JP2002529637A - 燃料噴射ポンプ - Google Patents

燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JP2002529637A
JP2002529637A JP2000579878A JP2000579878A JP2002529637A JP 2002529637 A JP2002529637 A JP 2002529637A JP 2000579878 A JP2000579878 A JP 2000579878A JP 2000579878 A JP2000579878 A JP 2000579878A JP 2002529637 A JP2002529637 A JP 2002529637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
pressure
piston
fuel injection
injection pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000579878A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム ニコル スチュアート
ヨナス シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002529637A publication Critical patent/JP2002529637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/16Adjustment of injection timing
    • F02D1/18Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse
    • F02D1/183Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/14Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons
    • F02M41/1405Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis
    • F02M41/1411Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/1416Devices specially adapted for angular adjustment of annular cam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/16Adjustment of injection timing
    • F02D1/18Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse
    • F02D1/183Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse hydraulic
    • F02D2001/186Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse hydraulic using a pressure-actuated piston for adjustment of a stationary cam or roller support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明による燃料噴射ポンプは、噴射調節装置を有しており、この噴射調節装置の噴射調節ピストン(10)は、その一方の端面(12)において戻しばね(16)と、制御スプール(24)によって制御される圧力とによって負荷され、かつ他方の端面(13)において、常に、有利には回転数に関連した圧力を準備する圧力媒体源にさらされている。制御スプール(24)は、制御圧によって操作される制御ピストン(29)によって、形状接続的に調節させられ、この場合、閉鎖された第1の圧力室(14)における、前記一方の端面(12)に作用する圧力を変化させる。噴射調節ピストン(10)はこの場合、その運動方向に対して直角に該噴射調節ピストンに作用する大きな調節圧から解放されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景技術 本発明は請求項1の上位概念部に記載の形式の燃料噴射ポンプに関する。ドイ
ツ連邦共和国特許第4440749号明細書に基づいて公知のこのような形式の
燃料噴射ポンプでは、噴射調節ピストンがその一方の端面でシリンダ内において
第1の圧力室を閉鎖し、かつ他方の端面でシリンダ内において、圧力が放圧され
ているばね室を閉鎖している。噴射調節ピストン内には、制御ピストンによって
操作可能な制御スプールが設けられている。この制御スプールはその端部で、圧
縮ばねを受容する第2の圧力室内に突入していて、制御スプールに係合作用する
戻しばねの力に抗して制御スプールを負荷している。制御ピストンは他方の端部
に、第2の圧力室から隔てられているケーシング固定の部分に、ピストンを有し
ており、このピストンの片側は制御圧によって負荷され、この制御圧は制御ピス
トンを戻しばねに抗して移動調節し、この場合制御スプールはその戻しばねの作
用下で制御ピストンの調節に追従するようになっている。
【0002】 噴射調節ピストンを移動調節するために、第1の圧力室は、制御ピストンに対
