JP2002530945A - ビデオ及び/又はオーディオ信号の番組中のイベントを検出し、イベントが検出されると番組をディスプレイに供給する方法及び装置 - Google Patents

ビデオ及び/又はオーディオ信号の番組中のイベントを検出し、イベントが検出されると番組をディスプレイに供給する方法及び装置

Info

Publication number
JP2002530945A
JP2002530945A JP2000583246A JP2000583246A JP2002530945A JP 2002530945 A JP2002530945 A JP 2002530945A JP 2000583246 A JP2000583246 A JP 2000583246A JP 2000583246 A JP2000583246 A JP 2000583246A JP 2002530945 A JP2002530945 A JP 2002530945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
program
video
detected
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000583246A
Other languages
English (en)
Inventor
ピー カヴァレラノ,アラン
シー シェン,リチャード
シアッチ,クラウディオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002530945A publication Critical patent/JP2002530945A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23412Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs for generating or manipulating the scene composition of objects, e.g. MPEG-4 objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44012Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving rendering scenes according to scene graphs, e.g. MPEG-4 scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 番組中でイベントが検出されるとテレビジョンディスプレイに自動的に番組情報を供給する装置である。イベントはユーザ定義可能なイベントである。装置はまた、イベントを有する番組を自動的にPIP表示し、それが視聴者によって見損なわれないようにイベントの遅延させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の属する分野] 本発明は概してテレビジョン受像機に関し、更に特定的にはビデオ及び/又は
オーディオ素材を受信し、番組中に生ずる或るイベントに基づいて特定の番組を
ピクチャ・イン・ピクチャ(PIP)で自動的に表示する装置に関する。
【0002】 [発明の背景] PIPと称されるテレビジョン特性は、テレビ視聴者が主テレビ番組を見てい
るときに他のPIP番組を(典型的には小さな「窓」の中で)監視することを可
能とする。PIP番組中に興味をそそるイベントが生ずると、視聴者は主ディス
プレイに表示されている番組をPIPに表示されている番組と交換することがで
きる。このようなシステムの問題は、視聴者がPIP内のオーディオ情報につい
て監視することができず、更にPIPが主ディスプレイの一部を占めるため主デ
ィスプレイ上で番組情報を見ている視聴者にとってかなり迷惑であることである
【0003】 PIPを有さない視聴者の多くは、好きな番組で何らかのイベントが生ずるの
を待っている間、好きな番組から他の番組へ切り換える。例えば、フットボール
の試合中にあまり動きがないときにフットボールの試合から他の番組へ切り換え
たり戻したりするが、視聴者はタッチダウンを見損なってそれを知ることさえな
いことが多くある。
【0004】 米国特許第5,585,865号に開示されるような上述の問題を解決するこ
とを目的とする従来公知のテレビ受像機では、テレビジョンは拡張データサービ
ス(EDS)から受信されるデータといったテレビ信号と共に伝送される追加的
なデータによりチャネルの番組内容を監視する。この従来技術のテレビ受像機で
は、ユーザは「スポーツ」といった見たい番組の特定のジャンルを選択する。E
DSデータは入来するビデオ信号から抽出され、視聴者によって選択されたジャ
ンルと比較される。特定のチャネル上で一致すれば、テレビジョンチューナはこ
のチャネルに切り換えられる。
【0005】 かかるシステムに関連する問題は、ビデオ信号に加えて伝送される番組のタイ
プ(例えば「スポーツ」、「映画」、「ニュース」等)を示す「番組タイプ」デ
ータを必要とすることである。従ってユーザは、放送局がかかる「番組タイプ」
データの伝送に同意することに依存せねばならない。このデータを伝送すること
について放送局間で同意があっても、かかる監視システムはユーザがユーザ定義
に基づいてデータを監視することを可能とせず、より重要にはユーザはビデオ信
号中又はオーディオ信号中で生じているイベントを監視できないがEDSデータ
中で生じているイベントのみを監視する。特にユーザはスポーツイベント中又は
単にニュースといった番組中に好きなスポーツ選手の名前が挙げられたときに番
組中で生ずる情報を監視することができない。同様に、様々な目的のために伝送
された信号中のヘッダ情報を検出することが知られているが、現在ではユーザは
ビデオ信号又はオーディオ信号中でどの情報を検出したいかを定義することがで
きない。
【0006】 [発明の概要] 従って、本発明は、ビデオ信号及び/又はオーディオ信号中で生ずる特定のイ
ベントを検出し、特定のイベントが検出されるとそのイベントを有する番組をテ
レビ受像機へ自動的に供給する方法及びかかる方法を実施するテレビ受像機を提
供することを目的とする。
【0007】 本発明は、PIP窓が元々は表示されていなかったとしても検出されたイベン
トをPIP窓の中に自動的に供給することを他の目的とする。これは、PIP番
組を見たいときに、視聴者が主ディスプレイからPIP窓へ迅速に切り換えるこ
とを可能とする。
【0008】 本発明は、他の番組中に生ずる特定のイベントを検出し、そのイベントを形成
するフレームをメモリ内に記憶することで視聴者が見損なったイベントを捕捉し
