JP2002530300A - アセチルコリンエステラーゼ阻害剤のための投与製剤 - Google Patents

アセチルコリンエステラーゼ阻害剤のための投与製剤

Info

Publication number
JP2002530300A
JP2002530300A JP2000583344A JP2000583344A JP2002530300A JP 2002530300 A JP2002530300 A JP 2002530300A JP 2000583344 A JP2000583344 A JP 2000583344A JP 2000583344 A JP2000583344 A JP 2000583344A JP 2002530300 A JP2002530300 A JP 2002530300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acetylcholinesterase inhibitor
dosage form
substituted
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000583344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5558648B2 (ja
Inventor
デイビス、ボニー
Original Assignee
デイビス、ボニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デイビス、ボニー filed Critical デイビス、ボニー
Publication of JP2002530300A publication Critical patent/JP2002530300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5558648B2 publication Critical patent/JP5558648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がアルツハイマー病をはじめとする種々の疾病および症状を治療するために使用される。それらはまた概日リズムに作用する。かかる化合物の使用を至適化するため、本発明は有効量の中枢作用性アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が所定時間その活性を遅延させるように処方される投与形態および治療方法を提供する。好適なアセチルコリンエステラーゼ阻害剤としてはガラタミン、リコラミン、それらの類縁体およびリバスチグミンが挙げられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は薬剤使用の望ましくない副作用をある程度回避する助けをするコリン
エステラーゼ阻害剤の投与形態、およびこれを目的としてかかる薬剤を投与する
方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
最近、アルツハイマー病の治療のためのタクリン、ドネペジル、フィゾスチグ
ミン、リバスチグミンおよびガラタミンをはじめとして、この種のいくつかの薬
剤の使用がかなり注目されてきている。コリン作動薬は体の概日リズムに作用す
ることが知られており、米国特許第5585375号では、発明者は時差ボケの治療の
ためのガラタミンの使用について請求した。いくつかの点で有用ではあるが、コ
リン作動薬の概日作用は患者が活動的となり、夜間注意を要することになるので
、自立できない患者の場合は介護者の問題が生じる。
【0003】
【発明の概要】
本発明の目的は好適な生理学的スケジュールでそれが与えるように、例えば、
晩に患者が起きているうちに服用でき、朝目覚める予定の時間に作用するように
アセチルコリンエステラーゼ阻害薬を時間通りに放出すること、およびこの目的
のための好適な投与形態を提供することにある。
【0004】 第1の態様によれば、本発明は、所定時間その活性を遅延させるように処方さ
れた、有効量の中枢作用性アセチルコリンエステラーゼ阻害剤を含んでなる医薬
組成物の投与形態を提供する。例えばある態様では、かかる遅延は4〜12時間
の間であり、従って晩に患者にある用量を投与し、朝アセチルコリンエステラー
ゼ阻害剤が活性となるまで夜間の睡眠を可能にする。選択される遅延時間は、薬
剤の投与のために選択される厳密な方法によって異なる。例えば、晩例えば6:30
に夕食をとるとともに薬剤を投与するとすると、翌朝薬剤を活性としたいならば
12時間の遅延が適当である。しかし所望の投与時刻が就寝時間であれば、6、
7時間の遅延がより有効となろう。
【0005】 第2の態様によれば、本発明は、アルツハイマー病などの中枢作用性のアセチ
ルコリンエステラーゼ阻害剤を投与することが望まれる疾病および症状に罹患し
た患者の治療方法であって、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が望まれるまで
、所定時間だけその活性を遅延させるように処方された、有効量の中枢作用性ア
セチルコリンエステラーゼ阻害剤を含む医薬組成物の投与形態を投与することを
含んでなる方法を提供する。
【0006】
【発明の詳細な記述】
本発明で使用されるアセチルコリンエステラーゼ阻害剤は、中枢作用を有し、
かつ、脳におけるアセチルコリンエステラーゼ阻害活性が望まれる疾病の治療、
特にアルツハイマー病の治療のために中程度の作用持続時間(典型的には2〜1
2時間)を有するものである。好適なアセチルコリンエステラーゼ阻害剤は、典
型的には1〜11時間の体内半減期を有し、血液脳関門を容易に通過する投与形
態から一度に放出される。これを目的とする最も好適な化合物は、ガラタミン、
リコラミン、およびそれらの類縁体である。該類縁体においては、ガラタミンま
たはリコラミンのメトキシ基、水酸基またはメチル基のいずれか1つが下記のよ
うに置換される:即ち、 炭素原子1〜6個の別のアルコキシ基、水酸基、水素、アルカノイルオキシ基
、ベンゾイルオキシもしくは置換ベンゾイルオキシ基、カーボネート基またはカ
ルバメート基によるメトキシ基の置換; 炭素原子1〜6個のアルコキシ基、水素、アルカノイルオキシ基、ベンゾイル
オキシもしくは置換ベンゾイルオキシ基、カーボネート基またはカルバメート基
による水酸基の置換; 水素、アルキル、ベンジル、シクロプロピルメチル、または置換もしくは非置
換ベンゾイルオキシ基によるN−メチル基の置換である。
【0007】 置換基については、該基は炭素原子1〜6個のアルキルまたはアルコキシ、ハ
ロ基、およびトリフルオロメチルなどのハロアルキル基から選択してもよい。
【0008】 ガラタミンまたはリコラミンの1以上のメトキシ基、水酸基およびメチル基は
上記の基で置換されていてもよい。
【0009】 ガラタミンおよびリコラミンは下記式で表される: ガラタミン
【化1】 リコラミン
【化2】 好適な類縁体は例えば国際特許公開WO88/08708およびDrug of the
Future 21:621-631 (1996)中のBoresおよびKosleyによる文献に記載されている
。かかる製剤のためのその他の有用な薬理剤としては、リバスチグミンおよび1