する制御スプールの調節によって制御される圧力媒体によって負荷され、この圧
力媒体は噴射調節ピストンにおける半径方向孔を介して制御スプールに供給され
る。そのために、さらにシリンダの周壁には圧力媒体流入部が設けられており、
この圧力媒体流入部は、制御ピストンの調節方向に延びる溝と常に接続されてい
て、圧力媒体流入部からは半径方向孔が、制御スプールを受容するシリンダ孔に
通じている。これによって噴射調節ピストンは、圧力媒体が片側において流入も
しくは供給されることによって、力を負荷される。さらにシリンダ壁における切
欠きによって、ポンプの内室への接続部が生ぜしめられており、このポンプ内室
にはカム駆動装置が設けられている。このカム駆動装置は操作アームによって、
前記切欠きを通して、噴射調節ピストンの対応する凹設部に係合しており、その
結果噴射調節ピストンはその長手方向運動の枠内において、カム駆動装置の回動
を実行することができる。そしてこの側から、噴射調節ピストンの片側における
放圧が行われる。この公知のポンプでは、摩耗に基づく運転障害を回避するため
に、噴射調節ピストンの片側における負荷を補償もしくは相殺する高価な手段を
設ける必要がある。特に、噴射調節ピストンが所属のカム駆動装置と偏心的に結
合されている場合には、カム駆動装置の側から付加的にさらに、旋回モーメント
として噴射調節ピストンに作用する力が生じ、その結果、噴射調節ピストンの外
周面と噴射調節ピストンを受容するシリンダガイドの内周面との間において、片
側における高められた圧着力が生じる。
【0003】 発明の利点 請求項1の特徴部に記載のように構成された本発明による燃料噴射ポンプによ
って、噴射調節ピストンは高い調節力によって軸方向にだけ負荷され、そして上
に述べたような不都合を惹起する、半径方向において作用する力成分にさらされ
ることは回避される。第2の圧力室から噴射調節ピストンに作用する力は、第1
の圧力室における戻し力に抗して作用する一定の基礎負荷(Basisbelastung)と
して働く。第1の圧力室における戻し手段の戻し力もまた、もっぱら軸方向にお
いて噴射調節ピストンに対して作用する。さらに、カム駆動装置を受容する室は
放圧室として形成されており、その結果操作アームとして働く、カム駆動装置と
調節ピストンとの間における機械的な結合部の領域においては、同様に高い圧力
が、噴射調節ピストンに対して半径方向に作用することはなくなる。これによっ
て噴射調節ピストンはその調節手段によって均一に負荷されることになる。そし
てこれにより相応に、噴射調節ピストンと該噴射調節ピストンを受容するシリン
ダ壁との間における摩擦力、ひいては摩耗が減じられる。
【0004】 請求項1に記載の本発明による燃料噴射ポンプの別の有利な構成は、請求項2
以下に記載されている。
【0005】 実施例の記載 次に図面を参照しながら本発明の3つの実施例について説明する。
【0006】 分配型の燃料噴射ポンプは、分配器(Verteiler)としてかつポンプピストン
として働く軸方向駆動されるポンプピストンを備えているか又は、分配器に配置
された圧送通路に半径方向で圧送するラジアルピストンを備えていることができ
る。両方の場合においてポンプピストンは、燃料噴射ポンプの駆動軸によって運
動させられるカム駆動装置によって操作される。このようないわゆるラジアルピ
ストンポンプの一部分が、図1に断面図で示されている。このようなポンプでは
例えば、ここには図示されていない4つのポンプピストンが設けられており、こ
れらのポンプピストンは、互いに等しい角度間隔をおいて半径方向で分配器の軸
線に向かって延びる、分配器の半径方向孔内に、密に摺動可能に支承されている
。ポンプピストンはその一方の端面において、1つの共通のポンプ作業室を閉鎖
しており、このポンプ作業室は自体公知の形式でポンプピストンの半径方向外側
に向かっての行程時に燃料を満たされ、ポンプピストンの半径方向内側に向かっ
ての行程時に圧力導管を介して、分配器の周面において分配器開口と接続され、
この場合分配器の周面における分配器開口はそこから延びている噴射導管を制御
し、これらの噴射導管のうちの各1つに、ポンプピストンの内方運動時に、噴射
圧にもたらされた燃料が供給される。分配器は駆動軸によって次のように回転駆
動される。すなわちこの場合、一方では分配器開口はその制御機能を実施するこ
とができ、かつ他方ではポンプピストンは周方向においてカム軌道に沿って運動
させられる。このような機構もしくは構造は、それが自体公知であることに基づ
いて、ここでは図示されていない。図面にはカム軌道2の一部分だけが示されて
おり、このカム軌道2は、カムリング3の内側面に配置されていて、このカム軌
道2にはポンプピストンが追従する。カムリング3は、ポンプピストンのカム駆
動装置のほぼ定置の部分であり、これに対して、ポンプピストンを運動させる装
置、例えばポンプピストンのローラ突き棒(Rollenstoessel)を案内するリング
又は分配器であって、駆動軸と連結されている装置は、カム駆動装置の運動させ
られる部分である。カムリングはその外周部で、燃料噴射ポンプのケーシング6
内における円筒形の切欠き5内に支承されていて、燃料噴射ポンプの駆動軸線に
対して垂直な平面において、回動させられることができる。カムリングの回動位
置によって、分配器の駆動運動に関連して、ポンプピストンの吐出行程開始の時
期を変化させることができる。
【0007】 噴射調節ピストンはシリンダ11内において密に摺動可能であり、かつその一
方の端面12で、シリンダ11の閉鎖された端部と共に、第1の圧力室14を閉
鎖し、他方の端面13で、そこにおいて同様に閉鎖されたシリンダ11内におい