、イベントをPIP窓又は主窓内のいずれかにメモリによって遅延されて表示す
ることを他の目的とする。
【0009】 本発明は音声認識技術を用いて番組のオーディオ信号を監視することによって
イベントを検出することを他の目的とする。本発明は、文字認識技術を用いて番
組中で生ずる文字を検出することを更なる目的とする。
【0010】 本発明は、検出されるべきイベントとして視聴者が特定の語又は音(例えば観
衆の叫び声)を入力することを可能とすることを他の目的とする。
【0011】 本発明は、例えば天気図又はフットボールといった特定の形状についてビデオ
を監視することを更なる目的とする。
【0012】 本発明は、バックグラウンドのビデオ/オーディオ番組情報内で興味をそそる
ようなイベントについて監視している間に(例えばウェブテレビジョンを用いて
)ウェブサーフィンすることを可能とする。同様に、視聴者はチューナを搭載し
たPC上のワードプロセッサプログラムを使用している間にビデオ/オーディオ
情報を監視できる。
【0013】 従って本発明は、以下説明される構成で実施される方法及び構成の特徴、要素
の組合せ及び部分の配置を含み、本発明の範囲は請求項に記載される。
【0014】 [望ましい実施例の詳細な説明] 以下、本発明を図面を参照して説明する。図1は、主ディスプレイ3及びPI
Pディスプレイ4を有するテレビ受像機2を示す図である。図2は、PIPがオ
ン又はオフとされる代わりに、PIP装置が予め定義された条件又はイベントに
ついてバックグラウンド探索を行なうよう動作するスマートPIPシステムを示
すブロック図である。予め定義された条件又はイベントが見出されると、PIP
窓がオンとされる。図2を参照してかかる望ましい実施例の特定の動作について
説明する。
【0015】 主チャネルチューナ復調器10は、複数の番組の無線周波ビデオ及び/又はオ
ーディオ情報を受信し、特定の番組に同調する。主チャネル復号化器30は、特
定の番組のディジタルビデオ/オーディオ情報を復号化し、復号化されたディジ
タルビデオ/オーディオ情報をマルチプレクサ90の「A」入力へ供給する。
【0016】 PIPチャネルチューナ/復調器20は、複数の番組の無線周波ビデオ及び/
又はオーディオ情報を受信し、PIP内での表示のために特定の番組に同調する
。ディジタルPIP番組は次にPIPチャネル復号化器40内で復号化される。
PIPフォーマット及びメモリ50は、PIP番組のビデオ情報をより小さいP
IP表示用にフォーマットする。遅延メモリ60は、ビデオ情報の遅延として作
用する所定の時間期間に亘りフォーマットされたPIP番組を記憶する。遅延さ
れフォーマットされたビデオは、マルチプレクサ90の「B」入力へ供給される
【0017】 ユーザはユーザインタフェース70から、文字、オーディオ、ウェブ情報とい
ったPIP番組中で検出されるべき特定のイベントを入力する。リアルタイムデ
ータ及び音検出器80は、PIP番組情報を特定のイベントについて分析する。
イベントが検出されると、マルチプレクサ90の選択ラインがアクティブとされ
、所定の時間量だけ遅延された表示されるべき検出されたイベントを有するPI
P番組をPIP中に表示させる。
【0018】 本発明の他の実施例では、検出されたイベントを有する番組はPIPディスプ
レイではなくむしろ主ディスプレイ中に表示される。かかる実施例では、単一の
チューナ20があるか、PIPフォーマットメモリ50がない。
【0019】 更に、システムは、利用可能なチューナの数を増加させることによって特定の
イベントについて幾つかの番組を監視することが可能である。すると検出された
イベントを有する番組はPIP内に表示される。
【0020】 リアルタイムデータ及び音検出器80は、フィリップス社Free Speech技術と
いった任意の周知の音声認識回路でありうる。本発明の望ましい実施例では、ユ
ーザは、用語又は句の所定の語彙リストから選択された語又は句について番組情
報を監視する。これは、音声認識技術の精度を大きく改善させる。かかる語は例
えば、タッチダウン、スコア、大統領、天気、ニューヨーク証券取引所、ダウ、
ヤンキース等である。画面上には語彙リストを含むメニューが容易に提供される
。或いは、ユーザは、予め定義された語彙リストの代わりに、検出したい語に対
応する文字、例えばMike Piazza, Matt Lauer, Barney等をキー入力することを
可能とする画面上のキーボードを使用する。
【0021】 データ及び音検出器は、音声認識回路の代わりに、又は音声認識回路と組み合
わせて、ビデオのフレーム内の文字についてビデオ情報を走査するための文字認
識回路を含む。各ビデオフレームはビットマップの形で受信され、ビットマップ
イメージ内で文字を探索するためにZerox Text Bridge Pro又はPAGIS Proといっ
たソフトウエアが使用されうる。また、未来のテレビジョンはウェブサイト情報
を表示すると予想され、このウェブサイト情報は上述の文字認識又はJavaを認識
する文字認識を用いてビデオ内で検出される。
【0022】 本発明の他の適用では、図4及び5に示されるPCはチューナを含む。特定の
イベントについて番組情報を監視し、検出されると番組をモニタ又はモニタ上の
窓へ供給するソフトウエアが提供される。同様に、ユーザがテレビジョンに取り
付けられたウェブブラウザを有することは一般的である。かかる状況では、家族
の一人がウェブサーフィンを行なっている間、家族の他の一人のために番組情報
の或るタイプのバックグラウンド監視が実行されることが実際的である。
【0023】 更に、本発明では、ディジタル式符号化された番組のビデオ内容を分析するた
めに利用可能な高い可能性により、特定の形状が容易に探し出される。図3は、
形状検出回路19を有する図2の変形例を示す図である。全ての放送局が放送信
号と共にMPEG−4ビデオ情報を放送することが要求されてもよい。MPEG
−4は、低帯域幅網においてビデオを伝送するために使用される符号化スキーム
である。これは、受信器が非常に低い解像度のモニタ及び放送局の信号への低帯
域コネクションを有するハンドヘルド式装置であっても、高い解像度のモニタ及
び放送局への高帯域コネクションを有するHDTV受信器であっても、放送局が
誰にでも番組情報を送信することを可能とする。
【0024】 MPEG−4は、オブジェクト型コーディングを用い、オブジェクトがビデオ
内で識別され、特定のオブジェクトの詳細ではなく特定のオブジェクトのコード
が伝送される。例えば、各煉瓦内の全ての詳細を符号化することによって煉瓦の
家を符号化する代わりに、MPEG−4は家が煉瓦でできていることを示すコー
ドを送信し、受信器はテンプレートからの煉瓦によって家を埋める。同様に、フ
