JP2002528622A - 改良された押出し加工性を有するエチレン・α−オレフィンエラストマー重合体組成物 - Google Patents

改良された押出し加工性を有するエチレン・α−オレフィンエラストマー重合体組成物

Info

Publication number
JP2002528622A
JP2002528622A JP2000579677A JP2000579677A JP2002528622A JP 2002528622 A JP2002528622 A JP 2002528622A JP 2000579677 A JP2000579677 A JP 2000579677A JP 2000579677 A JP2000579677 A JP 2000579677A JP 2002528622 A JP2002528622 A JP 2002528622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomeric polymer
polymer composition
ethylene
reactor
elastomeric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000579677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002528622A5 (ja
JP4990433B2 (ja
Inventor
ラビシャンカー、ペリアガラム・エス
ダーマラジャン、エヌ・ラジャ
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2002528622A publication Critical patent/JP2002528622A/ja
Publication of JP2002528622A5 publication Critical patent/JP2002528622A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990433B2 publication Critical patent/JP4990433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 テイラード手法を重合に利用して、メタロセンを基にした重合体の欠点なしにその利点の全てをもたらす重合体に導いて、エチレン、α−オレフィンエラストマー重合体を基に、一般の押出付形物、形材、部品が製造される。加えて、エチレン、α−オレフィンエラストマー重合体は、メタロセンの触媒作用を受けたエラストマー重合体で一般的に得られる分子量分布よりも広い分子量分布を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明の態様は、一般的に押出されたエラストマー重合体の分野に関係する。
より詳細には、本発明は、押出し可能な原料用の有用な先駆物質を構成するため
の、コンパウンドされた際に改良された押出し加工性を示すエラストマー重合体
に向けられている。これらのエラストマー重合体は、一般に、メタロセン型触媒
を使用して製造されるエチレン、α−オレフィン型のものである。
【0002】 発明の背景 エチレン・α−オレフィンエラストマー重合体(EP)は、電気絶縁物のよう
な押出用途に長年の間広く用いられてきた。これらの製品は、メルトフラクチャ
ーのない押出表面を提供することが期待される。このことは、EPDMにジエン
を通じて長鎖分岐を導入することによって容易に達成することが出来るが、共重
合体は他の構造的特長に依存しなければならない。例えば、多座チーグラー・ナ
ッタ触媒の使用は、押出加工に適した非常に広い分子量分布(MWD)(Mw/
Mn>20)を与えるであろう。
【0003】 メタロセン又は単座触媒で製造されたエラストマー重合体は、一般に、多座チ
ーグラー・ナッタ触媒で製造されたエラストマー重合体に基づく従来から使用さ
れていたエラストマー重合体と較べると、押出された際に加工性に欠点がある。
この欠点はこのような重合体に特徴的な狭いMWD(Mw/Mnが約2)に由来
する。このMWDによる効果は、剪断に対する感度の欠如を通して、即ち、高い
剪断速度において一般により低い粘度であるという剪断感度として、その効果自
体を表す。
【0004】 メタロセンの触媒作用を受けたエラストマー重合体をその付随する利点ととも
に押出し及び/又は電機業界へ提供するに際しての課題は、これらの原料が狭い
CD、狭いMWDのエラストマー重合体として当業者に一般に知られていること
である。このような特徴に基づいて、当業者はこれらのメタロセンの触媒作用を
受けたエラストマー重合体を押出し工程用に選択しようとしない傾向にある。何
故なら、そうすることは、押出し工程に適するとして上でその概要を述べた特徴
とは反対の特徴の材料を選択することとなるからである。
【0005】 従って、コンパウンドされた際にチーグラー・ナッタ(Z−N)類似物と同等
な加工性又は押出適性を持つコンパウンドを与えることができる、メタロセンの
触媒作用を受けたエラストマー重合体材料に対する商業上の必要性がある。
【0006】 発明の概要 本発明者らは、メタロセンの触媒作用を受けたエチレン、α−オレフィン、ジ
エンのエラストマー重合体が、独特な反応器の配置を用いて製造されたときには
、チーグラー・ナッタの触媒作用を受けた類似物と同等又はそれよりも良好な、
及び実質的に従来のメタロセンで製造されたエラストマー重合体よりも良好な加
