JP2002528683A - 車両のオートマティック無段変速機の制御方法および制御装置 - Google Patents

車両のオートマティック無段変速機の制御方法および制御装置

Info

Publication number
JP2002528683A
JP2002528683A JP2000578575A JP2000578575A JP2002528683A JP 2002528683 A JP2002528683 A JP 2002528683A JP 2000578575 A JP2000578575 A JP 2000578575A JP 2000578575 A JP2000578575 A JP 2000578575A JP 2002528683 A JP2002528683 A JP 2002528683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nom
vehicle
transmission
engine speed
gear ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000578575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547709B2 (ja
Inventor
グラーフ フリートリヒ
ヘーシェ カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002528683A publication Critical patent/JP2002528683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547709B2 publication Critical patent/JP3547709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0057Frequency analysis, spectral techniques or transforms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0081Fuzzy logic

Abstract

(57)【要約】 本発明の方法ではトランスミッション変速比(i_ist)を、機関出力を表すパラメータ(FP,tv)および車両速度を表すパラメータ(v)に依存して記憶された制御特性曲線に則して自動的に調整する。必要に応じて変速比はドライバのマニュアルでの介入によって変更される。トランスミッション変速比は目標機関回転数(n_eng)からの段階的な差として調整される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は請求項1の上位概念記載の方法および請求項9の上位概念記載の制御
装置に関する。
【0002】 車両の無段変速機用の周知の制御装置は一般にCVT制御装置とも称され、目
標機関回転数に相応するトランスミッションの目標動作点をアクセルペダル値ま
たはそこから得られる目標機関回転トルクの関数として調整する。制御装置は大
抵の場合2つの制御特性曲線を含んでおり、一方は燃料節約を指向するエコノミ
ー駆動モードであり、他方は車両の走行出力を指向するスポーティ駆動モードで
ある。後者は同じアクセルペダル位置で(小さな変速比に相応する)高い機関回
転数を発生させ、ドライバは比較的大きな機関トルクまたはアクセルペダルリザ
ーブを使用することができる。ここでドライバは、同じ機関出力であれば、エコ
ノミー駆動モード用の制御特性曲線を用いた制御のときほどアクセルペダルを操
作しなくてよい。
【0003】 CVTトランスミッションを備えた車両の周知の駆動法は例えばドイツ連邦共
和国特許出願公開第4330391号明細書に記載されており、ここではマニュ
アルで使用される操作装置によってトランスミッションの変速比が連続的にシフ
トされる。ここで変速比のシフトは限界範囲内、すなわちマニュアル操作(Ti
p駆動)が行われる際の最大変速比と最小変速比との間で行われる。
【0004】 このように制御されるCVTトランスミッションは確かに技術的にはきわめて
フレキシブルであるが、ドライバによる切換の準備を前提とする。トランスミッ
ション変速比の連続シフトは一方では燃費の有利な駆動領域での機関維持に貢献
するが、他方ではドライバにはなじみにくい機関回転数の一定性、すなわち“ス
クータ効果”として知られる特性を生じさせる。有段変速機によるなじみのある
アコースティックな車両特性、とりわけ機関回転数と車両速度が明瞭に結合した
状態を好むドライバのほうが多い。これは特にスポーティな走行を好むドライバ
に当てはまる。
【0005】 CVTトランスミッションの無段駆動では、機関の回転数変化と車両の加速と
のなじみ深い関係が失われている。この関係はドライバにとっての走行の楽しさ
に作用するため、この関係をCVTトランスミッションにおいても形成し、その
際に動作点の自由選択という主たる利点を放棄しなくても済むようにすることが
重要である。
【0006】 CVTトランスミッションの周知の電子制御装置は6段ギヤの有段変速機の特
性を再現している。この制御装置ではドライバがマニュアルでシフト命令を入力
することにより制御に介入でき、これにより走行の楽しさないし満足感が形成さ
れる(SAE9636321, Keiji SATO et al., Development of electronic
ally controlled CVT system equipped with CVTip, SAE confernce CVT'96, Yo
kohama を参照)。有段変速機と同様の特性は複数の離散的なギヤ段で再現され
、これらの段は切換特性曲線および特性マップによって制御される。この種の手
