JP2002528132A - クエルセチン及びイソクエルセチン誘導体の製造方法 - Google Patents

クエルセチン及びイソクエルセチン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2002528132A
JP2002528132A JP2000579771A JP2000579771A JP2002528132A JP 2002528132 A JP2002528132 A JP 2002528132A JP 2000579771 A JP2000579771 A JP 2000579771A JP 2000579771 A JP2000579771 A JP 2000579771A JP 2002528132 A JP2002528132 A JP 2002528132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compounds
compound
reaction
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000579771A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーヴィク ブッフホルツ、
ラルフ ロスコープフ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19850282A external-priority patent/DE19850282A1/de
Priority claimed from DE19850570A external-priority patent/DE19850570A1/de
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2002528132A publication Critical patent/JP2002528132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/60Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/26Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3
    • C07D311/28Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only
    • C07D311/30Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only not hydrogenated in the hetero ring, e.g. flavones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/26Acyclic or carbocyclic radicals, substituted by hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • C12P17/06Oxygen as only ring hetero atoms containing a six-membered hetero ring, e.g. fluorescein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I) 【化1】 の化合物(m、n、p及びR1は請求項1にあげられている意味を表す。)の製造方法が開示される。上記化合物は食品補助材として有利に使用することができる。それらは例えば化粧用調剤において紫外線フィルターとして使用するのに特に好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、式Iの化合物
【0002】
【化6】 〔但し、式中、m、n及びpは互いに独立に2ないし8であり、そして R1は、−OH又は
【0003】
【化7】 である。〕 の製造方法であって、 式IIの化合物
【0004】
【化8】 〔但し、式中、m、n及びpは、互いに独立に、式Iにおいてあげたと同義であ
る。〕 を水性媒体中で酵素により開裂させることを特徴とする式Iの化合物の製造方法
に関する。
【0005】 本発明のために、式Iにおける残基R1がOHである化合物はクエルセチン誘
導体と呼ぶ。本発明の目的のために、式Iにおける残基R1
【0006】
【化9】 である化合物はイソクエルセチン誘導体と呼ぶ。本発明のために、式IIの化合
物はルチン誘導体と呼ぶ。
【0007】 式Iの化合物は1つ又はそれ以上の有利な特性、例えば抗酸化的、循環器的、
抗ウイルス的、対プロスタグランジン代謝影響的、及び/又は鎮痙的性質(spas
molytic properties)を有する。それらは他のフラボノイド類との混合物におい
て、例えば瀉下剤的な共力剤的性質をも有する。
【0008】 式Iのクエルセチン及びイソクエルセチンの誘導体はクエルセチンやイソクエ
ルセチン自身よりも良好な水中溶解性を有する。更にそれらは着色が少なく、従
って化粧品における用途に対してより適している。加えて、それらは食料品の分
