JP2002534439A - インテグリン拮抗物質としてのβ−フェニルアラニン誘導体 - Google Patents

インテグリン拮抗物質としてのβ−フェニルアラニン誘導体

Info

Publication number
JP2002534439A
JP2002534439A JP2000593094A JP2000593094A JP2002534439A JP 2002534439 A JP2002534439 A JP 2002534439A JP 2000593094 A JP2000593094 A JP 2000593094A JP 2000593094 A JP2000593094 A JP 2000593094A JP 2002534439 A JP2002534439 A JP 2002534439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
substituted
phenyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000593094A
Other languages
English (en)
Inventor
シヨープ,アンドレアス
ミユラー,ゲルハルト
ブリユツゲマイアー,ウルフ
シユミツト,デルフ
シユテルテ−ルートビヒ,ベアトリクス
ケルデニヒ,イエルク
アルベルツ,マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002534439A publication Critical patent/JP2002534439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/47Y being a hetero atom

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は一般式(1)[式中、R4は−SO24′、−COOR4′′、−COR4′、−CONR42または−CSNR42であり、R4′は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、置換されたもしくは未置換のアリール基または飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよい複素環式基であり、R4′′は置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、置換されたもしくは未置換のアリール基または飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよい複素環式基であり、Lは場合により1もしくは2つのメチレン基により延長されていてもよいスルホンアミド、アミド、エーテル、エステル、ケト、ウレア、チオエーテル、スルホキシドまたはスルホン単位であり、そしてXはN、OまたはSである]の化合物、並びにそれらの生理的に許容可能な塩類および立体異性体類に関する。本発明はさらに式(1)の化合物の製造方法、少なくとも1種のこれらの化合物を含有する薬剤組成物、並びにインテグリン−拮抗作用を有しそして特に脈管形成の抑制のため並びに/または癌、骨溶解性疾病、例えばオステオポローシス、動脈硬化症、再狭窄および目の障害の治療および予防のための薬剤組成物の製造のための式(1)の化合物の使用にも関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明はβ−フェニルアラニン誘導体、それらの製造並びに薬剤組成物として
の、インテグリン拮抗物質(integrin antagonists)とし
てのそして特に癌、動脈硬化症、再狭窄、慢性関節リューマチ、骨溶解性障害、
例えばオステオポローシス、および目の疾病の処置および予防のための薬剤組成
物の製造のための使用に関する。発明の背景 インテグリン類は細胞の表面に位置するヘテロ二量体膜内外蛋白質であり、そ
れらは細胞外マトリックスに対する細胞の付着において重要な役割を演ずる。そ
れらは細胞外マトリックス上の細胞外糖蛋白質、例えばフィブロネクチンまたは
ビトロネクチン、をこれらの蛋白質中で生ずるRGD配列により認識する(RG
Dはアミノ酸配列アルギニン−グリシン−アスパルテートに関する一文字コード
である)。
【0002】 一般的には、αvβ3受容体、またはαvβ5受容体またはGpIIb/IIIa受容
体とも称するビトロネクチンの如きインテグリン類は細胞泳動および細胞−マト
リックス付着の如き生物学的工程においてそしてその結果としてこれらの工程が
極めて重要な段階である疾病において重要な役割を演ずる。挙げられる例は、癌
、オステオポローシス、動脈硬化症、再狭窄(手術関与後の脈管壁に対する損傷
の結果としての狭窄の新たな発生)および眼炎(あるタイプの目の炎症)である
【0003】 αvβ3受容体は、例えば、成長中の内皮細胞上で大量に生成しそして細胞外マ
トリックスに対するそれらの付着を可能にする。それ故、αvβ3受容体は脈管形
成、すなわち癌腫症障害における腫瘍成長および転移発生に関する極めて重要な
条件である新たな血管の生成、において重要な役割を演ずる。さらに、それは破
骨細胞、すなわち鉱化した組織を再吸収する細胞、と骨構造との間の相互作用に
も寄与する。骨組織の劣化における第一段階は骨に対する破骨細胞の付着にある
。この細胞−マトリックス相互作用はαvβ3受容体を介して起き、これが対応す
るインテグリンがこの工程において重要な役割を演ずる理由である。骨溶解性疾
病、例えばオステオポローシスは、骨生成と骨劣化との間の不均衡により引き起
こされ、すなわち破骨細胞の増加により引き起こされる骨物質の再吸収が優先す
る。
【0004】 上記の受容体の妨害がこのタイプの障害の処置に対する重要な出発点であるこ
とを示すことができた。細胞外マトリックスに対する成長中の内皮細胞の付着が
例えば環式ペプチドまたはモノクローン抗体によるそれらの対応するインテグリ
ン受容体を妨害することにより抑制される場合には、内皮細胞は死滅する。従っ
て脈管形成は起きず、それが腫瘍成長の停止または後退をもたらす(例えば、Br
ooks et al., Cell, Volume 79, 1157-1164, 1994 参照)。
【0005】 さらに、腫瘍細胞の侵襲性質および転移発生に関するそれらの能力はそれらの
αvβ3受容体が抗体により妨害される場合には顕著に減じられる(Brooks et al
., J. Clin. Invest., Volume 96, 1815, 1995)。
【0006】 骨組織の劣化は破骨細胞のαvβ3受容体の妨害により明らかに抑制することが
でき、その理由はこれらはその物質を再吸収するために骨の上に集積することが
できないからである(WO 98/18461, p.1, 1.24 to p.2, 1.13)。
【0007】 インテグリン受容体拮抗物質による大動脈円滑血管筋系の細胞上のαvβ3受容
体の妨害の結果として、これらの細胞の新内膜中への泳動並びにその結果として
動脈硬化症および再狭窄をもたらす脈管形成を抑制することが可能である(Brow
n et al., Cardiovascular Res., Volume 28, 1815, 1994)。
【0008】 最近の数年間は、従ってインテグリン受容体の拮抗物質として作用する化合物
が求められた。例えば、WO98/00395はαvβ3受容体検定で0.13n
MのIC50値およびαvβ5受容体検定で0.16nMのIC50値を示すパラ−置
換されたフェニルアラニン誘導体(I)を開示している:
【0009】
【化11】
【0010】 結合基を介してフェニル基と結合されたフェニル基を有しそしてグアニジン単
位またはグアニジン疑似体を有するω−フェニルカルボン酸類は、例えばWO9
7/36858、WO97/36859、WO97/36860およびWO97
/36862に開示されている。これらの公開特許出願によると、結合基は追加
のメチレン基により延長されていてもよいアミド、スルホンアミド、エステル、
ウレア、エーテル、チオエーテル、スルホキシド、スルホンまたはケトン単位で
ありうるか、或いは飽和または不飽和のアルキレン架橋でありうる。
【0011】 特に、WO97/36859は、一般式により包括される多くの物質の他に、
例えば(II)または(III)の如き3−フェニルプロピオン酸誘導体を実際に開
示している。α−フェニルアラニン誘導体(II)はインビトロ試験でαvβ3拮抗
物質としてのその活性に関して0.18nMのIC50値を示すが、琥珀酸誘導体
(III)は同じ試験で38.7〜141nMの範囲内のIC50値を有する:
【0012】
【化12】
【0013】 WO97/36862は、一般式により包括される多くの物質の他に、例えば
(IV)または(V)の如きβ−置換されたプロピオン酸誘導体を実際に記載して
いる。スルホンアミド−架橋結合された誘導体(IV)はインビトロ試験でαvβ3 拮抗物質としてのその活性に関して16.7nMのIC50値を示すが、アミド−
架橋結合された誘導体(V)は同じ試験で0.87〜11.6nMの範囲内のIC 50 値を有する:
【0014】
【化13】
【0015】 R=メチル、イソプロピル、フェニル、3,5−ジフルオロフェニル
【0016】
【化14】
【0017】 しかしながら、上記の公開特許出願のいずれもβ−フェニルアラニン誘導体ま
たはαvβ3拮抗物質としてのそれらの活性は開示していない。
【0018】 αvβ3拮抗物質としてのβ−フェニルアラニン誘導体は、例えば、US−56
39765、WO97/08145およびWO97/36861に開示されてお
り、結合基を介して互いに結合された2つのフェニル単位よりなる中心基に対す
るカルボキシル基の結合はこれらの化合物においては、このタイプの中心基がと
もかく存在する場合には、アミノ基を介して行われる。例えば、WO97/36
861に開示されている化合物(VI)はインビトロ試験でαvβ3拮抗物質として
のその活性に関して1.66nMのIC50値を示す。
【0019】
【化15】
【0020】 本発明の目的はインテグリン拮抗物質としてそして特にαvβ3および/または
αvβ5受容体に対して高い活性を示す化合物を開発することであった。発明の要旨 この目的は本発明により以下で定義されているβ−フェニルアラニン誘導体に
より達成される。特に、本発明に従うβ−フェニルアラニン誘導体がインテグリ
ン拮抗物質として、特にαvβ3および/またはαvβ5受容体に対して、非常に高
い活性を有する。
【0021】 本発明は一般式(1)
【0022】
【化16】
【0023】 [式中、 R1は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
置換されたもしくは未置換のアリール基または飽和もしくは不飽和の場合により
置換されていてもよい複素環式基であり、 R2は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
置換されたもしくは未置換のアリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換
されていてもよい複素環式基、場合により置換されていてもよいアルケニル基、
場合により置換されていてもよいアルキニル基、ヒドロキシル基またはアルコキ
シ基であるか或いはR3に結合してR2が結合される炭素原子を包含し且つ場合に
よりヘテロ原子を含有しうる場合により置換されていてもよい炭素環式または複
素環式環系を形成し、 R3は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
置換されたもしくは未置換のアリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換
されていてもよい複素環式基、場合により置換されていてもよいアルケニル基、
場合により置換されていてもよいアルキニル基、ヒドロキシル基またはアルコキ
シ基であるか或いはR2に結合してR3が結合される炭素原子を包含し且つ場合に
よりヘテロ原子を含有しうる場合により置換されていてもよい炭素環式または複
素環式環系を形成し、 R4は−SO24′、−COOR4′′、−COR4′、−CONR42または−
CSNR42であり、 R4′は水素、置換されたもしくは未置換のアルキル、アルケニルもしくはシク
ロアルキル基、置換されたもしくは未置換のアリール基または飽和もしくは不飽
和の場合により置換されていてもよい複素環式基であり、 R4′′は置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、置
換されたもしくは未置換のアリール基または飽和もしくは不飽和の場合により置
換されていてもよい複素環式基であり、 R5は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基ま
たは置換されたもしくは未置換のアリール基であり、 R10は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
置換されたもしくは未置換のアルコキシ基またはハロゲン原子であり、 R11は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
置換されたもしくは未置換のアルコキシ基またはハロゲン原子であり、 Lは−(CH2)mNHSO2(CH2)n−、−(CH2)mSO2NH(CH2)n−、 −(CH2)mNHCO(CH2)n−、−(CH2)mCONH(CH2)n−、 −(CH2)mOCH2(CH2)n−、−(CH2)mCH2O(CH2)n−、 −(CH2)mCOO(CH2)n−、−(CH2)mOOC(CH2)n−、 −(CH2)mCH2CO(CH2)n−、−(CH2)mCOCH2(CH2)n−、 −NHCONH−、−(CH2)mSCH2(CH2)n−、 −(CH2)mCH2S(CH2)n−、−(CH2)mCH2SO(CH2)n−、 −(CH2)mSOCH2(CH2)n−、−(CH2)mCH2SO2(CH2)n−または −(CH2)mSO2CH2(CH2)n−であり、ここでmおよびnは各々0または1の
整数であり且つm+n1であり、 R6は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
置換されたもしくは未置換のアリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換
されていてもよい複素環式基であるか或いは、存在するなら、R7、R8またはR 9 の1つに結合してR6が結合される窒素原子を包含しそして飽和もしくは不飽和
であることができそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換さ
れていてもよい複素環式環系を形成し、 XはN、OまたはSであり、 R7は存在しないか、−H、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシク
ロアルキル基、−NO2、−CN、−COR7′、−COOR7′であるか、或い
はR6、R8またはR9の1つに結合してXを包含しそして飽和もしくは不飽和で
あってよくそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換されてい
てもよい複素環式環系を形成し、 R7′は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基
、置換されたもしくは未置換のアリール基または飽和もしくは不飽和であってよ
くそして/または別のヘテロ原子を含有しうる飽和もしくは不飽和の場合により
置換されていてもよい複素環式基であり、 R8は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
置換されたもしくは未置換のアリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換
されていてもよい複素環式基であるか或いは、存在するなら、R6、R7またはR 9 の1つに結合してR8が結合される窒素原子を包含しそして飽和もしくは不飽和
であることができそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換さ
れていてもよい複素環式環系を形成し、 R9は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
置換されたもしくは未置換のアリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換
されていてもよい複素環式基であるか或いは、存在するなら、R6、R7またはR 8 の1つに結合してR9が結合される窒素原子を包含しそして飽和もしくは不飽和
であることができそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換さ
れていてもよい複素環式環系を形成する] の化合物並びにそれらの生理的に許容可能な塩類および立体異性体類に関する。
【0024】 本発明によると、式(1)の好ましい化合物は R1が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基または
それらの置換された誘導体であり、 R2が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基、アル
ケニル基、アルキニル基もしくはそれらの置換された誘導体、ヒドロキシル基ま
たはC1-6−アルコキシ基であるか或いはR3に結合してR2が結合される炭素原
子を包含し且つ場合によりヘテロ原子を含有しうる場合により置換されていても
よい炭素環式または複素環式環系を形成し、 R3が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基、アル
ケニル基、アルキニル基もしくはそれらの置換された誘導体、ヒドロキシル基ま
たはC1-6−アルコキシ基であるか或いはR2に結合してR3が結合される炭素原
子を包含し且つ場合によりヘテロ原子を含有しうる場合により置換されていても
よい炭素環式または複素環式環系を形成し、 R4が−SO24′、−COOR4′′、−COR4′、−CONR42または−
CSNR42であり、 R4′が水素、C1-6−アルキル基、場合により置換されていてもよいC2-6−ア
ルケニル基、C3-7−シクロアルキル基、置換されたもしくは未置換のアリール
基または飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよい複素環式基であ
り、 R4′′がC1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、置換されたもしくは
未置換のアリール基または飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよ
い複素環式基であり、 R5が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、C1-6−アルコキシ
基またはそれらの置換された誘導体であり、 R10が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、C1-6−アルコキ
シ基もしくはそれらの置換された誘導体またはF、Cl、BrもしくはIであり
、 R11が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基もしく
はそれらの置換された誘導体またはF、Cl、BrもしくはIであり、 Lが−NHSO2−、−CH2NHSO2−、−NHSO2CH2−、−SO2NH−
、−CH2SO2NH−、−SO2NHCH2−、−NHCO−、CH2NHCO−
、−NHCOCH2−、−CONH−、−CH2CONH−、−CONHCH2
、 −OCH2−、−CH2OCH2、−OCH2CH2−、−CH2O−、 −CH2CH2O−、−COO−、−CH2COO−、−COOCH2−、 −OOC−、−OOCCH2−、−CH2OOC−、−CH2CO−、 −COCH2−、−CH2CH2CO−、−COCH2CH2−、 −CH2COCH2−、−NHCONH−、−SCH2−、−CH2S−、 −CH2SCH2、−SCH2CH2−、−CH2CH2S−、−SOCH2−、 −CH2SO−、−CH2SOCH2−、−SOCH2CH2−、 −CH2CH2SO−、−SO2CH2−、−CH2SO2−、−CH2SO2CH2
、−CH2CH2SO2−または−SO2CH2CH2−であり、 R6が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基または
それらの置換された誘導体であるか或いは、存在するなら、R7、R8またはR9
の1つに結合してR6が結合される窒素原子を包含しそして飽和もしくは不飽和
であることができそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換さ
れていてもよい複素環式環系を形成し、 XがO、NまたはSであり、 R7が存在しないか、−H、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、−
NO2、−CN、−COR7′、−COOR7′であるか、或いはR6、R8または
9の1つに結合してXを包含しそして飽和もしくは不飽和であることができそ
して/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換されていてもよい複素
環式環系を形成し、 R7′が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基また
はそれらの置換された誘導体であり、 R8が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基または
それらの置換された誘導体であるか或いは、存在するなら、R6、R7またはR9
の1つに結合してR8が結合される窒素原子を包含しそして飽和もしくは不飽和
であることができそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換さ
れていてもよい複素環式環系を形成し、 R9が水素、場合により置換されていてもよいC1-6−アルキル基、C3-7−シク
ロアルキル基、アリール基またはそれらの置換された誘導体、不飽和の場合によ
り置換されていてもよい複素環式基であるか或いは、存在するなら、R6、R7
たはR8の1つに結合してR9が結合される窒素原子を包含しそして飽和もしくは
不飽和であることができそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により
置換されていてもよい複素環式環系を形成する ものである。
【0025】 本発明に従う式(1)の特に好ましい化合物は R1が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニ
ル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体であり、 R2が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニ
ル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体、−OH、メトキシ、エ
トキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、ベンジルオキシであ
るか或いはR3に結合してR2が結合される炭素原子を包含し且つ場合によりヘテ
ロ原子を含有しうる場合により置換されていてもよい3−〜6−員の炭素環式ま
たは複素環式環系を形成し、 R3が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニ
ル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体、−OH、メトキシ、エ
トキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシであるか、或いはR2
に結合してR3が結合される炭素原子を包含し且つ場合によりヘテロ原子を含有
しうる場合により置換されていてもよい3−〜6−員の炭素環式または複素環式
環系を形成し、 R4が−SO24′、−COOR4′′または−COR4′であり、 R4′が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェ
ニル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3
−C6(CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロフ
ェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル
、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェ
ニル、3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニ
ルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,6
−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−トリ
フルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメチ
ル、2−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル、
1−フェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−カ
ンフォル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メトキ
シフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフ
ェニル、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチルフ
ェニル、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェ
ニル、2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、
4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチル
フェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、
3,4−ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフ
ルオロメチルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスルホ
ニルフェニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミド
フェニル、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチ
アゾール−2−イル、N−メトキシカルボニルピペリジン−3−イル、チオフェ
ン−2−イル、イソキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピ
リジン−3−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、
4−クロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン
−5−メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル
、(S)−カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イル、8−キノリニル
であり、 R4′′がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t
−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル
、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル
、ベンジル、またはそれらの置換された誘導体、−CH262(CH3)3、2−
クロロフェニルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニル
メチル、2,6−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメ
チル、3−トリフルオロメチルフェニルメチル、4−トリフルオロメチルフェニ
ルメチル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルメチル、4−トリフルオ
ロメトキシフェニル、2−チオフェニルメチル、4−メトキシフェニルメチル、
3,5−ジメトキシフェニルメチル、3−メチルフェニルメチル、4−メチルフ
ェニルメチル、4−t−ブチルフェニルメチル、4−プロピルフェニルメチル、
2,5−ジメチルフェニルメチル、2−メトキシ−5−メチルフェニルメチル、
2,3,5,6−テトラメチルフェニルメチル、2,3,4,5,6−ペンタメチルフ
ェニルメチル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、4−フルオロフェニ
ルメチル、2,4−ジフルオロフェニルメチル、2−クロロ−6−メチルフェニ
ルメチル、2−クロロ−4−フルオロフェニルメチル、2,5−ジメトキシフェ
ニルメチル、3,4−ジメトキシフェニルメチル、3−クロロ−6−メトキシフ
ェニルメチル、2−トリフルオロメチルフェニルメチル、2,2,2−トリフルオ
ロエチル、イソキサゾール−5−イルメチル、2−クロロピリジン−3−イル−
メチル、ピリジン−3−イル−メチル、2−クロロピリジン−5−メチルであり
、 R5が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
ル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチル、4−メチルシクロヘキシル、3,3,5−トリメチルシクロヘキ
シル、5−メチル−2−ヘキシル、フェニル、ベンジル、トリルもしくはそれら
の置換された誘導体、C1-4−アルキルアミノ−C1-4−アルキル、C1-4−ジア
ルキルアミノ−C1-4−アルキル、アミノ−C1-4−アルキル、C1-4−アルキル
オキシ−C1-4−アルキルまたは
【0026】
【化17】
【0027】
【化18】
【0028】 であり、 R10が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシもしくはヘキソキシ、弗素、
塩素、臭素またはヨウ素であり、 R11が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシもしくはヘキソキシ、弗素、
塩素、臭素またはヨウ素であり、 Lが−NHSO2−、−CH2NHSO2−、−NHSO2CH2−、−SO2NH−
、−CH2SO2NH−、−SO2NHCH2−、−NHCO−、CH2NHCO−
、−NHCOCH2−、−CONH−、−CH2CONH−、−CONHCH2
、 −OCH2−、−CH2OCH2、−OCH2CH2−、−CH2O−または −CH2CH2O−であり、 R6が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
ル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチル、4−メチルシクロヘキシル、3,3,5−トリメチルシクロヘキ
シル、5−メチル−2−ヘキシル、フェニル、ベンジル、トリルもしくはそれら
の置換された誘導体、C1-4−アルキルアミノ−C1-4−アルキル、C1-4−ジア
ルキルアミノ−C1-4−アルキル、アミノ−C1-4−アルキル、C1-4−アルキル
オキシ−C1-4−アルキル、基(a1)〜(a28)の1つであるか或いは、存
在するなら、R7、R8またはR9の1つに結合してR6が結合される窒素原子を包
含しそして飽和もしくは不飽和であることができそして/または別のヘテロ原子
を含有しうる場合により置換されていてもよい複素環式の4−〜6−員の環系を
形成し、 XがN、OまたはSであり、 R7が存在しないか、−H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル
、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ
プチル、−NO2、−CN、−COR7′、−COOR7′であるか或いはR6、R 8 またはR9の1つに結合してXを包含しそして飽和もしくは不飽和であることが
できそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換されていてもよ
い炭素環式もしくは複素環式の4−〜6−員の環系を形成し、 R7′が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェ
ニル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体であり、 R8が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
ル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチル、4−メチルシクロヘキシル、3,3,5−トリメチルシクロヘキ
シル、5−メチル−2−ヘキシル、フェニル、ベンジル、トリルもしくはそれら
の置換された誘導体、C1-4−アルキルアミノ−C1-4−アルキル、C1-4−ジア
ルキルアミノ−C1-4−アルキル、アミノ−C1-4−アルキル、C1-4−アルキル
オキシ−C1-4−アルキル、基(a1)〜(a28)の1つであるか或いは、存
在するなら、R6、R7またはR9の1つに結合してR8が結合される窒素原子を包
含しそして飽和もしくは不飽和であることができそして/または別のヘテロ原子
を含有しうる場合により置換されていてもよい複素環式の4−〜6−員の環系を
形成し、 R9が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
ル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチル、4−メチルシクロヘキシル、3,3,5−トリメチルシクロヘキ
シル、5−メチル−2−ヘキシル、フェニル、ベンジル、トリルもしくはそれら
の置換された誘導体、C1-4−アルキルアミノ−C1-4−アルキル、C1-4−ジア
ルキルアミノ−C1-4−アルキル、アミノ−C1-4−アルキル、C1-4−アルキル
オキシ−C1-4−アルキル、基(a1)〜(a28)の1つであるか或いは、存
在するなら、R6、R7またはR8の1つに結合してR9が結合される窒素原子を包
含しそして飽和もしくは不飽和であることができそして/または別のヘテロ原子
を含有しうる場合により置換されていてもよい複素環式の4−〜6−員の環系を
形成する ものである。
【0029】 好ましい態様によると、本発明は R4が−SO24′であり、 R4′がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−
ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、
ベンジル、トリルもしくはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3、−C 6 (CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロフェニ
ル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,
4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、
3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニルメチ
ル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,6−ジク
ロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−トリフルオ
ロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメチル、2
−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル、1−フ
ェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−カンフォ