工性又は押出適性を与える比較的広い分子量分布を示すことができることを発見
した。この結果は望ましいものではあるが、予期しなかったものであり驚くべき
ものである。本発明者らは、この反応器の配置をテイラリング(tailori
ng)と呼ぶこととする。このテイラリングは、従来のZ−N触媒及びそれらの
エラストマー重合体製品に適用されてきた。テイラリングが機能するためには、
平均分子量より実質的に高い分子量のものが重合体骨格のわずかな一部として合
成されなければならない。骨格の一部分としてこのような高い分子量は、従来の
Z−N触媒では、一般に大いに入手可能である。何故なら、例えば、一連の反応
器配置の第2反応器の中では、第1反応器に充填された触媒は、その短い寿命の
ため、第2反応器では失活してしまっているか又は殆ど失活してしまっているか
らである。このような触媒不足な第2反応器中では、触媒系は非常に高い分子量
のセグメントを作り、所望の重合体の配列(configuration)をも
たらす。これに対して、メタロセン触媒は従来のZ−Nのバナジウム触媒より非
常に長く活性であり、ある種のZ−Nを基にする重合体の重合に都合良く用いら
れるこのような分かり易い手法の使用を事実上妨げている。
【0007】 その代わりに、第1反応器中に連鎖移動剤を殆ど乃至全く含まない反応器の機
構が、第2又は次の反応器で十分な量の連鎖移動剤を使って高い分子量部分を達
成する方法となる。図Xに示した結果として得られた分子量分布は、驚くべきこ
とに同様にテイラリングされたでバナジウム(チーグラー・ナッタ型の一例)触
媒で製造されたエラストマー重合体のMWDに類似している。
【0008】 本発明のこれら及び他の特徴、側面及び利点は、以下の説明、添付の請求の範
囲及び添付の図面を参照してでより十分に理解されるであろう。
【0009】 説明 本発明のさまざまな態様は、ある種のエチレン、α−オレフィンエラストマー
重合体、そこから製造されるコンパウンド、コンパウンドから製造される成型品
及びそれらの使用に関わる。これらのエラストマー重合体は、これら重合体をあ
る種の用途に使用するのに十分適するようにさせる、独特の特徴を有する。これ
らのエラストマー重合体を基に製造された電気絶縁物、その他の押出混合物等は
、改良された加工性を示し、その上メタロセンを基にしたエラストマー重合体の
利点を維持している。メタロセンの触媒作用を受けたエラストマーのいくつかの
利点は、高い触媒活性(これはコストの低減につながる);触媒残渣の除去が不
要なこと;より広範な組成及びZ−N重合では入手できないα−オレフィンの範
囲を含む。本発明の範囲内である、押出工程で改良された加工性を有する、ある
好ましいメタロセンで製造されたエラストマー重合体、エラストマーを製造する
好ましい方法及び押出し部品の好ましい用途の詳細な説明は以下のとおりである
【0010】 当業者は、本発明の範囲から離れることなくこれらの好ましい態様にたくさん
の修正がなされうることを正しく理解するであろう。例えば、第1反応器では連
鎖移動剤を殆ど又は全く利用せず、第2又は次の反応器では十分量の連鎖移動剤
を利用する一連の反応器配置が、本発明のエラストマー重合体の特質を例証する
ために用いられるけれども、エラストマー重合体は、並列にした一連の反応器、
直列のいくつもの反応器等のようなその他多くの反応器配置で製造され得る。本
発明者らの説明が具体的である限りは、これは専ら本発明の好ましい態様を説明
するためのものであり、本発明をこれらの具体的態様に限定するものとみなして
はならない。その特質を有する単一の反応器で製造された組成物のブレンドも本
発明の一部として意図されている。
【0011】 説明における見出しの使用は読者を助けることを意図したものであり、本発明
の範囲を制限することを意図しているものでは決してない。
【0012】 序論 従来のチーグラー・ナッタ(Z−N)の触媒作用を受けたエチレン、α−オレ
フィン、非共役ジエンのエラストマー重合体は、一般にZ−N触媒は多くの触媒
活性部位を有するという事実から、一般に広いエチレン組成分布(CD)と広い
分子量分布の両者を有することが分かっている。この広い分子量分布は、剪断に
よる粘度の減少(剪断減粘性)を与え、平滑な押出物を一般にもたらす。
【0013】 前述の利点を有するメタロセンの触媒作用を受けたエチレン、α−オレフィン
エラストマー重合体を使用するためには、このような重合体に対して実質的な修
正が成されなければならない。これらの修正は、単座メタロセン触媒は普通は又
は自然に狭いCDと狭いMWDの重合体を製造するという事実によるものであり
、これは、Z−Nの触媒作用を受けたエラストマー重合体によって表されたこれ
らの同じパラメーターと直接的な対照をなす。
【0014】 テイラリング(tailoring)、これは基本的には特定の問題を解決す
るために重合体をある配列(configuration)に強制的に適合させ
ることであるが、は周知である。しかしながら、これまでのMWDをテイラ−(
tailor)する取組みは、長鎖分岐(LCB)(これはそれ自体で重合体を
加工可能にするが)の存在と混同されてきた。従って、メタロセンの触媒作用を
受けたエチレン、α−オレフィンエラストマー重合体に関して取り組む必要のあ
る二つの課題は、(i) どのようにテイラーするか、(ii) LCBがないときにテ
イラリングは改良された押出し加工を与えるか?、である。例えば、MWDをテ
イラリングするため、より高い分子量の部分が重合体骨格のわずかな一部分とし
て合成されなければならない。従来のZ−Nの触媒作用又は重合においては、こ
れは通常、一連の反応器配置で第2又は次の反応器の使用によって、第1又は前