ットボールが符号化されれば、MPEG−4は楕円の形状コードと、楕円がバッ
クグラウンド内に配置される動きベクトルとを送信する。MPEG−4の出力は
DCT係数のスペクトルである。送信されるオブジェクトに依存して、DCT係
数のパターンは変化する。
【0025】 本発明の望ましい実施例では、受信器内にはオブジェクトパターンのテンプレ
ート16が記憶される。これらのパターンはDCT係数の形である。各オブジェ
クトはそれに関連する特定のDCT係数パターンを有する。受信器は、視聴者に
利用可能なオブジェクトのリストを記憶する。ユーザは容易な選択のためにオブ
ジェクトのリストを画面上に表示させうる。ユーザは特定のオブジェクトを選択
し、このオブジェクトのDCT係数パターンが選択される。MPEG−4信号は
ベースバンド信号から抽出され、12においてMPEG−4復号化される。入来
するビデオ信号のDCT係数はDCTメモリ14へ供給される。比較器18は、
テンプレートパターン16と入来するDCT係数パターン14とを比較する。テ
ンプレートDCT係数パターンが入来するDCT係数パターンと一致すると、マ
ルチプレクサ90はマルチプレクサ選択器を介してアクティブとされ、15秒遅
延メモリ60内に記憶されたフレームがPIPへ供給される。この15秒遅延は
、ユーザがイベントが表示される前にイベントを見損なわないことを確実とする
【0026】 図4は、本発明が実施されうるコンピュータシステム31の実施例を示す図で
ある。図4に示されるように、パーソナルコンピュータ(「PC」)32は、可
変帯域幅網又はインターネットといったネットワークにインタフェース接続する
ためのネットワークコネクション39と、同軸ケーブルテレビジョン回線といっ
た他の遠隔源とインタフェース接続するためのケーブルテレビジョンコネクショ
ン99とを含む。PC32はまた、ユーザに対して情報(ビデオデータを含む)
を表示するためのディスプレイ画面33、文字及びユーザ命令を入力するための
キーボード34、ディスプレイ画面33上のカーソルを位置決めしユーザ命令を
入力するためのマウス35、その中に挿入されるフロッピー(登録商標)ディス クからの読出し及び書込みを行なうためのディスクドライブ36、及びCD−R OM上に記憶された情報にアクセスするためのCD−ROMドライブ37を含む 。PC32にはまた、画像等を入力するためのテレビ会議用カメラ及び画像、テ キスト等を出力するためのプリンタ38といった1つ以上の周辺機器が取り付け られ得る。
【0027】 図5は、PC32の内部構造を示す図である。図5に示されるように、PC3
2は、コンピュータハードディスクといったコンピュータ読取り可能な媒体を含
むメモリ21を有する。メモリ21は、データ23、アプリケーション25、プ
リンタドライバ24、及びオペレーティングシステム26を格納する。本発明の
望ましい実施例では、オペレーティングシステム26はMicrosoft7Windows95と
いったウィンドウ式オペレーティングシステムであるが、本発明は他のオペレー
ティングシステムで使用されうる。メモリ21内に格納されたアプリケーション
には、チャネル復号化器40、データ及び音検出器12、比較器18、テンプレ
ート16、DCTメモリ14、遅延メモリ60、及びマルチプレクサ90がある
【0028】 PC10の中には、ディスプレイインタフェース29、キーボードインタフェ
ース47、マウスインタフェース31、ディスクドライブインタフェース42、
CD−ROMドライブインタフェース43、コンピュータバス46、RAM44
、プロセッサ45、及びテレビジョンインタフェースチューナ復調器20、及び
チャネル復号化器40もまた含まれる。プロセッサ45は、RAM44の外側で
上述のようなアプリケーションを実行するためのマイクロプロセッサ等を含むこ
とが望ましい。かかるアプリケーションは、(上述のように)メモリ21内に、
又はディスクドライブ36内のフロッピーディスク上又はCD−ROMドライブ
37内のCD−ROM上に記憶されうる。プロセッサ45は、ディスクドライブ
インタフェース42を介してフロッピーディスク上に記憶されたアプリケーショ
ン(又は他のデータ)にアクセスし、CD−ROMドライブインタフェース43
を介してCD−ROM上に記憶されたアプリケーション(又は他のデータ)にア
クセスする。
【0029】 PC32のアプリケーション実行及び他のタスクは、キーボード34又はマウ
ス35を用いて始動されえ、キーボード34又はマウス35からの命令は夫々、
キーボードインタフェース47及びマウスインタフェース41を介してプロセッ
サ45へ伝送される。PC32上で動作するアプリケーションからの出力結果は
ディスプレイインタフェース29によって処理され、ディスプレイ33上でユー
ザに対して表示されるか、又は、ネットワークコネクション39を介して出力さ
れる。例えば、ケーブルテレビジョンインタフェースチューナ復調器40を介し
て受信された入力ビデオデータは、ディスプレイ33によって表示されうる。こ
のため、ディスプレイインタフェース29は、コンピュータバス46を通じてプ
ロセッサ45によって供給された復号化されたビデオデータに基づいてビデオ画
像を形成し、これらの画像をディスプレイ33に出力するためのディスプレイプ
ロセッサを含むことが望ましい。PC32上で動作するワードプロセッサプログ
ラムといった他のアプリケーションからの出力結果は、ディスクドライブインタ
フェース42へ供給されうる。
【0030】 上述のPCのユーザは、フットボールの試合中のタッチダウンについて監視し
つつ、ワードプロセッサプログラム上で作業しうる。音声認識、文字認識、又は
形状認識によってタッチダウンが検出されると、ディスプレイ33上に自動的に
フットボールの試合が表示される。
【0031】 従って、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく上述の構成に対して幾らか
の変更がなされうるため、上述の目的及び上述の記載により明らかとなった目的
は効率的に得られることがわかり、上述され添付の図面に示される全ての事項は
例示的なものであり本発明を制限するものではないと理解されるべきである。
【0032】 また、請求の範囲は本願に記載される発明の全ての包括的及び特定的な特徴を
網羅するものであり、本発明の範囲の全ての記載は請求項に含まれると理解され
るべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 PIPを有するテレビ受像機を示す図である。
【図2】 本発明の望ましい実施例によるスマートPIPを示すブロック図である。
【図3】 本発明の望ましい実施例によるスマートPIP及び形状検出器を示すブロック
図である。
【図4】 本発明のために適合されたPCを示す図である。
