JP2002526535A - プロスタグランジン受容体リガンドとしてのビフェニレンラクタム - Google Patents

プロスタグランジン受容体リガンドとしてのビフェニレンラクタム

Info

Publication number
JP2002526535A
JP2002526535A JP2000574515A JP2000574515A JP2002526535A JP 2002526535 A JP2002526535 A JP 2002526535A JP 2000574515 A JP2000574515 A JP 2000574515A JP 2000574515 A JP2000574515 A JP 2000574515A JP 2002526535 A JP2002526535 A JP 2002526535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
prostaglandin
pharmaceutically acceptable
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000574515A
Other languages
English (en)
Inventor
アトキンスン,ジヨージフ・ジー
ラコンブ,パトリツク
ラベル,マルク
リユエル,ルジヤン
Original Assignee
メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク フロスト カナダ アンド カンパニー filed Critical メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Publication of JP2002526535A publication Critical patent/JP2002526535A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D225/00Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D225/04Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D225/08Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、プロスタグランジン受容体におけるリガンドである、式(II)のビフェニレンラクタムに関し、並びにプロスタグランジン媒介病の治療方法であって、治療学的に有効な非毒性量の式(II)の化合物の、このような治療を必要としている患者への投与を含む方法等に関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、プロスタグランジン媒介病の治療のための化合物及び方法、及びこ
れらのいくつかの製薬組成物等に関する。より詳しくはこの発明の化合物は、非
ステロイド抗炎症薬(NSAID)及びオピエートとは構造的に異なっており、
E型プロスタグランジンの疼痛及び炎症作用のアンタゴニストである。
【0002】 次の2つの評論記事は、プロスタノイド受容体の特徴決定及び治療的関連性、
並びに最も普通に用いられている選択的アゴニスト及びアンタゴニストについて
記載している:すなわち、Eicosanoids:From Biotech
nology to Therapeutic Applications,F
olco,Samuelsson,Maclouf,and Velo eds
,Plenum Press,New York,1996,chap.14,
137−154、及びJournal of Lipid Mediators
and Cell Signalling,1996,14,83−87であ
る。British Journal of Pharmacology(19
94,112,735−740)の論文は、プロスタグランジンE(PGE )が、マウスの脊髄において、EP受容体サブタイプを通じてアロジニアを、
EP及びEPを通じて痛覚過敏の作用を及ぼすことを示唆している。
【0003】 従って、選択的プロスタグランジンリガンド、アゴニスト、又はアンタゴニス
トは、考慮されているプロスタグランジンE受容体サブタイプに応じて、通常の
非ステロイド抗炎症薬と同様な抗炎症、抗発熱性、及び鎮痛特性を有し、さらに
はホルモン誘発子宮収縮を阻害し、潜在的抗ガン作用を有するであろうが、無差
別的シクロオキシゲナーゼ阻害剤であるNSAIDのメカニズムに基づく副作用
のいくつかを誘発する能力が低下しているであろう。特にこのような化合物は、
胃腸毒性の可能性の減少、腎副作用の可能性の減少、出血時への作用の減少、及
びアスピリン感受性喘息被験者において喘息発作を誘発する能力の減少を有する
。The American Physiological Society(
1994,267,R289−R−294)において、研究では、ラットにおけ
るPGE−誘発高熱は、優勢的にEP受容体を通じて媒介されることが示唆
されている。国際特許出願第WO96/06822号(1996年3月7日)、
第WO96/11902号(1996年4月25日)、及び第EP752421
−A1号(1997年1月8日)は、プロスタグランジン媒介病の治療に有用な
ものとして、式Iによって表わされる化合物を開示している。
【0004】
【化2】
【0005】 ここにおいて、 Aは、フェニル、ナフチル、5又は6員へテロアリールであり; Bは、フェニル、5又は6員へテロアリール、又はケトジヒドロ環であり; Dは、フェニル、5又は6員へテロアリールであり; Rは、COOH、(CHCOOH、テトラゾリル(アルキル)であり
; Rは、H、アルキルであり; Zは、アルキレン架橋であり; Iaは、特に特許請求されている化合物の1つである。
【0006】 (発明の概要) 本発明は、プロスタグランジン受容体におけるリガンドであるビフェニレンラ
クタムに関し、並びにプロスタグランジン媒介病を治療する方法であって、治療
学的に有効な非毒性量の式IIの化合物を、このような治療を必要としている患
者に投与することを含む方法等に関する。
【0007】 (発明の詳細な説明) 本発明の1つの実施態様は、構造式II:
【0008】
【化3】 の化合物、又は製薬的に許容しうるこれの塩、結晶形態、又は水和物であり、こ
こにおいて、 A及びBは、独立に非置換、一置換、又は二置換オルトベンゼンジイル又はオ
ルトヘテロアリーレンジイル(ここにおいてこれらの置換基は、 a)ハロゲン、 b)C1〜5アルキル、 c)C1〜5アルコキシ、 d)C1〜5アルキルチオ、 e)ニトロ、 f)CN、 g)C1〜5フルオロアルキル、 h)COOR、及び i)NR 、 から成る群から選ばれる)であり; Xは、CHCH、CH=CH、CHY、YCH、CHCHCH 、オルトベンゼンジイル、又はオルトヘテロアリーレンジイルであり; Yは、O、S、CF、又はC=Oであり; Dは、非置換、一置換、又は二置換ベンゼンジイル(ここにおいてこれらの置
換基は、 a)ハロゲン、 b)C1〜5アルキル、 c)C1〜5アルコキシ、 d)C1〜5アルキルチオ、 e)ニトロ、 f)CN、 g)C1〜5フルオロアルキル、 h)COOR、及び i)NR 、 から選ばれる)であり; Rは、 a)C1〜6アルキル、 b)(CRO−Ph、 c)(CRO−ヘテロアリール、 d)O−(CRPh、 e)O−(CRヘテロアリール、 f)NR−(CRPh、 g)NR−(CRヘテロアリール、 h)C2〜6アルケニル−Ph、 i)C2〜6アルケニル−ヘテロアリール、 j)(CRPh、又は k)(CRヘテロアリール、 (ここにおいてPh又はヘテロアリールは、非置換であるか、又は 1)ハロゲン、 2)C1〜5アルキル、 3)C1〜5アルコキシ、 4)C1〜5アルキルチオ、 5)ニトロ、 6)CN、 7)C1〜5フルオロアルキル、 8)COOR、及び 9)NR 、 から選ばれる置換基で一置換又は二置換されており、 n=0、1、2、又は3であり; R及びRは、独立に水素、C1〜3アルキル、ベンジル、C1〜3フルオ
ロアルキル、C1〜3アルコキシ、又はフッ素であり; RはH又はC1〜6アルキルである)である。