野における使用に有利に適している。
【0009】 式Iの化合物の公知の製造方法は、これが例えば毒性の化合物及び/又は溶剤
を使用すると言う欠点を有する。
【0010】 従って目的は、公知の方法の諸欠点を除き、又は少なくとも軽減し、そして、
中でも簡単な実施を許容するクエルセチン又はイソクエルセチンの誘導体の製造
方法を開発することであった。
【0011】 驚くべきことに、本発明者等は、もし式I
【0012】
【化10】 〔但しこの式においてm、n及びpは、いずれも互いに独立に2ないし8であり
、そしてR1は、−OH又は
【0013】
【化11】 である。〕 の化合物の製造方法が、下記式II
【0014】
【化12】 〔但しこの式においてm、n及びpは、互いに独立に、式Iにおいてあげたと同
義である。〕 の化合物を水性媒体の中で、酵素反応的に開裂させるように実施されるならば、
上記の目的が達成されることを見出した。
【0015】 本発明に従う方法は、中でも式Iの化合物が無毒性の諸物質から簡単な態様で
作られると言う事実のために注目される。後処理は、例えばその生成物の溶解度
が本発明に従う方法の条件のもとで各出発物質のそれよりも驚く程低いと言う事
実によって単純化される。本発明に従うこの方法はまた、同じに置換された全て
の式Iの化合物がR1の両方の意味の場合に、ただ一つの出発物質から作ること
ができると言う利点をも有する。
【0016】 本発明はまた、式Iの1つ又は2以上の化合物によって富化されている食料品
、及び式Iの化合物を食品補助材として使用する方法をも提供する。
【0017】 本発明に従い式Iの1つ又は2以上の化合物によって富化されることのできる
食料品は、例えばビタミン類及びそれらのプロビタミン類、脂肪、ミネラル又は
アミノ酸等のような、動物又は人による消費に適した全ての物質を含む。本発明
に従い式Iの1つ又は2以上の化合物で富化されることのできる食料品は、例え
ば、天然の単一源、例えば砂糖、甘味剤添加していない単一植物種のジュース、
ネクター又はピューレ、例えば甘味剤無添加のりんごジュース(例えば異なった
型の種々のりんごジュースの混合物を含む)、グレープフルーツジュース、オレ
ンジジュース、シチューにしたりんご、あんずネクター、トマトジュース、トマ
トソース、トマトピューレ等に由来する食料品でもある。本発明に従い式Iの1
つ又は2以上の化合物で富化されることのできる食料品の更に別な例は、単一植
物種のコーンや穀物及びそのような植物種から作られた物質、例えば穀物シロッ
プ、ライ麦粉、全小麦粉又はオート麦ふすまである。そのような食料品の混合物
も本発明に従い式Iの1つ又は2以上の化合物によって富化されるのに適してお
り、例えば多重ビタミン調剤、ミネラル物質混合物又は糖添加ジュース等である
。本発明に従い式Iの1つ又は2以上の化合物によって富化されることのできる
食料品の、更にあげることのできる別な例は、種々の食料調製品、例えば調製さ
れた穀物、ベーカリー製品、混合飲料、特に子供用に調製された、例えばヨーグ
ルトのような食品、ダイエット食品、低カロリー食品又は動物飼料である。
【0018】 本発明に従い式Iの1つ又は2以上の化合物で富化されることのできる食料品
は、従って炭水化物、脂質、蛋白質、無機元素類、痕跡元素類、ビタミン類、水
及び植物や動物の活性代謝物の全ての組合わせ食材を含む。
【0019】 本発明に従い式Iの1つ又は2以上の化合物で富化されることのできるそれら
食料品及び式Iの1つ又は2以上の化合物を含む食品補助材は好ましくは経口的
に用いられ、例えば食品、丸薬、タブレット、カプセル、粉末、シロップ、溶液
又は懸濁液の形である。
【0020】 本発明に従い式Iの1つ又は2以上の化合物で富化された食料品は、当業者に
よく知られた技術を用いて作ることができる。
【0021】 更に、本発明は、式Iの1つ又は2以上の化合物を含む化粧品用又は薬剤用の
調剤、及び式Iの化合物の1つ以上を化粧品又は薬剤の調剤において使用する方
法を提供する。式Iの1つ又は2以上の化合物を含む化粧品調剤、及び式Iの1
つ又は2以上の化合物を化粧品調剤において使用する方法が好ましい。
【0022】 約30年前には太陽光線は治療的であると認められており、そしてビタミンD
を合成すると言うことから安全であると認められていたけれども、近年において
はこの関連における考え方は医学的観点からばかりでなく著しく変化している。
太陽光線による天然及び人工的な照射の両方に関連する著しい危険が認識される
に至っている。中でも、皮膚の老化及び皮膚癌の進行に対する太陽光線の作用に
ついての知識の結果として挙動において変化がもたらされた。
【0023】 公知のように、皮膚は太陽光線に対して敏感であり、これは通常の日焼け又は
紅班のみならず、高い、又は低い重度の火傷をももたらす。
【0024】 しかしながら太陽光線は他のマイナスの効果をも有し、すなわちこれは皮膚が
その弾力性を失って皺が形成されることをもたらし、そのようにして過早の老化
に導く。或る場合には皮膚病も観測されることがあり、そして極端な場合には皮
膚癌を生ずることがある。
【0025】 頭髪を、濃淡の変化、漂白又は機械的性質の毀損を防ぐために光化学的損傷に
対して保護するのも望ましい。
【0026】 公知のように、太陽光線の最も有害な部分は400nmよりも短い波長を有す
る紫外線より形成されている。また、地球大気の中の、太陽光線の若干を吸収す
るオゾン層の存在の結果として地球表面に到達する紫外線の下限は約280nm
であることも知られている。
【0027】 従って、日焼け防止の分野における主な目標は実際にはUVB線及びUVA線
に対する良好な防護を確実にすることである。
【0028】 式Iの化合物は化粧用又は薬剤用調剤の中に単独で、又は、もちろん、異なっ
た群の物質からの他の、単独の、又は組み合わされた光防護フィルターと組合わ
せて存在することができる。他の物質群の光防護フィルターは、例えば有機又は
無機のUVA及びUVBのフィルター、赤外線フィルター又はVISフィルター
である。特に、有機性紫外線フィルターとの、又はそれらの混合物との組み合わ
せが好ましい。
【0029】 従って本発明はまた、式Iの1つ以上の化合物を日焼け止め、スキンクリーム
又はスキンゲル、ヘヤーゲル或いは化粧スチックのような化粧用調剤において、
中でも紫外線フィルターとして使用する方法をも提供する。
【0030】 他の適当な有機紫外線フィルターは、当業者に知られている全てのUVA及び
UVBフィルターである。両方の紫外線領域について、専門文献より知られた多
数の試みられ、また試験された物質が存在しており、例えば、 3−(4’−メチルベンジリデン)−dl−カンファー〔例えばEusole
x(登録商標)6300〕、3−ベンジリデンカンファー〔例えばMexory
l(登録商標)SD〕、N−[(2及び4)−{(2−オキソボルン−3−イリ
デン)メチル}ベンジル]アクリルアミドのポリマー〔例えばMexoryl(
登録商標)SW〕、N,N,N−トリメチル−4−(2−オキソボルン−3−イ
リデンメチル)アニリニウムメチルサルフェート〔例えばMexoryl(登録
商標)SK〕、又はα−(2−オキソボルン−3−イリデン)トルエン−4−ス
ルホン酸〔例えばMexoryl(登録商標)SL〕のようなベンジリデンカン
ファー誘導体; 1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)プロ
パン−1,3−ジオン〔例えばEusolex(登録商標)9020〕、又は4
−イソプロピルジベンゾイルメタン〔例えばEusolex(登録商標)802
0〕のようなベンゾイル−又はジベンゾイルメタン類; 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン〔例えばEusolex(登録
商標)4360〕、又は2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−ス
ルホン酸及びそのナトリウム塩〔例えばUvinul(登録商標)MS−40〕
のようなベンゾフェノン類; メトキシ桂皮酸オクチル〔例えばEusolex(登録商標)2292〕、例
えば各異性体の混合物としての4−メトキシ桂皮酸イソペンチル〔例えばNeo
Heliopan(登録商標)E1000〕のようなメトキシ桂皮酸エステル
類; サリチル酸2−エチルヘキシル〔例えばEusolex(登録商標)OS〕、
サリチル酸4−イソプロピルベンジル〔例えばMegasol(登録商標)〕、
又はサリチル酸3,3,5−トリメチルシクロヘキシル〔例えばEusolex
(登録商標)HMS〕のようなサリチル酸誘導体類; 4−アミノ安息香酸、4−(ジメチルアミノ)安息香酸2−エチルヘキシル〔
例えばEusolex(登録商標)6007〕、エトキシル化された4−アミノ
安息香酸エチル〔例えばUvinul(登録商標)P25〕のような4−アミノ
安息香酸及び誘導体;及び 2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸2−エチルヘキシル〔例えばEu
solex(登録商標)OCR〕、2−フェニルベンズイミダゾール−5−スル
ホン酸及びそのカリウム、ナトリウム及びトリエタノールアミン塩〔例えばEu
solex(登録商標)232〕、3,3’−(1,4−フェニレンジメチレン
)ビス(7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イ
ルメタンスルホン酸及びその塩類〔例えばMexoryl(登録商標)SX〕、
及び2,4,6−トリアニリノ−(p−カルボ−2’−エチルヘキシル−1’−
オキシ)−1,3,5−トリアジン〔例えばUvinul(登録商標)T150
〕のような他の物質である。
【0031】 これらの有機紫外線フィルターは通常、化粧用調剤の中で0.5から10重量
%まで、好ましくは1ないし8%の量で用いられる。
【0032】 他の適当な有機紫外線フィルターの例は、2−(2H−ベンゾトリアゾール−
2−イル)−4−メチル−6−[2−メチル−3−{1,3,3,3−テトラメ
チル−1−(トリメチルシリルオキシ)ジシロキサニル}プロピル]フェノール
〔例えばSilatrizole(登 録商標)〕、4,4’−[(6−[4−
{(1,1−ジメチルエチル)アミノカルボニル}フェニルアミノ]−1,3,
5−トリアジン−2,4−ジイル)ジイミノ]ビス(2−エチルヘキシルベンゾ
エート)〔例えばUvasorb(登録商標)HEB〕、α−(トリメチルシリ
ル)−ω−[トリメチルシリル)オキシ]ポリ[オキシ(ジメチル[及び約6%
のメチル[2−[p−[2,2−ビス(エトキシカルボニル]ビニル]フェノキ
シ]−1−メチレンエチル]及び約1.5%のメチル[3−[p−[2,2−ビ
ス(エトキシカルボニル)ビニル)フェノキシ)プロペニル)及び0.1ないし
0.4%の(メチル水素]シリレン]](n≒60)〔例えばParsol(登
録商標)SLX〕、2,2’−メチレンビス(6−(2H−ベンゾトリアゾール
−2イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール)〔例え
ばTinosorb(登録商標)M〕、2,2’−(1,4−フェニレン)ビス
(1H−ベンズイミダゾール−4,6−ジスルホン酸モノナトリウム塩)〔例え
ばNeo Heliopan(登録商標)AP〕及び2,4−ビス{[4−(2
−エチルヘキシルオキシ)−2−ヒドロキシ]フェニル}−6−(4−メトキシ
フェニル)−1,3,5−トリアジン〔例えばTinosorb(登録商標)S
〕である。
【0033】 これらの有機紫外線フィルターは通常、化粧用調剤の中に0.5から20重量
%まで、好ましくは1−15%の量で用いられる。
【0034】 可能な無機紫外線フィルターは、被覆2酸化チタン〔例えばEusolex(
登録商標)T−2000〕のような2酸化チタン、酸化亜鉛〔例えばSacht
otec(登録商標)〕、酸化鉄或いはまた酸化セリウムの群からのそれらであ
る。これらの無機紫外線フィルターは通常、化粧用調剤の中に0.5から20重
量%まで、好ましくは2−10%の量で用いられる。
【0035】 式Iの化合物が他の紫外線フィルターと一緒に存在しているような調剤におい
てはこの式Iの化合物は、例えば抗酸化剤及び遊離基捕捉剤として作用する。加
えて、このような調剤によれば、広帯域紫外線防護が達成される。このように、
本発明は式Iの1つ以上の化合物を化粧用又は薬剤用調剤の中で紫外線フィルタ
ー、抗酸化剤及び/又は遊離基捕捉剤として使用することをも提供する。
【0036】 更に本発明は、皮膚及び/又は自然の、又は感性化された頭髪を太陽光線から
保護する方法を提供するものであり、その際光防護フィルターとしての式Iの1
つ以上の化合物を含む化粧用調剤が皮膚又は頭髪に適用される。
【0037】 所望の場合には、本発明に従う日焼け止めは自己日焼け性を有する1つ以上の
化学物質を含んでもよい。
【0038】 用いることのできる自己日焼け性を有する化学物質は、化粧用調剤を調製する
のに適した、当業者に知られた全ての天然及び合成の物質である。これらは植物
抽出物であっても、或いはジヒドロキシアセトン又はα−ケトールのような合成
の自己日焼け剤であってもよい。
【0039】 更に、本発明に従うそれら調剤は種々の炎症及び皮膚のアレルギーの防護的処
置のため、そしてまた或る場合には或る特定の型の癌を防ぐためにも使用するこ
とができる。
【0040】 本発明に従う調剤は人の上皮又は頭髪、或いはまた感性化された頭髪を防護す
るための剤として、又は日焼け止めとして用いられる。
【0041】 「感性化された頭髪」とは、パーマネントウェーブ処理を受け、又は着色或い
は漂白過程を受けた頭髪を意味すると理解される。
【0042】 本発明に従う化粧用調剤は人の皮膚を太陽光線に対して防護するために用いら
れる。この目的のために、このものはこの型の成品に慣用的に用いられる多様な
形態で入手できる。すなわち、このものは特にローション、又は例えばクリーム
やミルク(O/W、W/O)のようなエマルジョンの形であることができ、油性
アルコール性、油性水性又は水性アルコール性ゲル或いは固体スチックの形であ
ることができ、或いはエヤゾールとして調剤されていることができる。
【0043】 この調剤は、この型の調剤において慣用的に用いられる、例えば濃厚化剤、柔
軟化剤、湿潤剤、界面活性剤、乳化剤、防腐剤、消泡剤、香料、ワックス、ラノ
リン、噴出剤、その組成物自身又は皮膚を着色する染料及び/又は顔料、及び種
々の化粧品に慣用的に用いられる他の諸成分のような化粧品補助剤を含むことが
できる。
【0044】 分散剤又は可溶化剤は油、ワックス又は他の脂肪性物質、低級モノアルコール
又は低級ポリオール或いはそれらの混合物であることができる。特に好ましいモ
ノアルコール類又はポリオール類はエタノール、イソプロパノール、プロピレン
グリコール、グリセロール及びソルビトールを含む。
【0045】 本発明の好ましい具体例の1つは防護用のクリーム又はミルクの形のエマルジ
ョンであり、そしてこれは紫外線フィルターとしての式Iの化合物とは別に(そ
してもし該当する場合は他の光防護フィルターとも別に)脂肪アルコール類、脂
肪酸類、脂肪酸エステル類、中でも脂肪酸のトリグリセリド類、ラノリン、天然
又は合成の油脂類又はワックス類、及び水の存在における乳化剤を含む。
【0046】 別の好ましい具体例は、天然又は合成の油脂及びワックス、脂肪酸エステル、
中でも脂肪酸のトリグリセリド類、に基づく油性ローション、或いはエタノール
のような低級アルコール又はプロピレングリコールのようなグリコール及び/又
はグリセロールのようなポリオールと、油脂類、ワックス類、及び脂肪酸のトリ
グリセリドのような脂肪酸エステル類とに基づく油性アルコール性ローションで
ある。
【0047】 本発明に従う化粧用調剤はまた、例えばエタノール、プロピレングリコール又
