JP2002535499A - スプレー式被覆方法およびスプレー式被覆装置 - Google Patents

スプレー式被覆方法およびスプレー式被覆装置

Info

Publication number
JP2002535499A
JP2002535499A JP2000593807A JP2000593807A JP2002535499A JP 2002535499 A JP2002535499 A JP 2002535499A JP 2000593807 A JP2000593807 A JP 2000593807A JP 2000593807 A JP2000593807 A JP 2000593807A JP 2002535499 A JP2002535499 A JP 2002535499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
coating
paper web
hood
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000593807A
Other languages
English (en)
Inventor
フェヘクオプス ミカ
ニッシネン ヴィルホ
ルオミ セッポ
Original Assignee
メッツォ ペーパー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メッツォ ペーパー インコーポレイテッド filed Critical メッツォ ペーパー インコーポレイテッド
Publication of JP2002535499A publication Critical patent/JP2002535499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0207Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the work being an elongated body, e.g. wire or pipe
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/50Spraying or projecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S118/00Coating apparatus
    • Y10S118/07Hoods

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は移動する紙ウェブ(2)への被覆方法および装置に関するものであり、本方法においては、被覆を行う紙ウェブ(2)を被覆ステーションへ通し、遮蔽フード(9)内部に配置した噴射ノズル(1)によって、移動する紙ウェブ(2)の少なくとも一方の表面に被覆を施す。ウェブ(2)は、その少なくとも一方の側に向かって噴射される空気ジェットによって非接触で支持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は請求項1前文に係るスプレー式被覆方法および、請求項15前文に係る
スプレー式被覆装置に関するものである。
【0002】 顔料スラリーによる紙の被覆は、紙ウェブ表面に被覆の滑らかな層を施し、そ
の後余剰の水分を乾燥機で除去することにより達成される。従来、被覆の塗布お
よび平坦化は異なる装置の補助により行われ、こうした装置の開発は、より高い
品質および生産性ならびに、製紙機械におけるより速いウェブの速度に向けた要
求の増加によって方向付けられていた。
【0003】 紙の被覆への使用に適した一つの技術は、いわゆるスプレー式被覆法であり、
これは、例えば国際特許出願公開WO97/13035に記載されている。スプレー式被覆
法においては、被覆用の混合物は、紙ウェブ上に噴射ノズルによって塗布される
が、移動する紙ウェブ上への噴射に先立ち、この噴射ノズルで被覆用の混合物は
小さな液滴に霧状化される。被覆の品質は、噴射ノズルとウェブとの間の距離、
噴射ジェットの速度および噴射物の質量流量を調整することによって制御する事
が可能である。一般的に、ウェブの移動に対して交差する方向に多数の噴射ノズ
ルを配置しなければならない。なぜならば、一つのノズルから噴射される噴射物
のジェットがカバーする範囲は、通常、被覆するウェブの幅よりも狭いからであ
る。典型的には、ウェブを横切って多数のノズル列を、ウェブの移動に対して直
角に配置する。これは、ウェブを横切って延在する一つのノズル列では、十分に
高い品質の被覆を提供することができないからである。被覆工程中にウェブに付
着しなかった被覆材のミストは、再使用のために回収することが可能である。被
覆材のミストが周辺に漏れ出すことを防ぐため、噴射ノズルは、通常、遮蔽フー
ドのような閉じた空間に配置される。
【0004】 被覆材の塗布後、紙ウェブを非接触式に乾燥させなければならない。なぜなら
ば、湿った被覆層は機械的な接触に敏感だからである。一般的に、非接触式乾燥
は赤外線式または空気噴射式の乾燥機を用いて行われる。シリンダ型乾燥機は、
被覆の水分が十分低くなり、全くシリンダに付着しなくなった後にのみ使用する
ことができる。