〜11時間の半減期を有するその他の薬理剤が挙げられる。
【0010】 本発明で使用されるガラタミンおよびリコラミンの特に有用な類縁体としては
、かかる化合物のメトキシ基が水素、水酸基または炭素原子2〜6個のアルコキ
シ基、または炭素原子1〜7個のアシルオキシ基、例えばアルカノイルオキシま
たはベンゾイル基で置換されているか、あるいはそのメトキシ基がモノもしくは
ジアルキルカルバメートまたはカーボネート基(このアルキル基は1〜8個の炭
素原子、好ましくは4〜6個の炭素原子を含む)で置換されているか、あるいは
そのメトキシ基がアリールカルバメートもしくはカーボネート基(このアリール
基はフェニル、ナフチル、置換フェニルおよび置換ナフチル基から選択され、こ
の置換基は炭素原子1〜6個のアルキルおよびアルコキシ基、トリフルオロメチ
ル基、およびハロ基から選択される)で置換されているその類縁体が挙げられる
【0011】 その他の有用な類縁体としては、メトキシ基が置換されているかどうかにかか
わらず、水酸基が炭素原子1〜6個のアルコキシ基、水素、アシルオキシ基、例
えば典型的には炭素原子1〜7個のアルカノイルオキシ基、ベンゾイルオキシま
たは置換ベンゾイルオキシ基(この置換基は炭素原子1〜6個のアルキルおよび
アルコキシ、トリフルオロメチル基およびハロ基から選択される)、モノもしく
はジアルキルまたはアリールカルバメートまたはカーボネート(ここでアルキル
基は1〜8個の炭素原子、好ましくは4〜6個の炭素原子を含むか、あるいは該
アリール基はフェニル、ナフチル、置換フェニルおよび置換ナフチル基から選択
され、該置換基は炭素原子1〜6個のアルキルおよびアルコキシ基、トリフルオ
ロメチル基およびハロ基から選択される)であり得るカーボネート基またはカル
バメート基で置換されている化合物が挙げられる。
【0012】 本発明の主な用途はアルツハイマー病の治療におけるものであるが、所定時間
の後に脳内アセチルコリンレベルを高める必要があるその他の疾病または症状の
治療にも好適である。従って、例えば将来のある所定時間にアセチルコリンレベ
ルが高まる必要がある健康な人、例えば昼型から夜型、またはその逆へ変わるワ
ーカーにも用途が見出るであろう。
【0013】 アルツハイマー病において、主要な共通の神経化学的異常はアセチルコリンの
欠損である。脳内アセチルコリンの正常パターンは活動の直前および活動中に放
出が高まり、睡眠中は放出が抑えられる(Kametani, 1991; Mizuno, 1991)。脳内
アセチルコリン含量は、放出パターン(おそらくは貯蔵されている神経伝達物質
を意味する)と逆比例する関係を示す(Saito, 1974)。同様に、シナプスアセチ
ルコリン濃度を低く維持するアセチルコリンエステラーゼ活性は、主観的な夜間
にピークがあり、活動中は最も低くなる(Schiebeler, 1974)。これらの実験結果
と一致して、アセチルコリン吸入によるヒトの気管支収縮の長期認識される日周
変動は内因性のコリン作動活性が低いと思われる晩では感受性が最も高く、コリ
ン作動系が活性となっていると思われる覚醒時には感受性が最も低くなる(Reinb
erg, 1974)。ヒトはまた、コリン作動活性が低い昼の遅くまたは夜間のアセチル
コリンエステラーゼ阻害剤、フィソシスチグミンおよびガラタミンの全身投与に
も感受性がある。これらは睡眠を阻害し、覚醒をもたらす(Sitaram, 1979, Reit
nann, 1994)。
【0014】 高親和性コリン取り込み系が破壊されているか、または偽コリン作動性神経伝
達物質に対して高まっているかのいずれかでコリン作動性が低下している動物で
は、アセチルコリンの概日変動が低下し、運動活性の日周リズムが崩れ、これは
コリン作動性が低活性であることと相関している(Morley, 1989, Szymusiak, 19
93)。これと同じ状況が、コリン作動欠損と正常な睡眠−覚醒周期の乱れを伴う
アルツハイマー患者にも存在する。このことは、24時間管理を要する患者が一
人の介護者を疲労させ、複数の介護者のシフトや施設への収容が必要となり、こ
れには費用がかかり、患者をおびえさせることや家族の悲しみを考えると、実際
上、主として重要なことである(New York Times記事, 1998年7月27日参照)。従
って都合のよいときに服用でき、必要な時に活性となる投与形態のその他の可能
性ある用途は、コリン作動系が低下している脳に対して、丸薬投与によりコリン
作動活性の生理学的リズムを備えさせることであろう。
【0015】 コリン模倣剤を含むアルツハイマー病の治療製剤は、それらが放出された際に
腸管蠕動を刺激して、それら独自の胃腸管経路を活性化する。従って投与単位へ
の配合のため、または別の類似の時間指定錠剤の製造のため、胃腸管運動を低下
させるのに血液脳関門の外側に留まらせるよう設計された抗コリン作動薬を送達
するために有用であり得る。抗コリン作動錠剤には例えばプロバンチン7.5〜
60mg、またはロビヌル1〜8mgが含まれる。アルツハイマー病患者を午後
11時から午前7時まで眠らせるのに望ましい製剤は、好ましくは、就寝時に服
用して午前5時にガラタミンを3mg/時(基剤として測定)で4時間、あるい
は午前4時から2mg/時で6時間放出する丸薬である。同じ丸薬を午後7時に
服用すると、昼間の時間にわたる。これは中枢神経系を所望の睡眠時間にコリン
作動を比較的低くするようにすべきであり、ガラタミンの半減期は4.5〜8時
間であると報告されている(Thomsen, 1990)。
【0016】 あるいは、過剰な用量をダンピングするリスク(コリン作動性投薬の場合危険
である可能性がある)がいくらかあるが、1個の丸薬で全日の投薬を行ってもよ
い。有効薬の放出までの遅延はその丸薬を夕食時に服用するか就寝時に服用する
かにもよるが、1〜11時間の間で選択できる。
【0017】 かかる製剤の薬理剤としても同様にガラタミン、リバスチグミン、および半減
期が1〜11時間のその他の薬理剤が挙げられる。1日2回投与のための投与単
位はガラタミン4〜16mg(基剤として)、またはリバスチグミン2〜10m
gを含み、双方とも1日1回投与単位の場合の二倍とすべきである。その他の好
適な薬剤の用量は例えばDrill's Pharmacology in Medicine(第4版Joseph R Di
Palma編, McGraw-Hill 1971)の第6章(Benjamin Calesnickによる)、またはBiop
harmaccutical Statistics for Drug Development(Karl E. Peace編, Marcel De
kker Inc, 1988)の第6章(B.E. Roddaらによる)に示されているものなど標準的
な技術で求めることができる。要すれば抗コリン作動薬は、同時にコリン模倣薬
として送達されるプロバンチン7.5〜60mg、またはロビヌル(1〜8mg
)、あるいはコリン模倣放出の時間枠内で典型的な量が送達されるように配合さ
れた類似の薬剤であってもよい。
【0018】 本発明で使用される作用遅延製剤は典型的には経口投与に用いられ、錠剤、カ
プセル剤、およびその他の便宜な手段が含まれる。かかる投与単位はJ.C. Johns