て、第2の圧力室15を閉鎖する。第1の圧力室には戻しばね16が配置されて
おり、この戻しばね16の一方の端部は、シリンダ11を閉鎖する閉鎖部分17
に支持され、かつ他方の端部は、噴射調節ピストン10の一方の端面12に支持
されており、そしてこの戻しばね16はこのようにして緊縮されていて、噴射調
節ピストンの他方の端面13を、シリンダ11に対向して位置していて該シリン
ダ11を閉鎖する壁20に、又はそこに配置されたストッパに接触させるように
、働く。回動のためにカムリング3は、該カムリングから半径方向外側に向かっ
て一体的に突出しているピン7の形の連結部分を有しており、このピン7は、カ
ム駆動装置を受容する、燃料噴射ポンプの内室4から、シリンダ11の壁におけ
る貫通孔8を貫いて、噴射調節ピストン10の凹設部9に進入している。
【0008】 噴射調節ピストン10内にはさらにシリンダ孔22が設けられており、このシ
リンダ孔22は、噴射調節ピストンの軸線に対して偏心的に位置している軸方向
の袋孔として形成されていて、この袋孔は一方の端面12から延びている。この
袋孔であるシリンダ孔22に挿入された制御スプール24は、その一方のスプー
ル端面25で、袋孔の端部と共に、第3の圧力室23を閉鎖している。この第3
の圧力室23は、噴射調節ピストンの周面27において開口する通路26を介し
て、燃料噴射ポンプの内室4を放圧するために、常に貫通孔8と接続されている
。制御スプールは他方の端部で第1の圧力室14に突入しており、かつそこで制
御ピストン29のプランジャ28と連結されている。
【0009】 このプランジャ28はそこにばね受30を有しており、このばね受30には制
御ばね31の一方の端部が支持されていて、制御ばね31の他方の端部は閉鎖部
分17に支持されている。プランジャ28は、噴射調節ピストンの軸線に対して
同軸的に位置する閉鎖部分17の孔32内において案内されており、かつ閉鎖部
分17の内部に配置されたシリンダ33の形の室内に突入している。このシリン
ダ33内においてプランジャはピストン34に移行しており、このピストン34
はシリンダ内において密に滑動し、かつ第1の圧力室14の側でプランジャ28
と一緒に作業室35を閉鎖しており、この作業室35には孔36を介して圧力媒
体が供給される。ピストン34の他方の側は放圧室の圧力にさらされている。作
業室35に供給された圧力媒体は、ほぼ回転数に関連した制御圧に保たれるが、
しかしながらまた内燃機関の他のパラメータに関連して、例えば負荷に関連して
変化させられることができる。このようにして変化させられた出発圧力(Ausgan
gsdruck)は、ここには図示されていない制御圧源において公知の形式で準備さ
れる。作業室35における圧力上昇時に、プランジャ28はピストン34と一緒
に制御ばね31の力に抗してシフトさせられる。制御スプール24を、摩擦力結
合(Kraftschluss)による連結無しでも制御ピストン29の運動に追従できるよ
うにするために、これは通常弱いばねによって実現されるが、ここでは制御スプ
ール24が制御ピストン29のプランジャ28と形状結合(Formschlussverbind
ung)によって連結されている。この形状結合は、制御スプールの端部とプラン
ジャの端部とにおけるそれぞれ互いに合致する爪38によって達成されており、
この場合爪は制御スプール及びプランジャの運動に対して横方向に延びていて、
互いに係合されるようになっており、しかも調節方向においてほぼ遊び無しに互
いに連結されている。連結された状態はこの場合有利には次のことによって保証
されることができる。すなわちこの場合ばね受30は、プランジャ28の端部を
案内する孔39と、制御ピストンに対してずらされて位置する制御スプール端部
を取り囲んで把持する切欠き40とを備えており、この場合ばね受は、緊縮され
た制御ばね31の作用下で、制御スプールの端部を把持する位置に保たれ、かつ
付加的に、プランジャにおけるばね受の終端ポジションは、制御スプールの端部
における接触によって保証されている。図4にはこの組立て状態が図1の線IV
−IVに沿った断面図で示されている。
【0010】 戻しばね16に対して同軸的に第1の圧力室14内に配置された制御ばね31
の周りは、圧力媒体、有利には燃料によって準備された圧力媒体が流れ、この圧
力媒体の圧力は制御スプールによって調節される。制御スプール24はそのため
に、2つの溝42によって分割された3つのリングカラーを有しており、これら
のリングカラーのうちの第1のリングカラー43は、第1の圧力室14の側に配
置されていて、第1の制御縁45を有しており、この第1の制御縁45には、貫
流横断面46を備えた制御スプール部分が接続し、この制御スプール部分は第1
の圧力室14内にまで延びている。この場合貫流部は、図3の断面図からも分か
るように扁平加工部(Abplattung)52の形で構成されている。しかしながらま
た貫流部は別の形状を有することも可能である。第1のリングカラー43と第2
のリングカラー48との間における中央のリングカラー47は、ハイドロリック
的な分割及び案内のために働き、かつそれ自体は制御機能を有していない。第2
のリングカラー48は第3の圧力室23の側に第2の制御縁49を有している。
【0011】 噴射調節ピストンにはさらに、他方の端面13において第2の圧力室15から
延びている流入孔50と、噴射調節ピストンの一方の端面12において第1の圧
力室内に延びている流出孔51とが設けられており、この流入孔50と流出孔5
1とは、制御スプールに対して平行に延びていて、各1つの短い半径方向孔を介