段の欠点は高い適合化コストがかかることである。これは切換特性曲線および特
性マップがきわめて多数の個々のポイントによって定められており、これらのポ
イントを種々の車両ないし機関のバリエーションに適合させる手段が非常に複雑
にならざるを得ないからである。
【0007】 本発明の基礎とする技術的な課題は、冒頭に言及した形式の制御方法および制
御装置において、ドライバにとってなじみ深い機関回転数と車両速度との結合関
係をCVTトランスミッションを備えた車両で形成し、しかも有段変速機の剛性
のスキーマを回避できるようにすることである。これは特に前述の目標動作点を
考慮することにより達成される。
【0008】 この課題は本発明の請求項1記載の方法、および請求項9記載の制御装置によ
り解決される。本発明の有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
【0009】 本発明の実施例を以下に図に則して説明する。図1には本発明のトランスミッ
ション制御装置のブロック回路図が示されている。図2には変速比目標値を計算
する回路装置が示されている。図3には本発明のトランスミッション制御装置に
おける機関回転数に依存した車両速度が示されている。図4には図1のトランス
ミッション制御装置で使用される機関回転数のジャンプ(Motordrehzahlsprung
)のダイアグラムが示されている。図5にはドライバのトランスミッション制御
装置へのマニュアル介入を説明するダイアグラムが示されている。図6には車両
のスロットルバルブをドライバが直接に調整する際のCVTトランスミッション
の特性マップが示されている。
【0010】 本発明のオートマティックCVTトランスミッション2の制御装置1(以下ト
ランスミッション制御装置1と称する)の構造が図1のブロック回路図に示され
ている。この制御装置は後述する所定数の回路構成要素を有しており、これらの
構成要素はプログラムブロックとして実現することもできる。これを以下では簡
単にブロックと称する。個々のブロックに添えた括弧のなかにプログラムの説明
に用いる参照符号を英語で示すことにする。
【0011】 トランスミッション制御装置1はドライバの識別、負荷の識別、または登降坂
状態の識別(driver, load, road)を行う第1のファジィシステム3、走行状況
識別(driving situation detection)を行う第2のファジィシステム4、適応
化およびID識別回路5(Online Adaptation)、短時間だけ発生する幾つかの
状況のもとで短時間の制御を行うブロック6(dynamic corrections)、および
制御特性曲線を含むかまたは制御特性曲線を形成する特性マップ回路7(static
eng. speed setpoint lines)を有する。さらにトランスミッション制御装置1
は機関回転数と走行速度とを結合し、ひいては有段的なステップトモード駆動を
実現するブロック8(stepped mode(automatic))と、ドライバの直接のマニュ
アル介入を変換するブロック10(Tip function(manual))とを有する。
【0012】 駆動モードの選択を行うブロック11(driving mode selection)はトランス
ミッション制御装置の駆動モードをブロック7、8、10間の結合を形成するブ
ロック12(selection, combination)と共働して決定する。これについての詳
細な例として、トランスミッション制御装置のマニュアルモードの識別後オート
マティックモードへの再帰が行われる先行のドイツ連邦共和国特許出願第197
36406.3号明細書(本出願人によるGR97P2190明細書)のケース
が挙げられる。ブロック5(Online Adaptation)は先行のドイツ連邦共和国特
許出願第19752623.3号明細書(本出願人によるGR97P2969明
細書)で説明されている。
【0013】 多重信号線路またはデータバス14、15を介してファジィシステム3、4に
ここには図示されていないセンサからの信号が供給される(図2を参照)。信号
線路16を介してブロック5、11、7、8、10にはマニュアルで入力された
ドライバの命令が到達する。すなわちTip“+”は変速比を小さくするシフト
アップであり、Tip“−”は変速比を大きくするシフトダウンである。図1の
個々のブロックの間で交換される命令については後に説明する。
【0014】 これまで簡単に説明しただけの特性マップ回路7は特性マップ重畳回路20(
図2を参照)を有しており、この回路にファジィシステム3の出力信号が供給さ
れ、この出力信号はドライバ係数drおよび負荷係数ldを含んでいる。本明細
書で使用される記号のリストは発明の詳細な説明の最後に挙げてある。ファジィ
システム3の構造、このファジィシステムで評価されるセンサ信号、およびここ
で形成される出力信号についてはヨーロッパ特許出願公開第0576703号明
細書に記載されている。出力信号はフィルタ21でのフィルタリングの後、線路
22を介してシグナリングされた特殊な駆動条件が考慮され、重畳回路20(st
atic eng. speed setpoint lines)で複数の特性マップに格納された特性マップ
データとの重畳が行われる。重畳の形式は例えば上述の先行ドイツ連邦共和国特
許出願第19752623.3号明細書に記載されているように行われる。
【0015】 トランスミッション制御装置1は切換特性を連続的にドライバの走行特性と車
両の負荷状況とに適合させる。これはドライバ特性drおよび負荷状態ldのフ
ァジィシステム3による計算値を用いて、重畳回路20で、種々の特性マップ間
の補間により目標機関回転数ne_nom_stat(t)または相応の変速比
、すなわちいわゆるヴァーチャルギヤを選択して行われる。
【0016】 ドライバが車両の切換特性に納得できない場合、彼は上述のように入力機構の