の反応器から第2又は次の反応器へモノマー/触媒の混合物を供給することによ
って達成される。Z−N触媒の比較的短い寿命のため、第2又は次の反応器中の
反応は“触媒不足”であり、第2又は次の反応器中の重合は非常に高い分子量を
与え、所望のテイラリング又は分子配列をもたらす。メタロセンの触媒作用を用
いると、触媒はずっと長く活性であり、従ってテイラリングの問題に対するこの
ような解決は一般に可能ではない。
【0015】 このようなテイラリングは異なった解決法を要求する。思いがけなく及び驚く
べきことに、本発明者らは、低い分子量画分と高い分子量画分が製造される順序
を入れ替えることにより、これが達成されることを見出した。例えば、メタロセ
ン触媒の選択と連鎖移動剤の制御を通じて、第1反応器で非常に高い分子量画分
が製造され得る。第1反応器からのこの流出物(effluent)は、次に第
2反応器でさらに重合され、第2反応器では、多量の連鎖移動剤を加えることが
でき又はこの反応器で製造される重合体の分子量に影響を与える他の因子を、実
質的に低い分子量がここで得られるよう制御することができる。このタイプのテ
イラリングは、その技術分野で教育された者にとっては以前のテイラリング技術
に基づいて自明ではない。何故なら、第2反応器での分子量の制御の選択は、Z
−N触媒を用いた従来のテイラリングでは制限されていたからである。例えば、
Z−N方法の第2反応器で高い分子量のものを製造するには第2反応器での低い
触媒活性に依存するので、連鎖移動剤も分子量に対する影響については有効でな
い。
【0016】 通常は(しかし常にではないが)一連の反応器である2つ以上の反応器での生
成物としてのエラストマー重合体に言及してきたが、エラストマー重合体は、少
なくとも2つの反応器で製造されたおそらくその場での(in−site)ブレ
ンドである。より多くの反応器を使用することができ、それらは追加の反応器を
直列につなげたり、又は1つ以上の反応器を並列にするように任意の配置である
ことができる。その上、エラストマー重合体は、物理的なブレンドであることが
できる。どのように製造されようとも、エラストマー重合体は、ここで議論した
特性を有するであろう。
【0017】 加えて、本発明者らは第1のエラストマー重合体及び第2のエラストマー重合
体と言うけれども、この慣習は参照を容易にするためであり、限定としてとらえ
られてはならないことが、当業者によって理解されるであろう。例えば、本発明
者らは、第1の(first)が、例えば並列又は直列の反応器で製造されたエ
ラストマー重合体の番号(1より大きい)を(但し、それら重合体が、本明細書
において、第1の重合体に帰する特性を持っている限りにおいて)表すことがで
きることを意図している。同様な説明は、第2のエラストマー重合体にも当ては
まる。
【0018】 ムーニー粘度 ムーニー粘度は、分子量を重合体に帰する都合のよい方法である。本発明の態
様において、第1のエラストマー重合体は80乃至120のムーニー粘度を有し
、第2のエラストマー重合体は第1のエラストマー重合体のムーニー粘度の1/
5乃至1/20のムーニー粘度を有するであろう。
【0019】 エチレン含量 エチレン含量は95モル%以下、好ましくは90モル%以下、更に好ましくは
85モル%以下である。とりわけ、70乃至80重量%(80乃至90モル%)
の範囲のエチレン含量が最も好ましい。
【0020】 α−オレフィン含量 本発明の一部として意図されたエラストマー重合体中に含まれるα−オレフィ
ン又はα−オレフィン類は、C乃至C20、好ましくはC乃至C10α−オレフ
ィン類を含み、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキ
セン及び1−オクテンが好ましく、プロピレンが最も好ましい。本発明のエラス
トマー重合体中に含まれるα−オレフィン又はα−オレフィン類は、前述のエチ
レン組成物の残部を構成するであろう。
【0021】 エチレン組成分布 本発明は均一の組成分布の重合体で例示されているが、重合体画分のエチレン
組成は、引張強度のような他の特性を変えるために変更することができることが
意図されている。
【0022】 分子量分布 ガスパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)LALLS等によって測定
して、Mw/Mnで表される分子量分布(MWD)は2より大きく、好ましくは
2.5より大きく、より好ましくは3より大きく、最も好ましくは3.5より大
きい。
【0023】 二次加工の押出部品向けのコンパウンド 本発明の様々な態様のエラストマー重合体を基に製造された押出付形物は、エ
ラストマー重合体又は重合体類に加えて、当業者によく知られた配合剤を用いて
作られる。このような配合剤は、これらに限定されるものではないが、カーボン
ブラック、加工助剤、可塑剤、ワックス、補強用短繊維、酸化防止剤、促進剤、
硬化剤等を含む。これらの配合剤の組み合わせは、一般にコンパウンドとして知
られている。本文書におけるコンパウンド(compound)の語の使用は、
エラストマー重合体にも、これらの他の一般的な配合剤にも適用されよう。
【0024】
【表1】
【0025】 エチレン、α−オレフィン、エチリデンノルボルネンエラストマー重合体成分 の製造方法 上記モノマーのメタロセン触媒反応は、本発明の第IV族遷移金属化合物を活性
化触媒へ活性化させることができる化合物を含むことによって行われる。適した
活性剤は、イオン化非配位性陰イオン性前駆体及びアルモキサン活性化合物を含