して制御スプールのシリンダ孔22内に開口している。流入孔及び流出孔の開口
部はこの場合互いに軸方向間隔をおいて位置しており、この軸方向間隔は、両制
御縁49,45の間の軸方向間隔よりも短く、その結果制御スプール24の中央
の位置では両方の孔は共に閉鎖されている。図2から分かるように、噴射調節ピ
ストンに対する制御スプールの位置に応じて、流入孔又は流出孔を開放すること
ができ、その結果第1の圧力室は第2の圧力室の圧力源と接続されるか又は放圧
室4に向かって放圧される。これに相応して、第1の圧力室における圧力が制御
され、噴射調節ピストンはパラメータの変化時に、戻しばねの付加的な作用下で
、第2の圧力室における圧力によって調節され、この調節動作は、各制御縁によ
って第1もしくは第2の圧力室への接続が再び生ぜしめられるまで、続く。次い
で、つまりこのような接続がなされると、制御スプールは、流入孔50と流出孔
51との両方を閉鎖し、噴射調節ピストンは得られた位置において停止する。次
いで制御スプールが、運転パラメータの変化に関連して制御ピストンによって調
節される場合、この調節は右又は左に向かって行われることができる。それに応
じて、第1の圧力室における圧力は流出孔51と通路26と介して放圧されるか
、又は、流入孔を介して供給される圧力媒体によって高められ、そして噴射調節
ピストンは次いで再び力がバランスされるまで移動する。
【0012】 制御スプール24と制御ピストン29とは、第1の圧力室14における圧力負
荷に関しては、力がバランスされている。それというのは、制御スプール24と
制御ピストン29とは第1の圧力室の領域において同じ直径を有しているからで
ある。作業室33に供給される制御圧は、第2の圧力室における圧力から導出さ
れることができ、この場合例えば作業室33は絞りを介して、第2の圧力室への
流入部と接続されており、かつ可変の流出絞りを介して放圧されることができる
。可変の絞りの代わりに、相応にタイミング制御される又は同様に調節される電
磁弁も使用可能である。この場合これは、第2の圧力室15への圧力媒体流入部
の圧力になお影響を与えていない運転パラメータに関連して行われる。この第2
の圧力室における圧力は、フィードポンプによって生ぜしめられ、したがって回
転数に関連している。制御ピストンのピストン34の背側は放圧されているので
、圧力媒体の漏れ量はそこにおいて流出することができる。圧力媒体としては燃
料が使用されるが、しかしながらまた別体の圧力オイル回路を使用することも可
能である。圧力変動を回避するために、さらに、圧力媒体もしくは圧力オイルを
燃料噴射ポンプのフィードポンプによって回転数に関連して第2の圧力室15に
供給する供給導管に、絞り55が配置されており、この絞り55によって、第2
の圧力室15がポンプピストンの吐出段階におけるカムリングによる急激な負荷
時に極めて可撓的(nachgiebig)であることが、回避される。
【0013】 本発明の第2実施例は図5に示されている。この実施例が第1実施例と異なっ
ている点は次のことにある。すなわち第2実施例では、制御スプール124が噴
射調節ピストン110に対して同軸的に配置されており、この場合凹設部109
は、図2に示された実施例における凹設部9に比べて浅く構成されている。相応
に制御スプール124は制御ピストン129に対しても同軸的であり、その結果
制御スプール124と制御ピストン129との間の結合は、ピン57によって簡
単に実現することができる。そのために、第1の圧力室14内に位置している制
御ピストン129の端部は鉢形(topffoermig)に形成されていて、切欠き58
を備えており、この切欠き58には制御スプール124の端部59が進入してい
る。制御ピストン129の鉢形の端部60を貫いて、制御スプール124の軸線
もしくは制御ピストン129の軸線に対して直角に、ピン57は相応な孔を通し
て案内される。鉢形の部分60は外周部にカラー61を有しており、このカラー
61にはリング62が差し嵌め又はプレス嵌めされており、このリング62は横
方向ピン57の端部と合致している。これによってピンがずれることは防止され
ている。リングは付加的に、噴射調節ピストン110の端面12に支持される制
御ばね131のばね受けとしても働き、制御ばね131は、リング62をそのポ
ジションにおいて保持することができる。他方においてしかしながらまた、リン
グ62を鉢形の部分60にプレス嵌めすることも可能である。この場合鉢形の部
分の、リング62に続いて突出している外周面63は、制御ばね131の半径方
向における案内のために働く。
【0014】 図1に示された構成とは異なり、制御ピストン129はもはや特別に成形され
たプランジャを有していない。制御ピストンを受容する孔32はこの場合シリン
ダ33として形成されており、このシリンダ33内には制御ピストン129の一
方の端部が進入している。そしてこの場合制御ピストン129の、第1の圧力室
14内に進入している他方の端部は、制御スプール124との連結のために働く
。これによって、図1において設けられた、制御ピストンの、放圧室と接続され
た背側の領域が省かれる。
【0015】 図1に示された実施例におけると同様に、制御スプール124と制御ピストン
129とは、第1の圧力室14における圧力によってさらされる同じ面積を有し
ている。しかしながらこの場合、制御ピストン129の作業方向は逆転されてい
る。
【0016】 図6には、図5に示された構成とは異なった第3実施例が示されている。この
実施例においても制御スプール124と制御ピストン129とはやはり互いに同
軸的に配置されている。この両部分相互の連結は、鳩尾状の結合部によって自体