はグリセロールのような1つ以上の低級アルコール類又は低級ポリオール類及び
シリカのような濃厚化剤を含むアルコール性ゲルの形であることができる。この
油性アルコール性ゲルは更に、天然又は合成の油脂又はワックスを含む。
【0048】 固体スチック類は天然又は合成のワックス類及び油脂類、脂肪アルコール類、
脂肪酸類、脂肪酸エステル類、ラノリン及び他の脂肪性物質よりなる。
【0049】 調剤がエヤゾールとして調製されるときは通常、アルカン類、フルオロアルカ
ン類及びクロロフルオロアルカン類のような通常的な噴出剤が用いられる。
【0050】 本発明に従う組成物が天然の、又は感性化された頭髪を太陽光線から防護する
ことを目的とする場合は、このものはシャンプー、ローション、すすぎ出し用の
ゲル又はエマルジョンの形であることができ、この場合にはそれぞれの調剤は頭
髪洗浄の前又は後で、着色又は漂白の前又は後で、或いはパーマネントウェーブ
をかける前又は後で適用されるか、或いはこの調剤は整髪及び処置のためのロー
ション又はゲルの形、ブラッシング又は吹きつけウェービングのためのローショ
ン又はゲルの形、ヘヤスプレー、パーマネントウェーブ用組成物、頭髪用着色剤
又は漂白剤の形であることができる。また、有機紫外線フィルターとしての式I
の化合物(そして該当する場合には更に光防護フィルターも)が含まれるととも
に、この組成物はこの型の組成物において用いられる、例えば界面活性剤、濃厚
化剤、ポリマー類、柔軟化剤、防腐剤、泡安定化剤、電解質、有機溶剤、シリコ
ーン誘導体、油脂、ワックス、アンチグリース剤、この組成物自身又は頭髪を着
色する染料及び/又は顔料、或いは調髪に慣用的に用いられる他の成分のような
種々の補助剤を含むことができる。
【0051】 本発明に従う化粧用調剤は当業者によく知られた方法を用いて調製することが
できる。
【0052】 式Iの化合物の中では、R1
【0053】
【化13】 である化合物が好ましい。
【0054】 式Iのこれらの化合物は、以上及び以下において式I*の化合物とも表示され
る。
【0055】
【化14】 この式においてm*、n*及びp*は互いに独立に2ないし8である。
【0056】 本発明は、この式I*の化合物にも関する。
【0057】 驚くべきことに、式I*の化合物は無色であることが見出されている。
【0058】 式I又はI*の化合物において、m、n及びp或いはm*、n*及びp*はいずれ
も互いに独立に2、3、4、5、6、7又は8である。好ましくはm、n及びp
或いはm*、n*及びp*はいずれも互いに独立に2、3又は4である。特に好ま
しくは、m、n及びp又はm*、n*及びp*は同一であり、そして特に非常に好
ましくはm、n及びp或いはm*、n*及びp*は2である。
【0059】 式I*の1つまたは2以上の化合物で富化された本発明に従う食料品及び式I* の1つまたは2以上の化合物を含む本発明に従う化粧用調剤が特に好ましい。従
って、式I*の1つまたは2以上の化合物を食品補助剤として使用すること及び
これを化粧用調剤において例えば紫外線フィルターとして使用することも特に好
ましい。
【0060】 本発明は、式Iの化合物を式IIの化合物の水性媒質中で行なわれる酵素分解
によって製造するための有利な方法を提供する。この方法によれば、式IIの化
合物を水に溶解し、そして、適当な量の酵素と接触させる。この反応は好ましく
は、例えば攪拌により良好な完全混合と共に実施される。
【0061】 本発明の方法によれば、式Iのクエルセチン誘導体及び式Iのイソクエルセチ
ン誘導体の両者を製造することが可能である。しかしながら本質的に式Iのクエ
ルセチン誘導体のみか、又は本質的に式Iのイソクエセチン誘導体のみのいずれ
かを本発明に従う方法によって製造するのが好ましい。
【0062】 本発明に従う方法に適当な酵素は加水分解酵素である。菌株 Penicil
lium decumbens から分離された加水分解酵素、中でも酵素 n
aringinase 及び hesperidinase を用いるのが好ま
しい。特に非常に好ましいのは酵素 naringinase である。
【0063】 本発明に従う方法のための出発物質及び酵素は市販において入手できるか、又
は当業者によく知られ、そして文献(例えばスツットガルトの Georg−T
hieme Verlag 刊、Hauben−Weyl, Methoden
der organischen Chemie のような標準的著作物)に記
述されている方法によって分離し、又は調製することができる。
【0064】 本発明に従う方法に適当な反応温度は15℃と80℃との間の温度である。本
発明に従う方法は好ましくは、30℃から50℃までの温度、中でも35℃から
45℃までの反応温度において実施される。
【0065】 もし反応温度が低過ぎるときは、反応が不適切に低い反応速度で進行する。こ
れに対して反応温度が高すぎると、蛋白質である酵素が変質し、そしてそのよう
にして失活する。
【0066】 本発明に従う方法に適当なpHは3と8との間のpHである。本発明に従う方
法は好ましくは4.5から7までのpHにおいて、中でも4.8から6.8まで
のpHにおいて実施される。しかしながら更に好ましいpHは用いた酵素に依存
して上記与えられた限界内で変化し得る。例えば酵素 naringinase