onによりSustained Release Medications, Noyes Data Corporation, 1980およ
びBiomaterials, 1993,第14巻, 1017-1023頁に薬剤の時間計画放出のためのプ
レスコート錠剤を題されたConteらによる文献に記載されているものなど(双方
とも出典開示して本明細書の一部とみなす)、当業者に十分公知の方法によって
製造すればよい。例えば有効化合物をコーティングしたり、または投与量と放出
が望まれる時間の間の経過を制御するマトリックス中に配合してもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/02 A61P 25/02 25/28 25/28 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C084 AA17 DC41 NA14 ZA162 ZA242 ZC202 4C086 AA01 BA08 BC05 MA01 MA04 MA10 NA14 ZA16 ZA24 ZC02 ZC20 4C206 AA01 HA24 MA01 MA04 NA14 ZA16 ZA24 ZC02 ZC20

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定時間その活性を遅延させるように処方された、有効量の
    中枢作用性アセチルコリンエステラーゼ阻害剤を含んでなる医薬組成物の投与形
    態。
  2. 【請求項2】 組成物が4〜12時間の間アセチルコリンエステラーゼ阻害
    剤の活性を遅延させるように処方されている、請求項1に記載の医薬組成物の投
    与形態。
  3. 【請求項3】 組成物が6〜9時間の間アセチルコリンエステラーゼ阻害剤
    の活性を遅延させるように処方されている、請求項2に記載の医薬組成物の投与
    形態。
  4. 【請求項4】 組成物が8〜12時間の間アセチルコリンエステラーゼ阻害
    剤の活性を遅延させるように処方されている、請求項2に記載の医薬組成物の投
    与形態。
  5. 【請求項5】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が2〜12時間の作用
    持続時間を有する、請求項1に記載の医薬組成物の投与形態。
  6. 【請求項6】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が1〜11時間の半減
    期を有する、請求項1に記載の医薬組成物の投与形態。
  7. 【請求項7】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガランタミン、リコ
    ラミン、およびそのメトキシ基が炭素原子1〜6個の別のアルコキシ基、水酸基
    、水素、アルカノイルオキシ基、ベンゾイルオキシまたは置換ベンゾイルオキシ
    基、カーボネート基、またはカルバメート基で置換されている該化合物の類縁体
    からなる群より選択される、請求項1に記載の医薬組成物の投与形態。
  8. 【請求項8】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、ガラタミンまたは
    リコラミンの水酸基が炭素原子1〜6個のアルコキシ基、水素、アルカノイルオ
    キシ基、ベンゾイルオキシまたは置換ベンゾイルオキシ基、カーボネート基、ま
    たはカルバメート基で置換されているガラタミンまたはリコラミンの類縁体から
    なる群より選択される、請求項1に記載の医薬組成物の投与形態。
  9. 【請求項9】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、ガラタミンまたは
    リコラミンN-メチル基が水素、アルキル、ベンジルもしくはシクロプロピルメ
    チル基、または置換もしくは非置換ベンゾイルオキシ基で置換されているガラタ
    ミンまたはリコラミンの類縁体からなる群より選択される、請求項1に記載の医
    薬組成物の投与形態。
  10. 【請求項10】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、ガラタミン、リ
    コラミン、またはかかる化合物のメトキシ基が水素、水酸基または炭素原子2〜
    6個のアルコキシ基、または炭素原子1〜7個のアシルオキシ基で置換されてい
    るその類縁体からなる群より選択される、請求項7に記載の投与形態。
  11. 【請求項11】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、そのメトキシ基
    がモノもしくはジアルキルカルバメートまたはカーボネート基(このアルキル基
    は1〜8個の炭素原子を含む)で置換されているガラタミンまたはリコラミンの
    類縁体からなる群より選択される、請求項7に記載の投与形態。
  12. 【請求項12】 アルキル基、または該カーボネートもしくはカルバメート
    基が1〜8個の炭素原子を含んでなる、請求項11に記載の投与形態。
  13. 【請求項13】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、その水酸基がモ
    ノもしくはジアルキルカルバメートまたはカーボネート基(このアルキル基は1
    〜8個の炭素原子を含む)で置換されているガラタミンまたはリコラミンの類縁
    体からなる群より選択される、請求項7に記載の投与形態。
  14. 【請求項14】 アルキル基、または該カーボネートもしくはカルバメート
    基が4〜6個の炭素原子を含んでなる、請求項12に記載の投与形態。
  15. 【請求項15】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、そのメトキシ基
    がアリールカルバメートまたはカーボネート基(該アリール基はフェニル、ナフ
    チル、置換フェニルおよび置換ナフチル基から選択され、ここで該置換基は炭素
    原子1〜6個のアルキルおよびアルコキシ基、トリフルオロメチル基およびハロ
    基から選択される)で置換されているガラタミンまたはリコラミンの類縁体から
    なる群より選択される、請求項7に記載の投与形態。
  16. 【請求項16】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、その水酸基がア
    リールカルバメートまたはカーボネート基(該アリール基はフェニル、ナフチル
    、置換フェニルおよび置換ナフチル基から選択され、ここで該置換基は炭素原子
    1〜6個のアルキルおよびアルコキシ基、トリフルオロメチル基およびハロ基か
    ら選択される)で置換されているガラタミンおよびリコラミンの類縁体からなる
    群より選択される、請求項8に記載の投与形態。
  17. 【請求項17】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、ガラタミン、リ
    コラミンおよびかかる化合物の水酸基が水素または炭素原子1〜6個のアルコキ