公知の形式で行われる。図5に示された実施例とは異なり、この実施例では制御
ばね231は第1の圧力室14からシリンダ233内に移動させられている。こ
の場合シリンダ233は孔232の直径に比べて拡大されており、その結果制御
ばね231を、ヘッド状の端部66と一緒に受容することができ、この端部66
には制御ばね231がその一方の端部において支持されている。制御ばね231
の他方の端部はシリンダ233への孔232の移行部においてケーシングに支持
されている。シリンダ233はこの場合、図5に示された実施例におけると同様
に、制御圧によって負荷され、この制御圧は制御ピストン229を制御ばね23
1の力に抗して制御スプール224に向かってシフトさせる。
【0017】 上に述べた解決策によって、燃料噴射ポンプの噴射調節装置が得られ、この噴
射調節装置の噴射調節ピストンはもはや片側においてかつ調節方向に対して横方
向において、高い圧力によって負荷されることはない。噴射調節ピストンの軸線
に対してずらされて配置された制御スプールによって、ピン7は噴射調節ピスト
ン10内に大きく係合することができ、これによって噴射調節ピストンに対して
作用する傾倒モーメントもしくは旋回モーメントの発生が減じられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ラジアルピストン構造形式の燃料噴射ポンプの噴射調節装置を断面して本発明
の第1実施例を示す図であって、この場合燃料噴射ポンプに関してはそのうちの
、ポンプピストンのカム駆動装置のカムリングだけが示されている図である。
【図2】 図1に示された断面図に対して垂直な平面において断面して、図1に示された
噴射調節ピストンを部分的に示す図である。
【図3】 図1の線III−IIIに沿って噴射調節ピストンを断面した図である。
【図4】 図1の線IV−IVに沿って噴射調節ピストンを断面した図である。
【図5】 制御スプールと制御ピストンとの間における択一的な連結部を備えた、本発明
の第2実施例を示す断面図である。
【図6】 変化実施例による制御ピストン及び制御ピストンと制御スプールとの変化実施
例による連結部を備えた、本発明の第3実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
2 カム軌道、 3 カムリング、 5 切欠き、 6 ケーシング、 7
ピン、 8 貫通孔、 9,109 凹設部、 10,110 噴射調節ピスト
ン、 11 シリンダ、 12,13 端面、 14,15 圧力室、 16
戻しばね、 17 閉鎖部分、 20 壁、 22 シリンダ孔、 23 圧力
室、 24,124,224 制御スプール、 25 スプール端面、 26
通路、 27 周面、 28 プランジャ、 29,129,229 制御ピス
トン、 30 ばね受、 31,131,231 制御ばね、 32,232
孔、 33,233 シリンダ、 34 ピストン、 35 作業室、 36
孔、 38 爪、 39 孔、 40 切欠き、 42 溝、 43,47,4
8 リングカラー、 45,49 制御縁、 46 貫流横断面、 50 流入
孔、 51 流出孔、 52 扁平加工部、 55 絞り、 57 ピン、 5
8 切欠き、 60 端部、 61 カラー、 62 リング、 63 外周面
、 66 端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G060 AB03 AB04 AB07 AC05 BB12 CA02 DA10 FA02 FA05 GA03 3G066 AA07 AB02 AC04 AC05 BA18 BA49 CA42 CD02 CE13 CE16 DA04 DC08

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともポンプピストンのためのカム駆動装置と、噴射開
    始時期調節のために働きかつカム駆動装置に対して作用する噴射調節ピストン(
    10)とを備えた燃料噴射ポンプであって、噴射調節ピストン(10)がその一
    方の端面(12)でシリンダ(11)内において第1の圧力室(14)を制限し
    、かつ他方の端面(13)でシリンダ(11)内において第2の圧力室(15)
    を制限しており、該第2の圧力室(15)が圧力媒体によって負荷されており、
    該圧力媒体が噴射調節ピストン(10)を、第1の圧力室(14)内に配置され
    た戻し手段に抗して移動調節するようになっており、さらに、シリンダ孔(22
    )内に摺動可能に配置された制御スプール(24)が設けられており、該制御ス
    プール(24)が、制御ばね(31)の力に抗して操作可能であり、制御スプー
    ル(24)がシリンダ孔(22)内において制御縁(45,49)で、両圧力室
    (14,15)の一方に通じる圧力媒体流入部(50)又は、両圧力室(14,
    15)の一方からの圧力媒体流出部(51)を制御するか、又は両方を閉鎖する
    ようになっている形式のものにおいて、第2の圧力室(15)が常に、圧力源か
    らの圧力媒体によって接続されており、第1の圧力室(14)が、制御スプール
    (24)によって制御されて第1の圧力室(14)を圧力源と接続する圧力媒体
    流入部(50)とだけ、又は第1の圧力室(14)を放圧室と接続する圧力媒体
    流出部(51)とだけ接続可能であるか、又は完全に閉鎖可能であることを特徴
    とする燃料噴射ポンプ。
  2. 【請求項2】 戻し手段として、制御スプール(24)によって制御される
