JP2002193941A - ピラゾール類の新規製造方法 - Google Patents

ピラゾール類の新規製造方法

Info

Publication number
JP2002193941A
JP2002193941A JP2001230622A JP2001230622A JP2002193941A JP 2002193941 A JP2002193941 A JP 2002193941A JP 2001230622 A JP2001230622 A JP 2001230622A JP 2001230622 A JP2001230622 A JP 2001230622A JP 2002193941 A JP2002193941 A JP 2002193941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
general formula
het
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001230622A
Other languages
English (en)
Inventor
Laurence James Harris
ローレンス・ジェームズ・ハリス
Phillip Charles Levett
フィリップ・チャールズ・レヴェット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0018662A external-priority patent/GB0018662D0/en
Priority claimed from GB0106276A external-priority patent/GB0106276D0/en
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JP2002193941A publication Critical patent/JP2002193941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピラゾール中間体をワンポット法で製造する
方法を提供する。 【解決手段】 本発明は、一般式(II)のピラゾール
化合物: 【化1】 (式中、RPは、HまたはR1を表す)の製造方法であっ
て、一般式(III)の化合物: 【化2】 (式中、R11aおよびR11bは、独立してC1−C6アルキ
ルを表し、R2は明細書中に定めたものである)を、塩
基の存在下で式(IV)のアシル化剤と反応させ、次い
でヒドラジン化合物とin situ反応させ、その
際、このプロセスを活性化剤の存在下で実施してもよい
ことを含む方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピラゾール類を製
造するための新規方法に関する。特に、本発明は、有効
かつ選択的なcGMP PDE5阻害薬である4−アル
キルピペラジニルスルホニルフェニル−および4−アル
キルピペラジニルスルホニルピリジニル−ジヒドロピラ
ゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オンの合成に有用
なピラゾール中間体を製造するための新規方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】4−アルキルピペラジニルスルホニルフ
ェニル−ジヒドロピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−
7−オン誘導体を製造するための一般的合成経路は知ら
れている(EP 812 845、EP 994 11
5およびWO98/49166に記載、その類似体につ
いてはWO99/54333に記載)。この合成方法
は、中間体ピラゾール化合物(I)(反応経路1に示
す)とフェニルまたはピリジニル誘導体を結合反応さ
せ、次いで得られた結合中間体を環化させてピリミジン
−7−オンを得るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、中間体
ピラゾール化合物(I)の製造に用いられる一般式(I
I)のピラゾール化合物を後記および反応経路1に示す
ように新規な”ワンポット”法で製造することができ、
この方法がEP 812 845、EP 99411
5、WO98/49166およびWO99/54333
に記載された一般式(II)の化合物の製造方法より有
利であることを今回見出した。
【0004】一般式(II)の特定のピラゾール化合物
を製造するための他の合成経路が、Martins,
M.A.P.;Freitag,R.;Flores,
A.F.C.;Zanatta,N.,Synthes
is,1995,1491、およびMartins,
M.A.P.;Flores,A.F.C.;Zana
tta,N.;Bastos,G.P.;Bonaco
rso,H.G.;Siqueira,G.M.,Te
trahedron Lett.,1999,40,4
309に記載されている。この方法ではそれらのピラゾ
ール化合物が2工程で製造されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1態様によれ
ば、一般式(II)のピラゾール化合物:
【0006】
【化13】
【0007】[式中:RPは、HまたはR1を表し;R1
は、H、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C3
−C6シクロアルキル、C1−C6アルキル(C1−C6
ルコキシ)、Het、C1−C6アルキルHet、アリー
ルまたはC1−C6アルキルアリールを表し;後8つの基
はすべて、ハロ、シアノ、ニトロ、C1−C6アルキル、
C(O)NR45、C(O)R6、C(O)OR7、OR
8、NR9a9bおよびSO2NR10a10bから選択される
1個以上の置換基で置換されていてもよく(および/ま
たはC1−C6アルキルの場合はそれらを末端基としても
よく);R2は、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキ
シ、C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルキル(C1
−C6アルコキシ)、Het、C1−C6アルキルHe
t、アリールまたはC1−C6アルキルアリールを表し;
後8つの基はすべて、ハロ、シアノ、ニトロ、C1−C6
アルキル、C(O)NR45、C(O)R6、C(O)
OR7、OR8、NR9a9bおよびSO2NR10a10b
ら選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく
(および/またはC1−C6アルキルの場合はそれらを末
端基としてもよく);R3は、OH、C1−C6アルコキ
シまたはNR45を表し;R4、R5、R6、R7、R8
10aおよびR10bは、独立してHまたはC1−C6アルキ
ルを表し;R9aおよびR9bは、独立してHまたはC1
6アルキルを表すか、あるいはそれらが結合している
窒素原子と一緒にアゼチジニル、ピロリジニルまたはピ
ペリジニルを表す]を製造するための新規な”ワンポッ
ト”法であって、一般式(III)の化合物:
【0008】
【化14】
【0009】(式中:R11aおよびR11bは、独立してC
1−C6アルキルを表し、R2は前記に定めたものであ
る)を、塩基の存在下で式(IV)のアシル化剤:
【0010】
【化15】
【0011】[式中:Xは独立してCl、FまたはBr
から選択されるハロゲンを表し、YはハロゲンまたはO
12を表し、R12はC1−C6アルキル、C(O)C
3、HetまたはC0−C6アルキル(Het)を表
し、ここでHetはピリジンまたはイミダゾールであ
る]と反応させ、次いで一般式(V)のヒドラジン化合
物:
【0012】
【化16】
【0013】[式中:RPはHまたはR1を表し、R1
前記に定めたものであり、Rx、RyおよびRzは独立し
てHまたは電子供与基(EDG)もしくは電子吸引基
(EWG)から選択され、ここで電子吸引基または電子
供与基は反応条件下で不安定である]とin situ
反応させることを含み、その際、前記プロセスを活性化
剤の存在下で実施してもよい方法が提供される。
【0014】この方法を、以下において”本発明方法”
と呼ぶ。有利には、本発明方法においては、(II
I)、(IV)および塩基の反応混合物を入れた反応器
にヒドラジン化合物(V)を直接に添加すると、望まし
い純度および収率で化合物(II)が得られる。
【0015】一般式(II)の化合物は、下記に詳述す
るように式(IIA)および(IIB)で表すことがで
きる。本発明による新規方法には、反応経路2および3
に示すように、式(IIA)および(IIB)の化合物
の製造が含まれる。
【0016】
【化17】
【0017】本明細書中で用いる”アリール”という用
語には、6〜10員炭素環式芳香族基、たとえばフェニ
ルおよびナチチルなどが含まれる。Het基は、完全飽
和、部分不飽和、完全芳香族、部分芳香族および/また
は二環式であってよい。挙げることができるHet基に
は、置換されていてもよいアゼチジニル、ピロリジニ
ル、イミダゾリル、インドリル、オキサジアゾリル、チ
アジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサト
リアゾリル、チアトリアゾリル、ピリダジニル、モルホ
リニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリジル、キノリ
ニル、イソキノリニル、ピペリジニル、ピラゾリル、イ
ミダピリジニル、ピペラジニル、チエニルおよびフラニ
ルなどの基が含まれる。
【0018】Het基の結合点は、異種原子を含めて
(適切な場合)環系中のいずれの原子を介してであって
もよい。Het基は、N−またはS−オキシド形で存在
してもよい。
【0019】本明細書中で用いる”C1−C6アルキル”
(アルキルHetおよびアルキルアリール基中のC1
6アルキル部分を含む)という用語には、たとえばメ
チル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキ
シル基が含まれる。別途特定しない限り、C1−C6アル
キル基は、十分な炭素原子数がある場合は直鎖もしくは
分枝鎖または飽和もしくは不飽和であってもよい。
【0020】本明細書中に定める”ハロ”という用語に
は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードが含まれ
る。本発明に用いるのに適した電子供与基EDGには、
トリアルキルシリルが含まれる。
【0021】本発明に用いるのに適した電子吸引基EW
Gには、t−ブトキシカルボニルおよびトリフルオロア
セトアミドが含まれる。本発明に用いるのに適した塩基
には、好ましくは第三級アミン、たとえばトリエチルア
ミンおよびジ−イソプロピルエチルアミン、1,5−ジ
アザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、1,8−
ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−5−エン、
1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、イミ
ダゾール;置換ピリジン、たとえば4−(ジメチルアミ
ノ)ピリジン;ベンゾ縮合ピリジン、たとえばキノリン