【0005】 従来、被覆は複数の工程で紙ウェブ表面に施されており、紙ウェブは連続する
塗布工程の間に、さらなる乾燥にも晒され得るものとなっていた。こうした種類
の被覆ステーションは広い空間を必要とする多数の塗布装置/乾燥装置を含み、
このステーションは、製紙機械との統合を複雑化していた。紙シートのスプレー
式被覆における解決すべき問題の一つは、紙ウェブの中央部と縁部の双方での均
一な被覆層の重量と品質を得るために、噴射ノズルから放出される被覆材をどの
ように塗布するか、と言うことである。通常、被覆した紙ウェブの縁領域におけ
る被覆層は、ウェブの中央領域の被覆層の厚さよりも薄くなる傾向があり、その
ため、ウェブ縁部まで滑らかな被覆プロファイルを達成するのは非常に困難であ
った。移動するウェブと遮蔽フードとの間の隙間を密封することは困難であるた
め、被覆材のミストが噴射ノズル組立体を取り囲むフードから周辺に漏れ出すの
を完全に防ぐことは不可能である。遮蔽フードの外側への、被覆材のミストの拡
散は、フード内部から被覆材のミストを除去し、その後再利用のために回収した
被覆材のミストから被覆材の固形物を分離する真空式の吸い込みを用いることに
よって減少させることが可能である。しかしながら、こうした種類の配置には、
ミストから被覆材の固形物を回収するための別のフィルタが必要である。遮蔽フ
ード内部を満たす被覆材のミストはまた、フード内部に収容した噴射ノズルなど
の表面に付着し、その表面上で乾燥易い傾向にある。
【0006】 本発明の目的は、上述した問題点を克服することのできる、新規なスプレー式
塗布方法および装置を提供することにある。
【0007】 本発明による配置は、ウェブを支持するために従来使用されていたロールまた
はワイヤを、ウェブ表面に直接吹き付ける空気ジェットに置き換えるものである
。また、空気ジェットは、被覆を塗布したウェブ表面を乾燥させるためにも使用
することができる。さらに、エッジデッケルを噴射ノズルと紙ウェブとの間に、
ウェブ縁部に近接させて配置する。このエッジデッケルは、ウェブ縁部に近いノ
ズルから噴出した被覆材の噴射物がウェブ縁部で、ウェブ表面に到達するのを防
ぐための働きをなす。噴射ノズルを取り囲むフードに取り付けた排気ノズルの補
助により、フード内部は周囲の気圧と比較して部分的な真空状態となり、そのた
めフードから外部へ被覆材のミストが漏れ出すのを防ぐ。遮蔽フードに取り付け
たもう一つのノズルは、フード内へ空気もしくは蒸気を供給するために使用する
ことが可能である。このノズルは、フード内部の温度および湿度を、被覆材のミ
ストがフード内面に堆積して乾燥するのを防ぐレベルにするためのものである。
最後に、フード内壁を冷却可能とすることもでき、それによって被覆材のミスト
が冷却された表面上で凝結することとなる。
【0008】 より詳細には、本発明に係る被覆方法は、請求項1の特徴記載部分で述べられ
ている事項によって特徴付けられる。
【0009】 さらに、本発明に係る塗布装置は、請求項15の特徴記載部分で述べられている
事項によって特徴付けられる。
【0010】 本発明は顕著な利点を提示するものである。
【0011】 紙ウェブの非接触式支持に用いる空気ジェットは、乾燥装置に取って代わるも
のとなり、それによって乾燥部の大きさをより小さくし、製紙機械のレイアウト
をより簡単に統合化することができる。本発明に係るエッジデッケルの補助によ
り、ウェブ縁部における被覆の側面を均一にすることができ、また塗布された被
覆の装置と交差する側の幅も容易に変化させることができる。ノズルを取り囲む
フード内部を部分的な真空状態とすることにより、フード外側の機器を汚染する
被覆材のミストはフードから漏れ出すことができなくなる。さらに、フード内部
の部品およびフード内面への被覆材の付着および乾燥が減少し、それゆえ、これ
らの頻繁な清掃作業を行う必要性が緩和される。本発明に係る装置は、特に、被
覆材のミストからの被覆材の固形物の分離を省略可能としようとするものである
。なぜならば、被覆材のミストからの固形物は、遮蔽フードの冷却された内壁上
で凝結し、そこから固形物を被覆材の混合物の循環において再使用するために回
収することが可能となるからである。
【0012】 以下において、本発明を、添付図面に示す例示的な実施形態を参照して、より
詳細に説明する。
【0013】 図1に示すように、被覆を行う紙ウェブ2は、水平なスリット10を通して塗布
装置を取り囲むフード9へと進入する。噴射ノズル1はウェブ2の下方に配置さ
れ、一方紙ウェブ2を支持する役割を果たす空気ジェットノズル8はウェブ2の
上方に配置される。図1に示すエッジデッケル3の機能は、図2により詳細に示
されている。紙ウェブ2の上方に配置された空気ジェットノズル8は、紙ウェブ
2に向かって空気を放出し、その放出する強さは、噴射ノズルから放出される被
覆材の噴射物によって紙ウェブ2が受ける衝撃力を打ち消すのに十分なものであ
る。また同時に、空気ジェットは噴射ノズル1よりウェブ2へ施される被覆を乾
燥させる役割をも果たす。乾燥効果の効率は、ノズル8から放出される空気の温
度を増加させることにより改善される。遮蔽フード9の壁に取り付けられた吸い
込みノズル7をによってフード9内部は周囲の空気圧に対して部分的な真空状態
となり、それゆえフード9の外部へ被覆材のミストが漏れ出すことを防ぐ。フー