【0009】 本発明の1つのサブ実施態様(subembodiment)は、前記のよう
な構造式IIの化合物である。ここにおいて、 A及びBは独立に、非置換、一置換、又は二置換オルトベンゼンジイル(ここ
において、これらの置換基は、 a)ハロゲン、 b)C1〜5アルキル、 c)C1〜5アルコキシ、 d)C1〜5アルキルチオ、 e)ニトロ、 f)CN、 g)C1〜5フルオロアルキル、 h)COOR、及び i)NR 、 から成る群から選ばれる)であり; Xは、CHCH、CH=CH、CHY、YCH、CHCHCH、オル
トベンゼンジイル、又はオルトヘテロアリーレンジイルであり; Yは、O又はSであり; Dは、非置換又は一置換ベンゼンジイル(ここにおいてこれらの置換基は、 a)ハロゲン、 b)C1〜3アルキル、 c)C1〜3アルコキシ、 d)C1〜3アルキルチオ、 e)ニトロ、 f)CN、 g)C1〜3フルオロアルキル、 h)COOR、及び i)NR 、 から選ばれる)であり; Rは、 a)C1〜6アルキル、 b)(CRO−Ph、 c)O−(CRPh、 d)NR−(CRPh、 e)NR−(CRヘテロアリール、 f)C2〜6アルケニル−Ph、又は g)(CRPh、 (ここにおいてPh又はヘテロアリールは、非置換、又は 1)ハロゲン、 2)C1〜3アルキル、 3)C1〜3アルコキシ、 4)C1〜3アルキルチオ、 5)ニトロ、 6)CN、 7)C1〜3フルオロアルキル、 8)COOR、及び 9)NR 、 から選ばれる置換基で一置換又は二置換されており、 n=0、1、2、又は3であり; R及びRは、独立に水素、C1〜3アルキル、C1〜3フルオロアルキル
、又はC1〜3アルコキシであり; RはH又はC1〜6アルキルである)である。
【0010】 本発明の最も好ましい実施態様は、前記構造式IIの化合物である。ここにお
いて、 A及びBは独立に、非置換、一置換、又は二置換オルトベンゼンジイル(ここ
において、これらの置換基はハロゲンである)であり; Xは、CHCH、CH=CH、又はOCHであり; Dは、ベンゼンジイルであり; Rは、 a)C1〜3アルキル、 b)(CRO−Ph、 c)O−(CRPh、 d)NR−(CRPh、 e)NR−(CRチエニル、 f)C2〜3アルケニル−Ph、又は g)(CRPh、 (ここにおいてPhは、非置換、又はハロゲンで一置換されており; n=0、1、2、又は3であり; R及びRは、独立に水素、C1〜3アルキル、C1〜3フルオロアルキル
、又はC1〜3アルコキシであり; RはH又はC1〜6アルキルである)である。
【0011】 本発明のもう1つの実施態様は、プロスタグランジン媒介状態を治療又は予防
する方法であって、治療学的に有効な非毒性量の前記式IIの化合物を、このよ
うな治療を必要としている哺乳類患者に投与することを含む方法である。好まし
いプロスタグランジン媒介状態は炎症である。本発明のさらにもう1つの実施態
様は、哺乳類におけるプロスタグランジン媒介状態を治療又は予防する方法であ
って、治療学的に有効な非毒性量の式IIの化合物と非ステロイド抗炎症薬とを
投与することを含む方法である。好ましい非ステロイド抗炎症薬は、アスピリン
、イブプロフェン、ナプロキセン、及びケトプロフェンである。本発明のもう1
つの実施態様は、哺乳類におけるプロスタグランジン媒介状態を治療又は予防す
る方法であって、請求項1に記載されている、治療学的に有効な非毒性量の式I
Iの化合物とシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)選択阻害剤との投与を含
む方法である。このようなCOX−2阻害剤の例は、米国特許第5,474,9
95号;米国特許第5,633,272号;及び米国特許第5,466,823
号;及び第WO96/25405号、第WO97/38986号、第WO98/
03484号、第WO97/14691号、及び第WO95/0051号に開示
されている。
【0012】 好ましいプロスタグランジン媒介状態は、リウマチ熱、インフルエンザ又はそ
の他のウイルス感染、普通の風邪、腰及び首の痛み、骨格痛、分娩後の痛み、月
経困難症、頭痛、偏頭痛、歯痛、捻挫及び運動過多、筋肉炎、神経痛、滑膜炎、
リウマチ性関節炎を含む関節炎、変性関節病(変形性関節症)、パジェット病、
痛風及び強直性脊椎炎、滑液のう炎、放射線火傷及び腐食性化学外傷を含む火傷
、日焼け、外科及び歯科処置後の痛み、免疫病、自己免疫病、糖尿病網膜症、喘
息、アルツハイマー病、、エオシン好性白血球関連障害、腫瘍血管形成、化学療
法による細胞毒性、緑内障、及びガンである。
【0013】 さらにもう1つの実施態様は、製薬的に許容しうるキャリヤ及び式IIの化合
物又は製薬的に許容しうるこれの結晶形態又は水和物を、非ステロイド抗炎症剤
と共に又はこれを伴わずに含む製薬組成物である。好ましい非ステロイド抗炎症
剤は、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、及びケトプロフェンである
。本発明のもう1つのサブ実施態様は、製薬的に許容しうるキャリヤ、式IIの
化合物、又は製薬的に許容しうるこれの結晶形態又は水和物、及びシクロオキシ
ゲナーゼ−2(COX−2)選択阻害剤を含む製薬組成物である。好ましいCO
X−2阻害剤は、米国特許第5,474,995号に開示されている阻害剤、及
びセレコキシブ(celecoxib)である。
【0014】 アルキル、アルケニル、及びアルキニルという用語は、線状、枝分かれ、及び
環式構造、及びこれらの組合わせを意味する。「アルキル」という用語は、「シ
クロアルキル」及び「低級アルキル」を含んでおり、広く20個までの炭素原子
を有する炭素断片をカバーする。 アルキル基の例には、オクチル、ノニル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、
テトラデシル、ペンタデシル、エイコシル、3,7−ジエチル−2,2−ジメチ
ル−4−プロピルノニル等が含まれる。
【0015】 「低級アルキル」は、「低級シクロアルキル」を含んでおり、1〜7個の炭素
原子のアルキル基を意味する。低級アルキル基の例には、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、s−及びt−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプ
チル等が含まれる。
【0016】 「シクロアルキル」は、「低級シクロアルキル」を含んでおり、3〜12個の
炭素原子の1つ又はそれ以上の環を含む炭化水素を意味しており、この炭化水素
は、全部で20個までの炭素原子を有する。シクロアルキル基の例は、シクロプ
ロピル、シクロペンチル、シクロヘプチル、アダマンチル、シクロドデシルメチ
ル、2−エチル−1−ビシクロ[4.4.0]デシル等である。
【0017】 「低級シクロアルキル」は、3〜7個の炭素原子の1つ又はそれ以上の環を含
む炭化水素を意味しており、この炭化水素は、全部で7個までの炭素原子を有す
る。低級シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シ
クロブチル、2−シクロペンチルエチル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イル等である。
【0018】 「アルケニル」という用語は、「シクロアルケニル」及び「低級アルケニル」
を含んでおり、2〜20個の炭素原子のアルケニル基を意味する。アルケニル基
の例には、アリル、5−デセン−1−イル、2−ドデセン−1−イル等が含まれ
る。「低級アルケニル」は「低級シクロアルケニル」を含んでおり、2〜7個の
炭素原子のアルケニル基を意味する。低級アルケニル基の例には、ビニル、アリ
ル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、1−プロペニル、
2−ブテニル、2−メチルー2−ブテニル等が含まれる。
【0019】 「シクロアルケニル」は、「低級シクロアルケニル」を含んでおり、3〜20
個の炭素原子のアルケニル基を意味しており、これは3〜12個の炭素原子の環