およびイソキノリン;ヒンダード金属アルコキシド;ヒ
ンダード金属アリールオキシド;金属の炭酸塩および炭
酸水素塩が含まれる。
【0022】式(II)の化合物は、1個以上の不斉炭
素原子を含む可能性があり、したがって光学異性および
/またはジアステレオ異性を示す可能性がある。したが
って本発明はまた、式(II)の化合物のジアステレオ
異性体およびその混合物の製造に関する。立体異性体
は、常法により、たとえばクロマトグラフィーまたは分
別結晶化により分離できる。本発明化合物のラセミ混合
物または他の混合物を常法、たとえば分別結晶化または
HPLC法で分離することにより、種々の立体異性体を
単離できる。あるいは適切な光学活性出発物質をラセミ
化またはエピマー化の起きない条件下で反応させること
により、またはホモキラル酸で誘導体化したのち常法
(たとえばHPLC、結晶化、シリカ上でのクロマトグ
ラフィー、またはたとえばホモキラル酸塩を用いる古典
的分割)によってジアステレオマーエステルを分割する
ことにより、目的とする光学異性体を製造できる。すべ
ての立体異性体の製造が本発明の範囲に含まれる。
【0023】本発明の好ましい態様においては、一般式
(II)のピラゾール化合物:
【0024】
【化18】
【0025】(式中:RPはHまたはR1を表し;R1
1−C4アルキルを表し、このアルキル基は前記のよう
に置換されていてもよく;R2はC1−C4アルキルを表
し;R3はC1−C3アルコキシを表す)の製造方法であ
って、一般式(III)の化合物:
【0026】
【化19】
【0027】(式中:R11aおよびR11bは、独立してC
1−C4アルキルを表し、R2はC1−C 4アルキルを表
す)を、塩基(好ましくはピリジン)の存在下で、所望
により活性化剤の存在下に、式(IV)のアシル化剤:
【0028】
【化20】
【0029】[式中:XはClまたはFを表し、YはC
l、FまたはC(O)CX3を表す]と反応させ、次い
で一般式(V)のヒドラジン化合物:
【0030】
【化21】
【0031】(式中:RPはHまたはR1を表し、R1
前記に定めたものであり、Rx、RyおよびRzは独立し
てHまたは電子供与基もしくは電子吸引基から選択さ
れ、ここで電子吸引基または電子供与基は反応条件下で
不安定である)と反応させることを含む方法が提供され
る。
【0032】本発明の他の好ましい態様においては、一
般式(IIA)のピラゾール化合物:
【0033】
【化22】
【0034】(式中:RPはHまたはR1を表し;R1
1−C4アルキルを表し、このアルキル基は前記のよう
に置換されていてもよく;R2はC1−C4アルキルを表
し;R3はC1−C3アルコキシを表す)の製造方法であ
って、一般式(III)の化合物:
【0035】
【化23】
【0036】(式中:R11aおよびR11bは、独立してC
1−C4アルキルを表し、R2はC1−C 4アルキルを表
す)を、塩基(好ましくはピリジン)の存在下で、所望
により活性化剤の存在下に、式(IV)のアシル化剤:
【0037】
【化24】
【0038】[式中:XはClまたはFを表し、YはC
l、FまたはC(O)CX3を表す]と反応させ、次い
で一般式(V)のヒドラジン化合物:
【0039】
【化25】
【0040】[式中:RPはHまたはR1を表し、R1
前記に定めたものであり、Rx=EWG、RyおよびRz
=H;またはRxおよびRy=H、Rz=EDG;または
1=EWGである場合、Rx=Ry=Rz=H;またはR
x=EWG、Ry=H、Rz=EDGであり、ここでEW
Gはトリ(C1−C2)アルキルシリル基であり、EDG
はt−ブチルオキシカルボニルおよびトリフルオロアセ
トアミドから選択される]と反応させることを含む方法
が提供される。
【0041】本発明の他の好ましい態様においては、一
般式(IIB)のピラゾール化合物:
【0042】
【化26】
【0043】[式中:RPはHまたはR1を表し;R1
1−C4アルキルまたはC1−C4アルキル(C1−C2
ルコキシ)を表し;R2はC1−C4アルキルを表し;R3
はC1−C3アルコキシを表す]の製造方法であって、一
般式(III)の化合物:
【0044】
【化27】
【0045】を、ピリジンの存在下で、所望により活性
化剤の存在下に、式(IV)のアシル化剤:
【0046】
【化28】
【0047】(式中:XおよびYは独立してClまたは
Fを表す)と反応させ、次いで8〜24時間後に一般式
(V)のヒドラジン化合物:
【0048】
【化29】
【0049】[式中:RPがHを表す場合は、Rx=EW
G、RyおよびRz=H;またはRxおよびRy=H、Rz
=EDG;またはR1=EWGである場合、Rx=Ry
z=H;またはRx=EWG、Ry=H、Rz=EDGで
あり、ここでEDGはトリ(C1−C2)アルキルシリル
基であり、EWGはt−ブチルオキシカルボニルおよび
トリフルオロアセトアミドから選択され;RPがR1(R
1は前記に定めたものである)を表R場合は、Rx=H、
y=H、Rz=EWG;またはRx=EDG、Ry=H、
z=H;またはR1=EDGである場合、Rx=Ry=R
z=H;またはRx=EDG、Ry=H、Rz=EWGであ
り、ここでEDGはトリ(C1−C2)アルキルシリル基
であり、EWGはt−ブチルオキシカルボニルおよびト
リフルオロアセトアミドから選択される]と反応させる
ことを含む方法が提供される。
【0050】本発明方法は、当業者に既知の反応条件で
実施できる。本発明方法は、一般式(III)の化合物
を”活性化”するための活性化剤、および一般式(II
I)の化合物から生成した活性化合物と”反応”させる
ための少なくとも1当量の一般式(IV)のアシル化剤
を必要とする。本発明方法によれば、一般式(III)
の化合物を活性化しうる任意の適切な物質を、少なくと
も1当量の一般式(IV)のアシル化剤と共に使用でき
る。
【0051】活性化剤は、塩基性反応条件下でアセター
ルをエノールエーテルに変換しうるものでなければなら
ない。適切な活性化剤は、ハロゲン化トリアルキルシリ
ル、トリフルオロメタンスルホン酸トリアルキルシリ
ル、ハロゲン化オキサリル、2−(トリフルオロアセト
キシ)ピリジン、1−(トリフルオロアセチル)イミダ
ゾール、塩化トリフルオロアセチル、無水トリフルオロ
酢酸、塩化トリブロモアセチルおよび塩化トリクロロア
セチルであろう。
【0052】より好ましくは、活性化剤は2−(トリフ
ルオロアセトキシ)ピリジン、1−(トリフルオロアセ
チル)イミダゾール、塩化トリフルオロアセチル、無水
トリフルオロ酢酸、塩化トリブロモアセチルおよび塩化
トリクロロアセチルである。
【0053】本発明の好ましい方法においては、一般式
(IV)のアシル化剤を活性化剤およびアシル化剤の両
方として使用できる。アシル化剤(IV)は、エノール
エーテルをアシル化して鍵エノン中間体にすることがで
きるものでなければならない。適切な試薬には、2−
(トリフルオロアセトキシ)ピリジン、1−(トリフル
オロアセチル)イミダゾール、塩化トリフルオロアセチ
ル、無水トリフルオロ酢酸、塩化トリブロモアセチルお
よび塩化トリクロロアセチルが含まれる。本発明に使用
するために好ましいものは、無水トリフルオロ酢酸およ
び塩化トリクロロアセチルである。本発明に使用するた
めにさらに好ましいものは塩化トリクロロアセチルであ
る。
【0054】したがって本発明の他の態様によれば、前
記に定めた一般式(II)のピラゾール化合物の製造方
法であって、前記に定めた化合物(III)を、所望に
より活性化剤の存在下で、少なくとも1当量、より好ま
しくは少なくとも2当量の前記に定めた式(IV)のア
シル化剤と反応させ、次いで前記に定めた一般式(V)
のヒドラジン化合物と反応させることを含む方法が提供
される。
【0055】本発明方法による一般式(III)の化合
物と活性化剤(および/または活性化剤とアシル化剤が
同一である反応は、一般式(IV)のアシル化剤)の反
応は、適切な有機溶媒系中で実施できる。溶媒は、反応
体またはいったん形成された生成物と有意に化学反応す
べきでなく、あるいはそれらを有意に立体化学的に変化
させるべきでなく、あるいは有意に他の副反応を生じる
べきでない。適切な溶媒には下記のものが含まれる:ハ
ロゲン化炭化水素(たとえばクロロホルム、ジクロロメ
タンおよび1,2−ジクロロエタン)、エーテル類(た
とえばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエ
チルエーテルおよびt−ブチルメチルエーテル)、芳香
族炭化水素(たとえばトルエン、キシレンおよびクロロ
ベンゼン)、および酢酸アルキル(たとえば酢酸エチ
ル)、ならびにその混合物。好ましい溶媒はジクロロメ
タンである。
【0056】本発明方法による一般式(III)の化合
物と活性化剤(および/または一般式(IV)のアシル
化剤)の反応は、0℃からほぼ室温までの温度におい
て、好ましくは不活性雰囲気中で(すなわち不活性ガ
ス、たとえば窒素またはアルゴンの存在下で)実施でき
る。
【0057】本発明方法によれば、一般式(III)の
化合物の活性化およびアシル化の後、一般式(V)のヒ
ドラジン化合物を反応混合物(活性化剤(および/また
は一般式(IV)のアシル化剤)および一般式(II
I)の化合物の混合物)に直接にin situ添加す
ると、一般式(II)の化合物が得られる。ヒドラジン
化合物(V)を少量ずつ、滴状で、溶液として、または
そのまま添加することができる。一般にヒドラジン化合
物を、水、および/または適切な有機溶媒(たとえばメ
タノール、エタノールまたはイソプロパノールなどのア
ルコール類;一般式(II)においてR3がC1−C6
ルコキシである化合物が得られる)、またはアンモニア
水(一般式(II)においてR3がNR45である化合
物が得られる)、あるいはその混合物中において添加
し、次いで最初の反応溶媒(たとえばジクロロメタン)
を除去し、熱処理する。
【0058】RP=R1であり、R1が酸不安定基、たと
えばt−ブトキシカルボニルである一般式(V)のヒド
ラジン化合物との反応に際しては、ヒドラジン化合物の
添加後、反応混合物のpHを約pH1.5〜約pH3、
好ましくは約pH2に調整してもよい。
【0059】RP=Hである一般式(V)のヒドラジン
化合物との反応に際しては、ヒドラジン化合物の添加後
に反応混合物のpHを調整する必要はない。本発明方法
のさらに他の態様において、一般式(II)においてR
3=OHである化合物は、前記方法で得たR3=アルコキ
シである一般式(II)のピラゾール化合物の変換によ
り、あるいは適切な塩基、たとえばNaOHの添加によ
って反応混合物のpHを8より高くするin situ
変換(その酸のエステルの)により製造できる。
【0060】本発明方法のさらに他の態様において、前
記に概説したように溶媒としてアンモニアを用いて(I
II)、(IV)および(V)を経て製造した一般式
(II)の化合物、すなわち一般式(II)においてR
3がNR45である化合物を直接に変換して、一般式B
の化合物を得ることができる(反応経路1に示す)。
【0061】適切な反応時間および反応温度は、用いる
溶媒系、および形成すべき化合物に依存するが、これら
は当業者がルーティンに決定できる。一般式(III)
の化合物が市販されていない場合、これらは本明細書の
製造例のセクションに詳述した既知方法で製造できる。
【0062】一般式(IV)および(V)の化合物なら
びにその誘導体が市販されていないか、または以下に記
載されていない場合、これらは一般的な合成法により、
あるいは本明細書に記載した方法と同様にして、標準法