ド9の内壁は、例えば冷却要素5内を循環する冷水によって冷却され、それによ
ってフード9内部を浮遊する被覆材のミストの粒子は壁表面で凝結し得ることと
なり、これを被覆材の混合物の循環に戻すことが可能となる。フード9内部の温
度および湿度は、フード9底部に取り付けた供給ノズル6を通して湿り空気また
は蒸気を供給することにより、所望の値に設定することができる。
【0014】 図2においては、塗布装置の噴射ノズル1、被覆を行う紙ウェブ2、エッジデ
ッケル3および、エッジデッケル3上に取り付けた吸い込みノズル4が示されて
いる。噴射ノズル1が紙ウェブ2の下面に被覆を施すとき、被覆する領域の装置
と交差する方向の幅は、噴射ノズル1と紙ウェブ2との間に配置したエッジデッ
ケル3の補助によって輪郭付けすることができる。紙ウェブ2からエッジデッケ
ル3までの距離および、エッジデッケル3によって線引きされる被覆領域の装置
と交差する方向の幅は、所望の値に設定することができる。したがって、噴射ノ
ズル1により放出された被覆材の噴射物からエッジデッケル3の下面に蓄積され
た被覆材のミストの液滴は、エッジデッケル3に取り付けたノズル4内に吸引さ
れ、それによって液滴が移動するウェブ2の表面に到達することを防ぐことが可
能となる。
【0015】 上述したことに加え、本発明は他の実施形態をも取り得る。
【0016】 空気ジェットの補助により非接触でウェブ支持を行う場合、遮蔽フード9を長
くすることができ、それによって多数の塗布機および乾燥機のステージを、フー
ド9内に連続的あるいは交互に取り付けることができる。上述した実施形態は、
噴射ノズル1および空気ジェットノズル8をウェブ2の異なる側に配置すること
により変更が可能である。ウェブ2の移動方向による必要に応じて、遮蔽フード9
を異なる位置に配置することとしても良い。したがって、フード9を、例えば水
平に、または垂直に、あるいは傾斜した平坦状に方向付けることが可能である。
遮蔽フード9内部には偏向装置を取り付けることが可能であり、この偏向装置は
、この装置から放出された空気ジェットが、フード9内部を紙ウェブ2が非接触
で方向付けられるように、ウェブ2の経路を移動することができるものである。
ウェブ偏向装置の空気ジェットはまた、ウェブ2表面に施した被覆を乾燥させる
こともできる。
【0017】 移動するウェブ2表面上を移動し、ウェブ2表面への被覆材の塗布に外乱を与
え得る空気の境界層は、例えば機械的な修正要素の補助により、あるいはウェブ
2の移動方向と反対方向へ噴射させた空気ジェットによって、塗布位置に先立っ
て除去することができる。また、遮蔽フード9の出口スリット11を、ウェブ2の
移動する方向と反対方向へ向かって吹き付ける空気ジェットによって密封するこ
ともでき、この空気ジェットは、被覆材のミスト粒子が出口スリット11を通して
遮蔽フード9外部へ漏れ出ることを防ぐ。エッジデッケル3に取り付けた吸い込
みノズル4はまた、エッジデッケル3内部に経路を設けることも、あるいは紙ウ
ェブ2の縁部に面するエッジデッケル3内側に沿って通すこともまた可能である
。本発明に係る塗布装置は、種々の被覆用混合物に対しても利用することができ
る。紙ウェブ2へ塗布する被覆材は冷却することとしても良く、それによってウ
ェブ2に付着しない被覆材ミストの一部が、遮蔽フード9の冷却された内壁に、
より凝結し易いものとなる。被覆した紙シートだけではなく、本発明はまた、被
覆する板材や他の種類の材料にも適したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るスプレー式塗布装置の実施形態を、紙ウェブの移動方向で示す長
手方向断面図である。
【図2】 本発明に係るスプレー式塗布装置の模式的な断面図であり、特にスプレーノズ
ルと紙ウェブとの間に配置したデッケルを示すものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 セッポ ルオミ フィンランド国 04440 イェルヴェンペ ー プルクヤ 2 アー Fターム(参考) 4D075 AA01 AA52 AA64 AA65 CA47 DA04 DB18 4F035 AA03 CA02 CA04 CB01 CB13 4L055 AJ02 AJ04 BE08 CH10 CH16 FA22 FA30 GA19

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被覆を行う紙ウェブ(2)を被覆ステーションへ通し、遮蔽フード(
    9)内部に配置した噴射ノズル(1)により、移動する前記ウェブ(2)の少なくとも一
    方の表面に被覆を施す、移動する紙ウェブ(2)への被覆方法であって、 前記ウェブ(2)を、当該ウェブ(2)の少なくとも一方の側で、前記紙ウェブ(2)
    に向けて噴射される空気ジェットによって非接触で支持することを特徴とする、
    紙ウェブの被覆方法。
  2. 【請求項2】 前記ウェブ(2)を、当該ウェブ(2)表面に施した被覆を乾燥させる
    ための加熱空気によって支持することを特徴とする、請求項1記載の紙ウェブの
    被覆方法。
  3. 【請求項3】 前記噴射ノズル(1)から前記ウェブ(2)表面へ向かう被覆用ジェッ
    トが被覆を行う範囲が、前記噴射ノズル(1)と前記紙ウェブ(2)との間に配置した