を含んでおり、ここにおいてアルケニル二重結合は、この構造のどこに位置して
いてもよい。シクロアルケニル基の例は、シクロプロペン−1−イル、シクロヘ
キセン−3−イル、2−ビニルアダマント−1−イル、5−メチレン−ドデシ−
1−イル等である。
【0020】 「低級シクロアルケニル」は、3〜7個の炭素原子のアルケニル基を意味して
おり、これは、3〜7個の炭素原子の環を含んでおり、ここにおいて二重結合は
、この構造のどこに位置していてもよい。低級シクロアルケニル基の例は、シク
ロプロペン−1−イル、シクロヘキセン−3−イル、2−シクロペンチルエテン
−1−イル等である。
【0021】 ここで用いられている「ヘテロアリール」という用語は、特にほかに規定され
ていなければ、次のものを含むものとする:O、S、Nから選ばれる1、2、又
は3個のヘテロ原子で置換されている5又は6員環であり、非置換であるか、又
はハロゲン、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、C1〜3アルキルチオ、
ニトロ、CN、C1〜3フルオロアルキル、COOR、及びNR から成る
群から選ばれる1つ又は2つの置換基で置換されており;2つの隣接置換基が結
合されて、5、6、又は7員融合環を形成し、前記環は、1又は2個の酸素原子
及び残りの炭素原子を含んでいるか、あるいは2つの隣接置換基が互いに結合さ
れて、ベンゾ融合環を形成してもよい。この定義の範囲内のヘテロアリール基に
は、次のものが含まれるが、これらに限定されるわけではない。すなわち、アク
リジニル、カルバゾリル、シンノリニル、キノキサリニル、ピラゾリル、インド
リル、ベンゾトリアゾリル、フラニル、チエニル、ベンゾチエニル、ベンゾフラ
ニル、キノリニル、イソキノリニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル、
ピリミジニル、及びピロリルであり、これらは前記のように置換又は非置換であ
る。
【0022】 ここで用いられている「Ph」という用語は、非置換であるか、又はハロゲン
、C1〜3アルキル、C1〜3アルコキシ、C1〜3アルキルチオ、ニトロ、C
N、C1〜3フルオロアルキル、COOR、及びNR から成る群から選ば
れる1つ又は2つの置換基で置換されているフェニル置換基を意味するものとす
る。2つの隣接置換基が結合されて、ベンゾ融合環を形成してもよい。Ph置換
基の例には、フェニル及びナフチルが含まれるが、これらに限定されるわけでは
ない。
【0023】 ヘテロアリール基は、あらゆる利用可能な炭素原子又は窒素原子(もしあれば
)において上に列挙された置換基で場合によっては置換されていてもよいが、直
接窒素に対して置換されているいくつかの置換基を有する化合物は、比較的不安
定であることがあり、好ましくない。ヘテロアリールはまた、1つ又は2つの酸
素を含む第二5、6、又は7員環、例えばジオキソラニル、ジヒドロフラニル、
ジヒドロピラニル、及びジオキサニルに融合されていてもよい。
【0024】 ここで用いられている「ベンゼンジイル」及び「ヘテロアリーレンジイル」と
いう用語は、前記のような二置換ヘテロアリール及びPhを意味するものとする
。特別に他の言い方がなされていなければ、この置換は、パラ、メタ、又はオル
トであってもよい。
【0025】 特定の分子におけるどの置換基(例えばR、R10等)の定義も、その分子
の他のところの定義とは独立にいるものとする。従って−N(Rは、−N
HH、−NHCH、−NHC等を表わす。
【0026】 ここで用いられている「組成物」という用語は、特定量での特定の成分を含む
生成物、並びに特定量での特定の成分の組合わせから直接又は間接的に結果とし
て生じるあらゆる生成物を包含するものとする。
【0027】 光学異性体−ジアステレオマー−幾何異性体 ここに記載されている化合物のいくつかは、1つ又はそれ以上の非対称中心を
含んでおり、従ってジアステレオマー及び光学異性体を生じさせることがある。
本発明は、このような可能性のあるジアステレオマー並びにこれらのラセミ及び
分解形態、鏡像体的に純粋な形態、及び製薬的に許容しうるこれらの塩を含むも
のとする。
【0028】 ここに記載されている化合物のいくつかは、オレフィン二重結合、及びほかに
特定されていなければ、E及びZの両方の幾何異性体をも含むものとする。
【0029】 塩類 本発明の製薬組成物は、活性成分として式IIの化合物、又は製薬的に許容し
うるその塩を含んでおり、同様に製薬的に許容しうるキャリヤ、及び場合によっ
てはその他の治療成分を含んでいてもよい。
【0030】 「製薬的に許容しうる塩」という用語は、無機塩基及び有機塩基を含む製薬的
に許容しうる非毒性塩基から調製される塩のことを言う。無機塩基に由来する塩
には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄(ferric)
、第一鉄(ferrous)、リチウム、マグネシウム、マンガン(III)(
manganic)、マンガン(II)(manganous)、カリウム、ナ
トリウム、亜鉛塩等が含まれる。特に好ましいものは、アンモニウム、カルシウ
ム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム塩及び亜鉛である。製薬的に許容しう
る有機非毒性塩基に由来する塩には、第一、第二、及び第三アミン、置換アミン
の塩が含まれ、これには、自然発生の置換アミン、環式アミン、及び塩基性イオ
ン交換樹脂、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジ
ベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、
2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エ
チル−モルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチ
ジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホ
リン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブ
ロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタ
ミン等が含まれる。
【0031】 本発明の化合物が塩基性である時、塩は、無機酸及び有機酸を含む、製薬的に
許容しうる非毒性酸から調製することができる。このような酸には、酢酸、ベン
ゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン
酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、
乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、硝酸
、パモイン酸(pamoic)、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石
酸、p−トルエンスルホン酸等が含まれる。特に好ましい酸は、クエン酸、臭化
水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、及び酒石酸である。
【0032】 次の治療方法の考察において、式IIの化合物への言及は、製薬的に許容しる
うる塩及び水和物をも含むと理解されるものとする。
【0033】 投薬量範囲 式IIの化合物の予防的又は治療的用量の規模は、当然ながら、治療される状
態の種類及び重症度によって、及び式IIの特定の化合物及びその投与経路によ
って様々であろう。これはまた、年齢、体重、一般的健康、性、食餌療法、投与
時間、排泄率、薬剤の組合わせ、及び個々の患者の応答等を含む多様な要因によ
って様々であろう。一般に、一日の用量は、哺乳類体重1kgあたり約0.00
1mg〜約100mg、好ましくは1kgあたり0.01mg〜約10mgであ
る。他方で、いくつかの場合、これらの限度外の投薬量を用いることが必要なこ
ともある。
【0034】 単一投薬形態を製造するためにキャリヤ物質と組合わせることができる活性成