により、容易に入手できる出発物質から適切な試薬およ
び反応条件を用いて製造できる。
【0063】本発明のさらに他の態様によれば、一般式
(I)の化合物:
【0064】
【化30】
【0065】またはその医薬もしくは動物用医薬として
許容できる塩、あるいはそのいずれかの医薬もしくは動
物用医薬として許容できる溶媒和物が提供される:式
中:Aは、CHまたはNであり;R1は、H、C1−C6
アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6シクロアルキ
ル、C3−C6シクロアルケニル、またはC1−C3ペルフ
ルオロアルキル[これらにおいて、アルキル基は分枝鎖
または直鎖であってよく、アルキル、アルケニル、シク
ロアルキル、シクロアルケニルまたはペルフルオロアル
キル基は、下記から選択される1個以上の置換基で置換
されていてもよい:ヒドロキシ;C1−C4アルコキシ;
3−C6シクロアルキル;C1−C3ペルフルオロアルキ
ル;フェニル{下記から選択される1個以上の置換基で
置換されていてもよい:C1−C3アルキル、C1−C4
ルコキシ、C1−C4ハロアルキルまたはC1−C4ハロア
ルコキシ(これらのハロアルキルおよびハロアルコキシ
基は1個以上のハロ原子を含む)、ハロ、CN、N
2、NHR11、NHSO212、SO212、SO2NH
11、COR11、CO211;これらにおいて、R11
H、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル、C1−C4
アルカノイル、C1−C4ハロアルキルまたはC1−C 4
ロアルコキシであり、R12はC1−C4アルキル、C2
4アルケニル、C1−C4アルカノイル、C1−C4ハロ
アルキルまたはC1−C4ハロアルコキシである)};N
78、CONR78またはNR7COR11{これらに
おいてR7およびR8はそれぞれ独立して、H、C1−C4
アルキル、C2−C4アルケニル、C1−C 4アルコキシ、
CO29、SO29から選択され、これらにおいてアル
キル、アルケニルまたはアルコキシ基はNR56、C1
−C4ハロアルキルまたはC1−C4ハロアルコキシで置
換されていてもよく、R9はH、ヒドロキシ、C2−C3
アルキル、C1−C4アルカノイル、またはフェニル置換
されていてもよいC1−C4アルキルであり、このフェニ
ル基はC1−C4アルキル(C1−C4ハロアルキルまたは
1−C4ハロアルコキシで置換されていてもよい)、C
1−C4アルコキシ、ハロ、CN、NO2、NHR11、N
HSO212、SO212、SO2NHR11、COR11
たはCO211で置換されていてもよい}];Het1
Het2;Het3を表し;あるいはR1はHet4または
フェニルであり、このフェニル基は、C1−C4アルキ
ル、C2−C4アルケニル、C1−C4アルコキシ、ハロ、
CN、CF3、OCF3、NO2、NHR11、NHSO2
12、SO212、SO2NHR11、COR11、CO211
で置換されていてもよく;R2は、H、C1−C6アルキ
ル、C3−C6アルケニルまたは(CH2n(C3−C6
クロアルキル)であり、ここでnは0、1または2であ
り、アルキルまたはアルケニル基は1個以上のフルオロ
置換基で置換されていてもよく;R13は、OR3または
NR56を表し;R3は、C1−C6アルキル、C3−C6
アルケニル、C3−C6アルキニル、C3−C7シクロアル
キル、C1−C6ペルフルオロアルキルまたは(C3−C6
シクロアルキル)C1−C6アルキル(C3−C5シクロア
ルキル、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシ、C3−C6
ルケニル、C3−C6アルキニル、ベンジルオキシ、NR
56、フェニル、Het1、Het2、Het3またはH
et4から選択される1または2個の置換基で置換され
ていてもよい)であり、これらにおいてC1−C6アルキ
ルおよびC1−C4アルコキシ基は、ハロアルキル、たと
えばCF3;C3−C 7シクロアルキル;Het1、Het
2、Het3またはHet4を末端基としてもよく;R
4は、OH、NR56、CN、CONR56もしくはC
27で置換されていてもよいC1−C4アルキル;C
N、CONR56もしくはCO27で置換されていても
よいC2−C4アルケニル;NR56で置換されていても
よいC2−C4アルカノイル;NR56で置換されていて
もよいヒドロキシC2−C4アルキル;OHもしくはNR
56で置換されていてもよい(C2−C3アルコキシ)C
1−C2アルキル;CONR56;CO27;ハロ;NR
56;NHSO2NR56;NHSO28;またはフェ
ニルもしくはヘテロサイクリル(これらはいずれもメチ
ルで置換されていてもよい)であり;あるいはR4はピ
ロリジニルスルホニル、ピペリジノスルホニル、モルホ
リノスルホニルまたはピペラジン−1−イルスルホニル
基(ピペラジニル基の4−位に置換基R10をもち、この
ピペラジニル基は1または2個のC1−C4アルキル、C
1−C3アルコキシ、NR78またはCONR 78基で置
換されていてもよく、その4−N−オキシドの形であっ
てもよい)であり;R5およびR6は、それぞれ独立して
H、およびC3−C5シクロアルキルまたはC1−C4アル
コキシで置換されていてもよいC1−C4アルキルから選
択され、あるいはそれらが結合している窒素原子と一緒
にアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホ
リニル、4−(NR9)−ピペラジニルまたはイミダゾ
リル基を形成し、これらの基はメチルまたはヒドロキシ
で置換されていてもよく;R10は、H;またはC1−C6
アルキル、(C1−C3アルコキシ)C2−C6アルキル、
ヒドロキシC2−C6アルキル、(R78N)C2−C6
ルキル、(R78NCO)C1−C6アルキル、CONR
78、CSNR78またはC(NH)NR 78であり、
これらはヒドロキシ、NR56、CONR56、フェニ
ル(C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキシで置換
されていてもよい);C2−C6アルケニルまたはHet
4から選択される1または2個の置換基で置換されてい
てもよく;Het1は、S、NまたはOから選択される
1個以上の異種原子をさらに含んでいてもよいN−結合
4−、5−または6−員窒素含有複素環式基であり;H
et2は、O、SまたはN異種原子を含み、OまたはS
から選択される1個以上の異種原子を含んでいてもよ
い、C−結合5−員複素環式基であり;Het3は、O
またはS異種原子を含み、O、SまたはNから選択され
る1個以上の異種原子を含んでいてもよい、C−結合6
−員複素環式基であり、あるいはHet3は、3個のN
異種原子を含むC−結合6−員複素環式基であり;He
4は、S、OまたはNから選択される1、2または3
個の異種原子を含むC−結合4−、5−または6−員複
素環式基であり;これらの複素環式基Het1、He
2、Het3またはHet4は、飽和、部分不飽和また
は芳香族であってよく、これらの複素環式基は、C1
4アルキル、C2−C4アルケニル、C1−C4アルコキ
シ、ハロ、CO211、COR11、SO212もしくはN
HR11から選択される1個以上の置換基で置換されてい
てもよく、および/またはいずれの複素環式基もベンゾ
縮合していてもよく;あるいはR13がOR3またはR3
5を表す場合;R1は、Het、アルキルHet、アリ
ールまたはアルキルアリールを表し、後5つの基はすべ
てハロ、シアノ、ニトロ、C1−C6アルキル、ハロ(C
1−C6アルキル)、OR6、OC(O)R7、C(O)R
8、C(O)OR9、C(O)NR1011、NR1213
よびSO2NR1 415から選択される1個以上の置換基
で置換されていてもよく、および/またはそれらを末端
基としてもよく;R2はH、ハロ、シアノ、ニトロ、O
6、OC(O)R7、C(O)R8、C(O)OR9、C
(O)NR1011、NR1213、SO2NR1415、C1
−C6アルキル、Het、アルキルHet、アリールま
たはアルキルアリールを表し、後5つの基はすべてハ
ロ、シアノ、ニトロ、C1−C6アルキル、ハロ(C1
6アルキル)、OR6、OC(O)R7、C(O)R8
C(O)OR9、C(O)NR1011、NR1213およ
びSO2NR1415から選択される1個以上の置換基で
置換されていてもよく、および/またはそれらを末端基
としてもよく;R3はH、C1−C6アルキル、アルキル
Hetまたはアルキルアリールを表し、後3つの基はす
べてハロ、シアノ、ニトロ、C1−C6アルキル、ハロ
(C1−C6アルキル)、OR6、OC(O)R7、C
(O)R8、C(O)OR9、C(O)NR1011、NR
1213およびSO2NR1415から選択される1個以上
の置換基で置換されていてもよく、および/またはそれ
らを末端基としてもよく;R4はH、ハロ、シアノ、ニ
トロ、ハロ(C1−C6アルキル)、OR6、OC(O)
7、C(O)R8、C(O)OR9、C(O)NR10
11、NR1213、NR16Y(O)R17、SOR18、SO
21920、C(O)AZ、C1−C6アルキル、C2−C
6アルケニル、C2−C6アルキニル、Het、アルキル
Het、アリール、アルキルアリールを表し、後7つの
基はすべてハロ、シアノ、ニトロ、C1−C6アルキル、
ハロ(C1−C6アルキル)、OR6、OC(O)R7、C
(O)R8、C(O)OR9、C(O)NR1011、NR
1213およびSO2NR1415から選択される1個以上
の置換基で置換されていてもよく、および/またはそれ
らを末端基としてもよく;YはCまたはS(O)を表
し、その際YがS(O)である場合はR16およびR17
存在せず;AはC2−C6アルキレンを表し;ZはO
6、ハロ、Hetまたはアリールを表し、後2つの基
は両方ともハロ、シアノ、ニトロ、C1−C6アルキル、
ハロ(C1−C6アルキル)、OR 6、OC(O)R7、C
(O)R8、C(O)OR9、C(O)NR1011、NR
1213およびSO2NR1415から選択される1個以上
の置換基で置換されていてもよく;R5、R6、R7
8、R9、R18、R19およびR20は独立してHまたはC
1−C6アルキルを表し;R10およびR11は独立してHま
たはC1−C6アルキルを表し、後者の基はハロ、シア
ノ、ニトロ、C1−C6アルキル、ハロ(C1−C6アルキ
ル)、OR6、OC(O)R7、C(O)R8、C(O)
OR9、C(O)NR1011、NR1213およびSO2
1415またはHetもしくはアリール(1個以上の後
7つの基で置換されていてもよい)から選択される1個
以上の置換基で置換されていてもよく、および/または
それらを末端基としてもよく、あるいはR10およびR11
のうちの一方はC1−C6アルコキシ、アミノまたはHe
tであってもよく、後2つの基は両方ともC1−C6アル
キルで置換されていてもよく;R12およびR13は独立し
てHまたはC1−C6アルキルを表し、あるいはR12およ
びR13のうちの一方はC(O)−C1−C6アルキルまた
はC(O)Hetであってもよく、このHetはC1
6アルキルで置換されていてもよく;R14およびR15
は独立してHまたはC1−C6アルキルを表し、あるいは
14およびR15はそれらが結合している窒素原子と一緒
に複素環式環を形成し;R16およびR17は独立してHま
たはC1−C6アルキルを表し、あるいはR16およびR17
のうちの一方はHetまたはアリールであってもよく、