    少なくとも一つのエッジデッケル(3)の補助により、前記ウェブを横切る、装置
    と交差する方向に輪郭形成されることを特徴とする、請求項1記載の紙ウェブの
    被覆方法。
  4. 【請求項4】 前記フード(9)外部へ被覆材のミストが漏れ出すことを防ぐため
    に、前記フード(9)内部を真空状態にすることを特徴とする、請求項1記載の紙
    ウェブの被覆方法。
  5. 【請求項5】 前記遮蔽フード(9)内へ湿り空気または蒸気を供給することを特
    徴とする、請求項1記載の紙ウェブの被覆方法。
  6. 【請求項6】 前記遮蔽フード(9)の壁に付着した被覆材のミストを冷却するた
    めに、当該フード(9)の壁を冷却することを特徴とする、請求項1記載の紙ウェ
    ブの被覆方法。
  7. 【請求項7】 前記エッジデッケル(3)上に蓄積した被覆用の混合物を、このエ
    ッジデッケル(3)上に配置したノズル(4)を通して除去することを特徴とする、請
    求項3記載の紙ウェブの被覆方法
  8. 【請求項8】 前記ウェブ(2)へ施す被覆および、当該ウェブ(2)の乾燥を、前記
    遮蔽フード(9)内部で、少なくとも一つの工程で行うことを特徴とする、請求項
    1または2記載の紙ウェブの被覆方法
  9. 【請求項9】 前記ウェブ(2)の移動方向を、前記遮蔽フード(9)内部に配置した
    少なくとも一つの偏向装置によって非接触で偏向させることを特徴とする、請求
    項1記載の紙ウェブの被覆方法。
  10. 【請求項10】 移動する前記ウェブ(2)の表面上を移動する空気の境界層を、
    当該ウェブ(2)への被覆材の塗布に先立って、機械的な修正手段の補助によって
    除去することを特徴とする、請求項1記載の紙ウェブの被覆方法。
  11. 【請求項11】 移動する前記ウェブ(2)の表面上を移動する空気の境界層を、
    当該ウェブ(2)への被覆材の塗布に先立って、ウェブ(2)の移動方向と反対方向に
    噴出する空気ジェットによって除去することを特徴とする、請求項1記載の紙ウ
    ェブの被覆方法。
  12. 【請求項12】 前記遮蔽フード(9)の外部へ被覆材のミストが漏れ出すことを
    防ぐために、前記遮蔽フード(9)のスリット(11)の方へ、前記ウェブ(2)の移動方
    向と反対方向に噴出する空気ジェットを向けることを特徴とする、請求項1記載
    の紙ウェブの被覆方法。
  13. 【請求項13】 前記ウェブ(2)上に少なくとも二種類の異なる被覆材の混合物
    を塗布することを特徴とする、請求項1記載の紙ウェブの被覆方法。
  14. 【請求項14】 冷却した被覆材の混合物を前記ウェブ(2)に塗布することを特
    徴とする、請求項1記載の紙ウェブの被覆方法。
  15. 【請求項15】 紙ウェブ(2)の少なくとも一方の表面に被覆を施すための噴射
    ノズル(1)および前記噴射ノズルを取り囲むフード(9)を具える、移動する紙ウェ
    ブ(2)の被覆装置であって、 空気噴射ノズル(8)を前記紙ウェブ(2)の少なくとも一方の側に配置し、当該ノ
    ズル(8)から噴射される空気ジェットによって前記ウェブ(2)を非接触で支持する
    ことを特徴とする、紙ウェブの被覆装置。
  16. 【請求項16】 前記噴射ノズル(1)と前記ウェブ(2)との間に少なくとも一つの
    エッジデッケル(3)を配置したことを特徴とする、請求項15記載の紙ウェブの
    被覆装置。
  17. 【請求項17】 前記エッジデッケル(3)と前記ウェブ(2)との間の間隔を調整可
    能としたことを特徴とする、請求項16記載の紙ウェブの被覆装置
  18. 【請求項18】 前記ウェブ(2)上の、前記エッジデッケル(3)によって輪郭付け
    される被覆領域の装置と交差する方向の幅を調整可能としたことを特徴とする、
    請求項16または17記載の紙ウェブの被覆装置。
  19. 【請求項19】 前記遮蔽フード(9)内部に少なくとも一つの偏向装置を取り付
    け、この偏向装置によって前記ウェブ(2)の移動方向を非接触で偏向させること
    を特徴とする、請求項15記載の紙ウェブの被覆装置。
  20. 【請求項20】 吸い込みノズル(4)を前記噴射ノズル(1)と対向させて前記エッ
    ジデッケル(3)の側部に取り付けたことを特徴とする、請求項16記載の紙ウェ
    ブの被覆装置。
  21. 【請求項21】 吸い込みノズル(4)を前記ウェブ(2)と対向させて前記エッジデ
    ッケル(3)の側部に取り付けたことを特徴とする、請求項16記載の紙ウェブの
    被覆装置。
  22. 【請求項22】 吸い込みノズル(4)を前記エッジデッケル(3)の内側に取り付け
    たことを特徴とする、請求項16記載の紙ウェブの被覆装置。
JP2000593807A 1999-01-18 2000-01-14 スプレー式被覆方法およびスプレー式被覆装置 Pending JP2002535499A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI990091 1999-01-18