    シ基、または炭素原子1〜7個のアシル基で置換されているその類縁体からなる
    群より選択される、請求項8に記載の投与形態。
  18. 【請求項18】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、ガラタミンまた
    はリコラミンの水酸基が炭素原子1〜6個のアルコキシ基、水素、アルカノイル
    オキシ基、ベンジルオキシもしくは置換ベンジルオキシ基、カーボネート基また
    はカルバメート基で置換されているガラタミンおよびリコラミンの類縁体からな
    る群より選択される、請求項7に記載の医薬組成物の投与形態。
  19. 【請求項19】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガラタミンである
    、請求項7に記載の投与形態。
  20. 【請求項20】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がリバスチグミンで
    ある、請求項1に記載の投与形態。
  21. 【請求項21】 中枢作用性アセチルコリンエステラーゼ阻害剤の投与が望
    まれる疾病または症状に罹患した患者の治療方法であって、アセチルコリンエス
    テラーゼ阻害剤が望まれるまで所定時間その活性を遅延させるように処方された
    、有効量の中枢作用性アセチルコリンエステラーゼ阻害剤を含む医薬組成物の投
    与形態を投与することを含んでなる、方法。
  22. 【請求項22】 該患者がアルツハイマー病を患っている、請求項21に記
    載の治療方法。
  23. 【請求項23】 組成物が4〜12時間の間アセチルコリンエステラーゼ阻
    害剤の活性を遅延させるように処方されている、請求項21に記載の治療方法。
  24. 【請求項24】 組成物が6〜9時間の間アセチルコリンエステラーゼ阻害
    剤の活性を遅延させるように処方されている、請求項23に記載の治療方法。
  25. 【請求項25】 組成物が8〜12時間の間アセチルコリンエステラーゼ阻
    害剤の活性を遅延させるように処方されている、請求項23に記載の治療方法。
  26. 【請求項26】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が2〜12時間の作
    用持続時間を有する、請求項21に記載の治療方法。
  27. 【請求項27】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が1〜11時間の半
    減期を有する、請求項21に記載の医薬組成物の治療方法。
  28. 【請求項28】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガランタミン、リ
    コラミン、およびガランタミンまたはリコラミンのメトキシ基、水酸基またはメ
    チル基のうち少なくとも1つが、 炭素原子1〜6個の別のアルコキシ基、水酸基、水素、アルカノイルオキシ基
    、ベンゾイルオキシもしくは置換ベンゾイルオキシ基、カーボネート基またはカ
    ルバメート基によるメトキシ基の置換; 炭素原子1〜6個のアルコキシ基、水素、アルカノイルオキシ基、ベンゾイル
    オキシもしくは置換ベンゾイルオキシ基、カーボネート基またはカルバメート基
    による水酸基の置換;または 水素、アルキル、ベンジル、シクロプロピルメチル、または置換もしくは非置
    換ベンゾイルオキシ基によるN−メチル基の置換を受けた、前記化合物の類縁体
    からなる群より選択される請求項21に記載の治療方法。
  29. 【請求項29】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、ガラタミン、リ
    コラミン、またはかかる化合物のメトキシ基が水素、水酸基または炭素原子2〜
    6個のアルコキシ基、または炭素原子1〜7個のアシルオキシ基で置換されてい
    るその類縁体からなる群より選択される、請求項28に記載の治療方法。
  30. 【請求項30】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、そのメトキシ基
    がモノもしくはジアルキルカルバメートまたはカーボネート基(このアルキル基
    は1〜8個の炭素原子を含む)で置換されているガラタミンまたはリコラミンの
    類縁体からなる群より選択される、請求項28に記載の治療方法。
  31. 【請求項31】 アルキル基、または該カーボネートもしくはカルバメート
    基が1〜8個の炭素原子を含んでなる、請求項30に記載の治療方法。
  32. 【請求項32】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、その水酸基がモ
    ノもしくはジアルキルカルバメートまたはカーボネート基(このアルキル基は1
    〜8個の炭素原子を含む)で置換されているガラタミンまたはリコラミンの類縁
    体からなる群より選択される、請求項31に記載の治療方法。
  33. 【請求項33】 アルキル基、または該カーボネートもしくはカルバメート
    基が4〜6個の炭素原子を含んでなる、請求項32に記載の治療方法。
  34. 【請求項34】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、そのメトキシ基
    がアリールカルバメートまたはカーボネート基(該アリール基はフェニル、ナフ
    チル、置換フェニルおよび置換ナフチル基から選択され、ここで該置換基は炭素
    原子1〜6個のアルキルおよびアルコキシ基、トリフルオロメチル基およびハロ
    基から選択される)で置換されているガラタミンまたはリコラミンの類縁体から
    なる群より選択される、請求項28に記載の治療方法。
  35. 【請求項35】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、その水酸基がア
    リールカルバメートまたはカーボネート基(該アリール基はフェニル、ナフチル
    、置換フェニルおよび置換ナフチル基から選択され、ここで該置換基は炭素原子
    1〜6個のアルキルおよびアルコキシ基、トリフルオロメチル基およびハロ基か
    ら選択される)で置換されているガラタミンおよびリコラミンの類縁体からなる
    群より選択される、請求項35に記載の投与形態。
  36. 【請求項36】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、ガラタミン、リ
    コラミンおよびかかる化合物の水酸基が水素または炭素原子1〜6個のアルコキ
    シ基、または炭素原子1〜7個のアシル基で置換されているその類縁体からなる
    群より選択される、請求項28に記載の治療方法。
  37. 【請求項37】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガラタミンである
    、請求項28に記載の治療方法。