【図5】 図4中のPCの内部構造を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/45 H04N 7/13 Z 7/24 G10L 3/00 551G (71)出願人 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands (72)発明者 シアッチ,クラウディオ オランダ国,5656 アーアー アインドー フェン,プロフ・ホルストラーン 6 Fターム(参考) 5C025 AA23 AA28 AA29 BA25 BA27 BA28 BA30 CA06 DA01 DA10 5C059 KK00 MA00 MA23 MB11 SS02 SS19 UA05 UA32 5D015 KK01 KK02

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の異なる番組を構成するビデオ及び/又はオーディオ信
    号を受信する装置であって、 ビデオ及び/又はオーディオ信号を受信する入力と、 イベントに関するユーザ入力を受信するユーザインタフェースと、 上記イベントを検出するために少なくとも1つの番組のビデオ及び/又はオー
    ディオ信号を分析する検出器と、 上記イベントが検出されると、上記イベントを含む番組をディスプレイに自動
    的に供給する選択器とを有する装置。
  2. 【請求項2】 上記検出されたイベントを有する番組をPIPとして自動的
    に表示するPIP装置を更に有する、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 上記イベントはオーディオイベントであり、上記検出器は上
    記少なくとも1つの番組のオーディオ信号中のオーディオを検出する音声認識装
    置である、請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 上記検出器はビデオ情報を文字について走査する文字認識装
    置であり、上記ユーザインタフェースは検出されるべき上記イベントとしてユー
    ザが特定の文字を入力することを可能とする装置を含む、請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 上記少なくとも1つの番組の上記ビデオ情報中の形状を検出
    するための形状検出器を含み、上記ユーザインタフェースは検出されるべきイベ
    ントとしてユーザが形状入力を入力することを可能とする装置を含む、請求項1
    記載の装置。
  6. 【請求項6】 上記形状検出器はMPEG−4ビデオ情報を分析する、請求
    項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 上記イベントが検出されたときにディスプレイに供給される
    ときに上記イベントを含む番組が遅延されるよう、特定の長さのオーディオ及び
    /又はビデオ情報を記憶するメモリを更に有する、請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 複数の異なる番組を構成するビデオ及び/又はオーディオ信
    号を受信する方法であって、 ビデオ及び/又はオーディオ信号を受信する段階と、 検出されるべきイベントに関するユーザ入力を受信する段階と、 上記イベントを検出するために少なくとも1つの番組のビデオ及び/又はオー
    ディオ信号を分析する段階と、 上記イベントが検出されると、上記イベントを含む番組をディスプレイに供給
    する段階とを含む方法。
  9. 【請求項9】 上記ディスプレイに供給する段階で、上記イベントを含む番
    組をPIPディスプレイに供給する、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 上記分析段階において、音声認識を行ない、上記オーディ
    オ信号をオーディオイベントについて走査し、上記ユーザ入力受信段階において
    、検出されるべきオーディオイベントを受信する、請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】 上記分析段階において、文字認識を行ない、ビデオ信号を
    文字について走査し、上記ユーザ入力受信段階において、検出されるべき文字を
    受信する、請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 上記分析段階は、形状認識を行ない、形状についてビデオ
    信号を走査し、上記ユーザ入力を受信段階は検出されるべき形状を受信する、請
    求項8記載の方法。
  13. 【請求項13】 上記ユーザ入力は特定のDCT係数パターンに関連付けら
    れ、上記ビデオ受信段階はDCT係数パターンの形のMPEG−4ビデオを受信
    し、上記分析段階は、特定のDCT係数パターンを検出するために上記MPEG
    −4ビデオのDCT係数パターンを分析する、請求項11記載の方法。
  14. 【請求項14】 上記分析段階は、DCT係数パターンとして定義された形
    状のテンプレートから取り出されたユーザ選択形状と、MPEG−4ビデオのD
    CT係数パターンとを比較する段階を含む、請求項12記載の方法。
  15. 【請求項15】 番組を表示するときに上記検出されたイベントが捕捉され
    るよう、上記検出されたイベントを有する番組を遅延させるための遅延段階を更
    に有する、請求項8記載の方法。
  16. 【請求項16】 複数の番組を構成するビデオ信号中のイベントを検出する
    装置であって、 プロセスステップを格納するメモリと、 (i)少なくとも1つの番組内で、ユーザによって選択されたイベントを検出
    するため、及び(ii)上記イベントが検出されると、上記イベントを含む番組
    を自動的にディスプレイに出力するために、上記メモリ内に格納されたプロセス
    ステップを実行するプロセッサとを含む装置。
JP2000583246A 1998-11-13 1999-10-27 ビデオ及び/又はオーディオ信号の番組中のイベントを検出し、イベントが検出されると番組をディスプレイに供給する方法及び装置 Withdrawn JP2002530945A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/191,598 1998-11-13
US09/191,598 US6320623B1 (en) 1998-11-13 1998-11-13 Method and device for detecting an event in a program of a video and/ or audio signal and for providing the program to a display upon detection of the event
PCT/EP1999/008240 WO2000030349A1 (en) 1998-11-13 1999-10-27 A method and device for detecting an event in a program of a video and/or audio signal and for providing the program to a display upon detection of the event

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002530945A true JP2002530945A (ja) 2002-09-17

Family

ID=22706116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583246A Withdrawn JP2002530945A (ja) 1998-11-13 1999-10-27 ビデオ及び/又はオーディオ信号の番組中のイベントを検出し、イベントが検出されると番組をディスプレイに供給する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6320623B1 (ja)
EP (1) EP1050161A1 (ja)
JP (1) JP2002530945A (ja)
KR (1) KR100711947B1 (ja)
WO (1) WO2000030349A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000250591A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ番組自動検索システム

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654931B1 (en) 1998-01-27 2003-11-25 At&T Corp. Systems and methods for playing, browsing and interacting with MPEG-4 coded audio-visual objects
US6320623B1 (en) * 1998-11-13 2001-11-20 Philips Electronics North America Corporation Method and device for detecting an event in a program of a video and/ or audio signal and for providing the program to a display upon detection of the event
US20050086687A1 (en) * 1999-12-16 2005-04-21 Microsoft Corporation Methods and systems for managing viewing of multiple live electronic presentations
JP2001326875A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
JP4915026B2 (ja) * 2000-05-17 2012-04-11 ソニー株式会社 映像処理装置および映像処理方法、並びに記録媒体
WO2001091459A2 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Sony Computer Entertainment Inc. Information processing apparatus, graphic processing unit, graphic processing method, storage medium, and computer program
JP3649994B2 (ja) * 2000-05-22 2005-05-18 三洋電機株式会社 ディジタル放送受信装置
US8296805B2 (en) * 2000-05-30 2012-10-23 Sony Corporation Command description scheme providing for dynamic update of instance documents and their associated schema
KR20020059677A (ko) * 2000-09-05 2002-07-13 요트.게.아. 롤페즈 Tv 신호 수신기
US7206029B2 (en) * 2000-12-15 2007-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture-in-picture repositioning and/or resizing based on video content analysis
GB0100076D0 (en) * 2001-01-03 2001-02-14 Pace Micro Tech Plc Information on demand
US6833874B2 (en) * 2001-03-27 2004-12-21 Sony Corporation Ticker tape picture-in-picture system
JP3663144B2 (ja) * 2001-03-29 2005-06-22 三洋電機株式会社 デジタルテレビ放送受信機
SG103289A1 (en) * 2001-05-25 2004-04-29 Meng Soon Cheo System for indexing textual and non-textual files
US20030167174A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-04 Koninlijke Philips Electronics N.V. Automatic audio recorder-player and operating method therefor
MXPA04011029A (es) * 2002-05-10 2005-01-25 Thomson Licensing Sa Receptor de senal de television con la capacidad de recibir senales de alerta de emergencia.