“−”キー16を介してブロック10(図1を参照)によりギヤをシフトダウン
し、“+”キー16を介してヴァーチャルギヤをシフトアップすることができる
(Tip function(manual))。
【0017】 トランスミッション制御装置1のステップトモードを調整するブロック8を次
に詳細に説明する。ブロック7、8、11、12により調整された目標トランス
ミッション変速比または設定すべき目標トランスミッション変速比i_nom_
selectは例えば条件“非コールドスタート駆動”または“マニュアル介入
”によって設定される。
【0018】 ここで重畳回路20からブロック7へ送出される定常的な動作点での目標機関
回転数ne_nom_stat(t)またはここから得られる定常的な動作点で
のトランスミッション変速比が修正される。車両の加速度が正であればブロック
7からの目標機関回転数ne_nom_stat(t)は加算項Δne_nom
によって修正され、これにより修正された下方の機関回転数ne_nom_mi
nは ne_nom_min=ne_nom_stat(t)−Δne_nom (1) から得られる。これは目標トランスミッション変速比i_nom_select
(t2)に対する実際のトランスミッション変速比i_nom_select(
t1)に関連している。
【0019】 トランスミッション変速比の前提条件としてi=n_ein/n_ausがあ
り、ここから i_nom_select(t2)=i_nom_stat(t2)−ΔI(t2)=i_nom_stat(t2)−Δne_n
om/n_aus (2) が成り立つ。ここでトランスミッション出力回転数n_ausは一般に測定量と
して使用される。そうでない場合には n_aus=ne_nom_select(t1)/i_nom_select(t1) (2a) かつ i_nom_select(t1)=i_ist=i_nom_stat(t2) (2b)
の仮定のもとに式(2)を簡単化できる。なぜなら時点t1でΔi=0が相当す
るからである。すなわち i_nom_select(t2)=i_ist*(1−Δne_nom/ne_nom_select(t1)) (2c)
が成り立つ。ここではi_nom_statが一定、すなわちドライバの要求が
変化していないものと仮定される。
【0020】 次の加速過程では車両は固定のトランスミッション変速比iで上方の目標機関
回転数ne_nom_maxが ne_nom_max=ne_nom_stat(t)+Δne_nom (3) に達するまで加速される。この回転数ne_nom_maxが達成された後、ト
ランスミッション変速比iは式(2)または(2c)にしたがってシフトされる
ので、再び下方の目標機関回転数ne_nom_minに達する。図3からは定
常的な機関回転数のジャンプΔne_nomおよび定常的な動作点における目標
機関回転数ne_nom_stat(t)をともなう機関回転数neおよび車両
速度vの経過の例が見てとれる。これはトランスミッション制御装置1のオート
マティックステップト動作モードを明確に表している。
【0021】 目標動作点ne_nom_stat(t)からの差Δne_nomは一般には
自由に選択可能な関数、例えば車両速度v、ドライバ重みづけ量dr、および負
荷重みづけ量ldの関数として定められる。すなわち Δne_nom=f(v,dr,ld) (4)
が成り立つ。ここで図4に示された実施例では、差Δne_nomは最小のドラ
イバ値dr_minに相応する最小値Δn_minと最大のドライバ値dr_m
axに相応する最大値Δn_maxとの間を線形に上昇する。ここでΔn_mi
nはトランスミッション制御装置1のヴァーチャルギヤで所望される数によって
定められる最小の段に相応し、Δn_maxは最大の段に相応する。
【0022】 付加的に段Δne_nomはトランスミッション制御装置のマニュアルモード
でのトランスミッションの駆動時に変速比のジャンプ量(Uebersetzungssprung
)としてドライバのマニュアル介入の際に使用される。こうした特徴的構成の利
点は実際の動作点が考慮され、剛性の変速比テーブルにアクセスする必要がなく
なることである。
【0023】 +/−キー16または図示していないトランスミッション2のシフトレバーが
短時間しかティップされなかった場合、トランスミッション変速比のオフセット
は一定の値(ギヤジャンプ量)だけ行われる。こうしたマニュアル介入はブロッ
ク16により識別され、ブロック12により目標トランスミッション変速比i_
nom_select(I)が計算される。すなわち i_nom_select(t)=i_nom_stat(t)±Δi (5
) が成り立つ。
【0024】 キー16またはシフトレバーの操作が維持される場合、トランスミッション変
速比iに対して連続的な介入Δiが行われる(図5を参照)。すなわち i_nom_select(t)=i_nom_stat(t)±Δi(t) (6
) が成り立つ。
【0025】 図5にはΔiの値しか示されていない。この値の符号はドライバがシフトアッ
プまたはシフトダウンまたは変速比の相応のシフトのいずれを設定したかに依存
する。
【0026】 前述の介入は、既に述べたようにトランスミッション制御装置によって計算さ
れた変速比の目標値i_nom_statに関連している。これについて先に引
用した先行ドイツ連邦共和国特許出願第19752623.3号明細書では切換
特性マップ間の補間が行われており、ここでは有段変速機に対する切換特性曲線
が無段変速機に対する制御特性曲線に置換されているだけである。特性マップ重
畳回路20(図2を参照)には例えばエコノミー特性曲線“eco-line”、スポー
ティ特性曲線“perfo-line”、および負荷特性曲線“load-line”などが示され
ている。