ル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メトキシフェ
ニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル
、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチルフェニル
、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、
2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−フ
ルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニ
ル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−
ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフルオロメ
チルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスルホニルフェ
ニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミドフェニル
、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチアゾール
−2−イル、N−メトキシカルボニル−ピペリジン−3−イル、チオフェン−2
−イル、イソキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピリジン
−3−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、4−ク
ロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン−5−
メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル、(S)
−カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリニルで
あり、 Lが−NHSO2−、−CH2NHSO2−、−NHSO2CH2−であり、 XがNまたはOであり、 そして他の基が前記で定義された通りである 式(1)の化合物に関する。
【0030】 別の好ましい態様によると、本発明は R4が−COR4′であり、 R4′が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェ
ニル、ベンジル、トリルもしくはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3 、−C6(CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロ
フェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニ
ル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフ
ェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェ
ニルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,
6−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−ト
リフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメ
チル、2−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル
、1−フェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−
カンフォル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メト
キシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチル
フェニル、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチル
フェニル、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフ
ェニル、2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル
、4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチ
ルフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル
、3,4−ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリ
フルオロメチルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスル
ホニルフェニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミ
ドフェニル、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチルベンゾチ
アゾール−2−イル、N−メトキシカルボニルピペリジン−3−イル、チオフェ
ン−2−イル、イソキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピ
リジン−3−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、
4−クロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン
−5−メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル
、(S)−カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリ
ニルであり、 Lが−NHSO2−、−CH2NHSO2−または−NHSO2CH2−であり、 XがNまたはOであり、 そして他の基が前記で定義された通りである 式(1)の化合物に関する。
【0031】 好ましい態様によると、本発明は R4が−COOR4′′であり、 R4′がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−
ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、
ベンジル、もしくはそれらの置換された誘導体、−CH262(CH3)3、2−
クロロフェニルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニル
メチル、2,6−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメ
チル、3−トリフルオロメチルフェニルメチル、4−トリフルオロメチルフェニ
ルメチル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルメチル、4−トリフルオ
ロメトキシフェニル、2−チオフェニルメチル、4−メトキシフェニルメチル、
3,5−ジメトキシフェニルメチル、3−メチルフェニルメチル、4−メチルフ
ェニルメチル、4−t−ブチルフェニルメチル、4−プロピルフェニルメチル、
2,5−ジメチルフェニルメチル、2−メトキシ−5−メチルフェニルメチル、
2,3,5,6−テトラメチルフェニルメチル、2,3,4,5,6−ペンタメチルフ
ェニルメチル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、4−フルオロフェニ
ルメチル、2,4−ジフルオロフェニルメチル、2−クロロ−6−メチルフェニ
ルメチル、2−クロロ−4−フルオロ−フェニルメチル、2,5−ジメトキシフ
ェニルメチル、3,4−ジメトキシフェニルメチル、3−クロロ−6−メトキシ
フェニルメチル、2−トリフルオロメチルフェニルメチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、イソキサゾール−5−イルメチル、2−クロロピリジン−3−イル
−メチル、ピリジン−3−イル−メチル、2−クロロピリジン−5−メチルであ
り、Lが−NHSO2−、−CH2NHSO2−または−NHSO2CH2−であり
、 XがNまたはOであり、 そして他の基が前記で定義された通りである 式(1)の化合物に関する。
【0032】 さらに別の態様によると、本発明は R4が−SO24′であり、 R4′がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−
ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、
ベンジル、トリルもしくはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3、−C 6 (CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロフェニ
ル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,
4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、
3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニルメチ
ル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,6−ジク
ロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−トリフルオ
ロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメチル、2
−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル、1−フ
ェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−カンフォ
ル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メトキシフェ
ニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル
、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチルフェニル
、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、
2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−フ
ルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニ
ル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−
ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフルオロメ
チルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスルホニルフェ
ニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミドフェニル
、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチアゾール
−2−イル、N−メトキシカルボニル−ピペリジン−3−イル、チオフェン−2
−イル、イソキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピリジン
−3−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、4−ク
ロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン−5−
メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル、(S)
−カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリニルで
あり、 Lが−NHCO−、−CH2NHCO−または−NHCOCH2−であり、 XがNまたはOであり、 そして他の基が前記で定義された通りである 式(1)の化合物に関する。
【0033】 さらに別の態様によると、本発明は R4が−SO24′であり、 R4′がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−
ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、
ベンジル、トリルもしくはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3、−C 6 (CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロフェニ
ル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,
4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、
3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニルメチ
ル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,6−ジク
ロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−トリフルオ
ロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメチル、2
−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル、1−フ
ェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−カンフォ
ル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メトキシフェ
ニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル
、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチルフェニル
、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、
2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−フ
ルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニ
ル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−
ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフルオロメ
チルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスルホニルフェ
ニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミドフェニル
、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチアゾール
−2−イル、N−メトキシカルボニル−ピペリジン−3−イル、チオフェン−2
−イル、イソキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピリジン
−3−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、4−ク
ロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン−5−
メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル、(S)
−カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリニルで
あり、 Lが−OCH2−、−CH2O−、−CH2OCH2−、−CH2CH2O−または−
OCH2CH2−であり、 XがNまたはOであり、 そして他の基が前記で定義された通りである 式(1)の化合物に関する。
【0034】 本発明のさらに別の態様によると、本発明は R4が−SO24′であり、 R4′がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−
ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、
ベンジル、トリルもしくはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3、−C 6 (CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロフェニ
ル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,
4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、
3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニルメチ
ル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,6−ジク
ロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−トリフルオ
ロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメチル、2
−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル、1−フ
ェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−カンフォ
ル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メトキシフェ
ニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル
、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチルフェニル
、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、
2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−フ
ルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニ
ル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−
ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフルオロメ
チルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスルホニルフェ
ニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミドフェニル
、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチアゾール
−2−イル、N−メトキシカルボニル−ピペリジン−3−イル、チオフェン−2
−イル、イソキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピリジン
−3−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、4−ク
ロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン−5−
メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル、(S)
−カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリニルで
あり、 Lが−NHSO2−、−CH2NHSO2−または−NHSO2CH2−であり、 XがNまたはOであり、 R7およびR9が一緒になってR7が結合される窒素原子をR9が結合される窒素原
子に結合させるエチレン基を形成し、 そして他の基が前記で定義された通りである 式(1)の化合物に関する。
【0035】 本発明はさらに下記の段階 a)式(3)
【0036】
【化19】
【0037】 [式中、 R4は−SO24′、−COOR4′′、または−COR4′であり、 R4′およびR4′′は以上で定義された通りであり、 Aは−Cl、−Br、−I、−O−トリフリル、−O−トシル、−O−C1-6
アルキル、−O−CO−C1-6−アルキル、−O−CO−O−C1-6−アルキル、
−OC(CH3)=CH2であり、 そして他の基が前記で定義された通りである] の化合物を与えるための、式(2)
【0038】
【化20】
【0039】 [式中、 Pは−(CH2)mNO2、−(CH2)mO−C1-6−アルキル、−(CH2)mSO2P′
、−(CH2)mCOP′、−(CH2)mCH2O−C1-6−アルキルであり、ここでm
は各場合とも0または1の整数であり、 P′は−OH、−O−C1-6−アルキルであり、 そして他の基は前記で定義された通りである] のβ−アミノ酸と化合物R4−Aとの反応、 b)基Pから基Q[ここで Qは−(CH2)mNH2、−(CH2)mOH、−(CH2)mCH2OH、 −(CH2)mSO2A、−(CH2)mCOAであり、 Aは前記で定義された通りであり、 mは各場合とも0または1の整数である] への転化、 c)式(5)
【0040】
【化21】
【0041】 [式中、基は前記で定義された通りである] の化合物を与えるための、段階b)から得られる化合物と式(4)
【0042】
【化22】
【0043】 [式中、 SはASO2(CH2)n−、NH2(CH2)n−、ACO(CH2)n−、 HOCH2(CH2)n−、M(CH2)n−、MCH2(CH2)n−、 HSCH2(CH2)n−またはHS(CH2)n−であり、ここでnは0または1の整
数であり、 MはMg、Li、CdまたはSnを包含する基であり、 Aは前記で定義された通りであり、そして Cは−NO2または
【0044】
【化23】
【0045】 であり、そして X、R7、R8、R9およびR11は前記で定義された通りである] の化合物との反応、 d)適宜、化合物(1)を得るための、Cがニトロ基である場合の、Cから場合
により環式であってもよいウレア、チオウレアまたはグアニジン単位への転化、
並びに e)適宜、製造工程内の好ましい時点での、存在する保護基の除去および/また
は窒素原子の誘導体化、および/または無機もしくは有機塩基または酸との反応
による、得られた化合物から遊離酸への転化および/または得られる化合物から
その生理的に許容可能な塩への転化 を含んでなる、式(I)
【0046】
【化24】
【0047】 の化合物の製造方法にも関する。
【0048】 好ましくは、本発明に従う方法では、アンモニア、アンモニウム化合物または
アミン類の存在下での、マロン酸と式(2a)
【0049】
【化25】
【0050】 [式中、R10およびPは前記で定義された通りである] のベンズアルデヒド誘導体との反応および、適宜、その後の末端カルボキシル基
に対するα−位置での置換により式(2)のβ−アミノ酸が得られる。
【0051】 さらに、本発明の好ましい態様によると、この方法は段階d)におけるアミノ
基への還元によるニトロ基の転化、その後の炭酸誘導体との反応および、適宜、
存在する保護基の除去および/または少なくとも1つのアミノ基を含有する化合
物との反応を含んでなる。
【0052】 本発明はさらに少なくとも1種の上記の本発明に従う化合物を有する薬剤組成
物にも関する。
【0053】 本発明はさらにインテグリン−拮抗作用を有する薬剤組成物の製造のための上
記の本発明に従う化合物の使用にも関する。
【0054】 本発明はさらに脈管形成の抑制のため並びに/または癌、骨溶解性疾病、例え
ばオステオポローシス、動脈硬化症、再狭窄、慢性関節リューマチおよび目の障
害の治療および予防のための薬剤組成物の製造のための上記の本発明に従う化合
物の使用にも関する。好ましい態様の詳細な記述 本発明を以下で好ましい態様を参照しながらさらに正確に説明するが、それら
に何ら制限されない。以下の記述では、式(1)中で2価置換基はそれらの各々
の左端部が対応する置換基の左を示す基と結合され、そして式(1)中で2価置
換基はそれらの各々の右端部が対応する置換基の右を示す基と結合されるような
方法で示される。例えば、式(1)中で基Lが−(CH2)mNHSO2(CH2)n
である場合には、窒素原子は式(1)中の基Lの左に位置するフェニレン基に基
(CH2)m−により結合される。
【0055】 本発明に従う化合物は、主要構造要素として、それらが結合基Lを介して結合
される2つのフェニル単位を有し、その1つのフェニレン基はβ−アミノ酸から
誘導される基を有するが他のフェニレン基は場合により環式環系中に導入されて
いてもよいウレア基、チオウレア基またはグアニジン基を有することにより、特
徴づけられる。結合基Lにより結合されるフェニレン単位はさらに上記の基の他
に別の置換基を有することができる。
【0056】 β−アミノ酸から誘導される基に包含される末端カルボキシル単位は遊離カル
ボン酸としてまたはエステルとして存在しうる。末端カルボキシル単位がエステ
ル化される場合には、基本的には従来法に従い得ることができ且つ動物または人
間の体内で遊離カルボン酸に代謝されうる全てのカルボン酸エステル類、例えば
対応するアルキルエステル類、シクロアルキルエステル類、アリールエステル類
およびそれらの複素環式同族体、を本発明に従い使用することができ、ここでア
ルキルエステル類、シクロアルキルエステル類およびアリールエステル類が好ま
しくそしてアルコール基は別の置換基を有することができる。C1-6−アルキル
エステル類、例えばメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソ
プロピルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、t−ブチルエステル
、ペンチルエステル、イソペンチルエステル、ネオペンチルエステル、ヘキシル
エステル、シクロプロピルエステル、シクロプロピルメチルエステル、シクロブ
チルエステル、シクロペンチルエステル、シクロヘキシルエステル、またはアリ
ールエステル類、例えばフェニルエステル、ベンジルエステルもしくはトリルエ
ステル、が特に好ましい。
【0057】 上記のエステル類は動物および人間の体内で対応するカルボン酸に容易に転化
されるため、それらは冒頭で挙げられた疾病、例えば癌、オステオポローシス、
動脈硬化症、再狭窄、慢性関節リューマチまたは眼炎、の処置用のプロドラッグ
として使用することができる。しかしながら、上記の障害の処置のためには、本
発明に従う一般式(1)の化合物は好ましくは末端カルボキシル単位が遊離カル
ボン酸として存在する形態で使用される。
【0058】 医学的使用のためには、本発明に従う一般式(1)の化合物はそれらの生理的
に許容可能な塩類の形態で使用することもできる。生理的に許容可能な塩類は本
発明によると無毒な塩類を意味すると理解され、それらは一般的には本発明に従
う一般式(1)の化合物とこの目的のために従来から使用されている無機もしく
は有機の塩基または酸との反応により得られる。本発明に従う一般式(1)の化
合物の好ましい塩類の例は対応するアルカリ金属塩、例えばリチウム、カリウム
もしくはナトリウム塩、対応するアルカリ土類金属塩、例えばマグネシウムもし
くはカルシウム塩、第四級アンモニウム塩、例えば、トリエチルアンモニウム塩
、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、二炭酸塩、二硫酸塩、二酒石酸
塩、ホウ酸塩、臭化物、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、二塩酸塩、フマル酸塩、
グルコン酸塩、グルタミン酸塩、ヘキシルレソルシネート、臭化水素酸塩、塩酸
塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イソチオン酸塩、乳酸塩、ラウリル酸
塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシラート、メチル臭化物、メチル硝酸塩、
メチル硫酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パントテ
ン酸塩、燐酸塩、二燐酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン
酸塩、硫酸塩、琥珀酸塩、酒石酸塩、トシラートおよび吉草酸塩、並びに医学目
的のために使用される他の塩類である。
【0059】 2つの中心フェニレン単位の1つに結合されそしてβ−アミノ酸から誘導され
る基は選択的にカルボキシル基に対するα−位置に1つもしくは2つの追加の置
換基を有することができる。これらの置換基は各場合とも水素、置換されたもし
くは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、置換されたもしくは未置換の
アリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよい複素環式基
、場合により置換されていてもよいアルケニル基、場合により置換されていても
よいアルキニル基、ヒドロキシル基またはアルコキシ基よりなる群から選択でき
る。アルキル基は好ましくはC1-6−アルキル、例えば、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチ
ル、ネオペンチルまたはヘキシル、でありうる。シクロアルキル基は好ましくは
3-7−シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル、でありう
る。アリール基は好ましくはフェニル、ベンジルまたはトリルでありうる。複素
環式基は好ましくはピロール、ピリジン、テトラヒドロフラン、フラン、チオフ
ェン、テトラヒドロチオフェン、チオオキサゾール、ベンゾフラン、キノリン、
イソキノリンまたはピリミジンでありうる。アルケニル基は末端もしくは中間の
EまたはZアルケン単位でありうる。アルコキシ基は好ましくはC1-6−アルコ
キシ基、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘ
キソキシまたはベンジルオキシ、でありうる。上記の基は選択的に1つもしくは
それ以上のC1-6−アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチ
ルもしくはヘキシル、C3-7−シクロアルキル基、例えばシクロプロピル、シク
ロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシル、ア
リール基、例えばフェニル、ベンジル、トリル、ナフチル、複素環式基、例えば
ピロール、ピリジン、テトラヒドロフラン、フラン、チオフェン、テトラヒドロ
チオフェン、オキサゾール、チアゾール、チオオキサゾール、ベンゾフラン、ベ
ンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、キノリン、イソキノリン、または官能基
、例えば酸素、硫黄もしくは窒素の如きヘテロ原子に対する二重結合、場合によ
り置換されていてもよいアミノ基、ニトロ基、ハロゲン、ヒドロキシル基、エー
テル基、スルフィド基、メルカプタン基、シアノ基、イソニトリル基、アルケニ
ル基、アルキニル基、アルデヒド基、ケト基、カルボキシル基、エステル基、ア
ミド基、スルホキシド基またはスルホン基により置換されていてもよい。1つも
しくはそれ以上の追加の飽和もしくは不飽和環はさらに上記の環式基に縮合され
て、例えば、ナフチル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリ
ル、キノリニルもしくはイソキノリニル単位またはそれらの部分的にもしくは完
全に水素化された同族体を形成することができる。
【0060】 末端カルボキシル基に対するα−位置にある2つの置換基は、存在する場合に
は、さらに互いに結合されていてもよくそしてそのようにしてα−アミノ酸から
誘導される基のα−炭素原子と一緒になって炭素環式または複素環式環系を形成
することができる。この環系は場合により別の置換基を有することおよび/また
は別のヘテロ原子を含有することができる。本発明によると、上記の環系は、存
在する場合には、好ましくは3−〜6−員の炭素環式または複素環式環系、例え
ば、シクロプロパン環、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロヘキサン環
、ジヒドロピラン環、テトラヒドロフラン環、ジヒドロピラン環、テトラヒドロ
ピラン環、ジオキサン環、ジヒドロチオフェン環、テトラヒドロチオフェン環ま
たはそれらの置換された誘導体、である。
【0061】 本発明に従う基では、β−アミノ酸から誘導される基に含まれるアミノ基は基
−SO24′、−COOR4′′、−COR4′、−CONR42または−CSN
42の1つにより置換されており、ここでR4′は水素、置換されたもしくは
未置換のアルキル、アルケニルもしくはシクロアルキル基、置換されたもしくは
未置換のアリール基または飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよ
い複素環式基でありそしてR4′′は置換されたもしくは未置換のアルキルもし
くはシクロアルキル基、置換されたもしくは未置換のアリール基または飽和もし
くは不飽和の場合により置換されていてもよい複素環式基である。この概念では
、アルキル基は好ましくはC1-6−アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル
、ネオペンチル、ヘキシルであり、アルケニル基は好ましくは1つの二重結合を
有するC2-6−アルケニル、例えばエテニル、プロペニル、ブテニルであり、シ
クロアルキル基はC3-7−シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルであり、アリール基は
アリール、例えばフェニル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体
、例えば−C62(CH3)3、−C6(CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェ
ニルフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル
、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェ
ニル、2,5−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロ
フェニル、2−クロロフェニルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジ
クロロ−フェニル−メチル、2,6−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカ
ルボニルフェニルメチル、3−トリフルオロ−メチルフェニル、4−トリフルオ
ロメチルフェニル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル、4−トリ
フルオロ−メトキシフェニル、フェニルメチル、2−アセトアミド−4−メチル
−チアゾール−5−イル、フェニルエチル、1−フェニルプロピル、(S)−(+)
−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−カンフォル−10−イル、2−フェニ
ルエテニル、2−チオフェニル、4−メトキシフェニル、3,5−ジメトキシフ
ェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−t−ブチルフェニル、
4−プロピルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2−メトキシ−5−メチル
フェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、2,3,4,5,6−ペンタメチ
ルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−フルオロフェニル、2,4−ジ
フルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2−クロロ−4−フルオ
ロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3−ク
ロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−アルキル
スルホニルフェニル、2−アリールスルホニルフェニル、3−(N−アセチル−
6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミドフェニル、2,2,2−トリフルオロ
エチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチアゾール−2−イル、N−メトキシ
カルボニル−ピペリジン−3−イル、チオフェン−2−イル、イソオキサゾール
−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピリジン−3−イル、5−メチル
イソオキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、4−クロロフェノキシメチル
、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン−5−メチル、5,7−ジメチ
ル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル、(S)−カンファン−1−イル
、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリルでありうる。
【0062】 R4′′は好ましくはC1-6−アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、
ネオペンチル、ヘキシル、C3-7−シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、
ベンジル、またはそれらの置換された誘導体、−CH262(CH3)3、2−ク
ロロフェニルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメ
チル、2,6−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチ
ル、3−トリフルオロメチルフェニルメチル、4−トリフルオロメチルフェニル
メチル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルメチル、4−トリフルオ
ロ−メトキシフェニル、2−チオフェニルメチル、4−メトキシフェニルメチル
、3,5−ジメトキシフェニルメチル、3−メチルフェニルメチル、4−メチル
フェニルメチル、4−t−ブチルフェニルメチル、4−プロピルフェニルメチル
、2,5−ジメチルフェニルメチル、2−メトキシ−5−メチルフェニルメチル
、2,3,5,6−テトラメチルフェニルメチル、2,3,4,5,6−ペンタメチル
フェニルメチル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、4−フルオロフェ
ニルメチル、2,4−ジフルオロフェニルメチル、2−クロロ−6−メチルフェ
ニルメチル、2−クロロ−4−フルオロフェニルメチル、2,5−ジメトキシフ
ェニルメチル、3,4−ジメトキシフェニルメチル、3−クロロ−6−メトキシ
フェニルメチル、2−トリフルオロメチルフェニルメチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、イソオキサゾール−5−イル−メチル、2−クロロピリジン−3−
イル−メチル、ピリジン−3−イル−メチル、2−クロロピリジン−5−メチル
を表す。
【0063】 R4′′は特に好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブ
チル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニルまた
はベンジルを表す。
【0064】 本発明によると、β−アミノ酸から誘導される基に含まれるアミノ基は特に好
ましくは−SO24′、COOR4′′または−COR4′により置換されており
、ここでR4′およびR4′′は以上で定義された通りである。この概念では、β
−アミノ酸から誘導される基がカルボニル単位に対するα−位置に置換基を有し
ておらずそしてこの基に含まれるアミノ基が−SO24′、COOR4′′また
は−COR4′により置換された化合物が特に好ましく、ここでR4′およびR4
′′は以上で定義された通りである。
【0065】 上記の基の1つの他に、β−位置にあるアミノ基の窒素原子は水素、置換され
たもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、置換されたもしくは未
置換のアリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよい複素
環式基よりなる群から選択できる置換基を有することができるかまたは互いに結
合することができそしてそれによりそれらが結合される1つもしくは複数の窒素
原子と一緒になって複素環式環系を形成できる。この概念では、水素、C1-6
アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルもしくはヘキシル、
3-7−シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルもしくはシクロヘプチル、アリー
ル、例えば、フェニル、ベンジルもしくはトリル、複素環式基、例えば、ピロリ
ジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、ピリジン、テトラヒドロフラン、フ
ラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、イミダゾリジン、イミダゾール、
オキサゾリジン、オキサゾール、チアゾリジン、チアゾール、チオオキサゾール
、ベンゾフラン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール
、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン
、トリアゾール、テトラゾール、ピリミジン、プリン、シトシン、チミン、ウラ
シル、アデニン、グアニンもしくはキサンチンよりなる群から選択できそして選
択的に1つもしくはそれ以上のC1-6−アルキル基、例えばメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペン
チル、ネオペンチルもしくはヘキシル、C3-7−シクロアルキル基、例えばシク
ロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシ
クロヘキシル、アリール基、例えば、フェニル、ベンジル、トリル、ナフチル、
インドリル、複素環式基、例えば、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロ
ール、ピリジン、テトラヒドロフラン、フラン、チオフェン、テトラヒドロチオ
フェン、イミダゾリジン、イミダゾール、オキサゾリジン、オキサゾール、チア
ゾリジン、チアゾール、チオオキサゾール、ベンゾフラン、ベンゾオキサゾール
、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール、キノリン、イソキノリン、テトラヒ
ドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、トリアゾール、テトラゾール、ピリ
ミジン、プリン、シトシン、チミン、ウラシル、アデニン、グアニンもしくはキ
サンチン、または官能基、例えば酸素、硫黄もしくは窒素の如きヘテロ原子に結
合された二重結合、場合により置換されていてもよいアミノ基、ニトロ基、ハロ
ゲン、ヒドロキシル基、エーテル基、スルフィド基、メルカプタン基、シアノ基
、イソニトリル基、アルケニル基、アルキニル基、アルデヒド基、ケト基、カル
ボキシル基、エステル基、アミド基、スルホキシド基またはスルホン基により置
換されていることができる置換基が好ましい。1つもしくはそれ以上の追加の飽
和もしくは不飽和環はさらに上記の環式基に縮合されて、例えば、ナフチル、イ
ンドリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイ
ミダゾリル、キノリニルもしくはイソキノリニル単位またはそれらの部分的にも
しくは完全に水素化された同族体を形成することもできる。特に好ましくは、β
−アミノ基の窒素原子上の追加の置換基は水素、メチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオ
ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシル、3,3,5−トリ
メチルシクロヘキシル、5−メチル−2−ヘキシル、フェニル、ベンジル、トリ
ルまたはそれらの置換された誘導体、C1-4−アルキルアミノ−C1-4−アルキル
、C1-4−ジアルキルアミノ−C1-4−アルキル、アミノ−C1-4−アルキル、C1 -4 アルキルオキシ−C1-4−アルキル、
【0066】
【化26】
【0067】
【化27】
【0068】 である。
【0069】 β−アミノ酸から誘導される基は結合基Lを介して結合される2つの中心フェ
ニレン単位の1つに結合され、そしてそのフェニレン単位はここではフェニレン
単位Aと称する。β−アミノ酸および結合基Lから誘導される基の他に、好まし
くはフェニレン単位Aは別の置換基を有さないが、水素、置換されたもしくは未
置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、置換されたもしくは未置換のアルコ
キシ基またはハロゲン原子よりなる群から選択される1つもしくはそれ以上の基
を含有することができる。1つもしくは複数のアルキル基は好ましくはC1-6
アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシルである。
1つもしくは複数のシクロアルキル基は好ましくはC3-7−シクロアルキル基、
例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘプチルである。1つもしくは複数のアルコキシ基は好ましくはC1-6−アル
コキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシまた
はヘキソキシであり、そして1つもしくは複数のハロゲン原子は好ましくはF、
Cl、BrまたはIである。
【0070】 フェニレン単位Aは結合基Lを介して第二の中心フェニレン単位に結合され、
それはここではフェニレン単位Bと称する。結合基Lの他に、フェニレン単位B
は場合により環式環系中に導入されていてもよいグアニジン、ウレアまたはチオ
ウレア単位よりなる群から選択される別の置換基を有する。さらに、フェニレン
単位Bは好ましくはフェニレン単位Bは別の置換基を有さないが、水素、置換さ
れたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、置換されたもしくは
未置換のアルコキシ基またはハロゲン原子よりなる群から選択される1つもしく
はそれ以上の基を含有することができる。1つもしくは複数のアルキル基は好ま
しくはC1-6−アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘ
キシルである。1つもしくは複数のシクロアルキル基は好ましくはC3-7−シク
ロアルキル基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロヘプチルである。1つもしくは複数のアルコキシ基は好ましく
はC1-6−アルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、
ペントキシまたはヘキソキシであり、そして1つもしくは複数のハロゲン原子は
好ましくはF、Cl、BrまたはIである。
【0071】 2つの中心フェニレン単位は結合基Lに関して1,3−または1,4−結合され
ることができそしてβ−アミノ酸またはグアニジン、ウレアもしくはチオウレア
単位から誘導される基、すなわちβ−アミノ酸および結合基Lから誘導される基
、はフェニレン単位A上で互いにメタ−またはパラ−位置で置換されていてもよ
く、そして同時に結合基Lおよびフェニレン単位B上のグアニジン、ウレアもし
くはチオウレア単位互いにメタ−またはパラ−位置で置換されていてもよく、こ
こで上記の置換パターンはの各々の組み合わせが本発明に従う化合物の中心フェ
ニレンA−結合基L−フェニレンB単位に関して可能である。本発明によると、
上記の定義に従うフェニレンA−結合基L−フェニレンB単位がp−置換された
フェニレン単位Aおよびp−置換されたフェニレン単位B、p−置換されたフェ
ニレン単位Aおよびm−置換されたフェニレン単位B、m−置換されたフェニレ
ン単位Aおよびp−置換されたフェニレン単位Bまたはm−置換されたフェニレ
ン単位Aおよびm−置換されたフェニレン単位Bよりなる化合物が特に好ましい
。本発明によると、上記の定義に従う中心フェニレンA−結合基L−フェニレン
B単位がm−置換されたフェニレン単位Aおよびm−置換されたフェニレン単位
Bよりなる化合物が特に好ましい。
【0072】 本発明によると、結合基Lは構成要素−(CH2)mNHSO2(CH2)n−、 −(CH2)mSO2NH(CH2)n−、−(CH2)mNHCO(CH2)n−、 −(CH2)mCONH(CH2)n−、−(CH2)mOCH2(CH2)n−、 −(CH2)mCH2O(CH2)n−、−(CH2)mCOO(CH2)n−、 −(CH2)mOOC(CH2)n−、−(CH2)mCH2CO(CH2)n−、 −(CH2)mCOCH2(CH2)n−、−NHCONH−、 −(CH2)mSCH2(CH2)n−、−(CH2)mCH2S(CH2)n−、 −(CH2)mCH2SO(CH2)n−、−(CH2)mSOCH2(CH2)n−、 −(CH2)mCH2SO2(CH2)n−または−(CH2)mSO2CH2(CH2)n− よりなる群から選択され、ここでmおよびnは各場合とも0または1の整数であ
りそしてm+nは1である。
【0073】 本発明によると、結合基Lは好ましくは−NHSO2−、−CH2NHSO2
、−NHSO2CH2−、−SO2NH−、−CH2SO2NH−、 −SO2NHCH2−、−NHCO−、CH2NHCO−、−NHCOCH2−、 −CONH−、−CH2CONH−、−CONHCH2−、−OCH2−、 −CH2OCH2、−OCH2CH2−、−CH2O−、−CH2CH2O−、 −COO−、−CH2COO−、−COOCH2−、−OOC−、 −OOCCH2−、−CH2OOC−、−CH2CO−、−COCH2−、 −CH2CH2CO−、−COCH2CH2−、−CH2COCH2−、 −NHCONH−、−SCH2−、−CH2S−、−CH2SCH2、 −SCH2CH2−、−CH2CH2S−、−SOCH2−、−CH2SO−、 −CH2SOCH2−、−SOCH2CH2−、−CH2CH2SO−、 −SO2CH2−、−CH2SO2−、−CH2SO2CH2−、−CH2CH2SO2
または−SO2CH2CH2−である。特に好ましい結合基Lはここでは −NHSO2−、−CH2NHSO2−、−NHSO2CH2−、−SO2NH−、−
CH2SO2NH−、−SO2NHCH2−、−NHCO−、CH2NHCO−、−
NHCOCH2−、−CONH−、−CH2CONH−、−CONHCH2−、 −OCH2−、−CH2OCH2、−OCH2CH2−、−CH2O−または −CH2CH2O−である。
【0074】 中心フェニレン単位Bは置換基としてグアニジン、ウレアまたはチオウレア単
位よりなる群から選択される基を有する。このグアニジン、ウレアまたはチオウ
レア単位は開鎖状または環式系の成分のいずれであってもよい。単結合を介して
のみ結合されている各単位の2つの窒素原子は追加の置換基R6、R8およびR9
を有することができる。これらの置換基は互いに独立してまたは同時に水素、置
換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、置換されたもし
くは未置換のアリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよ
い複素環式基であることができ、或いは互いに結合することができそしてそれに
よりそれらが結合する1つもしくは複数の窒素原子と一緒になって複素環式環系
を形成することができる。この概念では、好ましい置換基は水素、C1-6−アル
キル、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルもしくはヘキシル、C3- 7 −シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルもしくはシクロヘプチル、アリール、
例えば、フェニル、ベンジルもしくはトリル、複素環式基、例えば、ピロリジン
、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、ピリジン、テトラヒドロフラン、フラン
、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、イミダゾリジン、イミダゾール、オキ
サゾリジン、オキサゾール、チアゾリジン、チアゾール、チオオキサゾール、ベ
ンゾフラン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール、キ
ノリン、イソキノリン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ト
リアゾール、テトラゾール、ピリミジン、プリン、シトシン、チミン、ウラシル
、アデニン、グアニンもしくはキサンチンよりなる群から選択されそして選択的
に1つもしくはそれ以上のC1-6−アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル
、ネオペンチルもしくはヘキシル、C3-7−シクロアルキル基、例えばシクロプ
ロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロ
ヘキシル、アリール基、例えばフェニル、ベンジル、トリル、ナフチル、インド
リル、複素環式基、例えばピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、ピ
リジン、テトラヒドロフラン、フラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、
イミダゾリジン、イミダゾール、オキサゾリジン、オキサゾール、チアゾリジン
、チアゾール、チオオキサゾール、ベンゾフラン、ベンゾオキサゾール、ベンゾ
チアゾール、ベンズイミダゾール、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロキノ
リン、テトラヒドロイソキノリン、トリアゾール、テトラゾール、ピリミジン、
プリン、シトシン、チミン、ウラシル、アデニン、グアニンもしくはキサンチン
、または官能基、例えば酸素、硫黄もしくは窒素の如きヘテロ原子に結合された
二重結合、場合により置換されていてもよいアミノ基、ニトロ基、ハロゲン、ヒ
ドロキシル基、エーテル基、スルフィド基、メルカプタン基、シアノ基、イソニ
トリル基、アルケニル基、アルキニル基、アルデヒド基、ケト基、カルボキシル
基、エステル基、アミド基、スルホキシド基またはスルホン基により置換されて
もよい。1つもしくはそれ以上の追加の飽和もしくは不飽和環はさらに上記の環
式基に縮合されて、例えば、ナフチル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾオ
キサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、キノリニルもしくはイソ
キノリニル単位またはそれらの部分的にもしくは完全に水素化された同族体を形
成することもできる。例えば水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘ
キシル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシル、3,3,5−トリメチルシクロ
ヘキシル、5−メチル−2−ヘキシル、フェニル、ベンジル、トリルもしくはそ
れらの置換された誘導体、C1-4−アルキルアミノ−C1-4−アルキル、C1-4
ジアルキルアミノ−C1-4−アルキル、アミノ−C1-4−アルキル、C1-4アルキ
ルオキシ−C1-4−アルキル、または上記の基(a1)〜(a28)の1つの如
き置換基が特に好ましい。
【0075】 対応するグアニジン、ウレアまたはチオウレア単位の末端窒素原子上の2つの
基R8およびR9が互いに結合されそしてそれにより、窒素原子と共に、例えば、
下記の非限定的リスト:
【0076】
【化28】
【0077】 から選択できる複素環式系を形成することができ、ここでは示された環系は水素
、C1-6−アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルもしくは
ヘキシル、C3-7−シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロプロピル
メチル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシル、アリール、例
えば、フェニル、ベンジルもしくはトリル、複素環式基、例えば、ピロリジン、
ピペリジン、ピペラジン、ピロール、ピリジン、テトラヒドロフラン、フラン、
チオフェン、テトラヒドロチオフェン、イミダゾリジン、イミダゾール、オキサ
ゾリジン、オキサゾール、チアゾリジン、チアゾール、チオオキサゾール、ベン
ゾフラン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール、キノ
リン、イソキノリン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、トリ
アゾール、テトラゾール、ピリミジン、プリン、シトシン、チミン、ウラシル、
アデニン、グアニンもしくはキサンチン、または末端もしくは中間のEもしくは
Zアルケン単位よりなる群から選択されそして選択的に1つもしくはそれ以上の
1-6−アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルもしくはヘ
キシル、C3-7−シクロアルキル基、例えばシクロプロピル、シクロプロピルメ
チル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシル、アリール基、例
えばフェニル、ベンジル、トリル、ナフチル、インドリル、複素環式基、例えば
ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、ピリジン、テトラヒドロフラ
ン、フラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、イミダゾリジン、イミダゾ
ール、オキサゾリジン、オキサゾール、チアゾリジン、チアゾール、チオオキサ
ゾール、ベンゾフラン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイミダ
ゾール、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキ
ノリン、トリアゾール、テトラゾール、ピリミジン、プリン、シトシン、チミン
、ウラシル、アデニン、グアニンもしくはキサンチン、または官能基、例えば酸
素、硫黄もしくは窒素の如きヘテロ原子に結合された二重結合、場合により置換
されていてもよいアミノ基、ニトロ基、ハロゲン、ヒドロキシル基、エーテル基
、スルフィド基、メルカプタン基、シアノ基、イソニトリル基、アルケニル基、
アルキニル基、アルデヒド基、ケト基、カルボキシル基、エステル基、アミド基
、スルホキシド基またはスルホン基により置換されてもよい1つもしくはそれ以
上の置換基を有することができる。1つもしくはそれ以上の追加の飽和もしくは
不飽和環はさらに上記の環式基に縮合されて、例えば、ナフチル、インドリル、
ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル
、キノリニルもしくはイソキノリニル単位またはそれらの部分的にもしくは完全
に水素化された同族体を形成することもできる。
【0078】 以上で示された環系の中では、4−〜6−員の環系が好ましい。
【0079】 上記のように、ウレア、チオウレアまたはグアニジン単位は開鎖状であっても
または環式系に導入されていてもよくそしてそれにより下記の好ましい官能性単
位の1つの成分でありうる:
【0080】
【化29】
【0081】 、ここで上記のリストは全ての可能な構造単位の包括的な列挙ではない。
【0082】 本発明によると、上記の好ましい構造単位の他に、1つもしくはそれ以上の4
−〜6−員の環系が複素環に縮合しているそれらの同族体、例えば、上記の構造
単位の対応するベンゾ縮合された同族体、も包含される。
【0083】 以上で示された構造単位においては、R6、R8およびR9は以上で定義された
通りである。
【0084】 本発明によると、XがNまたはOを表しそして他の置換基が以上で定義された
通りである一般式(1)のそのような化合物、すなわちグアニジンまたはウレア
誘導体、が特に好ましい。本発明の一つの態様によると、XがOを表しそして他
の置換基が以上で定義された通りであるウレア誘導体が特に好ましいが、本発明
の別の態様によると、XがNを表しそして他の置換基が以上で定義された通りで
あるグアニジン化合物が特に好ましい。
【0085】 さらに、上記の構造単位においてはR7は不存在であることができ、或いは水
素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、例えば、
1-6−アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル
、またはC3-7−シクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シク
ロペンチル、シクロヘキシル、−NO2、−CN、−COR7′または−COOR 7 ′であることができ、ここでR7′は水素、置換されたもしくは未置換のアルキ
ルもしくはシクロアルキル基、置換されたもしくは未置換のアリール基または飽
和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよい複素環式基であることがで
き、それらは飽和もしくは不飽和であることができおよび/または別のヘテロ原
子を含有することができ、そして好ましくはC1-6−アルキル、例えば、メチル
、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチ
ル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、C3-7−シクロアルキル、例えば
、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリール
、例えば、フェニル、ベンジル、トリル、またはそれらの置換された誘導体であ
る。
【0086】 本発明に従う式(1)の特に好ましい化合物は、β−アミノ酸から誘導される
基に含まれるアミノ基が基−SO24′を有するものであり、ここでR4′は好
ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−
ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、
ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3、−C6(
CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロフェニル
、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4
−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、3
,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニルメチル
、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,6−ジクロ
ロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−トリフルオロ
メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメチル、2
−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル、1−フ
ェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−カンフォ
ル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メトキシフェ
ニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル
、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチルフェニル
、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、
2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−フ
ルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニ
ル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−
ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフルオロメ
チルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスルホニルフェ
ニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミドフェニル
、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチアゾール
−2−イル、N−メトキシカルボニル−ピペリジン−3−イル、チオフェン−2
−イル、イソオキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピリジ
ン−3−イル、5−メチルイソオキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、4
−クロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン−
5−メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル、(
S)−カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリル
であり、結合基Lは−NHSO2−、−CH2NHSO2−、−NHSO2CH2
であり、そしてフェニレン単位上に位置する基は開鎖状もしくは環式のグアニジ
ンまたはウレア単位であり、ここで特に好ましいグアニジン単位は環式グアニジ
ン単位、例えば、4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル−アミノ例
えば、または開鎖状グアニジン単位、例えば未置換のグアニジニル基でありそし
て特に好ましいウレア単位は開鎖状単位、例えば3−(C1-4−アルキル)−ウレ
イド、3−ピリジン−4−イル−ウレイド、3−ピリジン−3−イル−メチル−
ウレイド、3−ピリジン−4−イル−メチル−ウレイドおよび3(1H−ベンズ
イミダゾリル−2−イル)−ウレイド単位である。
【0087】 さらに、本発明に従う式(1)の特に好ましい化合物は、β−アミノ酸から誘
導される基に含まれるアミノ基が基−SO24′を有するものであり、ここでR 4 ′は好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチ
ル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フ
ェニル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3 、−C6(CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロ
フェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニ
ル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフ
ェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェ
ニルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロ−フェニルメチル、
2,6−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3
−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェ
ニルメチル、2−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニル
エチル、1−フェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−
(−)−カンフォル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4
−メトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−
メチルフェニル、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジ
メチルフェニル、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメ
チルフェニル、2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナ
フチル、4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6
−メチルフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフ
ェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2
−トリフルオロメチルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリー
ルスルホニルフェニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセ
トアミドフェニル、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−
ベンゾチアゾール−2−イル、N−メトキシカルボニル−ピペリジン−3−イル
、チオフェン−2−イル、イソオキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−
3−イル、ピリジン−3−イル、5−メチルイソオキサゾール−3−イル、1−
アダマンチル、4−クロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−
クロロピリジン−5−メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリ
ジン−2−イル、(S)−カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルま
たは8−キノリルであり、結合基Lは−NHCO−、−CH2NHCO−、−N
HCOCH2−もしくは−OCH2−、−CH2O−、−CH2OCH2−、−CH2 CH2O−、−OCH2CH2−であり、そしてフェニレン単位上に位置する基は
開鎖状もしくは環式のグアニジンまたはウレア単位であり、ここで環式グアニジ
ン単位、例えば、4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル−アミノ単