後2つの基は両方ともC1−C6アルキルで置換されてい
てもよく;Hetは置換されていてもよい4〜12員複
素環式基を表し、これは芳香族または非芳香族であって
よく、1以上の二重結合を含んでいてもよく、単環式ま
たは2環式であってよく、N、SおよびOから選択され
る1個以上の異種原子を含む;これらの化合物は、一般
式(VIII)の化合物:
【0066】
【化31】
【0067】(式中:R1、R2、R4およびR13は前記
に定めたものである)から製造でき;一般式(VII
I)の化合物は、一般式(VII)の化合物:
【0068】
【化32】
【0069】(式中:R4およびR13は前記に定めたも
のである)と一般式(VI)の化合物:
【0070】
【化33】
【0071】(式中:R1およびR2は前記に定めたもの
であり、RtはNRpqであり、ここでRpおよびRq
独立してHまたはC1−C6アルキルを表す)との結合に
より製造され;一般式(VI)の化合物は、一般式(I
I)の化合物:
【0072】
【化34】
【0073】(式中:RtおよびR2は前記に定めたもの
であり、RPは前記に定めたR1を表す)のニトロ化およ
び水素化により製造され;下記を特徴とする:一般式
(II)の化合物は一般式(III)の化合物:
【0074】
【化35】
【0075】(式中:R11aおよびR11bは、独立してC
1−C6アルキルを表し、R2は前記に定めたものであ
る)を、塩基の存在下で式(IV)のアシル化剤:
【0076】
【化36】
【0077】[式中:Xは独立してCl、FまたはBr
から選択されるハロゲンを表し、YはハロゲンまたはO
12を表し、R12はC1−C6アルキル、C(O)C
3、HetまたはC0−C6アルキル(Het)であ
り、ここでHetはピリジンまたはイミダゾールであ
る]と反応させ、次いで一般式(V)のヒドラジン化合
物:
【0078】
【化37】
【0079】[式中:RPはHまたはR1を表し、R1
前記に定めたものであり、Rx、RyおよびRzは独立し
てHまたは電子供与基(EDG)もしくは電子吸引基
(EWG)から選択され、ここで電子供与基または電子
吸引基は反応条件下で不安定である]とin situ
反応させ、その際、化合物(II)の製造プロセスを活
性化剤の存在下で実施してもよい。
【0080】好ましい本発明方法によれば、式(I)の
化合物は式(II)の化合物から製造される。式中:R
1は、H、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C3
−C6シクロアルキル、C1−C6アルキル(C1−C6
ルコキシ)、Het、C1−C6アルキルHet、アリー
ルまたはC1−C6アルキルアリールを表し;後8つの基
はすべて、ハロ、シアノ、ニトロ、C1−C6アルキル、
C(O)NR45、C(O)R6、C(O)OR7、OR
8、NR9a9bおよびSO2NR10a10bから選択される
1個以上の置換基で置換されていてもよく(および/ま
たはC1−C6アルキルの場合はそれらを末端基としても
よく);R2は、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキ
シ、C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルキル(C1
−C6アルコキシ)、Het、C1−C6アルキルHe
t、アリールまたはC1−C6アルキルアリールを表し;
後8つの基はすべて、ハロ、シアノ、ニトロ、C1−C6
アルキル、C(O)NR45、C(O)R6、C(O)
OR7、OR8、NR9a9bおよびSO2NR10a10b
ら選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく
(および/またはC1−C6アルキルの場合はそれらを末
端基としてもよく);Rtは、NRpqを表し;Rp、R
q、R6、R7、R8、R10aおよびR10bは、独立してHま
たはC1−C6アルキルを表し;R9aおよびR9bは、独立
してHまたはC1−C6アルキルを表すか、あるいはそれ
らが結合している窒素原子と一緒にアゼチジニル、ピロ
リジニルまたはピペリジニルを表し;R4は、OH、N
56、CN、CONR56またはCO27で置換され
ていてもよいC1−C4アルキルであり;あるいはR4
CO27であり;あるいはR4はピロリジニルスルホニ
ル、ピペリジノスルホニル、モルホリノスルホニルまた
はピペラジン−1−イルスルホニル基(ピペラジニル基
の4−位に置換基R10をもち、このピペラジニル基は1
または2個のC1−C4アルキル、C1−C3アルコキシ、
NR78またはCONR78基で置換されていてもよ
く、その4−N−オキシドの形であってもよい)であ
り;R10は、HまたはC1−C6アルキルを表す。
【0081】本発明においてきわめて好ましいのは、式
(I)の化合物を式(II)の化合物から製造する方法
であり、式中:R1はC1−C4アルキルを表し、このア
ルキル基は酸素原子で中断されていてもよく、および/
またはHet基(たとえばピリジニル基)を末端基とし
てもよく;R2はC1−C4アルキルを表し;R3はC1
5アルキルを表し、このアルキル基は酸素原子で中断
されていてもよく;R4はCO27であり;あるいはR4
はモルホリノスルホニルまたはピペラジン−1−イルス
ルホニル基(ピペラジニル基の4−位に置換基R10をも
ち、R10はH、メチルまたはエチルを表す)である。
【0082】本発明方法により製造されるさらに好まし
い式I、IAおよびIBには、下記のものが含まれる:
式中:R1は直鎖C1−C3アルキルを表し、このアルキ
ル基は酸素原子で中断されていてもよく、あるいは2−
ピリジニル基を末端基としてもよく(たとえば2−ピリ
ジニルメチル基を形成);R2は直鎖C2−C3アルキル
を表し;R3は直鎖または分枝鎖C2−C4アルキルを表
し、このアルキル基は酸素原子で中断されていてもよ
く;R4はCO27であり;あるいはR4はモルホリノス
ルホニルまたはピペラジン−1−イルスルホニル基(ピ
ペラジニル基の4−位に置換基R10をもち、R10はメチ
ルまたはエチルを表す)である。
【0083】本発明方法により製造できる特に好ましい
化合物には、シルデナフィル(sildenafil)
(IA)および下記の化合物が含まれる:
【0084】
【化38】
【0085】
【化39】
【0086】
【化40】
【0087】これらの化合物1B、1C、1D、1Eお
よび1Fは下記の別名でも知られている:1B、(+)
−3−エチル−5−[5−(4−エチルピペラジン−1
−イルスルホニル)−2−(2−メトキシ−1(R)−
メチルエトキシ)ピリジン−3−イル]−2−メチル−
2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリ
ミジン−7−オン、これは3−エチル−5−{5−[4
−エチルピペラジン−1−イルスルホニル]−2−
([(1R)−2−メトキシ−1−メチルエチル]オキ
シ)ピリジン−3−イル}−2−メチル−2,6−ジヒ
ドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−
オンとしても知られる、WO99/54333の例11
8の化合物;1C、3−エチル−5−[5−(4−エチ
ルピペラジン−1−イルスルホニル)−2−n−プロポ
キシフェニル]−2−(2−ピリジン−2−イル)メチ
ル−2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]
ピリミジン−7−オン、WO98/49166の例5の
化合物;1D、3−エチル−5−[5−(4−エチルピ
ペラジン−1−イルスルホニル)−2−(2−メトキシ
エトキシ)ピリジン−3−イル]−2−(2−ピリジン
−2−イル)メチル−2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾ
ロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン、WO99/5
4333の例4の化合物;1E、5−[2−エトキシ−
5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)ピ
リジン−3−イル]−3−エチル−2−[2−メトキシ
エチル]−2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3
−d]ピリミジン−7−オン、これは1−{6−エトキ
シ−5−[3−エチル−6,7−ジヒドロ−2−(2−
メトキシエチル)−7−オキソ−2H−ピラゾロ[4,
3−d]ピリミジン−5−イル]−3−ピリジルスルホ
ニル}−4−エチルピペラジンとしても知られる、WO
01/27113の例103の化合物、後記に実施例1
として例示;1F、5−(5−アセチル−2−ブトキシ
−3−ピリジニル)−3−エチル−2−(1−エチル−
2−(1−エチル−3−アゼチジニル)−2,6−ジヒ
ドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−
オン、WO01/27112の例2の化合物、後記に実
施例2として例示。
【0088】本発明化合物は既知の方法で反応混合物か
ら単離できる。本明細書に定める化合物中のアリール
(たとえばフェニル)上および(適切ならば)複素環式
基(1以上)上の置換基を、当業者に周知の方法で他の
置換基に変換できる。たとえばアミノをアミドに変換
し、アミドを加水分解してアミノにし、ヒドロキシをア
ルコキシに変換し、アルコキシを加水分解してヒドロキ
シにすることができる。
【0089】前記方法において中間体化合物の官能基を
保護基で保護してもよく、または保護する必要があろう
ということは、当業者に理解されるであろう。たとえ
ば、保護するのが望ましい官能基には、ヒドロキシ、ア
ミノおよびカルボン酸が含まれる。ヒドロキシに適した
保護基には、トリアルキルシリルおよびジアリールアル
キルシリル基(たとえばt−ブチルジメチルシリル、t
−ブチルジフェニルシリルまたはトリメチルシリル)、
テトラヒドロピラニル、ベンジルおよびアルキルカルボ
ニル基(たとえばメチル−およびエチルカルボニル基)
が含まれる。アミノに適した保護基には、ベンジル、t
−ブチルオキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシ
カルボニルまたはベンジルオキシカルボニルが含まれ
る。カルボン酸に適した保護基には、C1−C6アルキ
ル、アリルまたはベンジルなどのエステルが含まれる。
【0090】官能基の保護および脱保護は、前記反応工
程のいずれかの前または後に実施できる。保護基は、下
記のように当業者に周知の方法に従って除去できる。
【0091】保護基の使用については、”Protec
tive Groups in Organic Ch
emistry”,JWF McOmie編,Plen
umPress(1973)、および”Protect
ive Groups in Organic Syn
thesis”,第3版,TW Greene &PG
M Wutz,Wiley−Interscience
(1999)に十分に記載されている。
【0092】本発明方法は、ピリミジン−7−オン類の
合成、特にシルデナフィル(本明細書においては化合物
1A)の製造に用いる一般式(II)の中間体ピラゾー
ル類を、市販の出発物質から、先行技術に述べられた方
法より少ない工程で、同時に鍵中間体および最終化合物
の収率に関する損失なしに製造できるという利点をも