CA2484267A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Thomson Licensing S.A. Television signal receiver capable of receiving emergency alert signals
FR2840494A1 (fr) * 2002-05-28 2003-12-05 Koninkl Philips Electronics Nv Systeme de controle a distance d'une scene multimedia
JP2005531971A (ja) * 2002-07-01 2005-10-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ信号処理システム
US10142023B2 (en) 2003-01-31 2018-11-27 Centurylink Intellectual Property Llc Antenna system and methods for wireless optical network termination
US7921443B2 (en) 2003-01-31 2011-04-05 Qwest Communications International, Inc. Systems and methods for providing video and data services to a customer premises
US8713617B2 (en) * 2003-01-31 2014-04-29 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for providing television signals using a network interface device
US8490129B2 (en) 2003-01-31 2013-07-16 Qwest Communications International Inc. Methods, systems and apparatus for selectively distributing urgent public information
US20040163126A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Qwest Communications International Inc. Methods and apparatus for delivering a computer data stream to a video appliance with a network interface device
US20040150750A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for monitoring visual information
US7194249B2 (en) * 2003-01-31 2007-03-20 Qwest Communications International Inc. Methods, systems and apparatus for providing urgent public information
KR100564452B1 (ko) * 2003-04-03 2006-03-29 엘지전자 주식회사 영상 녹화 및 재생 장치 및 방법
US7228257B1 (en) 2003-06-13 2007-06-05 Lam Research Corporation Architecture for general purpose programmable semiconductor processing system and methods therefor
KR100580246B1 (ko) * 2003-07-26 2006-05-16 삼성전자주식회사 보조화면의 주화면 전환 장치 및 방법
US8112449B2 (en) 2003-08-01 2012-02-07 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for implementing a content object access point
JP4229816B2 (ja) * 2003-11-25 2009-02-25 シャープ株式会社 受信装置
US8286203B2 (en) * 2003-12-19 2012-10-09 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for enhanced hot key delivery
US20090102973A1 (en) * 2004-01-09 2009-04-23 Harris Scott C Video split device
US7457517B2 (en) 2004-04-14 2008-11-25 Eric Godtland Automatic selection, recording and meaningful labeling of clipped tracks from broadcast media without an advance schedule
US8326126B2 (en) * 2004-04-14 2012-12-04 Eric J. Godtland et al. Automatic selection, recording and meaningful labeling of clipped tracks from media without an advance schedule
US7460762B2 (en) * 2004-04-14 2008-12-02 Godtland Eric J Automatic selection, recording and meaningful labeling of clipped tracks from broadcast media without an advance schedule
KR101019482B1 (ko) * 2004-09-17 2011-03-07 엘지전자 주식회사 디지털 tv의 채널 전환 장치 및 방법
JP4277782B2 (ja) * 2004-11-09 2009-06-10 ソニー株式会社 放送データの表示制御装置、受信装置、および、表示制御方法
JP4270130B2 (ja) * 2005-01-11 2009-05-27 カシオ計算機株式会社 テレビ受信装置およびその制御プログラム
KR100663647B1 (ko) * 2005-06-01 2007-01-03 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US8046706B2 (en) * 2005-08-05 2011-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
CA2615762A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
CA2615764A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
CA2616095A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
KR100735327B1 (ko) * 2005-11-11 2007-07-04 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 단말기의 배경 화면 디스플레이 방법
JP2007142840A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
US7580080B2 (en) * 2005-11-22 2009-08-25 Gateway, Inc. Automatic launch of picture-in-picture during commercials
CN100459674C (zh) * 2005-11-24 2009-02-04 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频通信画面显示控制装置及方法
US8402503B2 (en) 2006-02-08 2013-03-19 At& T Intellectual Property I, L.P. Interactive program manager and methods for presenting program content
US8330866B2 (en) 2006-02-21 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Multi-program viewing in a wireless apparatus
US8428048B2 (en) * 2006-02-21 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Multi-program viewing in a wireless apparatus
JP2008011085A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Toshiba Corp デジタルtvキャプチャユニット、情報処理装置、および信号伝送方法
JP5067370B2 (ja) * 2006-08-08 2012-11-07 ソニー株式会社 受信装置、表示制御方法、及びプログラム
KR20080054975A (ko) * 2006-12-14 2008-06-19 삼성전자주식회사 선국된 방송 및 선국되지 않은 방송채널들의 이전방송들을하나의 방송화면으로 제공하는 방송수신장치 및 방법
JP4958752B2 (ja) * 2007-12-06 2012-06-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の診断制御装置
JP4377948B1 (ja) * 2008-06-30 2009-12-02 株式会社東芝 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
WO2010006334A1 (en) 2008-07-11 2010-01-14 Videosurf, Inc. Apparatus and software system for and method of performing a visual-relevance-rank subsequent search
US20110202843A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Robert Paul Morris Methods, systems, and computer program products for delaying presentation of an update to a user interface
US9311708B2 (en) 2014-04-23 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Collaborative alignment of images