位または開鎖状グアニジン単位、例えば、グアニジノ基が特に好ましい。
【0088】 さらに、本発明に従う式(1)の特に好ましい化合物は、β−アミノ酸から誘
導される基に含まれるアミノ基が基−COR4′を有するものであり、ここでR4 ′は好ましくは水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シク
ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル
、フェニル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体、−C62(C
3)3、−C6(CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−
クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロ
フェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジク
ロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロ
ロフェニルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチ
ル、2,6−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル
、3−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5
−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル
、フェニルメチル、2−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フ
ェニルエチル、1−フェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、
(R)−(−)−カンフォル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニ
ル、4−メトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル
、4−メチルフェニル、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,
5−ジメチルフェニル、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テ
トラメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−フルオロフェニル、2
,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2−クロロ−4
−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル
、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−
アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスルホニルフェニル、3−(N−ア
セチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミドフェニル、2,2,2−トリ
フルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチアゾール−2−イル、N−
メトキシカルボニル−ピペリジン−3−イル、チオフェン−2−イル、イソオキ
サゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピリジン−3−イル、5
−メチルイソオキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、4−クロロフェノキ
シメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン−5−メチル、5,7
−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル、(S)−カンファン−
1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリルであり、結合基Lは
−NHSO2−、−CH2NHSO2−、−NHSO2CH2−であり、そしてフェ
ニレン単位上に位置する基は開鎖状もしくは環式のグアニジン単位であり、ここ
で環式グアニジン単位、例えば、4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−
イル−アミノ単位が特に好ましい。
【0089】 さらに、本発明に従う式(1)の特に好ましい化合物は、β−アミノ酸から誘
導される基に含まれるアミノ基が基−COOR4′′を有するものであり、ここ
でR4′′は好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ
ソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、フェニル、ベンジル、またはそれらの置換された誘導体、−CH362(C
3)3、2−クロロフェニルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロ
ロフェニルメチル、2,6−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニル
フェニルメチル、3−トリフルオロメチルフェニルメチル、4−トリフルオロメ
チルフェニルメチル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルメチル、4
−トリフルオロメトキシフェニル、2−チオフェニルメチル、4−メトキシフェ
ニルメチル、3,5−ジメトキシフェニルメチル、3−メチルフェニルメチル、
4−メチルフェニルメチル、4−t−ブチルフェニルメチル、4−プロピルフェ
ニルメチル、2,5−ジメチルフェニルメチル、2−メトキシ−5−メチルフェ
ニルメチル、2,3,5,6−テトラメチルフェニルメチル、2,3,4,5,6−ペ
ンタメチルフェニルメチル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、4−フ
ルオロフェニルメチル、2,4−ジフルオロフェニルメチル、2−クロロ−6−
メチルフェニルメチル、2−クロロ−4−フルオロフェニルメチル、2,5−ジ
メトキシフェニルメチル、3,4−ジメトキシフェニルメチル、3−クロロ−6
−メトキシフェニルメチル、2−トリフルオロメチルフェニルメチル、2,2,2
−トリフルオロエチル、イソキサゾリル−5−イルメチル、2−クロロピリジン
−3−イルメチル、ピリジン−3−イルメチル、2−クロロピリジン−5−メチ
ルであり、結合基Lは−NHSO2−、−CH2NHSO2−、−NHSO2CH2
−であり、そしてフェニレン単位上に位置する基は開鎖状もしくは環式のグアニ
ジンまたはウレア単位であり、ここで特に好ましい環式グアニジン単位は環式グ
アニジン単位、例えば、4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル−ア
ミノ単位、または開鎖状グアニジン単位、例えばグアニジン基でありそして特に
好ましいウレア単位は開鎖状ウレア単位、例えば3−(C1-4−アルキル)−ウレ
イド、3−ピリジン−4−イル−ウレイド、3−ピリジン−3−イル−メチル−
ウレイド、3−ピリジン−4−イルメチル−ウレイドおよび3(1H−ベンズイ
ミダゾリル−2−イル−ウレイド単位である。
【0090】 本発明は請求項1で定義された化合物の個別のエナンチオマー類またはジアス
テレオマー類および対応するラセミ体の両者、ジアステレオマー混合物および塩
類を含んでなる。さらに、本発明によると、上記の化合物の全ての可能な互変異
性体形態も包含される。本発明はさらに一般式(1)の化合物の純粋なEおよび
Z異性体並びに全ての比のそれらのE/Z混合物も含んでなる。ジアステレオマ
ー混合物またはE/Z混合物をクロマトグラフィー工程により個別の異性体に分
離することができる。ラセミ体はキラル相上でのクロマトグラフィー工程により
または分解により各々のエナンチオマー類に分離することができる。
【0091】 上記の化合物は市販の出発化合物から製造することができる。本発明に従う製
造方法の主要段階は、式(3)
【0092】
【化30】
【0093】 [式中、 R4は−SO24′、−COOR4′′、または−COR4′であり、R4′および
4′′は以上で定義された通りであり、Aは−Cl、−Br、−I、−O−ト
リフリル、−O−トシル、−O−C1-6−アルキル、−O−CO−C1-6−アルキ
ル、−O−CO−O−C1-6−アルキル、−OC(CH3)=CH2であり、そして
他の基は以上で定義された通りである] の化合物を与えるための、式(2)
【0094】
【化31】
【0095】 [式中、 Pは−(CH2)mNO2、−(CH2)mO−C1-6−アルキル、−(CH2)mSO2P′
、−(CH2)mCOP′、−(CH2)mCH2O−C1-6−アルキルであり、ここでm
は各場合とも0または1の整数であり、 P′は−OH、−O−C1-6−アルキルであり、 そして他の基は以上で定義された通りである] のβ−アミノ酸と化合物R4−Aとの反応、 基Pから基Q[ここでQは−(CH2)mNH2、−(CH2)mOH、−(CH2)mCH2 OH、−(CH2)mSO2A、−(CH2)mCOAであり、Aは以上で定義された通
りであり、mは各場合とも0または1の整数である] への転化、 式(5)
【0096】
【化32】
【0097】 [式中、基は以上で定義された通りである] の化合物を与えるための、以上で得られた化合物(3)と式(4)
【0098】
【化33】
【0099】 [式中、 SはASO2(CH2)n−、NH2(CH2)n−、ACO(CH2)n−、 HOCH2(CH2)n−、M(CH2)n−、MCH2(CH2)n−、 HSCH2(CH2)n−またはHS(CH2)n−であり、 ここでnは0または1の整数であり、 MはMg、Li、CdまたはSnを包含する基であり、 Aは以上で定義された通りであり、そして Cは−NO2または
【0100】
【化34】
【0101】 であり、そして X、R7、R8、R9およびR11は以上で定義された通りである] の化合物との反応、 適宜、化合物(1)を得るための、Cがニトロ基である場合の、Cから場合によ
り環式であってもよいウレア、チオウレアまたはグアニジン単位への転化、並び
に 適宜、製造工程内の好ましい時点での、存在する保護基の除去および/または窒
素原子の誘導化、および/または無機もしくは有機塩基または酸との反応による
、得られた化合物から遊離酸への転化および/または得られた化合物からその生
理的塩への転化 である。
【0102】 式(2)のβ−アミノ酸誘導体は市販されているかまたは簡単な方法で例えば
当業者に既知でありそして Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie [M
ethods of Organic Chemistry], Georg Thieme-Verlag, Stuttgart の如き標準
的文献に記載された標準的な化学方法により入手できる。特に、Rodionow et al
., J. Am. Chem. Soc. 51, 1929, 844-846, Kunz et al., Angew. Chem. 101, 1
989, 1042-1043 および Ishihara et al., Bull. Chem. Soc. Jpn., 68, 6, 199
5, 1721-1730 により記載されたβ−アミノ酸誘導体の製造方法が参照される。
【0103】 本発明の好ましい態様によると、式(2)のβ−アミノ酸誘導体はアンモニア
、アンモニウム化合物またはアミン類の存在下におけるマロン酸と式(2a)
【0104】
【化35】
【0105】 [式中、R10およびPは以上で定義された通りである] のベンズアルデヒド誘導体の反応により得られる。マロン酸の代わりに、エステ
ルを、適宜これらの目的のために従来使用されている塩基、例えばNaHまたは
ナトリウムアルコキシド、好ましくはナトリウムメトキシドもしくはナトリウム
エトキシド、を添加して、使用することができる。アンモニウム化合物、例えば
、酢酸アンモニウムが窒素化合物として好ましく使用される。
【0106】 ベンズアルデヒド誘導体(2a)は市販されているかまたは簡単な方法で例え
ば当業者に既知でありそして Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie
[Methods of Organic Chemistry], Georg Thieme-Verlag, Stuttgart の如き標
準的文献に記載された標準的な化学方法により入手できる。
【0107】 本発明の好ましい態様によると、使用される式(2a)の化合物はニトロベン
ズアルデヒド誘導体、例えば3−もしくは4−ニトロベンズアルデヒドまたはア
ルコキシベンズアルデヒド誘導体、例えば3−もしくは4−メトキシベンズアル
デヒドである。
【0108】 本発明の好ましい態様によると、式(2)のβ−アミノ酸は例えばイソプロパ
ノールの如き溶媒中での50〜110℃における数時間、好ましくは2〜6時間
、にわたる、好ましくは溶媒の還流下での、周囲雰囲気中での(すなわち空気中
または常圧での)ほぼ等モル量のマロン酸、酢酸アンモニウムおよび3−ニトロ
ベンズアルデヒドまたは3−メトキシベンズアルデヒドとの反応により得られる
【0109】 その後の反応段階のために、カルボキシル基は一般的な保護基Pによりブロッ
クされる。このタイプの保護基は当業者に既知でありそしてここでは特に言及す
る必要はない。特に好ましくは、カルボキシル基はエステル化され、PはC1-6
−アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、C3- 7 −シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリール、例えば、フェニル、ベン
ジルもしくはトリルまたはそれらの置換された誘導体である。さらに、一般式(
1)の化合物の本発明に従う製造方法は固相で行うことができる。この場合には
、カルボキシル基はこのタイプの反応に従来から使用されているいずれかの固相
、例えばポリスチレン樹脂、例えばワング(Wang)ポリスチレン樹脂、に結合され
ていてもよい。
【0110】 本発明に従う好ましい態様によると、上記のβ−アミノ酸のカルボキシル基は
例えばエタノールの如きアルコールとの反応によりエステル化される。これは当
業者に既知である条件下で、例えば酸触媒作用下で、そして適宜脱水剤、例えば
ジシクロヘキシルカルボジイミド、を添加して行うことができる。しかしながら
、好ましくは、β−アミノ酸を過剰に存在する例えばエタノールの如き適当なア
ルコール中で懸濁させ、HClを約30分間〜約2時間の期間にわたり通しそし
て混合物を次に周囲雰囲気下で数時間、好ましくは約1〜6時間そして特に好ま
しくは約3〜5時間にわたり、約50〜約100℃において、好ましくはアルコ
ールの還流下で、加熱する。
【0111】 このようにして得られるカルボキシル−保護されたβ−アミノ酸を、対応する
スルホンアミド、カルバメートまたはアミド誘導体を得るために、適当なスルホ
ニル化、カルバモイル化またはアシル化試薬と反応させる。好ましく使用される
スルホニル化試薬は式R4′−SO2Clのスルホニルクロリドまたは式R4′′
−OCOClのカルバモイルクロリドであり、ここでR4′はC1-10−アルキル
、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−
ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチ
ル、ノニル、デシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、またはカンフォル−10−イル、アリール、例えばフェニル、ベンジ
ル、トリル、メシチルまたはそれらの置換された誘導体、例えば−C62(CH3 )3、−C6(CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロ
ロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェ
ニル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロ
フェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフ
ェニルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、
2,6−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3
−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェ
ニルメチル、2−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニル
エチル、1−フェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−
(−)−カンフォル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4
−メトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−
メチルフェニル、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジ
メチルフェニル、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメ
チルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−フルオロフェニル、2,4−
ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2−クロロ−4−フル
オロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3−
クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−アルキ
ルスルホニルフェニル、2−アリールスルホニルフェニル、3−(N−アセチル
−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミドフェニル、2,2,2−トリフルオ
ロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチアゾール−2−イル、N−メトキ
シカルボニル−ピペリジン−3−イル、チオフェン−2−イル、イソオキサゾー
ル−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピリジン−3−イル、5−メチ
ルイソオキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、4−クロロフェノキシメチ
ル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン−5−メチル、5,7−ジメ
チル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル、(S)−カンファン−1−イ
ル、(R)−カンファン−1−イル、8−キノリル、または上記の環式基の複素環
式同族体であり、そしてここでR4′′はC1-6−アルキル、例えば、メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、
イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、C3-7−シクロアルキル、例えば、シ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、アリール、例えばフェニル、ベンジル、またはそれらの置換された誘導体、
例えば−CH262(CH3)3、2−クロロフェニルメチル、4−クロロフェニ
ルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,6−ジクロロフェニルメチル、
2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−トリフルオロメチルフェニルメチ
ル、4−トリフルオロメチルフェニルメチル、3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニルメチル、4−トリフルオロメトキシフェニル、2−チオフェニルメ
チル、4−メトキシフェニルメチル、3,5−ジメトキシフェニルメチル、3−
メチルフェニルメチル、4−メチルフェニルメチル、4−t−ブチルフェニルメ
チル、4−プロピルフェニルメチル、2,5−ジメチルフェニルメチル、2−メ
トキシ−5−メチルフェニルメチル、2,3,5,6−テトラメチルフェニルメチ
ル、2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルメチル、1−ナフチルメチル、2−
ナフチルメチル、4−フルオロフェニルメチル、2,4−ジフルオロフェニルメ
チル、2−クロロ−6−メチルフェニルメチル、2−クロロ−4−フルオロフェ
ニルメチル、2,5−ジメトキシフェニルメチル、3,4−ジメトキシフェニルメ
チル、3−クロロ−6−メトキシフェニルメチル、2−トリフルオロメチルフェ
ニルメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、イソキサゾリル−5−イルメチル
、2−クロロピリジン−3−イルメチル、ピリジン−3−イルメチル、2−クロ
ロピリジン−5−メチルである。上記のスルホニルまたはカルバモイルクロリド
類の代わりに、対応するフルオリド類、ブロミド類またはヨージド類を使用する
こともできる。アシル化試薬としては、適当なカルボニルハライドまたは無水カ
ルボン酸をアミノ基と反応させ、ここで適当なC1-6−アルキルクロリド類、例
えばメチルクロリド、エチルクロリド、プロピルクロリド、イソプロピルクロリ
ド、ブチルクロリド、イソブチルクロリド、t−ブチルクロリド、ペンチルクロ
リド、イソペンチルクロリド、ネオペンチルクロリド、ヘキシルクロリド、C3- 7 −シクロアルキルクロリド類、例えばシクロプロピルクロリド、シクロブチル
クロリド、シクロペンチルクロリド、シクロヘキシルクロリド、アリールクロリ
ド類、例えばフェニルクロリド、ベンジルクロリド、トリルカルボン酸クロリド
類またはそれらの置換された誘導体が本発明によると好ましい。ウレアまたはチ
オウレア誘導体の製造のためには、アミノ基を好ましくは最初に炭酸またはチオ
炭酸誘導体、例えばクロロ蟻酸エステルまたはチオホスゲンとそして次に所望す
るアミンと反応させる。上記の反応およびそれらの実施法は当業者に既知であり
そして標準的な著作、例えば、Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie
[Methods of Organic Chemistry], Georg Thieme Verlag, Stuttgart に詳細に
記載されている。
【0112】 本発明の好ましい態様によると、式(2)のカルボキシル−保護されたβ−ア
ミノ酸を等モル量または僅かに過剰の適当なスルホニル化剤、例えばフェニルス
ルホニルクロリド、またはアシル化剤、例えばメシチルアセチルクロリドと、冷
却しながら、好ましくは0℃において、例えばピリジンまたはジオキサンの如き
溶媒中で周囲雰囲気下で例えばアミン、好ましくはトリエチルアミンまたはジイ
ソプロピルエチルアミンの如き塩基の存在下で処理し、そしてこの温度において
約10分間ないし約2時間にわたり撹拌する。スルホニル化の場合には、室温に
おける数時間の、好ましくは約う2〜6時間の、撹拌がこれに続く。
【0113】 結合基Lの形成の前に、式(3)の化合物の基Pを親核性試薬としてまたは基
質としてのいずれかで親核性置換に関与しうる基Qに転化させなければならない
。Pがニトロ基を包含する場合には、これを対応するアミノ基に還元し、この還
元は本発明によると好ましくは例えばエタノールの如き溶媒中での式(3)の化
合物の溶液に対する塩化錫−(II)の添加により行うことができそして引き続き好
ましくは溶媒の還流下で、数時間、好ましくは1〜4時間、にわたり周囲雰囲気
下で約50〜110℃に加熱する。Pがエーテル基を包含する場合には、対応す
るヒドロキシル基の遊離は好ましくは、冷却しながらの、好ましくは−78℃に
おける、例えばジクロロメタンの如き溶媒中での例えば三臭化ホウ素の如きルイ
ス酸の添加およびその後の室温における数時間、好ましくは6〜24時間、にわ
たる撹拌により行われる。Pがスルホン酸またはカルボン酸基を包含する場合に
は、対応するスルホニルまたはカルボニルハライドへの転化が好ましくは起きる
。これは当業者に既知である方法で、例えば対応するスルホン酸またはカルボン
酸とチオニルクロリドとの反応により、行うことができる。
【0114】 この方法で製造された化合物を次に式(4)
【0115】
【化36】
【0116】 [式中、 SはASO2(CH2)n−、NH2(CH2)n−、ACO(CH2)n−、 HOCH2(CH2)n−、M(CH2)n−、MCH2(CH2)n−、 HSCH2(CH2)n−またはHS(CH2)n−であり、ここでnは0または1の整
数であり、 MはMg、Li、CdまたはSnを包含する基であり、 Aは以上で定義された通りであり、そして Cは−NO2または
【0117】
【化37】
【0118】 であり、そして X、R7、R8、R9およびR11は以上で定義された通りである] の化合物と反応させて、式(5)
【0119】
【化38】
【0120】 [式中、基は以上で定義された通りである] の化合物を与える。この反応は形式的には、各場合とも出発化合物の1種中の脱
離基の他の出発化合物中の親核性単位による置換である。
【0121】 本発明の好ましい態様によると、反応物をほぼ等モル量で例えばピリジンまた
は水素化ナトリウムの如き塩基の存在下でそして場合により例えばテトラヒドロ
フラン(THF)またはジメチルホルムアミド(DMF)の如き溶媒中で周囲雰
囲気中で室温でまたは冷却しながら、好ましくは約0℃において、一緒に混合し
、そして数時間、好ましくは約1時間〜約24時間、にわたり室温でまたは冷却
しながら、好ましくは約0℃において、撹拌する。
【0122】 このようにして得られた式(5)の化合物を、末端ニトロ基の開鎖状もしくは
環式のグアニジン、ウレアまたはチオウレア単位への転化により、本発明に従う
式(1)の化合物に転化させる。
【0123】 この目的のためには、本発明に従い例えば塩化錫−(II)の如き一般的な還元剤
の添加により、適宜例えばメタノールの如き溶媒の存在下で、反応混合物を約5
0〜110℃に、好ましくは溶媒の還流下で、周囲雰囲気中で約2時間にわたり
撹拌することにより、ニトロ基を最初にアミノ基に転化させる。
【0124】 このようにして得られたアミノ基を次にグアニジン、ウレアまたはチオウレア
単位に転化させる。この目的のためには、上記のアミノ基を好ましくは最初に炭
酸エステルまたはチオ炭酸エステル誘導体と例えばジメチルホルムアミド(DM
F)の如き溶媒中で塩化水銀−(II)の存在下で冷却しながら、好ましくは約0℃
において反応させ、そして冷却しながら、好ましくは約0℃において、そして適
宜次に室温で約10分間〜約3時間にわたり撹拌する。使用される炭酸エステル
またはチオ炭酸エステル誘導体は好ましくはホスゲン、トリホスゲン、チオホス
ゲン、クロロ蟻酸エステル類またはチオプソイドウレア誘導体であることができ
、市販のクロロ蟻酸エステルが類がウレア誘導体の製造用に好ましく、チオホス
ゲンがチオウレア誘導体の製造用に好ましく、そしてチオプソイドウレア誘導体
がグアニジン誘導体の製造用に好ましい。
【0125】 この方法で製造されるカルバメート類またはイソチオシアナート類を適当なア
ミン類との反応により対応するウレア、チオウレアおよびグアニジン誘導体に転
化させることができる。使用できるアミン類は式HNRR′の物質であり、ここ
でRおよびR′は互いに独立してまたは同時に水素、置換されたもしくは未置換
のアルキルもしくはシクロアルキル基、置換されたもしくは未置換のアリール基
、飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよい複素環式基、アルキル
アミン基、アルキルアミド基であるか或いは互いに結合されおりそして窒素原子
と一緒になって飽和もしくは不飽和であってよくおよび/または別のヘテロ原子
を含有することもできる場合により置換されていてもよい複素環式環系を形成す
ることができる。アミン上の好ましい基に関しては、本発明に従う化合物の以上
の記述を参照すること。本発明によると、カルバメートまたはイソチオシアナー
トを好ましくはアミンと室温で約1〜5時間、好ましくは約2〜3時間、にわた
り例えばジイソプロピルエチルアミンの如き補助塩基の存在下で例えばジメチル
ホルムアミド(DMF)の如き溶媒中で撹拌しながら反応させる。環式グアニジ
ン誘導体の製造の場合には、対応するイソチオシアナートを好ましくは最初にエ
タノール中で数時間、好ましくは約12〜24時間、にわたり加熱し、そして次
に例えばジアミノエタンの如きジアミンと共に例えばトルエン、ジメチルホルム
アミド(DMF)またはこれら2種の混合物の如き溶媒中で加熱する。
【0126】 本発明の別の好ましい態様によると、上記のグアニジン、ウレアまたはチオウ
レア基を上記の方法で最初に式(4)の化合物上で生成しそしてこのようにして
得られた式(4)の化合物の化合物を引き続き上記の方法で式(3)の化合物と
反応させる。
【0127】 以上で説明した方法に従い得られた化合物を存在するかもしれない保護基の除
去、その後の存在する窒素原子の製造工程中での好ましい位置での置換、および
/または得られた化合物から遊離酸および/または生理的に許容可能な塩類への
転化によりさらに誘導化することができる。例えば、窒素原子用の保護基として
従来から使用されているt−ブトキシメトキシカルボニル基は酸性媒体中で、例
えばトリフルオロ酢酸の添加により、除去される。窒素原子の誘導化用の使用で
きるアルキル化剤はこの段階でこの目的のために従来から使用されている試薬で
あり、例えば、それらを用いて置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシ
クロアルキル基、置換されたもしくは未置換のアリール基または飽和もしくは不
飽和の場合により置換されていてもよい複素環式基を適当な窒素原子に結合させ
ることができる。各窒素原子に結合される置換基に関しては、本発明に従う化合
物の以上の記述を参照すること。上記の反応およびそれらの実施法は当業者に既
知でありそして標準的な著作、例えば、Houben-Weyl, Methoden der organische
n Chemie [Methods of Organic Chemistry], Georg Thieme Verlag, Stuttgart
に詳細に記載されている。
【0128】 本発明に従うエステル誘導体は対応する遊離カルボン酸に一般的な方法で、例
えば、塩基性エステル加水分解により、転化させることができる。
【0129】 所望するなら、本発明に従う化合物をそれらの生理的に許容可能な塩類に転化
させることができる。これは、結果として末端カルボキシル基を脱プロトン化し
そして対応するカルボキシレートを生成するような有機または無機塩基、例えば
、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物、例えばKOH、Na
OH、LiOH、Mg(OH)2またはCa(OH)2、との反応により、或いは結果
として存在する窒素原子の1つもしくはそれ以上がプロトン化されるような有機
または無機酸、例えば、塩酸、硫酸、燐酸、マンデル酸、オレイン酸、リノール
酸またはp−トルエンスルホン酸、との反応により行うことができる。
【0130】 上記の本発明に従う製造方法の段階は常圧で、すなわち空気中で、そして無水
溶媒、すなわち本質的に無水である溶媒、を使用せずに行うことができる。
【0131】 本発明に従う化合物はインテグリン受容体、特にαvβ3受容体またはαvβ5
容体、に対して非常に良好な拮抗作用を示す。これにより、それらは薬剤組成物
として、特に動脈硬化症、再狭窄、骨溶解性障害、例えばオステオポローシス、
癌および目の疾病の処置および予防のための、使用に適する。さらに、それらは
脈管形成の減少および抑制用に適しておりそしてその結果としてそれらは例えば
癌または慢性関節リューマチの如き症状および疾病の予防および処置に適する。
【0132】 本発明に従う化合物は上記の疾病に対する薬剤組成物の製造用の活性化合物成
分として使用することができる。この目的のためには、それらを不活性な無毒の
薬剤学的に適する賦形剤または溶媒を用いて一般的な調剤、例えば錠剤、コーテ
イング錠剤、エーロゾル、丸剤、顆粒剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤および液剤
に転化させることができる。本発明に従う化合物は好ましくはここでは全混合物
中のそれらの濃度が約0.5〜約90重量%であるような量で使用され、濃度は
とりわけ薬剤組成物の対応する指示に依存する。
【0133】 上記の調剤は、例えば、活性化合物を上記の性質を有する溶媒および/または
賦形剤を用いて延展させることにより製造され、ここでは、適宜、乳化剤および
/または懸濁化剤、並びに溶媒が水の場合には有機溶媒を加えなければならない
【0134】 本発明に従う薬剤組成物は一般的な方法で投与することができる。
【0135】 本発明を以下で非限定的実施例および比較例により説明する。実施例 以下の実施例では、断らない限り、全ての量的データは重量百分率に関する。
質量測定は電子噴霧イオン化(ESI)法を用いる高性能液体クロマトグラフィ
ー−質量分析法(HPLC−MS)により行われた。実施例1 一般的合成スキーム:
【0136】
【化39】
【0137】 a)2−プロパノール、還流、b)HCl、エタノール、c)PhSO2Cl、
Et3N、d)SnCl2、エタノール、e)3−NO2−C64SO2Cl、f)
SnCl2、エタノール、g)HgCl2、1,3−ビス(tert−ブチルオキ
シカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレア、h)TFA、ジクロロ
メタン、i)LiOH。 3−アミノ−3−(3−ニトロフェニル)−プロピオン酸塩酸塩(1a) 151gの3−ニトロベンズアルデヒド、94gの酢酸アンモニウムおよび1
27gのマロン酸を還流下で5時間にわたり1リットルのイソプロパノール中で
加熱した。溶液を濾過しそして沈澱を0.7リットルの熱いイソプロパノールで
洗浄した。粗製生成物を真空中で希釈し、1.5リットルの水中に懸濁させ、塩
酸で処理しそして濾過し、そして濾液を濃縮した(収量:146g)。1 H−NMR(400MHz、D4−MeOH):3.09(m,2H)、4.88
(m,1H)、7.74(t,1H)、7.90(d,1H)、8.33(d,1H)
、8.43(s,1H)。 3−アミノ−3−(3−ニトロフェニル)−プロピオン酸エチル塩酸塩(1b) 60gの(1a)を660mlのエタノール中に懸濁させ、そして気体状HC
lを1時間にわたり通した。反応混合物を次に還流下で4時間にわたり加熱しそ
して次に冷却しそして濃縮した。62gの白色固体が得られた。1 H−NMR(400MHz、D4−MeOH):1.22(t,3H)、3.12
(dd,1H)、3.20(dd,1H)、4.18(q,2H)、4.95(t,1
H)、7.77(t,1H)、7.94(d,1H)、8.35(d,1H)、8.4
3(s,1H)。 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−(3−ニトロフェニル)−プロピオン酸エ
チル(1c) 8.1gのフェニルスルホニルクロリドを0℃において10gの(1b)の1
00mlのピリジン中溶液に加えた。15分間の反応時間後に、6.3mlのト
リエチルアミンを加えそして混合物を室温で撹拌した。5時間後に、それを濃縮
し、1N HClで処理し、ジクロロメタンで抽出し、MgSO4上で乾燥しそし
て濃縮した。クロマトグラフィー精製(ジクロロメタン/メタノール=5:1)
が11.4gの白色固体を生じた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.16(t,3H)、2.80(m,
2H)、4.05(q,2H)、4.87(q,1H)、6.06(d,1H)、7.