分の量は、治療されるホストと、特別な投与方法に依って様々であろう。例えば
ヒトの経口投与のための配合物は、総組成物の約5〜約95%の様々なものであ
ってもよい、適切かつ都合のよい量のキャリヤ物質と混合された活性剤0.5m
g〜5gを含んでいてもよい。投薬単位形態は一般に、活性成分約1mg〜約2
g、典型的には25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、4
00mg、500mg、600mg、800mg、又は1000mgを含むであ
ろう。
【0035】 製薬組成物 プロスタノイド媒介病のどれかの治療のために、化合物IIは、経口的、局所
的、非経口的、吸入スプレー、あるいは直腸に、通常の非毒性の製薬的に許容し
うるキャリヤ、アジュバント、及びビヒクルを含む投薬単位配合物として投与さ
れてもよい。ここで用いられている非経口という用語は、皮下注射、静脈内、筋
肉内、胸骨内注射、又は注入技術を含んでいる。温血動物、例えばマウス、ラッ
ト、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコ等の治療に加えて、本発明の化合物は、ヒ
トの治療においても効果的である。
【0036】 活性成分を含む製薬組成物は、経口使用に適した形態、例えばタブレット、ト
ローチ、錠剤(lozenges)、水性又は油性懸濁液、分散性粉末、又はグ
ラニュール、エマルジョン、ハード又はソフトカプセル、又はシロップ又はエリ
キシルであってもよい。経口使用のための組成物は、製薬組成物の製造のために
この技術で知られているあらゆる方法に従って調製することができ、このような
組成物は、製薬的に優雅で口あたりのよい調製物を提供するために、甘味料、風
味料、着色料、及び保存料から成る群から選ばれる1つ又はそれ以上の薬剤を含
んでいてもよい。タブレットは、タブレットの製造に適した、非毒性の製薬的に
許容しうる賦形剤と混合して活性成分を含んでいる。これらの賦形剤は例えば、
不活性希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カ
ルシウム、又はリン酸ナトリウム;グラニュール化剤及び分解剤、例えばコーン
スターチ、又はアルギニン酸;結合剤、例えばスターチ、ゼラチン、又はアラビ
アゴム(acacia)、及び潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステ
アリン酸、又はタルクであってもよい。タブレットは被覆されていなくてもよく
、あるいはこれらは、胃腸管の中で分解及び吸収を遅らせ、これによってより長
時間にわたって持続作用を与えるために、既知の技術によって被覆されていても
よい。例えば時間遅延物質、例えばグリセリルモノステアレート又はグリセリル
ジステアレートを用いてもよい。これらはまた、制御された放出のための浸透性
治療用タブレットを形成するために、米国特許第4,256,108号;第4,
166,452号;及び第4,265,874号に記載されている技術によって
被覆されていてもよい。
【0037】 経口使用のための配合物はまた、ハードゼラチンカプセル(ここにおいて活性
成分は、不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、または
カオリンと混合されている)として、又はソフトゼラチンカプセル(ここにおい
て活性成分は、水混和性溶媒、例えばプロピレングリコール、PEG、及びエタ
ノール、又は油媒質、例えばピーナッツオイル、液体パラフィン、又はオリーブ
油と混合されている)として提供されても良い。
【0038】 水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適した賦形剤と混合して、活性物質を含ん
でいる。このような賦形剤は、懸濁剤、例えばナトリウムカルボキシメチルセル
ロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸
ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム、及びアラビアゴムであ
る;分散剤又は湿潤剤は、自然発生のホスファチド、例えばレシチン、又は酸化
アルキレンと脂肪酸との縮合生成物、例えばポリオキシエチレンステアレート、
又は酸化エチレンと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えばヘプタデカエ
チレンオキシセタノール、又は酸化エチレンと、脂肪酸及びヘキシトールに由来
する部分エステルとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノ
オレエート、又は酸化エチレンと、脂肪酸及びヘキシトール無水物に由来する部
分エステルとの縮合生成物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートであ
ってもよい。水性懸濁液はまた、1つ又はそれ以上の保存料、例えばエチル、又
はn−プロピル、p−ヒドロキシベンゾエート、1つ又はそれ以上の着色料、1
つ又はそれ以上の風味料、及び1つ又はそれ以上の甘味料、例えばスクロース、
サッカリン、又はアスパルテームを含んでいてもよい。
【0039】 油性懸濁液は、活性成分を、植物油、例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油、
又はヤシ油、又は鉱油、例えば液体パラフィン中に懸濁させて配合することがで
きる。これらの油性懸濁液は、濃縮剤、例えば蜜ろう、ハードパラフィン、又は
セチルアルコールを含んでいてもよい。甘味料、例えば前記のもの、及び風味料
を添加して、口あたりのよい経口調製物を供給することもできる。これらの組成
物は、酸化防止剤、例えばアスコルビン酸の添加によって保存することができる
【0040】 水の添加による水性懸濁液の調製に適した分散性粉末及びグラニュールは、分
散剤又は湿潤剤、懸濁剤、及び1つ又はそれ以上の保存料と混合された活性成分
を供給する。適切な分散剤又は湿潤剤、及び懸濁剤の例は、既に前記されている
ものである。追加の賦形剤、例えば甘味料、風味料、及び着色料も含まれていて
もよい。
【0041】 本発明の製薬組成物はまた、水中油エマルジョンの形態であってもよい。油相
は、植物油、例えばオリーブ油又は落花生油、又は鉱油、例えば液体パラフィン
、又はこれらの混合物であってもよい。適切な乳化剤は、自然発生のホスファチ
ド、例えば大豆、レシチン、及び脂肪酸及びヘキシトール無水物に由来するエス
テル又は部分エステル、例えばソルビタンモノオレエート、及び前記部分エステ
ルと酸化エチレンとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオ
レエートであってもよい。これらのエマルジョンはまた、甘味料及び風味料を含
んでいてもよい。
【0042】 シロップ及びエリキシルは、甘味料、例えばグリセロール、プロピレングリコ
ール、ソルビトール、又はスクロースと共に配合されていてもよい。このような
配合物はまた、抗乳化剤、保存料、及び風味料及び着色料を含んでいてもよい。
製薬組成物は、注射可能な水性又は油性滅菌懸濁液の形態であってもよい。この
懸濁液は、これらの適切な分散剤又は湿潤剤、及び前記されている懸濁液を用い
て、既知の技術に従って配合されてもよい。注射可能滅菌調製物はまた、非毒性
非経口の許容しうる希釈剤又は溶媒中の注射可能滅菌溶液又は懸濁液、例えば1
,3−ブタンジオール中溶液であってもよい。用いることができる許容しうるビ
ヒクル及び溶媒として、水、リンゲル液、及び等張性塩化ナトリウム溶液がある
。補助溶媒、例えばエタノール、プロピレングリコール、又はポリエチレングリ
コールも用いることができる。さらには、通常、溶媒又は懸濁媒質として、滅菌
固定油が用いられる。この目的のために、合成モノ−又はジ−グリセリドを含む
あらゆるマイルドな固定油を用いることができる。さらには脂肪酸、例えばオレ
イン酸を、注射可能物質の調製に用いることができる。
【0043】 化合物IIはまた、この薬剤の直腸投与用座薬形態で投与されてもよい。これ
らの組成物は、周囲温度で固体であるが、直腸温度で液体であり、従って直腸内
