JP2002530404A - ジチエタンを用いる5−置換ピラゾールの製造方法 - Google Patents

ジチエタンを用いる5−置換ピラゾールの製造方法

Info

Publication number
JP2002530404A
JP2002530404A JP2000583900A JP2000583900A JP2002530404A JP 2002530404 A JP2002530404 A JP 2002530404A JP 2000583900 A JP2000583900 A JP 2000583900A JP 2000583900 A JP2000583900 A JP 2000583900A JP 2002530404 A JP2002530404 A JP 2002530404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
halo
hydrogen
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000583900A
Other languages
English (en)
Inventor
グラネート,マシュー・ジェイ
ハートマン,スーザン・ジェイ
メッツ,スザンヌ
タリー,ジョン・ジェフリー
バズケズ,マイケル・エル
ブラウン,デービッド・エル
ウェイアー,リチャード・エム
スティーリー,マイケル・エイ
チュー,ジアンドン
Original Assignee
ジー・ディー・サール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー・ディー・サール・アンド・カンパニー filed Critical ジー・ディー・サール・アンド・カンパニー
Publication of JP2002530404A publication Critical patent/JP2002530404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D339/00Heterocyclic compounds containing rings having two sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、p−38キナーゼ及びCOX−2阻害剤として有用な、選択された5−置換ピラゾールの新規な製造方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、炎症性疾患の治療のために有用である、選択された置換複素環の製
造に関する。特に、本出願は、p38キナーゼ及びCOX−2阻害剤である、多
くの置換複素環の製造方法を開示する。本明細書に開示する複素環は他の疾患状
態の治療に有用でありうる。
【0002】 (関連技術) ジチエタン類は選択された1,3−ジカルボニル化合物から既に製造されてい
る。これらのいわゆる活性メチレン化合物はマロン酸のエステル、β−ケトエス
テル及び1,3−ジケトンを包含する。[(1)Katagiri,N.;Is
e,S.;Watanabe,N.;Kaneko,C.,Chem.Phar
m.Bull.1990,12,3242−3248.(2)Okajima,
N.;Okada,Y.,J.Heterocyclic Chem.1990
,27,567−574.] マロン酸のエステルに由来する選択されたジチオ
ール類は癌転移の阻害剤として述べられている。[Onaka,S.;Goko
u,S.,日本特許出願JP10212239 1998.] ある一定の(1
,2,4−トリアゾリル)ケテンS,S−アセタールはヒドラジンと反応して、
ピラゾリル−1,2,4−トリアゾールを生成することが既に報告されている。
[Huang,Z.N.;Li,Z.M.,Synth.Commun.199
6,26,3115−3120.] 選択された環式α−オキソ−α−(1,2
,4−トリアゾル−1−イル)ケテンN,S−アセタールとヒドラジンとの縮合
は5−メルカプトアルキルアミノ−及び5−アニリノアルキルチオピラゾリル−
1,2,4−トリアゾールを生成した。[(1)Huang,Z.N.;Li,
Z.M.,Heterocycles,1995,41,1653−1658.
] 歴史的に、3−アミノ−ピラゾール類は、塩基の存在下で、6H−1,3,
4−チアジアジン誘導体から硫黄放出転位(sulfur extrusion rearrangement)に
よって製造されている。[(1)Beyer,H.;Honeck,H.;Re
ichelt,L.,Justus Liebigs Ann.Chem.19
70,741,45.(2)Schmidt,R.R.;Huth,H.,Te
trahedron Lett.,1975,33.(3)Pfeiffer,
W.D.;Dilk,E.;Bulka,E.,Synthesis,1977
,196−198.] この実験プロトコールは通常は、単純な3−アミノ−4
−ピラゾール類の製造のために充分に役立つ。次に、6H−1,3,4−チアジ
アジン誘導体はα−クロロケトンとチオセミカルバジドとの縮合によって製造さ
れる。これはまた、必要なα−クロロケトンとチオセミカルバジドの両方の製造
を必要とする。一般に、本発明の抗炎症性ピラゾールの製造のために上記方法論
は有用ではなかった。上記ピラゾールを製造するための既知文献方法は不良な化
学的収量という欠点を有し、しばしば、細心のクロマトグラフィー分離を必要と
する生成物の混合物を生じた。多くの場合に、文献に開示された方法を用いては
、所望のピラゾールを得ることが全くできなかった。本発明の方法はより直接的
である(工程が少ない)という利点を有し、所望のピラゾールをかなり高い収率
及び高い純度で与える。さらに、本発明の方法は、不安定なα−クロロケトンの
製造に依存しないという付加的な利点を有する。α−クロロケトンはチオセミカ
ルバジドによる処理時にしばしば脱塩素を受けた。
【0003】 (発明の概要) 本発明は、炎症性疾患の治療に有用な、式AとB:
【化13】 [式中、YはSR6、NR45又はOR6である] で示される、選択された置換ピラゾール誘導体の製造方法を包含する。
【0004】 (発明の詳細な説明) 本発明は式IaとIb:
【化14】 [式中、R1は水素、アルキル、O−アルキル、O−シクロアルキル、シクロア
ルキル、シクロアルケニル並びに、C1−C3アルキル、ハロ、OH,O−アルキ
ル、シアノ、CF3、OCF3から成る群から選択された1つ以上の置換基によっ
て置換された五員若しくは六員複素環、及び置換フェニル(置換基は水素、ハロ
、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、SO2CH3 、SO2NH2、SO2NHCOアルキル、SO2NHCOアルキル、アルケニル及
びアルキニルから成る群から選択される)から成る群から選択される;R2はピ
リジル、ピリミジル、トリアジニル、水素、ハロ、アルキル、及び一置換若しく
は二置換された六員複素環(置換基は水素、ハロ、O−アルキル、S−アルキル
、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノから
成る群から選択される)並びに、水素、ハロ、アルコキシ、アルキルチオ、シア
ノ、CF3、OCF3、アルキル、アルキルアミノ及びジアルキルアミノから選択
された基から任意に置換される、一置換若しくは二置換されたフェニルから成る
群から選択される;R3は水素、アルキル及びフェニルから成る群から選択され
、この場合、水素以外の総てはSO2CH3、ハロ、アルキル、O−アルキル、S
−アルキル、シアノ、CF3、OCF3及びSO2NH2から成る群の1つ以上の基
によって任意に置換されうる;R4はアルキル、フェニル、シクロアルキル及び
ヘテロサイクリルから成る群から選択され、これらはOH、NH2、SH、O−
アルキル、NHR7、N(R72、アルコキシカルボニル、アシル及びハロから
成る群の1つ以上の基によって任意に置換される;R5はアルキル、フェニル、
シクロアルキル及びヘテロサイクリルから成る群から選択され、これらはOH、
NH2、SH、S−アルキル、O−アルキル、NHR7、N(R72、CO2H、
ハロ、アルコキシカルボニル、アシル、ヘテロサイクリル、シクロアルキル、ヘ
テロシクロアルキル及びヘテロサイクリルから成る群の1つ以上の基によって任
意に置換される;R4とR5とは一緒になって、モルホリン、アジリジン、チオモ
ルホリン、ピペリジン、ピペラジン及びN’−ピペラジンから成る群から選択さ
れる環を形成することができる;R7はアルキル及びシクロアルキルから成る群
から選択される] で示される化合物の製造方法であって、 式R2CH2M(式中、MはLi、Na、K及びMgから成る群から選択される
)の有機金属試薬をカルボン酸の活性化形と反応させて、式Ic:
【化15】 で示されるケトンを製造する工程と; 式Icのケトンを二硫化炭素と例えばジブロモメタン又はヨードクロロメタン
のようなジハロメタンとの混合物によって、塩基及び溶媒の存在下で処理して、
式Id:
【化16】 で示されるジチエタン誘導体を製造する工程と; 式Idのジチエタン誘導体を式R4−NH−R5のアミンと反応させて、式Ie
、If又はIg:
【化17】 で示されるチオアミドを製造する工程と; 式Ie、If又はIgのチオアミドをヒドラジン又は置換ヒドラジンと縮合さ
せる工程と を含む前記方法を包含する。
【0005】 本発明の他の実施態様は、 式IIa又はIIb:
【化18】 [式中、R1は水素、アルキル、O−アルキル、O−シクロアルキル、シクロア
ルキル、シクロアルケニル並びに、C1−C3アルキル、ハロ、OH,O−アルキ
ル、シアノ、CF3、OCF3から成る群から選択された1つ以上の置換基によっ
て置換された五員若しくは六員複素環、及び置換フェニル(置換基は水素、ハロ
、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、SO2CH3 、SO2NH2、SO2NHCOアルキル、SO2NHCOアルキル、アルケニル及
びアルキニルから成る群の1つ以上から選択される)から成る群から選択される
;R2はピリジル、ピリミジル、トリアジニル、水素、ハロ、アルキル、及び一
置換若しくは二置換された六員複素環(置換基は水素、ハロ、O−アルキル、S
−アルキル、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、アルキルアミノ、ジアルキル
アミノから成る群から選択される)並びに、水素、ハロ、アルコキシ、アルキル
チオ、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、アルキルアミノ及びジアルキルアミ
ノから選択された基から任意に置換される、一置換若しくは二置換されたフェニ
ルから成る群から選択される;R3は水素、アルキル及びフェニルから成る群か
ら選択され、この場合、水素以外の総てはSO2CH3、ハロ、アルキル、O−ア
ルキル、S−アルキル、シアノ、CF3、OCF3及びSO2NH2から成る群の1
つ以上の基によって置換されうる;R6は水素、アルキル、フェニル、シクロア
ルキル及びヘテロサイクリルから成る群から選択され、これらはフェニル、置換
フェニル、アルコキシカルボニル、アシル、ハロ、OH、NH2、NHR3、N(
32、及びシアノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、並びに三員〜七
員複素環から成る群の1つ以上の基によって任意に置換されうる] で示される化合物の製造方法であって、 式R2CH2M(式中、MはLi、Na、K及びMgから成る群から選択される
)の有機金属試薬をカルボン酸の活性化形と反応させて、式IIc:
【化19】 で示されるケトンを製造する工程と; 式IIcのケトンを二硫化炭素と例えばジブロモメタン又はヨードクロロメタ
ンのようなジハロメタンとの混合物によって、塩基及び溶媒の存在下で処理して
、式IId:
【化20】 で示されるジチエタン誘導体を製造する工程と; 式IIdのジチエタン誘導体をNaOR6と反応させて、式IIe:
【化21】 を製造する工程と; 式IIeをヒドラジン又は置換ヒドラジンと縮合させる工程と を含む前記方法である。
【0006】 本発明の他の実施態様は、 式IIIa又はIIIb:
【化22】 [式中、R1は水素、アルキル、O−アルキル、O−シクロアルキル、シクロア
ルキル、シクロアルケニル並びに、アルキル、ハロ、OH,O−アルキル、シア
ノ、CF3、OCF3から成る群から選択された1つ以上の置換基によって置換さ
れた五員若しくは六員複素環、及び置換フェニル(置換基は水素、ハロ、アルコ
キシ、アルキルチオ、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、SO2CH3、SO2
NH2、SO2NHCOアルキル、SO2NHCOアルキル、アルケニル及びアル
キニルから成る群から選択される)から成る群から選択される;R2はピリジル
、ピリミジル、トリアジニル、水素、ハロ、アルキル、及び一置換若しくは二置
換された六員複素環(置換基は1つ以上の水素、ハロ、O−アルキル、S−アル
キル、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ
から成る群から選択される)並びに、水素、ハロ、アルコキシ、アルキルチオ、
シアノ、CF3、OCF3、アルキル、アルキルアミノ及びジアルキルアミノから
選択された基から置換される、一置換若しくは二置換されたフェニルから成る群
から選択される;R3は水素、アルキル及びフェニルから選択された基から選択
され、これらのうち、水素以外の総てはSO2CH3、ハロ、アルキル、O−アル
キル、S−アルキル、シアノ、CF3、OCF3及びSO2NH2から成る群の1つ
以上の基によって任意に置換されうる;R6は水素、アルキル、フェニル、シク
ロアルキル及びヘテロサイクリルから成る群から選択され、これらはフェニル、
置換フェニル、ハロ、アルコキシカルボニル、アシル、OH、NH2、NHR3
N(R32、及びシアノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、並びに三員
〜七員複素環から成る群の1つ以上の基によって任意に置換されうる] で示される化合物の製造方法であって、 式R2CH2M(式中、MはLi、Na、K及びMgから成る群から選択される
)の有機金属試薬をカルボン酸の活性化形と反応させて、式IIIc:
【化23】 で示されるケトンを製造する工程と; 式IIIcのケトンを二硫化炭素と例えばヨードクロロメタン又はジブロモメ
タンのようなジハロメタンとの混合物によって、塩基及び溶媒の存在下で処理し
て、式IIId:
【化24】 で示されるジチエタン誘導体を製造する工程と; 式IIIdのジチエタン誘導体をR3NHNH2と反応させて、式IIIe又は