35−7.50(m,5H)、7.71(d,2H)、7.92(s,1H)、8.0
3(d,1H)。 3−(3−アミノフェニル)−3−ベンゼンスルホニルアミノ−プロピオン酸エ
チル(1d) 4.77gの塩化錫−(II)を2.0gの(1c)の60mlのエタノール中溶液
に加え、そして反応混合物を還流下で2時間にわたり加熱した。冷却後に、溶液
を氷上に注ぐことによりそれを加水分解しそしてNaHCO3溶液(5%)を用
いてpH=8に調節した。それを次にジクロロメタンで抽出しそして有機相をN
aClで洗浄し、MgSO4上で乾燥しそして濃縮した。1.79gの黄色油が得
られた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.14(t,3H)、2.72(d
d,1H)、2.81(dd,1H)、4.02(q,2H)、4.65(q,1H)
、5.66(d,1H)、6.41(m,1H)、6.48(m,2H)、6.96(
t,1H)、7.40(m,2H)、7.50(m,1H)、7.75(m,2H)。
3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−(3−[3−ニトロフェニルスルホニルア
ミノ]−フェニル)−プロピオン酸エチル(1e) 382mgの3−ニトロベンゼンスルホニルクロリドを0℃において500m
gの(1d)の4mlのピリジン中溶液に加えた。0℃における1時間および室
温における2時間の反応時間後に、混合物を濃縮し、1N HClで処理しそし
てジクロロメタンで抽出した。MgSO4上で乾燥した後に、溶媒を除去しそし
て649mlの固体が得られた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.02(t,3H)、2.50(d
d,1H)、2.59(dd,1H)、3.88(q,2H)、4.52(q,1H)
、5.70(d,1H)、6.49(s,1H)、6.82−6.90(m,3H)、
7.06(t,1H)、7.34(t,2H)、7.44(t,1H)、7.59(t,
1H)、7.64(d,2H)、7.96(d,1H)、8.31(d,1H)、8.
49(m,1H)。 3−(3−[3−アミノフェニルスルホニルアミド]−フェニル)−3−ベンゼン
スルホニルアミノ−プロピオン酸エチル(1f) 1.27gの塩化錫−(II)を600mgの(1e)の9mlのエタノール中溶
液に加え、そして反応混合物を還流下で2時間にわたり加熱した。冷却後に、溶
液を氷上に注ぐことによりそれを加水分解しそしてNaHCO3溶液(5%)を
用いてpH=8に調節した。それを次にジクロロメタンで抽出し、そして有機相
をNaClで洗浄し、MgSO4上で乾燥しそして濃縮した。394mgの黄色
の粘着性残渣が得られた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.14(t,3H)、2.65(d
d,1H)、2.73(dd,1H)、4.01(q,2H)、4.63(q,1H)
、5.81(d,1H)、6.32(s,1H)、6.79(d,2H)、6.88(
d,1H)、6.99(t,1H)、7.05−7.14(m,3H)、7.22(t,
1H)、7.39(m,2H)、7.51(t,1H)、7.71(d,2H)。 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−(3−(3−[N,N′−ビス−t−ブトキ
シカルボニル−グアニジノ]−フェニルスルホニルアミノ)−フェニル)−プロ
ピオン酸エチル(1g) 0.16mlのトリエチルアミン、195mgの1,3−ビス(t−ブトキシカ
ルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレアおよび132mgの塩化水銀
を0℃において281mgの(1f)の10mlのDMF中溶液に加えた。0℃
における30分間の反応時間後に、混合物を室温でさらに1.5時間にわたり撹
拌した。15mlの酢酸エチルを加え、そして沈澱を濾別する前に混合物を30
分間にわたり撹拌した。溶液を濃縮しそして精製せずに再使用した。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.12(t,3H)、1.52(s,
9H)、1.54(s,9H)、2.65(dd,1H)、2.72(dd,1H)、
3.99(q,2H)、4.66(m,1H)、5.78(m,1H)、6.72(m,
1H)、6.85(d,1H)、6.96−7.07(m,3H)、7.33−7.4
9(m,5H)、7.65(d,2H)、7.78(m,1H)、8.12(s,1H
)。 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−(3−[3−グアニジノフェニルスルホニ
ルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸エチル(1h) 2mlのトリフルオロ酢酸を246mgの(1g)の2mlの塩化メチレン中
溶液に加えた。反応物を室温で4時間にわたり撹拌しそして溶媒を次に回転蒸発
器上で除去した。100mgの粘着性の油がクロマトグラフィー精製(ジクロロ
メタン/メタノール1:1)により得られた。 質量分析法:546(MH+) 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−[3−(3−グアニジノ−ベンゼンスルホ
ニルアミノ)−フェニル]−3−プロピオン酸、トリフルオロ酢酸塩(1): 98mgの水酸化リチウム一水和物を98mgの(1h)の14mlの水中溶
液に加え、そして反応混合物を室温において70時間にわたり撹拌した。溶液を
トリフルオロ酢酸を用いてpH=2に酸性化しそして濃縮した。粗製生成物をR
Pクロマトグラフィー(RP18水/アセトニトリル)により精製した。42m
gの白色固体が得られた。 C22235112×2.0TFA×2.0H2O: 計算値: C39.95、 H3.74、 N8.96 実測値: C39.7、 H3.7、 N9.1 質量分析法:518(MH+実施例2 一般的合成スキーム:
【0138】
【化40】
【0139】 a)3−H2N(C=NH)NHC64COOH(2a)、iBuOCOCl、
N−メチルモルホリン、b)LiOH。 3−((アミノイミノエチル)アミノ)安息香酸塩酸塩(2a) 49.4gの3−アミノ安息香酸を108.7gの3,5−ジメチル−ピラゾリ
ル−1−カルボキシアミジン硝酸塩および54.7gのジイソプロピルアミンの
360mlのジオキサンおよび180mlの水中溶液に加えた。反応溶液を還流
下で18時間にわたり加熱した。冷却後に、それを濾過し、そして結晶をジオキ
サン/水(2:1)で洗浄しそして真空中で乾燥した。生成物を水中に溶解させ
そして塩酸で処理し、そして塩酸塩が濾過後に固体生成物として得られた(収量
:29.7g)。 融点:261℃。1 H−NMR(400MHz、D4−MeOH):7.51(d,1H)、7.59
(t,1H)、7.91(s,1H)、8.00(d,1H)。 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−[3−(3−グアニジノ−ベンゾイルアミ
ノ)−フェニル]−プロピオン酸エチル(2b) 0.16mlのN−メチルモルホリンおよびクロロ蟻酸イソブチルを310m
gの(2a)の5mlのDMF中溶液に加えた。溶液を0℃において5分間にわ
たり撹拌し、次に500mgの(1d)の5mlのDMF中溶液を0℃において
加えた。反応混合物を一晩にわたり室温に暖めそして次に濃縮した。粘着性の油
(収量:502mg)がクロマトグラフィー精製(ジクロロメタン/メタノール
=3:1)により得られた。 質量分析法:510(MH+) 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−[3−(3−グアニジノ−ベンゾイルアミ
ノ)−フェニル]−プロピオン酸、トリフルオロ酢酸塩(2): 64mgの水酸化リチウム一水和物を204mgの(2b)の8mlの水中溶
液に加えた。反応混合物を室温において48時間にわたり撹拌した。溶液を次に
トリフルオロ酢酸を用いてpH=2に酸性化しそして濃縮した。粗製生成物をR
Pクロマトグラフィー(RP18水/アセトニトリル)により精製した。白色固
体が得られた(収量:11mg)。 質量分析法:482(MH+実施例3 一般的合成スキーム:
【0140】
【化41】
【0141】 a)RCOCl、iPr2EtN、b)SnCl2、エタノール、c)3−NO2
−C64SO2Cl、d)SnCl2、エタノール、e)HgCl2、1,3−ビス
(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレア
、f)TFA、ジクロロメタン、g)LiOH。 3−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−3−(3−ニトロフェ
ニル)−プロピオン酸エチル(3a): 3.57gのメシチルアセチルクロリドおよび5.27gのジイソプロピルエチ
ルアミンを0℃において5.0gの(1b)の50mlのジオキサン中溶液に加
えた。反応混合物を0℃において1時間にわたり撹拌し、そして次に放置して室
温に暖めた。溶液を水に加えそして1N HClで酸性化し、ジクロロメタンで
抽出し、MgSO4上で乾燥しそして濃縮した。シリカゲル上でのクロマトグラ
フィー精製(ジクロロメタン/メタノール=20:1)が白色固体を与えた(収
量:6.0g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.09(t,3H)、2.28(s,
6H)、2.30(s,3H)、2.76(m,2H)、3.65(m,2H)、3.
97(m,2H)、5.48(m,1H)、6.55(d,1H)、6.97(s,2
H)、7.49(m,2H)、7.95(m,1H)、8.10(d,1H)。 3−(3−アミノフェニル)−3−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチルア
ミノ)−プロピオン酸エチル(3b): 12.5の塩化錫−(II)を6.0gの(3a)の180mlのエタノール中溶液
に加え、そしてそれを2時間にわたり加熱還流させた。反応混合物を冷却後に氷
上で加水分解しそしてNaHCO3溶液(5%)で中和し、次に少量のシリカゲ
ルを通して濾過しそしてジクロロメタンで洗浄した。有機相をMgSO4上で乾
燥しそして濃縮した。1.5gの白色固体が得られた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.11(t,3H)、2.25(s,
6H)、2.29(s,3H)、2.69(m,2H)、3.61(m,2H)、3.
98(m,2H)、5.33(m,1H)、6.21(d,1H)、6.41(s,1
H)、6.46(d,1H)、6.53(d,1H)、6.92(s,2H)、7.0
4(t,1H)。 3−(3−[3−ニトロベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−3−(2,4,
6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−プロピオン酸エチル(3c): 3−ニトロベンゼンスルホニルクロリドを0℃において1.5gの(3b)の
12mlのピリジン中溶液に加えた。2.5時間の反応時間後に、混合物を濃縮
し、1N HClで処理しそしてジクロロメタンで抽出した。MgSO4上で乾燥
した後に、溶媒を除去しそして2.02gの固体が得られた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.07(t,3H)、2.23(s,
6H)、2.30(s,3H)、2.63(m,2H)、3.63(m,2H)、3.
94(m,2H)、5.27(m,1H)、6.43(d,1H)、6.87−6.9
5(m,5H)、7.14−7.19(m,2H)、7.62(t,1H)、7.98
(d,1H)、8.37(d,1H)、8.59(s,1H)。 3−(3−[3−アミノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−3−(2,4,
6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−プロピオン酸エチル(3d): 3.8gの塩化錫−(II)を2.0gの(3c)の30mlのエタノール中溶液に
加え、そして反応混合物を還流下で2時間にわたり加熱した。溶液を冷却した後
に、それを氷上に注ぐことにより加水分解しそしてNaHCO3溶液(5%)で
中和した。混合物を少量のシリカゲルを通して濾過し、ジクロロメタンで洗浄し
、MgSO4上で乾燥しそして濃縮した。黄色がかった結晶性生成物が得られた
(収量:1.4g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.09(t,3H)、2.25(s,
6H)、2.29(s,3H)、2.68(m,2H)、3.63(s,2H)、3.
97(m,4H)、5.30(m,1H)、6.44(d,1H)、6.48(s,1
H)、6.73(d,1H)、6.78(d,1H)、6.88(m,2H)、6.9
3(s,2H)、7.07−7.19(m,4H)。 3−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−3−(3−(3−[N,
N′−ビス−(t−ブトキシカルボニル)−グアニジノ−ベンゼンスルホニルア
ミノ]−フェニル)−プロピオン酸エチル(3e): 0.12mlのトリエチルアミン、195mgの1,3−ビス(t−ブトキシカ
ルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレアおよび132mgの塩化水銀
を0℃において250mgの(3d)の10mlのDMF中溶液に加えた。反応
混合物を0℃において30分間にわたりそして室温において2.5時間にわたり
撹拌した。15mlの酢酸エチルを加え、そして沈澱を濾過により除去する前に
それを30分間にわたり撹拌した。溶液を濃縮しそして精製せずに再使用した。
質量分析法:766(MH+) 3−(3−[3−グアニジノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−(2,4,
6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−プロピオン酸エチル(3f): 3mlのトリフルオロ酢酸を266mgの(3e)の3mlの塩化メチレン中
溶液に加えた。反応混合物を室温で4時間にわたり撹拌しそして濃縮した。クロ
マトグラフィー精製(塩化メチレン/メタノール5:1)後に、粘着性の油が得
られた(収量:228mg)。 質量分析法:566(MH+) 3−(3−[3−グアニジノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−3−(2
,4,6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−プロピオン酸、トリフルオロ酢
酸塩(3): 64mgの水酸化リチウム一水和物を228mgの(3f)の30mlの水お
よび30mlのテトラヒドロフランの中に加えた。反応混合物を室温において2
4時間にわたり撹拌した。粗製生成物を真空中で乾燥しそしてクロマトグラフィ
ー(アセトニトリル/水=7:1)により精製した。0.1mlのトリフルオロ
酢酸を加えそして混合物を濃縮した。白色固体が得られた(収量:100mg)
。質量分析法:538(MH+1 H−NMR(400MHz、D4−MeOH):2.18(s,6H)、2.23
(s,3H)、2.73(m,2H)、3.60(m,2H)、5.18(m,1H)
、6.84(s,2H)、6.97(d,1H)、7.04(d,1H)、7.10(
s,1H)、7.20(t,1H)、7.39(d,1H)、7.51(m,2H)、
7.68(d,1H)。実施例4 3−ベンゾイルアミノ−3−(3−ニトロフェニル)−プロピオン酸エチル(4
a): 実施例3aに対応して、5.0gの(1b)を塩化ベンゾイルの添加によりア
セチル化した。白色固体が得られた(収量:3.3g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.20(t,3H)、3.02(m,
2H)、4.13(q,2H)、5.71(m,1H)、7.31−8.68(m,1
0H)。 3−(3−アミノフェニル)−3−ベンゾイルアミノ−プロピオン酸エチル(4
b): 実施例3bに対応して、3gの(4a)を二塩化錫−(II)を用いて還元した。
白色固体が得られた(収量:2.6g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.19(t,3H)、2.91(d
d,1H)、3.00(dd,1H)、4.11(q,2H)、5.54(m,1H)
、6.58(d,1H)、6.68(s,1H)、6.73(s,1H)、7.12(
t,1H)、7.41−7.52(m,4H)、7.84(d,2H)。 3−ベンゾイルアミノ−3−(3−(3−ニトロベンゾイルスルホニルアミノ)
−フェニル)−プロピオン酸エチル(4c): 実施例3cに対応して、2.60gの(4b)を3−ニトロフェニルスルホニ
ルクロリドと反応させた。固体が得られた(収量:1.76g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.18(t,3H)、2.90(m,
2H)、4.09(q,2H)、5.49(m,1H)、7.00(d,1H)、7.
05(s,1H)、7.11(s,1H)、7.15(d,1H)、7.23(d,1
H)、7.45−7.57(m,4H)、7.70(d,1H)、7.80(d,2H
)、7.95(d,1H)、8.27(d,1H)、8.58(s,1H)。 3−(3−(3−アミノベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル)−3−ベンゾ
イルアミノ−プロピオン酸エチル(4d): 3dに対応して、1.76gの(4c)を塩化錫−(II)で処理した。黄色がか
った固体が得られた(収量:779mg)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.20(t,3H)、2.93(m,
2H)、3.98(s,2H)、4.12(q,2H)、5.52(m,1H)、6.
48(s,1H)、6.67(d,1H)、6.84(d,1H)、6.90(s,1
H)、7.08−7.14(m,3H)、7.20(t,1H)、7.28(m,1H
)、7.45−7.56(m,3H)、7.65(d,1H)、7.84(d,2H)
。 3−ベンゾイルアミノ−3−(3−[3−N,N′−ビス(t−ブトキシカルボニ
ル)グアニジノ−ベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸エチ
ル(4e): 実施例3eに対応して、1.76gの(4d)を塩化水銀および1,3−ビス(
tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレアで処理
した。864mgの所望する生成物が得られた。 質量分析法:710(MH+) 3−ベンゾイルアミノ−3−(3−(3−グアニジノベンゼンスルホニルアミノ
)−フェニル)−プロピオン酸エチル(4f): 6mlのトリフルオロ酢酸を521mgの(4e)の6mlのジクロロメタン
中溶液に加えた。混合物を室温で4時間にわたり撹拌し、濃縮しそしてクロマト
グラフィー(ジクロロメタン/メタノール=5:1)により精製した。油が得ら
れた(収量:299mg)。 質量分析法:510(MH+) 3−ベンゾイルアミノ−3−[3−(3−グアニジノ−ベンゼンスルホニルアミ
ノ)−フェニル]−プロピオン酸(4): 94mgの水酸化リチウム一水和物を298.5mgの(4f)の30mlの
水および30mlのTHF中溶液に加えた。反応混合物を室温で20時間にわた
り撹拌しそして次に濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィー精製(アセト
ニトリル/水=7:1)が白色固体を与えた(収量:155mg)。 質量分析法:482(MH+1 H−NMR(400MHz、D4−MeOH):2.81(m,2H)、5.38
(m,1H)、6.91(m,1H)、7.18(m,2H)、7.34(s,1H)
、7.61(s,1H)、7.45−7.58(m,5H)、7.72(d,1H)、
7.86(d,2H)。実施例5 3−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−3−(3−ニトロフェニル)
−プロピオン酸エチル(5a): 実施例3aに対応して、5.0gの(1b)を2,4−ジクロロフェニルアセチ
ルクロリドの添加によりアセチル化した。白色固体が得られた(収量:3.1g
)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.15(t,3H)、2.87(m,
2H)、3.73(s,2H)、4.05(q,2H)、5.47(m,1H)、6.
99(d,1H)、7.18(d,1H)、7.29(m,1H)、7.47(s,1
H)、7.50(d,1H)、7.59(d,1H)、8.11(m,2H)。 3−(3−アミノフェニル)−3−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ
)−プロピオン酸エチル(5b): 実施例3bに対応して、3.1gの(5a)を二塩化錫−(II)を用いて還元し
た。白色固体が得られた(収量:0.9g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.15(t,3H)、2.75(d
d,1H)、2.84(dd,1H)、3.64(s,2H)、4.03(q,2H)
、5.31(m,1H)、6.55(m,4H)、7.08(t,1H)、7.27(
m,2H)、7.43(s,1H)。 3−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−3−(3−[3−ニトロフェ
ニルスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸エチル(5c): 実施例3cに対応して、900mgの(5b)を3−ニトロフェニルスルホニ
ルクロリドと反応させた。固体が得られた(収量:1.18g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.12(t,3H)、2.75(m,
2H)、3.70(s,2H)、4.01(m,1H)、5.28(m,1H)、6.
85(d,1H)、6.91(d,1H)、7.00(m,2H)、7.18(m,2
H)、7.28(m,2H)、7.62(t,1H)、7.99(d,1H)、8.3
7(d,1H)、8.58(s,1H)。 3−(3−[3−アミノフェニルスルホニルアミノ]−フェニル)−3−(2,4
−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−プロピオン酸エチル(5d): 3dに対応して、1.18gの(5c)を塩化錫−(II)で処理した。820m
gの黄色がかった固体が得られた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.14(t,3H)、2.79(m,
2H)、3.99(s,2H)、4.03(q,2H)、5.30(m,1H)、6.
41(s,1H)、6.73−6.83(m,3H)、6.87(s,1H)、6.9
8(d,1H)、7.11−7.33(m,6H)、7.43(d,1H)。 3−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−3−(3−[3−N,N′−
ビス(t−ブトキシカルボニル)−グアニジノ−ベンゼンスルホニルアミノ]−
フェニル)−プロピオン酸エチル(5e): 実施例3eに対応して、300mgの(5d)を塩化水銀および1,3−ビス
(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレアで処
理した。611mgの所望する生成物が得られた。 質量分析法:792(MH+) 3−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノ
ベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸エチル(5f): 実施例4fに対応して、432mgの(5e)をトリフルオロ酢酸で処理した
。油が得られた(収量:292mg)。 質量分析法:592(MH+) 3−(2,4−ジクロロフェニル−アセチルアミノ)−3−[3−(3−グアニジ
ノ−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−プロピオン酸(5): 実施例4に対応して、292mgの(5f)を水酸化リチウムを用いて加水分
解した。白色固体が得られた(収量:106mg)。 質量分析法:564(MH+1 H−NMR(400MHz、D4−MeOH):2.69(m,2H)、3.73
(s,2H)、5.18(m,1H)、6.78(d,1H)、7.05(d,1H)
、7.12(t,1H)、7.27(d,1H)、7.33(m,2H)、7.40(
d,1H)、7.46(m,2H)、7.54(t,1H)、7.71(d,1H)。
実施例6 3−(3−ニトロフェニル)−3−フェニルプロピオニルアミノ−プロピオン酸
エチル(6a): 実施例3aに対応して、5.0gの(1b)を3−フェニルプロピオニルクロ
リドの添加によりアセチル化した。白色固体が得られた(収量:6.7g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.16(t,3H)、2.59(t,
2H)、2.75(dd,1H)、2.85(dd,1H)、4.05(q,2H)、
5.45(m,2H)、6.75(d,1H)、7.20(m,3H)、7.25(m,
2H)、7.45(d,2H)、8.06(s,1H)、8.10(m,1H)。 3−(3−アミノフェニル)−3−フェニルプロピオニルアミノ−プロピオン酸
エチル(6b): 実施例3bに対応して、3.0gの(6a)を二塩化錫−(II)を用いて還元し
た。白色固体が得られた(収量:1.2g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.17(t,3H)、2.51(t,
2H)、2.68(dd,1H)、2.84(dd,1H)、2.98(t,2H)、
3.62(s,2H)、4.04(q,2H)、5.30(m,1H)、6.39(d,
1H)、6.45(s,1H)、6.55(d,1H)、7.07(t,1H)、7.
20(m,3H)、7.29(m,2H)。 3−(3−[3−ニトロフェニルスルホニルアミノ]−フェニル)−3−フェニル
プロピオニルアミノ−プロピオン酸エチル(6c): 実施例3cに対応して、1.2gの(6b)を3−ニトロフェニルスルホニル
クロリドと反応させた。固体が得られた(収量:1.54g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.12(t,3H)、2.57(m,
2H)、2.65(dd,1H)、2.75(dd,1H)、2.98(m,2H)、
4.00(m,2H)、5.26(m,1H)、6.70(d,1H)、6.76(s,
1H)、6.88(d,1H)、6.97(d,2H)、7.14(t,1H)、7.
21(m,2H)、7.23−7.32(m,3H)、7.45(s,1H)、7.6
1(t,1H)、8.34(d,1H)、8.59(s,1H)。 3−(3−[3−アミノフェニルスルホニルアミノ]−フェニル)−3−フェニル
プロピオニルアミノ−プロピオン酸エチル(6d): 3dに対応して、1.53gの(6c)を塩化錫−(II)で処理した。黄色がか
った固体が得られた(収量:1.1g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.16(t,3H)、2.57(t,
2H)、2.68(dd,1H)、2.71(dd,2H)、2.98(t,2H)、
4.02(s,2H)、4.04(q,2H)、5.30(m,1H)、6.33(s
1H)、6.61(d,1H)、6.73(d,1H)、6.83(d,1H)、6.