で融解して薬剤を放出する適切な非刺激性賦形剤とこの薬剤とを混合することに
よって調製することができる。このような材料は、カカオバター及びポリエチレ
ングリコールである。局所使用のためには、式IIの化合物を含むクリーム、軟
膏、ゲル、溶液、又は懸濁液等が用いられる。(この出願の目的のためには、局
所使用にはマウスウオッシュ及びうがい薬が含まれるものとする。)局所配合物
には一般に、製薬キャリヤ、補助溶媒、乳化剤、浸透エンハンサー、保存系、及
びエモリエントが含まれていてもよい。
【0044】 有用性 式IIの化合物(すなわち化合物II)がプロスタグランジン受容体と相互作
用しうることによって、これらの化合物は、哺乳類特にヒト被験者においてプロ
スタグランジンによって引起された望ましくない症状を予防又は逆転させるのに
有用なものになる。プロスタグランジンの作用のこのような模倣又はアンタゴニ
ズムは、これらの化合物及び製薬組成物が、哺乳類特にヒトにおいて、次のもの
を治療、予防、又は改善するのに有用であることを示している。すなわち、リウ
マチ熱を含む多様な状態の疼痛、発熱、及び炎症、インフルエンザ又はその他の
ウイルス感染に関連した症状、普通の風邪、腰及び首の痛み、骨格痛、分娩後の
痛み、月経困難症、頭痛、偏頭痛、歯痛、捻挫及び運動過多、筋肉炎、神経痛、
滑膜炎、リウマチ性関節炎を含む関節炎、変性関節病(変形性関節症)、痛風及
び強直性脊椎炎、滑液のう炎、放射線火傷及び腐食性化学外傷を含む火傷、日焼
け、外科及び歯科処置後の痛み、並びに免疫及び自己免疫病である。さらにはこ
のような化合物は、細胞の腫瘍転換(cellular neoplastic
transformations)、及び転移腫瘍成長(metastic
tumor growth)を阻害することができ、従ってガンの治療に用いる
ことができる。化合物IIはまた、例えば糖尿病網膜症及び腫瘍血管形成におい
て生じることがあるような、プロスタグランジン媒介増殖障害の治療及び/又は
予防においても有用であろう。化合物IIは、収縮性プロスタノイドをアンタゴ
ナイズして、又は緩和性プロスタノイドを模倣することによって、プロスタノイ
ド誘発平滑筋収縮を阻害し、従って月経困難症、早期分娩、喘息、エオシン好性
白血球関連障害の治療に用いることができる。これはまた、アルツハイマー病の
治療、緑内障の治療、骨損失の予防(骨粗しょう症の治療)、及び骨形成の促進
(骨折治療)、及びその他の骨の病気、例えばパジェット病にも有用であろう。
【0045】 そのプロスタノイド又はプロスタノイドアンタゴニスト活性によって、化合物
IIは、通常の非ステロイド抗炎症薬(NSAID)に代わるものとして有用で
あることが証明されるであろう。特にこのような非ステロイド抗炎症薬が、次の
ような患者において禁忌であるような場合である。例えば消化性潰瘍、胃炎、限
局性腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎の患者、又は胃腸障害の再発病歴を有する患者
;GI出血、貧血を含む凝固障害、例えば低プロトロンビン血症、血友病(Ha
emophilia)、又はその他の出血性の問題のある患者;腎臓病;血栓症
、閉塞性血管病;外科手術又は抗凝固剤を飲む前の患者である。化合物IIはま
た、化学療法を受けている患者のための細胞保護薬としても有用であろう。さら
には式IIの化合物は、通常の非ステロイド抗炎症薬(NSAID)、例えばア
スピリン、イブプロフェン、ケトプロフェン、及びナプロキセンと組合わせても
よい。
【0046】 同様に式IIの化合物は、これらがその他の薬剤又は成分と共に現在同時投与
されている調製物において、通常のNSAIDの一部又は全部代替物として有用
であろう。従ってさらに別の態様において、本発明は、前記プロスタグランジン
媒介病の治療用組成物であって、前記式IIの化合物と、次のような1つ又はそ
れ以上の成分とを含むものを包含する。すなわち例えば、アセトミノフェン(a
cetominophen)又はフェナセチンを含むもう1つの疼痛緩和剤;カ
フェインを含む効力増強剤;H2−アンタゴニスト;水酸化アルミニウム又はマ
グネシウム;シメチコン;フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、シュ
ードフェドリン、オキシメタゾリン、エフィンフリン、ナファゾリン、キシロメ
タゾリン、プロピルヘキセドリン、又はレボ−デソキシエフェドリンを含む鬱血
除去剤;コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタペンタン、又はデキ
ストラメトルファンを含む咳止め;利尿剤;鎮静作用性又は非鎮静作用性抗ヒス
タミン;シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤である。このようなC
OX−2の例は、次の特許に開示されている。すなわち、米国特許第5,474
,995号;第5,633,272号;及び第5,466,823号;及び第W
O96/25405号、第WO97/38986号、第WO98/03484号
、第WO97/14691号、及び第WO95/0051号である。さらには本
発明は、プロスタグランジン媒介病の治療方法であって、場合によってはすぐ上
に列挙されているような成分のうちの1つ又はそれ以上と共に同時投与される、
治療学的に有効な非毒性量の式IIの化合物を、このような治療を必要としてい
る患者に投与することを含む方法をも包含する。
【0047】 合成方法 本発明の化合物は、次の方法に従って調製することができる。その他の合成経
路も、当業者にはすぐに明らかになるであろう。
【0048】 中間体の調製: ビフェニルスルホンアミド: 図式Iに示されているように、2−ブロモベンゼンスルホニルクロライドII
I(Lancaster社より購入)を、第三ブチルアミンと反応させる。結果
として生じたスルホンアミドIVを、ホウ酸V(Omega Chemical
Company Inc.から購入)とのパラジウム触媒されたカップリング
によって、ビフェニル誘導体VIに転換する。酢酸中HBrで処理した時、ヒド
ロキシル基の活性化および脱保護は、スルホンアミドVIIを生じるためのもの
と同じ手順において生じる。このスルホンアミドは、アゾシノン(ジベンゾラク
タム)とのアルキル化反応において用いられた共通の中間体である。
【0049】
【化4】
【0050】 置換ボロン酸も、次の図式に従って調製することができ る:
【0051】
【化5】
【0052】 化合物の合成 アゾシノン(ジベンゾラクタム): 図式2に示されているテトラヒドロジベンズ[b,f]アゾシン−6−オン(
VIII)は、ウイスコンシン州ミルウオーキーのAldrich Chemi
cal Co.,Inc.から商品として入手しうる。対応する不飽和化合物I
Xは、図式2に示されているように、2工程配列(i−ヒドロキシルアミンを用
いたオキシム形成、及びii−対応トシレート上のBeckmann再配列)に
よって、商品として入手しうるジベンゾスベレノン(X)から調製することがで
きる(VIIIもジベンゾスベロンから同様に調製することができる)。
【0053】
【化6】
【0054】 図式3に示されているように、他のジベンゾラクタム及びヘテロアリーレンジ
イル誘導体は、3工程配列:(i)パラジウム触媒されたHeck反応;(ii
)水素化、及び(iii)1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT
)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(
EDCl)、及びカリウム水素化物によって誘導された環化によって調製されう
る。例えばフッ素化誘導体XI及びXIIは、それぞれスチリル誘導体XV及び
アニリンXIII及びXIV(どちらもLancaster社から購入)から調
製される。XVに関連したヘテロアリール出発物質は、対応ヘテロアリールブロ
マイド及びエチレンへのHeck反応を用いて調製することができる。
【0055】
【化7】
【0056】 あるいはまた、化合物VIIIは、図式4に概略が示され、かつJ.Org.
