JP2005531971A - ビデオ信号処理システム - Google Patents

ビデオ信号処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005531971A
JP2005531971A JP2004517131A JP2004517131A JP2005531971A JP 2005531971 A JP2005531971 A JP 2005531971A JP 2004517131 A JP2004517131 A JP 2004517131A JP 2004517131 A JP2004517131 A JP 2004517131A JP 2005531971 A JP2005531971 A JP 2005531971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
video
sub
frame
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004517131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005531971A5 (ja
Inventor
イェー ウェー メルテンス,マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005531971A publication Critical patent/JP2005531971A/ja
Publication of JP2005531971A5 publication Critical patent/JP2005531971A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/142Edging; Contouring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4728End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for selecting a Region Of Interest [ROI], e.g. for requesting a higher resolution version of a selected region

Abstract

本発明は、ビデオ信号を処理するシステムであって、前記システムはビデオ信号を受信するように構成されたレシーバ(100)を有し、前記ビデオ信号の少なくとも1つのビデオフレームは複数の放送データソースの各々に対応する少なくとも1つのエリアを有する。前記システムは、前記ビデオフレームを処理して前記ビデオフレームの少なくとも1つから前記エリアの少なくとも一部を抽出するように構成されたプロセッサ(150)を有する。モザイクビデオ信号のフレーム(200)は、1以上の小さなピクチャ(210)を有し、各ピクチャにはテレビプログラムのミニチュアバージョンが再生される。フレームからエリア(210)またはサブエリア(240)を抽出するために、エッジ検出とライン検出が行われる。抽出されたエリアまたはサブエリアが受信された、または関連したテレビチャンネルを識別することができる。ユーザはディスプレイ画面上で抽出されたエリアまたはサブエリアの表示を特定することができる。

Description

本発明は、ビデオ信号であって、その少なくとも1つのビデオフレームが複数の放送データソースの各々に対応する少なくとも1つのエリアを有するビデオ信号を受信するように構成されたレシーバを有するビデオ信号処理システムに関する。
米国特許第5,633,683号は、複数のサブピクチャであって各サブピクチャは複数のビデオ信号の1つを表すサブピクチャを含むモザイクビデオ信号と、ディスプレイ画面上の各サブピクチャの位置を関連するビデオ信号のプログラム番号とリンクする位置データとを受信し表示するテレビレシーバを開示している。そのレシーバは、ユーザにより表示され指示されたサブピクチャの位置により表されるビデオ信号のプログラム番号を復号するデコーダを有する。よって、そのユーザは、そのモザイク画面上の対応するサブピクチャを単に「指示してクリックする」だけで所望のプログラムを見たり記録したりするために選択することができる。そのレシーバは、そのモザイク信号から選択されたサブピクチャを導出する手段と、そのビデオ信号が選択された後の所定期間にわたって選択されたサブピクチャおよび関連するビデオ信号を同時に表示する手段とをさらに有する。それにより、そのレシーバは、選択されたプログラムを復号し表示する第1のデコーダと、そのモザイクビデオ信号を処理するさらに別のデコーダを有する。選択されたプログラムの特徴を表すサブピクチャが切り取られ、ピクチャ・イン・ピクチャとして表示される。
サブピクチャは、テレビレシーバが位置データを取得したときにだけ導出可能である。このような構成には位置データを生成する特別なトランスミッタが必要であり、上記技術の使用を制限している。例えば、テレビサービスプロバイダの設備が位置データを生成できるように構成されなければ、レシーバはサブピクチャを導出することができない。
米国特許第5,633,683号
本発明の目的は、ディスプレイ画面上の各サブピクチャの位置を関連するビデオ信号のプログラム番号とリンクする位置データの取得にかかわらず、ビデオ信号と好適に動作可能な、上で規定した種類のシステムを提供することである。
本発明の目的は、当該システムが、ビデオフレームを処理して前記ビデオフレームの少なくとも1つから前記エリアの少なくとも一部を抽出するように構成されたプロセッサを有することにより、実現される。
レシーバにより受信されるフレームは、各放送ソースに対応する1以上のエリアを有する。例えば、フレームは小さなピクチャを有し、各ピクチャには各テレビチャンネルで放送されたテレビプログラムのミニチュアバージョンが再生される。通常、ピクチャは方形である。レシーバは、各フレームのビデオデータを画像として処理し、そのフレームから完全なピクチャを抽出するように構成されたプロセッサを有する。他の実施例において、1つのテレビチャンネル上で放送されたビデオ情報は、フレームのエリアの全部または一部を占有し、そのビデオ情報の一部、サブエリア、またはサブピクチャのみがプロセッサにより抽出される。そのサブエリアは、例えば天気図や図形形状であり、方形、円形、その他の形の閉じた形状を有する。