むが、両者は、メタロセン触媒反応の分野でよく知られ且つ説明されている。
【0026】 加えて、本発明の第IV族遷移金属化合物の陽イオン及び非配位性陰イオンを含
む活性、イオン性触媒組成物は、イオン性非配位性陰イオン前駆体と第IV族遷移
金属化合物との反応をもたらす。活性化反応は、陰イオン性前駆体がメタロセン
を、プロトン化、アンモニウム又はカルボニウム塩イオン化、金属陽イオンのイ
オン化、ルイス酸のイオン化を含む任意の方法によって、典型的にはR1又はR2 の引き抜きによって、活性化させるか否かに関わらず適している。この活性化の
決定的な特徴は、第IV族遷移金属化合物の陽イオン化と、本発明の共重合可能な
モノマーによる置換が可能な,結果として生じる相溶性の非配位又は弱く配位し
た(非配位(noncoordinating)の語も含まれる)陰イオンによ
る前記陽イオンの安定化である。第IV族遷移金属触媒化合物を伴う非配位性陰イ
オン前駆体の使用、その重合工程への利用及びそれらを不均一触媒を製造するの
に担持させる方法に焦点をあてている、例えば、EP−A−0 277,003
、EP−A−0 277,004、米国特許第5,198,401号、米国特許
第5,241,025号、米国特許第5,387,568号、WO91/098
82、WO92/00333、WO93/11172及びWO94/03506
を参照のこと。アルモキサン化合物、典型的にはアルキルアルモキサンによる活
性化は、その機構は十分明らかにされていないが、それにもかかわらず、第IV族
遷移金属化合物触媒との使用はよく知られている。例えば、米国特許第5,09
6,867号を参照のこと。これら米国の文書の各々は、米国特許実務のため参
照によって組み込まれている。
【0027】 以下に続く実施例の合成は、生産量4Kg/日の実験用パイロット設備で行わ
れる。重合は1つの連続攪拌槽反応器又は直列の2つの槽内で行われる。直列の
反応器の場合は、第1の反応器からの重合体及び未反応モノマーは、追加のモノ
マーと一緒に重合が続けられる第2反応器へ供給される。第1の反応器で製造さ
れた重合体画分は、20乃至50%の間で変わる。各々の反応器内での滞留時間
は7乃至14分である。
【0028】 実施例 エラストマー重合体は、N,N−ジメチルアニリニウム・テトラキス(ペンタ
フルロ(fluro)フェニル)ボロン又はN,N−ジメチルアニリニウム・テ
トラキス(ヘプタフルロ(fluro)ナフチル)ボロンのような活性剤でアル
キル化されたメタロセンジハリド化合物(これにより、ジメチルシリル・ビス(
インデニル)ハフニウム・ジメチル化合物又はシクロペンタジエニル(フルオレ
ニル)ジフェニルメタン・ハフニウムジメチル化合物のようなメタロセン類を与
えるが)を用いて、4Kg/日の生産能力の実験用パイロット反応器設備で製造
される。重合は、1つの連続攪拌槽又は直列の2つの槽で行われる。テイラード
(tailored)反応器配置、又は本発明の配置の場合(実施例3,4、及
び6)は、先の反応器は高分子量の製造を容易にするため比較的低い温度、即ち
20乃至50℃で運転される。第1の反応器からの重合体と未反応モノマーは、
追加の未使用モノマーと一緒に第2の反応器へ供給され、ここで反応が続けられ
る。第1の反応器の重合体の重合熱は第2の反応器を第1の反応器より高い温度
(50乃至100℃)で運転することを可能にする。多量の連鎖移動剤との組み
合わせにおけるより高い反応器温度の効果は、この場合、水素が重合体鎖の低い
分子量部分の製造を可能にする。第1の反応器で製造された重合体画分(ポリス
プリット(polysplit)と称する)は20乃至50%の間で変わる。反
応温度、触媒濃度(モノマー転化率)、ポリスプリット、及び連鎖移動剤速度の
調整がなされ、所望の分子量(ムーニー粘度で表される)、MWD及び組成分布
の重合体が製造される。各々の反応器内の滞留時間は7乃至14分で、反応器に
供給される触媒1g当たり20乃至200kgの重合体が製造される。プロセス
の特性値は表2に示してある。
【0029】 比較例1と5は、市販のEPDMであるVistalon(登録商標)707で
あり、公称エチレン含量が70%、MWDが20より大きく、非常に広いCDの
エラストマー重合体である。
【0030】 実施例2(CPU 138B)は、メタロセン触媒で製造された物質の典型の
エラストマー重合体で、単一の反応器で製造され狭いMWDを有する。実施例3
(CPU 187B1)と4(CPU 188F)は、2つの異なるムーニー粘度
とポリスプリットレベルで、本発明の方法で製造される。典型的な材料の全ては
、典型的な中電圧ケーブルの配合を用いてコンパウンドとされた。
【0031】 実施例6(CPU 271B)は、上記実施例3及び4について説明されたの
と同じテイラリング技術を用いて合成される。しかしながら、その工程は、市販
のVistalon707(上記実施例1及び5)と類似の特性値を有する重合
体を得るため調整されている。重合体の特性値は表1に示してある。
【0032】 押出物粗さのデータ(表3及び4)を比較すると、実施例2及び3(単一の反
応器、狭いMWD及び高いムーニー粘度での本発明の方法)は、両者共に、比較
例1と比較して高い粗さ度を示す。低いムーニー粘度での実施例4及び5は、比
較例の押出し性能に匹敵するか又はそれを超えている。
【0033】 結論 本発明は、そのある種の好ましい変形例を参照してかなり詳しく説明されたが
、他の変形例も可能である。例えば、押出し加工とコンパウンドが例示されてい
るが、他の使用も意図されている。従って、添付の特許請求の範囲の趣旨とその
