(C1−4)アルキルまたは−SO−CHはH、ハロゲン、(C1−4)アルキル、(C1−4)アルコキシ、(C1−4)
    アルキルチオまたはフェニル、 RはH、(C1−4)アルキルまたは基(g) 【化7】 式中、Zは上記で定義の通り、 RおよびRは各々Hまたは一緒に結合を形成し、またはRはHおよびR は(C1−4)アルコキシ、 Rは(C1−4)アルキルまたは基(g)そして、 Rは(C1−4)アルコキシである〕 の化合物。
  2. 【請求項2】 遊離塩基または酸付加塩形の[3S, 4aR, 10aR]−3
    −(エンド−3−ベンズヒドリルオキシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト
    −8−イルメチル)−6−メトキシ−1−メチル−1,2,3,4,4a,5,10,1
    0a−オクタヒドロ−ベンゾ[g]キノリン。
  3. 【請求項3】 遊離塩基または酸付加塩形の[6aR, 9R]−9−[2−(エ
    ンド−3−ベンズヒドリルオキシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−
    イル)−エチル]−7−メチル−4,6,6a,7,8,9−ヘキサヒドロ−インドロ[
    4,3−g]キノリン。
  4. 【請求項4】 a)式II 【化8】 〔式中、X、Y、YおよびRは請求項1で定義の通りである〕 の化合物の還元、または b)式III 【化9】 〔式中、X、YおよびYは請求項1で定義の通りである〕 の化合物と、式IV R−CH−Q IV 〔式中、Rは請求項1で定義の通りおよびQはハロゲン、メシルまたはトシルで
    ある〕 の化合物を反応させ、 このようにして得た遊離塩基または酸付加塩形の式Iの化合物の化合物を回収す
    る段階を含む、請求項1で定義の通りの式Iの化合物、またはその塩の製造法。
  5. 【請求項5】 医薬として使用する、遊離塩基または薬学的に許容される酸
    付加塩の請求項1から3のいずれかに記載の化合物。
  6. 【請求項6】 脳組織におけるAβ蓄積または沈着によりもたらされる状態
    の処置に使用するための、遊離塩基または薬学的に許容される酸付加塩の請求項
    1から3のいずれかに記載の化合物。
  7. 【請求項7】 薬学的に許容される担体と共に、遊離塩基または薬学的に許
    容される酸付加塩の請求項1から3のいずれかに記載の化合物を含む、医薬組成
    物。
  8. 【請求項8】 脳組織におけるAβ蓄積または沈着によりもたらされる状態
    の処置のための医薬としての、遊離塩基または薬学的に許容される酸付加塩の請
    求項1から3のいずれかに記載の化合物の使用。
  9. 【請求項9】 脳組織におけるAβ蓄積または沈着によりもたらされる状態
    の処置のための医薬の製造における、遊離塩基または薬学的に許容される酸付加
    塩の請求項1から3のいずれかに記載の化合物の使用。
  10. 【請求項10】 処置を必要とする患者に、治療的有効量の遊離塩基または
    薬学的に許容される酸付加塩の請求項1から3のいずれかに記載の化合物を投与
    することを含む、脳組織におけるAβ蓄積または沈着によりもたらされる状態の
    処置法。
JP2000598491A 1999-02-10 2000-02-08 Aβフィブリル形成の阻害剤としてのピペリジンおよびピペラジン誘導体 Pending JP2002536441A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9902938.1 1999-02-10
GBGB9902938.1A GB9902938D0 (en) 1999-02-10 1999-02-10 Organic compounds
PCT/EP2000/001000 WO2000047571A1 (en) 1999-02-10 2000-02-08 Piperidine and piperazine derivatives as inhibitors of the abeta fibril formation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002536441A true JP2002536441A (ja) 2002-10-29

Family

ID=10847440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000598491A Pending JP2002536441A (ja) 1999-02-10 2000-02-08 Aβフィブリル形成の阻害剤としてのピペリジンおよびピペラジン誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20020002170A1 (ja)
EP (1) EP1150971A1 (ja)
JP (1) JP2002536441A (ja)
KR (1) KR20010102006A (ja)
CN (1) CN1337960A (ja)
AR (1) AR022542A1 (ja)
AU (1) AU2803200A (ja)
BR (1) BR0008068A (ja)
CA (1) CA2362389A1 (ja)
CO (1) CO5140091A1 (ja)
CZ (1) CZ20012868A3 (ja)
GB (1) GB9902938D0 (ja)
HU (1) HUP0200133A3 (ja)
ID (1) ID29283A (ja)
IL (1) IL143779A0 (ja)
NO (1) NO20013832L (ja)
PE (1) PE20001460A1 (ja)
SK (1) SK11372001A3 (ja)