つ。本発明によれば、さらにそれらのピラゾール類が望
ましい純度で得られる。
【0093】さらに本発明方法は、一般式(II)のピ
ラゾール化合物を先行技術に述べられた方法で製造した
場合より短い時間で、より簡便に、より低いコストで製
造できるという利点をもつ。
【0094】
【実施例】本発明を以下の例により説明するが、これら
は決して限定ではない。1H NMRはすべてVari
an Unity、300MHzの機器を用いて記録さ
れた。データ中のpositive ionは陽イオ
ン、Anal.は元素分析、Foundは実測値、Ca
lcd for(requires)は計算値を表す。
【0095】製造例1 2,2−ジメトキシブタン メチルエチルケトン(672mL)を2Lの丸底フラス
コに装入し、室温で撹拌した後、オルトギ酸トリメチル
(763mL)およびp−トルエンスルホン酸(6.6
5g,0.5mol%)で処理した。15分間で内部温
度が46℃に上昇したので、反応混合物を0℃に30分
間冷却した。次いで反応物を室温で2時間撹拌した。次
いで反応物を一定の撹拌下で炭酸ナトリウム(約750
g)に注ぐことにより中和した。得られたスラリーを真
空濾過し、得られた濾液を大気圧下で蒸留した。118
〜124℃で沸騰する反応物を無色液体として採集し
た。582g、70%;
【0096】
【化41】
【0097】実施例1 N−[3−カルバモイル−5−エチル−1−(2−メト
キシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−エ
トキシ−5−(4−エチル−1−ピペラジニルスルホニ
ル)ニコチンアミド (a)3−エチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸
エチル(IIA):(III)および(V)から
【0098】
【化42】
【0099】2,2−ジメトキシブタン(10g,8
4.7mMol)の、CH2Cl2(50mL)中におけ
る撹拌溶液に、窒素雰囲気下に0℃の温度でピリジン
(13.7mL,169.5mMol)を添加した。反
応混合物を0℃に保持し、CH2Cl2(35mL)中に
おける塩化トリクロロアセチル(18.9mL,16
9.5mMol)の溶液を、1時間かけて一定の撹拌下
で添加した。反応の進行に伴って、黄色橙色の溶液から
白色固体が沈殿し始めた。反応混合物を20時間かけて
室温にまで高めた。反応混合物をエタノール(150m
L)で希釈し、0℃に再冷却した後、エタノール(35
mL)中における溶液としての水和ヒドラジン(8.2
mL,169.5mMol)で処理した。反応物を50
℃に加熱し、大気圧で溶媒を蒸留した。頭部温度が78
℃に達するまで温度を高めた。還流をさらに2時間維持
した後、室温に冷却した。反応混合物を水(250m
L)で希釈し、エタノールを減圧蒸発により除去した。
得られた混合物をCH2Cl2(200mL,3回)で抽
出した。有機相を合わせて乾燥(MgSO4)、濾過お
よび減圧蒸発させて、表題化合物を褐色の油として得
た。12.05g,85%;
【0100】
【化43】
【0101】(b)3−エチル−1H−ピラゾール−5
−カルボン酸エチル(IIA):(IIA)からルート
1により
【0102】
【化44】
【0103】水酸化ナトリウム水溶液(10M;100
ml,1.0mol)を、メタノール中における実施例
(a)の表題化合物(66.0g,0.39mol)の
撹拌懸濁液に滴加し、得られた溶液を4時間加熱還流し
た。冷却した反応混合物を約200mlに減圧濃縮し、
水(200ml)で希釈し、この混合物をトルエン(1
00ml,3回)で洗浄した。得られた水相を濃塩酸で
pH4に酸性化し、白色沈殿を採集し、吸引乾燥して表
題化合物を得た(34.1g); δ(DMSOd6):1.13(3H,t),2.56
(2H,q),6.42(1H,s).(c)4−ニトロ−3−n−プロピル−1H−ピラゾー
ル−5−カルボン酸 発煙硫酸(1.78ml)を、撹拌氷冷した発煙硝酸
(16.0ml)に滴加し、得られた溶液を50℃に加
熱し、次いで3−n−プロピル−1H−ピラゾール−5
−カルボン酸(Chem.Pharm.Bull.,1
984,32,1568;16.4g,0.106mo
l)を30分間かけて少量ずつ添加した。その間、反応
温度を60℃より低く維持した。得られた溶液を60℃
に18時間加熱し、放冷し、次いで氷に注いだ。白色沈
殿を採集し、水で洗浄し、吸引乾燥して表題化合物を得
た(15.4g);
【0104】
【化45】
【0105】(d)3−エチル−4−ニトロ−1H−ピ
ラゾール−5−カルボン酸(AA):(IIA)からル
ート2により
【0106】
【化46】
【0107】実施例(b)の表題化合物から実施例
(c)の方法と同様にして、褐色固体として得た(64
%); δ(DMSOd6):1.18(3H,t),2.84
(2H,m),13.72(1H,s).(e)4−ニトロ−3−n−プロピル−1H−ピラゾー
ル−5−カルボキシアミド 実施例(c)の表題化合物(15.4g,0.077m
ol)の、塩化チオニル(75ml)中における溶液を
3時間加熱還流し、次いで冷却した反応混合物を減圧濃
縮した。残留物をテトラヒドロフラン(50ml,2
回)と共沸させた後、テトラヒドロフラン(50ml)
に懸濁し、次いで撹拌懸濁液を氷冷し、アンモニアガス
で1時間処理した。水(50ml)を添加し、得られた
混合物を減圧濃縮すると固体が得られ、これを水で摩砕
処理し、吸引乾燥して表題化合物を得た(14.3
g);
【0108】
【化47】
【0109】(f)3−エチル−4−ニトロ−1H−ピ
ラゾール−5−カルボキシアミド(BA):(AA)か
らルート3により
【0110】
【化48】
【0111】実施例(d)の表題化合物から実施例
(e)の方法と同様にして、白色固体として得た(90
%);
【0112】
【化49】
【0113】(g)(i)5−エチル−1−(2−メト
キシエチル)−4−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カ
ルボキシアミド(CA):(BA)からルート4により
【0114】
【化50】
【0115】3−エチル−4−ニトロ−1H−ピラゾー
ル−5−カルボキシアミド(2.5kg,13.6Mo
l)、炭酸ナトリウム(1.8kg,17.0Mol)
および2−ブロモエチルメチルエーテル(1.98k
g,14.2Mol)の、THF(22.5L)および
水(2.5L)中における混合物を20時間、加熱還流
および撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、CH2
2(67.5L)および水(22.5L)を添加し
た。生じた有機層と水層を分離した。水相をCH2Cl2
(22.5L)で抽出し、有機溶液を合わせて大気圧下
で蒸留し、酢酸エチル(33L)で置換して最終体積1
7Lにした。冷却混合物を周囲温度で2時間摩砕し、濾
過し、酢酸エチル(2.5L)で洗浄した。これにより
5−エチル−1−(2−メトキシエチル)−4−ニトロ
−1H−ピラゾール−3−カルボキシアミドを白色結晶
質固体として得た;2.10kg,57%;
【0116】
【化51】
【0117】(g)(ii)5−エチル−1−(2−メ
トキシエチル)−4−ニトロ−1H−ピラゾール−3−
カルボキシアミド 3−エチル−4−ニトロ−1H−ピラゾール−5−カル
ボキシアミド(25g,0.136Mol)、炭酸ナト
リウム(18g,0.17Mol)およびヨウ化ナトリ
ウム(20.4g,0.136Mol)の混合物を、室
温でエチルメチルケトン(125mL)に懸濁した。2
−ブロモエチルメチルエーテル(12.8mL,0.1
42Mol)を添加し、混合物を70時間、加熱還流お
よび撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、水(250
mL)を添加した。生じたスラリーを加温還流し、その
温度に30分間保持した後、室温に冷却させた。生じた
沈殿を室温で3時間摩砕し、濾過および真空乾燥して、
5−エチル−1−(2−メトキシエチル)−4−ニトロ
−1H−ピラゾール−3−カルボキシアミドを黄色結晶
質固体として得た;24.3g,74%;データは実施
例(g)(i)に報告したとおりであった。
【0118】(h)4−アミノ−5−エチル−1−(2
−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキ
シアミド(IA):(CA)からルート5により
【0119】
【化52】
【0120】5−エチル−1−(2−メトキシエチル)
−4−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアミ
ド(20g,82.6mMol)および5%Pd/C
(1g)の、メタノール(200mL)中における混合
物を、シール容器内で50psi/25℃に加圧し、1
5時間撹拌した。反応終了時に混合物をarbocel
で濾過し、濾過ケークをメタノールで洗浄した。メタノ
ール溶液を大気圧で蒸留し、酢酸エチルで置換して最終
容積100mLにした。冷却混合物を周囲温度で2時間
摩砕し、濾過し、酢酸エチル(20mL)で洗浄して、
4−アミノ−5−エチル−1−(2−メトキシエチル)
−1H−ピラゾール−3−カルボキシアミドを白色結晶
質固体として得た;15g,88%;
【0121】
【化53】
【0122】(i)N−[3−カルバモイル−5−エチ
ル−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−エトキシ−5−(4−エチル−1−ピ
ペラジニルスルホニル)ニコチンアミド
【0123】
【化54】
【0124】2−エトキシ−5−(4−エチル−1−ピ
ペラジニルスルホニル)ニコチン酸(2.31kg,
6.73Mol)を酢酸エチル(16.2L)に懸濁
し、1,1−カルボニルジイミダゾール(1.09g,
6.73Mol)を室温で添加した。反応混合物を45
℃で40分間加熱し、次いで反応物をさらに40分間還
流撹拌した。周囲温度に冷却した後、4−アミノ−5−
エチル−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾー
ル−3−カルボキシアミド(1.5kg,7.06Mo
l)を冷却混合物に添加し、反応物をさらに15分間還
流撹拌した。混合物を冷却して濾過し、濾過ケークを9
0%水/10%酢酸エチル(2mL/g)で洗浄して、
N−[3−カルバモイル−5−エチル−1−(2−メト
キシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−エ
トキシ−5−(4−エチル−1−ピペラジニルスルホニ
ル)ニコチンアミドを灰白色結晶質固体として得た;
3.16kg,88%;
【0125】
【化55】
【0126】(j)1−(6−エトキシ−5−[3−エ
チル−6,7−ジヒドロ−2−(2−メトキシエチル)
−7−オキソ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジ
ン−5−イル]−3−ピリジルスルホニル)−4−エチ
ルピペラジン・酢酸エチル溶媒和物
【0127】
【化56】
【0128】N−[3−カルバモイル−5−エチル−1
−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]−2−エトキシ−5−(4−エチル−1−ピペラジ
ニルスルホニル)ニコチンアミド(1.18kg,2.