範囲は、本明細書に含まれる好ましい変形例の説明に限定されてはならない。
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の態様の分子量分布を表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダーマラジャン、エヌ・ラジャ アメリカ合衆国、テキサス州 77062、ヒ ューストン、リトル・ウィロー・ウォーク 14535 Fターム(参考) 4J002 BB05W BB05X BB15W BB15X

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンパウンド状で押出された際に改良された加工性を示すエチ
    レン、α−オレフィンエラストマー重合体組成物であって、 a)少なくとも一つの第1のエチレン、α−オレフィンエラストマー重合体で
    あって、当該第1のエラストマー重合体が i)当該エラストマー重合体中に70乃至80重量%の範囲で存在する該エチレ
    ン、 ii)エラストマー重合体の残り部分を構成する該α−オレフィン を有し、 80乃至120(ML1+4、125℃にて)の範囲にあるムーニー粘度を有
    する当該第1のエラストマー重合体、及び b)少なくとも一つの第2のエチレン、α−オレフィンエラストマー重合体で
    あって、当該第2のエラストマー重合体が i)当該エラストマー重合体中に40乃至80重量%の範囲で存在する該エチレ
    ン、 ii)エラストマー重合体の残り部分を構成する該α−オレフィン を有し、 前記第1のエラストマー重合体のムーニー粘度の1/5乃至1/20のムーニ
    ー粘度を有する当該第2のエラストマー重合体、 を含む、エラストマー重合体組成物。
  2. 【請求項2】 前記第1のエラストマー重合体が当該エラストマー重合体中
    に、20乃至50重量%の範囲で存在し、前記第2のエラストマー重合体が50
    乃至80重量%の範囲で存在し、ここで両者は前記エラストマー重合体の総重量
    に基づく、請求項1のエラストマー重合体組成物。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2のエラストマー重合体が2乃至4のMw/
    Mnを有する、前記請求項の何れかのエラストマー重合体組成物。
  4. 【請求項4】 当該エラストマー重合体組成物が2より大きいMw/Mnを
    有する、前記請求項の何れかのエラストマー重合体組成物。
  5. 【請求項5】 当該エラストマー重合体組成物が3.5より大きいMw/M
    nを有する、前記請求項の何れかのエラストマー重合体組成物。
  6. 【請求項6】 当該エラストマー重合体組成物が、X線蛍光により測定して
    0.01重量%より少ない金属含有量を有する、前記請求項の何れかのエラスト
    マー重合体組成物。
  7. 【請求項7】 当該エラストマー重合体組成物が実質的にカルシウムを含ま
    ない、前記請求項の何れかのエラストマー重合体組成物。
  8. 【請求項8】 α−オレフィンがプロピレンである、前記請求項の何れかに
    従うエラストマー重合体組成物。
  9. 【請求項9】 メタロセン触媒を用いて製造された、前記請求項何れかに従
    うエラストマー重合体組成物。
  10. 【請求項10】 前記請求項の何れかに従う組成物を含む電気伝導装置。
JP2000579677A 1998-10-29 1999-10-26 改良された押出し加工性を有するエチレン・α−オレフィンエラストマー重合体組成物 Expired - Lifetime JP4990433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10615898P 1998-10-29 1998-10-29
US60/106,158 1998-10-29
PCT/US1999/025088 WO2000026296A1 (en) 1998-10-29 1999-10-26 Ethylene alpha-olefin elastomeric polymer compositions having improved extrusion processibility

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002528622A true JP2002528622A (ja) 2002-09-03
JP2002528622A5 JP2002528622A5 (ja) 2006-12-07
JP4990433B2 JP4990433B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=22309813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579677A Expired - Lifetime JP4990433B2 (ja) 1998-10-29 1999-10-26 改良された押出し加工性を有するエチレン・α−オレフィンエラストマー重合体組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6271311B1 (ja)
EP (1) EP1124900B1 (ja)
JP (1) JP4990433B2 (ja)
KR (1) KR100581796B1 (ja)
AU (1) AU2020400A (ja)
DE (1) DE69922534T2 (ja)