TR (1) TR200101924T2 (ja)
WO (1) WO2000047571A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005000798A1 (ja) * 2003-06-30 2006-08-03 第一製薬株式会社 複素環メチルスルホン誘導体
JP2006521359A (ja) * 2003-03-26 2006-09-21 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド メラノコルチン−4受容体作働薬としての二環式ピペリジン誘導体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053127B1 (en) * 2002-09-16 2006-05-30 Nalco Company Quaternized amido cyclic amine surfactant
CN106866657A (zh) * 2017-04-25 2017-06-20 成都倍特药业有限公司 一种麦角新碱的制备方法
MA50800A (fr) 2017-11-24 2020-09-30 H Lundbeck As Nouveaux promédicaments de catécholamine destinés à être utilisés dans le traitement de la maladie de parkinson
US11104697B2 (en) 2019-05-20 2021-08-31 H. Lundbeck A/S Process for the manufacture of (2S,3S,4S,5R,6S)-3,4,5-trihydroxy-6-(((4AR,10AR)-7-hydroxy-1- propyl-1,2,3,4,4A,5,10,10A-octahydrobenzo[g]quinolin-6-yl)oxy)tetrahydro-2H-pyran-2-carboxylic acid
US11111263B2 (en) 2019-05-20 2021-09-07 H. Lundbeck A/S Process for the manufacture of (2S,3S,4S,5R,6S)-3,4,5-trihydroxy-6-(((4aR,10aR)-7-hydroxy-1-propyl-1,2,3,4,4a,5,10,10a-octahydrobenzo[g]quinolin-6-yl)oxy)tetrahydro-2H-pyran-2-carboxylic acid
US11130775B2 (en) 2019-05-20 2021-09-28 H. Lundbeck A/S Solid forms of (2S,3S,4S,5R,6S)-3,4,5-trihydroxy-6-(((4aR,10aR)-7-hydroxy-1-propyl-1,2,3,4,4A,5,10,10A-octahydrobenzo[g]quinolin-6-yl)oxy)tetrahydro-2H-pyran-2-carboxylic acid
US11168056B2 (en) 2019-05-20 2021-11-09 H. Lundbeck A/S Process for the manufacturing of (6aR,10aR)-7-propyl-6,6a,7,8,9,10,10a,11-octahydro-[1,3]dioxolo[4′,5′:5,6]benzo[1,2-G]quinoline and (4aR,10aR)-1-propyl-1,2,3,4,4a,5,10,10a-octahydro-benzo[G]quinoline-6,7-diol

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW357143B (en) * 1995-07-07 1999-05-01 Novartis Ag Benzo[g]quinoline derivatives
US6060483A (en) * 1996-06-27 2000-05-09 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Antineurodegenerative ergoline derivatives
GB9701628D0 (en) * 1997-01-27 1997-03-19 Pharmacia & Upjohn Spa Imino-aza-anthracyclinone derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521359A (ja) * 2003-03-26 2006-09-21 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド メラノコルチン−4受容体作働薬としての二環式ピペリジン誘導体
JPWO2005000798A1 (ja) * 2003-06-30 2006-08-03 第一製薬株式会社 複素環メチルスルホン誘導体
JP4523914B2 (ja) * 2003-06-30 2010-08-11 第一三共株式会社 複素環メチルスルホン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0200133A3 (en) 2003-01-28
AR022542A1 (es) 2002-09-04
CA2362389A1 (en) 2000-08-17
CZ20012868A3 (cs) 2001-10-17
AU2803200A (en) 2000-08-29
CO5140091A1 (es) 2002-03-22
TR200101924T2 (tr) 2002-01-21