FI990091A FI111478B (fi) 1999-01-18 1999-01-18 Spray-päällystysmenetelmä ja -päällystyslaite
PCT/FI2000/000026 WO2000042254A1 (en) 1999-01-18 2000-01-14 Spray-coating method and spray-coater

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002535499A true JP2002535499A (ja) 2002-10-22

Family

ID=8553405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593807A Pending JP2002535499A (ja) 1999-01-18 2000-01-14 スプレー式被覆方法およびスプレー式被覆装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6627261B1 (ja)
EP (2) EP1268938B1 (ja)
JP (1) JP2002535499A (ja)
AT (1) ATE373142T1 (ja)
AU (1) AU2295600A (ja)
CA (1) CA2360547C (ja)
DE (1) DE60036415T2 (ja)
FI (1) FI111478B (ja)
WO (1) WO2000042254A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510069A (ja) * 2003-10-28 2007-04-19 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド スプレー被覆装置及びスプレー被覆方法
JP2008522050A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド 繊維ウェブ処理方法及び装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI115150B (fi) * 2000-11-24 2005-03-15 Metso Paper Inc Paperinpäällystysmenetelmä
FI111870B (fi) * 2002-01-15 2003-09-30 Metso Paper Inc Suutinryhmä
SE526978C2 (sv) * 2004-04-20 2005-11-29 Metso Paper Karlstad Ab Skyddsanordning för sprayutrustning och sätt att skydda denna och dess omgivning
CN100404148C (zh) * 2005-01-25 2008-07-23 刘清松 塑胶板材、片材和薄膜的线涂布方法及设备
FI20080264L (fi) * 2008-04-03 2009-10-04 Beneq Oy Pinnoitusmenetelmä ja -laite
DE102009013477B4 (de) * 2009-03-19 2012-01-12 Khs Gmbh Druckvorrichtung zum Bedrucken von Flaschen oder dergleichen Behältern
DE102009023115A1 (de) * 2009-05-22 2010-11-25 Dürr Systems GmbH Verfahren und Beschichtungsanlage zum Versehen eines Werkstücks mit einer Beschichtung
EP2319628B1 (de) 2009-11-09 2015-01-07 J. Wagner AG Beschichtungsvorrichtung für Werkstücke sowie Verfahren zum Betreiben der Beschichtungsvorrichtung
ES1077058Y (es) * 2012-05-07 2012-08-29 Andreu Xavier Blanch Dispositivo aplicador de producto liquido a lamina de papel
EP2735648A1 (en) * 2012-11-22 2014-05-28 Valmet Technologies, Inc. Device for treating a fiber web
DE102012223402A1 (de) 2012-12-17 2014-06-18 Krones Ag Direktdruckmaschine mit Verkleidung
ES2537222A1 (es) * 2013-07-16 2015-06-03 Joaquín Alcázar García Máquina para el tratamiento de una lámina de cartón, papel o similares