US9508011B2 (en) * 2010-05-10 2016-11-29 Videosurf, Inc. Video visual and audio query
US9413477B2 (en) 2010-05-10 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Screen detector
US8675138B2 (en) 2010-07-15 2014-03-18 Broadcom Corporation Method and apparatus for fast source switching and/or automatic source switching
EP2501127B1 (en) * 2011-03-14 2017-06-14 EchoStar Technologies L.L.C. Timing uninterruptible processes
JP5509284B2 (ja) * 2012-09-14 2014-06-04 株式会社東芝 マルチフォーマット出力装置、マルチフォーマット出力装置の制御方法
US20140320592A1 (en) * 2013-04-30 2014-10-30 Microsoft Corporation Virtual Video Camera
US20160182954A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for generating a notification
US10158904B2 (en) 2015-09-23 2018-12-18 Rovi Guides, Inc. Systems and methods to combine programming from multiple channels
CN108353207A (zh) * 2015-09-23 2018-07-31 乐威指南公司 在来自多频道的节目中检测事件的系统和方法
US9615124B1 (en) * 2015-12-23 2017-04-04 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for enhancing media viewing experiences
GB2559983A (en) * 2017-02-23 2018-08-29 Sony Interactive Entertainment Inc Entertainment device and system
KR20180101652A (ko) * 2017-03-02 2018-09-13 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 방법
EP3570536A1 (en) 2018-05-17 2019-11-20 InterDigital CE Patent Holdings Method for processing a plurality of a/v signals in a rendering system and associated rendering apparatus and system
CN110662113B (zh) * 2019-09-25 2021-06-11 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 视频播放方法、装置和计算机可读存储介质
US11468736B2 (en) * 2020-04-22 2022-10-11 Igt Gaming audio content output control features
US20220028215A1 (en) * 2020-07-21 2022-01-27 Adrenalineip Play by play parlay

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4230990C1 (en) 1979-03-16 2002-04-09 John G Lert Jr Broadcast program identification method and system
US4987539A (en) * 1987-08-05 1991-01-22 Stanford University Apparatus and method for multidimensional characterization of objects in real time
IT1241363B (it) * 1990-12-21 1994-01-10 Sisvel Spa Perfezionamento a dispositivo di selezione di segnali televisivi
US6400996B1 (en) * 1999-02-01 2002-06-04 Steven M. Hoffberg Adaptive pattern recognition based control system and method
US5432561A (en) * 1992-03-27 1995-07-11 North American Philips Corporation System for automatically activating picture-in-picture when an auxiliary signal is detected
US5436653A (en) * 1992-04-30 1995-07-25 The Arbitron Company Method and system for recognition of broadcast segments
US5907793A (en) * 1992-05-01 1999-05-25 Reams; David A. Telephone-based interactive broadcast or cable radio or television methods and apparatus
US5798785A (en) * 1992-12-09 1998-08-25 Discovery Communications, Inc. Terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system
US20020032907A1 (en) * 1993-03-29 2002-03-14 Daniels John J. Initiating record from an electronic programming schedule
US5481296A (en) * 1993-08-06 1996-01-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for selectively viewing video information
US5585866A (en) * 1993-09-09 1996-12-17 Miller; Larry Electronic television program guide schedule system and method including virtual channels
DE69324690T2 (de) * 1993-11-03 1999-11-11 Sony Wega Produktions Gmbh Videotextempfänger
JP3500741B2 (ja) * 1994-03-01 2004-02-23 ソニー株式会社 テレビ放送の選局方法及び選局装置
JPH07306637A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Sony Corp 複合電子装置
DE19581667C2 (de) * 1994-06-06 1999-03-11 Motorola Inc Spracherkennungssystem und Verfahren zur Spracherkennung
US5701161A (en) * 1994-12-14 1997-12-23 Williams; Mark C. Method and apparatus for providing real time data on a viewing screen concurrently with any programing in process
JP3536866B2 (ja) * 1994-12-22 2004-06-14 ソニー株式会社 映像記録再生装置および方法
DE19548957C2 (de) * 1994-12-28 1999-12-16 Lg Electronics Inc Automatisches Kanalsuchverfahren für einen Fernsehempfänger
JPH08214223A (ja) * 1995-02-03 1996-08-20 Sony Corp テレビジョン装置
JP3472659B2 (ja) * 1995-02-20 2003-12-02 株式会社日立製作所 映像供給方法および映像供給システム
GB9504376D0 (en) 1995-03-04 1995-04-26 Televitesse Systems Inc Automatic broadcast monitoring system
US6205231B1 (en) * 1995-05-10 2001-03-20 Identive Corporation Object identification in a moving video image
US5890123A (en) * 1995-06-05 1999-03-30 Lucent Technologies, Inc. System and method for voice controlled video screen display
US5867223A (en) * 1995-07-17 1999-02-02 Gateway 2000, Inc. System for assigning multichannel audio signals to independent wireless audio output devices
US5995155A (en) * 1995-07-17 1999-11-30 Gateway 2000, Inc. Database navigation system for a home entertainment system
JPH0993550A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Toshiba Corp 補完番組検知及び表示装置
US5694176A (en) * 1996-02-29 1997-12-02 Hughes Electronics Method and apparatus for generating television program guides with category selection overlay
US6061056A (en) * 1996-03-04 2000-05-09 Telexis Corporation Television monitoring system with automatic selection of program material of interest and subsequent display under user control
US6021403A (en) * 1996-07-19 2000-02-01 Microsoft Corporation Intelligent user assistance facility