2Mol)、カリウムt−ブトキシド(500g,4.
4mol)および酢酸エチル(193g)の、エタノー
ル(11.8L)中における混合物を、120℃に20
時間加熱した。次いで反応混合物を減圧濃縮して、合計
約10Lの溶媒を蒸留した。残留物に水(2.9L)を
添加し、混合物を室温で撹拌しながら、pH7.5が得
られるまでHCl水溶液を添加した。酢酸エチル(7.
5L)を添加し、2相混合物を55℃に加温した。有機
相を分離し、水相をさらに酢酸エチル(3.0L)で抽
出した。有機相を合わせて大気圧で蒸留し、最終容積4
Lにした。沈殿した固体を5℃で1時間摩砕し、濾過
し、酢酸エチル(1.2L)で洗浄し、真空乾燥した。
これにより、1−(6−エトキシ−5−[3−エチル−
6,7−ジヒドロ−2−(2−メトキシエチル)−7−
オキソ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5
−イル]−3−ピリジルスルホニル)−4−エチルピペ
ラジンを淡黄色結晶質固体として得た;877g,78
%;
【0129】
【化57】
【0130】このスペクトルは酢酸エチル溶媒和物に対
応する信号も含む; LRMS:m/z=520(M+1)+ 実施例2 5−(5−アセチル−2−ブトキシ−3−ピリジニル)
−3−エチル−2−(1−エチル−3−アゼチジニル)
−2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−7−オン 製造例2(a)の表題化合物(120mg,0.28m
mol)および炭酸セシウム(274mg,0.84m
mol)をn−ブタノール(4ml)に溶解し、モレキ
ュラーシーブを用いて窒素下で90℃に96時間加熱し
た。次いで混合物を水(10ml)とジクロロメタン
(10ml)の間で分配した。有機層を分離し、水層を
さらにジクロロメタン(15ml,3回)で抽出した。
有機層を合わせて乾燥(MgSO4)および真空濃縮し
た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー
(溶離剤として95:5:0.5〜90:10:1 酢
酸エチル:メタノール:0.88 NH3)により精製
して、表題化合物を無色ガラス体として得た(77m
g,0.18mmol);
【0131】
【化58】
【0132】実施例2の出発物質の製造例 2(a)5−(5−アセチル−2−プロポキシ−3−ピ
リジニル)−3−エチル−2−(1−エチル−3−アゼ
チジニル)−2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,
3−d]ピリミジン−7−オン ナトリウムシアノボロヒドリド(92mg,1.47m
mol)を、メタノール(10ml)中における製造例
2(b)の表題化合物(500mg,0.98mmo
l)、アセトアルデヒド(64μl,1.18mmo
l)および酢酸ナトリウム(161mg,1.96mm
ol)の撹拌溶液に、室温で窒素下に添加した。1時間
後、混合物をNaHCO3(飽和水溶液20ml)に注
入し、ジクロロメタン(15ml,3回)で抽出した。
有機層を合わせて乾燥(MgSO4)、および真空濃縮
した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー
(溶離剤として95:5:0.5〜80:20:1 酢
酸エチル:メタノール:0.88 NH3)により精製
して、表題化合物を白色固体として得た(140mg,
0.33mmol);
【0133】
【化59】
【0134】2(b)5−(5−アセチル−2−プロポ
キシ−3−ピリジニル)−2−(3−アゼチジニル)−
3−エチル−2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,
3−d]ピリミジン−7−オン アセトン(50ml)および硫酸(1N,3ml)中の
製造例2(c)の表題化合物(1.44g,3.0mm
ol)を、硫酸水銀(268mg,9.0mmol)で
処理し、6時間加熱還流した。反応混合物を約20ml
に真空濃縮し、炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液20m
l)に注入し、塩化メチレン(20ml,6回)中へ抽
出した。有機層を合わせてブライン(20ml)で洗浄
し、MgSO4で乾燥させ、濃縮して褐色の油を得た。
これを塩化メチレン中の40%トリフルオロ酢酸(50
ml)および水(1ml)に装入し、室温で1時間撹拌
した。真空蒸発後、残留物をカラムクロマトグラフィー
(溶離剤として95:5:1 塩化メチレン:メタノー
ル:0.88アンモニア)により精製して、表題化合物
を白色の吸湿性泡状物として得た(1.65g);
【0135】
【化60】
【0136】2(c)3−[3−エチル−5−(5−エ
チニル−2−プロポキシ−3−ピリジニル)−7−オキ
ソ−6,7−ジヒドロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]
ピリミジン−2−イル]−1−アゼチジンカルボン酸t
−ブチル 製造例2(d)の表題化合物から製造例2(c)(i)
の方法で製造した;
【0137】
【化61】
【0138】2(c)(i)5−(2−ブトキシ−5−
エチニル−3−ピリジニル)−3−エチル−2−(2−
メトキシエチル)−2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ
[4,3−d]ピリミジン−7−オン フッ化カリウム(22mg,0.38mmol)を、
N,N−ジメチルホルムアミド水溶液(N,N−ジメチ
ルホルムアミド2mL/水0.2mL)中における製造
例2(d)(i)の表題化合物(90mg,0.19m
mol)の撹拌溶液に0℃で添加した。10分後、反応
物を室温にまで高め、2時間撹拌した。反応混合物を酢
酸エチルで希釈し、水、1N塩酸(3回)およびブライ
ンで洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4)および濃縮
して、表題化合物を白色固体として得た(75mg);
【0139】
【化62】
【0140】2(d)3−(3−エチル−7−オキソ−
5−{2−プロポキシ−5−[(トリメチルシリル)エ
チニル]−3−ピリジニル)−6,7−ジヒドロ−2H
−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−1
−アゼチジンカルボン酸t−ブチル 製造例2(e)の表題化合物から製造例2(d)(i)
の方法で製造した;
【0141】
【化63】
【0142】2(d)(i)5−(2−ブトキシ−5−
トリメチルシリルエチニル−3−ピリジニル)−3−エ
チル−2−(2−メトキシエチル)−2,6−ジヒドロ
−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン 国際特許出願IB00/1430の例1の表題化合物
(127mg,0.25mmol)を、トリエチルアミ
ン(2mL)およびトリメチルシリルアセチレン(38
mg,0.39mmol)およびアセトニトリル(2m
L)に懸濁した。Pd(PPh32Cl2(5mg,
0.006mmol)およびヨウ化銅(I)(1.2m
g,0.006mmol)を添加し、反応混合物を撹拌
した。1時間後、追加分のトリメチルシリルアセチレン
(19mg,0.19mmol)を添加し、2時間撹拌
し続けた。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルと水の
間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(Mg
SO4)および濃縮して褐色の泡状物を得た。フラッシ
ュカラムクロマトグラフィー(100%ジクロロメタン
から99%ジクロロメタン/メタノールまで勾配溶離)
により精製して、表題化合物を淡褐色固体として得た
(108mg);
【0143】
【化64】
【0144】2(e)3−[3−エチル−5−(5−ヨ
ード−2−プロポキシ−3−ピリジニル)−7−オキソ
−6,7−ジヒドロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピ
リミジン−2−イル]−1−アゼチジンカルボン酸t−
ブチル 製造例2(f)の生成物から製造例2(e)(i)の方
法で表題化合物を製造した;
【0145】
【化65】
【0146】2(e)(i)3−[3−エチル−5−
(5−ヨード−2−プロポキシ−3−ピリジニル)−1
−[2−(4−モルホリニル)エチル]−1,6−ジヒ
ドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−
オン 国際特許出願IB00/1430の例48の表題化合物
(15.78g,28.4mmol)をn−プロパノー
ル(200mL)に溶解し、酢酸エチル(6ml)およ
びカリウムt−ブトキシド(3.2g,28.4mmo
l)を添加し、得られた混合物を6時間加熱還流した。
カリウムt−ブトキシド(1.6g,14.2mmo
l)を追加し、混合物をさらに2時間加熱した後、溶媒
を真空中で除去した。残留物を水(50ml)と塩化メ
チレン(100ml)の間で分配し、有機相を分離し
た。水相をジクロロメタン(100ml,2回)で抽出
し、有機相を合わせてMgSO4で乾燥させ、濃縮して
黄色固体(約17g)を得た。カラムクロマトグラフィ
ー(酢酸エチルで溶離)により精製して、表題化合物
(13.3mg,24.1mmol)および回収した出
発物質(2.31mg,4.2mmol)を得た;
【0147】
【化66】
【0148】2(f)3−(3−(アミノカルボニル)
−5−エチル−4−{[(5−ヨード−2−プロポキシ
−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ}−1H−ピラ
ゾール−1−イル)−1−アゼチジンカルボン酸t−ブ
チル 製造例2(g)および2(i)の生成物を用いて製造例
2(f)(i)の方法で表題化合物を製造した;
【0149】
【化67】
【0150】2(f)(i)N−{3−(アミノカルボ
ニル)−1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5−
エチル−1H−ピラゾール−4−イル}−2−ブトキシ
−5−ヨードニコチンアミド 炭酸セシウム(1.17g,3.59mmol)を、
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中における
国際特許出願IB00/1430の製造例16の表題化
合物(800mg,1.79mmol)およびN,N−
ジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩(309mg,
2.15mmol)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下で添加
した。混合物を80℃に24時間加熱した。混合物を冷
却し、水から酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥(M
gSO4)および濃縮して褐色の油を得た。フラッシュ
カラムクロマトグラフィー(100%ジクロロメタンか
ら99%ジクロロメタン/MeOHまで勾配溶離)によ
り精製して、表題化合物を淡褐色の油として得た(52
2mg);
【0151】
【化68】
【0152】2(g)N−[3−(アミノカルボニル)
−5−エチル−1H−ピラゾール−4−イル]−5−ヨ
ード−2−プロポキシニコチンアミド 2−プロポキシ−5−ヨードニコチン酸(製造例2
(h)参照)および4−アミノ−3−エチル−1H−ピ
ラゾール−5−カルボキシアミド(WO98/4916
6の記載に従って製造)から、製造例2(g)(i)の
記載の方法に従って表題化合物を製造した;
【0153】
【化69】
【0154】2(g)(i)N−[3−(アミノカルボ
ニル)−5−エチル−1−(2−メトキシエチル)−1
H−ピラゾール−4−イル]−2−ブトキシ−5−ヨー
ドニコチンアミド 塩化オキサリル(2g,15.9mmol)を、ジクロ
ロメタン(20mL)中における国際特許出願IB00
/1430の製造例4の表題化合物(1.28g,3.
98mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド3
滴の撹拌溶液に添加した。2.5時間後、溶媒を蒸発さ
せ、残留物をジクロロメタンと3回共沸させた。残留物
をジクロロメタン(4mL)に再懸濁し、ジクロロメタ
ン(10mL)中における国際特許出願IB00/14
30の製造例11の表題化合物(0.76g,3.58
mmol)およびトリエチルアミン(0.8g,7.9
7mmol)の撹拌混合物に添加した。1時間後、溶媒
を蒸発させ、残留物を酢酸エチルと水の間で分配した。
有機相を分離し、2N HCl(2回)、炭酸水素ナト
リウム溶液(2回)およびブラインで洗浄した後、乾燥
(MgSO4)および濃縮した。生成物をエーテルで摩
砕処理し、濾過して820mgの純粋な生成物を白色固
体として得た。母液を濃縮し、フラッシュカラムクロマ
トグラフィー(80%酢酸エチル:ヘキサンで溶離)に
より精製して、さらに605mgの生成物を得た;
【0155】
【化70】
【0156】2(h)2−プロポキシ−5−ヨードニコ
チン酸 2−プロポキシニコチン酸(WO99/54333の記
載に従って製造)、化合物2−n−プロポキシピリジン
−3−カルボン酸(製造例46、製造例1の方法により
製造)から、製造例2(h)(i)の方法で表題化合物
を製造した;
【0157】
【化71】
【0158】2(h)(i)2−イソブトキシ−5−ヨ
ードニコチン酸 N−ヨードスクシンアミド(18.22g,0.08m
ol)、トリフルオロ酢酸(100mL)および無水ト
リフルオロ酢酸(25mL)を2−イソブトキシニコチ
ン酸(10.55g,0.054mol)に添加した。
混合物を2.5時間還流し、冷却し、溶媒を蒸発させ
た。残留物を水から酢酸エチルで抽出し、有機相を水
(2回)およびブライン(2回)で洗浄し、乾燥(Mg
SO4)および濃縮した。赤色残留物を酢酸エチルに再
溶解し、チオ硫酸ナトリウム溶液(2回)、水(2
回)、ブライン(2回)で再洗浄し、再乾燥(MgSO
4)および濃縮して、目的生成物を黄色固体として得
た;
【0159】
【化72】
【0160】2(i)3−ヨード−1−アゼチジンカル
ボン酸t−ブチル 3−[(メチルスルホニル)オキシ]−1−アゼチジン
カルボン酸t−ブチル(Synlett,1998,3
79の記載に従って製造;5.0g,19.9mmo
l)およびヨウ化カリウム(16.5g,99.4mm
ol)の、N,N−ジメチルホルムアミド(25mL)
中における混合物を、100℃に42時間加熱した。冷
却混合物を酢酸エチルと水の間で分配し、相を分離し
た。有機相をMgSO4で乾燥させ、減圧濃縮し、残留
物をキシレンと共沸させた。粗生成物をフラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(ジクロロメタンを溶離剤とす
る)により精製して表題化合物3.26gを得た;
【0161】
【化73】
【0162】
【化74】
【0163】
【化75】
【0164】
【化76】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フィリップ・チャールズ・レヴェット イギリス国ケント シーティー13・9エヌ ジェイ,サンドウィッチ,ラムズゲート・ ロード,ファイザー・グローバル・リサー チ・アンド・ディベロプメント Fターム(参考) 4C050 AA01 BB05 CC08 EE04 FF02 GG03 HH04 4C063 AA01 BB09 CC34 DD12 DD25 EE05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(II)のピラゾール化合物: 【化1】 [式中:RPは、HまたはR1を表し;R1は、H、C1
    6アルキル、C1−C6アルコキシ、C3−C6シクロア
    ルキル、C1−C6アルキル(C1−C6アルコキシ)、H
    et、C1−C6アルキルHet、アリールまたはC1
    6アルキルアリールを表し;後8つの基はすべて、ハ
    ロ、シアノ、ニトロ、C1−C6アルキル、C(O)NR
    45、C(O)R6、C(O)OR7、OR8、NR9a
    9bおよびSO2NR10a10bから選択される1個以上の
    置換基で置換されていてもよく(および/またはC1
    6アルキルの場合はそれらを末端基としてもよく);
    2は、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C3
    6シクロアルキル、C1−C6アルキル(C1−C6アル
    コキシ)、Het、C1−C6アルキルHet、アリール
    またはC1−C6アルキルアリールを表し;後8つの基は
    すべて、ハロ、シアノ、ニトロ、C1−C6アルキル、C
    (O)NR45、C(O)R6、C(O)OR7、O
    8、NR9a9bおよびSO2NR10a10bから選択され
    る1個以上の置換基で置換されていてもよく(および/
    またはC1−C6アルキルの場合はそれらを末端基として
    もよく);R3は、OH、C1−C6アルコキシまたはN
    45を表し;R4、R5、R6、R7、R8、R10aおよび
    10bは、独立してHまたはC1−C6アルキルを表し;
    9aおよびR9bは、独立してHまたはC1−C6アルキル
    を表すか、あるいはそれらが結合している窒素原子と一
    緒にアゼチジニル、ピロリジニルまたはピペリジニルを
    表す]の製造方法であって、 一般式(III)の化合物: 【化2】 (式中:R11aおよびR11bは、独立してC1−C6アルキ
    ルを表し、R2は前記に定めたものである)を、塩基の
    存在下で式(IV)のアシル化剤: 【化3】 [式中:Xは独立してCl、FまたはBrから選択され
    るハロゲンを表し、YはハロゲンまたはOR12を表し、
    12はC1−C6アルキル、C(O)CX3、Hetまた
    はC0−C6アルキル(Het)を表し、ここでHetは
    ピリジンまたはイミダゾールである]と反応させ、次い
    で一般式(V)のヒドラジン化合物: 【化4】 [式中:RPはHまたはR1を表し、R1は前記に定めた
    ものであり、Rx、RyおよびRzは独立してHまたは電
    子供与基(EDG)もしくは電子吸引基(EWG)から
    選択され、ここで電子吸引基または電子供与基は反応条
    件下で不安定である]とin situ反応させること
    を含み、その際、前記プロセスを活性化剤の存在下で実
    施してもよい方法。
  2. 【請求項2】 一般式(I)の化合物: 【化5】 またはその医薬もしくは動物用医薬として許容できる
    塩、あるいはそのいずれかの医薬もしくは動物用医薬と
    して許容できる溶媒和物[式中:Aは、CHまたはNで
    あり;R1は、H、C1−C6アルキル、C1−C6アルコ
    キシ、C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルキル(C
    1−C6アルコキシ)、Het、C1−C6アルキルHe
    t、アリールまたはC1−C6アルキルアリールを表し;
    後8つの基はすべて、ハロ、シアノ、ニトロ、C1−C6
    アルキル、C(O)NR45、C(O)R6、C(O)
    OR7、OR8、NR9a9bおよびSO2NR10a10b
    ら選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく
    (および/またはC1−C6アルキルの場合はそれらを末
    端基としてもよく);R2は、C1−C6アルキル、C1
    6アルコキシ、C3−C6シクロアルキル、C1−C6
    ルキル(C1−C6アルコキシ)、Het、C1−C6アル
    キルHet、アリールまたはC1−C6アルキルアリール
    を表し;後8つの基はすべて、ハロ、シアノ、ニトロ、
    1−C6アルキル、C(O)NR45、C(O)R6
    C(O)OR7、OR8、NR9a9bおよびSO2NR10a
    10bから選択される1個以上の置換基で置換されてい
    てもよく(および/またはC1−C6アルキルの場合はそ
    れらを末端基としてもよく);Rtは、NRpqを表
    し;Rp、Rq、R6、R7、R8、R10aおよびR10bは、
    独立してHまたはC1−C6アルキルを表し;R9aおよび
    9bは、独立してHまたはC1−C6アルキルを表すか、
    あるいはそれらが結合している窒素原子と一緒にアゼチ
    ジニル、ピロリジニルまたはピペリジニルを表し;R4
    は、OH、NR56、CN、CONR56またはCO2
    7で置換されていてもよいC1−C4アルキルであり;
    あるいはR4はCO27であり;あるいはR4はピロリジ
    ニルスルホニル、ピペリジノスルホニル、モルホリノス
    ルホニルまたはピペラジン−1−イルスルホニル基(ピ
    ペラジニル基の4−位に置換基R10をもち、このピペラ
    ジニル基は1または2個のC1−C4アルキル、C1−C3
    アルコキシ、NR78またはCONR78基で置換され
    ていてもよく、その4−N−オキシドの形であってもよ
    い)であり;R10は、HまたはC1−C6アルキルを表
    す]の製造方法であって、 前記化合物は、一般式(VIII)の化合物: 【化6】 (式中、R1、R2、R4およびR13は前記に定めたもの
    である)から製造でき;一般式(VIII)の化合物
    は、一般式(VII)の化合物: 【化7】 (式中、R4およびR13は前記に定めたものである)と
    一般式(VI)の化合物: 【化8】 (式中:R1およびR2は前記に定めたものであり、Rt
    はNRpqであり、ここでRpおよびRqは独立してHま
    たはC1−C6アルキルを表す)との結合により製造さ
    れ;一般式(VI)の化合物は、一般式(II)の化合
    物: 【化9】 (式中、RtおよびR2は前記に定めたものであり、RP
    は前記に定めたR1を表す)のニトロ化および水素化に
    より製造され;下記を特徴とする方法:一般式(II)
    の化合物は、一般式(III)の化合物: 【化10】 (式中:R11aおよびR11bは、独立してC1−C6アルキ
    ルを表し、R2は前記に定めたものである)を、塩基の
    存在下で式(IV)のアシル化剤: 【化11】 [式中:Xは独立してCl、FまたはBrから選択され
    るハロゲンを表し、YはハロゲンまたはOR12を表し、