【0027】 ドライバ重みづけ量ないし負荷重みづけ量を導入する手法は機関制御の構成に
依存している。図6に則してドライバがスロットルバルブDKひいては機関トル
クを直接に調整する際の手法を説明する。目標機関回転数n_eng_nomは
(図2のne_nom_statと同様に)ドライバ値drに対して dr=A/(A+B) (7)
で計算され、燃費を最適化する動作点APEcoの目標機関回転数n_eng PEco と出力を最適化する動作点APSportの目標機関回転数n_eng APSport との間で補間が行われる。
【0028】 前述のドライバ重みづけ量に加えて、負荷状態の重みづけ量ldを設け、同様
に動作点APEco、APSportをAPNom、APLastで置換しても
よい。結果として負荷動作点APLdが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のトランスミッション制御装置のブロック回路図である。
【図2】 変速比目標値を計算する回路装置を示す図である。
【図3】 機関回転数に依存する車両速度を示す図である。
【図4】 図1のトランスミッション制御装置で使用される機関回転数のジャンプのダイ
アグラムである。
【図5】 ドライバのトランスミッション制御装置へのマニュアル介入を説明するダイア
グラムである。
【図6】 車両のスロットルバルブをドライバが直接に調整する際のCVTトランスミッ
ションの特性マップである。
【符号の説明】
ne 機関回転数 ne_nom 目標機関回転数 ne_nom_min Δne_nomだけ修正された下方の目標機関回転数 ne_nom_max Δne_nomだけ修正された上方の目標機関回転数 ne_nom_stat 定常的な動作点での目標機関回転数 ne_nom_select 設定された目標機関回転数 Δi マニュアル介入によるトランスミッション変速比の変化分 Δne_nom ステップトモードの機関回転数のジャンプ量 Δn_min 最小の機関回転数ジャンプ量 Δn_max 最大の機関回転数ジャンプ量 i_nom_stat 動作点での目標トランスミッション変速比 i_nom_select 設定された目標トランスミッション変速比 i_ist 調整されたトランスミッション変速比 n_ein トランスミッション入力回転数 n_aus トランスミッション出力駆動回転数 FP,tv アクセルペダル/スロットルバルブ v 速度 dr ドライバの評価量(エコノミー/スポーティ) ld 負荷の評価量(負荷状態/道路傾向) dr_f フィルタリングされたドライバの評価量 ld_f フィルタリングされた負荷の評価量 tq_eng 機関トルク tq_eng_nom 目標機関トルク tq_eng_stat 定常的な動作点での機関トルク tq_eng_req 要求される機関トルク P_eng 機関出力 P_eng_req 要求される機関出力 n_eng 機関回転数 n_eng_nom 目標機関回転数 n_engAPEco エコノミー動作点での目標機関回転数 n_engAPSport スポーティ動作点での目標機関回転数 APEco エコノミー動作点 APSport スポーティ動作点 tq_engAPEco エコノミー動作点での機関トルク tq_engAPSport スポーティ動作点での機関トルク k 機関トルクの補正係数 F_man マニュアルモード補正用の減衰係数 F_auto オートマティックモード補正用の減衰係数 dr_tq_req ドライバが要求したトルク n_ab トランスミッション駆動回転数 MReq 要求トルク
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年10月25日(2000.10.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 このように制御されるCVTトランスミッションは確かに技術的にはきわめて
フレキシブルであるが、ドライバによる切換の準備を前提とする。トランスミッ
ション変速比の連続シフトは一方では燃費の有利な駆動領域での機関維持に貢献
するが、他方ではドライバにはなじみにくい機関回転数の一定性、すなわち“ス
クータ効果”として知られる特性を生じさせる。有段変速機によるなじみのある
アコースティックな車両特性、とりわけ機関回転数と車両速度が明瞭に結合した
状態を好むドライバのほうが多い。これは特にスポーティな走行を好むドライバ
に当てはまる。 請求項の上位概念に記載された車両の無段オートマティックトランスミッショ
ンの制御方法では、変速比を必要に応じてドライバのマニュアル介入により変更
することができる(ヨーロッパ特許出願公開第0848191号明細書を参照)
。マニュアルモードではトランスミッション変速比は予め定められた目標トラジ
ェクトリに沿って制御され、これにより大きな回転数ジャンプを回避することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16H 63:06 F16H 63:06 Fターム(参考) 3J552 MA06 NA01 NB01 SA31 TA18 VB01 VC01 VD02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスミッション変速比(i_ist)を、機関出力を表
    すパラメータ(FP,tv)および車両速度を表すパラメータ(v)に依存して
    記憶された制御特性曲線に則して自動的に調整し、 変速比をドライバのマニュアル介入により必要に応じて変更し、 トランスミッション変速比を目標機関回転数(n_eng)からの段階的な差
    として調整する、 ことを特徴とする車両のオートマティック無段変速機(CVT)の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記差を加算項(Δne_nom)として定常的な動作点で