WO (1) WO2000026296A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455638B2 (en) 2000-05-11 2002-09-24 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Ethylene/α-olefin polymer blends comprising components with differing ethylene contents
AU9349901A (en) * 2000-09-29 2002-04-08 Compco Pty Ltd Halogen-free polymeric compositions
AUPR043300A0 (en) * 2000-09-29 2000-10-19 Compco Pty Ltd Halogen-free polymeric compositions
EP1363773B1 (en) * 2000-12-22 2014-06-25 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polymer composite structure
DE60228885D1 (de) * 2001-12-12 2008-10-23 Exxonmobil Chem Patents Inc Für elastomere membranen geeignete zusammensetzungen
ATE461947T1 (de) * 2002-02-08 2010-04-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Multimodale ethylen-, alpha-olefin- und dien- polymere, verfahren zu ihrer herstellung und vorrichtungen, die derartige zusammensetzungen enthalten
DE10356933A1 (de) * 2003-12-05 2005-06-30 Robert Bosch Gmbh Gummimaterial und Verfahren zur Herstellung desselben
CN102936304B (zh) 2004-03-24 2014-10-22 埃克森美孚化学专利公司 乙烯共聚体及其生产方法、含有乙烯共聚体的组合物和电装置
US7435781B2 (en) * 2004-10-05 2008-10-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymers for electrical applications
US20060088693A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Pehlert George J Blends of ethylene-alpha-olefin-diene polymers and ethylene-alpha-olefin polymers for wire and cable applications
EP1957548B1 (en) * 2005-12-06 2013-08-07 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Ethylene elastomer compositions
US8178625B2 (en) 2006-08-01 2012-05-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizate composition
WO2008016467A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multimodal ethylene-alpha-olefin elastomers and process for making
US7985804B2 (en) * 2006-11-06 2011-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Rubber toughened compositions, articles, films, and methods of making the same
WO2009123609A1 (en) 2008-03-31 2009-10-08 Advanced Elastomer Systems, L.P. Thermoplastic vulcanizates
CN104136522B (zh) 2011-12-29 2018-02-06 陶氏环球技术有限责任公司 具有改善的粘度的基于乙烯的聚合物组合物
CN107429019B (zh) 2015-04-02 2020-09-25 埃克森美孚化学专利公司 制备热塑性硫化橡胶材料的方法及其制备的热塑性硫化橡胶材料
US10815326B2 (en) 2016-01-19 2020-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High molecular weight multimodal elastomer compositions with good processability
US10508179B2 (en) 2017-02-28 2019-12-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizate prepared with oil-extended, bimodal metallocene-synthesized EPDM