が用いられる場合には6.4から6.8までのpHが特に非常に好ましい。
【0067】 好ましくはこの方法は、pHが或る緩衝系を用いて調節されるような態様で実
施される。原理として、全ての慣用的な上述したpHを確立するのに適した緩衝
系を使用することができる。しかしながら水性クエン酸塩緩衝液を用いるのが好
ましい。
【0068】 本発明に従う方法のために好ましい出発物質/水の重量比は、0.001/9
9.999から40/60までの比である。本発明に従う方法を出発物質/水の
.005/99.995から20/80までの重量比、中でも0.5/99.5
から10/90までの重量比で実施するのが好ましい。
【0069】 本発明に従う方法に適した酵素/出発物質の重量比は0.005/99.99
5から50/50までの重量比である。好ましくは本発明に従う方法は、酵素/
出発物質の重量比で0.5/99.5から30/70まで、中でも2/98から
20/80までの重量比で実施される。
【0070】 式Iのイソクエルセチン誘導体を製造するためには、本発明に従う方法は例え
ば、用いた酵素が naringinase である場合にはその反応は好まし
くは35℃から45℃までの温度、そして4.8から6.8までのpHにおいて
起こり、そして約12時間ないし18時間の後に終端するように行なわれる。こ
の観点において、反応は好ましくは連続的に分析的に監視されるのがよい。式I
のクエルセチン誘導体の形成又は製造は、例えば反応時間を適当に延長すること
によって達成することができる。
【0071】 反応の進行及び終端、そして反応生成物の分析も、例えば標準的HPLC装置
及びC18−アルキル被覆を有する逆相物質を含むカラムを用いて、例えばHPL
Cによって実施することができる。
【0072】 これと異なり、反応の進行又は終端はまた薄層クロマトグラフィー(TLC)
を用いて監視することもできる。
【0073】 反応が完了したときにその反応混合物は主として水、緩衝剤、酵素、少量の未
反応出発物質、ラムノース、式Iのクエルセチン及び/又はイソクエルセチンの
誘導体及び場合によりグルコースよりなる。式Iのクエルセチン及び/又はイソ
クエルセチンの誘導体は慣用的方法によって分離される。本発明の目的のために
「通常的に処理する」は下記を意味すると理解される。
【0074】 反応混合物を、例えば0℃の温度まで冷却する。この冷却の間に析出する式I
のクエルセチン及び/又はイソクエルセチンの誘導体は、例えば吸引濾過又は減
圧のもとでの濾過により、或いはその析出した結晶の遠心分離によって残りの反
応混合物から分離される。次にその固型分を、好ましくは水で洗浄し、そして次
に、例えば50℃の温度及び200ミリバールの圧力において乾燥させる。
【0075】 この反応生成物のそれ以上の精製又は式Iのンエルセチン及びイソクエルセチ
ンの誘導体の、時に必要となる相互からの分離は、例えばHPLCによって行な
うことができる。
【0076】 水、緩衝剤、酵素、少量の出発物質、ラムノース及び場合によりグルコースが
濾液の中に残留する。
【0077】 この濾液の中に残留する各物質は公知の方法で、例えば限外濾過により、濾液
をカチオン交換樹脂及び/又はアニオン交換樹脂を通過させることにより、結晶
化により、そして濾過のような機械的分離によって分離することができる。濾液
の中に場合により存在するグルコースも、例えば酵母発酵によって分離すること
ができる。
【0078】 後処理段階において作り出される酵素のような物質は循環させることができ、
そしてそのようにして次の反応に使用することができる。
【0079】 それ以上更に詳述しなくても、当業者は以上の記述をその最も広い意味におい
て利用できると考えられる。従って各好ましい具体例は説明的な開示としてのみ
認められるべきであり、なんら制限するものではない。
【0080】 以上及び以下にあげる各出願及び公表物の全ての完全な開示は、参照すること
により本願に取り入れられる。
【0081】 以下の諸例は本発明を説明するためのものである。しかしながらこれは決して
制限的なものとみなすべきではない。
【0082】
【実施例】
用いられた各物質の供給源は下記の通りである: トリヒドロキシエチルルチン:Merck KGaA、品番No.5019
02; Naringinase :Sigma、品番No.N−1385。
【0083】 反応をモニターし、そして反応生成物はHPLCを用いて分析した。
【0084】 標準HPLC装置を用いてのHPLC条件 カラム : LiChrosorb(登録商標)RP18〔C18アルキ
ル被覆を有し、そして5μmの粒度を有する逆相物質 (Merck KGaA
、品番No.151355)〕; 移動相 : 容積比で20:80のアセトニトリルレと水との混合物(
pH2.6); 流量 : 1ml/分; 波長 : 260nm; 温度 : 30℃; 試料容積 : 10μl; 試料の調製 : 試料5mgを3mlのメタノールに溶解して移動相で10
mlにする。; 保持時間 : トリヒドロキシエチルルチン:10.1分間; トリヒドロキシエチルイソクエルセチン:11.4分間; トリヒドロキシエチルクエルセチン:42.7分間。
【0085】 例1 5gのトリ(ヒドロキシエチル)ルチンを150mlの脱塩水に溶解して0.