90(m,2H)、6.97(s,1H)、7.08−7.29(m,8H)。 3−(3−[3−N,N′−ビス(t−ブトキシカルボニル)グアニジノ−ベンゼ
ンスルホニルアミノ]−フェニル)−3−フェニルプロピオニルアミノ−プロピ
オン酸エチル(6e): 実施例3eに対応して、500mgの(6d)を塩化水銀および1,3−ビス
(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレアで処
理した。1.16gの所望する生成物が得られた。 質量分析法:738(MH+) 3−(3−[3−グアニジノ−ベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−3−フ
ェニルプロピオニルアミノ−プロピオン酸エチル(6f): 実施例4fに対応して、1.16gの(6e)をトリフルオロ酢酸で処理した
。油が得られた(収量:410mg)。 質量分析法:538(MH+) 3−(3−[3−グアニジノ−ベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−3−フ
ェニルプロピオニルアミノ−プロピオン酸(6): 実施例4に対応して、410mgの(6f)を水酸化リチウムを用いて加水分
解した。白色固体が得られた(収量:221mg)。 質量分析法:510(MH+1 H−NMR(400MHz、D4−MeOH):2.49(t,2H)、2.61
(m,2H)、2.89(t,2H)、5.15(dd,1H)、6.83(d,1H
)、6.98(d,1H)、7.10(t,1H)、7.15−7.24(m,5H)
、7.28(s,1H)、7.37(s,1H)、7.47(d,1H)、7.55(
t,1H)、7.72(d,1H)。実施例7 3−(3−ニトロフェニル)−3−(2−フェニルブチリルアミノ)−プロピオ
ン酸エチル(7a): 実施例3aに対応して、5.0gの(1b)を3−フェニルブチリルクロリド
の添加によりアセチル化した。白色固体が得られた(収量:6.3g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):0.89(t,3H)、1.11(m,
3H)、1.82(m,1H)、2.18(m,1H)、2.80(m,2H)、3.
33(t,1H)、3.99および4.02(q,2H)、5.43(m,1H)、6
.78(m,1H)、7.26−8.13(m,9H)(ジアステレオマー類の混合
物)。 3−(3−アミノフェニル)−3−(2−フェニルブチリルアミノ)−プロピオ
ン酸エチル(7b): 実施例3bに対応して、6.3gの(7a)を二塩化錫−(II)を用いて還元し
た。白色固体が得られた(収量:3.9g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):0.88(m,3H)、1.09およ
び1.15(t,3H)、1.80(m,1H)、2.19(m,1H)、2.61−
2.85(m,2H)、3.27(m,1H)、3.95および4.03(q,2H)
、5.28(m,1H)、6.41−6.59(m,3H)、6.97および7.07
(t,1H)、7.25−7.37(m,5H)(ジアステレオマー類の混合物)。
3−(3−[3−ニトロフェニルスルホニルアミノ]−フェニル)−3−(2−フ
ェニルブチリルアミノ)−プロピオン酸エチル(7c): 実施例3cに対応して、3.9gの(7b)を3−ニトロフェニルスルホニル
クロリドと反応させた。固体が得られた(収量:5.0g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):0.86および0.89(t,3H)
、1.06および1.10(t,3H)、1.82(m,1H)、2.16(m,1H
)、2.66および2.73(m,2H)、3.33および3.34(t,1H)、3
.93(m,2H)、5.24(m,1H)、6.43−8.60(m,15H)(ジ
アステレオマー類の混合物)。 3−(3−[3−アミノフェニルスルホニルアミノ]−フェニル)−3−(2−フ
ェニルブチリルアミノ)−プロピオン酸エチル(7d): 3dに対応して、5gの(7c)を塩化錫−(II)で処理した。黄色がかった固
体が得られた(収量:1.8g)。 質量分析法:510(MH+) 3−(3−[3−N,N′−ビス(t−ブトキシカルボニル)−グアニジノ−ベン
ゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−3−(2−フェニルブチリルアミノ)−
プロピオン酸エチル(7e): 実施例3eに対応して、700mgの(7d)を塩化水銀および1,3−ビス
(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレアで処
理した。1.45gの所望する生成物が得られた。 質量分析法:752(MH+) 3−(3−[3−グアニジノ−ベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−3−(
2−フェニルブチリルアミノ)−プロピオン酸エチル(7f): 実施例4fに対応して、1.45gの(7e)をトリフルオロ酢酸で処理した
。油が得られた(収量:630mg)。 質量分析法:552(MH+) 3−(3−[3−グアニジノ−ベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−3−(
2−フェニルブチリルアミノ)−プロピオン酸(7): 実施例4に対応して、630mgの(7f)を水酸化リチウムを用いて加水分
解した。白色固体が得られた(収量:320mg)。 質量分析法:524(MH+1 H−NMR(400MHz、D4−MeOH):0.82および0.91(t,3
H)、1.70−2.15(m,2H)、2.67(m,2H)、3.42(t,1H
)、5.15(m,1H)、6.75−7.73(m,13H)(ジアステレオマー
類の混合物)。実施例8 一般的合成スキーム:
【0142】
【化42】
【0143】 a)2−プロパノール、還流、b)HCl、エタノール、c)PhSO2Cl、
Et3N、d)BBr3、e)NaH、3−NO2−C64CH2Br、f)SnC
2、エタノール、g)HgCl2、1,3−ビス(tert−ブチルオキシカル
ボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレア、h)TFA、ジクロロメタン
、i)LiOH。 3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)−プロピオン酸(8a): 実施例1aに対応して、200gの3−メトキシベンズアルデヒドを酢酸アン
モニウムおよびマロン酸と反応させた。白色固体が得られた(収量:135.5
g)。1 H−NMR(400MHz、D1−トリフルオロ酢酸):3.31(dd,1H)
、3.54(dd,1H)、4.03(s,3H)、5.00(m,1H)、7.19
(m,3H)、7.52(t,1H)。 3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)−プロピオン酸エチル塩酸塩(8b
): 実施例1bに対応して、60gの(8a)をエタノール中で塩酸で処理した。
白色の結晶性生成物が得られた(収量:75g)。1 H−NMR(400MHz、D4−MeOH):1.17(t,3H)、3.01
(dd,1H)、3.14(dd,1H)、3.82(s,3H)、4.14(m,2
H)、4.70(m,1H)、6.98(d,1H)、7.06(m,2H)、7.3
7(t,1H)。 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−(3−メトキシフェニル)−プロピオン酸
エチル(8c): 実施例1cに対応して、10gの(8b)をフェニルスルホニルクロリドおよ
びトリエチルアミンで処理した。黄色がかった固体が得られた(収量:13.2
g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.15(t,3H)、2.78(m,
2H)、3.68(s,3H)、4.02(q,2H)、4.75(q,1H)、5.
75(d,1H)、6.60(s,1H)、6.69(m,2H)、7.08(t,1
H)、7.38(m,2H)、7.47(t,1H)、7.71(d,2H)。 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−(3−ヒドロキシフェニル)−プロピオン
酸メチル(8d): BBr3のジクロロメタン中(1M)溶液を−78℃において2.0gの(8c
)の50mlのジクロロメタン中溶液に加えた。室温で3時間にわたり撹拌した
後に、溶液を−78℃に冷却しそして100mlのメタノールを次に加えた。混
合物を室温で一晩にわたり撹拌しそして次に濃縮した。クロマトグラフィー精製
(ジクロロメタン/メタノール=40:1)が白色固体を与えた(収量:1.7
4g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):2.78(m,2H)、3.57(s,
3H)、4.71(m,1H)、5.11(s,1H)、5.78(d,1H)、6.
60(s,1H)、6.65(m,2H)、7.06(t,1H)、7.40(m,2
H)、7.50(m,1H)、7.74(m,2H)。 3−ベンゼンスルホニルアミノ−[3−(3−ニトロベンジルオキシ)−フェニ
ル]−プロピオン酸メチル(8e): 30mlのTHF中の1.5gの(8d)を水素化ナトリウム(0.2g、パラ
フィン中60%)の10mlのTHF中懸濁液に加えた。反応混合物を室温で2
0時間にわたり撹拌した。75mlの飽和NH4Cl溶液の添加後に、混合物を
酢酸エチルを用いて抽出した。一緒にした有機相をMgSO4上で乾燥し、濃縮
しそしてシリカゲル上のクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル=2
:1)により精製した。459mgの対応するベンジルエーテルが得られた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):2.79(m,2H)、3.57(s,
3H)、4.75(m,1H)、5.03(s,2H)、5.78(d,1H)、6.
78(m,3H)、7.16(t,1H)、7.41(m,2H)、7.51(m,1
H)、7.58(t,1H)、7.75(m,3H)、8.21(d,1H)、8.2
9(s,1H)。 [3−(3−アミノベンジルオキシ)−フェニル]−3−ベンゼンスルホニルアミ
ノ−プロピオン酸メチル(8f): 実施例3dに対応して、442mgの(8e)を塩化錫−(II)で処理した。黄
色がかった固体が得られた(収量:387mg)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):2.79(m,2H)、3.56(s,
3H)、3.72(br.s,2H)、4.73(m,1H)、4.83(s,2H)
、5.69(d,1H)、6.67(m,3H)、6.74(m,3H)、7.08(
t,1H)、7.17(t,1H)、7.38(m,2H)、7.48(m,1H)、
7.71(d,2H)。 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−(3−[3−N,N′−ビス(t−ブトキシ
カルボニル)グアニジノ−ベンジル−オキシ]−フェニル)−プロピオン酸メチ
ル(8g): 実施例3eに対応して、382mgの(8f)を塩化水銀および1,3−ビス
(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレアで処
理した。563mgの所望する生成物が得られた。 質量分析法:683(MH+) 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−(3−[3−グアニジノ−ベンジルオキシ]
−フェニル)−プロピオン酸メチル(8h): 実施例4hに対応して、536mgの(8g)をトリフルオロ酢酸で処理した
。油が得られた(収量:471mg)。 質量分析法:483(MH+) 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−[3−(3−グアニジノ−ベンジルオキシ
)−フェニル]−プロピオン酸(8): 実施例4gに対応して、471mgの(8h)を水酸化リチウムを用いて加水
分解した。白色固体が得られた(収量:253mg)。1 H−NMR(400MHz、D4−MeOH):2.57(m,2H)、4.66
(m,1H)、5.05(s,2H)、6.67(d,1H)、6.76(d,1H)
、6.84(s,1H)、7.00(t,1H)、7.19(d,1H)、7.28(
s,1H)、7.35−7.49(m,5H)、7.67(d,2H)。実施例9 一般的合成スキーム:
【0144】
【化43】
【0145】 a)チオホスゲン、b)エタノール、還流、c)1,2−ジアミノエタン、トル
エン、還流、d)LiOH。 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−(3−[3−イソチオシアナトフェニルス
ルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸エチル(9a): 935mgのNaHCO3の20mlの水中溶液を800mgの(1f)の2
0mlの酢酸エチル中溶液に加えた。溶液を次に207mgのチオホスゲンで処
理しそして1時間にわたり撹拌した。二相の分離後に、有機相を水で洗浄し、M
gSO4上で乾燥しそして濃縮した。クロマトグラフィー精製(ジクロロメタン
/メタノール=40:1)後に、生成物(9a)が得られた(収量:636mg
)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.13(s,3H)、2.62(d
d,1H)、2.69(dd,1H)、3.99(q,2H)、4.66(m,1H)
、5.91(d,1H)、6.74(s,1H)、6.90−6.97(m,3H)、
7.11(t,1H)、7.36−7.55(m,5H)、7.62(m,2H)、7.
72(d,2H)。 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−(3−[3−エトキシチオカルボニルアミ
ノフェニルスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸エチル(9b): 200mgの化合物(9a)を5mlのエタノール中で一晩にわたり加熱した
。反応混合物を濃縮した。生成物が215mgの収量で得られた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.13(s,3H)、1.35(m,
3H)、2.64(dd,1H)、2.75(dd,1H)、4.02(m,2H)、
4.55(m,2H)、4.64(m,1H)、5.89(d,1H)、6.74(s,
1H)、6.82(d,1H)、6.90(d,1H)、7.08(t,1H)、7.
17(s,1H)、7.39−7.47(m,3H)、7.48−7.65(m,3H
)、7.73(d,2H)、8.80(s,1H)。 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−{3−[3−(4,5−ジヒドロ−1H−イ
ミダゾール−2−イル−アミノ)フェニルスルホニルアミノ]−フェニル})−プ
ロピオン酸エチル(9c): 215mgの化合物(9b)および33mgの1,2−ジアミノエタンを5m
lのトルエンと1mlのDMFとの混合物の中で一晩にわたり加熱した。反応混
合物を濃縮し、そして、クロマトグラフィー精製(ジクロロメタン/メタノール
=1:1)後に、化合物(9c)が66mgの収量で得られた。 質量分析法:572(MH+1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.11(s,3H)、2.59(d
d,1H)、2.66(dd,1H)、3.55(s,4H)、3.95(m,2H)
、4.63(m,1H)、6.70(d,1H)、6.83(d,1H)、6.90−
6.97(m,2H)、7.23(d,1H)、7.29(m,2H)、7.39−7.
49(m,4H)、7.54(d,2H)。 3−ベンゼンスルホニルアミノ−3−{3−[3−(4,5−ジヒドロ−1H−イ
ミダゾール−2−イルアミノ)−フェニルスルホニルアミノ]−フェニル}−プロ
ピオン酸(9): 実施例4gに対応して、66mgの(9c)を水酸化リチウムを用いて加水分
解した。白色固体が得られた(収量:47mg)。 質量分析法:544(MH+1 H−NMR(400MHz、D4−MeOH):2.52(dd,1H)、2.6
1(dd,1H)、3.71(s,4H)、4.63(dd,1H)、6.68(d,
1H)、6.78−6.96(m,2H)、7.17(s,1H)、7.37−7.5
5(m,6H)、7.66(m,3H)。実施例10−47 一般的合成スキーム:
【0146】
【化44】
【0147】 a)C35COCl、iPr2EtN、b)SnCl2、エタノール、c)3−N
2−C64CSO2Cl、d)SnCl2、エタノール、e)HgCl2、1,3
−ビス(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイド
ウレア、f)Pd(PPh34、Bu3SnH、g)酸塩化物、ピリジン、トリ
フルオロ酢酸、水酸化リチウム。 3−(アリルオキシカルボニルアミノ)−3−(3−ニトロフェニル)−プロピ
オン酸エチル(10a): 350mlのジクロロメタン中の41.2gの(1b)に150mlのジクロ
ロメタン中の48.8gのジイソプロピルエチルアミンおよび24.8gのアリル
オキシカルボニルクロリドを0℃において加えた。30分間にわたり撹拌した後
に、混合物を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥しそして濃縮して白色固体を与え
た(収量:56.4g)。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.18(t,3H)、2.90(d,
2H)、4.11(q,2H)、4.58(m,2H)、5.15−5.40(m,3
H)、5.90(m,1H)、6.05(m,1H)、7.55(t,1H)、7.7
0(d,1H)、8.12(d,1H)、8.19(s,1H)。 3−(アリルオキシカルボニルアミノ)−3−(3−アミノフェニル)−プロピ
オン酸エチル(10b): 64.6gの塩化錫−(II)を18.8gの(10a)の245mlのエタノール
中溶液に加え、そして混合物を2時間にわたり加熱還流させた。反応混合物を3
00mlの2N NaOH溶液で加水分解し、次にシリカゲルを通して濾過しそ
してジクロロメタンで洗浄した。有機相をMgSO4上で乾燥しそして濃縮して
13.1gの白色固体を生じた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.19(t,3H)、2.80(m,
2H)、4.06(q,2H)、4.57(m,2H)、5.07(m,1H)、5.
20(d,1H)、5.29(d,1H)、5.70(m,1H)、5.89(m,1
H)、6.57(d,1H)、6.62(s,1H)、6.68(d,1H)、7.1
1(t,1H)。 3−(アリルオキシカルボニルアミノ)−3−(3−[3−ニトロフェニルスル
ホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸エチル(10c): 3−ニトロフェニルスルホニルクロリドを0℃において11.6gの(10b
)の110mlのピリジン中溶液に加えた。2時間の反応時間後に、混合物を濃
縮し、1N HClで処理しそしてジクロロメタンで抽出した。MgSO4上で乾
燥した後に、溶媒を除去しそして粗製生成物をシリカゲル上でのクロマトグラフ
ィー(ジクロロメタン/メタノール=40:1)により精製して17.8gの固
体を与えた。 3−(アリルオキシカルボニルアミノ)−3−(3−[3−アミノフェニルスル
ホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸エチル(10d): 43.5gの塩化錫−(II)を17.8gの(10c)の165mlのエタノール
中溶液に加え、そして混合物を2時間にわたり加熱還流させた。反応混合物を2
00mlの2N NaOH溶液で加水分解し、次にシリカゲルを通して濾過しそ
してジクロロメタンで洗浄した。有機相をMgSO4上で乾燥しそして濃縮して
9.2gの固体を与えた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.18(t,3H)、2.80(m,
2H)、3.95(br.s,2H)、4.08(q,2H)、4.54(m,2H)
、5.08(m,1H)、5.22(d,1H)、5.30(d,1H)、5.78(
m,1H)、5.90(m,1H)、6.58(s,1H)、6.75(d,1H)、
6.88(d,1H)、6.95(s,1H)、7.05(d,1H)、7.11(d,
1H)、7.15−7.22(m,3H)。 3−(アリルオキシカルボニルアミノ)−3−(3−[3−N,N′−ビス(t−
ブトキシカルボニル)−グアニジノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−
プロピオン酸エチル(10e): 4.8gのトリエチルアミン、8.2gの1,3−ビス(t−ブトキシカルボニ
ル)−2−メチル−2−チオプソイドウレアおよび7.7gの塩化水銀を0℃に
おいて10.6gの(10d)の329mlのDMF中溶液に加えた。反応混合
物を0℃において30分間にわたりそして室温で2時間にわたり撹拌した。酢酸
エチルを用いる処理後に、沈澱を濾過により除去しそして溶液を濃縮した。精製
をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=40:
1)により行って7.5gを生じた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.16(t,3H)、1.52(s,
9H)、1.56(s,9H)、2.77(m,2H)、4.05(q,2H)、4.
53(m,2H)、5.05(m,1H)、5.21(d,1H)、5.30(d,1
H)、5.72(m,1H)、5.90(m,1H)、6.82(m,1H)、7.0
5(m,3H)、7.19(d,1H)、7.35(m,2H)、7.80(d,1H
)、8.12(s,1H)、10.25(s,1H)、11.82(s,1H)。 3−アミノ−3−(3−[3−N,N′−ビス(t−ブトキシカルボニル)−グア
ニジノベンゼンスルホニルアミノ−フェニル)−プロピオン酸エチル(10f)
: (10e)の140mlのジクロロメタン中溶液に1.5gの酢酸を加え、1
00mgのテトラキス−(トリフェニルホスフィン)−パラジウムおよび3.3
gの水素化トリブチル錫を加えた。室温で2.5時間にわたり撹拌した後に、同
量のテトラキス−(トリフェニルホスフィン)−パラジウムおよび水素化トリブ
チル錫を加えそして反応物を2日間にわたり撹拌した。混合物をNaHCO3
溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥しそして濃縮した。シリカゲル上でのクロマ
トグラフィーによる精製が3.0gを生じた。1 H−NMR(400MHz、CDCl3):1.20(t,3H)、1.50(s,
9H)、1.55(s,9H)、2.55(m,2H)、4.11(q,2H)、4.
32(t,1H)、7.05(d,1H)、7.11(m,2H)、7.19(d,1
H)、7.36(t,1H)、7.42(d,1H)、7.89(d,1H)、8.0
2(s,1H)、10.25(s,1H)、11.80(s,1H)。 3−(4−クロロフェニルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベ
ンゼンスルホニルアミノ]−フェニル−プロピオン酸(10): 200mgの(10f)の1mlのピリジン中溶液に86mgの4−クロロフ
ェニルスルホニルクロリドを0℃において加えた。混合物を4時間にわたり撹拌
しそして蒸発させた。粗製物質を1N HClで処理しそしてジクロロメタンで
抽出しそして溶液をMgSO4上で乾燥しそして次に濃縮した。粗製生成物を2
mlのジクロロメタンおよび2mlのトリフルオロ酢酸で処理した。室温で2時
間にわたり撹拌した後に、混合物を濃縮した。粗製生成物を10mlのTHFの
中に溶解させそして10mlの水および190mgの水酸化リチウムを加えた。
混合物を室温で4時間にわたり撹拌しそして次に蒸発させた。シリカゲル上での
クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=2:1)およびRP−HP
LCによる精製が純粋な白色固体を生じた。1 H−NMR(400MHz、CD3OD):2.58(dd,1H)、2.67(
dd,1H)、4.65(dd,1H)、6.67(d,1H)、6.86(d,1H
)、6.93(t,1H)、7.11(s,1H)、7.34(m,3H)、7.45
(d,1H)、7.52(d,1H)、7.58(m,2H)、7.69(d,1H)
。 3−(3,4−ジクロロフェニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジ
ノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(11): 実施例10に対応する:1 H−NMR(400MHz、CD3OD):2.78(m,2H)、5.34(t,
1H)、6.88(m,1H)、7.15(m,2H)、7.32(s,1H)、7.