  38. 【請求項38】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がリバスチグミンで
    ある、請求項21に記載の治療方法。
  39. 【請求項39】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が末梢作用を抑制す
    る化合物と組み合わせて投与される、請求項21に記載の治療方法。
  40. 【請求項40】 該アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が適量のプロバンチ
    ンまたはロビヌルと組み合わせて投与される、請求項39に記載の治療方法。
JP2000583344A 1998-11-23 1999-11-19 アセチルコリンエステラーゼ阻害剤のための投与製剤 Expired - Lifetime JP5558648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10961198P 1998-11-23 1998-11-23
US60/109,611 1998-11-23
PCT/US1999/027481 WO2000030446A1 (en) 1998-11-23 1999-11-19 Dosage formulations for acetylcholinesterase inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011184664A Division JP2012025754A (ja) 1998-11-23 2011-08-26 アセチルコリンエステラーゼ阻害剤のための投与製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002530300A true JP2002530300A (ja) 2002-09-17
JP5558648B2 JP5558648B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=22328601

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583344A Expired - Lifetime JP5558648B2 (ja) 1998-11-23 1999-11-19 アセチルコリンエステラーゼ阻害剤のための投与製剤
JP2011184664A Withdrawn JP2012025754A (ja) 1998-11-23 2011-08-26 アセチルコリンエステラーゼ阻害剤のための投与製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011184664A Withdrawn JP2012025754A (ja) 1998-11-23 2011-08-26 アセチルコリンエステラーゼ阻害剤のための投与製剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7939522B1 (ja)
EP (2) EP1133230A4 (ja)
JP (2) JP5558648B2 (ja)
AU (1) AU1738800A (ja)
CA (1) CA2351347A1 (ja)
WO (1) WO2000030446A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037755A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 生体リズムの制御剤
JP2016510021A (ja) * 2013-02-28 2016-04-04 ルピン・リミテッドLupin Limited 特異的なインビトロ溶出プロファイルまたは薬物動態パラメーターを有するドネペジル医薬組成物

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1133230A4 (en) 1998-11-23 2004-05-26 Bonnie M Davis DOSAGE FORMULAS FOR ACETYLCHOLINESTERASE INHIBITORS
DE69912311T2 (de) 1998-12-24 2004-07-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Galantamin-zusammensetzung mit gesteuerter freisetzung
CA2310990A1 (en) 2000-04-03 2000-10-09 Michael Pontecorvo A use of galantamine for the treatment of alzheimer's disease; targeting the underlying cause of the disease
CA2310926C (en) 2000-04-03 2002-10-15 Janssen Pharmaceutica N.V. A use of galantamine for the treatment of neuropsychiatric behaviour associated with alzheimer's disease
WO2006013546A2 (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of pure galantamine
US20090253654A1 (en) * 2005-09-22 2009-10-08 Galantos Pharma Gmbh Cholinergic enhancers with improved blood-brain barrier permeability for the treatment of diseases accompanied by cognitive impairment
WO2007121537A1 (en) 2006-04-26 2007-11-01 Alphapharm Pty Ltd Controlled release formulations comprising uncoated discrete unit(s) and an extended release matrix
EP2089383B1 (en) 2006-11-09 2015-09-16 Probiodrug AG 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
DK2091948T3 (da) 2006-11-30 2012-07-23 Probiodrug Ag Nye inhibitorer af glutaminylcyclase
CA2679446C (en) 2007-03-01 2016-05-17 Probiodrug Ag New use of glutaminyl cyclase inhibitors