Chem.1972、p.4907に記載されているN−ブロモスクシンイミド
(NBS)を用いて、ベンジル臭素化反応をによってVIIIAに、ついでVI
IIBに転換されうる。この中間体は、今度は標準的手順を用いてVIIICに
転換され、VIIIEは、カルボニル転位のための多くのプロトコルの1つ(P
hCHO、OH−/LiAlH、AlCl/O)に従ってVIIICから
得ることができる。ついでこれらの異性体は各々、DAST(ジエチルアミノ硫
黄三フッ化物)との反応によって、ジフルオロ類似体VIIID及びVIIIF
に転換することができる。ついで生成物VIIID及びVIIIFに対応するラ
クタムは、標準的加水分解手順を用いて得ることができる。ここに記載されてい
るその他のラクタムは、公開されている手順に従って調製することができ、及び
/又は商品として入手することができる。
【0057】
【化8】
【0058】 図式5に示されているように、ついでジベンゾラクタムVIIIを、ナトリウ
ム水素化物及びスルホンアミドVIIで処理して、ビフェニル誘導体XVIを生
じるが、これは本発明の化合物のいくつかの合成のための共通の中間体として用
いられる。あるいはまたジベンゾラクタムVIIIを、ラクタムIX、XI、又
はXIIのどれかと置換え、VIIと反応させることができる。ついで化合物X
VIを、用いられる酸塩化物の選択に応じていくつかの化合物に転換することが
できる。例えばDMF(ジメチルホルムアミド)中のヒドロシンナモイルクロラ
イド及びHunigの塩基でのXVIの処理は、酸スルホンアミドXVIIを生
じる。
【0059】
【化9】
【0060】 中間体の調製 2−ブロモ第三−ブチルベンゼンスルホンアミドIV
【0061】
【化10】
【0062】 第三ブチルアミン(30mL、0.29モル)を、室温で機械的攪拌を行ない
ながら2−ブロモベンゼンスルホニルクロライド(30g、0.11モル)の溶
液にゆっくりと添加した。4時間後、沈殿物を濾過し、溶媒を蒸発させてスルホ
ンアミドを生じた。
【0063】 H NMR(400MHz、CDCl)δppm:8.15(1H、dd
、J=10.5、2.0Hz)、7.68(1H、dd、J=10.5、2.0
Hz)、7.40(1H、m)、7.31(1H、m)、5.15(1H、br
.s)、1.18(9H、s)。
【0064】 ヒドロキシメチルビフェニルスルホンアミドVI
【0065】
【化11】
【0066】 ジメトキシエタン(270mL)中2−ブロモ第三−ブチルベンゼンスルホン
アミド(IV)(15.6g、53.5ミリモル)及びテトラキス(トリフェニ
ルホスホン)パラジウム(3.1g、2.7ミリモル)の脱ガス溶液を、室温で
5分間攪拌した。ついでボロン酸V(Omega Chemical Comp
any Inc.から購入)(10g、53.5ミリモル)及び炭酸水素ナトリ
ウム(53mL)の2M溶液を添加し、混合物を90℃まで加熱し、この温度で
24時間攪拌した。ついで混合物をさまし、塩化アンモニウム(300mL)の
飽和溶液及び酢酸エチル(300mL)を添加した。分離された水相を、酢酸エ
チル(3×100mL)で抽出し、組合わされた有機相を乾燥し(無水MgSO )、濾過し、蒸発させた。残渣(EtOAc−ヘキサン1:1)のフラッシュ
クロマトグラフィーによって、ビフェニル化合物VIが生じた。
【0067】 H NMR(400MHz、CDCl)δppm:8.15(1H、dd
、J=10.5、2.0Hz)、7.50(6H、m)、7.30(1H、m)
、4.72(2H、m)、3.61(1H、m)、1.91(1H、m)、1.
00(9H、s)。
【0068】 ブロモメチルビフェニル誘導体VII
【0069】
【化12】
【0070】 化合物VIIを、次の2つのこれに代わる方法に従って調製することができる
【0071】 方法1 臭化水素酸(48%、75mL)の溶液を、室温で酢酸(75mL)中アルコ
ールVI(22.3g、69.8ミリモル)の溶液に添加した。混合物を110
℃まで加熱し、この温度で2.5時間攪拌した。室温まで冷却した後、エタノー
ル(100mL)及びトルエン(100mL)を添加し、結果として生じた混合
物を減圧下に蒸発させた。残渣を酢酸エチル中に溶解し、飽和水性NaHCO で中和した。分離された水相をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過
し、蒸発させた。
【0072】 あるいはまた化合物VIIを、次の2工程手順に従って調製した。
【0073】 方法2 0℃において、カーボンテトラブロマイド(12.5g、37.6ミリモル)
を、ジクロロメタン(100mL)中化合物VI(10g、31.3ミリモル)
に添加した。ついでビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(7.5g、0.6ミ
リモル)を、一ポーションずつ添加した。混合物を0℃で12時間攪拌し、つい
でこれを乾燥エーテル(750mL)中に注ぎ入れ、セリート上で濾過し、蒸発
させた。ついでトリフルオロ酢酸(100mL)を添加し、結果として生じた混
合物を減圧下に蒸発させた。残渣をヘキサンから再結晶化させた。
【0074】 生物活性の決定のための検定法 式IIの化合物は、試験管内及び生体内におけるこれらのプロスタノイドアン
タゴニスト又はアゴニスト活性、及びこれらの選択性を決定するために、次の検
定法を用いてテストすることができる。調査されたプロスタグランジン受容体は
、DP、EP、EP、EP、EP、FP、IP、及びTPであった。
【0075】 ヒトの胚の腎臓(HEK)293(ebna)細胞系におけるプロスタノイド
受容体の安定的発現 完全長コーディング配列に対応するプロスタノイド受容体cDNAを、哺乳類
発現ベクターの適切な部位にサブクローンして、HEK293(ebna)細胞
中に移入した。個々のcDNAを発現するHEK293(ebna)細胞を、選
択下に成長させ、個々のコロニーを、2〜3週間の成長後にクローニング環方法
を用いて単離し、ついでクローン細胞系に膨張させた。
【0076】 プロスタノイド受容体結合検定 HEK293(ebna)細胞を培養中に維持し、取り出し、受容体結合検定
法に用いるために、膜を分画遠心分離、ついでプロテアーゼ阻害剤の存在下にお
ける細胞の溶解によって調製する。プロスタノイド受容体結合検定は、1mM
EDTA、10mM二価カチオン、及び適切なラジオリガンドを含む、10mM
MES/KOH(pH6.0)(EP、FP、及びTP)又は10mM HE
PES/KOH(pH7.4)(DP及びIP)中で実施する。この反応は、膜
タンパク質の添加によって開始される。リガンドは、すべてのインキュベーショ
ンにおいて1%(v/v)に一定に維持されているジメチルスルホキシド中に添
加される。非特異的結合は、対応する非放射性プロスタノイド1μMの存在下に
測定される。インキュベーションは、室温又は30℃で60分間実施され、急速
濾過によって終了する。特異的結合は、総結合から非特異的結合を差引いて計算
される。各リガンド濃縮における特異的残留結合は、リガンド親和性の決定のた
めに、S字状濃縮−応答曲線を構成するために、リガンド濃度の関数として計算
及び表示される。
【0077】 プロスタノイド受容体アゴニスト及びアンタゴニスト検定 細胞内cAMP蓄積の刺激(HEK293(ebna)細胞におけるEP
EP、DP、及びIP)又は阻害(ヒト赤白血病(HEL)細胞におけるEP )又は細胞内カルシウムの動態化(アポ−エクオリンで安定的に移入されたH
EK293(ebna)細胞におけるEP、FP、及びTP)を測定する全細