41(s,1H)、7.45(d,1H)、7.52(t,1H)、7.63(d,1
H)、7.70(d,1H)、7.74(d,1H)、7.99(s,1H)。 3−(i−ブチルオキシカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベン
ゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(12): 実施例10に対応する: 質量分析法:478(MH+) 3−(1−ナフチルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベンゼン
スルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(13): 実施例10に対応する: 質量分析法:568(MH+) 3−(4−tert−ブチルフェニルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−グ
アニジノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(14): 実施例10に対応する: 質量分析法:574(MH+) 3−(4−フルオロフェニルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノ
ベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(15): 実施例10に対応する: 質量分析法:536(MH+) 3−(3,5−ビス−トリフルオロメチルフェニルスルホニルアミノ)−3−(
3−[3−グアニジノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(
16): 実施例10に対応する: 質量分析法:554(MH+) 3−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルスルホニルアミノ)−3−(3−
[3−グアニジノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(17
): 実施例10に対応する: 質量分析法:588(MH+) 3−(4−メトキシフェニルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノ
ベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(18): 実施例10に対応する: 質量分析法:548(MH+) 3−(3,4−ジクロロフェニルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジ
ノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(19): 実施例10に対応する: 質量分析法:586/588(MH+) 3−(4−トリフルオロメチルフェニルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−
グアニジノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(20):
実施例10に対応する: 質量分析法:586(MH+) 3−(4−トリフルオロメトキシフェニルスルホニルアミノ)−3−(3−[3
−グアニジノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(21)
: 実施例10に対応する: 質量分析法:602(MH+) 3−(3,5−ジクロロフェニルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジ
ノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(22): 実施例10に対応する: 質量分析法:586/588(MH+) 3−(4−(1−プロピル)−フェニルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−
グアニジノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(23):
実施例10に対応する: 質量分析法:560(MH+) 3−(2−チエニルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベンゼン
スルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(24): 実施例10に対応する: 質量分析法:524(MH+) 3−(フェニルエテニルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベン
ゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(25): 実施例10に対応する: 質量分析法:544(MH+) 3−(ベンジルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベンゼンスル
ホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(26): 実施例10に対応する: 質量分析法:532(MH+) 3−(2,6−ジクロロベンジルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジ
ノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(27): 実施例10に対応する: 質量分析法:600/602(MH+) 3−(4−クロロベンジルスルホニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベ
ンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)プロピオン酸(28): 実施例10に対応する: 質量分析法:566(MH+) 3−(2−チエニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベンゼン
スルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(29): 実施例10に対応する: 質量分析法:488(MH+) 3−(4−メトキシフェニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノ
ベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(30): 実施例10に対応する: 質量分析法:512(MH+) 3−(エチルオキシカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベンゼン
スルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(31): 実施例10に対応する: 質量分析法:450(MH+) 3−(2,4,6−トリメチルフェニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グ
アニジノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(32): 実施例10に対応する: 質量分析法:524(MH+) 3−(4−フルオロフェニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノ
ベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(33): 実施例10に対応する: 質量分析法:500(MH+) 3−(シクロプロピルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベンゼ
ンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(34): 実施例10に対応する: 質量分析法:446(MH+) 3−(4−フェニルフェニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノ
ベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(35): 実施例10に対応する: 質量分析法:558(MH+) 3−(アダマンチルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベンゼン
スルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(36): 実施例10に対応する: 質量分析法:540(MH+) 3−(4−トリフルオロメトキシフェニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3
−グアニジノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(37)
: 実施例10に対応する: 質量分析法:566(MH+) 3−(2,4−ジクロロフェニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジ
ノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(38): 実施例10に対応する: 質量分析法:550/552(MH+) 3−(3−クロロフェニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベ
ンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(39): 実施例10に対応する: 質量分析法:516(MH+) 3−(2−ナフチルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベンゼン
スルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(40): 実施例10に対応する: 質量分析法:532(MH+) 3−(4−メチルフェニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベ
ンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(41): 実施例10に対応する: 質量分析法:496(MH+) 3−(3−メチルフェニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベ
ンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(42): 実施例10に対応する: 質量分析法:496(MH+) 3−(4−トリフルオロメチルフェニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−
グアニジノベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(43):
実施例10に対応する: 質量分析法:550(MH+) 3−(シクロヘキシルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベンゼ
ンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(44): 実施例10に対応する: 質量分析法:488(MH+) 3−(シクロペンチルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベンゼ
ンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(45): 実施例10に対応する: 質量分析法:474(MH+) 3−(3−メトキシフェニルカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノ
ベンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(46): 実施例10に対応する: 質量分析法:512(MH+) 3−(1−プロピルオキシカルボニルアミノ)−3−(3−[3−グアニジノベ
ンゼンスルホニルアミノ]−フェニル)−プロピオン酸(47): 実施例10に対応する: 質量分析法:464(MH+実施例48−58 下記の実施例では全ての保持時間は分で示されそして高性能液体クロマトグラ
フィー(HPLC)によりRPカラム(ユーロスファー(Eurospher)100、C
18、ID4mm)上で紫外線吸収により測定された。0.1%強度アセトニト
リル/水の溶離剤混合物を下記の方法で使用した:0分=10%アセトニトリル
、13分=80%アセトニトリル、15分=80%アセトニトリル、17分=1
0%アセトニトリル。実施例48 (3R,S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{3−[3−(3−プ
ロピル−ウレイド)−フェニルスルホニルアミノ]−フェニル}−プロピオン酸
【0148】
【化45】
【0149】 1.2gのワングポリスチレン樹脂(ラップ−ポリメレ(Rapp-Polymere)、チュ
ービンゲン、充填量1.08ミリモル/g)をジメチルホルムアミド(DMF)
中で膨潤させる。溶媒を吸引濾別しそして841mgの(3R,S)−3−(9
−フルオレニルメトキシカルボニルアミノ−3−(3−ニトロフェニル)−プロ
ピオン酸の15mlのジメチルホルムアミド(DMF)中溶液を加える。室温で
15分間振った後に、懸濁液を350μlのピリジンおよび540mgの2,6
−ジクロロベンゾイルクロリドで処理する。それを室温で一晩にわたり振る。樹
脂を次にジメチルホルムアミド(DMF)、メタノール、ジクロロメタンで洗浄
する。
【0150】 樹脂を15mlの20%強度ピペリジンのジメチルホルムアミド(DMF)中
溶液で処理する。それを次にジメチルホルムアミド(DMF)で3回そしてさら
に15mlの20%強度ピペリジンのジメチルホルムアミド(DMF)中溶液で
洗浄する。20分間にわたり振った後に、それをジメチルホルムアミド(DMF
)およびテトラヒドロフラン(THF)で洗浄する。樹脂を450μlのジイソ
プロピルエチルアミンの500μlのテトラヒドロフラン(THF)中溶液およ
び330mgのクロロ蟻酸ベンジル(アシル化/スルホニル化剤)の500μl
のテトラヒドロフラン(THF)中溶液で処理する。それを室温で一晩にわたり
振る。樹脂を次にジメチルホルムアミド(DMF)、メタノール、テトラヒドロ
フラン(THF)で洗浄する。
【0151】 樹脂を5400mgの塩化錫(II)二水和物の12mlのN−メチルピロリドン
(NMP)中溶液で処理しそして室温で一晩にわたり振る。樹脂を次にジメチル
ホルムアミド(DMF)、メタノール、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロ
ロメタンで洗浄する。
【0152】 樹脂を450μlのジイソプロピルエチルアミンの500μlのテトラヒドロ
フラン(THF)中溶液および430mgの3−ニトロベンゼンスルホニルクロ
リドの500μlのテトラヒドロフラン(THF)中溶液で処理する。それを室
温で一晩にわたり振る。樹脂を次にジメチルホルムアミド(DMF)、メタノー
ル、テトラヒドロフラン(THF)で洗浄する。
【0153】 樹脂を5400mgの塩化錫(II)二水和物の12mlのN−メチルピロリドン
(NMP)中溶液で処理しそして室温で一晩にわたり振る。樹脂を次にジメチル
ホルムアミド(DMF)、メタノール、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロ
ロメタンで洗浄する。
【0154】 樹脂を500μlのジイソプロピルエチルアミンの12mlのテトラヒドロフ
ラン/ジクロロメタン1:1中溶液および2757mgのクロロ蟻酸4−ニトロ
フェニルの12mlのテトラヒドロフラン/ジクロロメタン1:1中溶液で処理
する。室温で45分間振った後に、樹脂をテトラヒドロフラン(THF)および
ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄しそして943mgのプロピルアミン(
アミン試薬)および2780μlのジイソプロピルエチルアミンの20mlのN
−メチルピロリドン(NMP)中溶液を加える。10時間にわたり振った後に、
樹脂をジメチルホルムアミド(DMF)、メタノール、テトラヒドロフラン(T
HF)、ジクロロメタンで洗浄する。
【0155】 生成物の除去のために、樹脂をテトラヒドロフラン/ジクロロメタン1:1と
共に1時間にわたり振り、濾別し、そして濾液を真空中で濃縮しそしてシリカゲ
ル上で精製する。148mgの標記化合物が得られる。 質量分析法(ESI):555。 保持時間(HPLC):Rt=8,1。1 H−NMR(400MHz、メタノール)δ=7.90(s,1H)、7.43(
d,1H)、7.33−7.25(m,7H)、7.18(s,1H)、7.15(d,
1H)、7.04(d,1H)、6.97(d,1H)、5.04(dd,1H,H−
3)、5.03(s,2H)、3.12(t,2H)、2.72(dd,1H,H−2
a)、2.65(dd,1H,H−2b)、1.52(tq,2H)、0.93(t,
3H)。
【0156】 下記の化合物を実施例48と同様にして製造することができる。実施例49 (3R,S)−3−イソ−ブチルオキシカルボニルアミノ−3−{3−[3−(3
−プロピル−ウレイド)−フェニルスルホニルアミノ]−フェニル}−プロピオン
【0157】
【化46】
【0158】 質量分析法(ESI):521。 保持時間(HPLC):Rt=8,4。実施例50 (3R,S)−3−(4−クロロ−ベンゼンスルホンアミノ)−3−{3−[3−
(3−プロピル−ウレイド)−フェニルスルホニルアミノ]−フェニル}−プロピ
オン酸
【0159】
【化47】
【0160】 質量分析法(ESI):596。 保持時間(HPLC):Rt=8,6。実施例51 (3R,S)−3−(3,4−ジクロロ−ベンゼンカルボニルアミノ)−3−{3
−[3−(3−プロピル−ウレイド)−フェニルスルホニルアミノ]−フェニル}
−プロピオン酸
【0161】
【化48】
【0162】 質量分析法(ESI):594。 保持時間(HPLC):Rt=9,3。実施例52 (3R,S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{3−[3−(3−ピ
リジン−4−イル−ウレイド)−フェニルスルホニルアミノ]−フェニル}−プロ
ピオン酸
【0163】
【化49】
【0164】 質量分析法(ESI):590。 保持時間(HPLC):Rt=7,1。実施例53 (3R,S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{3−[3−(3−ピ
リジン−3−イルメチル−ウレイド)−フェニルスルホニルアミノ]−フェニル}
−プロピオン酸
【0165】
【化50】
【0166】 質量分析法(ESI):604。 保持時間(HPLC):Rt=6,7。実施例54 (3R,S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−{3−[3−(3−ピ
リジン−4−イルメチル−ウレイド)−フェニルスルホニルアミノ]−フェニル}
−プロピオン酸
【0167】
【化51】
【0168】 質量分析法(ESI):604。 保持時間(HPLC):Rt=6,7。実施例55 (3R,S)−3−(3,4−ジクロロ−ベンゼンカルボニルアミノ)−3−{3
−[3−(3−ピリジン−4−イルメチル−ウレイド)−フェニルスルホニルア
ミノ]−フェニル}−プロピオン酸
【0169】
【化52】
【0170】 質量分析法(ESI):643。 保持時間(HPLC):Rt=7,2。実施例56 (3R,S)−3−(3,4−イソ−ブチルオキシカルボニルアミノ−3−{3−[
3−(3−ピリジン−4−イルメチル−ウレイド)−フェニルスルホニルアミノ
]−フェニル}−プロピオン酸
【0171】
【化53】
【0172】 質量分析法(ESI):570。 保持時間(HPLC):Rt=7,2。実施例57 (3R,S)−3−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−{3−[3
−(3−ピリジン−4−イルメチル−ウレイド)−フェニルスルホニルアミノ]
−フェニル}−プロピオン酸
【0173】
【化54】
【0174】 質量分析法(ESI):664。 保持時間(HPLC):Rt=6,6。実施例58 (3R,S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(3−{3−[3−(
1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−ウレイド]−フェニルスルホニルアミ
ノ}−フェニル)−プロピオン酸
【0175】
【化55】
【0176】 質量分析法(ESI):629。 保持時間(HPLC):Rt=10,8。 生物学的試験 ヒトA375細胞からのαvβ3を Wong et al. (Molecular Pharmacology, 50
, 529-537 (1996)) により記載された工程と同様にして精製した。10μlのT
BSpH7.6中αvβ3(5ng)、2mMのCaCl2、1mMのMgCl2
1%のn−オクチルグルコピラノシド(シグマ(Sigma))、10μlのTBSp
H7.6中試験物質、0.1%のDMSOおよび45μlのTBSpH7.6、2
mMのCaCl2、1mMのMgCl2、1mMのMnCl2を各場合とも室温で
1時間にわたりインキュベートした。25μlのWGASPAビーズ(アメルシ
ャム(Amersham)、4mg/ml)および10μlのエキスタチン(echistatin)(
0.1μCi、アメルシャム、クロロアミンT−標識付き)を次に各場合とも加
えた。室温における16時間後に、サンプルをシンチレーション測定装置(ワラ
ック(Wallac)1450)中で測定した。試験結果を以下の表1に示す。
【0177】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4406 A61K 31/4406 31/4409 31/4409 A61P 9/00 A61P 9/00 9/10 101 9/10 101 19/00 19/00 19/02 19/02 27/02 27/02 29/00 101 29/00 101 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C07C 311/19 C07C 311/19 C07D 213/40 C07D 213/40 213/75 213/75 233/50 233/50 235/30 235/30 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ブリユツゲマイアー,ウルフ ドイツ・デー−42799ライヒリンゲン・ラ イジーフエン20 (72)発明者 シユミツト,デルフ ドイツ・デー−42113ブツペルタール・ア ムエクブツシユ55ベー (72)発明者 シユテルテ−ルートビヒ,ベアトリクス ドイツ・デー−42489ビユルフラート・ゲ ルツハイデ10エフ (72)発明者 ケルデニヒ,イエルク ドイツ・デー−42113ブツペルタール・ダ マシユケベーク49 (72)発明者 アルベルツ,マルクス ドイツ・デー−51375レーフエルクーゼ ン・エデルラターベーク154 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA01 CA01 CA02 CA06 CA28 CB17 DA01 DA06 DA28 DA53 DB17 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC38 BC39 MA01 MA04 MA09 NA14 ZA33 ZA36 ZA45 ZA96 ZB15 ZB26 ZC42 4C206 AA01 AA02 AA03 JA13 JA14 MA01 MA04 MA12 NA14 ZA33 ZA36 ZA45 ZA96 ZB15 ZB26 ZC42 4H006 AA01 AB20 AB23 AB28

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 [式中、 R1は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
    置換されたもしくは未置換のアリール基または飽和もしくは不飽和の場合により
    置換されていてもよい複素環式基であり、 R2は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
    置換されたもしくは未置換のアリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換
    されていてもよい複素環式基、場合により置換されていてもよいアルケニル基、
    場合により置換されていてもよいアルキニル基、ヒドロキシル基またはアルコキ
    シ基であるか或いはR3に結合してR2が結合される炭素原子を包含し且つ場合に
    よりヘテロ原子を含有しうる場合により置換されていてもよい炭素環式または複
    素環式環系を形成し、 R3は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
    置換されたもしくは未置換のアリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換
    されていてもよい複素環式基、場合により置換されていてもよいアルケニル基、
    場合により置換されていてもよいアルキニル基、ヒドロキシル基またはアルコキ
    シ基であるか或いはR2に結合してR3が結合される炭素原子を包含し且つ場合に
    よりヘテロ原子を含有しうる場合により置換されていてもよい炭素環式または複
    素環式環系を形成し、 R4は−SO24′、−COOR4′′、−COR4′、−CONR42または−
    CSNR42であり、 R4′は水素、置換されたもしくは未置換のアルキル、アルケニルもしくはシク
    ロアルキル基、置換されたもしくは未置換のアリール基または飽和もしくは不飽
    和の場合により置換されていてもよい複素環式基であり、 R4′′は置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、置
    換されたもしくは未置換のアリール基または飽和もしくは不飽和の場合により置
    換されていてもよい複素環式基であり、 R5は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基ま
    たは置換されたもしくは未置換のアリール基であり、 R10は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
    置換されたもしくは未置換のアルコキシ基またはハロゲン原子であり、 R11は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
    置換されたもしくは未置換のアルコキシ基またはハロゲン原子であり、 Lは−(CH2)mNHSO2(CH2)n−、−(CH2)mSO2NH(CH2)n−、 −(CH2)mNHCO(CH2)n−、−(CH2)mCONH(CH2)n−、 −(CH2)mOCH2(CH2)n−、−(CH2)mCH2O(CH2)n−、 −(CH2)mCOO(CH2)n−、−(CH2)mOOC(CH2)n−、 −(CH2)mCH2CO(CH2)n−、−(CH2)mCOCH2(CH2)n−、 −NHCONH−、−(CH2)mSCH2(CH2)n−、 −(CH2)mCH2S(CH2)n−、−(CH2)mCH2SO(CH2)n−、 −(CH2)mSOCH2(CH2)n−、−(CH2)mCH2SO2(CH2)n−または −(CH2)mSO2CH2(CH2)n−であり、ここでmおよびnは各々0または1の
    整数であり且つm+n1であり、 R6は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
    置換されたもしくは未置換のアリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換
    されていてもよい複素環式基であるか或いは、存在するなら、R7、R8またはR 9 の1つに結合してR6が結合される窒素原子を包含しそして飽和もしくは不飽和
    であることができそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換さ
    れていてもよい複素環式環系を形成し、 XはN、OまたはSであり、 R7は存在しないか、−H、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシク
    ロアルキル基、−NO2、−CN、−COR7′、−COOR7′であるか、或い
    はR6、R8またはR9の1つに結合してXを包含しそして飽和もしくは不飽和で
    あってよくそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換されてい
    てもよい複素環式環系を形成し、 R7′は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基
    、置換されたもしくは未置換のアリール基または飽和もしくは不飽和であってよ
    くそして/または別のヘテロ原子を含有しうる飽和もしくは不飽和の場合により
    置換されていてもよい複素環式基であり、 R8は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
    置換されたもしくは未置換のアリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換
    されていてもよい複素環式基であるか或いは、存在するなら、R6、R7またはR 9 の1つに結合してR8が結合される窒素原子を包含しそして飽和もしくは不飽和
    であることができそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換さ
    れていてもよい複素環式環系を形成し、 R9は水素、置換されたもしくは未置換のアルキルもしくはシクロアルキル基、
    置換されたもしくは未置換のアリール基、飽和もしくは不飽和の場合により置換
    されていてもよい複素環式基であるか或いは、存在するなら、R6、R7またはR 8 の1つに結合してR9が結合される窒素原子を包含しそして飽和もしくは不飽和
    であることができそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換さ
    れていてもよい複素環式環系を形成する] の化合物並びにそれらの生理的に許容可能な塩類および立体異性体類。
  2. 【請求項2】 R1が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基
    、アリール基またはそれらの置換された誘導体であり、 R2が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基、アル
    ケニル基、アルキニル基もしくはそれらの置換された誘導体、ヒドロキシル基ま
    たはC1-6−アルコキシ基であるか或いはR3に結合してR2が結合される炭素原
    子を包含し且つ場合によりヘテロ原子を含有しうる場合により置換されていても
    よい炭素環式または複素環式環系を形成し、 R3が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基、アル
    ケニル基、アルキニル基もしくはそれらの置換された誘導体、ヒドロキシル基ま
    たはC1-6−アルコキシ基であるか或いはR2に結合してR3が結合される炭素原
    子を包含し且つ場合によりヘテロ原子を含有しうる場合により置換されていても
    よい炭素環式または複素環式環系を形成し、 R4が−SO24′、−COOR4′′、−COR4′、−CONR42または−
    CSNR42であり、 R4′が水素、C1-6−アルキル基、場合により置換されていてもよいC2-6−ア
    ルケニル基、C3-7−シクロアルキル基、置換されたもしくは未置換のアリール
    基または飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよい複素環式基であ
    り、 R4′′がC1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、置換されたもしくは
    未置換のアリール基または飽和もしくは不飽和の場合により置換されていてもよ
    い複素環式基であり、 R5が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基または
    それらの置換された誘導体であり、 R10が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、C1-6−アルコキ
    シ基もしくはそれらの置換された誘導体またはF、Cl、BrもしくはIであり
    、 R11が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、C1-6−アルコキ
    シ基もしくはそれらの置換された誘導体またはF、Cl、BrもしくはIであり
    、 Lが−NHSO2−、−CH2NHSO2−、−NHSO2CH2−、−SO2NH−
    、−CH2SO2NH−、−SO2NHCH2−、−NHCO−、−CH2NHCO
    −、−NHCOCH2−、−CONH−、−CH2CONH−、−CONHCH2
    −、 −OCH2−、−CH2OCH2、−OCH2CH2−、−CH2O−、 −CH2CH2O−、−COO−、−CH2COO−、−COOCH2−、 −OOC−、−OOCCH2−、−CH2OOC−、−CH2CO−、 −COCH2−、−CH2CH2CO−、−COCH2CH2−、 −CH2COCH2−、−NHCONH−、−SCH2−、−CH2S−、 −CH2SCH2、−SCH2CH2−、−CH2CH2S−、−SOCH2−、 −CH2SO−、−CH2SOCH2−、−SOCH2CH2−、 −CH2CH2SO−、−SO2CH2−、−CH2SO2−、−CH2SO2CH2
    、−CH2CH2SO2−または−SO2CH2CH2−であり、 R6が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基または
    それらの置換された誘導体であるか或いは、存在するなら、R7、R8またはR9
    の1つに結合してR6が結合される窒素原子を包含しそして飽和もしくは不飽和
    であることができそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換さ
    れていてもよい複素環式環系を形成し、 XがO、NまたはSであり、 R7が存在しないか、−H、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、−
    NO2、−CN、−COR7′、−COOR7′であるか、或いはR6、R8または
    9の1つに結合してXを包含しそして飽和もしくは不飽和であることができそ
    して/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換されていてもよい複素
    環式環系を形成し、 R7′が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基また
    はそれらの置換された誘導体であり、 R8が水素、C1-6−アルキル基、C3-7−シクロアルキル基、アリール基または
    それらの置換された誘導体であるか或いは、存在するなら、R6、R7またはR9
    の1つに結合してR8が結合される窒素原子を包含しそして飽和もしくは不飽和
    であることができそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換さ
    れていてもよい複素環式環系を形成し、 R9が水素、場合により置換されていてもよいC1-6−アルキル基、C3-7−シク
    ロアルキル基、アリール基またはそれらの置換された誘導体、不飽和の場合によ
    り置換されていてもよい複素環式基であるか或いは、存在するなら、R6、R7
    たはR8の1つに結合してR9が結合される窒素原子を包含しそして飽和もしくは
    不飽和であることができそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により
    置換されていてもよい複素環式環系を形成する ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
    チル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキ
    シル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
    ロヘプチル、フェニル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体であ
    り、 R2が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
    t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
    ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニ
    ル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体、−OH、メトキシ、エ
    トキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、ベンジルオキシであ
    るか或いはR3に結合してR2が結合される炭素原子を包含し且つ場合によりヘテ
    ロ原子を含有しうる場合により置換されていてもよい3−〜6−員の炭素環式ま
    たは複素環式環系を形成し、 R3が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
    t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
    ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニ
    ル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体、−OH、メトキシ、エ
    トキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシであるか、或いはR2
    に結合してR3が結合される炭素原子を包含し且つ場合によりヘテロ原子を含有
    しうる場合により置換されていてもよい3−〜6−員の炭素環式または複素環式
    環系を形成し、 R4が−SO24′、−COOR4′′または−COR4′であり、 R4′が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
    、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロ
    ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェ
    ニル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3
    −C6(CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロフ
    ェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル
    、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェ
    ニル、3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニ
    ルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,6
    −ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−トリ
    フルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(トリ
    フルオロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメチ
    ル、2−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル、
    1−フェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−カ
    ンフォル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メトキ
    シフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフ
    ェニル、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチルフ
    ェニル、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェ
    ニル、2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、
    4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチル
    フェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、
    3,4−ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフ
    ルオロメチルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスルホ
    ニルフェニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミド
    フェニル、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチ
    アゾール−2−イル、N−メトキシカルボニルピペリジン−3−イル、チオフェ
    ン−2−イル、イソキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピ
    リジン−3−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、
    4−クロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン
    −5−メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル
    、(S)−カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリ
    ニルであり、 R4′′がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t
    −ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル
    、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル
    、ベンジル、またはそれらの置換された誘導体、−CH262(CH3)3、2−
    クロロフェニルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニル
    メチル、2,6−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメ
    チル、3−トリフルオロメチルフェニルメチル、4−トリフルオロメチルフェニ
    ルメチル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルメチル、4−トリフルオ
    ロメトキシフェニル、2−チオフェニルメチル、4−メトキシフェニルメチル、
    3,5−ジメトキシフェニルメチル、3−メチルフェニルメチル、4−メチルフ
    ェニルメチル、4−t−ブチルフェニルメチル、4−プロピルフェニルメチル、
    2,5−ジメチルフェニルメチル、2−メトキシ−5−メチルフェニルメチル、
    2,3,5,6−テトラメチルフェニルメチル、2,3,4,5,6−ペンタメチルフ
    ェニルメチル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、4−フルオロフェニ
    ルメチル、2,4−ジフルオロフェニルメチル、2−クロロ−6−メチルフェニ
    ルメチル、2−クロロ−4−フルオロフェニルメチル、2,5−ジメトキシフェ
    ニルメチル、3,4−ジメトキシフェニルメチル、3−クロロ−6−メトキシフ
    ェニルメチル、2−トリフルオロメチルフェニルメチル、2,2,2−トリフルオ
    ロエチル、イソキサゾール−5−イルメチル、2−クロロピリジン−3−イル−
    メチル、ピリジン−3−イル−メチル、2−クロロピリジン−5−メチルであり
    、 R5が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
    t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
    ル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
    シクロヘプチル、4−メチルシクロヘキシル、3,3,5−トリメチルシクロヘキ
    シル、5−メチル−2−ヘキシル、フェニル、ベンジル、トリルもしくはそれら
    の置換された誘導体、C1-4−アルキルアミノ−C1-4−アルキル、C1-4−ジア
    ルキルアミノ−C1-4−アルキル、アミノ−C1-4−アルキル、C1-4−アルキル
    オキシ−C1-4−アルキルまたは 【化2】 【化3】 であり、 R10が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
    t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
    ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、メトキ
    シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシもしくはヘキソキシ、弗素、
    塩素、臭素またはヨウ素であり、 R11が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
    t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
    ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、メトキ
    シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシもしくはヘキソキシ、弗素、
    塩素、臭素またはヨウ素であり、 Lが−NHSO2−、−CH2NHSO2−、−NHSO2CH2−、−SO2NH−
    、−CH2SO2NH−、−SO2NHCH2−、−NHCO−、CH2NHCO−
    、−NHCOCH2−、−CONH−、−CH2CONH−、−CONHCH2
    、 −OCH2−、−CH2OCH2、−OCH2CH2−、−CH2O−または −CH2CH2O−であり、 R6が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
    t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
    ル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
    シクロヘプチル、4−メチルシクロヘキシル、3,3,5−トリメチルシクロヘキ
    シル、5−メチル−2−ヘキシル、フェニル、ベンジル、トリルもしくはそれら
    の置換された誘導体、C1-4−アルキルアミノ−C1-4−アルキル、C1-4−ジア
    ルキルアミノ−C1-4−アルキル、アミノ−C1-4−アルキル、C1-4−アルキル
    オキシ−C1-4−アルキル、基(a1)〜(a28)の1つであるか或いは、存
    在するなら、R7、R8またはR9の1つに結合してR6が結合される窒素原子を包
    含しそして飽和もしくは不飽和であることができそして/または別のヘテロ原子
    を含有しうる場合により置換されていてもよい複素環式の4−〜6−員の環系を
    形成し、 XがN、OまたはSであり、 R7が存在しないか、−H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
    、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル
    、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ
    プチル、−NO2、−CN、−COR7′、−COOR7′であるか或いはR6、R 8 またはR9の1つに結合してXを包含しそして飽和もしくは不飽和であることが
    できそして/または別のヘテロ原子を含有しうる場合により置換されていてもよ
    い炭素環式もしくは複素環式の4−〜6−員の環系を形成し、 R7′が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
    、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロ
    ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェ
    ニル、ベンジル、トリルまたはそれらの置換された誘導体であり、 R8が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
    t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
    ル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
    シクロヘプチル、4−メチルシクロヘキシル、3,3,5−トリメチルシクロヘキ
    シル、5−メチル−2−ヘキシル、フェニル、ベンジル、トリルもしくはそれら
    の置換された誘導体、C1-4−アルキルアミノ−C1-4−アルキル、C1-4−ジア
    ルキルアミノ−C1-4−アルキル、アミノ−C1-4−アルキル、C1-4−アルキル
    オキシ−C1-4−アルキル、基(a1)〜(a28)の1つであるか或いは、存
    在するなら、R6、R7またはR9の1つに結合してR8が結合される窒素原子を包
    含しそして飽和もしくは不飽和であることができそして/または別のヘテロ原子
    を含有しうる場合により置換されていてもよい複素環式の4−〜6−員の環系を
    形成し、 R9が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
    t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピ
    ル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
    シクロヘプチル、4−メチルシクロヘキシル、3,3,5−トリメチルシクロヘキ
    シル、5−メチル−2−ヘキシル、フェニル、ベンジル、トリルもしくはそれら
    の置換された誘導体、C1-4−アルキルアミノ−C1-4−アルキル、C1-4−ジア
    ルキルアミノ−C1-4−アルキル、アミノ−C1-4−アルキル、C1-4−アルキル
    オキシ−C1-4−アルキル、基(a1)〜(a28)の1つであるか或いは、存
    在するなら、R6、R7またはR8の1つに結合してR9が結合される窒素原子を包
    含しそして飽和もしくは不飽和であることができそして/または別のヘテロ原子
    を含有しうる場合により置換されていてもよい複素環式の4−〜6−員の環系を
    形成する ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R4が−SO24′であり、 R4′がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−
    ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、
    シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、
    ベンジル、トリルもしくはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3、−C 6 (CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロフェニ
    ル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,
    4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、
    3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニル、4
    −クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,6−ジクロロフ
    ェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−トリフルオロメチ
    ルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(トリフルオロメチ
    ル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメチル、2−アセ
    トアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル、1−フェニル
    プロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−カンフォル−1
    0−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メトキシフェニル、
    3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−
    t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2−
    メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、2,3,
    4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−フルオロ
    フェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニル、2
    −クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−ジメト
    キシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフルオロメチルフ
    ェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスルホニルフェニル、
    3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミドフェニル、2,
    2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチアゾール−2
    −イル、N−メトキシカルボニル−ピペリジン−3−イル、チオフェン−2−イ
    ル、イソキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピリジン−3
    −イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、4−クロロ
    フェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン−5−メチ
    ル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル、(S)−カ
    ンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリニルであり
    、 Lが−NHSO2−、−CH2NHSO2−、−NHSO2CH2−であり、 XがNまたはOであり、 そして他の基が請求項3で定義された通りである ことを特徴とする請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R4が−COR4′であり、 R4′が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
    、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロ
    ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェ
    ニル、ベンジル、トリルもしくはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3 、−C6(CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロ
    フェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニ
    ル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフ
    ェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェ
    ニルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,
    6−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−ト
    リフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(ト
    リフルオロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメ
    チル、2−アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル
    、1−フェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−
    カンフォル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メト
    キシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチル
    フェニル、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチル
    フェニル、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフ
    ェニル、2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル
    、4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチ
    ルフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル
    、3,4−ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリ
    フルオロメチルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスル
    ホニルフェニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミ
    ドフェニル、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチルベンゾチ
    アゾール−2−イル、N−メトキシカルボニルピペリジン−3−イル、チオフェ
    ン−2−イル、イソキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピ
    リジン−3−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、
    4−クロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン
    −5−メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル
    、(S)−カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリ
    ニルであり、 Lが−NHSO2−、−CH2NHSO2−または−NHSO2CH2−であり、 XがNまたはOであり、 そして他の基が請求項1で定義された通りである ことを特徴とする請求項3に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R4が−COOR4′′であり、 R4′がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−
    ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、
    シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、
    ベンジル、もしくはそれらの置換された誘導体、−CH262(CH3)3、2−
    クロロフェニルメチル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニル
    メチル、2,6−ジクロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメ
    チル、3−トリフルオロメチルフェニルメチル、4−トリフルオロメチルフェニ
    ルメチル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルメチル、4−トリフルオ
    ロメトキシフェニル、2−チオフェニルメチル、4−メトキシフェニルメチル、
    3,5−ジメトキシフェニルメチル、3−メチルフェニルメチル、4−メチルフ
    ェニルメチル、4−t−ブチルフェニルメチル、4−プロピルフェニルメチル、
    2,5−ジメチルフェニルメチル、2−メトキシ−5−メチルフェニルメチル、
    2,3,5,6−テトラメチルフェニルメチル、2,3,4,5,6−ペンタメチルフ
    ェニルメチル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、4−フルオロフェニ
    ルメチル、2,4−ジフルオロフェニルメチル、2−クロロ−6−メチルフェニ
    ルメチル、2−クロロ−4−フルオロ−フェニルメチル、2,5−ジメトキシフ
    ェニルメチル、3,4−ジメトキシフェニルメチル、3−クロロ−6−メトキシ
    フェニルメチル、2−トリフルオロメチルフェニルメチル、2,2,2−トリフル
    オロエチル、イソキサゾール−5−イルメチル、2−クロロピリジン−3−イル
    −メチル、ピリジン−3−イル−メチル、2−クロロピリジン−5−メチルであ
    り、Lが−NHSO2−、−CH2NHSO2−、−NHSO2CH2−であり、 XがNまたはOであり、 そして他の基が請求項3で定義された通りである ことを特徴とする請求項3に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R4が−SO24′であり、 R4′がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−
    ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、
    シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、
    ベンジル、トリルもしくはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3、−C 6 (CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロフェニ
    ル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,
    4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、
    3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニルメチ
    ル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,6−ジク
    ロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−トリフルオ
    ロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(トリフルオ
    ロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメチル、2
    −アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル、1−フ
    ェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−カンフォ
    ル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メトキシフェ
    ニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル
    、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチルフェニル
    、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、
    2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−フ
    ルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニ
    ル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−
    ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフルオロメ
    チルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスルホニルフェ
    ニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミドフェニル
    、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチアゾール
    −2−イル、N−メトキシカルボニル−ピペリジン−3−イル、チオフェン−2
    −イル、イソキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピリジン
    −3−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、4−ク
    ロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン−5−
    メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル、(S)
    −カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリニルで
    あり、 Lが−NHCO−、−CH2NHCO−または−NHCOCH2−であり、 XがNまたはOであり、 そして他の基が請求項3で定義された通りである ことを特徴とする請求項3に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R4が−SO24′であり、 R4′がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−
    ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、
    シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、
    ベンジル、トリルもしくはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3、−C 6 (CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロフェニ
    ル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,
    4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、
    3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニルメチ
    ル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,6−ジク
    ロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−トリフルオ
    ロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(トリフルオ
    ロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメチル、2
    −アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル、1−フ
    ェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−カンフォ
    ル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メトキシフェ
    ニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル
    、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチルフェニル
    、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、
    2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−フ
    ルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニ
    ル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−
    ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフルオロメ
    チルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスルホニルフェ
    ニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミドフェニル
    、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチアゾール
    −2−イル、N−メトキシカルボニル−ピペリジン−3−イル、チオフェン−2
    −イル、イソキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピリジン
    −3−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、4−ク
    ロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン−5−
    メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル、(S)
    −カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリニルで
    あり、 Lが−OCH2−、−CH2O−、−CH2OCH2−、−CH2CH2O−または−
    OCH2CH2−であり、 XがNまたはOであり、 そして他の基が請求項3で定義された通りである ことを特徴とする請求項3に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R4が−SO24′であり、 R4′がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−
    ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、
    シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、
    ベンジル、トリルもしくはそれらの置換された誘導体、−C62(CH3)3、−C 6 (CH3)5、−CH262(CH3)3、4−フェニルフェニル、2−クロロフェニ
    ル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,
    4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、
    3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロフェニルメチ
    ル、4−クロロフェニルメチル、2,4−ジクロロフェニルメチル、2,6−ジク
    ロロフェニルメチル、2−メトキシカルボニルフェニルメチル、3−トリフルオ
    ロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス(トリフルオ
    ロメチル)フェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、フェニルメチル、2
    −アセトアミド−4−メチル−チアゾール−5−イル、フェニルエチル、1−フ
    ェニルプロピル、(S)−(+)−カンフォル−10−イル、(R)−(−)−カンフォ
    ル−10−イル、2−フェニルエテニル、2−チオフェニル、4−メトキシフェ
    ニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル
    、4−t−ブチルフェニル、4−プロピルフェニル、2,5−ジメチルフェニル
    、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、
    2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−フ
    ルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−クロロ−6−メチルフェニ
    ル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−
    ジメトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、2−トリフルオロメ
    チルフェニル、2−アルキルスルホニルフェニル、2−アリールスルホニルフェ
    ニル、3−(N−アセチル−6−メトキシ)アニリン、4−アセトアミドフェニル
    、2,2,2−トリフルオロエチル、5−クロロ−3−メチル−ベンゾチアゾール
    −2−イル、N−メトキシカルボニル−ピペリジン−3−イル、チオフェン−2
    −イル、イソキサゾール−5−イル、2−クロロピリジン−3−イル、ピリジン
    −3−イル、5−メチルイソキサゾール−3−イル、1−アダマンチル、4−ク
    ロロフェノキシメチル、2,2−ジメチルエテニル、2−クロロピリジン−5−
    メチル、5,7−ジメチル−1,3,4−トリアザインドリジン−2−イル、(S)
    −カンファン−1−イル、(R)−カンファン−1−イルまたは8−キノリニルで
    あり、 Lが−NHSO2−、−CH2NHSO2−または−NHSO2CH2−であり、 XがNまたはOであり、 R7およびR9が一緒になってR7が結合される窒素原子をR9が結合される窒素原
    子に結合させるエチレン基を形成し、 そして他の基が請求項3で定義された通りである ことを特徴とする請求項3に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 下記の段階 a)式(3) 【化4】 [式中、 R4は−SO24′、−COOR4′′、または−COR4′であり、 R4′およびR4′′は請求項1で定義された通りであり、 Aは−Cl、−Br、−I、−O−トリフリル、−O−トシル、−O−C1-6
    アルキル、−O−CO−C1-6−アルキル、−O−CO−O−C1-6−アルキル、
    −OC(CH3)=CH2であり、 そして他の基が前記で定義された通りである] の化合物を与えるための、式(2) 【化5】 [式中、 Pは−(CH2)mNO2、−(CH2)mO−C1-6−アルキル、−(CH2)mSO2P′
    、−(CH2)mCOP′、−(CH2)mCH2O−C1-6−アルキルであり、ここでm
    は各場合とも0または1の整数であり、 P′は−OH、−O−C1-6−アルキルであり、 そして他の基は請求項1で定義された通りである] のβ−アミノ酸と化合物R4−Aとの反応、 b)基Pから基Q[ここで Qは−(CH2)mNH2、−(CH2)mOH、−(CH2)mCH2OH、 −(CH2)mSO2A、−(CH2)mCOAであり、 Aは前記で定義された通りであり、 mは各場合とも0または1の整数である] への転化、 c)式(5) 【化6】 [式中、基は請求項1で定義された通りである] の化合物を与えるための、段階b)から得られる化合物と式(4) 【化7】 [式中、 SはASO2(CH2)n−、NH2(CH2)n−、ACO(CH2)n−、 HOCH2(CH2)n−、M(CH2)n−、MCH2(CH2)n−、 HSCH2(CH2)n−またはHS(CH2)n−であり、 ここでnは0または1の整数であり、 MはMg、Li、CdまたはSnを包含する基であり、 Aは前記で定義された通りであり、そして Cは−NO2または 【化8】 であり、そして X、R7、R8、R9およびR11は請求項1で定義された通りである] の化合物との反応、 d)適宜、化合物(1)を得るための、Cがニトロ基である場合の、Cから場合
    により環式であってもよいウレア、チオウレアまたはグアニジン単位への転化、
    並びに e)適宜、製造工程内の好ましい時点での、存在する保護基の除去および/また
    は窒素原子の誘導体化、および/または 無機もしくは有機塩基または酸との反応による、得られる化合物から遊離酸への
    転化および/または得られる化合物からその生理的塩への転化 を含んでなる式(I) 【化9】 の化合物の製造方法。
  11. 【請求項11】 アンモニア、アンモニウム化合物またはアミン類の存在下
    での、マロン酸と式(2a) 【化10】 [式中、R10およびPは請求項10で定義された通りである] のベンズアルデヒド誘導体との反応および、適宜、その後の末端カルボキシル基
    に対するα−位置での置換により式(2)のβ−アミノ酸を得ることを特徴とす
    る請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 段階d)におけるアミノ基への還元によるニトロ基の転化
    、その後の炭酸誘導体との反応および、適宜、存在する保護基の除去および/ま
    たは少なくとも1つのアミノ基を含有する化合物との反応を含んでなることを特
    徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜9の1項に記載の化合物の少なくとも1種を含
    んでなる薬剤組成物。 【請求項13】 インテグリン−拮抗作用を有する薬剤組成物の製造のため
    の請求項1〜9の一項に記載の化合物の使用。
  14. 【請求項14】 脈管形成の抑制のため並びに/または癌、骨溶解性疾病、
    例えばオステオポローシス、動脈硬化症、再狭窄、慢性関節リューマチおよび目
    の障害の治療および予防のための薬剤組成物の製造のための請求項1〜10の一
    項に記載の化合物の使用。
JP2000593094A 1999-01-15 2000-01-11 インテグリン拮抗物質としてのβ−フェニルアラニン誘導体 Pending JP2002534439A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/232,738 1999-01-15
US09/232,738 US6291503B1 (en) 1999-01-15 1999-01-15 β-phenylalanine derivatives as integrin antagonists
PCT/EP2000/000120 WO2000041469A2 (en) 1999-01-15 2000-01-11 β-PHENYLALANINE DERIVATIVES AS INTEGRIN ANTAGONISTS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002534439A true JP2002534439A (ja) 2002-10-15

Family

ID=22874358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593094A Pending JP2002534439A (ja) 1999-01-15 2000-01-11 インテグリン拮抗物質としてのβ−フェニルアラニン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6291503B1 (ja)
EP (1) EP1147079A2 (ja)
JP (1) JP2002534439A (ja)
AU (1) AU2541000A (ja)
CA (1) CA2360356A1 (ja)
WO (1) WO2000041469A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005046697A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Ajinomoto Co., Inc. フェニルアラニン誘導体の徐放性経口投与製剤
WO2005046696A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Ajinomoto Co., Inc. フェニルアラニン誘導体の固体分散体または固体分散体医薬製剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9826174D0 (en) * 1998-11-30 1999-01-20 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6291503B1 (en) * 1999-01-15 2001-09-18 Bayer Aktiengesellschaft β-phenylalanine derivatives as integrin antagonists
DE60141889D1 (de) * 2000-02-03 2010-06-02 Eisai R&D Man Co Ltd Inhibitoren der integrinexpression
DE10019145A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-25 Bayer Ag Phenylsubstituierte 4-Hydroxy-tetrahydropyridone
KR20030080013A (ko) 2001-02-21 2003-10-10 에자이 가부시키가이샤 인테그린 발현 억제를 통한 혈관 신생 억제제의 효과를검정하는 방법
EP1238678A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-11 Bayer Aktiengesellschaft Enzyme-activated cytostatic conjugates with integrin ligands
US7329782B2 (en) * 2001-06-12 2008-02-12 Wellstat Therapeutics Corporation Compounds for the treatment of metabolic disorders
US7146316B2 (en) * 2002-10-17 2006-12-05 Clarity Technologies, Inc. Noise reduction in subbanded speech signals
FI20095678A0 (fi) * 2009-06-16 2009-06-16 Biotie Therapies Oy Ureasubstituoituja sulfoniamidijohdannaisia
US8901144B2 (en) 2013-02-07 2014-12-02 Scifluor Life Sciences, Llc Fluorinated 3-(2-oxo-3-(3-arylpropyl)imidazolidin-1-yl)-3-arylpropanoic acid derivatives
KR102216091B1 (ko) 2013-02-07 2021-02-16 사이플루어 라이프 사이언시즈, 인크 플루오르화 인테그린 길항제
AU2016219906B2 (en) 2015-02-19 2020-10-01 Scifluor Life Sciences, Inc. Fluorinated tetrahydronaphthyridinyl nonanoic acid derivatives and uses thereof
CN111683976B (zh) 2018-02-05 2022-11-18 生物辐射实验室股份有限公司 具有阴离子交换-疏水混合模式配体的色谱树脂
CN114315651A (zh) * 2021-12-29 2022-04-12 安徽昊帆生物有限公司 对胍基苯甲酸盐酸盐的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639765A (en) * 1995-01-17 1997-06-17 G. D. Searle & Co. Guanidinoalkyl glycine β-amino acids useful for inhibiting bone loss
ES2161373T3 (es) 1995-08-30 2001-12-01 Searle & Co Derivados de meta-guanidina, urea, tiourea o acido azaciclico-aminobenzoico como antagonistas de integrinas.
AU2323897A (en) 1996-03-29 1997-10-22 G.D. Searle & Co. Cyclopropyl alkanoic acid derivatives
CA2250464A1 (en) 1996-03-29 1997-10-09 G.D. Searle & Co. Meta-substituted phenylene derivatives and their use as alphavbeta3 integrin antagonists or inhibitors
CA2250690A1 (en) 1996-03-29 1997-10-09 G.D. Searle & Co. Cinnamic acid derivatives and their use as integrin antagonists
ATE212978T1 (de) 1996-03-29 2002-02-15 Searle & Co Para-substituierte phenylpropansäure derivate als integrin-antagonisten
EP0889876B1 (en) 1996-03-29 2001-07-25 G.D. SEARLE & CO. Meta-substituted phenylene sulphonamide derivatives
EP0907637A1 (de) * 1996-06-28 1999-04-14 MERCK PATENT GmbH Phenylalanin-derivate als integrin-inhibitoren
EP0946164A4 (en) 1996-10-30 2000-08-23 Merck & Co Inc INTEGRIN ANTAGONISTS
DK1027328T3 (da) 1997-10-31 2006-11-13 Aventis Pharma Ltd Substituerede anilider
US6291503B1 (en) * 1999-01-15 2001-09-18 Bayer Aktiengesellschaft β-phenylalanine derivatives as integrin antagonists

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005046697A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Ajinomoto Co., Inc. フェニルアラニン誘導体の徐放性経口投与製剤
WO2005046696A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Ajinomoto Co., Inc. フェニルアラニン誘導体の固体分散体または固体分散体医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000041469A3 (en) 2000-11-16
AU2541000A (en) 2000-08-01
US6291503B1 (en) 2001-09-18
US6589972B2 (en) 2003-07-08
US20010031788A1 (en) 2001-10-18
CA2360356A1 (en) 2000-07-20
WO2000041469A2 (en) 2000-07-20
EP1147079A2 (en) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002534439A (ja) インテグリン拮抗物質としてのβ−フェニルアラニン誘導体
JP5582634B2 (ja) 4−置換フェノキシフェニル酢酸誘導体
JP2002532465A (ja) インテグリンアンタゴニストとしての新規なビフェニル及びビフェニル−類似化合物
PT889876E (pt) Derivados de fenilenossulfonamidas meta-substituidas
KR20070053726A (ko) 술폰아미드 유도체, 이의 제조 방법 및 이의 치료적 적용
JP2003509410A (ja) カテプシンインヒビターとしての化合物および薬学的組成物
CZ20013248A3 (cs) Nové sloučeniny a prostředky jako inhibitory proteázy
SK1882002A3 (en) Alpha-amino hydroxamic acid derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising the same
AU5881000A (en) Macrophage scavenger receptor antagonists
EP1314719A1 (en) Benzoic acid derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
AU2012352572B2 (en) Benzisothiazol-3(1H)-one-5-sulfonyl derivatives as chemokine receptor modulators
US9550746B2 (en) Benzofuran-2-sulfonamides derivatives as chemokine receptor modulators
US6727266B2 (en) Substituted tryptophan derivatives
US6344484B1 (en) Tyrosine alkoxyguanidines as integrin inhibitors
JP2001517648A (ja) C3aレセプターリガンド
MXPA01007100A (en) &bgr;-PHENYLALANINE DERIVATIVES AS INTEGRIN ANTAGONISTS
SK16312002A3 (sk) Sulfónamidové deriváty
JP2002543176A (ja) 6−[[(アリールおよびヘテロアリール)オキシ]メチル]ナフタレン−2−カルボキシイミドアミド誘導体、それらの製造法およびそれらの治療的適用
JPH05262736A (ja) フェノキシ酢酸誘導体
CN100398522C (zh) 组织蛋白酶s的抑制剂
JP2000247950A (ja) アミジノアニリン誘導体硫酸塩二水和物の結晶多形
CA2004883A1 (en) Glycine derivative and preparation thereof
JPH0812659A (ja) チアゾール誘導体及びこれを含有する医薬製剤
JP2000327665A (ja) アルキルヒダントイン類