US9656991B2 (en) 2007-04-18 2017-05-23 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2533645B1 (en) 2010-02-09 2016-07-27 The Johns Hopkins University Methods and compositions for improving cognitive function
WO2011107530A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Probiodrug Ag Novel inhibitors
JP5688745B2 (ja) 2010-03-10 2015-03-25 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ(qc、ec2.3.2.5)の複素環阻害剤
EP2560953B1 (en) 2010-04-21 2016-01-06 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
ES2570167T3 (es) 2011-03-16 2016-05-17 Probiodrug Ag Derivados de benzimidazol como inhibidores de glutaminil ciclasa
JP6440625B2 (ja) 2012-11-14 2018-12-19 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー 精神分裂病を処置するための方法および組成物
KR102241113B1 (ko) * 2013-02-28 2021-04-15 루핀 리미티드 특정한 체외 용해 프로파일 또는 약리역학 파라미터를 갖는 도네페질의 약제학적 조성물
EP2968220B1 (en) 2013-03-15 2021-05-05 Agenebio, Inc. Methods and compositions for improving cognitive function
US10806717B2 (en) 2013-03-15 2020-10-20 The Johns Hopkins University Methods and compositions for improving cognitive function
US10925834B2 (en) 2015-05-22 2021-02-23 Agenebio, Inc. Extended release pharmaceutical compositions of levetiracetam
ES2812698T3 (es) 2017-09-29 2021-03-18 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa
CN114869920B (zh) * 2022-05-16 2024-02-20 暨南大学 一种具有乙酰胆碱酯酶抑制作用的千层塔提取物及其制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB236684A (en) * 1924-04-24 1925-07-16 Julia Marianne Wasteneys Improvement in or relating to oil wells and the delivery and distribution of oil therefrom
JPS61225158A (ja) * 1985-03-05 1986-10-06 プロテ−ラ・アクチエンゲゼルシャフト フエニルカルバメート類
JP2002526402A (ja) * 1998-10-01 2002-08-20 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新規徐放性経口製剤

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4140756A (en) 1976-06-10 1979-02-20 Mead Johnson & Company Film-coated matrix core tablet
GB1576376A (en) 1977-03-30 1980-10-08 Benzon As Alfred Multiple-unit drug dose
GB1561204A (en) 1977-06-01 1980-02-13 Ici Ltd Sustained release pharmaceutical composition
US4173626A (en) 1978-12-11 1979-11-06 Merck & Co., Inc. Sustained release indomethacin
US4252786A (en) 1979-11-16 1981-02-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Controlled release tablet
US4663318A (en) 1986-01-15 1987-05-05 Bonnie Davis Method of treating Alzheimer's disease
US5057317A (en) 1987-03-24 1991-10-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Slow-release pharmaceutical agent
US5200193A (en) 1987-04-22 1993-04-06 Mcneilab, Inc. Pharmaceutical sustained release matrix and process
ATE411026T1 (de) * 1987-05-04 2008-10-15 Bonnie Davis Mittel zur behandlung der alzheimer-krankheit
GB8724763D0 (en) 1987-10-22 1987-11-25 Aps Research Ltd Sustained-release formulations
US5051261A (en) 1987-11-24 1991-09-24 Fmc Corporation Method for preparing a solid sustained release form of a functionally active composition
US4900748A (en) * 1988-03-04 1990-02-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Carbamates related to (-)-physostigmine as cholinergic agents
IT1225460B (it) 1988-03-17 1990-11-14 Vectorpharma Int Compresse farmaceutiche a rilascio controllato costituite da miscele di scleroglucano e sostanza attiva.