IIIf:
【化25】 で示される複素環とそれらの互変異性体を製造する工程と; 式IIIe又はIIIfの複素環をR6の活性化形と、塩基及び溶媒の存在下
で反応させる工程と を含む前記方法である。
【0007】 “アルキル”なる用語は、単独で又は組み合わせで、1〜約10個の炭素原子
、又は1〜約8個の炭素原子、又は1〜約6個の炭素原子を含有する非環式アル
キルラジカルを意味する。前記アルキルラジカルは任意に置換されうる。このよ
うなラジカルの例はメチル、エチル、クロロエチル、ヒドロキシエチル、n−プ
ロピル、オキソプロピル、イソプロピル、n−ブチル、シアノブチル、イソブチ
ル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、アミノペンチル、イソ−ア
ミル、ヘキシル、オクチル等を包含する。
【0008】 “アルケニル”なる用語は、少なくとも1個の二重結合を含有する限りで、不
飽和非環式炭化水素ラジカルを意味する。このようなラジカルは約2〜約10個
の炭素原子、又は約2〜約8個の炭素原子、又は2〜約6個の炭素原子を含有す
る。前記アルケニルラジカルは任意に置換されうる。適当なアルケニルラジカル
の例はプロピレニル、2−クロロプロピレニル、ブテン−1−イル、イソブテニ
ル、ペンテニレン−1−イル、2−2−メチルブテン−1−イル、3−メチルブ
テン−1−イル、ヘキセン−1−イル、3−ヒドロキシヘキセン−1−イル、ヘ
プテン−1−イル、及びオクテン−1−イル等を包含する。
【0009】 “アルキニル”なる用語は、少なくとも1個の三重結合を含有する限りで、不
飽和非環式炭化水素ラジカルを意味する。このようなラジカルは約2〜約10個
の炭素原子、又は約2〜約8個の炭素原子、又は2〜約6個の炭素原子を含有す
る。前記アルキニルラジカルは任意に置換されうる。適当なアルキニルラジカル
の例はエチニル、プロピニル、ヒドロキシプロピニル、ブチン−1−イル、ブチ
ン−2−イル、ペンチン−1−イル、ペンチン−2−イル、4−メトキシ−ペン
チン−2−イル、3−メチルブチン−1−イル、ヘキシン−1−イル、ヘキシン
−2−イル、ヘキシン−3−イル、3,3−ジメチルブチン−1−イルラジカル
等を包含する。
【0010】 “シアノ”ラジカルなる用語は、4共有結合のうちの3個を窒素原子によって
共有される炭素ラジカルを意味する。 “ハロ”なる用語は、例えばフッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子のようなハロ
ゲンを意味する。
【0011】 “ハロアルケニル”なる用語は、1〜約10個の炭素原子を有し、1個以上の
二重結合を有し、アルケニル炭素原子の任意の1個以上が上記で定義した通りの
ハロによって置換された、直鎖又は分枝鎖ラジカルを意味する。ジハロアルケニ
ルラジカルは2個以上の同じハロ原子又は異なるハロラジカルの組み合わせを有
することができ、ポリハロアルケニルラジカルは2個を超える同じハロ原子又は
異なるハロラジカルの組み合わせを有することができる。
【0012】 “ヘテロサイクリル”なる用語は、飽和、部分的飽和及び不飽和ヘテロ原子含
有環状ラジカル(この場合、ヘテロ原子は窒素、硫黄及び酸素から選択されうる
)を包含する。飽和複素環ラジカルの例は、1〜4個の窒素原子を含有する飽和
三員〜七員ヘテロ単環基[例えば、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジ
ノ、ピペラジニル等];1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有する
飽和三員〜七員ヘテロ単環基[例えば、モルホリニル等];1〜2個の硫黄原子
と1〜3個の窒素原子とを含有する飽和三員〜七員ヘテロ単環基[例えば、チア
ゾリジニル等]を包含する。部分的飽和ヘテロサイクリルラジカルの例は、ジヒ
ドロチオフェン、ジヒドロピラン、ジヒドロフラン及びジヒドロチアゾールを包
含する。“ヘテロアリール”ラジカルとも呼ばれる不飽和複素環ラジカルの例は
、1〜4個の窒素原子を含有する不飽和五員〜六員ヘテロモノサイクリル基、例
えばピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピ
リジル、4−ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル
[例えば、4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル
、2H−1,2,3−トリアゾリル等]、テトラゾリル[例えば、1H−テトラ
ゾリル、2H−テトラゾリル等]等;1〜5個の窒素原子を含有する不飽和縮合
複素環基、例えばインドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンゾイミダ
ゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラ
ゾロピリダジニル[例えば、テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニル等]等;酸
素原子を含有する不飽和三員〜六員ヘテロ単環基、例えばピラニル、2−フリル
、3−フリル等;硫黄原子を含有する不飽和五員〜六員ヘテロ単環基、例えば2
−チエニル、3−チエニル等;1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含
有する不飽和五員〜六員ヘテロ単環基、例えばオキサゾリル、イソオキサゾリル
、オキサジアゾリル[例えば、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オ
キサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル等]等;1〜2個の酸素原子と
1〜3個の窒素原子とを含有する不飽和縮合複素環基[例えば、ベンゾオキサゾ
リル、ベンゾオキサジアゾリル等];1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子
とを含有する不飽和五員〜六員ヘテロ単環基、例えばチアゾリル、チアジアゾリ
ル[例えば、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,
2,5−チアジアゾリル等]等;1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを
含有する不飽和縮合複素環基[例えば、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリ
ル等]等を包含する。この用語は、複素環ラジカルがアリールラジカルと縮合し
ているラジカルをも包含する。このような縮合二環ラジカルの例はベンゾフラン
、ベンゾチオフェン等を包含する。前記“ヘテロサイクリル”基は、以下で定義
するように、1〜3個の置換基を有することができる。複素環ラジカルは五員〜
十員縮合又は非縮合ラジカルを包含する。複素環ラジカルの非限定的例はピロリ
ル、ピリジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、オ
キサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、インドリル、チオフェニル、フラニル
、テトラゾリル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピロリンジニル、1,3−
ジオキソラニル、2−イミダゾリニル、イミダゾリジニル、2−ピラゾリニル、
ピラゾリジニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジア
ゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、2H−ピラ
ニル、4H−ピラニル、ピペリジニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、
1,4−ジチアニル、チオモルホリニル、ピラジニル、ピペラジニル、1,3,
5−トリアジニル、1,3,5−トリチアニル、ベンゾ(b)チオフェニル、ベ
ンゾイミダゾニル、キノリニル、テトラゾリル等を包含する。
【0013】 “シクロアルキル”なる用語は、3〜10個の炭素原子を有するラジカルを包
含する。シクロアルキルラジカルは3〜7個の炭素原子を有する“低級シクロア
ルキル”ラジカルである。例は例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルのようなラジカルを包含する。“シ
クロアルキルアルキル”なる用語は、シクロアルキル置換アルキルラジカルを包
含する。シクロアルキルアルキルラジカルは、1〜6個の炭素原子を有するアル
キルラジカルに結合したシクロアルキルラジカルを有する“低級シクロアルキル
アルキル”ラジカルである。このようなラジカルの例はシクロヘキシルヘキシル
を包含する。
【0014】 “シクロアルケニル”なる用語は、3〜10個の炭素原子と1個以上の炭素−
炭素二重結合とを有するラジカルを包含する。シクロアルケニルラジカルは、3
〜7個の炭素原子を有する“低級シクロアルケニル”ラジカルである。例は例え
ばシクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル及びシクロヘプテニル
のようなラジカルを包含する。
【0015】 “ハロシクロアルキル”なる用語は、シクロアルキル炭素原子の任意の1個以
上が上記で定義した通りのハロによって置換されているラジカルを包含する。モ
ノハロシクロアルキル、ジハロシクロアルキル及びポリハロシクロアルキルラジ
カルが特に包含される。1例として、モノハロシクロアルキルラジカルは、この
ラジカル内に、ブロモ、クロロ又はフルオロ原子のいずれかを有することができ
る。ジハロラジカルは2個以上の同じハロ原子又は異なるハロラジカルの組み合
わせを有することができ、ポリハロシクロアルキルラジカルは2個を超える同じ
ハロ原子又は異なるハロラジカルの組み合わせを有することができる。ハロシク
ロアルキルラジカルは、3〜約8個の炭素原子を有する“低級ハロシクロアルキ
ル”ラジカルである。このようなハロシクロアルキルラジカルの例は、フルオロ
シクロプロピル、ジフルオロシクロブチル、トリフルオロシクロペンチル、テト
ラフルオロシクロヘキシル、及びジクロロシクロプロピルを包含する。“ハロシ
クロアルケニル”なる用語は、シクロアルケニル炭素原子の任意の1個以上が上
記で定義した通りのハロによって置換されているラジカルを包含する。モノハロ
シクロアルケニル、ジハロシクロアルケニル及びポリハロシクロアルケニルラジ
カルが特に包含される。“ハロシクロアルコキシ”なる用語はさらに、シクロア
ルコキシラジカルに結合した1個以上のハロラジカルを有する、即ち、モノハロ
シクロアルコキシ、ジハロシクロアルコキシ及びポリシクロアルコキシラジカル
を形成するシクロアルコキシラジカルをも包含する。
【0016】 “アルキルチオ”なる用語は、二価硫黄原子に結合した炭素数1〜10の直鎖
又は分枝鎖アルキルラジカルを含有するラジカルを包含する。アルキルチオラジ
カルは、1〜6個の炭素原子を有する“低級アルキルチオ”ラジカルである。“
低級アルキルチオ”の例はメチルチオ(CH3−S−)である。“アルキルスル
フィニル”なる用語は、二価−S(=O)−原子に結合した炭素数1〜10の直
鎖又は分枝鎖アルキルラジカルを含有するラジカルを包含する。
【0017】 “アルコキシ”と“アルコキシアルキル”なる用語は、例えばメトキシラジカ
ルのような、炭素数1〜約10のアルキル部分をそれぞれ有する直鎖又は分枝鎖
オキシ含有ラジカルを包含する。“アルコキシアルキル”なる用語はさらに、ア
ルキルラジカルに結合した1個以上のアルコキシラジカルを有する、即ち、モノ
アルコキシアルキル及びジアルコキシアルキルラジカルを形成するアルキルラジ
カルをも包含する。アルコキシラジカルは1〜6個の炭素原子を有する“低級ア
ルコキシ”ラジカルである。このようなラジカルの例は、メトキシ、エトキシ、
プロポキシ、ブトキシ及びtert−ブトキシアルキルを包含する。“アルコキ
シ”ラジカルは例えばフルオロ、クロロ又はブロモのような1個以上のハロ原子
によってさらに置換されて、“ハロアルコキシ”ラジカルを形成することができ
る。このようなラジカルの例はフルオロメトキシ、クロロメトキシ、トリフルオ
ロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、フルオロエトキシ、
テトラフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ及びフルオロプロポキシを包
含する。
【0018】 “置換フェニル”なる用語は、1個以上の適当な置換基によって1個以上の炭
素において置換されたフェニル部分を包含する。前記置換基はアルキル、アルケ
ニル、アルキニル、O−アルキル、S−アルキル、O−アルケニル、S−アルケ
ニル、ハロ、シアノ、CF3、OCF3、SO2NH2、SO2CH3、OH、NH2
、N、S、O等を包含する。
【0019】 反応スキーム1
【化26】
【0020】 スキーム1は選択された5−アミノ−ピラゾールの合成プロセスを示す。例え
ばナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドのような塩基による1の処理は対
応有機金属化合物(organometallic)を生成する。次に、有機金属試薬を例えばテ
トラヒドロフランのような適当な溶媒中でエステル2によって処理して、所望の
ケトン3を得る。例えばアセトンのような適当な溶媒中でケトン3を、二硫化炭
素、ジハロメタン及び例えば炭酸カリウムのような塩基との混合物によって処理
すると、重要なジチエタン化合物4が得られる。次に、ジチエタン化合物4を例
えばトルエン又はアセトニトリルのような許容される溶媒中で加熱しながら又は
加熱せずに適当なアミンと反応させて、チオアミド化合物5を製造することがで
きる。チオアミド化合物5を例えばテトラヒドロフラン又はアルコールのような
適当な溶媒中で加熱しながら又は加熱せずに一置換ヒドラジン(6)又はヒドラ
ジン(6,R=H)によって処理して、ピラゾール7と8を製造する。ヒドラジ
ン(6,R=H)の場合には、このように製造されたピラゾール(7と8,R3
=H)は互変異性体である。
【0021】 反応スキーム2
【化27】
【0022】 THF中のナトリウムアルコキシド又はカリウムアルコキシドの溶液に、ジチ
エタン4を加える。アルコールをTHF中で例えば水素化ナトリウム、NaHM
DS又はKHMDSのような適当な塩基によって処理することによって、アルコ
キシドを形成することができる。この反応混合物を室温において4〜72時間撹
拌させる。得られたチオノエステル9をエタノール、メタノール又はTHF中で