    の目標機関回転数から減算し、下方の機関回転数を形成する、請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 後の加速過程において車両を固定のトランスミッション変速
    比iで上方の目標機関回転数、すなわち定常的な動作点での目標機関回転数に前
    記差を加えた値に達するまで加速する、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記差(Δne_nom)は車両速度の関数である、請求項
    1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記差(Δne_nom)はファジィシステムによって形成
    されたドライバの評価量(dr)の関数である、請求項1から4までのいずれか
    1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記差(Δne_nom)はファジィシステムによって形成
    された車両の負荷評価量(ld)の関数である、請求項1から5までのいずれか
    1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記差(Δne_nom)は最小値(Δn_min)から最
    大値(Δn_max)へ線形に上昇する、請求項1から6までのいずれか1項記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 前記差(Δne_nom)をトランスミッション制御装置の
    マニュアルモードで変速比のジャンプ量として使用する、請求項1から7までの
    いずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 車両の加速度が正であるときに機関回転数(ne)の変化を
    車両の加速度に適合させる、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 トランスミッション変速比(i_ist)をアクセルペダ
    ル位置(FP)および車両速度に依存して自動的に調整する記憶された制御特性
    曲線を有しており、 トランスミッション変速比(i_ist)をドライバのマニュアル介入により
    必要に応じて変更する操作装置(TIPfunction)を有する、 車両のオートマティック無段変速機(CVT)の制御装置において、 トランスミッション変速比を目標機関回転数(ne_nom_stat)から
    の段階的な差(Δne_nom)として調整する回路ブロック(8)を有する、
    ことを特徴とする車両のオートマティック無段変速機の制御装置。
JP2000578575A 1998-10-23 1999-10-01 車両のオートマティック無段変速機の制御方法および制御装置 Expired - Fee Related JP3547709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19849038.0 1998-10-23
DE19849038 1998-10-23
PCT/DE1999/003183 WO2000025042A1 (de) 1998-10-23 1999-10-01 Verfahren zum steuern und steuerung für ein stufenloses automatisches kraftfahrzeug-getriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002528683A true JP2002528683A (ja) 2002-09-03
JP3547709B2 JP3547709B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=7885488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000578575A Expired - Fee Related JP3547709B2 (ja) 1998-10-23 1999-10-01 車両のオートマティック無段変速機の制御方法および制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6718247B1 (ja)
EP (1) EP1123471B1 (ja)
JP (1) JP3547709B2 (ja)
DE (1) DE59901972D1 (ja)
WO (1) WO2000025042A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10056530B4 (de) * 2000-11-15 2006-07-27 Siemens Ag Steuerung für ein stufenloses automatisches Kraftfahrzeug-Getriebe
FR2827156B1 (fr) * 2001-07-13 2003-11-14 Ldr Medical Dispositif de cage vertebrale avec fixation modulaire
DE10143735C1 (de) * 2001-09-06 2003-09-11 Siemens Ag Verfahren zum Entlasten des Fahrers eines Kraftfahrzeuges und Vorrichtung zur Geschwindigkeitsregelung eines Kraftfahrzeuges
JP4376034B2 (ja) * 2003-11-04 2009-12-02 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の制御装置