IT1216119B (it) 1988-03-17 1990-02-22 Boehringer Biochemia Srl Beta_carbonil_carbossiamidi di 1,3_tiazolidine.
GB8813064D0 (en) 1988-06-02 1988-07-06 Euro Celtique Sa Controlled release dosage forms having defined water content
CA1326632C (en) 1988-10-26 1994-02-01 Bonnie Davis Long-active drug formulations comprising galanthamine for treatment of alzheimer's disease
US5133974A (en) 1989-05-05 1992-07-28 Kv Pharmaceutical Company Extended release pharmaceutical formulations
EP0418596A3 (en) 1989-09-21 1991-10-23 American Cyanamid Company Controlled release pharmaceutical compositions from spherical granules in tabletted oral dosage unit form
US5519017A (en) * 1990-03-29 1996-05-21 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh + Co. Kg Pharmaceutic formulation for the treatment of alcoholism
AT397345B (de) 1990-04-04 1994-03-25 Chemiefaser Lenzing Ag Pharmazeutisches präparat mit verzögerter wirkstofffreisetzung auf basis von hemicellulosen
US5668117A (en) * 1991-02-22 1997-09-16 Shapiro; Howard K. Methods of treating neurological diseases and etiologically related symptomology using carbonyl trapping agents in combination with previously known medicaments
US5336675A (en) 1991-05-14 1994-08-09 Ernir Snorrason Method of treating mania in humans
US5213811A (en) 1991-09-13 1993-05-25 Sterling Drug Inc. Oral sustained-release drug compositions
US5162117A (en) 1991-11-22 1992-11-10 Schering Corporation Controlled release flutamide composition
US5292534A (en) 1992-03-25 1994-03-08 Valentine Enterprises, Inc. Sustained release composition and method utilizing xanthan gum and an active ingredient
US5260069A (en) 1992-11-27 1993-11-09 Anda Sr Pharmaceuticals Inc. Pulsatile particles drug delivery system
US5376384A (en) 1992-12-23 1994-12-27 Kinaform Technology, Inc. Delayed, sustained-release pharmaceutical preparation
DE4301782C1 (de) * 1993-01-23 1994-08-25 Lohmann Therapie Syst Lts Verwendung von Galanthamin zur Behandlung der Nicotinabhängigkeit
PT621032E (pt) 1993-04-23 2001-01-31 Novartis Ag Dispositivo de distribuicao de libertacao controlada de farmaco
US6323195B1 (en) * 1993-10-15 2001-11-27 Aventis Pharmaceuticals Inc. Galanthamine derivatives as acetylcholinesterase inhibitors
US6323196B1 (en) 1993-10-15 2001-11-27 Aventis Pharmaceuticals Inc. Galanthamine derivatives as acetylcholinesterase inhibitors
US5407687A (en) 1994-02-22 1995-04-18 Glaxo Inc. Ranitidine solid dosage form
US5585375A (en) * 1994-07-01 1996-12-17 Davis; Bonnie M. Method for alleviating jet lag
GB9514821D0 (en) 1995-07-19 1995-09-20 Sod Conseils Rech Applic Galanthamine derivatives
NZ335813A (en) 1996-11-19 2001-05-25 Procter & Gamble Blister card and compliance information package for complex oral dose regimen
WO1999021561A1 (en) 1997-10-29 1999-05-06 Davis Bonnie M Method for treatment of disorders of attention
EP1133230A4 (en) 1998-11-23 2004-05-26 Bonnie M Davis DOSAGE FORMULAS FOR ACETYLCHOLINESTERASE INHIBITORS
DE69912311T2 (de) 1998-12-24 2004-07-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Galantamin-zusammensetzung mit gesteuerter freisetzung
AUPP891299A0 (en) 1999-02-26 1999-03-25 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New 6-membered cyclic compounds