胞二次メッセンジャー検定を実施して、受容体リガンドがアゴニストであるかア
ンタゴニストであるか決定する。cAMP検定のために細胞を取出し、25mM
HEPES、pH7.4を含むHBSS中に再懸濁させる。インキュベーショ
ンは、cAMP生産を刺激するために、100μM RO−20174(Bio
mol社から入手しうるホスホジエステラーゼIV型阻害剤)を含んでおり、E
阻害検定の場合にのみ、15μMフォルスコリン(forskolin)を
含んでいる。サンプルを37℃で10分間インキュベートし、反応を終了させ、
ついでcAMPレベルを測定する。カルシウム動態化検定の場合、補助因子減少
グルタチオン及びコエレンテラジンを細胞に装入し、細胞を取り出し、Hamの
F12媒質中に再懸濁させる。カルシウム動態化を、細胞内発光タンパク質エク
オリンへのカルシウム結合によって引起されたルミネセンスをモニターすること
によって測定する。すべてのインキュベーションにおいて、1%(v/v)に一
定に維持されたジメチルスルホキシドにリガンドを添加する。アゴニストの場合
、二次メッセンジャー応答は、リガンド濃度の関数として表示され、プロスタノ
イド標準と比べたEC50値と最大応答との両方を計算する。アンタゴニストの
場合、リガンドがアゴニスト応答を阻害する能力は、Schild分析によって
決定され、Kと傾斜値との両方を計算する。
【0078】 ラットの足の浮腫の検定 この方法は、Chanら(J.Pharmacol.Exp.Ther.27
4:1531−1537,(1995))に記載されているものと同じである。
【0079】 意識のあるラットにおけるLPS誘発された発熱 この方法は、Chanら(J.Pharmacol.Exp.Ther.27
4:1531−1537,(1995))に記載されているものと同じである。
【0080】 意識のあるリスザルにおけるLPS誘発された発熱 この方法は、Chanら(Eur.J.Pharmacol.327:221
−225,(1997))に記載されているものと同じである。
【0081】 ラットにおけるカラゲーナンによって誘発された急性炎症性痛覚過敏 この方法は、Boyceら(Neuropharmacology 33:1
609−1611,(1994))に記載されているものと同じである。
【0082】 ラットにおけるアジュバント誘発された関節炎 メスのルイスラット(体重約146〜70g)の重さを測り、イアマークを付
け、体重が各グループ内で等しくなるようにグループ分けした(関節炎が誘発さ
れなかった1つの負の対照グループ、1つのビヒクル対照グループ、1mg/k
gの総一日用量でインドメタシンが投与された1つの正の対照グループ、及び0
.10〜3.0mg/kgの総一日用量でテスト化合物が投与された4つのグル
ープ)。各々10匹ずつのラットの6つのグループの後足に、軽質鉱油0.1m
L中のMycobacterium butyricum0.5mg(アジュバ
ント)を注射したが、10匹のラットの負の対照グループには、アジュバントが
注射されなかった。体重、反対側の足の体積(水銀置換プレチスモグラフィーに
よって測定された)及び態様ラジオグラフ(Ketamine及びXylazi
ne麻酔下に得られた)を、アジュバント注射前(−1日目)及び注射後21日
目に測定し、第一足の体積を、アジュバント注射前(−1日目)及び注射後4日
目及び21日目に測定した。ラジオグラフ及びアジュバントの注射のために、K
etamine(87mg/kg)とXylazine(13mg/kg)との
組合わせ0.03〜0.1mLの筋肉内注射でこれらのラットを麻酔した。Fa
xitron(45kVp、30秒)及びKodak X−OMAT TLフィ
ルムを用いて、0日目及び21日目に両方の後足のラジオグラフを行ない、自動
処理装置で現像した。実験的処理について知らされていない研究者によって、軟
組織及び硬組織における変化について調べるために、ラジオグラフが評価された
。次のラジオグラフ変化は、重症度に従って数字的に段階付けした。すなわち、
軟組織の体積の増加(0〜4)、関節空間の狭窄化又は拡張(0〜5)、軟骨下
びらん(0〜3)、骨膜反応(0〜4)、骨溶解(0〜4)、不全脱臼(0〜3
)、及び変性関節変化(0〜3)である。各々のラジオグラフ変化について重症
度の数字的段階を確立するために、特別な基準を用いた。1つの足あたり最大可
能評点は26であった。総一日用量0.1、0.3、1、及び3mg/kg/日
におけるテスト化合物、総一日用量1mg/kg/日におけるインドメタシン、
又はビヒクル(滅菌水中0.5%メタノール)を、アジュバント注入後に開始し
て、21日間続行し、1日2回経口投与した。これらの化合物は毎週調製され、
使用するまで暗冷蔵され、投与の直前に渦巻き混合された。
【0083】 本発明は、次の非限定的な実施例において例証されている。ここにおいて他の
言い方がなされていなければ、 (i)式IIの最終生成物のすべては、NMR、TLC、及びマススペクトロ
メトリーによって分析された; (ii)中間体は、NMR及びTLCによって分析された; (iii)大部分の化合物は、溶媒例えばエーテル:ヘキサン1:1を用いた
、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー、再結晶化、及び/又はスウイ
ッシュ(溶媒中の懸濁、ついで固体の濾過)によって精製された; (iv)反応の進行後に、薄層クロマトグラフィー(TLC)を行なうが、反
応時間は例証のために示されているにすぎない; (V)温度は℃である。
【0084】 表Iは、本発明を代表する式IIの化合物を例証している。
【0085】
【表2】
【0086】 実施例1
【0087】
【化13】
【0088】 H NMR(400MHz、CDCl)δppm:8.22(1H、d、
J=10.5)、7.70(1H、t、J=10.5Hz)、7.61(1H、
t、J=10.5Hz)、7.35−6.85(18H、m)、5.70(1H
、m)、5.21(1H、d、J=18.0Hz)、4.90(1H、d、J=
18.0Hz)、3.40、3.25、2.85(4H、3m)、2.97(2
H、t、J=7.0Hz)、2.45(2H、t、J=7.0Hz)。C37 31NaSO・2HOについて計算された元素分析:C、67.46;
H、5.36;N、4.25:実測値:C、67.48;H、4.72;N、3
.57。
【0089】 実施例2
【0090】
【化14】
【0091】 H NMR(400MHz、CDCl)δppm:8.18(1H、d、
J=10.5)、7.66(1H、t、J=10.5Hz)、7.59(1H、
t、J=10.5Hz)、7.35−6.91(19H)、6.12(1H、m
)、5.30(1H、d、J=18.0Hz)、4.85(1H、d、J=18
.0Hz)、3.30(3H、m)、2.85(5H、m)。C3732 NaSO・2HOについて計算された元素分析:C、65.96;H、5.
39;N、6.24:実測値:C、66.28;H、5.04;N、6.23。
【0092】 実施例3
【0093】
【化15】
【0094】 H NMR(400MHz、CDCl)δppm:8.18(1H、d、
J=10.5)、7.70(1H、t、J=10.5Hz)、7.60(1H、
t、J=10.5Hz)、7.38−6.95(19H)、6.15(1H、m
)、5.28(1H、d、J=18.0Hz)、4.88(1H、d、J=18
.0Hz)、3.30−2.50(8H、m)、1.70(2H、m)。C3834NaSO・1.5HOについて計算された元素分析:C、67.