    圧力に加えて戻しばね(16)が設けられている、請求項1記載の燃料噴射ポン
    プ。
  3. 【請求項3】 制御圧が、内燃機関の回転数又は付加的にその他の運転パラ
    メータに関連して調節されている、請求項1又は2記載の燃料噴射ポンプ。
  4. 【請求項4】 第2の圧力室(15)が、燃料噴射ポンプの低圧燃料供給の
    ために働くフィードポンプの圧力側と常に接続されている、請求項3記載の燃料
    噴射ポンプ。
  5. 【請求項5】 フィードポンプの吐出圧が、燃料ポンプの駆動回転数に関連
    して変化する、請求項4記載の燃料噴射ポンプ。
  6. 【請求項6】 第2の圧力室(15)と燃料ポンプとの間の接続部に、絞り
    (55)が配置されている、請求項4記載の燃料噴射ポンプ。
  7. 【請求項7】 噴射調節ピストン(10)がその周面に、調節アーム(7)
    を受容するための切欠き(9)を有しており、該切欠きが燃料噴射ポンプの内室
    (4)と接続されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の燃料噴射ポ
    ンプ。
  8. 【請求項8】 噴射調節ピストン(10)内において軸方向に、該噴射調節
    ピストンの、第1の圧力室(14)に隣接する一方の端面(12)から延びてい
    るシリンダ孔(22)が配置されており、該シリンダ孔(22)内において制御
    スプール(24)が摺動可能であり、該制御スプール(24)がシリンダ孔(2
    2)内において制御縁(45,49)を用いて、噴射調節ピストン(10)に対
    する制御スプール(24)の位置に応じて、圧力室(14,15)の1つに通じ
    る圧力媒体流入部(50)又は圧力室(14,15)の1つに通じる圧力媒体流
    出部(51)を制御するか又該流入部及び流出部の両方を閉鎖するようになって
    おり、この場合制御スプール(24)が制御ピストン(29)によって操作可能
    であり、該制御ピストン(29)が、制御圧によって制御ばね(31)の力に抗
    して負荷されている面を有しており、該面が、ケーシング固定の部分(17)に
    配置されていてシリンダ(11)から隔てられている室(35)内に配置されて
    おり、制御スプール(24)がその一方の端面(25)でシリンダ孔(22)内
    において第3の圧力室(23)を閉鎖しており、該第3の圧力室(23)が常に
    、放圧室と、有利には燃料噴射ポンプのカム駆動装置(3)を受容するポンプ内
    室(4)と、接続されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の燃料噴
    射ポンプ。
  9. 【請求項9】 制御ピストン(28,129,229)が、制御スプール(
    24,124,224)と、調節方向において少なくとも形状接続的に結合され
    ており、かつ調節方向において第1の圧力室(14)における圧力にさらされる
    面を有しており、該面が、調節方向において第1の圧力室(14)における圧力
    にさらされる、制御スプール(24,124,224)の面と同じ大きさである
    、請求項8記載の燃料噴射ポンプ。
  10. 【請求項10】 制御スプール(24,124,224)がピストン部分を
    有しており、該ピストン部分が、第1の圧力室(14)に通じる圧力媒体流入部
    (50)を制御する第1の制御縁(45)と、第1の圧力室(14)からの圧力
    媒体流出部(51)を制御する第2の制御縁(49)とを備えており、これらの
    制御縁(45,49)に、制御スプールに設けられていて圧力媒体案内のために
    働く貫流横断面(52,23)が接続されており、この場合シリンダ孔(22)
    への圧力媒体流入部(50)の入口と、シリンダ孔(22)からの圧力媒体流出
    部(51)の出口とが、制御スプールの軸方向において互いにずらされて位置し
    ている、請求項8又は9記載の燃料噴射ポンプ。
  11. 【請求項11】 戻し手段として、制御スプールによって第1の圧力室(1
    4)内において制御される圧力と、第1の圧力室(14)内において噴射調節ピ
    ストン(10)とケーシングとの間に支持されている圧縮ばね(16)とが働く
    、請求項10記載の燃料噴射ポンプ。
  12. 【請求項12】 制御ピストン(29)の制御ばね(31)が第1の圧力室
    (14)内に配置されていて、該第1の圧力室(14)内で、制御ピストン(2
    9)のプランジャ(28)に支持されたばね受(30)とケーシング固定の部分
    (17)との間において緊縮されている、請求項11記載の燃料噴射ポンプ。
  13. 【請求項13】 制御ピストン(29)の制御ばね(31)が第1の圧力室
    (14)内に配置されていて、該第1の圧力室(14)内で、制御ピストン(2
    9)と噴射調節ピストン(10)の一方の端面(12)との間において緊縮され
    ている、請求項11記載の燃料噴射ポンプ。
  14. 【請求項14】 制御ピストン(29)が、不動のケーシング部分(17)
    に配置されていて制御シリンダとして形成された室内に進入していて、該室内に
    おいて、ピストン部分によって制御作業室を放圧室から隔てている、請求項12
    又は13記載の燃料噴射ポンプ。
  15. 【請求項15】 制御ピストン(229)が、ケーシング固定の部分(17
    )内に配置されていて形成された室(233)内に進入していて、該室内におい