US6273260B1 (en) 2000-03-08 2001-08-14 Eli Lilly And Company Pharmaceutical packaging system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB236684A (en) * 1924-04-24 1925-07-16 Julia Marianne Wasteneys Improvement in or relating to oil wells and the delivery and distribution of oil therefrom
JPS61225158A (ja) * 1985-03-05 1986-10-06 プロテ−ラ・アクチエンゲゼルシャフト フエニルカルバメート類
JP2002526402A (ja) * 1998-10-01 2002-08-20 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新規徐放性経口製剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037755A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 生体リズムの制御剤
JP2016510021A (ja) * 2013-02-28 2016-04-04 ルピン・リミテッドLupin Limited 特異的なインビトロ溶出プロファイルまたは薬物動態パラメーターを有するドネペジル医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2311441A1 (en) 2011-04-20
CA2351347A1 (en) 2000-06-02
US7939522B1 (en) 2011-05-10
EP1133230A4 (en) 2004-05-26
WO2000030446A1 (en) 2000-06-02
JP2012025754A (ja) 2012-02-09
EP1133230A1 (en) 2001-09-19
JP5558648B2 (ja) 2014-07-23
AU1738800A (en) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002530300A (ja) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤のための投与製剤
US10633413B2 (en) Methods of treating Parkinson's disease using aminosterols and compositions comprising the same
US20230414572A1 (en) Prevention or treatment of sleep disorders using dexmedetomidine formulation
EP0923370B1 (en) Acetyl choline esterase inhibitors for treating and diagnosing sleep disordered breathing
PT2168585E (pt) Composições farmacêuticas de um esteróide neuroactivo e as suas utilizações
TW200412934A (en) Pharmaceutical formulations of modafinil
CZ301230B6 (cs) Farmaceutický prípravek pro kontinuální a rízené podávání, transdermální terapeutický systém, zpusob jejich výroby a jejich použití pro výrobu léciv pro ošetrení závislosti na opiátech
WO2007136741A2 (en) N-desmethyl-doxepin and methods of using the same to treat sleep disorders
KR100425045B1 (ko) 약물중독의치료를위한멜라토닌함유약학적조성물
EP1154795A1 (en) Method of treating and diagnosing restless legs syndrome and corresponding means
JP2003519181A (ja) 抗高血圧剤に対する抵抗性及び関連状態を処置する方法及び処方物
JPH0830008B2 (ja) 薬物中毒治療のための医薬
US4719212A (en) Therapeutic agent for memory disturbance
JP2000500159A (ja) メラトニンと組み合わせた鎮痛剤
AU2004242546B2 (en) Dosage formulations for acetylcholinesterase inhibitors
JP2003530350A (ja) 外傷性脳損傷及びその他のニューロン障害治療用医薬
JPH07507280A (ja) (−)−メトリフォネート含有薬剤
RU2002115814A (ru) Лечение системной красной волчанки с помощью дегидроэпиандростерона
NZ249041A (en) Use of brofaromine(4-(7-bromo-5-methoxy-2-benzofuranyl)-piperdine) for treating post-traumatic stress disorder
US20020132003A1 (en) Method of introducing a central nervous system stimulant to aid in the human waking process
Gottfries Pharmacological treatment of sleep disorders
KR20180101539A (ko) 수면장애를 예방 및 치료하기 위한 약제학적 조성물
KR20080034475A (ko) 수면제 및r(+)-알파-(2,3-디메톡시-페닐)-1-[2-(4-플루오로페닐)에틸]-4-피페리딘메탄올의 복합물 및 이의 치료학적 용도
CZ2001726A3 (en) Use of R-(+)-alpha-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)-ethyl]4-piperidine methanol for treating somnipathy
JPH0881366A (ja) 多動性障害治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111102

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5558648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term