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337149A (ja) * 1985-08-02 1988-02-17 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 加工性の良いエチレンプロピレンエラストマ−
JPH08151488A (ja) * 1994-09-29 1996-06-11 Japan Synthetic Rubber Co Ltd エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴム 組成物
JPH08169988A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴム 組成物
JPH08337693A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 加硫可能なゴム組成物
JPH10310667A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Showa Denko Kk 電気絶縁材料用樹脂組成物、電気絶縁材料およびこの材料を用いた電線・ケーブル

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198401A (en) 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
PL276385A1 (en) 1987-01-30 1989-07-24 Exxon Chemical Patents Inc Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds
IL85097A (en) 1987-01-30 1992-02-16 Exxon Chemical Patents Inc Catalysts based on derivatives of a bis(cyclopentadienyl)group ivb metal compound,their preparation and their use in polymerization processes
US5241025A (en) 1987-01-30 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5387568A (en) 1989-10-30 1995-02-07 Fina Technology, Inc. Preparation of metallocene catalysts for polymerization of olefins
JPH05502906A (ja) 1990-01-02 1993-05-20 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン重合用の担持イオン性メタロセン触媒
PL166690B1 (pl) 1990-06-04 1995-06-30 Exxon Chemical Patents Inc Sposób wytwarzania polimerów olefin PL
DE69122275T3 (de) 1990-06-22 2002-10-31 Exxon Chemical Patents Inc Aluminiumfreie Monocyclopentadienyl-Metallocenkatalysatoren für Olefinpolymerisation
JP2894858B2 (ja) * 1991-04-05 1999-05-24 三井化学株式会社 エチレン・α−オレフィン・ジエン系ゴムおよびその用途
DE69222317T2 (de) 1991-11-25 1998-02-12 Exxon Chemical Patents Inc Polyionische, uebergangsmetall enthaltende katalysatorzusammensetzung
JPH07509752A (ja) 1992-08-05 1995-10-26 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン重合用の担持されたイオン遷移金属触媒
US5698650A (en) 1995-06-14 1997-12-16 Exxon Chemical Patents Inc. Elastomeric vehicle brake parts and power transmission belts
US5914372A (en) 1997-01-23 1999-06-22 Jsr Corporation Ethylene copolymer rubber composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337149A (ja) * 1985-08-02 1988-02-17 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 加工性の良いエチレンプロピレンエラストマ−
JPH08151488A (ja) * 1994-09-29 1996-06-11 Japan Synthetic Rubber Co Ltd エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴム 組成物