室温においてヒドラジン、又はその水和物と2〜18時間反応させて、ピラゾー
ル生成物10を生成する。
【0023】 反応スキーム3
【化28】
【0024】 トルエン中のジチエタン4に、例えばチオモルホリンのようなアミンを加えて
、80〜110℃に加熱する。得られるチオアミド11を単離するか又は次の反
応工程に直接用いることができる。THF中のチオアミドに、例えばカリウムt
−ブトキシドのような、適当な塩基を加えて、得られるチオールアニオンをヨー
ドメタンによってアルキル化する。得られる中間体12を例えばTHF又はエタ
ノールのような溶媒中でヒドラジンによって環化して、ピラゾール13を生成す
ることができる。
【0025】 反応スキーム4
【化29】
【0026】 例えばTHF又はエタノールのような適当な溶媒中のジチエタン4を室温から
溶媒の還流温度までにおいてヒドラジン又はその水和物と反応させて、チオピラ
ゾール14を生成する。チオール基を例えばDMF又はエタノールのような溶媒
中の例えば炭酸カリウム、ナトリウムエトキシド又はトリエチルアミンのような
、適当な塩基の存在下で例えば、メチルクロロアセテート、エチルアクリレート
及びベンジルブロミドを含めた、アルキルハライド又はMichaelアクセプ
ター(acceptor)のような、多様なアルキル化剤によってアルキル化して、所望の
ピラゾール15を得ることができる。
【0027】 反応スキーム5
【化30】
【0028】 酸に不安定なアミン保護基を含有する、例えば16のようなピラゾールをジク
ロロメタン、又はエタノール中HCl、又はジオキサン中の例えばTFAのよう
な適当な酸触媒によって処理することができる。次に、得られるアミン17を例
えば炭酸カリウム又はトリエチルアミンのような、適当な塩基を用いて、例えば
塩化アセチル又はヨウ化メチルのような試薬によって直接的なやり方で(in a st
raightforward fashion)アシル化又はアルキル化することができる。さらに、還
流下のエタノール/水中でホルムアルデヒドとギ酸とを用いて、N−メチル化を
直接行って、所望のピラゾール18を得ることができる。
【0029】 反応スキーム6
【化31】
【0030】 例えば19のような塩基に不安定なエステルを含有するピラゾールを例えばN
aOHのような、適当な塩基によって処理して、遊離酸20を得ることができる
。次に、得られる酸を、例えばHOBt又はN−ヒドロキシスクシンイミドのよ
うな触媒を含めた又は含めない、例えばEDC又はTBTUのような、適当なカ
ップリング剤と適当なアミンとを用いて直接的なやり方でアミン化することがで
きる。さらに、メチルエステルを例えばDMF又はメタノールのような適当な溶
媒中で例えばN−メチルピペラジンのような適当なアミンによって室温から還流
温度までの温度において処理して、所望のピラゾール21を得ることができる。
【0031】 本発明を例示するために下記実施例を提供するが、これらは本発明の範囲の限
定を意図しないものである。当業者は、これらの化合物を製造するために下記調
製方法(preparative procedure)の条件及びプロセスの既知変化を用いることが
できることを容易に理解するであろう。
【0032】 さらに詳述しないでも、当業者はこれまでの説明によって本発明をその完全な
程度に利用することができると考えられる。それ故、以下の好ましい特定の実施
態様を単なる例示として解釈すべきであり、如何なる意味でも開示の残部を限定
するものと見なすべきでは決してない。先行スキーム又は下記実施例に例示した
構造的修飾の多重の変形を含有する化合物も考慮される。
【0033】 本明細書に述べた上記プロセスのために必要である出発物質は文献において既
知であるか、又は既知出発物質から既知方法によって製造することができる。
【0034】 実施例1
【化32】 1−[5−(3−トリル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾル−3−イ
ル−4−メチルピペラジン
【0035】工程1.1−トリル−2−(4−ピリジル)エタノンの製造
【化33】 メチル 3−メチルベンゾエート(6.0g,40mmol)と、テトラヒド
ロフラン(50ml)と、4−ピコリン(4.1g,44mmol)とを窒素雰
囲気下、−78℃において撹拌した。THF(88ml,88mmol)中ナト
リウムビス(トリメチルシリル)アミド1.0Mを滴加した。この混合物を室温
に加温し、16時間撹拌し、このときに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液中に注入
した。次に、この混合物を酢酸エチル(3X50ml)によって抽出した。一緒
にした有機層(organics)をブライン(2X50ml)によって洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥させ、濃縮した。生成物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し
て、淡黄色固体(5.7g,67%)を得た:
【数1】
【0036】工程2.1−(3−トリル)−2−(1,3−ジチエタン−2−イリデン)−2 −(4−ピリジル)エタノンの製造
【化34】 1−トリル−2−(4−ピリジル)エタノン(4.22g,20mmol)と
、アセトン(100ml)と、炭酸カリウム(8.3g,60mmol)、二硫
化炭素(4.56g,60mmol)と、ジブロモメタン(10.43g,60
mmol)とを室温において16時間撹拌した。水(100ml)を加えて、混
合物を酢酸エチル(3X50ml)によって抽出した。一緒にした有機抽出物を
ブライン(2X50ml)によって洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃
縮した。この粗物質を酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するフラッシュカラム
クロマトグラフィーによって又は酢酸エチル/ヘキサンからの結晶化によって精
製して、黄色固体(4.8g,80%):mp.178.6〜179.2℃を得
た:
【数2】
【0037】工程3.1−[3−(3−トリル)−3−オキソ−2−(4−ピリジル)−1− チオプロピル]−4−メチルピペラジンの製造
【化35】 1−(3−トリル)−2−(1,3−ジチエタン−2−イリデン)−2−(4
−ピリジル)エタノン(3.0g,10mmol)と、N−メチルピペラジン(
5.0g,50mmol)と、トルエン(50ml)とをDean−Stark
装置を用いて還流温度まで1〜3時間加熱した。反応を室温に冷却し、高真空下
で乾燥するまで濃縮した。この濃厚な油状物質を酢酸エチル/ヘキサンから結晶
化した(2.9g,82%):mp.124.8〜125.8℃.
【数3】
【0038】工程4.1−[5−(3−トリル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾル −3−イル−4−メチルピペラジンの製造
【化36】 1−[3−(3−トリル)−3−オキソ−2−(4−ピリジル)−1−チオプ
ロピル]−4−メチルピペラジン(1.06g,3mmol)と、テトラヒドロ
フラン(50ml)と、ヒドラジン(15ml,15mmol,THF中1.0
M)とを室温において16時間撹拌した。濾過によって白色固体を回収した。必
要な場合には、摩砕又は再結晶による精製を行った(0.98g,97%):m
p.261.9〜262.0℃.
【数4】
【0039】 実施例2
【化37】 工程1.1−(4−クロロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノンを実施例
1、工程1で用いた方法に従って製造した、収率:74%、黄色固体、mp.9
5.5〜97.3℃.
【数5】
【0040】工程2 .アセトン(800ml)中の1−(4−クロロフェニル)−2−(4−
ピリジル)エタノン(70.0g,0.3mol)と、ジブロモメタン(200
ml)と、二硫化炭素(25.9g,0.34mol)との溶液に、炭酸カリウ
ム(83.0g,0.6mol)を加えた。反応混合物を室温において24時間
撹拌した。さらに2当量の炭酸カリウムと1当量の二硫化炭素とを加えて、撹拌
をさらに24時間続けた。溶媒を除去し、残渣をジクロロメタンと水とに分配し
た。有機層をブラインによって洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し
た。濾液を濃縮して、粗生成物を酢酸エチルとエーテルとの(1:9)混合物1
リットルと共に撹拌して、78.4g(82%)の純粋生成物を黄色固体、mp
.185.3〜185.4℃として得た。
【数6】
【0041】 実施例3
【化38】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.164.0〜165
.0℃.
【数7】
【0042】 実施例4
【化39】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.126.5〜126
.6℃.
【数8】
【0043】 実施例5
【化40】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.159.6〜159
.7℃.
【数9】
【0044】 実施例6
【化41】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.198.8〜198
.9℃.
【数10】
【0045】 実施例7
【化42】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.182.6〜183
.0℃.
【数11】
【0046】 実施例8
【化43】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.193.3〜193
.4℃.
【数12】
【0047】 実施例9
【化44】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.191.5〜192
.5℃.
【数13】
【0048】 実施例10
【化45】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.172.1〜173
.1℃.
【数14】
【0049】 実施例11
【化46】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.203.0〜204
.1℃.
【数15】
【0050】 実施例12
【化47】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.209.1〜215
.1℃.
【数16】
【0051】 実施例13
【化48】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.257.6〜257
.7℃.
【数17】
【0052】 実施例14
【化49】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.197.3〜202
.2℃.
【数18】
【0053】 実施例15
【化50】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.176.6〜176
.7℃.
【数19】
【0054】 実施例16
【化51】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.174.8〜175
.0℃.
【数20】
【0055】 実施例17
【化52】 実施例1、工程1と2に記載した方法によって製造、mp.167.1〜167
.5℃.
【数21】
【0056】 実施例18
【化53】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例3から製造、mp.236
.7〜239.3℃.
【数22】
【0057】 実施例19
【化54】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例4から製造、mp.244
.0〜244.2℃.
【数23】
【0058】 実施例20
【化55】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例5から製造、mp.222
.5〜223.4℃.
【数24】
【0059】 実施例21
【化56】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例6から製造、mp.270
.9〜272.7℃.
【数25】
【0060】 実施例22
【化57】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例7から製造、mp.221
.0〜221.2℃.
【数26】
【0061】 実施例23
【化58】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例8から製造、mp.>30
0℃.
【数27】
【0062】 実施例24
【化59】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例9から製造、mp.272
.7〜276.4℃.
【数28】
【0063】 実施例25
【化60】 実施例1、3及び4に記載した方法によって実施例10から製造、mp.243
.6〜244.3℃.
【数29】
【0064】 実施例26
【化61】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例11から製造、mp.25
9.0〜260.2℃.
【数30】
【0065】 実施例27
【化62】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例12から製造、mp.24
3.0〜246.8℃.
【数31】
【0066】 実施例28
【化63】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例13から製造、mp.26
5.2〜265.8℃.
【数32】
【0067】 実施例29
【化64】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例15から製造、mp.>3
00℃.
【数33】
【0068】 実施例30
【化65】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例16から製造、mp.22
1.6〜222.6℃.
【数34】
【0069】 実施例31
【化66】 実施例1、工程3と4に記載した方法によって実施例17から製造、mp.29
4.7℃分解.