第1に、プロセッサによりフレームからエリアまたはサブエリアを読み出すために、エッジの検出を行う。エリア間のエッジまたはサブエリアと他のビデオデータ間のエッジを決定する。一実施形態において、例えば、時間的フィルターを用いて、エリアまたはサブエリアがフレーム上で同じ位置にある、複数の連続したフレームにおいてエッジの検出を行う。プロセッサが1以上のフレームを分析してそのフレーム上のエリアのエッジを決定するとき、エッジ検出の信頼性はより高いものとなる。それゆえ、フレーム内のエリア間のエッジやエリア内のサブエリア間のエッジは、フレーム内に存在し例えばオブジェクトやキャラクタの動きにより時間と共に変化する他のエッジよりも強いものとなる。他のビデオデータからエリアやサブエリアの境界をなしているラインをさらに検出することにより、エッジ検出をさらに向上することができる。例えば、ハフ(Hough)変換を上記の検出に使用することができる。モザイクフレームの場合、ピクチャ間のラインが等距離である特性を抽出プロセスで用いて、見せ掛けのエッジの検出を減少または防止する。対応するエリアまたはサブエリアの水平および垂直線を決定すると、そのエリアまたはサブエリアのビデオデータをさらに処理および/またはディスプレイデバイス等の表示手段に転送して、抽出した情報を表示する。フレーム中のエリアの位置を示すデータが必要でないことが、本発明によるシステムの特長である。これにより、先行技術にはあった不必要な制限をなくし、ビデオ情報を処理するどんな補助的なデータが利用可能であるかに係りなく、ビデオ情報を抽出可能となる。
あるいは、レシーバは、ビデオフレームの少なくとも1つから抽出すべき、表示手段により表示されたフレームのエリアまたはサブエリアをユーザが示すことができるマーカを有する。抽出するエリアまたはサブエリアはユーザにより容易に特定されるので、プロセッサはエッジおよびラインを検出することによりエリアまたはサブエリアを決定する必要がない。換言すると、ユーザが画面に表示されているフレームの一部をマークでき、そのエリアまたはサブエリアが1以上のフレームから抽出される。先行技術において知られているより多くのビデオ情報を処理する方法を本発明が提供することは、もう1つの特長である。
一実施形態において、レシーバは、抽出されたエリアまたはサブエリアが受信された、またはそれと関連する放送データソース、またはテレビチャンネルを識別する手段をさらに有する。エリアまたはサブエリアが抽出されると、これらのデータが次にどうなるかをまったく知ることなしに、ビデオデータとして表示される。エリアまたはサブエリアがモザイクビデオ信号から抽出された場合、そのエリアまたはサブエリアがどのチャンネルに対応するかは分からないかもしれない。各チャンネルを識別する方法は多数ある。例えば、テレビチャンネルのロゴが抽出されたエリア内、またはサブエリアが抽出されたエリア内に表示されている。ユーザが手動でチャンネルを特定してもよい。
他の実施形態において、ユーザは、表示手段により画面上に抽出されたエリアまたはサブエリアの表示を特定できる。例えば、抽出された情報の位置をユーザの好みに合わせたり、抽出されたエリアまたはサブエリアを表示する画面エリアを変更してもよい。
添付した図面を参照して、本発明の上記その他の態様をさらにはっきりと説明する。
図1は、本発明によるレシーバを示す機能ブロック図である。本システムは、ディスプレイデバイス(図示せず)、VCR(ビデオカセットレコーダ)、スピーカ、その他のデバイスが接続されたまたは有したレシーバ100を有する。このレシーバは、AV(オーディオビデオ)信号を取り扱うように設計された、セットトップボックスその他の異なるデバイスと一体となっていてもよい。レシーバ100は衛星、地上波、ケーブル、その他のリンクを介して送信された複数のビデオ信号を受信する。リモートコントロールユニット(図示せず)から送信された赤外線信号により、レシーバに命令を入力することもできる。よって、本レシーバは、制御信号を取り扱うレシーバ(図示せず)を有する。リモートコントロールユニットは、ここに説明するように、このレシーバを制御するための命令に関連した特殊なボタンを有していてもよい。近年、デジタルビデオ信号を送受信するためのシステムとして、MPEGベースのシステムが周知となっている。本発明によるレシーバは、デジタルおよび/またはアナログビデオ信号を受信するように構成されていてもよい。
本レシーバは、少なくとも1つのチューナ110、デマルチプレクサ120、任意的オーディオデコーダ130、少なくとも1つのビデオデコーダ140、およびビデオプロセッサ150を有する。受信されたビデオ信号はチューナ110に入力される。
ビデオ信号には、フレームの比較的小さいエリアを占有する小型ピクチャを伴うフレームよりなるモザイクビデオ信号が組み込まれている。各ピクチャは、テレビチャンネル、インターネット放送センタ、その他の放送データソースの各々と関連したビデオ信号を表している。あるいは、ビデオ信号は、単一の放送データソースから受信した情報を有していてもよい。例えば、チューナは1つのテレビチャンネルだけのビデオ信号を受信してもよい。
チューナ110は、受信した信号を復調する復調回路と、エラーが発生した場合にそれを検出し訂正するエラー訂正回路を含んでいてもよい。チューナからの出力は、信号を復号するデマルチプレクサ120に供給される。このデマルチプレクサは、出力オーディオ信号をオーディオデコーダ130に、出力ビデオ信号をビデオデコーダ140にそれぞれ供給する。デコーダ130と140は、オーディオ信号およびビデオ信号をそれぞれ復号する。このオーディオ信号、ビデオ信号はMPEG圧縮された信号であってもよい。将来、ビデオシステムがさらに発達した場合、本発明の実施の仕方は当業者により変更されてもよい。
本レシーバは、2つ以上のチューナと2つ以上のデコーダとを有していてもよい。例えば、2つのチューナと2つのビデオデコーダとを有していてもよい。各デコーダはビデオ信号を格納するメモリ(図示せず)を有していてもよい。チューナの1つを用いてユーザが選択したチャンネルの信号を受信し、他のチューナを用いてビデオモザイク信号を受信する。そのような方法で、ビデオデコーダの1つをビデオモザイク信号を復号するために用いる。異なるテレビチャンネルに対応する信号がモザイクビデオ信号とともに受信される。代替的に、レシーバが1つのチューナだけを有し、2つのチューナが利用可能であるときと同じ機能を果たすことは、本発明の有利な点である。例えば、チューナは、ユーザにより選択されたチャンネルの信号を受信し、かつモザイクの信号を受信するように構成されていてもよい。この単一のチューナが、例えばx個(例えば3)のピクチャのモザイクチャンネルと、50−x個のピクチャのメインプログラム(例えばユーザに選択されたプログラム)に同調してもよい。チューナは、x個のピクチャ期間があれば、モザイクチャンネルから少なくとも1つのピクチャを抽出する時間を十分確保できる。メインチャンネルの失われたピクチャはピクチャ反復により生成したり、ハイエンドシステムにおいてはナチュラルモーションインターポレーションで生成することができる。メインプログラムからは少しのピクチャしか失われていないので、見る者にはほとんど分からない。