    12はC1−C6アルキル、C(O)CX3、Hetまた
    はC0−C6アルキル(Het)であり、ここでHetは
    ピリジンまたはイミダゾールである]と反応させ、次い
    で一般式(V)のヒドラジン化合物: 【化12】 [式中:RPはHまたはR1を表し、R1は前記に定めた
    ものであり、Rx、RyおよびRzは独立してHまたは電
    子供与基(EDG)もしくは電子吸引基(EWG)から
    選択され、ここで電子吸引基または電子供与基は反応条
    件下で不安定である]とin situ反応させ、 その際、化合物(II)の製造プロセスを活性化剤の存
    在下で実施してもよい。
  3. 【請求項3】 化合物(I)が、シルデナフィル、5−
    [2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イ
    ルスルホニル)ピリジン−3−イル]−3−エチル−2
    −[2−メトキシエチル]−2,6−ジヒドロ−7H−
    ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン、または
    5−(5−アセチル−2−ブトキシ−3−ピリジニル)
    −3−エチル−2−(1−エチル−2−(1−エチル−
    3−アゼチジニル)−2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾ
    ロ[4,3−d]ピリミジン−7−オンである、請求項
    1に記載の方法。
JP2001230622A 2000-07-28 2001-07-30 ピラゾール類の新規製造方法 Pending JP2002193941A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0018662.7 2000-07-28
GB0018662A GB0018662D0 (en) 2000-07-28 2000-07-28 Novel process for the preparation of pyrazoles
GB0106276A GB0106276D0 (en) 2001-03-14 2001-03-14 Novel process for the preparation of pyrazoles
GB0106276.9 2001-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002193941A true JP2002193941A (ja) 2002-07-10

Family

ID=26244759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230622A Pending JP2002193941A (ja) 2000-07-28 2001-07-30 ピラゾール類の新規製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1176142A1 (ja)
JP (1) JP2002193941A (ja)
BR (1) BR0103059A (ja)
CA (1) CA2354173C (ja)
MX (1) MXPA01007674A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
OA13050A (en) 2003-04-29 2006-11-10 Pfizer Ltd 5,7-diaminopyrazolo [4,3-D] pyrimidines useful in the treatment of hypertension.
US7572799B2 (en) 2003-11-24 2009-08-11 Pfizer Inc Pyrazolo[4,3-d]pyrimidines as Phosphodiesterase Inhibitors
DE602005011784D1 (de) 2004-04-07 2009-01-29 Pfizer Pyrazoloä4,3-düpyrimidine
CN102267986B (zh) * 2011-09-01 2014-04-16 中国农业大学 一种吡唑双酰胺类化合物及其合成方法与应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9013750D0 (en) * 1990-06-20 1990-08-08 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9612514D0 (en) * 1996-06-14 1996-08-14 Pfizer Ltd Novel process
NZ338075A (en) * 1997-04-25 2000-10-27 Pfizer Ltd Pyrazolopyrimidinones which inhibit type 5 cyclic guanosine 3',5'-monophosphate phosphodiesterase (cGMP PED5) for the treatment of sexual dysfunction
CA2329077C (en) * 1998-04-20 2007-09-18 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidinone cgmp pde5 inhibitors for the treatment of sexual dysfunction
GB9822238D0 (en) * 1998-10-12 1998-12-09 Pfizer Ltd Process for preparation of pyrazolo[4,3-D]pyrimidin-7-ones and intermediates thereof
GB9823101D0 (en) * 1998-10-23 1998-12-16 Pfizer Ltd Pharmaceutically active compounds
TWI265925B (en) * 1999-10-11 2006-11-11 Pfizer Pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-7-ones useful in inhibiting type 5 cyclic guanosine 3',5'-monophosphate phosphodiesterases(cGMP PDE5), process and intermediates for their preparation, their uses and composition comprising them
CN1378547A (zh) * 1999-10-11 2002-11-06 辉瑞大药厂 用作磷酸二酯酶抑制剂的5-(2-取代的-5-杂环基磺酰基吡啶-3-基)-二氢吡唑并[4,3-d]嘧啶-7-酮类化合物

Also Published As

Publication number Publication date
BR0103059A (pt) 2002-03-12
CA2354173A1 (en) 2002-01-28
MXPA01007674A (es) 2002-10-23
CA2354173C (en) 2005-12-27
EP1176142A1 (en) 2002-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1200411B1 (en) Process for synthesis of heteroaryl-substituted urea compounds
EP2433943B1 (en) Intermediates for thienopyrazole derivatives having PDE7 inhibitory activity
JP2008539185A (ja) プロスタグランジン受容体リガンドとしてのピラゾール化合物
ZA200607092B (en) Derivatives of alkylpiperazine- and alkylhomopiperazine-carboxylates, preparation method thereof and use of same as Faah enzyme inhibitors
JP2005517655A (ja) Cb1アンタゴニストとしての5,6−ジアリール−ピラジン−2−アミド誘導体
WO2016189876A1 (en) Urea derivative or pharmacologically acceptable salt thereof
JP2006527769A (ja) Cb1モジュレーターとしての2,3位置換5,6−ジアリール−ピラジン誘導体
US6407259B1 (en) Process for the preparation of pyrazoles
JP2002105076A (ja) ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン化合物及びその中間体を製造するための方法
JP2002193941A (ja) ピラゾール類の新規製造方法
EP1092720B1 (en) Process for the preparation of pyrazolo [4,3-d] pyrimidin-7-ones-3-pyridylsulphonyl compounds and intermediates thereof
JP2004501142A (ja) ピラゾロピリミジノンの製造方法
EP1156044B1 (en) 6-substituted heteroquinolinecarboxylic acid derivatives and addition salts thereof and processes for the preparation of both
JP2006504803A (ja) ピラゾール誘導体
Woisel et al. New Synthesis of 1H-[1, 2, 4] Triazolo [3, 4-a] isoindoles by Intramolecular Condensation of 1-Substituted-1, 2, 4-triazol-4-ium Methylides
US20110034691A1 (en) Process for the Production of Fused, Tricyclic Sulfonamides
JP2004501154A (ja) ピラゾロピリミジノン製造のための新規方法
CA3219259A1 (en) A novel process for the preparation of anthranilic diamides
El-Hashash et al. Pyran and pyridine as building blocks in heterocyclic synthesis
KR20230160303A (ko) 5-{5-클로로-2-[(3s)-3-[(모르폴린-4-일)메틸]-3,4-디하이드로이소퀴놀린-2(1h)-카르보닐]페닐}-1,2-디메틸-1h-피롤-3-카르복실산 유도체의 신규한 합성 방법 및 약학적 화합물의 생산을 위한 이의 용도
JP2006342162A (ja) 3−アミノ−4,5二置換ピラゾール誘導体の製造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927