US7097587B2 (en) * 2004-08-12 2006-08-29 Daimlerchrysler Corporation Ratio selection method for a continuously variable transmission
CA2976893C (en) 2005-12-09 2019-03-12 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmission
EP1811202A1 (en) 2005-12-30 2007-07-25 Fallbrook Technologies, Inc. A continuously variable gear transmission
US7882762B2 (en) * 2006-01-30 2011-02-08 Fallbrook Technologies Inc. System for manipulating a continuously variable transmission
WO2007106874A2 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Autocraft Industries, Inc. Improved wheelchair
EP2674644B1 (en) * 2006-03-14 2019-07-24 Fallbrook Intellectual Property Company LLC Scooter shifter
KR100747037B1 (ko) 2006-07-14 2007-08-07 현대자동차주식회사 무단변속기용 수동모드 기어비 설정방법
US8996263B2 (en) 2007-11-16 2015-03-31 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Controller for variable transmission
US9707975B2 (en) * 2008-10-30 2017-07-18 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for advising driver of same
US8886365B2 (en) * 2009-10-30 2014-11-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for advising driver of same
US8738228B2 (en) * 2009-10-30 2014-05-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method of tuning performance of same
KR101509693B1 (ko) * 2013-06-12 2015-04-16 현대자동차 주식회사 운전자의 단기 운전 성향을 판단하는 장치 및 방법
US10047861B2 (en) 2016-01-15 2018-08-14 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for controlling rollback in continuously variable transmissions
US10023266B2 (en) 2016-05-11 2018-07-17 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for automatic configuration and automatic calibration of continuously variable transmissions and bicycles having continuously variable transmissions
US11215268B2 (en) 2018-11-06 2022-01-04 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmissions, synchronous shifting, twin countershafts and methods for control of same
WO2020176392A1 (en) 2019-02-26 2020-09-03 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Reversible variable drives and systems and methods for control in forward and reverse directions

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4120540C1 (ja) 1991-06-21 1992-11-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
EP0576703B1 (de) 1992-06-30 1995-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Getriebesteuerung
DE4330391B4 (de) 1993-03-31 2008-02-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs mit kontinuierlich verstellbarem Getriebe
DE4411938A1 (de) 1994-04-07 1995-10-12 Porsche Ag Steuereinrichtung und Steuerverfahren für ein stufenloses Getriebe