EP2876206B2 (en) * 2013-11-21 2023-03-01 Valmet Technologies, Inc. Method for producing fiber webs and production line for producing fiber webs
DE102014100651B4 (de) * 2014-01-21 2015-08-13 Paperchine Gmbh Luftdichtungsvorrichtung für einen Sprühapparat in einer Papierherstellungsmaschine
EP2985385A1 (en) 2014-08-11 2016-02-17 Xavier Blanch Andreu Spraying device for spraying a liquid product onto paper sheet
EP3219849A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-20 Valmet Technologies Oy Device for treating fiber webs
SE540051C2 (en) * 2016-12-08 2018-03-06 Valmet Oy A device for spraying a coating chemical onto a moving surface of a papermaking machine
CN112916271A (zh) * 2021-01-18 2021-06-08 广州忠宇网络科技有限公司 一种新能源汽车的车身环保喷漆装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3029780A (en) * 1958-05-19 1962-04-17 Beloit Iron Works Coater with margin control means
US4430956A (en) * 1982-06-01 1984-02-14 George Koch Sons, Inc. Spray booth with undeposited coating material collection system
GB2152848A (en) * 1983-12-23 1985-08-14 Gordon Stewart Partington Spray line marker
JPS6227063A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Parker Aresutaa Kk 浮遊塗料ミスト封じ込め塗装用チヤンバ
DE4017603C1 (ja) * 1990-05-31 1991-07-18 Wagner International Ag, Altstaetten, Ch
AU7717794A (en) * 1993-09-02 1995-03-22 Weyerhaeuser Company Spray applicator for coating substrates uniformly
US5466298A (en) * 1993-10-01 1995-11-14 James River Paper Company, Inc. Web cleaning method
US5849321A (en) * 1994-07-01 1998-12-15 Valmet Corporation Method and apparatus for spray-coating a paper or board web
US5658383A (en) * 1995-05-16 1997-08-19 Cutshall; Taylor K. Liquid coating apparatus
FI108061B (fi) * 1995-10-05 2001-11-15 Metso Paper Inc Menetelmä liikkuvan paperi- tai kartonkirainan päällystämiseksi
FI104099B1 (fi) * 1996-10-25 1999-11-15 Valmet Corp Menetelmä ja laite paperikoneella tai vastaavalla tai sen jälkikäsittelylaitteella pölyn poistamiseksi
FI108243B (fi) * 1997-01-27 2001-12-14 Metso Paper Inc Paperin päällystyssovitelma ja menetelmä paperin päällystämiseksi
DE19722159A1 (de) * 1997-05-27 1998-12-03 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Auftragsmediums auf eine laufende Oberfläche

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510069A (ja) * 2003-10-28 2007-04-19 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド スプレー被覆装置及びスプレー被覆方法
JP4726798B2 (ja) * 2003-10-28 2011-07-20 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド スプレー被覆装置及びスプレー被覆方法
JP2008522050A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド 繊維ウェブ処理方法及び装置
JP4823231B2 (ja) * 2004-12-01 2011-11-24 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド 繊維ウェブ処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2295600A (en) 2000-08-01
CA2360547C (en) 2007-11-13
US6627261B1 (en) 2003-09-30
FI990091A0 (fi) 1999-01-18
EP1268938A1 (en) 2003-01-02
EP1862592A3 (en) 2008-06-11
ATE373142T1 (de) 2007-09-15
EP1862592A2 (en) 2007-12-05
FI990091A (fi) 2000-07-19
DE60036415D1 (de) 2007-10-25
US20030219538A1 (en) 2003-11-27
DE60036415T2 (de) 2008-01-10
EP1268938B1 (en) 2007-09-12
WO2000042254A1 (en) 2000-07-20
FI111478B (fi) 2003-07-31
CA2360547A1 (en) 2000-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535499A (ja) スプレー式被覆方法およびスプレー式被覆装置
EP1383961B1 (en) Assembly for treating a web of paper or paperboard
US6743478B1 (en) Curtain coater and method for curtain coating
EP1541242B1 (en) Liquid spray unit of a paper making machine and method for spraying liquid using it
JPH11333341A (ja) 走行中の下地に塗工剤を塗被する方法と装置
CA2325382A1 (en) Method and apparatus for controlling the temperature in the drying section of a paper machine
US5849321A (en) Method and apparatus for spray-coating a paper or board web
JPS6235367B2 (ja)
EP0690171B1 (en) Spray-coating method and spray coater
US7540941B2 (en) Method and apparatus in the surface sizing of a paper or board web
US6076280A (en) Method and device for drying a fiber web
JP2002509998A (ja) 繊維ウェブ乾燥方法および装置
JP4159873B2 (ja) 抄紙機のヤンキーシリンダー等およびローラーに関する構造体
US2320883A (en) Paper-coating apparatus
US6709516B1 (en) Apparatus for preventing the direction of a harmful jet from a spraying nozzle on a web
CA2182137A1 (en) Method and device for drying a fiber web
JP2003251259A (ja) 液体の吹き付け付与方法
EP0194607A2 (en) Process and apparatus for the production of a dry, fibrous web comprising organic fibres and a binder
EP1245732B1 (en) Apparatus for coating moving webs, in particular paper webs and carton webs
WO2004027153A1 (en) Arrangement in a coating apparatus for a paper/board web
JPH03158A (ja) 塗装装置
JP3698508B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの障壁形成方法及びこれに用いるサンドブラスト装置
JPH10202175A (ja) 紙ウエブ等のコーティングの乾燥方法および装置
JP2001526331A (ja) 被覆ステーション及び被覆方法