64gのクエン酸及び1.4gの32%濃度水酸化ナトリウム水溶液を加えるこ
とによって6.6のpHに調節し、次いで0.5gの naringinase
を導入してその反応混合物を40℃の反応温度において16時間攪拌する。通常
的に後処理した96%純度のトリ(ヒドロキシエチル)イソクエルセチン2.4
1gが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12P 17/06 C12P 17/06 4C086 // A61K 31/7048 A61K 31/7048 A61P 9/00 A61P 9/00 17/16 17/16 25/08 25/08 31/12 31/12 39/06 39/06 43/00 111 43/00 111 121 121 C07D 311/30 C07D 311/30 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW (71)出願人 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 ロスコープフ、 ラルフ ドイツ連邦共和国 デー−64839 ミュー ンスター フリードホフシュトラーセ 26 Fターム(参考) 4B018 LB01 LB07 LB08 MD07 MD27 ME01 ME14 MF12 4B064 AE46 AF52 CA21 CB07 DA01 DA10 4C057 BB02 DD01 KK08 4C062 EE54 4C083 AC841 AD391 CC19 EE17 4C086 AA01 AA02 AA03 BA08 EA11 MA01 MA02 MA04 MA63 ZA89

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Iの化合物 【化1】 〔但し、式中、m、n及びpは互いに独立に2ないし8であり、そして R1は、−OH又は 【化2】 である。〕 の製造方法であって、 式IIの化合物 【化3】 〔但し、式中、m、n及びpは、互いに独立に、式Iにおいてあげたと同義であ
    る。〕 を水性媒体中で酵素により開裂させることを特徴とする式Iの化合物の製造方法
  2. 【請求項2】 R1が式 【化4】 の基である式Iの化合物を製造することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 式Iにおいてm、n及びpが2である化合物を製造すること
    を特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 反応を15ないし80℃の反応温度において実施することを
    特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 反応を3ないし8のpHにおいて実施することを特徴とする
    請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 反応を加水分解酵素を使用して実施することを特徴とする請
    求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 式Iの1つ又は2以上の化合物により富化されていることを
    特徴とする食料品。
  8. 【請求項8】 式Iの1つ又は2以上の化合物を食品補助材として使用する
    方法。
  9. 【請求項9】 式Iの1つ又は2以上の化合物を含むことを特徴とする化粧
    品用又は薬剤用の調剤。
  10. 【請求項10】 別の紫外線用フィルターを含むことを特徴とする請求項9
    に記載の調剤。
  11. 【請求項11】 式Iの1つ又は2以上の化合物を化粧品用又は薬剤用の調
    剤において使用する方法。
  12. 【請求項12】 式Iの1つ又は2以上の化合物を紫外線用フィルター、抗
    酸化剤及び/又は遊離基捕捉剤として使用する請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 下記式I*の化合物。 【化5】 (但し、この式において m*、n*及びp*は、互いに独立に2ないし8である。)
  14. 【請求項14】 m*、n*及びp*が2であることを特徴とする請求項13
    に記載の式I*の化合物。
JP2000579771A 1998-10-30 1999-10-13 クエルセチン及びイソクエルセチン誘導体の製造方法 Pending JP2002528132A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19850282A DE19850282A1 (de) 1998-10-30 1998-10-30 Verfahren zur Herstellung von Quercetin und Isoquercetin-Derivaten
DE19850282.6 1998-10-30
DE19850570A DE19850570A1 (de) 1998-11-02 1998-11-02 Verfahren zur Herstellung von Quercetin- und Isoquercetin-Derivaten
DE19850570.1 1998-11-02
PCT/EP1999/007685 WO2000026399A2 (de) 1998-10-30 1999-10-13 Verfahren zur herstellung von quercetin- und isoquercetin-derivaten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002528132A true JP2002528132A (ja) 2002-09-03

Family

ID=26049877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579771A Pending JP2002528132A (ja) 1998-10-30 1999-10-13 クエルセチン及びイソクエルセチン誘導体の製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1124980A2 (ja)
JP (1) JP2002528132A (ja)
KR (1) KR20010080347A (ja)
CN (1) CN1325452A (ja)
AU (1) AU1036600A (ja)
BR (1) BR9914811A (ja)
CA (1) CA2348728A1 (ja)
WO (1) WO2000026399A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016013075A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 イビデン株式会社 ケルセチン含有抽出物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19923712A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombination aus sulfonierten UV-Filtersubstanzen und Flavonderivaten und/oder Flavanonderivaten, insbesondere Flavonoiden, sowie kosmetische Zubereitungen, solche Wirkstoffkombinationen enthaltend
DE19923715A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an Flavonderivaten und/oder Flavanonderivaten, insbesondere von Flavonoiden und s-Triazin sowie die Verwendung von UV-Filtersubstanzen, welche das Strukturmotiv des s-Triazins aufweisen, zur Stabilisierung von Flavonderivaten und/oder Flavanonderivaten, insbesondere von Flavonoiden