WO2000047571A1 (en) 2000-08-17
PE20001460A1 (es) 2001-01-03
HUP0200133A2 (en) 2002-06-29
IL143779A0 (en) 2002-04-21
BR0008068A (pt) 2001-11-13
NO20013832D0 (no) 2001-08-06
ID29283A (id) 2001-08-16
SK11372001A3 (sk) 2001-12-03
KR20010102006A (ko) 2001-11-15
NO20013832L (no) 2001-09-27
GB9902938D0 (en) 1999-03-31
EP1150971A1 (en) 2001-11-07
CN1337960A (zh) 2002-02-27
US20020002170A1 (en) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10081625B2 (en) 5-methyl-1,2,4-oxadiazol-3-yl compounds
EP3630755B1 (en) 5-methyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl compounds
RU2285693C2 (ru) Производные пиридина и хинолина, способ их получения, фармацевтическая композиция, применение соединений для лечения заболеваний, ассоциированных с dpp-iv
JP5451646B2 (ja) 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型の阻害剤
JPH05505599A (ja) 治療上有用な複素環インドール化合物類
US20090023773A1 (en) Compositions and methods for modulating gated ion channels
US20070129352A1 (en) Novel crystal forms, methods for their preparation and method for preparation of olanzapine
CA2652109A1 (en) Compositions and methods for modulating gated ion channels
EA032687B1 (ru) СОЕДИНЕНИЕ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, ПРИМЕНЕНИЕ СОЕДИНЕНИЯ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ ИЛИ ПРЕДУПРЕЖДЕНИЯ Аβ-АССОЦИИРОВАННОЙ ПАТОЛОГИИ И СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ ИЛИ ПРЕДУПРЕЖДЕНИЯ Аβ-АССОЦИИРОВАННОЙ ПАТОЛОГИИ
EP0319429B1 (en) 9-Acylamino-tetrahydroacridine derivatives and memory enhancing agent containing said derivative as active ingredient
CN106536491A (zh) 作为盐皮质激素受体调节剂的苯并噁嗪酮酰胺
JP3218247B2 (ja) 1,2−エタンジオール誘導体またはその塩を含有する神経成長因子の作用増強剤
TW202021964A (zh) 用於狂犬病之治療之化合物及其方法
JP2002536441A (ja) Aβフィブリル形成の阻害剤としてのピペリジンおよびピペラジン誘導体
JPH0311067A (ja) 興奮性アミノ酸拮抗剤
KR20000048992A (ko) 1H-피리도(3,4-b)인돌-4-카르복사미드 유도체, 그의 제법 및치료에의 응용
JPH08506097A (ja) 置換されたベンズアゼピノン
KR20010033408A (ko) 폴리시클릭 α-아미노-ε-카프롤락탐 및 관련 화합물
US6780862B2 (en) Aryl and aminoaryl substituted serotonin receptor agonist and antagonist ligands
NZ233002A (en) 3-(aminoalkyl)benzothiopyran derivatives and pharmaceutical compositions
ZA200105647B (en) Piperidine and piperazine derivatives as inhibitors of the abeta fibril formation.
CN114805350B (zh) 一类苯并杂环-吡啶酮衍生物及其制备方法和用途
RU2058985C1 (ru) Производные индола, способ их получения и фармацевтическая композиция для лечения психических расстройств на их основе
MXPA01008118A (en) Piperidine and piperazine derivatives as inhibitors of the abeta fibril formation
JP2006525976A (ja) イソキノリン−3−カルボン酸アミドおよびそれらの医薬としての使用