デコーダ140は複合されたビデオ信号をビデオプロセッサ150に供給する。そのプロセッサは受け取った信号を本発明により処理し、ビデオ情報を抽出する。
モザイクビデオ信号が利用可能であるとき、その信号のフレームは単純なピクチャまたはビデオ情報であり、追加的データなしに分析することができる。図2は、モザイクビデオ信号のフレーム200の例を示す図である。エリア210を識別するため、通常は方形または準方形である対応するエリアの、フレームにおける座標XYを決定しなければならない。これは、Jae S. Lim著「2次元信号と画像処理(Two-dimensional signal and image processing)」(Prentice-Hall PTR、New Jersey、1990年)の476〜483ページから一般的に知ることができるエッジ検出方法によりまず実行することができる。異なるテレビチャンネルに対応するエリア210間のエッジを検出しなければならない。エッジは、画像の物理的態様、例えばピクセルグレー値、色、テクスチャが変化する境界または輪郭である。物理的態様が急激に変化するところで、上記の参照文献に記載されたアルゴリズムにより、エッジ点の候補からエッジラインが決定される。例えば、x方向とy方向におけるベクトルの傾きを算出することにより、物理パラメータの閾値が決定できる。傾きの大きさがその閾値と比較され、エッジ点の候補が決定される。エッジ片が現れた後、例えば、エッジを細くするアルゴリズムを適用し、エッジカーブを決定する。エッジを細くするアルゴリズムの単純なものにおいては、少なくとも1つの方向において傾きの成分(モジュール)が局所的に最大であるかどうかをチェックすることにより、エッジ点が選択される。検出を正しく行うため、エッジ検出は同一のエリアの連続したフレームに対して実行する。
ライン220の検出は、エッジを検出した後、プロセッサ150により行われる。画像中の点のアライメントを発見する多数の方法および機能構成が知られている。例えば、直線の各点からの垂直偏差の2乗の合計を最小化する、いわゆる「最小機能」法を用いて、データ点に直線を当てはめることができる。John C.Russ著「画像処理ハンドブック(The image processing handbook)」(CRC Press、Boca Raton、Florida、1995年)の495〜500ページから知ることができるように、スペリア・ハフ(Hough)法を有利に用いてもよい。この方法を用いて、フレーム中の直線でない輪郭を有するエリアを検出することもできることに注意すべきである。検出したエッジに当てはまるラインを決定した後、システムは必要なビデオエリアを知ることができる。エリアが方形の場合、フレームにおいてエリアの座標XYが決定され、エリアに対応するビデオデータが完全なフレームのビデオデータから識別され分離できる。
それぞれの放送データソースまたはテレビチャンネルに対応するエリア210が抽出されたとき、そのエリアがどのテレビチャンネルに対応するかは依然として分からないままである、すなわち受信したフレームまたは単なる画像からではシステムには分からない。この目的のため、プロセッサ150は、抽出されたビデオエリアのソースを識別するようにさらに構成される。1つの可能性として、プロセッサが、テレビチャンネルのロゴ230がもしあれば、そのロゴ230を見つけるためにプロセッサがエリア210全体を分析してもよい。その後、先行技術として知られた認識方法を適用して、サイン、ロゴイメージ、テキスト等を認識し、チャンネルの識別情報と比較する。そのチャンネルの識別情報は、システムが前もって決定したものか、または製造者が前もって決定し、レシーバに格納したものである。
あるいは、ロゴの位置を決定するフェーズにおいて、ユーザは画面のロゴの入ったビデオエリアを「手動で」ハイライトしてもよい。例えば、多数のフレームにわたって連続したフレーム中にロゴビデオデータを検出することにより、ロゴビデオデータに時間的分析を適用してもよい。ロゴデータは上で説明した検出方法を用いて識別でき、抽出され、プロセッサに結合されたメモリに格納される。上記の方法で取得したロゴ識別データ、ロゴテンプレートを用いて、テレビチャンネルを識別する。チャンネルを識別するため、例えば周知の最小自乗法を用いて、ビデオ信号中のロゴをメモリに格納されたロゴテンプレートと相関をとる。
コマーシャルが流れている間、フレーム中にロゴが表示されないことがある。しかし、特定のテレビチャンネルで放送された情報をともなうエリアの位置は、フレームごとには変化しない。この問題は、それぞれのエリアと関連したテレビチャンネル識別子のテーブルを、プロセッサと結合したメモリ手段(図示せず)に格納することにより解決することができる。図2のモザイクフレームについて、表1に示す。このテーブルは、システムにより一旦導出され、格納される。
Figure 2005531971
あるいは、テレビチャンネルを知ろうとする画像に対応するオーディオ情報を分析してもよい。テレビチャンネルの一部は、自社のプロモーションポーズを繰り返し放送し、特定の音楽とビデオ情報を伴っている。以上の方法を用いてテレビチャンネルを識別することができ、その実施は当業者には困難ではないであろう。
さらに別の実施例において、放送ソースを識別するデータを遠隔のトランスミッタから受信してもよい。例えば、チャンネル名(ID)またはその省略形のシーケンスをレシーバ100により受信れば、この目的には十分である。このデータは、識別子を次のエリアと関連づけるために、右、またはその他の方向を特定する1つの特殊なキャラクタ(SC)を有していてもよい。このように、追加的情報はほとんど必要ない。図2のモザイクフレームの上記の識別データの例を、次の表2に示す。上記識別方法の実施については、米国特許第5,633,683号に記載されている。
Figure 2005531971
本発明のさらに別の態様によると、プロセッサ150は、それぞれの放送データソースまたはテレビチャンネルに対応する、エリア240の一部またはサブエリアのみを抽出するように構成されている。エリア中のサブエリアを識別するための位置データがトランスミッタ、または放送データソースにより生成されレシーバに送られたとき、そのサブエリアが抽出されプロセッサにより用いられる。例えば、テレビチャンネルの放送事業者は、上記データをデジタルビデオ信号に含ませる。モザイクビデオ信号のプロバイダは、それぞれのテレビチャンネルがあればそのテレビチャンネルに対応するエリアのモザイク信号にそのデータを組み込んでもよい。トランスミッタとレシーバを有する上記システムは、米国特許第5,633,683号から知ることができるシステムを適当に変更することにより、実現することができる。
あるいは、ユーザが抽出するサブエリアを特定してもよい。例えば、表示デバイス上に示された、フレーム200上に示されたカーソル、マーカ、その他のポインターをこの目的に用いることができる。ユーザは、フレーム上にサブエリア240をマーキングするために、リモートコントロールユニットの方向キーを用いて、そのマーカ、カーソル、特殊キーを表示することができる。サブエリアがユーザによる操作によって選択されたとき、モザイクビデオ信号の次のフレームからそのサブエリアを抽出することができる。
ユーザが手動で方形エリア210全体を選択したとき、選択されたエリアは、上で説明した方法、例えばハフ(Hough)変換を用いて自動的に検出された方形エリアと対応づけられる。
サブエリアを抽出する他の方法として、ビデオオブジェクトの操作を可能とするMPEG-4標準に関する方法がある。本発明の範囲内で他の方法を導くことも可能である。必要なら、抽出されたサブエリアに対応するテレビチャンネルが、上で開示したように識別される。
図4は、テレビチャンネルのビデオ信号のフレーム400を示す図である。上で説明した実施例とは逆に、このフレーム中のすべての情報は同一のチャンネル「A」に対応する。サブエリア410を、モザイクフレームを参照して開示した方法の1つで抽出することができる。
上で説明した方法を用いて、人物、動物、キャラクター、自動車等のオブジェクトを識別することができる。ユーザは1以上の識別されたオブジェクトを選択して、後続のフレームにおいてさらに識別することができる。もちろん、そのオブジェクトが3次元の図形形状である場合、そのオブジェクトの表示は時間的に変化してもよい。それゆえ、異なるフレームにおいて同じオブジェクトが存在するかどうかを分析することができる。例えば、MPEG-4標準において、ビデオオブジェクトの制御が知られており、そのビデオオブジェクトが次のフレームにおいて示されるオブジェクトとマッチされる。フレームから抽出された選択されたオブジェクトの画像を、さらに表示または処理することができる。識別されたオブジェクトに対応する一組の抽出されたオブジェクトの画像を、さらに表示等するために格納してもよい。
一般に、本発明により2種類の抽出方法がある。第1の場合、エリアまたはサブエリアは、フレームにおけるそのエリアまたはサブエリアの位置と大きさにより抽出され、そのエリアまたはサブエリアのコンテントにはよらない。他の場合、プロセッサはそのエリアにあるオブジェクトを抽出し、このオブジェクトが存在するエリアのいかなる部分から抽出することもできる。
モザイクフレームは放送されたテレビ信号から受信しなければならなくはないことに注意すべきである。レシーバは、インターネットからデジタルビデオコンテントとオーディオコンテントを受信する通信手段を有していてもよく、その通信手段はデジタルビデオコンテントとオーディオコンテントをインターネットに送信してもよい。
抽出されたビデオ情報をさらに用いて、多数の方法でそのビデオ情報を表示することもできる。本ビデオプロセッサは、ピクチャ・イン・ピクチャプロセッサ(P-in-P)(図示せず)または米国特許第5,633,683号から分かるように機能するビデオスイッチを有していてもよい。抽出されたビデオ情報は、ビデオスイッチにさらに供給される。ビデオプロセッサ150を好適にプログラムして、ここに開示したすべての機能を実行させることができる。レシーバ100のオーディオ出力およびビデオ出力は、オーディオコンテントおよび/またはビデオコンテントを再生するために、AVデバイスにさらに供給されてもよい。
図3は、抽出された情報を表すフレーム300の例を示す図である。フレーム300には、ユーザまたはその他の方法により選択されたプログラムが示された主画面310が示されている。副画面320は主画面310より小さいが、これは例えば、ユーザが主画面のテレビプログラムほど副画面に示されたテレビプログラムを好まないからである。副画面に示されたビデオコンテントは、異なるテレビチャンネルで放送される情報をユーザに提供するものであり、上で説明したように、例えばモザイクビデオ信号から抽出できる。副画面の情報をリフレッシュする頻度は、ユーザに十分知らしめておくのに十分な頻度であるべきで、例えばそれぞれのテレビチャンネルにつき1秒あたり1フレーム、または0.5秒あたり1フレームという頻度である。この頻度は多くの要因、例えばレシーバ100で利用可能なチューナ110の数、プロセッサ150の処理能力、レシーバに供給される情報の種類に大きく依存する。「ライブ」のリアルタイムビデオコンテントを主画面および副画面に表示することも可能である。
抽出されたサブエリアは、抽出されたエリアとして同じ副画面に表示してもよい。抽出されたエリアおよびサブエリアは両方とも、ユーザまたはシステムにより予め定められたディスプレイ画面上のエリアに合うように、スケールされ、またはマップされてもよい。例として、CNNのニュースの「ムービングテキスト」を有する「ティッカーテープ」がモザイク240から抽出され、副画面330に表示されてもよい。
フレーム300内の副画面320の構成をユーザが変更できるようにしてもよい。副画面の位置を変更したり、スクリーンをフレームエリア内で動かすことができる。例えば、ユーザは、画面330がフレーム300の上部にあることを好むかもしれない。この目的のために、リモートコントロールユニットにテレビセットをエディターモードに切り替えるための特別なボタンを設けてもよい。エディターモードにおいては、新しい副画面を生成したり、副画面および/または主画面を削除、移動、サイズ変更等するコマンドのディスプレイメニューを使用できるようにしてもよい。ユーザは、それぞれの画面310、320、330に表示される情報のソース、更新頻度、その他のパラメータを表示することもできる。ユーザは、副画面エリアを通して、選択されたエリアまたはサブエリアが連続的にスクロールされる構成を選択することもできる。副エリアの境界、縁を太くしたりハイライトしたりすることができる。フレーム300の構成を編集した結果は、ビデオコンテントの抽出と適切な表示を制御するために、ビデオプロセッサにさらに転送される。
抽出した情報を表示する他の例を図4に示した。サブエリア410は、テレビチャンネル「A」のフレーム400から抽出するために、選択されている。サブエリア410はフレーム450に示されているが、黒い境界を有する構成の副エリア460に合うようスケールされている。スクリーン460の画像は、スケールされてまたは半透明で示され、画面のその他の部分に表示されている他のテレビプログラム「B」からは黒い境界で区別されている。よって、ユーザは2つのチャンネルAとBのコンテントを見ることができる。
一実施形態において、データ読出しシステムは、本発明によるレシーバを有する。エリアまたはサブエリアの一部は、そのコンテントの説明とともにメモリに格納される。例えば、「ティッカーテープ」240は、「CNNニュースヘッドライン」、「ニュースバナー」等の記述子を用いてシステム内で識別される。一般に、上記のサブエリアが永続的に存在するテレビプログラムについて、それが可能である。フレーム内の上記のサブエリアの位置は、その記述子とともに格納可能である。ユーザはサブエリアに擬似名を付けてもよい。ユーザの要求に応じて、ディスプレイ上の所望のサブエリアを読み出す検索インターフェイスが起動される。よって、画面上で上記サブエリアを見たい時はいつも、ユーザは容易に読み出すことができる。
本発明の範囲から逸脱することなく、類似の機能を提供する他の実施形態で上記の実施形態を代替することができる。様々なプログラムプロダクトにより、本発明のシステムの機能と方法を実施することができ、いくつかの方法でそのプログラムプロダクトをハードウェアと結合したり、異なるデバイスに位置付けたりすることができる。説明した実施形態のバリエーションと変更が、本発明のコンセプトの範囲内で可能である。
本発明を実施するために好適なシステムのレシーバを示す機能的ブロック図である。 本発明の一実施形態による、モザイクスクリーンが表示されたビジュアルプレゼンテーションを示す図である。 本発明の一実施形態による、補助画面エリアにモザイク画面から抽出されたサブエリアが表示されたビジュアルプレゼンテーションを示す図である。モザイク画面から抽出された他のエリアも他の補助画面エリアに表示されている。 他の放送データソースに対応するフレームと同時に表示される1つの放送データソースに対応するサブエリアの抽出を示す図である。

Claims (14)

  1. ビデオ信号を処理するシステムであって、前記システムはビデオ信号を受信するように構成されたレシーバを有し、前記ビデオ信号の少なくとも1つのビデオフレームは複数の放送データソースの各々に対応する少なくとも1つのエリアを有するところのシステムにおいて、
    前記システムは、画像分析アルゴリズムを用いることにより、前記ビデオフレームを処理して前記ビデオフレームの少なくとも1つから前記エリアの少なくとも一部を抽出するように構成されたプロセッサを有することを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、前記エリアまたは前記エリアの一部は方形であることを特徴とするシステム。
  3. 請求項1または2に記載のシステムであって、前記プロセッサは、前記エリアまたは前記エリアの一部のエッジを検出するように構成されたことを特徴とするシステム。
  4. 請求項3に記載のシステムであって、前記プロセッサは、各フレームから前記エリアまたは前記エリアの一部の境界を定めるラインを検出するようにさらに構成されたことを特徴とするシステム。
  5. 請求項3または4に記載のシステムであって、前記プロセッサは、同一のデータソースに対応する前記エリアまたは前記エリアの一部の複数の一連のフレームにおいてエッジを検出するようにさらに構成されたことを特徴とするシステム。
  6. 請求項1に記載のシステムであって、前記ビデオフレームの少なくとも1つから抽出される前記エリアまたは前記エリアの一部をユーザ操作可能に示すマーカをさらに有することを特徴とするシステム。
  7. 請求項1、4、または6のいずれか一項に記載のシステムであって、前記抽出されたエリアまたは前記エリアの一部の前記複数の放送データソースとの相関を識別する識別手段をさらに有することを特徴とするシステム。
  8. 請求項1に記載のシステムであって、各画面エリアにマップされた少なくとも1つの抽出されたエリアまたは前記エリアの一部を示すように構成された表示手段をさらに有することを特徴とするシステム。
  9. 請求項1に記載のシステムであって、前記システムは、前記複数の放送データソースの各々に対応する少なくとも1つのエリアを有する前記ビデオフレームの受信と、前記放送データソースの選択されたものからビデオフレームの受信とを切り替えるよう動作可能であり、
    前記表示手段は、主画面エリアに前記選択された放送データソースの前記受信したビデオフレームを、および複数の副画面エリアの少なくとも1つに少なくとも1つの選択されたエリアまたは前記エリアの一部を示すように構成されたことを特徴とするシステム。
  10. 請求項1に記載のシステムであって、前記放送データソースの選択されたものからビデオ信号のビデオフレームを受信するように構成されたさらに別のレシーバを有し、
    前記表示手段は、主画面エリアに前記さらに別のレシーバにより受信された前記選択された放送データソースの前記ビデオフレームを、複数の副画面エリアの少なくとも1つに少なくとも1つの抽出されたエリアまたは前記エリアの一部を表示するように構成されたことを特徴とするシステム。
  11. 請求項9または10に記載のシステムであって、前記表示手段は、前記複数の副画面エリアの各々において少なくとも1つの抽出されたエリアまたは前記エリアの一部の表示をユーザ操作可能に特定するように構成されたことを特徴とするシステム。
  12. 請求項11に記載のシステムであって、前記表示手段は、少なくとも1つの副画面エリアの大きさおよび/または位置をユーザが特定可能とするように構成されたことを特徴とするシステム。
  13. ビデオ信号を受信するよう構成されたレシーバであって、前記ビデオ信号の少なくとも1つのビデオフレームは複数の放送データソースの各々に対応した少なくとも1つのエリアを有するレシーバにおいて、前記ビデオフレームを処理して前記ビデオフレームの少なくとも1つから前記エリアの少なくとも一部を抽出するように構成されたプロセッサを前記レシーバが有することを特徴とするレシーバ。
  14. コンピュータプログラムプロダクトであって、プログラマブルデバイスが前記コンピュータプログラムプロダクトを実施したとき、請求項1に記載のシステムとして機能できるようにすることを特徴とするコンピュータプログラムプロダクト。
JP2004517131A 2002-07-01 2003-06-19 ビデオ信号処理システム Withdrawn JP2005531971A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02077606 2002-07-01
PCT/IB2003/002854 WO2004004322A1 (en) 2002-07-01 2003-06-19 System for processing video signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531971A true JP2005531971A (ja) 2005-10-20
JP2005531971A5 JP2005531971A5 (ja) 2006-08-03

Family

ID=29797252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517131A Withdrawn JP2005531971A (ja) 2002-07-01 2003-06-19 ビデオ信号処理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050253966A1 (ja)
EP (1) EP1520401A1 (ja)
JP (1) JP2005531971A (ja)
CN (1) CN1666503A (ja)
AU (1) AU2003244929A1 (ja)
WO (1) WO2004004322A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520168A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 オープンティーヴィー,インク. 遠隔装置へのコンテンツ・ストリーム通信
CN103477349A (zh) * 2011-01-04 2013-12-25 塔塔咨询服务有限公司 标志识别
JP2019501584A (ja) * 2015-12-04 2019-01-17 スリング メディア,インク. 遠隔制御されるメディアスタジオ

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW559699B (en) * 2000-01-12 2003-11-01 Sony Corp Image display device and method
US20050177847A1 (en) * 2003-03-07 2005-08-11 Richard Konig Determining channel associated with video stream
US7694318B2 (en) 2003-03-07 2010-04-06 Technology, Patents & Licensing, Inc. Video detection and insertion
US7809154B2 (en) 2003-03-07 2010-10-05 Technology, Patents & Licensing, Inc. Video entity recognition in compressed digital video streams
US20050094032A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Rogitz John L. System and method for selectively displaying scrolling news ticker on TV
EP1714489A1 (en) * 2004-01-29 2006-10-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. A digital television system with rapid channel surfing
GB0402637D0 (en) 2004-02-06 2004-03-10 Nokia Corp Mobile telecommunications apparatus
US20060107294A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Rivlin Ze Ev Integrated video processing circuit and method for providing a displayed visual user interface for the display, selection and setup of video input sources
US7690011B2 (en) 2005-05-02 2010-03-30 Technology, Patents & Licensing, Inc. Video stream modification to defeat detection
KR100725421B1 (ko) * 2005-08-05 2007-06-07 삼성전자주식회사 다중 스크린을 제공하는 장치 및 상기 다중 스크린의 동적구성 방법
CA2615762A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
US8174617B2 (en) 2005-08-05 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
CN100581226C (zh) * 2005-08-05 2010-01-13 三星电子株式会社 用于提供多屏幕的设备以及动态配置多屏幕的方法
MX2008001422A (es) * 2005-08-05 2008-04-16 Samsung Electronics Co Ltd Aparato para proporcionar pantallas multiples y metodo para configurar dinamicamente pantallas multiples.
CA2621499C (en) * 2005-09-08 2014-02-11 The Directv Group, Inc. Mosaic channel video stream with interactive services
US20070109324A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Qian Lin Interactive viewing of video
CA2640425C (en) * 2006-02-02 2016-06-14 The Directv Group, Inc. Interactive mosaic channel video stream with additional programming sources
US7893999B2 (en) 2006-05-22 2011-02-22 Broadcom Corporation Simultaneous video and sub-frame metadata capture system
US7953315B2 (en) 2006-05-22 2011-05-31 Broadcom Corporation Adaptive video processing circuitry and player using sub-frame metadata
CN101094407B (zh) * 2006-06-23 2011-09-28 美国博通公司 视频电路、视频系统及其视频处理方法
KR100799671B1 (ko) 2006-07-06 2008-01-30 삼성전자주식회사 휴대 단말기에서 디지털 방송 채널 리스트 제공 장치 및방법
US8949895B2 (en) 2006-08-18 2015-02-03 The Directv Group, Inc. Mosaic channel video stream with personalized interactive services
WO2008027464A2 (en) 2006-08-30 2008-03-06 The Directv Group, Inc. Mosaic channel video stream with interactive services
KR101265625B1 (ko) * 2006-09-11 2013-05-22 엘지전자 주식회사 멀티 채널을 정의하는 방송 신호를 처리하는 방송 수신기 및 그 제어방법
KR101341494B1 (ko) 2007-02-13 2013-12-16 엘지전자 주식회사 사용자 단말 위치 정보 제공 방법 및 장치
KR100854714B1 (ko) * 2007-03-29 2008-08-27 주식회사 알티캐스트 수신기의 멀티비디오 재생장치
JP2009194595A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sony Corp 放送システム、送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、提示装置、提示方法、プログラム、及び記録媒体
TWI484831B (zh) * 2008-11-13 2015-05-11 Mstar Semiconductor Inc 多媒體播放方法與多媒體播放裝置
US8698959B2 (en) 2009-06-03 2014-04-15 Thomson Licensing Method and apparatus for constructing composite video images
US20120110502A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 International Business Machines Corporation Using screen captures to provide automatic contextual smart input-in device selection menu
CN102194435A (zh) * 2011-04-12 2011-09-21 四川长虹电器股份有限公司 多端口显示设备的信号源显示的切换方法
US20130300823A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 Jiun-Sian Chu Stereo effect enhancement systems and methods
CN103500081A (zh) * 2013-09-26 2014-01-08 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种显示方法及显示设备
US9247283B1 (en) * 2014-10-27 2016-01-26 Cisco Technology, Inc. Mosaic presentation screen production
CN105828176A (zh) * 2016-03-21 2016-08-03 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 节目切换实现方法、装置、设备及计算机程序产品
US20170272811A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-21 Le Holdings (Beijing) Co., Ltd. Method and electronic device for program switching
JP6776716B2 (ja) * 2016-08-10 2020-10-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、プログラム
CN107509102A (zh) * 2017-08-22 2017-12-22 深圳Tcl数字技术有限公司 电视信源的预览方法、装置及计算机可读存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318877A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Sharp Corp 2画面表示テレビジヨン受像機における副画面デ−タ転送タイミング発生装置
JP2710123B2 (ja) * 1988-01-29 1998-02-10 キヤノン株式会社 画像拡大装置
ATE261227T1 (de) * 1994-04-15 2004-03-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren und vorrichtung zum empfang von digitalen videosignalen
US5793438A (en) * 1995-11-13 1998-08-11 Hyundai Electronics America Electronic program guide with enhanced presentation
US6320623B1 (en) * 1998-11-13 2001-11-20 Philips Electronics North America Corporation Method and device for detecting an event in a program of a video and/ or audio signal and for providing the program to a display upon detection of the event