DE19923713A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an Flavonderivaten und/oder Flavanonderivaten, insbesondere von Flavonoiden und Benzotriazol sowie die Verwendung von UV-Filtersubstanzen, welche das Strukturmotiv des Benzotriazols aufweisen, zur Stabilisierung von Flavonderivaten und/oder Flavanonderivaten, insbesondere von Flavonoiden
DE19927425A1 (de) 1999-06-16 2000-12-21 Merck Patent Gmbh Gewinnung von Isoquercetin aus Bioflavanoidpasten
EP1127572A3 (en) * 2000-02-25 2003-05-02 Basf Aktiengesellschaft Use of flavones for treating cycloxygenase-2 mediated diseases
DE10232595A1 (de) * 2002-07-18 2004-02-05 Merck Patent Gmbh Lichtschutzmittel
DE102005015447A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-12 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Spaltung von Rutinosiden
CN101985439B (zh) * 2010-11-18 2012-05-09 桂林市三棱生物制品有限公司 从毛冬青地上部分分离提取98%槲皮素的工艺
CN105412074A (zh) * 2015-12-24 2016-03-23 厦门大学 槲皮素在制备预防及治疗与ApoE蛋白水平有关疾病的药物中的应用
US11304968B2 (en) 2018-11-16 2022-04-19 Janssen Pharmaceutica Nv Pharmaceutical compositions comprising a hydroxyethylquercetin glucuronide
US10639294B2 (en) 2018-10-02 2020-05-05 Janssen Pharmaceutica Nv Pharmaceutical compositions comprising a hydroxyethylquercetin glucuronide metabolite

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR5072M (ja) * 1965-10-25 1967-05-16
US4603046A (en) * 1985-08-23 1986-07-29 Charles Of The Ritz Group Ltd. Improved sunscreen or sunblock composition
JPH01308476A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Showa Denko Kk 紫外線吸収剤
JPH03255013A (ja) * 1990-03-01 1991-11-13 San Ei Chem Ind Ltd 化粧料
JP3477628B2 (ja) * 1995-06-19 2003-12-10 アサヒビール株式会社 ホップ苞より得られるポリフェノール製剤とその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016013075A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 イビデン株式会社 ケルセチン含有抽出物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010080347A (ko) 2001-08-22
CN1325452A (zh) 2001-12-05
WO2000026399A2 (de) 2000-05-11
EP1124980A2 (de) 2001-08-22
WO2000026399A3 (de) 2000-08-10
CA2348728A1 (en) 2000-05-11
BR9914811A (pt) 2001-07-03
AU1036600A (en) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538021B1 (en) Method for producing luteolin and luteolin derivatives
RU2454394C2 (ru) Антиоксиданты
EP1205475B1 (de) Flavonoidverbindungen zur Verwendung gegen oxidativen Stress und UV-Strahlung
JP2005060398A (ja) クロメン−4−オン誘導体類の使用
US8840939B2 (en) Vigna unguiculata seed extract and compositions containing same
JP2014043472A (ja) エクオール類を有効成分とする美白剤
EP1847182A2 (de) Nahrungsmittel oder Nahrungsergänzungsmittel enthaltend Flavonoid-Derivate
JP2002528132A (ja) クエルセチン及びイソクエルセチン誘導体の製造方法
JP2003524648A (ja) ベンゾフラノン誘導体を含む酸化ストレスに対する保護用の配合物
JP2005023080A (ja) 組成物を調製することを目的とする、バウヒニアの水性または水性アルコールエキスの使用
JP2008247839A (ja) カルコン配糖体を含む抗酸化剤
CN101528758B (zh) [(4-氧代-4h-苯并吡喃-3-基)羟甲基]-或[(4-氧代-4h-苯并吡喃-3-基)甲基]膦酸衍生物
US7588783B2 (en) Flavonoid derivative
KR20200048225A (ko) 화합물 수득 방법
EP1811989B1 (de) Zubereitung enthaltend oxidierte flavonoid-derivate
JP2007502787A (ja) クロメン−4−オン誘導体
WO2024117771A1 (ko) 유색미 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 주름의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
DE19850283C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Luteolin und Luteolin-Derivaten, diese enthaltende Nahrungsmittel und kosmetische Formulierungen sowie Tri(hydroxyalkyl)luteoline
DE19850282A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Quercetin und Isoquercetin-Derivaten
DE19850570A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Quercetin- und Isoquercetin-Derivaten