    て、制御ばね(231)によって負荷されており、該制御ばね(231)がその
    一方の端部において、制御ピストン(229)における肩部(66)に支持され
    、かつ他方の端部でケーシング固定の部分(17)に支持されている、請求項1
    1記載の燃料噴射ポンプ。
  16. 【請求項16】 制御スプール(24)と制御ピストン(29)との間にお
    ける形状接続的な結合部が、爪結合部から成っており、この場合制御スプール(
    24)が、噴射調節ピストン(10)の軸線に対してずらされて配置されたシリ
    ンダ孔(22)内において案内されている、請求項9記載の燃料噴射ポンプ。
  17. 【請求項17】 制御スプール(24,124,224)と制御ピストン(
    29,129,229)との間における形状接続的な結合部が、ピン結合部(5
    7)から成っている、請求項9記載の燃料噴射ポンプ。
  18. 【請求項18】 ピン結合部が、制御ピストン(129)又は制御スプール
    (124)の互いに隣接した端部の一方における鉢形の端部(60)から成って
    おり、該端部(60)に、制御スプール(124)又は制御ピストン(129)
    の他方の端部が進入していて、そこで、鉢側の端部(60)の壁とそこに進入し
    た制御スプール(124)の端部とを貫通させられた横方向ピン(57)を介し
    て保持され、該横方向ピン(57)がさらに外側において鉢形の端部(60)に
    被せ嵌め可能な又はプレス嵌め可能なリング(62)によって固定されており、
    該リング(62)が同時に、残っている鉢形部分において案内されている制御ば
    ね(131)の支持部として働く、請求項17記載の燃料噴射ポンプ。
  19. 【請求項19】 リング(62)が制御ばね(131)の作用下で、鉢形の
    端部(60)の外側カラー(61)に接触状態で保持される、請求項18記載の
    燃料噴射ポンプ。
JP2000579878A 1998-10-29 1999-10-13 燃料噴射ポンプ Pending JP2002529637A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19849925A DE19849925A1 (de) 1998-10-29 1998-10-29 Kraftstoffeinspritzpumpe
DE19849925.6 1998-10-29
PCT/DE1999/003282 WO2000026520A1 (de) 1998-10-29 1999-10-13 Kraftstoffeinspritzpumpe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002529637A true JP2002529637A (ja) 2002-09-10

Family

ID=7886079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579878A Pending JP2002529637A (ja) 1998-10-29 1999-10-13 燃料噴射ポンプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6453880B1 (ja)
EP (1) EP1045965B1 (ja)
JP (1) JP2002529637A (ja)
DE (2) DE19849925A1 (ja)
WO (1) WO2000026520A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101573136B1 (ko) * 2014-03-25 2015-12-01 현대중공업 주식회사 연료분사장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10156338B4 (de) * 2001-11-16 2005-05-04 Robert Bosch Gmbh Einspritzpumpe mit Kaltstartbeschleunigung für direkteinspritzende Verbrennungskraftmaschinen
JP4052220B2 (ja) * 2003-10-08 2008-02-27 株式会社デンソー 燃料噴射ポンプ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4037573A (en) * 1976-05-21 1977-07-26 Stanadyne, Inc. Timing control for fuel injection pump
DE2839014A1 (de) * 1978-09-07 1980-03-20 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
GB2064821B (en) * 1979-11-02 1983-02-02 Lucas Industries Ltd Fuel injection pump timing apparatus
US4329961A (en) * 1980-09-29 1982-05-18 General Motors Corporation Diesel injection pump timing control with electronic adjustment
JPS5786533A (en) * 1980-11-15 1982-05-29 Diesel Kiki Co Ltd Regulating device of injection timing in distributor type fuel injection pump