JPH08169988A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴム 組成物
JPH08337693A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 加硫可能なゴム組成物
JPH10310667A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Showa Denko Kk 電気絶縁材料用樹脂組成物、電気絶縁材料およびこの材料を用いた電線・ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
DE69922534D1 (de) 2005-01-13
EP1124900A1 (en) 2001-08-22
AU2020400A (en) 2000-05-22
KR100581796B1 (ko) 2006-05-23
EP1124900B1 (en) 2004-12-08
KR20010082275A (ko) 2001-08-29
WO2000026296A1 (en) 2000-05-11
US6271311B1 (en) 2001-08-07
JP4990433B2 (ja) 2012-08-01
DE69922534T2 (de) 2005-11-03
WO2000026296A9 (en) 2000-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528622A (ja) 改良された押出し加工性を有するエチレン・α−オレフィンエラストマー重合体組成物
US8263722B2 (en) Process for making ethylene interpolymers and interpolymers made thereby; compositions and electrical devices containing such interpolymers
JP5829479B2 (ja) エチレン、α−オレフィン、およびビニルノルボルネンのモノマー単位を含むポリマーの製造方法
EP1472295B1 (en) Multimodal ethylene, alpha-olefin and diene polymers, processes for making and devices comprising such compositions
JP6117143B2 (ja) 剪断減粘性エチレン/α−オレフィンインターポリマーおよびそれらの製造法
US5241014A (en) Process for the production of largely amorphous polyalphaolefins with a narrow molecular weight distribution
KR100456710B1 (ko) 모노-올레핀/폴리엔인터폴리머,이의제조방법,이를함유하는조성물및이로부터제조된제품
US4722971A (en) Easy processing ethylene propylene elastomers
JP2002505352A (ja) 架橋ハフノセン化合物を使用するオレフィンコポリマーの重合法
EP0227206B1 (en) Ethylene - higher alpha olefin polymers
HUT75191A (en) Process for gas phase polymerization of olefins
JP2002528622A5 (ja)
EP1884527B1 (en) Polyethylene resin, process for producing the same, and a pipe and joint comprising the resin
KR20190049891A (ko) 코팅된 파이프의 제조 방법
EP1999161B1 (en) Slurry polymerisation process of ethylene in the presence of low amount of scavenger.
CN1033811C (zh) 乙烯聚合的溶液法的控制
EP1339788B1 (en) Polymer composition, process for the preparation of the polymer composition and moulded parts thereof
JP3444185B2 (ja) オレフィン(共)重合体組成物及びその製造方法
EP1847554A1 (en) Slurry polymerisation process of ethylene in the presence of low amount of scavenger
JPH0812826A (ja) ポリプロピレン組成物及びその製造方法
JPH0812827A (ja) ポリプロピレン組成物
JPH1129702A (ja) ポリアミド樹脂組成物および製造方法
CN116410382A (zh) 一种聚丙烯及其应用、一种连续制备聚丙烯的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110502

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4990433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term