【数35】
【0070】 実施例32
【化67】 無水THF(7ml)中のN−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン(363
μl,3mmol)に、窒素下で、THF中の1Mナトリウムビス(トリメチル
シリル)アミド(3ml,3mmol)を周囲温度において加えた。反応混合物
を15分間撹拌してから、実施例2のジチエタン(636mg,2mmol)を
固体として加えた。反応混合物は徐々に暗橙色になった。周囲温度における約1
8時間後に、反応を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(30ml)によってクエンチ
し、酢酸エチル(30ml)によって2回抽出した。有機溶液を一緒にして、飽
和NaCl溶液(20ml)によって洗浄し、次に乾燥させ(MgSO4)、濾
過し、濃縮して、橙色油状物を得た。この油状物をMeOH(10ml)中に入
れ、再濃縮して、残留酢酸エチルを除去した。次に、この油状物をメタノール(
5ml)中に入れ、無水ヒドラジン(69μl)を加えた。反応混合物を周囲温
度において18時間撹拌させてから、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(30ml)
によってクエンチし、酢酸エチル(30ml)によって2回抽出した。有機溶液
を一緒にして、水(20ml)と飽和NaCl溶液(20ml)とによって洗浄
し、次に乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮して、橙色半固体を得た。この
固体をアセトニトリル(5ml)と共に摩砕し、吸引濾過によって回収し、アセ
トニトリルによって洗浄し、真空下で乾燥させた。収量:オフホワイト色固体、
114mg、14.8%、mp.198.9〜199.9℃.
【数36】
【0071】 実施例33
【化68】 4−ヒドロキシ−N−t−bocピペリジンから出発して、実施例32の方法
と同様な方法で生成物を製造した。アセトン/メタノールから再結晶。収量:白
色固体263mg、29%、mp.230.1〜231.8℃.
【数37】
【0072】 実施例34
【化69】 実施例33からの生成物(130mg,0.28mmol)をエタノール(5
ml)中の濃HCl(0.5ml)によって2時間処理した。溶媒を真空下で除
去し、得られた残渣をエタノール中に溶解し、2回再濃縮した。得られた固体を
アセトニトリルと共に磨砕して、白色固体を得た。収量、119mg、91%、
三塩酸塩、mp.220.6〜222.1℃.
【数38】
【0073】 実施例35
【化70】 (+/−)3−ヒドロキシテトラヒドロフランから出発して、実施例32の方
法と同様な方法で生成物を製造した。エタノールから再結晶。収量:白色結晶質
固体57mg、8%、mp.>300℃.
【数39】
【0074】 実施例36
【化71】 p−メトキシベンジルアルコールから出発して、実施例32と同様な方法で生
成物を製造した。収量:オフホワイト色固体252mg、21%、mp.229
.1〜229.2℃.
【数40】
【0075】 実施例37
【化72】 N−Boc−エタノールアミンから出発して、実施例32と同様な方法で生成
物を製造した。酢酸エチル/メタノールから再結晶.収量:白色固体75mg、
4%、mp.>300℃.
【数41】
【0076】 実施例38
【化73】 メタノールから出発して、実施例32と同様な方法でこの実施例を製造した。
収量:オフホワイト色固体119mg、14%、mp.265.3〜265.3
℃.
【数42】
【0077】 実施例39
【化74】 トルエン(15ml)中の実施例2のジチエタン(638mg,2mmol)
に、チオモルホリン(800μl,8μl)を加えた。反応混合物を6時間加熱
還流させてから、室温に冷却し、トルエン(20ml)によって希釈した。反応
混合物を次に水(20ml)とブライン(20ml)とによって2回抽出した。
有機溶液を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮して、油状物を得た。この残
渣にヘキサンを加えて、加熱還流させ、次にデカントした。油状物は半固体にな
った。この半固体をテトラヒドロフラン(10ml)中に溶解し、THF中1M
のカリウムt−ブトキシド(2ml,2mmol)を加えた。これに続いて、ヨ
ードメタン(125μl,2mmol)を加えた。この反応を室温において1時
間撹拌してから、水(20ml)によってクエンチした。反応混合物を酢酸エチ
ル(2x30ml)によって抽出した。有機層をプールし、ブライン(20ml
)によって洗浄して、乾燥させた(MgSO4)。濾過と濃縮によって油状物を
得て、これをトルエンによって1回チェイスして(chased)、酢酸エチルを除去し
た。残渣をエタノール(10ml)中に溶解して、ヒドラジン水和物(97μl
,2mmol)を加えた。反応混合物を室温において4時間撹拌してから、酢酸
エチルと飽和炭酸水素ナトリウム溶液(各30ml)に分配した。相を分離し、
水層を再び酢酸エチル(30ml)によって抽出した。一緒にした有機層をブラ
イン(20ml)によって洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。濾過と濃縮によ
って橙色残渣を得て、これをアセトニトリルと共に磨砕して、黄褐色固体を得た
。収量:295mg、43%、mp.>300℃.
【数43】
【0078】 実施例40
【化75】 実施例33の生成物(455mg,1.5mmol)を98%ギ酸(6ml)
と一緒にして、100℃に加熱した。3時間後に、37%ホルムアルデヒド(1
.22ml,15mmol)を加えて、反応をさらに5時間100℃において加
熱した。反応混合物を室温に冷却させ、濾過した。この溶液を水(15ml)に
よって希釈し、酢酸エチル(30ml)によって1回抽出した。水溶液を次に2
.5N NaOHによってpH8に塩基性化した。次に、濁った混合物を1:1
のTHF:EtOAc(30ml)によって2回抽出した。有機層をプールして
、ブライン(25ml)によって1回洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し
、濃縮して、油状物を得た、これは放置すると凝固した。この固体をアセトニト
リルと共に磨砕して、吸引濾過によって回収した。固体をエタノール:水2:1
(15ml)中に懸濁させ、1mlの濃HClを加えた。この溶液を室温におい
て1時間撹拌させてから、濾過し、濃縮した。この残渣をエタノール(10ml
)と一緒にして、2回再濃縮した。得られた固体を少量のエタノール(0.5m
l)を含むアセトニトリル(10ml)と共に磨砕して、若干の有色不純物を除
去した。固体を吸引濾過によって回収し、アセトニトリルによって洗浄して、真
空下で乾燥させた。収量:490mg、88%、mp.255.9〜256.8
℃.
【数44】
【0079】 実施例41
【化76】 工程1.800mlのトルエン中の実施例2からのジチエタン(78.3g,0
.24mol)と1−メチルピペラジン(75.0g、0.73mol)との混
合物を2時間加熱還流した。溶媒と過剰な1−メチルピペラジンとを真空下で除
去して、残渣を酢酸エチルとエーテル(1:3)の混合物と共に磨砕して、生成
物を53.0gの黄色結晶、60%、mp.149〜151℃として得た。
【数45】
【0080】工程2 .500mlの乾燥テトラヒドロフラン中の工程1からの生成物(52.
0g,0.14mol)の懸濁液に、無水ヒドラジン(8.9g,0.28mo
l)を滴加した。反応混合物を室温において16時間撹拌した。淡黄色沈殿物を
濾過し、熱メタノールから再結晶して、30.2gの標題化合物を白色粉末、6
0%、mp.267〜268℃として得た。
【数46】
【0081】 実施例42
【化77】 無水THF(10ml)中の1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリ
ジル)エタノン(1.0g,4.7mmol)に、THF中の1Mカリウムt−
ブトキシドの溶液(10ml,10mmol)を加えた。反応混合物を室温にお
いて15分間撹拌してから、二硫化炭素(0.31ml,5.1mmol)を加
えた。数分間後に、ヨウ化メチル(0.64ml,10.3mmol)を加え、
反応を4時間撹拌させた。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(25ml
)によって希釈し、酢酸エチル(35ml)によって2回抽出した。一緒にした
酢酸エチル層を水(25ml)とブライン(25ml)とによって洗浄した。有
機溶液を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮して、橙色油状物を得た。この
油状物は放置時に凝固して、1.4g、94%の予想生成物mp.80.2〜8
2.1℃を生じた。
【数47】
【0082】 実施例43
【化78】 1−(4−クロロフェニル)−2−(4−ピリジル)エタノンから出発して、
実施例42と同様な方法で生成物を製造した。粗収量:100%、mp.87.
6〜88.2℃.
【数48】
【0083】 実施例44
【化79】 エタノール(15ml)中の実施例42の生成物(1.4g,4.4mmol
)に、酢酸中1Mヒドラジン(5ml,5mmol)を加えた。反応を室温にお
いて18時間撹拌した。反応が生じなかったので、さらなるヒドラジン水和物(
1.08ml,22mmol)を加えて、反応を6時間加熱還流させた。生成物
が反応混合物から沈殿し始めた。反応を室温に冷却して、水を加えて、生成物を
沈殿させた。固体を吸引濾過によって回収して、風乾させて、粗目的ピラゾール
、675mg、53%を得た。生成物をエタノールから再結晶した、494mg
、mp.249.9〜249.9℃.
【数49】
【0084】 実施例45
【化80】 実施例43の生成物から出発して、実施例44と同様な方法で生成物を製造し
た。収量:750mg、33%、mp.250.2〜250.2℃.
【数50】
【0085】 実施例46
【化81】 エタノール(15ml)中の実施例44の生成物(150mg,0.52mm
ol)に、過硫酸アンモニウム(450mg,1.97mmol)を加えた。反
応混合物を周囲温度において撹拌した。数時間後に、追加量の過硫酸アンモニウ
ム(450mg)を加えた。溶離溶媒としてジクロロメタン中の5%メタノール
を用いるTLC(シリカ)によって、反応混合物をモニターした。出発物質が消
耗されたときに、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム(25ml)によってク
エンチして、酢酸エチル(2X25ml)によって抽出した。酢酸エチル層を一
緒にして、ブライン(25ml)によって洗浄して、乾燥させた(MgSO4
。濾過と濃縮によって、白色固体を得た。固体をジエチルエーテルと共に磨砕し
て、吸引濾過によって回収して、風乾させて、150mg、96%、mp.26
2.9〜262.9℃の所望のスルホキシドを得た。
【数51】
【0086】 実施例47
【化82】 エタノール(10ml)中の実施例44の生成物(285mg,1mmol)
に、ペルオキシ一硫酸カリウム(2.45g,4mmol)と水(5ml)を加
えた。反応混合物を周囲温度において撹拌した。6時間後に、反応混合物を水(
20ml)によって希釈し、酢酸エチル(2X30ml)によって抽出した。酢
酸エチル層を一緒にして、ブライン(25ml)によって洗浄して、乾燥させた
(MgSO4)。酢酸エチルは水相から生成物を効果的に抽出しなかったので、
水層を塩化ナトリウムによって飽和させ、アセトニトリル(50ml)によって
抽出した。アセトニトリル溶液を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濾過済み酢
酸エチル溶液と一緒にした。溶媒を蒸発させ、得られた固体を少量のアセトニト
リルと共に磨砕し、吸引濾過によって回収して、風乾させて、203mg、64
%、mp.297.1〜>300℃を得た。
【数52】
【0087】 実施例48
【化83】 メチル4−ブロモベンゾエートから出発して、実施例1と同様な方法で生成物
を製造した。白色固体が得られた、mp.270.2〜270.7℃.
【数53】
【0088】 実施例49
【化84】 実施例2からの生成物(50g,0.156mol)と無水ヒドラジン(25
ml,0.8mol)とをエタノール中で5時間加熱還流させた。内容物を冷却
させると、その時点で沈殿が形成され、これを濾過によって単離した。この固体
を風乾させて、所望の生成物を黄橙色固体(21.8g)として得た。濾液を水
(200ml)によって希釈し、第2回収物(crop)を黄橙色固体(18.0g)
として得た。濾液のpHを3N HClによってpH8に調節し、沈殿した固体
を濾過して、所望の生成物のさらなる回収物を黄橙色固体(2.0g)として得
た。一緒にした回収物から所望のピラゾールが93%収率で得られた、mp.2
66.3〜268.9℃.
【数54】
【0089】 実施例50
【化85】 実施例49に略述した方法によって、上記ピラゾールを製造した、mp.26
1.3〜263.9℃.