DE4441878A1 (de) 1994-11-24 1996-05-30 Porsche Ag Steuereinrichtung und Steuerverfahren für ein stufenloses Getriebe
JP3633063B2 (ja) 1995-11-07 2005-03-30 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
KR100377658B1 (ko) * 1996-01-11 2003-07-16 지멘스 악티엔게젤샤프트 자동차자동변속기용제어장치
BE1010795A3 (nl) * 1996-12-10 1999-02-02 Vcst Nv Werkwijze en inrichting voor het sturen van de overbrengingsverhouding van een riemvariator bij een transmissie-eenheid voor een motorvoertuig.
DE19736406B4 (de) 1997-08-21 2007-05-16 Siemens Ag Einrichtung zum Steuern eines automatischen Getriebes für ein Kraftfahrzeug
DE19752623C2 (de) 1997-11-27 1999-11-25 Siemens Ag Steuerung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
EP1123471B1 (de) 2002-07-03
WO2000025042A1 (de) 2000-05-04
EP1123471A1 (de) 2001-08-16
DE59901972D1 (de) 2002-08-08
JP3547709B2 (ja) 2004-07-28
US6718247B1 (en) 2004-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528683A (ja) 車両のオートマティック無段変速機の制御方法および制御装置
KR100911636B1 (ko) 차량 주행 제어 장치
KR100214398B1 (ko) 무단 변속기의 제어 장치
JP3375123B2 (ja) 自動車のドライブトレイン制御装置
KR100630593B1 (ko) 변속비를 조절하기 위한 시스템
US5655991A (en) Process and apparatus for controlling a continuously variable speed transmission
US5806009A (en) Shift control apparatus and method for automatic transmission of vehicle
US6652418B1 (en) Drive-train control system of a motor vehicle
JP2005508788A (ja) 連続的に調整可能なトランスミッションを有する車両において機関トルクとトランスミッション変速比とを設定するシステムおよび方法
JPH0570753B2 (ja)
JP2005291503A (ja) 車両の自動変速機の制御方法および装置
JP2008014347A (ja) 車両の駆動力制御装置
US7050898B2 (en) Vehicle driving force control
EP1198365A1 (en) A drive control system for achieving target driveshaft power in a motor vehicle
JPH10159957A (ja) 自動変速機の変速制御装置および変速制御方法
JP2002161772A (ja) 駆動力制御装置
US6306062B1 (en) Driving force control with gradient resistance torque dependent correction factor
US5678674A (en) Control device for regulating the engaging process of a separating clutch for motor vehicles
JP3682101B2 (ja) 変速比切り替えのための切替時間を求める方法
JP2000512713A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
US6350216B1 (en) Method of ratio control for a CVT in a manual mode
KR20070055587A (ko) 자동차 파워 트레인의 변속 장치를 위해 제동 상태로조정된 제어 명령을 생성하는 방법 및 그 장치
JP2003335151A (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
AU8790498A (en) Torque dithering method for controlling a vehicle transmission
US6364808B1 (en) Apparatus for changing the transmission ratio of a continuously adjustable transmission as part of a cruise control system for motor vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees