JP2002527980A - 状態マシンをベースとするインタリーバを有する符号化システム - Google Patents
状態マシンをベースとするインタリーバを有する符号化システムInfo
- Publication number
- JP2002527980A JP2002527980A JP2000576546A JP2000576546A JP2002527980A JP 2002527980 A JP2002527980 A JP 2002527980A JP 2000576546 A JP2000576546 A JP 2000576546A JP 2000576546 A JP2000576546 A JP 2000576546A JP 2002527980 A JP2002527980 A JP 2002527980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- memory
- data
- state machine
- generating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 230000004044 response Effects 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/29—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/29—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
- H03M13/2957—Turbo codes and decoding
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/27—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
- H03M13/2742—Irregular interleaver wherein the permutation pattern is not obtained by a computation rule, e.g. interleaver based on random generators
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/27—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
- H03M13/2757—Interleaver with an interleaving rule not provided for in the subgroups H03M13/2703 - H03M13/2753
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/27—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
- H03M13/276—Interleaving address generation
- H03M13/2764—Circuits therefore
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/27—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
- H03M13/2771—Internal interleaver for turbo codes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/27—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
- H03M13/2789—Interleaver providing variable interleaving, e.g. variable block sizes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0041—Arrangements at the transmitter end
- H04L1/0043—Realisations of complexity reduction techniques, e.g. use of look-up tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0045—Arrangements at the receiver end
- H04L1/0047—Decoding adapted to other signal detection operation
- H04L1/005—Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0045—Arrangements at the receiver end
- H04L1/0052—Realisations of complexity reduction techniques, e.g. pipelining or use of look-up tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0064—Concatenated codes
- H04L1/0066—Parallel concatenated codes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Detection And Correction Of Errors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 状態マシンをベースとするインタリーバを有する符号化システム
【解決手段】 本発明は、ターボに対して特別に応用した符号化と反復号化を実施するため新規で改善された技術に関する。本発明の一つの実施形態によると、インタリーブはPN状態生成器を使用するメモリのアドレスを生成することによって実行される。データはシーケンス順にメモリ(26)に書き込まれ、次いでPN状態生成器によって特定されたアドレスを使用して読み出される。デインタリーブするために、インタリーブされたデータはPN状態生成器によって特定されたアドレスを使用して、メモリ(16)に書き込まれる。インタリーブするためには、インタリーブされたデータはPN状態生成器によって特定されたアドレスを使用して、メモリ(26)に書き込まれ、次いでシーケンス順に読み出される。優れた符号化性能を提供するPN状態生成器のセットが提供される。
Description
【0001】 (発明の背景) 1.発明の分野 本発明は、符号化に関する。より具体的には、本発明は、反復符号化と復号化
を実施するため新規で改善された技術に関する。
を実施するため新規で改善された技術に関する。
【0002】 2.従来の技術 「ターボ符号化」は、フォワード誤り訂正(FEC)の分野で重要な進歩を示
している。種々のターボ符号化があるが、ターボ符号化の大部分は、対話式復号
化と組み合わせた工程をインタリーブすることによって分離された畳み込み符号
化工程を使用している。この組み合せは、通信システムでのノイズの許容限度に
関して以前には不可能だった性能を提供する。即ち、ターボ符号化で、現行のフ
ォワード誤り訂正を使用して以前には容認できなかったEb/Noでの通信を実
施することができる。
している。種々のターボ符号化があるが、ターボ符号化の大部分は、対話式復号
化と組み合わせた工程をインタリーブすることによって分離された畳み込み符号
化工程を使用している。この組み合せは、通信システムでのノイズの許容限度に
関して以前には不可能だった性能を提供する。即ち、ターボ符号化で、現行のフ
ォワード誤り訂正を使用して以前には容認できなかったEb/Noでの通信を実
施することができる。
【0003】 多くのシステムは、フォワード誤り訂正技術を使用しているので、ターボ符号
化の使用から利点を得ることができる。例えば、ターボ符号化は、衛星の限定さ
れているダウンリンク送信電力が、低いEb/Noレベルで作動することができ
る受信機を必要とする、無線衛星リンクの性能を改善する。
化の使用から利点を得ることができる。例えば、ターボ符号化は、衛星の限定さ
れているダウンリンク送信電力が、低いEb/Noレベルで作動することができ
る受信機を必要とする、無線衛星リンクの性能を改善する。
【0004】 デジタルセルラとPCS電話システムのようなデジタル無線遠隔通信空中エア
インタフェース規格、とIS95Bのようなその派生物は、システムの容量を増
やすために符号化利得を提供するために畳み込み符号化を使用するデジタル無線
通信を定義している。IS−95規格に従って実質的にRF信号を処理するため
のシステムと方法は、本発明の譲受人に譲渡され、この明細書の中に参照して組
み込まれている、「CDMA電話システムの中の信号波形を生成するためのシス
テムの方法」と題された、米国特許5,103,459の中に説明されている(
“459特許)。
インタフェース規格、とIS95Bのようなその派生物は、システムの容量を増
やすために符号化利得を提供するために畳み込み符号化を使用するデジタル無線
通信を定義している。IS−95規格に従って実質的にRF信号を処理するため
のシステムと方法は、本発明の譲受人に譲渡され、この明細書の中に参照して組
み込まれている、「CDMA電話システムの中の信号波形を生成するためのシス
テムの方法」と題された、米国特許5,103,459の中に説明されている(
“459特許)。
【0005】 IS−95のようなデジタル無線通信システムが、一義的に移動通信であるの
で、小型で軽い装置に使用される電力消費をできるだけ抑えることが重要である
。一般的に、これを達成するには、最大のあるいは必要な全ての処理を実施する
ための半導体集積回路(チップ)の開発が必要である。畳み込み符号化は、比較
的複雑である一方で、畳み込み符号化と復号化を実施するための回路は他の必要
な何れの回路に沿った単体のチップで構成されることができる。
で、小型で軽い装置に使用される電力消費をできるだけ抑えることが重要である
。一般的に、これを達成するには、最大のあるいは必要な全ての処理を実施する
ための半導体集積回路(チップ)の開発が必要である。畳み込み符号化は、比較
的複雑である一方で、畳み込み符号化と復号化を実施するための回路は他の必要
な何れの回路に沿った単体のチップで構成されることができる。
【0006】 ターボ符号化(特に復号化操作)は、畳み込み符号化よりも著しく複雑である
。それにもかかわらず、ターボ符号化を、移動デジタル通信システムを含むデジ
タル無線遠隔通信に含めることが切望されている。従って、本発明の目的は、タ
ーボ符号化を実施するのに伴う複雑さを軽減して、移動性が求められているか、
あるいは電力消費と回路のサイズが問題となるシステムの中で、ターボ符号化の
使用を容易にすることである。
。それにもかかわらず、ターボ符号化を、移動デジタル通信システムを含むデジ
タル無線遠隔通信に含めることが切望されている。従って、本発明の目的は、タ
ーボ符号化を実施するのに伴う複雑さを軽減して、移動性が求められているか、
あるいは電力消費と回路のサイズが問題となるシステムの中で、ターボ符号化の
使用を容易にすることである。
【0007】 (発明の概要) 本発明は、ターボへの特定の応用あるいは、反復符号化技術で符号化を実施す
るための新規で改善された技術である。本発明の実施形態の一つに従って、イン
タリーブが、PN状態生成器を使用してメモリのアドレスを生成することで実施
されている。データはシーケンス順にメモリに書き込まれ、PN状態生成器によ
って特定されたアドレスを用いて読み出される。デインタリーブするために、イ
ンタリーブされたデータは、PN状態マシンにより指定されたアドレスを使用し
てメモリに書き込まれてから、シーケンス順に読み出される。優れた符号化性能
を発揮するPN状態マシンのセットが設けられている。
るための新規で改善された技術である。本発明の実施形態の一つに従って、イン
タリーブが、PN状態生成器を使用してメモリのアドレスを生成することで実施
されている。データはシーケンス順にメモリに書き込まれ、PN状態生成器によ
って特定されたアドレスを用いて読み出される。デインタリーブするために、イ
ンタリーブされたデータは、PN状態マシンにより指定されたアドレスを使用し
てメモリに書き込まれてから、シーケンス順に読み出される。優れた符号化性能
を発揮するPN状態マシンのセットが設けられている。
【0008】 (発明の詳細な説明) 本発明は、ターボ符号化を実施するための新規で改善された技術である。実施
形態は、デジタルセルラ電話システムの意味で説明されている。この意味の範囲
内の使用が有利であるが、本発明の他の実施形態も、また異なる環境あるいは構
成の中に組み込ませることができる。一般的に、この明細書の中で説明されてい
る種々のシステムを、ソフトウエア制御プロセッサ、あるいは集積回路、あるい
は離散論理を使用して形成させることができるが、集積回路での実施が好ましい
。この応用の全体の中で引用されているデータと、命令と、コマンドと、情報と
、信号と、記号とまたチップとその組み合わせは、電圧、電流、電磁波、磁界あ
るいは微粒子、光学的視界あるいは微粒子により有利に示すことができる。更に
、各ブロック図の中に示されているブロックは、ハードウエアあるいは方法工程
を示すことができる。
形態は、デジタルセルラ電話システムの意味で説明されている。この意味の範囲
内の使用が有利であるが、本発明の他の実施形態も、また異なる環境あるいは構
成の中に組み込ませることができる。一般的に、この明細書の中で説明されてい
る種々のシステムを、ソフトウエア制御プロセッサ、あるいは集積回路、あるい
は離散論理を使用して形成させることができるが、集積回路での実施が好ましい
。この応用の全体の中で引用されているデータと、命令と、コマンドと、情報と
、信号と、記号とまたチップとその組み合わせは、電圧、電流、電磁波、磁界あ
るいは微粒子、光学的視界あるいは微粒子により有利に示すことができる。更に
、各ブロック図の中に示されているブロックは、ハードウエアあるいは方法工程
を示すことができる。
【0009】 図1(A)と1(B)は、ターボ符号器の2個のタイプを大幅に簡素化したも
のを示している。図1(A)は、並行連続ターボ符号器を示している。符号器1
とインタリーバ2は、一般的にユーザの情報あるいは制御データである符号器入
力データ4を受信する。符号器1は、システム記号5(一般的に当初の入力ビッ
トのコピー)とパリティー記号3を出力する。符号器6は、インタリーバ2のイ
ンタリーブされた出力を受信して、パリティー記号7の第2セットを出力する。
符号器1と符号器6の出力は、合計符号化速度Rの1/3の出力データストリー
ムにマルチプレクシングされる。追加の符号器とインタリーバの対を追加して、
増加したフォワードエラー訂正に対して符号化速度を落とすことができる。
のを示している。図1(A)は、並行連続ターボ符号器を示している。符号器1
とインタリーバ2は、一般的にユーザの情報あるいは制御データである符号器入
力データ4を受信する。符号器1は、システム記号5(一般的に当初の入力ビッ
トのコピー)とパリティー記号3を出力する。符号器6は、インタリーバ2のイ
ンタリーブされた出力を受信して、パリティー記号7の第2セットを出力する。
符号器1と符号器6の出力は、合計符号化速度Rの1/3の出力データストリー
ムにマルチプレクシングされる。追加の符号器とインタリーバの対を追加して、
増加したフォワードエラー訂正に対して符号化速度を落とすことができる。
【0010】 符号器1と6を、ブロック符号器あるいは畳み込み符号器を含む種々のタイプ
の符号器とすることができる。畳み込み符号器と、符号器1および6は、複雑さ
を軽減するために、一般的に4の短い制限長さを有しており、回帰システム畳み
込み(RSC)符号器である。より低く圧縮された長さは、対応する復号器の複
雑さを軽減する。一般的に、2個の符号器は、符号化速度R=1/2MPで受信
される各ビットに対して2個のパリティー記号を出力する。図1(A)のターボ
符号器の合計の符号化速度は、R=1/3であるが、符号器6からのシステムビ
ットに孔が開けられているからである。追加のインタリーバと符号器の対を並列
に追加して、符号化速度を落として、より高いエラー訂正を提供することができ
る。
の符号器とすることができる。畳み込み符号器と、符号器1および6は、複雑さ
を軽減するために、一般的に4の短い制限長さを有しており、回帰システム畳み
込み(RSC)符号器である。より低く圧縮された長さは、対応する復号器の複
雑さを軽減する。一般的に、2個の符号器は、符号化速度R=1/2MPで受信
される各ビットに対して2個のパリティー記号を出力する。図1(A)のターボ
符号器の合計の符号化速度は、R=1/3であるが、符号器6からのシステムビ
ットに孔が開けられているからである。追加のインタリーバと符号器の対を並列
に追加して、符号化速度を落として、より高いエラー訂正を提供することができ
る。
【0011】 図1(B)は、直列連続ターボ符号器を示している。入力データ13は、符号
器10により符号化され、パリティー記号は、インタリーバ12に与えられる。
その結果生じるインタリーブされたパリティ記号は追加の符号化を実施してパリ
ティー記号15を生成する符号器14に供給される。一般的に、符号器10(外
側の符号器)を、ブロック符号器あるいは畳み込み符号器を含む種々の符号器と
することができるが、符号器14(内側の符号器)は、回帰符号器でなければな
らず、一般的に回帰システム符号器である。
器10により符号化され、パリティー記号は、インタリーバ12に与えられる。
その結果生じるインタリーブされたパリティ記号は追加の符号化を実施してパリ
ティー記号15を生成する符号器14に供給される。一般的に、符号器10(外
側の符号器)を、ブロック符号器あるいは畳み込み符号器を含む種々の符号器と
することができるが、符号器14(内側の符号器)は、回帰符号器でなければな
らず、一般的に回帰システム符号器である。
【0012】 回帰システム畳み込み(RSC)符号器として、符号器10と14は、符号化
速度R<1で記号を生成する。即ち、M>Nの場合、入力ビットNの所定の数に
対して、M出力記号が生成される。図1(B)の直列連続ターボ符号器に対する
合計の符号化速度は、符号器14の符号化速度により掛け合わされた符号器10
の符号化速度である。追加のインタリーバと符号器の対を、直列に加えて、符号
化速度を落として、追加のエラー防止を提供することができる。
速度R<1で記号を生成する。即ち、M>Nの場合、入力ビットNの所定の数に
対して、M出力記号が生成される。図1(B)の直列連続ターボ符号器に対する
合計の符号化速度は、符号器14の符号化速度により掛け合わされた符号器10
の符号化速度である。追加のインタリーバと符号器の対を、直列に加えて、符号
化速度を落として、追加のエラー防止を提供することができる。
【0013】 図2は、本発明の実施形態の一つに従って構成されているインタリーバのブロ
ック図である。このインタリーバを、例えば、図1(A)と図1(B)の回路の
中でインタリーバ2あるいは12として使用することができる。インタリーバの
中で、メモリ26は、符号器の入力データ19ならびにアドレスデータ21を、
マルチプレクサ20から受信する。マルチプレクサ20は、アドレスデータ21
を、カウンタ18あるいはPN状態マシン22の何れかとアドレスフィルタ24
から供給する。制御システム(図面を簡素化するために図示されていない)は、
マルチプレクサ20と、カウンタ18と、PN状態マシン22と、アドレスフィ
ルタ24を制御する。この制御システムは、メモリの中に保存されているソフト
ウエア命令を実行するマイクロプロセッサあるいはDSPから成ることが好まし
い。
ック図である。このインタリーバを、例えば、図1(A)と図1(B)の回路の
中でインタリーバ2あるいは12として使用することができる。インタリーバの
中で、メモリ26は、符号器の入力データ19ならびにアドレスデータ21を、
マルチプレクサ20から受信する。マルチプレクサ20は、アドレスデータ21
を、カウンタ18あるいはPN状態マシン22の何れかとアドレスフィルタ24
から供給する。制御システム(図面を簡素化するために図示されていない)は、
マルチプレクサ20と、カウンタ18と、PN状態マシン22と、アドレスフィ
ルタ24を制御する。この制御システムは、メモリの中に保存されているソフト
ウエア命令を実行するマイクロプロセッサあるいはDSPから成ることが好まし
い。
【0014】 作動の間、符号器入力19は、マルチプレクサ20を使用してカウンタ18の
アプリケーションによりアドレス入力に指定されたアドレスと共にメモリ26に
書き込まれる。符号器入力データ19のブロックが、一旦メモリ16に書き込ま
れると、データは、それから、PN状態マシン22を応用することで符号器14
に対して読み出され、アドレスフィルタ24によりフィルタリングされた後で、
マルチプレクサ20を経由してメモリ26のアドレス入力に読み出される。そこ
で、データは、符号器10により受信された符号器データに対して、交互の順序
で、符号器14に読み出される。
アプリケーションによりアドレス入力に指定されたアドレスと共にメモリ26に
書き込まれる。符号器入力データ19のブロックが、一旦メモリ16に書き込ま
れると、データは、それから、PN状態マシン22を応用することで符号器14
に対して読み出され、アドレスフィルタ24によりフィルタリングされた後で、
マルチプレクサ20を経由してメモリ26のアドレス入力に読み出される。そこ
で、データは、符号器10により受信された符号器データに対して、交互の順序
で、符号器14に読み出される。
【0015】 デインタリーブを実施するために、データが書き込まれたときに、PN状態マ
シンが、メモリのアドレス入力に適用され、データが読み出されたときにカウン
タが、メモリのアドレス入力に適用される。アプリケーション全般にわたって説
明された図2の符号化のためのインタリーバの使用により実現される利点は、復
号化のために使用されたときにもまた実現される。
シンが、メモリのアドレス入力に適用され、データが読み出されたときにカウン
タが、メモリのアドレス入力に適用される。アプリケーション全般にわたって説
明された図2の符号化のためのインタリーバの使用により実現される利点は、復
号化のために使用されたときにもまた実現される。
【0016】 アドレスフィルタ24は、メモリ26のアドレス可能なメモリスペースより大
きなPN状態マシン22からアドレスを取り除く。作動の間、アドレスフィルタ
24は、PN状態マシン22からアドレスを受信する。長さLのPN生成器に対
する可能なアドレスのセットは、LをPN状態の中のビットの数として、2L− 1 に等しい。メモリ26のサイズが、2L−1より小さいNであるとき、アドレ
スフィルタ24は、PN状態マシン22からのアドレスがメモリサイズNより大
きいときを決定する。そうである場合は、アドレスフィルタは、PN状態マシン
22に信号を送って次の状態に切り換えて、比較を再び実施する。PN状態マシ
ン22からのアドレスが、Nを超えている限り、アドレスフィルタ24は、Nよ
り小さいアドレスが生成されるまで、引続きPN状態マシン22の状態を進める
。そこで、Nを調整することで、またPN状態マシン22により生成されるビッ
ト数を増やしたり減らしたりすることで、異なったサイズのメモリを、Nの数値
を変化させることで納めることができる。
きなPN状態マシン22からアドレスを取り除く。作動の間、アドレスフィルタ
24は、PN状態マシン22からアドレスを受信する。長さLのPN生成器に対
する可能なアドレスのセットは、LをPN状態の中のビットの数として、2L− 1 に等しい。メモリ26のサイズが、2L−1より小さいNであるとき、アドレ
スフィルタ24は、PN状態マシン22からのアドレスがメモリサイズNより大
きいときを決定する。そうである場合は、アドレスフィルタは、PN状態マシン
22に信号を送って次の状態に切り換えて、比較を再び実施する。PN状態マシ
ン22からのアドレスが、Nを超えている限り、アドレスフィルタ24は、Nよ
り小さいアドレスが生成されるまで、引続きPN状態マシン22の状態を進める
。そこで、Nを調整することで、またPN状態マシン22により生成されるビッ
ト数を増やしたり減らしたりすることで、異なったサイズのメモリを、Nの数値
を変化させることで納めることができる。
【0017】 言うまでもなく、状態生成器は、PN状態マシンが、全ての可能な状態をカバ
ーする前に、同じ状態を2度入力しないように選択されなければならない。この
条件は、PN生成器が、最大の長さのシフトレジスタシーケンスを生成する場合
に満たされる。PN生成器をガロア体GF2で初期の多項式にすることは、この
特性を達成するための一つの方法である。また状態マシンを、残りの桁の中で論
理0が次に続く最も上位の桁の論理1で初期化することができる。他の初期化値
も、また使用することができる。
ーする前に、同じ状態を2度入力しないように選択されなければならない。この
条件は、PN生成器が、最大の長さのシフトレジスタシーケンスを生成する場合
に満たされる。PN生成器をガロア体GF2で初期の多項式にすることは、この
特性を達成するための一つの方法である。また状態マシンを、残りの桁の中で論
理0が次に続く最も上位の桁の論理1で初期化することができる。他の初期化値
も、また使用することができる。
【0018】 前記で指摘されているとおり、アドレスフィルタで、メモリ16のサイズの範
囲内のアドレスのみ確実に適用されるようにすることができる。明らかに、Nよ
り大きなアドレスの長いシーケンスをPN状態生成器を選択しないことが好まし
い。言い換えれば、PN生成器の長さLを取り上げて、2L−1≦N<2Lとな
るようにすることが有利である。また、PN状態マシン22にPN生成器を将来
に向けてしばしば進めて、満足がいく速度で適当なアドレスを生成させることが
できるように、メモリ26の処理サイクルの間に中間状態のリストを保存する性
能をもたせるように構成させることが好ましい。この作用で、PNクロック速度
を、インタリーバの速度の最大二倍とすることが必要となるようにすることがで
きる。
囲内のアドレスのみ確実に適用されるようにすることができる。明らかに、Nよ
り大きなアドレスの長いシーケンスをPN状態生成器を選択しないことが好まし
い。言い換えれば、PN生成器の長さLを取り上げて、2L−1≦N<2Lとな
るようにすることが有利である。また、PN状態マシン22にPN生成器を将来
に向けてしばしば進めて、満足がいく速度で適当なアドレスを生成させることが
できるように、メモリ26の処理サイクルの間に中間状態のリストを保存する性
能をもたせるように構成させることが好ましい。この作用で、PNクロック速度
を、インタリーバの速度の最大二倍とすることが必要となるようにすることがで
きる。
【0019】 本発明のもう一つの実施形態の中で、数値Vを、PN状態マシンにより生成さ
れたアドレスから差し引かせることができる。その結果、アドレスは、1とNの
中にある場合のみ維持される。1あるいは64の数値Vは、許容できる。本発明
のもう一つの実施形態の中で、状態マシンの最も右のレジスタがVとN−1+V
の間の数値を有し、Vを差し引かないで使用されたとき、数Vを差し引くことが
できる。
れたアドレスから差し引かせることができる。その結果、アドレスは、1とNの
中にある場合のみ維持される。1あるいは64の数値Vは、許容できる。本発明
のもう一つの実施形態の中で、状態マシンの最も右のレジスタがVとN−1+V
の間の数値を有し、Vを差し引かないで使用されたとき、数Vを差し引くことが
できる。
【0020】 公知のように、単純な「ブロック」インタリーバは、ターボ符号化に対して最
適の性能を提供しない。しかし、ブロックインタリーブあるいは、一部の他のよ
り定期的なインタリーブスキームを使用しないと、一般的に、データが、読み出
される所にあるアドレスのシーケンスを指定する「ルックアップテーブル」を使
用することが必要となる。
適の性能を提供しない。しかし、ブロックインタリーブあるいは、一部の他のよ
り定期的なインタリーブスキームを使用しないと、一般的に、データが、読み出
される所にあるアドレスのシーケンスを指定する「ルックアップテーブル」を使
用することが必要となる。
【0021】 ターボ符号化を最適に実施するために必要なより大きなブロックサイズに対し
て、前記のルックアップテーブルには、大量の追加のチップ上のメモリが、場合
によってはインタリーバメモリ自身にも必要である。このメモリは、大量のチッ
プスペースを占拠する可能性があるので、チップのコストと電力消費を引き上げ
る。従って、本発明の利点は、最少限度の複雑さで高い性能の符号化と復号化を
提供するより有効なインタリーブを実施することができることである。アドレス
を生成するためのPN状態マシンを使用することで、より複雑なインタリーブを
実施することができ、従って、狭い回路スペースと少ない電力消費でより高い性
能の符号化と復号化を実施することができる。
て、前記のルックアップテーブルには、大量の追加のチップ上のメモリが、場合
によってはインタリーバメモリ自身にも必要である。このメモリは、大量のチッ
プスペースを占拠する可能性があるので、チップのコストと電力消費を引き上げ
る。従って、本発明の利点は、最少限度の複雑さで高い性能の符号化と復号化を
提供するより有効なインタリーブを実施することができることである。アドレス
を生成するためのPN状態マシンを使用することで、より複雑なインタリーブを
実施することができ、従って、狭い回路スペースと少ない電力消費でより高い性
能の符号化と復号化を実施することができる。
【0022】 本発明の代案としての実施形態の中で、カウンタ18を、他の状態マシンと置
き換えることができる。2個のPN状態マシンが、異なる順序で必要なアドレス
のスペースをカバーしている限り、カウンタ18の代わりに第2PN状態マシン
を使用することができる。(代案として、カウンタを、バイナリカウントシーケ
ンスと等しいPNシーケンスを有する単にPN状態マシンと見なすことができる
)。
き換えることができる。2個のPN状態マシンが、異なる順序で必要なアドレス
のスペースをカバーしている限り、カウンタ18の代わりに第2PN状態マシン
を使用することができる。(代案として、カウンタを、バイナリカウントシーケ
ンスと等しいPNシーケンスを有する単にPN状態マシンと見なすことができる
)。
【0023】 本発明の代案としての実施形態の中で、生成されたPN状態のシーケンスは、
調整されて、更に殆ど複雑性を増さないで性能を向上する。1セットのPN状態
、S1,S2,S3...SNに対して、PNシーケンス2L−1の時間に対し
て比較的重要である整数Kが分かる。状態シーケンスは、そこで各々に0≦I<
Nに対してインデックスIに対するS(ki mod N)+1として定義され
る。N=2L−1の場合は、PN生成器をクロックさせるためのこの量は、次の
PN状態を得るためにk倍である。ほぼLであるkを選択することで、大きな性
能の改善を得ることができる。
調整されて、更に殆ど複雑性を増さないで性能を向上する。1セットのPN状態
、S1,S2,S3...SNに対して、PNシーケンス2L−1の時間に対し
て比較的重要である整数Kが分かる。状態シーケンスは、そこで各々に0≦I<
Nに対してインデックスIに対するS(ki mod N)+1として定義され
る。N=2L−1の場合は、PN生成器をクロックさせるためのこの量は、次の
PN状態を得るためにk倍である。ほぼLであるkを選択することで、大きな性
能の改善を得ることができる。
【0024】 本発明のもう一つの実施形態の中で、2個あるいはそれ以上のインタリーバを
、インタレースして、より大きなスパンの単一のインタリーバを生成することが
できる。2個のインタリーバを、双方とも多項式をベースとするものとすること
ができ、また一般的に種々の多項式を使用する。多項式を基礎とするものと他の
タイプのインタリーバの組み合せも、また想定することができる。
、インタレースして、より大きなスパンの単一のインタリーバを生成することが
できる。2個のインタリーバを、双方とも多項式をベースとするものとすること
ができ、また一般的に種々の多項式を使用する。多項式を基礎とするものと他の
タイプのインタリーバの組み合せも、また想定することができる。
【0025】 一方の例の中で、同じ長さの2個のインタリーバを、並列に使用して、中で偶
数と奇数の指数が別個に順列化される単一の順列を生成することができる。これ
は、復号器が、デュアルポートメモリを使用しないで、インタリーバの入力/出
力の2個の隣接する記号を同時にアクセスすることが必要である場合に、便利で
ある。
数と奇数の指数が別個に順列化される単一の順列を生成することができる。これ
は、復号器が、デュアルポートメモリを使用しないで、インタリーバの入力/出
力の2個の隣接する記号を同時にアクセスすることが必要である場合に、便利で
ある。
【0026】 別の例の中で、異なるサイズのインタリーバを、インタレースさせて、積分パ
ワー2でないより大きなインタリーバを形成させることができる。例えば、スパ
ン2047と1023のインタリーバをインタレースして、スパン3070のよ
り大きなインタリーバを構築することができる。2個の構成要素のインタリーバ
は、それぞれ11と10次の原始的多項式から得られる。
ワー2でないより大きなインタリーバを形成させることができる。例えば、スパ
ン2047と1023のインタリーバをインタレースして、スパン3070のよ
り大きなインタリーバを構築することができる。2個の構成要素のインタリーバ
は、それぞれ11と10次の原始的多項式から得られる。
【0027】 図3(A)と3(B)は、この発明の一つの実施形態に従って構成された2個
のPN生成器を示している。図3(A)を参照して、ラッチ50(L)−50(
L)のセットは、状態変数S1−SLを保存する。多項式係数C1−CL−1は
、状態変数S1−SL−1をまた受信するANDゲート52(1)−52(L−
1)に適用される。状態変数S1−SL−1は、また次のラッチの入力に掛けら
れる。
のPN生成器を示している。図3(A)を参照して、ラッチ50(L)−50(
L)のセットは、状態変数S1−SLを保存する。多項式係数C1−CL−1は
、状態変数S1−SL−1をまた受信するANDゲート52(1)−52(L−
1)に適用される。状態変数S1−SL−1は、また次のラッチの入力に掛けら
れる。
【0028】 XORゲート54(1)−(L−1)は、ANDゲート52(1)−(L)の
出力を受信する。XORゲート54(1)−54(L−2)は、また、隣接する
XORゲート54(2)−54(L−1)の出力を受信し、XORゲート54(
L)はまたラッチ50(L)の出力を受信する。XORゲート54(1)の出力
は、PN状態マシンの出力ならびにラッチ50(1)への入力である。
出力を受信する。XORゲート54(1)−54(L−2)は、また、隣接する
XORゲート54(2)−54(L−1)の出力を受信し、XORゲート54(
L)はまたラッチ50(L)の出力を受信する。XORゲート54(1)の出力
は、PN状態マシンの出力ならびにラッチ50(1)への入力である。
【0029】 作動の間、多項式係数は、データとしての状態変数の変化がクロックされる方
法を決定する。異なる多項式の応用は、生成された特定のPNシーケンスを変え
て、ある多項式の選択は、実行されるべきほぼ最適のインタリーブを行うことが
できるようにするアドレスのシーケンスを生成する。PNで生成されたシーケン
スを使用することで、図2(A)で示されているような回路を使用することがで
きる。このような回路が占拠する領域が、対応するルックアップテーブルより著
しく狭いので、ターボ符号化を実施するための必要とする全般的なチップの領域
を狭くする。
法を決定する。異なる多項式の応用は、生成された特定のPNシーケンスを変え
て、ある多項式の選択は、実行されるべきほぼ最適のインタリーブを行うことが
できるようにするアドレスのシーケンスを生成する。PNで生成されたシーケン
スを使用することで、図2(A)で示されているような回路を使用することがで
きる。このような回路が占拠する領域が、対応するルックアップテーブルより著
しく狭いので、ターボ符号化を実施するための必要とする全般的なチップの領域
を狭くする。
【0030】 図3(B)は、PN状態を生成するための代案としての方法を記載している。
XORゲート62(1)−62(L−2)は、ラッチ62(0)−62(L)の
間で連結されており、ラッチ60(0)の出力は、ANDゲート54(1)−6
4(L−1)ならびにラッチ60(L−1)に適用される。ANDゲート64(
1)−64(L−1)は、多項式係数C(1)−C(L−1)を受信する。AN
Dゲート64(1)−64(L−1)の出力は、XORゲート62(1)−62
(L−2)に適用される。図2(A)と同様に、異なる多項式の応用は、生成さ
れた特定のPNシーケンスを変え、ある多項式の選択は、実行されるべきほぼ最
適にインタリーブを行うことができるアドレスのシーケンスを生成する。
XORゲート62(1)−62(L−2)は、ラッチ62(0)−62(L)の
間で連結されており、ラッチ60(0)の出力は、ANDゲート54(1)−6
4(L−1)ならびにラッチ60(L−1)に適用される。ANDゲート64(
1)−64(L−1)は、多項式係数C(1)−C(L−1)を受信する。AN
Dゲート64(1)−64(L−1)の出力は、XORゲート62(1)−62
(L−2)に適用される。図2(A)と同様に、異なる多項式の応用は、生成さ
れた特定のPNシーケンスを変え、ある多項式の選択は、実行されるべきほぼ最
適にインタリーブを行うことができるアドレスのシーケンスを生成する。
【0031】 この発明の一つの実施形態に従って、ある数値Lに対して、従って異なるサイ
ズのアドレスのスペースに対して、PN状態マシンの中で使用される多項式は、
下記の表Iのとおりである:
ズのアドレスのスペースに対して、PN状態マシンの中で使用される多項式は、
下記の表Iのとおりである:
【表3】 一般的に、特定の次数の要素が多項式の中に存在したとすれば、対応する係数
Cは論理1に設定され、そうでない場合は、係数は論理0に設定される。当業者
であれば、特定の多項式、あるいはその派生物を使用するPN状態マシンを実行
するための種々の方法が分かるはずである。またアドレスのビットサイズは、メ
モリのNサイズと等しいかそれより大きな最大のアドレスを与える最も小さい数
字Lであることが好ましい。
Cは論理1に設定され、そうでない場合は、係数は論理0に設定される。当業者
であれば、特定の多項式、あるいはその派生物を使用するPN状態マシンを実行
するための種々の方法が分かるはずである。またアドレスのビットサイズは、メ
モリのNサイズと等しいかそれより大きな最大のアドレスを与える最も小さい数
字Lであることが好ましい。
【0032】 表IIは、この発明の代案としての実施形態の中で使用される多項式を記載し
ている:
ている:
【表4】 表IIIは、この発明の代案としての実施形態の中で使用される多項式を記載
している:
している:
【表5】 図4は、代案としてまた一般化されたこの発明の実施形態のブロック図を示し
ている。この発明の代案としての実施形態の中で、インタリーブのアドレス生成
は、行−列アドレス生成器を1個あるいはそれ異常のPNアドレス生成器を組み
合わせることで実施される。図示されているとおり、インタリーブメモリ200
は、データ入力/出力(I/O)202とアドレス出力204を有している。ア
ドレス入力204は、行入力206と列入力208から成る。
ている。この発明の代案としての実施形態の中で、インタリーブのアドレス生成
は、行−列アドレス生成器を1個あるいはそれ異常のPNアドレス生成器を組み
合わせることで実施される。図示されているとおり、インタリーブメモリ200
は、データ入力/出力(I/O)202とアドレス出力204を有している。ア
ドレス入力204は、行入力206と列入力208から成る。
【0033】 列マルチプレクサ210は列カウンタ212あるいは列PNアドレス生成器の
出力を列入力208に供給する。行マルチプレクサ220は、行カウンタ222
あるいは行PNアドレス生成器214の何れかの出力を行入力206に供給する
。列PNアドレス生成器214は、多項式バンク216から多項式数値を受信し
、行PNアドレス生成器214は、PN多項式バンク226から多項式数値を受
信する。
出力を列入力208に供給する。行マルチプレクサ220は、行カウンタ222
あるいは行PNアドレス生成器214の何れかの出力を行入力206に供給する
。列PNアドレス生成器214は、多項式バンク216から多項式数値を受信し
、行PNアドレス生成器214は、PN多項式バンク226から多項式数値を受
信する。
【0034】 一つの実施形態の中で、各々の行は、PN多項式バンク226の中に保存され
ている異なる多項式により定義されている特定の生成器を有するcの長さのPN
アドレス生成器と連動している。同様に各々の列は、PN多項式バンク216の
中に保存されている異なる多項式により定義されている特定の生成器を有するr
の長さのPNインタリーブと連動する。異なる行あるいは列と連動するインタリ
ーブを、同様あるいは別個のものとすることができる。更にこの発明の代案とし
ての実施形態の中で、行あるいは列アドレス生成器の何れか1個を、ビット逆転
アドレス生成器、サイクルシフトアドレス生成器のような、あるいは一致アドレ
ス生成器のようなPNをベースとするアドレス生成器とやや異なるものとするこ
とができる。
ている異なる多項式により定義されている特定の生成器を有するcの長さのPN
アドレス生成器と連動している。同様に各々の列は、PN多項式バンク216の
中に保存されている異なる多項式により定義されている特定の生成器を有するr
の長さのPNインタリーブと連動する。異なる行あるいは列と連動するインタリ
ーブを、同様あるいは別個のものとすることができる。更にこの発明の代案とし
ての実施形態の中で、行あるいは列アドレス生成器の何れか1個を、ビット逆転
アドレス生成器、サイクルシフトアドレス生成器のような、あるいは一致アドレ
ス生成器のようなPNをベースとするアドレス生成器とやや異なるものとするこ
とができる。
【0035】 作動中、インタリーブされるべきデータが、行カウンタ222を使用して行毎
にインタリーブバッファの中に書き込まれる一方で、列は、列PNアドレス生成
器214を使用して選択される。データが、読み出されると、各々の行は、行ア
ドレス生成器224を使用するアドレスであり、列は、列カウンタ212を使用
するアドレスである。言うまでもなく、順序あるいは読み出しと書き込みを、相
互に交換できる。
にインタリーブバッファの中に書き込まれる一方で、列は、列PNアドレス生成
器214を使用して選択される。データが、読み出されると、各々の行は、行ア
ドレス生成器224を使用するアドレスであり、列は、列カウンタ212を使用
するアドレスである。言うまでもなく、順序あるいは読み出しと書き込みを、相
互に交換できる。
【0036】 PNアドレス生成器により使用される多項式は、PN多項式バンクから新しい
多項式をローディングすることで、各々の行と列アドレスに対して変更される。
表I−IIIの中にリストアップされている、論理1が、論理0に、またその逆
にセットされている、多項式の「ミラー」画像を使用して異なる多項式を生成さ
せることができる。アドレス生成器を行から行(あるいは列から列)に変更する
他の方法を、使用することができる。例えば、PN状態マシンの開始状態を、行
から行へから変更させることができる。PN状態マシンを、各々の行に対して異
なる回数でクロックさせることができる。また図3の2個の状態マシンのような
異なる状態マシンを、異なる行に対して使用することができる。図4の中に示さ
れているインタリーブの使用で、最少限度の複雑性で追加の性能を与えることが
できる。
多項式をローディングすることで、各々の行と列アドレスに対して変更される。
表I−IIIの中にリストアップされている、論理1が、論理0に、またその逆
にセットされている、多項式の「ミラー」画像を使用して異なる多項式を生成さ
せることができる。アドレス生成器を行から行(あるいは列から列)に変更する
他の方法を、使用することができる。例えば、PN状態マシンの開始状態を、行
から行へから変更させることができる。PN状態マシンを、各々の行に対して異
なる回数でクロックさせることができる。また図3の2個の状態マシンのような
異なる状態マシンを、異なる行に対して使用することができる。図4の中に示さ
れているインタリーブの使用で、最少限度の複雑性で追加の性能を与えることが
できる。
【0037】 図5(A)は、この発明の一つの実施形態に従って構成されたときの並列ター
ボ符号化のための復号器のブロック図である。受信データは入力40で受信され
、復号器44とインタリーブ46に掛けられる。デインタリーブ46の出力は、
復号器48に掛けられ、また復号器44と48の出力は、合計器50に掛けられ
る。号計器50の出力は、復号器の出力を形成するが、また第2入力としてマル
チプレクサ42を経由して反復復号化のために適用される。更に、復号器48と
復号器44は、インタリーブ50とデインタリーブ52を経由して連結されてい
る。
ボ符号化のための復号器のブロック図である。受信データは入力40で受信され
、復号器44とインタリーブ46に掛けられる。デインタリーブ46の出力は、
復号器48に掛けられ、また復号器44と48の出力は、合計器50に掛けられ
る。号計器50の出力は、復号器の出力を形成するが、また第2入力としてマル
チプレクサ42を経由して反復復号化のために適用される。更に、復号器48と
復号器44は、インタリーブ50とデインタリーブ52を経由して連結されてい
る。
【0038】 例としての作動の間、復号器44と復号器48により受信されたデータは、反
復して復号化され、インタリーブ54とデインタリーブ52によりインタリーブ
とデインタリーブされた後で交換される。希望する反復回数が一旦実施されたか
、あるいは希望するエラーレベルが達成されたら、合計器50から出力が取り出
される。
復して復号化され、インタリーブ54とデインタリーブ52によりインタリーブ
とデインタリーブされた後で交換される。希望する反復回数が一旦実施されたか
、あるいは希望するエラーレベルが達成されたら、合計器50から出力が取り出
される。
【0039】 図5(B)は、この発明の一つの実施形態に従って構成されたときの直列ター
ボ符号化のための復号器のブロック図である。入力データ70は、復号器72に
より受信され、その出力は、デインタリーブ74に適用される。デインタリーブ
74のデインタリーブされた出力は、復号器76に適用される。復号器76の出
力は、デインタリーバ78に適用され、その出力は復号器72に適用される。復
号器76の出力はまた直列ターボ復号器の出力を形成する。
ボ符号化のための復号器のブロック図である。入力データ70は、復号器72に
より受信され、その出力は、デインタリーブ74に適用される。デインタリーブ
74のデインタリーブされた出力は、復号器76に適用される。復号器76の出
力は、デインタリーバ78に適用され、その出力は復号器72に適用される。復
号器76の出力はまた直列ターボ復号器の出力を形成する。
【0040】 例としての作動の間、受信された記号は、反復して復号器72と76により復
号化される。一旦復号器の望数する回数が実施されたか、あるいは希望するエラ
ーレベルが達成されたら、合計器76から出力が取り出される。
号化される。一旦復号器の望数する回数が実施されたか、あるいは希望するエラ
ーレベルが達成されたら、合計器76から出力が取り出される。
【0041】 この発明の一つの実施形態に従って、図4(A)の4(B)のデインタリーブ
は、前記で説明されているとおり、書き込みの間PN状態マシンが掛けられ、読
み出しの間カウンタが掛けられることを除いて、図2の中の方法と同様な方法で
形成される。インタリーブは、図2の中で示されているように構成されることが
好ましい。
は、前記で説明されているとおり、書き込みの間PN状態マシンが掛けられ、読
み出しの間カウンタが掛けられることを除いて、図2の中の方法と同様な方法で
形成される。インタリーブは、図2の中で示されているように構成されることが
好ましい。
【0042】 図6は、ルックアップテーブルを必要とする他のインタリーブスキームと比較
したときの、速度1/4シリアル連続ターボコードを使用する特定の多項式の性
能を示すグラフである。数値Kは、処理されるデータフレームのサイズである。
フレームエラー率(FER)とビットエラー率(BER)は、理想的なインタリ
ーブとPNをべースとするインタリーブに対して示されている。図示されている
とおり、PNを基礎とするインタリーブスキームの性能は、1X10−3のエラ
ー率(エラー確率)の所でのルックアップテーブルの性能とほぼ同じである。こ
のエラー率は、IS−95を基礎とするCDMA、無線遠隔通信システム、とま
た他の多くのデジタル無線システムの作動に対して好ましいレベルである。従っ
て、回路のスペースの節約が、PNを基本とするインタリーブスキームの使用に
より、殆ど性能を落とさない。
したときの、速度1/4シリアル連続ターボコードを使用する特定の多項式の性
能を示すグラフである。数値Kは、処理されるデータフレームのサイズである。
フレームエラー率(FER)とビットエラー率(BER)は、理想的なインタリ
ーブとPNをべースとするインタリーブに対して示されている。図示されている
とおり、PNを基礎とするインタリーブスキームの性能は、1X10−3のエラ
ー率(エラー確率)の所でのルックアップテーブルの性能とほぼ同じである。こ
のエラー率は、IS−95を基礎とするCDMA、無線遠隔通信システム、とま
た他の多くのデジタル無線システムの作動に対して好ましいレベルである。従っ
て、回路のスペースの節約が、PNを基本とするインタリーブスキームの使用に
より、殆ど性能を落とさない。
【0043】 図7は、ルックアップテーブルを必要とする他のインタリーブスキームと比較
したときの、速度1/2のシリアル連続ターボ符号を示すグラフである。ここで
も、理想的なインタリーバとPNを基礎とするインタリーバとの間の差は、1X
10−3のエラー率の所で小さい。従って、回路のスペースの節約が、PNを基
本とするインタリーブスキームの使用により、殆ど性能を落とさない。
したときの、速度1/2のシリアル連続ターボ符号を示すグラフである。ここで
も、理想的なインタリーバとPNを基礎とするインタリーバとの間の差は、1X
10−3のエラー率の所で小さい。従って、回路のスペースの節約が、PNを基
本とするインタリーブスキームの使用により、殆ど性能を落とさない。
【0044】 従って、ターボ符号化のための新規で改善された技術が説明された。好ましい
実施形態の前記の説明は、当業者が、この発明を作ったり使用することができる
ように提供されている。これらの実施形態の様々な変形が当業者であれば当然理
解できるはずであり、この明細書の中に定義されている包括的な原理を、特別の
発明的手腕を発揮することなく他の実施形態に応用することができる。従って、
この発明は、この明細書の中に示されている実施形態に制約されることを意図し
ているものではなく、むしろ、この明細書の中で開示されている原理と新規の特
徴と一致する最大の範囲が、容認されるものとする。
実施形態の前記の説明は、当業者が、この発明を作ったり使用することができる
ように提供されている。これらの実施形態の様々な変形が当業者であれば当然理
解できるはずであり、この明細書の中に定義されている包括的な原理を、特別の
発明的手腕を発揮することなく他の実施形態に応用することができる。従って、
この発明は、この明細書の中に示されている実施形態に制約されることを意図し
ているものではなく、むしろ、この明細書の中で開示されている原理と新規の特
徴と一致する最大の範囲が、容認されるものとする。
本発明の特徴と、目的と、また利点は、同じ特性に対応して同じ参照符号が全
般的に与えられている図面を参照しながら下記の詳しい説明からより明らかとな
る。
般的に与えられている図面を参照しながら下記の詳しい説明からより明らかとな
る。
【図1】 本発明の実施形態の一つに従って構成されたターボ符号器のブロック図。
【図2】 本発明の実施形態の一つに従って構成されたインタリーバのブロック図。
【図3】 本発明の実施形態の一つに従って構成されたPNコード生成器の図。
【図4】 代案としてまた一般化されたこの発明の実施形態のブロック図。
【図5】 本発明の実施形態の一つに従って構成された復号器のブロック図。
【図6】 本発明の実施形態の一つに従った性能を示しているグラフ。
【図7】 本発明の実施形態の他の一つに従った性能を示しているグラフ。
1 符号器 2 インタリーバ 3 パリティー記号 4 符号器入力データ 5 システム記号 6 符号器 7 パリティー記号 8 マルチプレクサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 スタイン、ジェレミー イスラエル国、67191 テル−アビブ、ア ミシャフ・ストリート 27 (72)発明者 ビジャヤン、ラジブ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92129 サン・ディエゴ、ババウタ・ロー ド 604 (72)発明者 リン、フーユン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92131 サン・ディエゴ、ウィルズ・クリ ーク・ロード 11382 Fターム(参考) 5B001 AA03 AB03 AB05 AC01 AC05 AD06 AE02 5J065 AD01 AG06 AH07 AH09 AH17
Claims (22)
- 【請求項1】 符号化されたデータを復号化するための方法において、 (a)第1アドレス生成装置を使用して符号化されたデータをメモリに書き込
む工程と、 (b)第2アドレス生成装置を使用して符号化されたデータを前記のメモリか
ら読み出す工程から成ることを特徴とする方法。 - 【請求項2】 PN状態マシンを漸増させることでアドレスを生成すること
から成ることを特徴とする、請求項1に記載されている方法。 - 【請求項3】 Nがインタリーブされるべき符号化された量の数字である場
合、アドレスが、N数より大きい場合は、前記のアドレスのセットから前記の1
個のアドレスを取り除くことを特徴とする、請求項2に記載されている方法。 - 【請求項4】 Lを、下記の方程式N<=2L−1を満足させるための最も
少ない数字であるとして、前記のPN状態マシンが、Lビットの状態を有してい
ることを特徴とする、請求項3に記載されている方法。 - 【請求項5】 前記第2アドレスが以下の多項式 1+D^4+D^9(メモリサイズが>256及び<=511のとき) 1+D^3+D^10(メモリサイズが>511及び<=1023のとき) 1+D^2+D^11(メモリサイズが>1024及び<=2047のとき) 1+D+D^4+D^6+D^12(メモリサイズが>2047及び<=4095の
とき) 1+D+D^3+D^4+D^13(メモリサイズが>4095及び<=8191の
とき) 1+D+D^3+D^5+D^14(メモリサイズが>8191及び<=16383
のとき) 1+D+D^15(メモリサイズが>163831及び<=32767のとき) を用いる状態マシンからなることを特徴とする請求項1に記載される方法。 - 【請求項6】 アドレス入力とデータ入力を有するサイズNのメモリと、 データが、前記のメモリに書き込まれたときに、前記のアドレス入力とデータ
出力を制御するためのカウンタ手段と、 データが前記のメモリから読み出されたときに、前記のアドレス入力を制御す
るためのPN状態マシンから成ることを特徴とするシステム。 - 【請求項7】 前記のPN状態マシンにより生成されたNより大きな数値を
取り除くためのアドレスフィルタから成ることを特徴とする、請求項5に記載さ
れているシステム。 - 【請求項8】 入力データに反応して第1パリティ記号を生成するための、
前記のメモリに連結されている第1符号器から成ることを特徴とする、請求項6
に記載されているシステム。 - 【請求項9】 前記のメモリから受信された記号を符号化するための第2符
号器から成ることを特徴とする、請求項6に記載されているシステム。 - 【請求項10】 データを復号化するための方法において、 PN状態マシンにより定義されたアドレスの第1セットを使用して前記のデー
タを書き込むこと、及び、 カウンタにより定義されたアドレスの第2セットを使用してデータを読み出す
工程から成ることを特徴とする方法。 - 【請求項11】 Nをインタリーブされるべき符号化されたデータの量とし
て、前記のアドレスが、N数字より大きいときに、前記の第1アドレスからアド
レスを取り除く工程から成ることを特徴とする、請求項10に記載されている方
法。 - 【請求項12】 前記PN状態マシンが以下の多項式 1+D^4+D^9(メモリサイズが>256及び<=511のとき) 1+D^3+D^10(メモリサイズが>511及び<=1023のとき) 1+D^2+D^11(メモリサイズが>1024及び<=2047のとき) 1+D+D^4+D^6+D^12(メモリサイズが>2047及び<=4095の
とき) 1+D+D^3+D^4+D^13(メモリサイズが>4095及び<=8191の
とき) 1+D+D^3+D^5+D^14(メモリサイズが>8191及び<=16383
のとき) 1+D+D^15(メモリサイズが>163831及び<=32767のとき) を使用することを特徴とする請求項10に記載される方法。 - 【請求項13】 復号器において、 アドレス入力とデータ入力を有するNサイズのメモリと、 データが、前記のメモリに書き込まれたときに、前記のアドレス入力を制御す
るためのPN状態マシンと、 データが前記のメモリから読み出されたときに、前記のアドレス入力を制御す
るためのカウンタ手段から成ることを特徴とする復号器。 - 【請求項14】 更に前記のPN状態マシンにより生成されたNより大きい
数値を取り除くためのアドレスフィルタから成ることを特徴とする、請求項13
に記載されている復号器。 - 【請求項15】 入力データに反応して第1パリティ記号を生成するために
、前記のメモリに連結されている第1符号器から成ることを特徴とする、請求項
14に記載されている復号器。 - 【請求項16】 前記のメモリから受信された記号を符号化するために第2
符号器から成ることを特徴とする、請求項15に記載されているシステム。 - 【請求項17】 ターボ符号器においてインタリーブを実施するための方法
であって、 (a)PNを基礎とするアドレスの第1セットを生成し、 (b)行アドレスとしてのアドレスのPNを基礎とする前記の第1セットを使
用して、データをメモリに書き込み、 (c)行アドレスのためのカウンタを使用して前記のデータを読み出す工程か
ら成ることを特徴とする方法。 - 【請求項18】 更に、 前記の書き込み工程の間にカウンタを使用して列アドレスを生成し、 前記の読み出し工程の間に、カウンタを使用して行アドレスを生成する工程を
有することを特徴とする、請求項17に記載されている方法。 - 【請求項19】 前記のPNを基礎とするアドレスが、下記の多項式 【表1】 から選択された多項式を使用して生成されることを特徴とする、請求項17に記
載されている方法。 - 【請求項20】 ターボ符号器においてインタリーブを実施するための方法
であって、 (d)PNを基礎とするアドレスの第1セットを生成し、 (e)列アドレスとしてのPNを基礎とするアドレスの前記の第1セットを使
用してデータをメモリに書き込み、 (f)列アドレスに対するカウンタを使用して前記のデータを読み出すことか
ら成ることを特徴とする方法。 - 【請求項21】 更に 前記の書き込み工程の間にカウンタを使用して列アドレスを生成し、 前記の読み取り工程の間にカウンタを使用して行アドレスを生成する工程を有
することを特徴とする、請求項17に記載されている方法。 - 【請求項22】 前記のPNを基礎とするアドレスが、下記の多項式 【表2】 から選択された多項式を使用して生成されることを特徴とする、請求項17に記
載されている方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/172,069 | 1998-10-13 | ||
US09/172,069 US6353900B1 (en) | 1998-09-22 | 1998-10-13 | Coding system having state machine based interleaver |
PCT/US1999/024061 WO2000022738A1 (en) | 1998-10-13 | 1999-10-12 | Coding system having state machine based interleaver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002527980A true JP2002527980A (ja) | 2002-08-27 |
Family
ID=22626248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000576546A Withdrawn JP2002527980A (ja) | 1998-10-13 | 1999-10-12 | 状態マシンをベースとするインタリーバを有する符号化システム |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6353900B1 (ja) |
EP (1) | EP1121761A1 (ja) |
JP (1) | JP2002527980A (ja) |
KR (1) | KR20010080157A (ja) |
CN (1) | CN1186880C (ja) |
AU (1) | AU6517299A (ja) |
BR (1) | BR9914541A (ja) |
CA (1) | CA2347237A1 (ja) |
HK (1) | HK1040011B (ja) |
ID (1) | ID29939A (ja) |
IL (1) | IL142562A0 (ja) |
MX (1) | MXPA01003814A (ja) |
NO (1) | NO20011889L (ja) |
RU (1) | RU2001112766A (ja) |
WO (1) | WO2000022738A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001196940A (ja) * | 2000-01-11 | 2001-07-19 | Oki Electric Ind Co Ltd | データ順序変更装置 |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6625234B1 (en) * | 1998-12-10 | 2003-09-23 | Nortel Networks Limited | Efficient implementations of proposed turbo code interleavers for third generation code division multiple access |
EP1650873B1 (en) * | 1999-02-26 | 2011-05-11 | Fujitsu Ltd. | Turbo decoding apparatus and interleave-deinterleave apparatus |
DE69936067T2 (de) * | 1999-03-01 | 2008-01-10 | Fujitsu Ltd., Kawasaki | Verfahren und Vorrichtung zur Maximum-a-Posteriori Warscheinlichkeits-Dekodierung |
US6480976B1 (en) * | 1999-03-11 | 2002-11-12 | Globespanvirata, Inc. | System and method for resource optimized integrated forward error correction in a DMT communication system |
US6536001B1 (en) * | 1999-03-11 | 2003-03-18 | Globespanvirata, Inc. | Circuit and method for convolutional interleaving using a single modulo operation |
AU745959B2 (en) * | 1999-04-02 | 2002-04-11 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Interleaving / deinterleaving apparatus and method for a communication system |
KR100480286B1 (ko) * | 1999-04-02 | 2005-04-06 | 삼성전자주식회사 | 터보 인터리빙 어드레스 발생 장치 및 방법 |
US6591391B1 (en) * | 1999-09-08 | 2003-07-08 | Sencore Inc. | Method of generating an 8-VSB modulated signal |
JP3973066B2 (ja) * | 1999-09-10 | 2007-09-05 | パイオニア株式会社 | 符号誤り訂正回路及び符号誤り訂正方法 |
US7302621B2 (en) * | 2000-01-03 | 2007-11-27 | Icoding Technology, Inc. | High spread highly randomized generatable interleavers |
US6714606B1 (en) * | 2000-01-04 | 2004-03-30 | Lsi Logic Corporation | Integrated services digital broadcasting deinterleaver architecture |
US6769093B1 (en) * | 2000-12-15 | 2004-07-27 | Conexant Systems, Inc. | Synchronization of a communications system |
DE10206727A1 (de) * | 2002-02-18 | 2003-08-28 | Infineon Technologies Ag | Kombinierter Ver-und Entschachteler sowie Turbo-Decodierer mit kombiniertem Ver-und Entschachteler |
US7051261B1 (en) * | 2002-10-29 | 2006-05-23 | Lattice Semiconductor Corporation | Turbo encoder with reduced processing delay |
KR100925429B1 (ko) * | 2002-12-28 | 2009-11-06 | 엘지전자 주식회사 | 터보 코더 |
KR100518295B1 (ko) * | 2003-03-14 | 2005-10-04 | 삼성전자주식회사 | 디지털 통신 시스템의 디인터리빙장치 및 그의디인터리빙방법 |
US8179954B2 (en) * | 2007-10-30 | 2012-05-15 | Sony Corporation | Odd interleaving only of an odd-even interleaver when half or less data subcarriers are active in a digital video broadcasting (DVB) standard |
GB2454194A (en) * | 2007-10-30 | 2009-05-06 | Sony Corp | Address generation polynomial and permutation matrix for DVB-T2 1k OFDM sub-carrier mode interleaver |
GB2454196B (en) * | 2007-10-30 | 2012-10-10 | Sony Corp | Data processsing apparatus and method |
US8885761B2 (en) | 2003-03-25 | 2014-11-11 | Sony Corporation | Data processing apparatus and method |
GB2454193B (en) * | 2007-10-30 | 2012-07-18 | Sony Corp | Data processing apparatus and method |
GB2454195A (en) * | 2007-10-30 | 2009-05-06 | Sony Corp | Address generation polynomial and permutation matrix for DVB-T2 16k OFDM sub-carrier mode interleaver |
EP1463255A1 (en) * | 2003-03-25 | 2004-09-29 | Sony United Kingdom Limited | Interleaver for mapping symbols on the carriers of an OFDM system |
US20040267968A1 (en) * | 2003-06-25 | 2004-12-30 | Agilent Technologies Belgium S.A./N.V | Implementation of a column interleaving function with a limited amount of columns |
US7509556B2 (en) * | 2003-11-20 | 2009-03-24 | Seagate Technology Llc | Method and apparatus for combining output of different type interleavers based on an input data sequence to obtain a combined output |
US7673213B2 (en) * | 2004-02-19 | 2010-03-02 | Trellisware Technologies, Inc. | Method and apparatus for communications using improved turbo like codes |
US7958425B2 (en) * | 2004-02-19 | 2011-06-07 | Trelliware Technologies, Inc. | Method and apparatus for communications using turbo like codes |
US7502982B2 (en) * | 2005-05-18 | 2009-03-10 | Seagate Technology Llc | Iterative detector with ECC in channel domain |
US7360147B2 (en) * | 2005-05-18 | 2008-04-15 | Seagate Technology Llc | Second stage SOVA detector |
US7395461B2 (en) * | 2005-05-18 | 2008-07-01 | Seagate Technology Llc | Low complexity pseudo-random interleaver |
US7843988B1 (en) * | 2006-09-21 | 2010-11-30 | Rockwell Collins, Inc. | System and method for pre-processing transmission sequences in a jammed environment |
US8959403B2 (en) | 2006-11-10 | 2015-02-17 | Optis Wireless Technology, Llc | QPP interleaver/de-interleaver for turbo codes |
EP2092652A4 (en) * | 2006-11-10 | 2012-11-07 | Ericsson Telefon Ab L M | NAKED / DECORATED WITH QUADRIC PERMUTATION POLYNOME FOR TURBOCODES |
US20080133997A1 (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-05 | Broadcom Corporation, A California Corporation | Turbo decoder employing ARP (almost regular permutation) interleave and inverse thereof as de-interleave |
CN101217336B (zh) * | 2007-01-04 | 2011-02-09 | 浙江华立通信集团有限公司 | TD-SCDMA/3G硬核turbo译码器 |
PL2056549T3 (pl) * | 2007-10-30 | 2013-04-30 | Sony Corp | Urządzenie i sposób przetwarzania danych |
EP2204002B1 (en) | 2007-10-30 | 2013-05-01 | Sony Corporation | Data processing apparatus and method |
DK2056471T3 (da) * | 2007-10-30 | 2009-11-30 | Sony Corp | Databehandlingsapparat og fremgangsmåde |
BRPI0820163B1 (pt) | 2007-11-26 | 2019-06-04 | Sony Corporation | Aparelho de codificação, método de codificação para um aparelho de codificação, aparelho de decodificação, e, método de decodificação para um aparelho de decodificação |
TWI459724B (zh) * | 2007-11-26 | 2014-11-01 | Sony Corp | Data processing device and data processing method |
TWI390856B (zh) * | 2007-11-26 | 2013-03-21 | Sony Corp | Data processing device and data processing method |
TWI538415B (zh) * | 2007-11-26 | 2016-06-11 | Sony Corp | Data processing device and data processing method |
TWI497920B (zh) * | 2007-11-26 | 2015-08-21 | Sony Corp | Data processing device and data processing method |
TWI410055B (zh) * | 2007-11-26 | 2013-09-21 | Sony Corp | Data processing device, data processing method and program product for performing data processing method on computer |
KR101209824B1 (ko) | 2011-10-12 | 2012-12-07 | 고려대학교 산학협력단 | 블록 인터리빙 장치 |
CN103166735B (zh) * | 2011-12-15 | 2015-11-25 | 无锡中星微电子有限公司 | 一种交织器的读写方法 |
CN114978420B (zh) * | 2022-05-05 | 2023-05-16 | 重庆邮电大学 | 一种基于有限状态机的数字分集拷贝编码器及方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4394642A (en) * | 1981-09-21 | 1983-07-19 | Sperry Corporation | Apparatus for interleaving and de-interleaving data |
US4547887A (en) * | 1983-11-30 | 1985-10-15 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Pseudo-random convolutional interleaving |
FR2639781B1 (fr) * | 1988-11-25 | 1991-01-04 | Alcatel Thomson Faisceaux | Procede d'entrelacement pour dispositif de transmission numerique |
US5042033A (en) | 1989-06-05 | 1991-08-20 | Canadian Marconi Corporation | RAM-implemented convolutional interleaver |
US5241563A (en) * | 1992-08-10 | 1993-08-31 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for communicating interleaved data |
JPH06216882A (ja) * | 1993-01-19 | 1994-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誤り訂正送信装置及び受信装置 |
-
1998
- 1998-10-13 US US09/172,069 patent/US6353900B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-10-12 IL IL14256299A patent/IL142562A0/xx unknown
- 1999-10-12 AU AU65172/99A patent/AU6517299A/en not_active Abandoned
- 1999-10-12 EP EP99953179A patent/EP1121761A1/en not_active Withdrawn
- 1999-10-12 WO PCT/US1999/024061 patent/WO2000022738A1/en active IP Right Grant
- 1999-10-12 KR KR1020017004714A patent/KR20010080157A/ko active IP Right Grant
- 1999-10-12 BR BR9914541-3A patent/BR9914541A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-10-12 RU RU2001112766/09A patent/RU2001112766A/ru not_active Application Discontinuation
- 1999-10-12 CN CNB998142719A patent/CN1186880C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-12 CA CA002347237A patent/CA2347237A1/en not_active Abandoned
- 1999-10-12 JP JP2000576546A patent/JP2002527980A/ja not_active Withdrawn
- 1999-10-12 ID IDW00200101068A patent/ID29939A/id unknown
- 1999-10-12 MX MXPA01003814A patent/MXPA01003814A/es unknown
-
2001
- 2001-04-17 NO NO20011889A patent/NO20011889L/no not_active Application Discontinuation
-
2002
- 2002-02-27 HK HK02101499.2A patent/HK1040011B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001196940A (ja) * | 2000-01-11 | 2001-07-19 | Oki Electric Ind Co Ltd | データ順序変更装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010080157A (ko) | 2001-08-22 |
CN1329777A (zh) | 2002-01-02 |
US6353900B1 (en) | 2002-03-05 |
RU2001112766A (ru) | 2003-06-10 |
NO20011889D0 (no) | 2001-04-17 |
CN1186880C (zh) | 2005-01-26 |
BR9914541A (pt) | 2002-01-02 |
ID29939A (id) | 2001-10-25 |
MXPA01003814A (es) | 2003-07-21 |
CA2347237A1 (en) | 2000-04-20 |
NO20011889L (no) | 2001-06-05 |
EP1121761A1 (en) | 2001-08-08 |
IL142562A0 (en) | 2002-03-10 |
WO2000022738A1 (en) | 2000-04-20 |
HK1040011A1 (en) | 2002-05-17 |
HK1040011B (zh) | 2005-09-02 |
AU6517299A (en) | 2000-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002527980A (ja) | 状態マシンをベースとするインタリーバを有する符号化システム | |
JP4955150B2 (ja) | 高並列map復号器 | |
US7640479B2 (en) | Single engine turbo decoder with single frame size buffer for interleaving/deinterleaving | |
US6314534B1 (en) | Generalized address generation for bit reversed random interleaving | |
Chang et al. | A 2-Mb/s 256-state 10-mW rate-1/3 Viterbi decoder | |
JP3746426B2 (ja) | ターボ復号装置 | |
JP4292298B2 (ja) | 並列畳み込み符号器 | |
JP3574405B2 (ja) | 2次元インタリービング装置及び方法 | |
JP2002532941A (ja) | 線形合同シーケンスを使用するターボコードインタリーバ | |
US6304985B1 (en) | Coding system having state machine based interleaver | |
KR20010072498A (ko) | 맵 디코더용 분할 디인터리버 메모리 | |
US6185200B1 (en) | Reverse-link de-interleaving for communication systems based on closed-form expressions | |
KR100628201B1 (ko) | 터보 디코딩 방법 | |
KR100297739B1 (ko) | 다중테일을갖는터보코드및그의부호화/복호화방법및그를이용한부호기/복호기 | |
JPH0661873A (ja) | インターリーブ回路及びデ・インターリーブ回路 | |
JP2003032125A (ja) | ターボ復号器並びにターボ符号器及びターボ符号器、復号器を含む無線基地局 | |
KR20000071582A (ko) | 이차원 인터리빙 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061012 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070205 |