【数55】
【0090】 実施例51
【化86】 メタノール(2ml)中の実施例49からの生成物(100mg,0.35m
mol)に、0.5Mナトリウムメトキシド(0.7ml,0.35mmol)
を加えた。内容物を15分間撹拌し、濾過して、沈殿を除去した。濾液を真空下
で濃縮し、水中に溶解して、真空下で濃縮すると、所望の生成物が白色固体とし
て得られた。
【数56】
【0091】 実施例52
【化87】 DMF(5ml)中の、実施例49で製造した物質(584mg,2.0mm
ol)とブロモアセトニトリル(140μl,2.0mmol)とに、無水炭酸
カリウム(276mg,2.0mmol)を加えた。内容物を一晩撹拌してから
、EtOAcとH2Oとに分配した。EtOAc層をMgSO4上で乾燥させ、真
空下で濃縮して、黄褐色固体を得た。この固体をMeOHと共に磨砕し、濾過し
て、所望の生成物をオフホワイト色固体、369mg、56%、mp.230.
0〜230.5℃として得た。
【数57】
【0092】 実施例53
【化88】 メチルクロロアセテートを用いて、実施例52に述べた方法によって製造。内
容物をEtOAcとH2Oとに分配してから、不溶性固体を濾過して、所望の生
成物を白色固体2.16gとして得た。所望の生成物の第2回収物1.68gに
よって、61%の総収率を得た、mp.192.8〜195.2℃.
【数58】
【0093】 実施例54
【化89】 DMF(15ml)中で実施例49の生成物(1.2g,4.2mmol)と
、炭酸カリウム(630mg,4.6mmol)と、N−boc−4−ブロモピ
ペリジン(1.2g,4.5mmol)とを105℃に3時間加熱することによ
って、上記化合物を製造した。内容物を冷却させ、EtOAcと水とに分配した
。EtOAc層をMgSO4上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をEtOA
cと共に磨砕し、濾過して、所望の生成物を白色固体、1.20g、61%,m
p.220.9〜221.0℃として得た。
【数59】
【0094】 実施例55
【化90】 実施例54からの生成物(5.0g,11mmol)と、TFA(30ml)
とをCH2Cl2(50ml)中で混合し、一晩撹拌した。内容物を真空下で濃縮
して、淡黄色油状物を得て、これを水中に溶解した。pHを2.5N NaOH
によってpH9に調節して、白色固体を形成させ、この固体を濾過によって単離
して、所望の生成物を白色固体、3.7g、93%、mp.211.1〜211
.2℃として得た。
【数60】
【0095】 実施例56
【化91】 メタノール(10ml)中の1−(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸塩(3
06mg,1.8mmol)に、0.5Mナトリウムメトキシド(7.0ml,
3.6mmol)を加えた。内容物を10分間撹拌してから、実施例49からの
物質(500mg,1.8mmol)を加えた。内容物を1時間加熱還流させて
から、冷却させ、EtOAcとH2Oとに分配した。EtOAc層をMgSO4
で乾燥させ、真空下で濃縮して、明コハク色固体を得た。この固体をMeOH(
15ml)から再結晶して、所望の生成物を白色固体(213mg,33%収率
)として得た。mp.189.9〜190.1℃.
【数61】
【0096】 実施例57
【化92】 方法A.メタノール(10ml)中の実施例53で製造した物質(1.3g,3
.6mmol)と、2.5N水酸化ナトリウム(4ml)と、水(10ml)と
を一晩撹拌した。内容物を真空下で濃縮して、メタノールを除去して、残された
水溶液を3N HClによってpH6に酸性化して、固体を沈殿させた。固体を
EtOAc中に抽出して、MgSO4上で乾燥させ、真空下で濃縮して、淡黄褐
色結晶、205mgを得た。ブラインを水層に加えて、さらに固体を沈殿させ、
これを濾過して、さらに多くの所望の生成物を淡黄褐色粉末、529mgとして
得た、総収量は61%であった。
【数62】
【0097】方法B .実施例53からの生成物(3.8g,11mmol)と3N HCl(
30ml)とを3時間加熱還流させた。内容物を冷却させ、真空下で濃縮した。
残渣にCH3CN(50ml)を混合した。一晩放置すると、淡黄色結晶が成長
した、これを濾過によって単離して、所望の生成物をHCl塩、2.9g、69
%として得た。
【数63】
【0098】 実施例58
【化93】 実施例53で製造した物質(400mg,11mmol)とTHF(25ml
)中メチルアミンの2M溶液とを3時間加熱還流させた。この反応を室温におい
て一晩撹拌してから、濾過して、所望の生成物を明コハク色固体、335mg、
85%、mp.284.0〜288.4℃として得た。
【数64】
【0099】 実施例59
【化94】 実施例53で製造した物質(415mg,12mmol)とN,N−ジメチル
アミノプロピルアミンとをメタノール(25ml)中で3時間加熱還流させた。
内容物を室温において一晩撹拌してから、真空下で濃縮して、固体を得た。この
固体をEtOAcと共に磨砕し、濾過して、所望の生成物を白色固体、256m
g、50%、mp.168.8〜169.5℃として得た。
【数65】
【0100】 実施例60
【化95】 CH2Cl2(25ml)中の実施例54で製造した物質(1.0g,2.1m
mol)に、3−クロロ過安息香酸(425mg,2.1mmol)を加えた。
この反応を15分間撹拌してから、シリカゲル(20g)上でクロマトグラフィ
ーして、EtOAcで溶出した。所望の生成物が回収した画分から晶出した、こ
の生成物を濾過によって単離し、風乾させて、958mg、93%、mp.21
5.8〜215.9℃を得た。
【数66】
【0101】 実施例61
【化96】 EtOH(5ml)中の実施例60で製造した物質(320mg,0.68m
mol)に、ペルオキシ一硫酸カリウムの水溶液(420mg,0.68mmo
l)を加えた。内容物を2時間撹拌してから、EtOAc中に抽出した。抽出物
をMgSO4上で乾燥させ、真空下で濃縮して、白色固体を得た。固体をメタノ
ールと共に磨砕し、濾過して、所望の生成物を白色固体、90mg、26%、m
p.228.0〜230.8℃として得た。
【数67】
【0102】 実施例62
【化97】 実施例48からの生成物を実施例60に述べた方法によって対応スルホキシド
に転化させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、この
ようにして得られた固体をアセトニトリルから再結晶して、所望の生成物を白色
結晶、64mg、33%、mp.189.5〜189.5℃として得た。
【数68】
【0103】 実施例63
【化98】 CH2Cl2(50ml)中の実施例62で製造した物質(1.2g,2.5m
mol)に、3−クロロ過安息香酸(1.0g,5.0mmol)を加えた。内
容物を1.5時間撹拌してから、濾過して、白色固体(620mg)を取り出し
た。濾液を濃縮して、残渣をシリカゲル(20g)上でクロマトグラフィーし、
EtOAcで溶出して、所望の生成物を白色固体、98mg、9%、mp.24
1.9〜242.0℃として得た。
【数69】
【0104】 実施例64
【化99】 実施例54からの生成物(5.0g,0.01mol)とギ酸(96%,7m
l)とを100℃において1時間加熱した。内容物を約50℃に冷却させ、ホル
ムアルデヒド(37%,13ml)を加えた。反応を80℃でさらに2時間加熱
してから、冷却させ、水(200ml)によって希釈し、2.5N NaOHに
よってpH11に塩基性にすると、沈殿が生成した。固体を濾過によって単離し
、メタノールから再結晶して、所望の生成物を白色固体、174mg、33%、
mp.227.7〜227.7℃として得た。
【数70】
【0105】 実施例65
【化100】 実施例49から、内容物を70℃で1時間加熱してからEtOAcとH2Oと
に分配したこと以外は実施例54に述べた方法によってブロモエチルメチルエー
テルを用いて、上記化合物を製造した。粗生成物をMeOH/EtOAcから再
結晶して、所望の生成物を白色固体、210mg、35%、mp.189.2〜
190.2℃として得た。
【数71】
【0106】 実施例66
【化101】 実施例49から、内容物を70℃で1時間加熱してからEtOAcとH2Oと
に分配したこと以外は実施例54に述べた方法によって2−クロロメチルベンズ
イミダゾールを用いて、上記化合物を製造した。不溶性固体を2層から濾過して
、MeOHと共に磨砕して、所望の生成物を明コハク色固体、292mg、40
%、mp.257.7〜257.7℃として得た。
【数72】
【0107】 実施例67
【化102】 実施例49から、内容物を70℃で1時間加熱したこと以外は実施例54に述
べた方法によって、D,L−α−ブロモ−β−(4−イミダゾリル)プロピオン
酸を用いて、上記化合物を製造した。内容物は不溶性固体を含有した、これを水
によって希釈し、pHを3N HClによってpH7に調節した。内容物を濾過
して、MeOHと共に磨砕して、所望の生成物を白色固体、1.5g、81%、
mp.163.0〜165.5℃として得た。
【数73】
【0108】 実施例68
【化103】 上記化合物を実施例49(264mg,0.9mmol)から、実施例54に
述べた方法によって製造し、EtOH中α−メチレンブチロラクトン(0.08
ml,0.9mmol)と1滴のトリエチルアミンとを加えた。内容物を一晩撹
拌して、得られた固体を濾過して、MeOHと共に磨砕して、所望の生成物を淡
黄色固体、181mg、51%、mp.224.2〜225.9℃として得た。
【数74】
【0109】 実施例69
【化104】 上記化合物を実施例49から、内容物を80℃において2時間加熱したこと以
外は実施例54に述べた方法によって、2−ブロモメチル−1,3−ジオキソラ
ンを用いて製造した。反応を水によって希釈し、濾過して、白色固体、502m
gを得た。固体をEtOHから再結晶して、所望の生成物をオフホワイト色結晶
、280mg、43%、mp.197.0〜198.2℃として得た。
【数75】
【0110】 実施例70
【化105】 上記化合物を実施例53から、内容物を80℃において4時間加熱したこと以
外は実施例54に述べた方法によって、2−(2−ブロモエトキシ)テトラヒド
ロ−2H−ピランを用いて製造した。内容物を冷却させ、EtOAcと水とに分
配した。EtOAc層をMgSO4上で乾燥させ、真空下で濃縮して、固体、7
37mgを得た。固体をEtOHから再結晶して、所望の生成物を淡黄色結晶、
281mg、39%、mp.163.2〜163.5℃として得た。
【数76】
【0111】 実施例71
【化106】 上記化合物を実施例49から、内容物を55℃において1時間加熱したこと以
外は実施例54に述べた方法によって、4−ブロモブチロニトリルを用いて製造
した。内容物を水(75ml)によって希釈し、濾過して、白色固体、567m
gを得た。固体をMeOHから再結晶して、所望の生成物を白色結晶、333m
g、54%、mp.216.7〜216.9℃として得た。
【数77】
【0112】 実施例72
【化107】 実施例57からの生成物(416mg,1.1mmol)と、モルホリン(4
ml)と、O−ベンゾトリアゾル−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチ
ルウロニウムテトラフルオロボレート(481mg,1.5mmol)と、DM
F(10ml)とを室温において一晩撹拌した。反応混合物を水(75ml)に
よって希釈し、得られた固体を濾過によって単離した、363mg。粗生成物を
EtOHから再結晶して、所望の生成物を白色結晶、219mg、48%、mp
.215.4〜215.5℃として得た。
【数78】
【0113】 実施例73
【化108】 上記化合物を実施例49から、反応を70℃において1時間加熱したこと以外
は実施例54に述べた方法によって、2−ブロモプロピオニトリルを用いて製造
した。反応溶液を水(75ml)によって希釈し、濾過して、オフホワイト色固
体、662mgを得た。粗生成物をMeOHから再結晶して、所望の生成物を白
色固体、220mg、37%、mp.211.1〜212.8℃として得た。
【数79】
【0114】 実施例74
【化109】 上記化合物を実施例49から、実施例54に述べた方法によって臭化プロパギ
ルを用いて製造した。反応混合物を水(75ml)によって希釈し、濾過して、
淡黄色固体、577mgを得た。固体をMeOHと共に磨砕して、所望の生成物
を白色固体、388mg、68%、mp.212.7〜213.2℃として得た
【数80】
【0115】 実施例75
【化110】 上記化合物を実施例49から、実施例54に述べた方法によって臭化アリルを
用いて製造した。反応混合物を水(75ml)によって希釈し、濾過して、淡黄
色固体、509mgを得た。固体をMeOHから再結晶して、所望の生成物を淡
黄色固体、187mg、33%、mp.207.3〜208.1℃として得た。
【数81】
【0116】 実施例76
【化111】 上記化合物を実施例49から、2当量の炭酸カリウムを用いたこと以外は実施
例54に述べた方法によって、2−ブロモエチルアミン塩酸塩を用いて製造した
。反応混合物を水(75ml)によって希釈し、濾過して、淡黄色固体、509
mgを得た。固体をMeOHから再結晶して、所望の生成物を淡黄色固体、26
2mg、45%、mp.186.8〜187.8℃として得た。
【数82】
【0117】 実施例77
【化112】 上記化合物を実施例49から、実施例54に述べた方法によって、3−(2−
ブロモエチル)インドールを用いて製造した。反応混合物を水(75ml)によ
って希釈し、濾過して、淡黄色固体、752mgを得た。固体をMeOHと共に
磨砕して、所望の生成物を白色固体、682mg、91%、mp.211.9〜
213.2℃として得た。
【数83】
【0118】 実施例78
【化113】 実施例60からの生成物(464mg,0.95mmol)と、TFA(8m
l)とをCH2Cl2(10ml)中で混合し、一晩撹拌した。反応混合物を真空
下で濃縮し、残渣をエーテルと水とに分配した。水層を2.5N NaOHによ
ってpH10に塩基性化し、EtOAc(2X100ml)によって抽出した。
一晩放置すると、固体が水層から沈殿した、これを濾過して、所望の生成物を白
色固体、183mg、50%、mp.189.1〜190.8℃として得た。
【数84】
【0119】 実施例79
【化114】 上記化合物を実施例49から、実施例54に述べた方法によって、3−ブロモ
プロピオニトリルを用いて製造した。反応混合物を水(75ml)によって希釈
し、EtOAc中に抽出して、これをMgSO4上で乾燥させ、真空下で濃縮し
て、橙色ワックス状固体、523mgを得た。固体をアセトニトリル中に溶解し
て、シリカゲルのパッドに通して濾過して、EtOAcによって溶出して、白色
固体を得た。この固体をEtOAcと共に磨砕し、濾過して、所望の生成物を白
色固体、76mg、13%、mp.205.7〜206.5℃として得た。
【数85】
【0120】 実施例80
【化115】 実施例1、工程1と2に述べた方法によって製造。mp.168.6〜168
.7℃.
【数86】
【0121】 実施例81
【化116】 2−(4−フルオロフェニル)−4−メチルチオフェニルエタノン(1.26
g,4.84mmol)と、炭酸カリウム(2.04g,14.5mmol)と
、二硫化炭素(1.10g,14.5mmol)と、ジブロモメタン(1.10
g,15.4mmol)とをアセトン(50ml)中で12日間一緒に混合した
。この溶液を酢酸エチル(100ml)中に注入して、1N塩酸によって洗浄し
た。ヘキサン(25ml)を加えて、溶液をブライン(2X100ml)によっ
て洗浄した。橙色溶液を回収し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で溶媒を
除去した。生成物1を酢酸エチルとヘキサンからの結晶化によって単離した。8
31mgの黄色結晶が得られた(49%収率)、mp.145.7〜145.7
℃.
【数87】
【0122】
【化117】 ジチアタン(dithiatane)(613mg,1.76mmol)と無水ヒドラジン
(300μl)とをエタノール(10ml)中で16時間還流させた。この溶液
を室温に冷却し、酢酸エチル(50ml)中に注入した。この溶液を1N塩酸(
2X25ml)によって抽出した。ヘキサン(10ml)を加え、溶液をブライ
ン(2X25ml)によって抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で溶
媒を除去した。ジクロロメタンとヘキサンからの結晶化によって、生成物2を単
離した。186mgの黄色結晶が得られた(32%収率)。mp.142.4〜
143.4℃.
【数88】
【0123】
【化118】 ピラゾール2(140mg,0.44mmol)と、炭酸カリウム(150m
g,106mmol)と、ヨードメタン(71mg,0.50mmol)とをジ
メチルホルムアミド(5ml)中で室温において16時間撹拌した。この溶液を
酢酸エチル(40ml)中に注入し、1N塩酸(2X40ml)によって洗浄し
た。ヘキサン(25ml)を加え、溶液をブライン(2X50ml)によって洗
浄した。この有機溶液を回収し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で溶媒を
除去した。生成物(22mg)を分取薄層クロマトグラフィーによって半固体と
して単離した(13%収率)。
【数89】
【0124】 実施例82
【化119】 工程1.1−(4−クロロフェニル)−2−(4−ピリミジル)エタノンの製造
【化120】 THF中1.0Mのリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(4.25リッ
トル,4.25mol)を窒素下で撹拌しながら−70℃に冷却した。4−メチ
ルピリミジン(250g,2.66mol)を加え、続いて、メチル 4−クロ
ロベンゾエート(453.2g,2.66mol)を加えた。冷却浴を除去し、
混合物を室温に温度上昇させて、16時間撹拌した。水(3リットル)と酢酸エ
チル(3リットル)とを加え、続いて酢酸(200ml)を加えた。層を分離さ
せ、有機層をブラインによって洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。次に
、混合物を800mlに濃縮して、ヘキサン(250ml)を加えた。生成物を
濾過して、ヘキサンによって洗浄し、風乾させて、黄色固体(388.1g,6
4%),mp.110.4〜110.5℃を得た。
【数90】
【0125】工程2.ジチエタン化合物の製造
【化121】 アセトン(200ml)とジブロモメタン(75ml)との混合物中の1−(
4−クロロフェニル)−2−(4−ピリミジル)エタノン(7.0g,0.03
mol)の溶液に、炭酸カリウム(8.3g,0.06mol)を加え、続いて
二硫化炭素(2.6g,0.033mol)を15分間にわたって徐々に加えた
。反応混合物を室温において20時間撹拌した。溶媒を除去して、残渣を水と塩
化メチレンとに分配した。有機層をブラインによって洗浄し、硫酸マグネシウム
上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、酢酸エチル/エーテル/ヘキサン(
1:5:5)の混合物と共に磨砕して、7.14gの生成物を黄色固体として得
て、これをさらに精製せずに次の工程に用いた。
【0126】工程3.1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリミジニル)−1H −ピラゾル−3−イル−3,4−ジメチルピペラジンの製造
【化122】 30mlのトルエン中の工程2からの粗物質(4.0g,0.013mol)
の懸濁液に、3mlのアセトニトリル中の2,6−ジメチルピペラジン(4.6
5g,0.04mol)の溶液を加えた。反応混合物を85℃において4時間撹
拌した。溶媒を除去した後に、粗物質を100mlの乾燥THF中に溶解して、
ヒドラジン(0.83g,0.026mol)を加えた。次に、混合物を室温に
おいて一晩撹拌した。溶媒を真空下で除去して、残渣をシリカゲル(酢酸エチル
/メタノール、3:1から1:1まで)におけるクロマトグラフィーによって精
製して、0.75gの生成物を白色固体(13%総収率)、mp.212〜21
4℃として得た。
【数91】
【0127】 実施例83
【化123】 100mlのトルエン中の実施例2からのジチエタン化合物(6.4g,0.
02mol)と2,6−ジメチルピペラジン(6.86g,0.06mol)と
の混合物を2時間加熱還流させた。溶媒と過剰な2,6−ジメチルピペラジンと
を真空下で除去して、粗生成物を精製せずに用いた。100mlの乾燥THF中
の上記粗生成物と無水ヒドラジン(1.3g,0.04mol)との溶液を室温
において一晩撹拌した。THFを除去した後に、残渣を酢酸エチル(100ml
)と水酸化アンモニウム(20ml)との混合物と共に1時間撹拌した。沈殿を
濾過し、風乾させて、3.4gの生成物を白色固体(46%総収率)、mp.2
36〜238℃として得た。
【数92】
【0128】 実施例84
【化124】 実施例1、工程1に述べた方法によって、4−ピコリンの代わりに4−メチル
ピリミジンを用いて製造。
【数93】
【0129】 実施例85
【化125】 実施例1、工程2に述べた方法によって製造。
【数94】
【0130】 実施例86
【化126】 生成物を実施例32の方法と同様な方法で、4−ヒドロキシ−N−t−boc
ピペリジンと実施例Bの生成物とから出発して製造。
【数95】
【0131】 下記略号は指定された意味を有する: Ac =アセチル Boc =tert−ブチルオキシカルボニル CDCl3 =クロロホルム−d DMAP =4−(ジメチルアミノ)ピリジン DMF =N,N−ジメチルホルムアミド DMSO =ジメチルスルホキシド EDC =1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボ
ジイミド塩酸塩 EtOAc =酢酸エチル EtOH =エタノール ESHRMS =エレクトロスプレイ高分解能質量スペクトル ESLRMS =エレクトロスプレイ低分解能質量スペクトル FABHRMS =高速原子衝撃高分解能質量スペクトル HCl =塩酸 H2O =水 HOBt =1−ヒドロキシベンゾトリアゾール KHMDS =カリウムビス(トリメチルシリル)アミド MeOH =メタノール MgSO4 =硫酸マグネシウム NaCl =塩化ナトリウム NaHMDS =ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド NaOH =水酸化ナトリウム NMR =核磁気共鳴分光学 TBTU =O−ベンゾトリアゾル−1−イル−N、N,N’,N’−
テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート TFA =トリフルオロ酢酸 THF =テトラヒドロフラン TLC =薄層クロマトグラフィー
【0132】 上記説明から、当業者は本発明の本質的な特徴を容易に確認することができ、
本発明の要旨及び範囲から逸脱せずに、本発明を種々な用途及び状態に適応させ
るために本発明の種々な変更及び修飾を行うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 405/14 C07D 405/14 409/06 409/06 413/14 413/14 417/14 417/14 // C07D 213/50 213/50 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ハートマン,スーザン・ジェイ アメリカ合衆国ミズーリ州63122,カーク ウッド,コロニー・ウッズ・ドライブ 449 (72)発明者 メッツ,スザンヌ アメリカ合衆国ミズーリ州63017,チェス ターフィールド,ウエスタンミル・ドライ ブ 525 (72)発明者 タリー,ジョン・ジェフリー アメリカ合衆国ミズーリ州63109,セン ト・ルイス,クリフトン・アベニュー 4701 (72)発明者 バズケズ,マイケル・エル アメリカ合衆国ミズーリ州63021,ボール ウィン,キャッスル・メドウズ・コート 614 (72)発明者 ブラウン,デービッド・エル アメリカ合衆国ミズーリ州63017,チェス ターフィールド,ツインゲート 15504 (72)発明者 ウェイアー,リチャード・エム アメリカ合衆国イリノイ州60044,レー ク・ブラフ,ヒッコリー・コート 240 (72)発明者 スティーリー,マイケル・エイ アメリカ合衆国イリノイ州60048,リバテ ィビル,ジュニパー・パークウェイ 502 (72)発明者 チュー,ジアンドン アメリカ合衆国イリノイ州60031,ガーニ ー,アビー・ロード 7498 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA01 CA01 DA21 DB02 FA03 FA13 FA32 FA37 4C063 AA01 AA03 CC22 CC34 CC54 CC64 CC73 CC97 DD12 DD22 EE01

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Ia又はIb: 【化1】 [式中、R1は水素、アルキル、O−アルキル、O−シクロアルキル、シクロア
    ルキル、シクロアルケニル並びに、C1−C3アルキル、ハロ、OH,O−アルキ
    ル、シアノ、CF3、OCF3から成る群から選択された1つ以上の置換基によっ
    て置換された五員若しくは六員複素環、及び置換フェニル(置換基は水素、ハロ
    、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、SO2CH3 、SO2NH2、SO2NHCOアルキル、SO2NHCOアルキル、アルケニル及
    びアルキニルから成る群から選択される)から成る群から選択される;R2はピ
    リジル、ピリミジル、トリアジニル、水素、ハロ、アルキル、及び一置換若しく
    は二置換された六員複素環(置換基は水素、ハロ、O−アルキル、S−アルキル
    、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノから
    成る群から選択される)並びに、水素、ハロ、アルコキシ、アルキルチオ、シア
    ノ、CF3、OCF3、アルキル、アルキルアミノ及びジアルキルアミノから選択
    された基から任意に置換される、一置換若しくは二置換されたフェニルから成る
    群から選択される;R3は水素、アルキル及びフェニルから成る群から選択され
    、この場合、水素以外の総てはSO2CH3、ハロ、アルキル、O−アルキル、S
    −アルキル、シアノ、CF3、OCF3及びSO2NH2から成る群の1つ以上の基
    によって任意に置換されうる;R4はアルキル、フェニル、シクロアルキル及び
    ヘテロサイクリルから成る群から選択され、これらはOH、NH2、SH、O−
    アルキル、NHR7、N(R72、アルコキシカルボニル、アシル及びハロから
    成る群の1つ以上の基によって任意に置換される;R5はアルキル、フェニル、
    シクロアルキル及びヘテロサイクリルから成る群から選択され、これらはOH、
    NH2、SH、S−アルキル、O−アルキル、NHR7、N(R72、CO2H、
    ハロ、アルコキシカルボニル、アシル、ヘテロサイクリル、シクロアルキル、ヘ
    テロシクロアルキル及びヘテロサイクリルから成る群の1つ以上の基によって任
    意に置換される;R4とR5とは一緒になって、モルホリン、アジリジン、チオモ
    ルホリン、ピペリジン、ピペラジン及びN’−ピペラジンから成る群から選択さ
    れる環を形成することができる;R7はアルキル及びシクロアルキルから成る群
    から選択される] で示される化合物の製造方法であって、 式R2CH2M(式中、MはLi、Na、K及びMgから成る群から選択される
    )の有機金属試薬をカルボン酸の活性化形と反応させて、式Ic: 【化2】 で示されるケトンを製造する工程と; 式Icのケトンを二硫化炭素と例えばジブロモメタン又はヨードクロロメタン
    のようなジハロメタンとの混合物によって、塩基及び溶媒の存在下で処理して、
    式Id: 【化3】 で示されるジチエタン誘導体を製造する工程と; 式Idのジチエタン誘導体を式R4−NH−R5のアミンと反応させて、式Ie
    、If又はIg: 【化4】 で示されるチオアミドを製造する工程と; 式Ie、If又はIgのチオアミドをヒドラジン又は置換ヒドラジンと縮合さ
    せる工程と を含む前記方法。
  2. 【請求項2】 R1は水素、C1−C6アルキル、OC1−C6アルキル、OC3 −C6シクロアルキル、C3−C7シクロアルキル、C3−C7シクロアルケニル並
    びに、C1−C3アルキル、ハロ、OH,OC1−C3アルキル、シアノ、CF3
    OCF3から成る群から選択された1つ以上の置換基によって置換された五員若
    しくは六員複素環、及び置換フェニル(置換基は水素、ハロ、C1−C6アルコキ
    シ、C1−C6アルキルチオ、シアノ、CF3、OCF3、C1−C3アルキル、SO 2 CH3、SO2NH2、SO2NHCOC1−C4アルキル、SO2NHCOC1−C4 アルキル、C1−C4アルケニル及びC1−C4アルキニルから成る群の1つ以上か
    ら選択される)から成る群から選択される;R2はピリジル、ピリミジル、トリ
    アジニル、水素、ハロ、C1−C6アルキル、及び一置換若しくは二置換された六
    員複素環(置換基は水素、ハロ、OC1−C6アルキル、SC1−C6アルキル、シ
    アノ、CF3、OCF3、C1−C6アルキル、C1−C6アルキルアミノ、C1−C6 ジアルキルアミノから成る群から選択される)並びに、水素、ハロ、C1−C6
    ルコキシ、C1−C6アルキルチオ、シアノ、CF3、OCF3、C1−C6アルキル
    、C1−C6アルキルアミノ及びC1−C6ジアルキルアミノから選択された基から
    の1つ以上によって任意に置換される、一置換若しくは二置換されたフェニルか
    ら成る群から選択される;R3は水素、C1−C6アルキル及びフェニルから成る
    群から選択され、この場合、水素以外の総てはSO2CH3、ハロ、C1−C3アル
    キル、OC1−C3アルキル、SC1−C3アルキル、シアノ、CF3、OCF3及び
    SO2NH2から成る群の1つ以上の基によって任意に置換されうる;R4は、O
    H、NH2、SH、OC1−C6アルキル、NHR7、N(R72及びハロから成る
    群から選択された1つ以上の置換基によって任意に置換されるC1−C6アルキル
    であり;R5は、OH、NH2、SH、SC1−C6アルキル、OC1−C6アルキル
    、NHR7、N(R72、CO2H、ハロ、五員若しくは六員ヘテロサイクリル、
    3−C6シクロアルキル、C3−C6ヘテロシクロアルキル及び五員若しくは六員
    ヘテロサイクリルから選択された基の1つ以上によって任意に置換されるC1
    6アルキルであり;R4とR5とは一緒になって、モルホリン、アジリジン、チ
    オモルホリン、ピペリジン、ピペラジン及びN’−C1−C6ピペラジンから成る
    群から選択される環を形成することができる;R7はC1−C6アルキル及びC3
    6シクロアルキルから成る群から選択される、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ジハロメタンがジブロモメタンである、請求項1又は2に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 ジハロメタンがヨードクロロメタンである、請求項1又は2
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 実施例1から31まで、39、41、48,82及び83の
    生成物から成る群から選択される化合物を製造するための、請求項1又は2に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 式IIa又はIIb: 【化5】 [式中、R1は水素、アルキル、O−アルキル、O−シクロアルキル、シクロア
    ルキル、シクロアルケニル並びに、C1−C3アルキル、ハロ、OH,O−アルキ
    ル、シアノ、CF3、OCF3から成る群から選択された1つ以上の置換基によっ
    て置換された五員若しくは六員複素環、及び置換フェニル(置換基は水素、ハロ
    、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、SO2CH3 、SO2NH2、SO2NHCOアルキル、SO2NHCOアルキル、アルケニル及
    びアルキニルから成る群の1つ以上から選択される)から成る群から選択される
    ;R2はピリジル、ピリミジル、トリアジニル、水素、ハロ、アルキル、及び一
    置換若しくは二置換された六員複素環(置換基は水素、ハロ、O−アルキル、S
    −アルキル、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、アルキルアミノ、ジアルキル
    アミノから成る群から選択される)並びに、水素、ハロ、アルコキシ、アルキル
    チオ、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、アルキルアミノ及びジアルキルアミ
    ノから選択された基から任意に置換される、一置換若しくは二置換されたフェニ
    ルから成る群から選択される;R3は水素、アルキル及びフェニルから成る群か
    ら選択され、この場合、水素以外の総てはSO2CH3、ハロ、アルキル、O−ア
    ルキル、S−アルキル、シアノ、CF3、OCF3及びSO2NH2から成る群の1
    つ以上の基によって置換されうる;R6は水素、アルキル、フェニル、シクロア
    ルキル及びヘテロサイクリルから成る群から選択され、これらはフェニル、置換
    フェニル、アルコキシカルボニル、アシル、ハロ、OH、NH2、NHR3、N(
    32、及びシアノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、並びに三員〜七
    員複素環から成る群の1つ以上の基によって任意に置換されうる] で示される化合物の製造方法であって、 式R2CH2M(式中、MはLi、Na、K及びMgから成る群から選択される
    )の有機金属試薬をカルボン酸の活性化形と反応させて、式IIc: 【化6】 で示されるケトンを製造する工程と; 式IIcのケトンを二硫化炭素と例えばジブロモメタン又はヨードクロロメタ
    ンのようなジハロメタンとの混合物によって、塩基及び溶媒の存在下で処理して
    、式IId: 【化7】 で示されるジチエタン誘導体を製造する工程と; 式IIdのジチエタン誘導体をNaOR6と反応させて、式IIe: 【化8】 を製造する工程と; 式IIeをヒドラジン又は置換ヒドラジンと縮合させる工程と を含む前記方法。
  7. 【請求項7】 R1は水素、C1−C6アルキル、OC1−C6アルキル、OC3 −C6シクロアルキル、C3−C7シクロアルキル、C3−C7シクロアルケニル並
    びに、C1−C3アルキル、ハロ、OH,OC1−C3アルキル、シアノ、CF3
    OCF3から成る群から選択された1つ以上の置換基によって置換された五員若
    しくは六員複素環、及び置換フェニル(置換基は水素、ハロ、C1−C6アルコキ
    シ、C1−C6アルキルチオ、シアノ、CF3、OCF3、C1−C3アルキル、SO 2 CH3、SO2NH2、SO2NHCOC1−C4アルキル、SO2NHCOC1−C4 アルキル、C1−C4アルケニル及びC1−C4アルキニルから成る群の1つ以上か
    ら選択される)から成る群から選択される;R2はピリジル、ピリミジル、トリ
    アジニル、水素、ハロ、C1−C6アルキル、及び一置換若しくは二置換された六
    員複素環(置換基は水素、ハロ、OC1−C6アルキル、SC1−C6アルキル、シ
    アノ、CF3、OCF3、C1−C6アルキル、C1−C6アルキルアミノ、C1−C6 ジアルキルアミノから成る群から選択される)並びに、水素、ハロ、C1−C6
    ルコキシ、C1−C6アルキルチオ、シアノ、CF3、OCF3、C1−C6アルキル
    、C1−C6アルキルアミノ及びC1−C6ジアルキルアミノから選択された基から
    任意に置換される、一置換若しくは二置換されたフェニルから成る群から選択さ
    れる;R3は水素、C1−C6アルキル及びフェニルから成る群から選択され、こ
    の場合、水素以外の総てはSO2CH3、ハロ、C1−C3アルキル、OC1−C3
    ルキル、SC1−C3アルキル、シアノ、CF3、OCF3及びSO2NH2から成る
    群の1つ以上の基によって任意に置換されうる;R6は水素と、フェニル、置換
    フェニル、ハロ、OH、NH2、NHR3、N(R32及びシアノ、C3−C7シク
    ロアルキル、C3−C7ヘテロシクロアルキル並びに三員〜七員複素環から成る群
    の1つ以上の基によって任意に置換されうるC1−C6アルキルとから成る群から
    選択される、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 ジハロメタンがジブロモメタンである、請求項6又は7に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 ジハロメタンがヨードクロロメタンである、請求項6又は7
    に記載の方法。
  10. 【請求項10】 ジチエタンをナトリウムアルコキシドの溶液に加える、請
    求項6又は7に記載の方法。
  11. 【請求項11】 実施例32から38まで、40及び86の生成物から成る
    群から選択される化合物を製造するための、請求項6又は7に記載の方法。
  12. 【請求項12】 式IIIa又はIIIb: 【化9】 [式中、R1は水素、アルキル、O−アルキル、O−シクロアルキル、シクロア
    ルキル、シクロアルケニル並びに、アルキル、ハロ、OH,O−アルキル、シア
    ノ、CF3、OCF3から成る群から選択された1つ以上の置換基によって置換さ
    れた五員若しくは六員複素環、及び置換フェニル(置換基は水素、ハロ、アルコ
    キシ、アルキルチオ、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、SO2CH3、SO2
    NH2、SO2NHCOアルキル、SO2NHCOアルキル、アルケニル及びアル
    キニルから成る群から選択される)から成る群から選択される;R2はピリジル
    、ピリミジル、トリアジニル、水素、ハロ、アルキル、及び一置換若しくは二置
    換された六員複素環(置換基は1つ以上の水素、ハロ、O−アルキル、S−アル
    キル、シアノ、CF3、OCF3、アルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ
    から成る群から選択される)並びに、水素、ハロ、アルコキシ、アルキルチオ、
    シアノ、CF3、OCF3、アルキル、アルキルアミノ及びジアルキルアミノから
    選択された基から置換される、一置換若しくは二置換されたフェニルから成る群
    から選択される;R3は水素、アルキル及びフェニルから成る群から選択され、
    これらのうち、水素以外の総てはSO2CH3、ハロ、アルキル、O−アルキル、
    S−アルキル、シアノ、CF3、OCF3及びSO2NH2から成る群の1つ以上の
    基によって任意に置換されうる;R6は水素、アルキル、フェニル、シクロアル
    キル及びヘテロサイクリルから成る群から選択され、これらはフェニル、置換フ
    ェニル、ハロ、アルコキシカルボニル、アシル、OH、NH2、NHR3、N(R 32、及びシアノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、並びに三員〜七員
    複素環から成る群の1つ以上の基によって任意に置換されうる] で示される化合物の製造方法であって、 式R2CH2M(式中、MはLi、Na、K及びMgから成る群から選択される
    )の有機金属試薬をカルボン酸の活性化形と反応させて、式IIIc: 【化10】 で示されるケトンを製造する工程と; 式IIIcのケトンを二硫化炭素と例えばヨードクロロメタン又はジブロモメ
    タンのようなジハロメタンとの混合物によって、塩基及び溶媒の存在下で処理し
    て、式IIId: 【化11】 で示されるジチエタン誘導体を製造する工程と; 式IIIdのジチエタン誘導体をR3NHNH2と反応させて、式IIIe又は
    IIIf: 【化12】 で示される複素環とそれらの互変異性体を製造する工程と; 式IIIe又はIIIfの複素環をR6の活性化形と、塩基及び溶媒の存在下
    で反応させる工程と を含む前記方法。
  13. 【請求項13】 R1は水素、C1−C6アルキル、OC1−C6アルキル、O
    3−C6シクロアルキル、C3−C7シクロアルキル、C3−C7シクロアルケニル
    並びに、C1−C3アルキル、ハロ、OH,OC1−C3アルキル、シアノ、CF3
    、OCF3から成る群から選択された1つ以上の置換基によって置換された五員
    若しくは六員複素環及び置換フェニル(置換基は水素、ハロ、C1−C6アルコキ
    シ、C1−C6アルキルチオ、シアノ、CF3、OCF3、C1−C3アルキル、SO 2 CH3、SO2NH2、SO2NHCOC1−C4アルキル、SO2NHCOC1−C4 アルキル、C1−C4アルケニル及びC1−C4アルキニルから成る群から選択され
    る)から成る群から選択される;R2はピリジル、ピリミジル、トリアジニル、
    水素、ハロ、C1−C6アルキル、及び一置換若しくは二置換された六員複素環(
    置換基は1つ以上の水素、ハロ、OC1−C6アルキル、SC1−C6アルキル、シ
    アノ、CF3、OCF3、C1−C6アルキル、C1−C6アルキルアミノ、C1−C6 ジアルキルアミノから成る群から選択される)並びに、水素、ハロ、C1−C6
    ルコキシ、C1−C6アルキルチオ、シアノ、CF3、OCF3、C1−C6アルキル
    、C1−C6アルキルアミノ及びC1−C6ジアルキルアミノから選択された基から
    任意に置換される、一置換若しくは二置換されたフェニルから成る群から選択さ
    れる;R3は水素、C1−C6アルキル及びフェニルから成る群から選択され、こ
    れらのうち、水素以外の総てはSO2CH3、ハロ、C1−C3アルキル、OC1
    3アルキル、SC1−C3アルキル、シアノ、CF3、OCF3及びSO2NH2
    ら成る群の1つ以上の基によって任意に置換されうる;R6は水素と、フェニル
    、置換フェニル、ハロ、OH、NH2、NHR3、N(R32及びシアノ、C3
    7シクロアルキル、C3−C7ヘテロシクロアルキル並びに三員〜七員複素環か
    ら成る群の1つ以上の基によって任意に置換されうるC1−C6アルキルとから成
    る群から選択される、請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 ジハロメタンがジブロモメタンである、請求項12又は1
    3に記載の方法。
  15. 【請求項15】 ジハロメタンがヨードクロロメタンである、請求項12又
    は13に記載の方法。
  16. 【請求項16】 実施例44から47まで、49から79まで及び81の生
    成物から成る群から選択される化合物を製造するための、請求項12又は13に
    記載の方法。
JP2000583900A 1998-11-20 1999-11-18 ジチエタンを用いる5−置換ピラゾールの製造方法 Pending JP2002530404A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10917798P 1998-11-20 1998-11-20
US60/109,177 1998-11-20
PCT/US1999/026011 WO2000031072A1 (en) 1998-11-20 1999-11-18 Process for making 5-substituted pyrazoles using dithietanes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002530404A true JP2002530404A (ja) 2002-09-17

Family

ID=22326224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583900A Pending JP2002530404A (ja) 1998-11-20 1999-11-18 ジチエタンを用いる5−置換ピラゾールの製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (6) US6143892A (ja)
EP (1) EP1131318B1 (ja)
JP (1) JP2002530404A (ja)
AT (1) ATE262523T1 (ja)
AU (1) AU758811B2 (ja)
CA (1) CA2350081A1 (ja)
DE (1) DE69915862T2 (ja)
DK (1) DK1131318T3 (ja)
ES (1) ES2219092T3 (ja)
IL (1) IL142999A0 (ja)
NZ (1) NZ511594A (ja)
PT (1) PT1131318E (ja)
WO (1) WO2000031072A1 (ja)
ZA (1) ZA200103759B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6979686B1 (en) 2001-12-07 2005-12-27 Pharmacia Corporation Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
ATE266399T1 (de) 1998-08-20 2004-05-15 Smithkline Beecham Corp Neue substituierte triazolverbindungen
WO2000031072A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 G.D. Searle & Co. Process for making 5-substituted pyrazoles using dithietanes
US7122666B2 (en) 1999-07-21 2006-10-17 Sankyo Company, Limited Heteroaryl-substituted pyrrole derivatives, their preparation and their therapeutic uses
US6759410B1 (en) * 1999-11-23 2004-07-06 Smithline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1H)-quinazolin-2-ones and their use as CSBP/p38 kinase inhibitors
US7057049B2 (en) 2001-09-25 2006-06-06 Pharmacia Corporation Process for making substituted pyrazoles
AU2002330096B2 (en) 2001-09-25 2007-11-08 Pharmacia Corporation Process for making substituted pyrazoles
JP2005529850A (ja) * 2002-02-19 2005-10-06 ファルマシア・イタリア・エス・ピー・エー 三環系ピラゾール誘導体、その製造方法および抗腫瘍剤としてのその使用
EP1511743A1 (en) * 2002-06-05 2005-03-09 Pharmacia Corporation Pyrazole-derivatives as p38 kinase inhibitors
DE60310730T2 (de) 2002-07-09 2007-05-16 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pharmazeutische zusammensetzungen aus anticholinergica und p38 kinase hemmern zur behandlung von erkrankungen der atemwege
TW200413351A (en) * 2002-08-21 2004-08-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
RU2005119173A (ru) * 2002-12-20 2006-02-27 Фармация Корпорейшн (Us) Ациклические пиразольные соединения
US20060035893A1 (en) 2004-08-07 2006-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for treatment of respiratory and gastrointestinal disorders
PE20060777A1 (es) 2004-12-24 2006-10-06 Boehringer Ingelheim Int Derivados de indolinona para el tratamiento o la prevencion de enfermedades fibroticas
AU2006279794B2 (en) * 2005-08-12 2011-04-07 Synta Pharmaceuticals Corp. Pyrazole compounds that modulate HSP90 activity
EP1992344A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Institut Curie P38 alpha as a therapeutic target in pathologies linked to FGFR3 mutation
JP5603770B2 (ja) * 2007-05-31 2014-10-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ccr2受容体拮抗薬およびその使用
PE20120061A1 (es) 2008-12-19 2012-02-19 Boehringer Ingelheim Int Derivados de pirimidina como antagonistas del receptor ccr2
EP2308866A1 (de) 2009-10-09 2011-04-13 Bayer CropScience AG Phenylpyri(mi)dinylpyrazole und ihre Verwendung als Fungizide
BR112012015873B1 (pt) 2009-12-17 2021-06-01 Centrexion Therapeutics Corporation Antagonistas de receptores ccr2
US8877745B2 (en) 2010-05-12 2014-11-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh CCR2 receptor antagonists, method for producing the same, and use thereof as medicaments
WO2011141477A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh New ccr2 receptor antagonists, method for producing the same, and use thereof as medicaments
JP5647339B2 (ja) 2010-05-17 2014-12-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ccr2アンタゴニスト及びこれらの使用
JP5636094B2 (ja) 2010-05-25 2014-12-03 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ccr2受容体アンタゴニスト
WO2011151251A1 (en) 2010-06-01 2011-12-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh New ccr2 antagonists
WO2013010839A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel and selective ccr2 antagonists
UA114490C2 (uk) 2011-10-06 2017-06-26 Байєр Інтеллектуал Проперті Гмбх Гетероциклілпіри(mі)динілпіразоли як фунгіциди
US11008339B2 (en) 2015-05-18 2021-05-18 Shenyang Sinochem Agrochemicals R&D Co., Ltd. Substituted pyrazole compounds containing pyrimidine and preparation method and use thereof
BR112017028492B1 (pt) 2015-07-02 2023-12-26 Centrexion Therapeutics Corporation Citrato de (4-((3r,4r)-3-metoxitetra-hidro-piran-4- ilamino)piperidin-1-il) (5- metil-6-(((2r, 6s)-6-(p-tolil) tetra-hidro-2h-piran-2-il)metilamino)pirimidin-4-il) metanona, seu uso e seu método de preparação, e composição farmacêutica
US20190060286A1 (en) 2016-02-29 2019-02-28 University Of Florida Research Foundation, Incorpo Chemotherapeutic Methods
CN111004180A (zh) * 2019-09-11 2020-04-14 浙江埃森化学有限公司 一种制备氟虫腈的方法
CN115124471B (zh) * 2021-03-24 2024-02-13 中国工程物理研究院化工材料研究所 一类具有高能和低熔点特性的吡唑环类炸药及其合成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119468A (ja) * 1986-11-05 1988-05-24 Takeda Chem Ind Ltd ピラゾ−ル誘導体の製造法
WO2000031072A1 (en) 1998-11-20 2000-06-02 G.D. Searle & Co. Process for making 5-substituted pyrazoles using dithietanes

Also Published As

Publication number Publication date
NZ511594A (en) 2003-01-31
US20030135057A1 (en) 2003-07-17
PT1131318E (pt) 2004-07-30
AU758811B2 (en) 2003-04-03
US6482955B2 (en) 2002-11-19
US6342608B1 (en) 2002-01-29
CA2350081A1 (en) 2000-06-02
EP1131318B1 (en) 2004-03-24
ZA200103759B (en) 2002-11-27
DE69915862D1 (de) 2004-04-29
US20040220232A1 (en) 2004-11-04
ATE262523T1 (de) 2004-04-15
US20020115868A1 (en) 2002-08-22
DE69915862T2 (de) 2004-08-05
EP1131318A1 (en) 2001-09-12
US6143892A (en) 2000-11-07
AU1812600A (en) 2000-06-13
US6242612B1 (en) 2001-06-05
DK1131318T3 (da) 2004-06-01
WO2000031072A1 (en) 2000-06-02
ES2219092T3 (es) 2004-11-16
US6750338B2 (en) 2004-06-15
IL142999A0 (en) 2002-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6750338B2 (en) Process for making 5-substituted pyrazoles
AU2004259662B2 (en) 5-membered heterocycle-based p38 kinase inhibitors
US5712303A (en) Pyrazoles and pyrazolopyrimidines having CRF antagonistic activity
ES2331860T3 (es) Compuestos heteroaromaticos que contienen nitrogeno como inhibidores del factor xa.
CA2385447A1 (en) Pyrazole derivatives
HU208122B (en) Process for producing pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
AU4034899A (en) Pyrazole derivatives as p-38 map kinase inhibitors
US6005109A (en) Pyrazoles and pyrazolopyrimidines having CRF antagonistic activity
EP1775298A1 (en) Thienopyrazole derivative having pde7 inhibitory activity
KR20010042868A (ko) 항암제 및 증식 억제제로서의5-아미노인데노[1,2-c]피라졸-4-온
US6548512B1 (en) Nitrogen containing heteroaromatics as factor Xa inhibitors
HUT76484A (en) Novel tetrasubstituted imidazole derivatives, method for preparing same, and pharmaceutical compositions containing same
JP4861585B2 (ja) 置換ピラゾールの合成方法
Roman Generation of a structurally diverse library through alkylation and ring closure reactions using 3-dimethylamino-1-(thiophen-2-yl) propan-1-one hydrochloride
US6103900A (en) Pyrazoles and pyrazolopyrimidines having CRF antagonistic activity
EP1380584A1 (en) Process for making 5-substituted pyrazoles using dithietanes
MXPA01005053A (en) Process for making 5-substituted pyrazoles using dithietanes
JP2002193941A (ja) ピラゾール類の新規製造方法
CA2272138C (en) Pyrazolopyrimidine and pyrazolopyridine compounds having crf antagonist activity
LT4673B (lt) Azoto heteroaromatiniai junginiai kaip faktoriaus xa inhibitoriai