US5889506A (en) * 1996-10-25 1999-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video user's environment
US6177931B1 (en) * 1996-12-19 2001-01-23 Index Systems, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information
US5991799A (en) * 1996-12-20 1999-11-23 Liberate Technologies Information retrieval system using an internet multiplexer to focus user selection
US6208693B1 (en) * 1997-02-14 2001-03-27 At&T Corp Chroma-key for efficient and low complexity shape representation of coded arbitrary video objects
US5850218A (en) * 1997-02-19 1998-12-15 Time Warner Entertainment Company L.P. Inter-active program guide with default selection control
US6195090B1 (en) * 1997-02-28 2001-02-27 Riggins, Iii A. Stephen Interactive sporting-event monitoring system
JP4726096B2 (ja) * 1997-04-07 2011-07-20 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション Mpegコード化オーディオ・ビジュアル対象物を表すビット・ストリームの発生およびインターフェースで連結するためのシステムおよび方法
US6181364B1 (en) * 1997-05-16 2001-01-30 United Video Properties, Inc. System for filtering content from videos
US5983190A (en) * 1997-05-19 1999-11-09 Microsoft Corporation Client server animation system for managing interactive user interface characters
EP0912053A1 (en) 1997-10-24 1999-04-28 CANAL+ Société Anonyme Multichannel digital television system
JPH11187324A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組情報作成装置および方法と受信装置
US6654931B1 (en) * 1998-01-27 2003-11-25 At&T Corp. Systems and methods for playing, browsing and interacting with MPEG-4 coded audio-visual objects
DE69925088T2 (de) * 1998-05-22 2006-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fernsehsignalverarbeitungsvorrichtung zur automatischen auswahl und anzeige des anfangs von den den benutzer interessierenden fernsehprogrammen
US6233389B1 (en) * 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US6320623B1 (en) * 1998-11-13 2001-11-20 Philips Electronics North America Corporation Method and device for detecting an event in a program of a video and/ or audio signal and for providing the program to a display upon detection of the event
US6243676B1 (en) * 1998-12-23 2001-06-05 Openwave Systems Inc. Searching and retrieving multimedia information
US6236395B1 (en) * 1999-02-01 2001-05-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Audiovisual information management system
US6348932B1 (en) * 1999-03-01 2002-02-19 Sony Corporation Provide two different types of service in a menu
US6704929B1 (en) * 1999-08-18 2004-03-09 Webtv Networks, Inc. Tracking viewing behavior of a home entertainment system
US6593976B1 (en) * 2000-02-14 2003-07-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic return to input source when user-selected content reappears in input source
US6263308B1 (en) * 2000-03-20 2001-07-17 Microsoft Corporation Methods and apparatus for performing speech recognition using acoustic models which are improved through an interactive process
US6678635B2 (en) * 2001-01-23 2004-01-13 Intel Corporation Method and system for detecting semantic events

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000250591A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ番組自動検索システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000030349A1 (en) 2000-05-25
US7124365B2 (en) 2006-10-17
EP1050161A1 (en) 2000-11-08
KR100711947B1 (ko) 2007-05-02
US20020057372A1 (en) 2002-05-16
US6320623B1 (en) 2001-11-20
KR20010034073A (ko) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002530945A (ja) ビデオ及び/又はオーディオ信号の番組中のイベントを検出し、イベントが検出されると番組をディスプレイに供給する方法及び装置
US10785529B2 (en) Anticipatory video signal reception and processing
US8378923B2 (en) Locating and displaying method upon a specific video region of a computer screen
US5878222A (en) Method and apparatus for controlling video/audio and channel selection for a communication signal based on channel data indicative of channel contents of a signal
US7187415B2 (en) System for detecting aspect ratio and method thereof
KR101334699B1 (ko) 비디오 콘텐츠 내의 관심 영역을 생성하기 위한 방법, 장치 및 시스템
US8661483B2 (en) Determination of receiving live versus time-shifted media content at a communication device
US20060123445A1 (en) System and method of displaying a video stream
US20130135535A1 (en) Method and apparatus for fast channel change
US6806913B2 (en) Apparatus and method for processing additional information in data broadcast system
JPH11164276A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに放送システムおよび放送方法
KR100698312B1 (ko) 영상기기 및 그의 부가정보 표시방법
JP5424383B2 (ja) 放送受信装置、キーワード検索方法及びプログラム
KR100710264B1 (ko) 피아이피 기능을 이용한 화면 캡쳐 장치
JP2008078946A (ja) ディジタル放送受信装置
KR20050017436A (ko) 부재중 메시지 저장 기능을 갖는 pvr 장치 및 그 방법
US6344879B1 (en) Apparatus and method for capturing object in TV program
JP2007081768A (ja) マルチメディア装置
KR101483459B1 (ko) 방송 수신 장치 및 그의 방송 프로그램 재생 방법
KR101181764B1 (ko) 영상컨텐츠 제공 방법 및 이를 위한 디지털방송용 단말기
KR101227494B1 (ko) 영상을 디스플레이하는 방법 및 장치
JP2009117923A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR20070113387A (ko) 영상기기 및 그를 이용한 멀티미디어 컨텐츠 제공 방법
KR19990086455A (ko) 위성 방송 수신기의 프로그램 정보 표시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070823