JPS6141840U (ja) * 1984-06-12 1986-03-17 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPH03188427A (ja) * 1989-12-19 1991-08-16 Zexel Corp 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期制御装置
DE4440749A1 (de) * 1994-11-15 1996-05-23 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe
JP3560711B2 (ja) * 1995-04-07 2004-09-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料噴射ポンプの噴射時期制御装置
DE19533807A1 (de) * 1995-09-13 1997-03-20 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe
DE19629947A1 (de) * 1996-07-25 1998-01-29 Opel Adam Ag Kraftstoffeinspritzpumpe mit einem der Spritzbeginnverstellung dienenden Spritzverstell-Kolben
DE19640678A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-09 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe mit einem der Spritzbeginnverstellung dienenden Spritzverstellkolben

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101573136B1 (ko) * 2014-03-25 2015-12-01 현대중공업 주식회사 연료분사장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000026520A1 (de) 2000-05-11
EP1045965A1 (de) 2000-10-25
DE19849925A1 (de) 2000-05-04
US6453880B1 (en) 2002-09-24
EP1045965B1 (de) 2004-07-14
DE59909958D1 (de) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10072538B2 (en) Cam shaft phase setter comprising a control valve for hydraulically adjusting the phase position of a cam shaft
US7681542B2 (en) Camshaft adjustment device
JP4752953B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5688003B2 (ja) 可変容量形オイルポンプ
US8851032B2 (en) Valve timing controller
EP3321478B1 (en) Valve opening/closing timing control apparatus
US20120145099A1 (en) Valve timing control apparatus
JPH03103619A (ja) 駆動部材に対するカムシヤフトの回転角度を調節するための装置
US9328636B2 (en) Oil pressure control valve and valve timing controller
WO2021106890A1 (ja) バルブタイミング調整装置
US7610884B2 (en) Valve timing control system
CN113614333A (zh) 工作油控制阀以及阀正时调整装置
CN113396273B (zh) 气门正时调整装置
WO2016163119A1 (ja) バルブタイミング調整装置
US10731654B2 (en) Coolant pump for an internal combustion engine
WO2021106892A1 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6635437B2 (ja) 可変容量形オイルポンプ
JP2002529637A (ja) 燃料噴射ポンプ
US7178495B2 (en) Adjusting device for camshafts, particularly for motor vehicles
JP2000500208A (ja) 噴射開始時点調節のための噴射調節ピストンを備えた燃料噴射ポンプ
KR100289785B1 (ko) 동력조향시스템용유압펌프
JP6567678B2 (ja) 可変容量形オイルポンプ
JP2002531747A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP6543682B2 (ja) 可変容量形ポンプ
WO2020189008A1 (ja) オイルポンプ