US8028314B1 (en) * 2000-05-26 2011-09-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Audiovisual information management system
KR100364739B1 (ko) * 2000-08-21 2002-12-16 엘지전자 주식회사 티브이의 부화면 제어장치 및 방법
JP4672856B2 (ja) * 2000-12-01 2011-04-20 キヤノン株式会社 マルチ画面表示装置及びマルチ画面表示方法
US7202911B2 (en) * 2003-11-24 2007-04-10 Lsi Logic Corporation Method and/or circuit for implementing a zoom in a video signal

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520168A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 オープンティーヴィー,インク. 遠隔装置へのコンテンツ・ストリーム通信
US8826328B2 (en) 2004-11-12 2014-09-02 Opentv, Inc. Communicating primary content streams and secondary content streams including targeted advertising to a remote unit
US9172978B2 (en) 2004-11-12 2015-10-27 Opentv, Inc. Communicating primary content streams and secondary content streams including targeted advertising to a remote unit
US9591343B2 (en) 2004-11-12 2017-03-07 Opentv, Inc. Communicating primary content streams and secondary content streams
CN103477349A (zh) * 2011-01-04 2013-12-25 塔塔咨询服务有限公司 标志识别
CN103477349B (zh) * 2011-01-04 2017-05-31 塔塔咨询服务有限公司 标志识别
JP2019501584A (ja) * 2015-12-04 2019-01-17 スリング メディア,インク. 遠隔制御されるメディアスタジオ
US10715838B2 (en) 2015-12-04 2020-07-14 Sling Media L.L.C. Remote-controlled media studio

Also Published As

Publication number Publication date
US20050253966A1 (en) 2005-11-17
EP1520401A1 (en) 2005-04-06
WO2004004322A1 (en) 2004-01-08
AU2003244929A1 (en) 2004-01-19
CN1666503A (zh) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005531971A (ja) ビデオ信号処理システム
US8704948B2 (en) Apparatus, systems and methods for presenting text identified in a video image
JP4956216B2 (ja) デジタル放送番組表示装置およびデジタル放送番組表示プログラム
JP2009069185A (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
KR102155129B1 (ko) 디스플레이 장치, 디스플레이 장치의 제어 방법 및 디스플레이 시스템
KR20140044663A (ko) 방송 수신 장치 및 디스플레이 장치와 이를 이용한 검색 방법
JP2004336312A (ja) デジタル放送受信装置、プログラム及び記録媒体
JP2011203026A (ja) ナビゲーション装置およびその施設情報表示方法
KR100595154B1 (ko) 티브이 프로그램(TV program)에서의 오브젝트 캡쳐장치
JP2010283559A (ja) 入力切換装置及びテレビジョン受像機
JP2007096866A (ja) 表示装置、集計システム、情報提供システム等
KR100354347B1 (ko) 실시간 전자 사전을 갖는 자막 디스플레이 시스템 및 그 방법
KR20050016696A (ko) 비디오 신호 처리 시스템
KR20190034856A (ko) 디스플레이 장치 및 그의 동작 방법
JP6046961B2 (ja) 映像合成装置及び映像合成プログラム
JP2013153345A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
EP3220652A1 (en) Electronic device and operation method thereof
KR20170111003A (ko) 디스플레이 장치 및 그의 동작 방법
KR20050109670A (ko) 네트워크 기반 외국어 학습 방법 및 시스템
JP2005191621A (ja) 番組検索機能を有するテレビ放送受信装置
JP2010114610A (ja) デジタル放送受信機
KR200176654Y1 (ko) 실시간 전자 사전을 갖는 자막 디스플레이 시스템
US20130106696A1 (en) Display device and information transmission method
JPH10215438A (ja) 文字多重装置
US20050114392A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and information record medium storing program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070905