24;H、5.49;N、6.19:実測値:C、67.49;H、5.38;
N、6.14。
【0095】 実施例4
【0096】
【化16】
【0097】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.19(1H
、d、J=10.5Hz)、7.69(1H、t、J=10.5Hz)、7.5
9(1H、t、J=10.5Hz)、7.35−6.90(18H)、5.27
(1H、d、J=10.0Hz)、5.02(2H、s)、4.87(1H、d
、J=10.0Hz)、3.25(1H、m)、2.80(3H、m)。C3629NaSO・3HOについて計算された元素分析:C、63.70
;H、5.20;N、4.13:実測値:C、63.51;H、5.20;N、
4.13。
【0098】 実施例5
【0099】
【化17】
【0100】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.21(1H
、d、J=10.5Hz)、7.75(1H、t、J=10.5Hz)、7.6
8(1H、t、J=10.5Hz)、7.38−6.86(19H)、5.22
(1H、d、J=10.0Hz)、4.80(1H、d、J=10.0Hz)、
4.50(2H、s)、3.22(1H、m)、2.80(3H、m)。C3629NaSO・1.5HOについて計算された元素分析:C、66.
35;H、4.95;N、4.30:実測値:C、66.03;H、4.62;
N、4.20。
【0101】 実施例6
【0102】
【化18】
【0103】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.20(1H
、d、J=10.5)、7.70(1H、t、J=10.5Hz)、7.60(
1H、t、J=10.5Hz)、7.35−6.90(18H)、5.25(1
H、d、J=18.0Hz)、5.02(2H、s)、4.95(1H、d、J
=18.0Hz)、3.50(2H、s)、3.28(1H、m)、2.80(
3H、m)。C3629NaSO・2HOについて計算された元素分
析:C、67.07;H、5.16;N、4.34:実測値:C、67.36;
H、4.85;N、4.21。
【0104】 実施例7
【0105】
【化19】
【0106】 H NMR(400MHz、CDCl)δppm:8.32(dd、J=
7.9、1.5Hz、1H)、7.62(dt、J=7.5、1.4Hz、1H
)、7.55(dt、J=7.5、1.5Hz、1H)、7.33−6.86(
m、19H)、5.33(d、J=13.8Hz、1H)、4.68(d、J=
13.8Hz、1H)、3.22(m、1H)、2.77(m、1H)、2.6
2(m、1H)、1.47(s、6H)。
【0107】 実施例8
【0108】
【化20】
【0109】 H NMR(400MHz、CDCl)δppm:8.32(d、J=8
.0Hz、1H)、7.57(t、J=7.5、1H)、7.50(t、J=7
.8Hz、1H)、7.30−6.87(m、18H)、5.13(dd、J=
13.9、2.3Hz、1H)、4.54(dd、J=30.9、14.0Hz
、1H)、3.43(m、1H)、3.28(m、1H)、2.82(m、1H
)、2.65(s、2H)、1.30(d、J=7.0Hz、3H)。 C3731NaSO・1.5HOについて計算された元素分析:C、
68.39;H、5.27;N、4.31;S:4.93:実測値:C、68.
26;H、5.22;N、4.32;S:4.65。
【0110】 実施例9
【0111】
【化21】
【0112】 H NMR(400MHz、CDCl)δppm:8.34(dd、J=
7.8、1.1Hz、1H)、7.64(dt、J=7.5、1.4Hz、1H
)、7.57(dt、J=7.6、1.4Hz、1H)、7.24−6.84(
m、19H)、5.25(d、J=13.0Hz、1H)、4.75(d、J=
14.0Hz、1H)、3.27(m、1H)、2.69(s、2H)、2.8
5−2.60(m、3H)、0.99(s、3H)、0.98(s、3H)。 C3935NaSO・2HOについて計算された元素分析:C、68
.20;H、5.72;N、4.08:実測値:C、68.17;H、5.68
;N、3.95。
【0113】 実施例10
【0114】
【化22】
【0115】 H NMR(400MHz、CDCl)δppm:8.36(dd、J=
7.9、1.1Hz、1H)、7.64(dt、J=7.5、1.4Hz、1H
)、7.57(dt、J=7.8、1.4Hz、1H)、7.43−6.88(
m、18H)、6.83(d、J=11.5Hz、1H)、6.51(d、J=
11.5Hz、1H)、5.52(d、J=14.4Hz、1H)、4.46(
d、J=14.4Hz、1H)、2.69(m、2H)、0.98(s、3H)
、0.96(s、3H)。 C3933NaSO・3HOについて計算された元素分析:C、66
.65;H、5.59;N、3.98:実測値:C、66.80;H、5.08
;N、4.02。
【0116】 実施例11
【0117】
【化23】
【0118】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.35(dd
、J=7.9、1.2Hz、1H)、7.66(dt、J=7.4、1.3Hz
、1H)、7.59(dt、J=7.8、1.3Hz、1H)、7.37−6.
62(m、17H)、5.24(d、J=14.0Hz、1H)、4.71(d
、J=14.0Hz、1H)、3.27(m、1H)、2.70(s、2H)、
2.85−2.56(m、3H)、1.01(s、3H)、1.00(s、3H
)。C3934NaFSO・2.5HOについて計算された元素分析
:C、65.62;H、5.51;N、3.92:実測値:C、65.37;H
、5.35;N、3.95。
【0119】 実施例12
【0120】
【化24】
【0121】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.28(1H
、d、J=10.5)、7.71(1H、t、J=10.5Hz)、7.63(
1H、t、J=10.5Hz)、7.31−6.60(17H)、5.77(1
H、d、J=20.0Hz)、4.22(1H、d、J=20.0Hz)、3.
50(2H、s)、3.18(1H、m)、2.85(1H、m)、2.70(
1H、m)、2.55(1H、3m)。C3933NaFSO・2H Oについて計算された元素分析:C、64.81;H、5.16;N、5.2
6:実測値:C、36.1;H、2.90;N、1.91。
【0122】 実施例13
【0123】
【化25】
【0124】 H NMR(400MHz、CDCl)δppm:8.60(bs、1H
)、8.29(d、J=8.0Hz、1H)、7.62(t、J=7.5Hz、
1H)、7.50(t、J=7.8Hz、1H)、7.40−6.86(m、1
8H)、5.33(dd、J=13.9、5.9Hz、1H)、4.74(dd
、J=13.8、5.8Hz、1H)、3.38(s、3H)、3.28(m、
1H)、2.83(m、1H)、2.69(m、2H)。C3830Na
SO・2.5HOについて計算された元素分析:C、60.71;H、
4.69;N、3.73:実測値:C、60.63;H、4.17;N、3.4
8。
【0125】 実施例14
【0126】
【化26】
【0127】 H NMR(400MHz、CDCl)δppm:8.45(bs、1H
)、8.33(dd、J=8.0、1.3Hz、1H)、7.66(dt、J=
7.5、1.4Hz、1H)、7.57(dt、J=7.9、1.4Hz、1H
)、7.44−6.88(m、18H)、5.35(dd、J=13.9、4.
9Hz、1H)、4.78(dd、J=13.9、3.8Hz、1H)、3.4
1(t、J=1.5Hz、3H)、3.29(m、1H)、2.84(m、1H
)、2.71(m、2H)。C3830NaFSO・2.5HOに
ついて計算された元素分析:C、60.71;H、4.69;N、3.73:実
測値:C、60.43;H、4.29;N、3.76。
【0128】 実施例15
【0129】
【化27】
【0130】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.17(d、
J=8.0、1H)、7.65(d、J=7.5、1H)、7.59(t、J=
7.6、1H)、7.38(d、J=8.5Hz、2H)、7.35−7.05
(m、16H)、6.9(d、J=8.0Hz、1H)、5.21(d、J=1
5.0、1H)、4.92(d、J=15.0Hz、1H)、3.41(t、J
=7.0Hz、2H)、3.29(m、1H)、2.84(m、5H)。C3834NaSO・2.5HOについて計算された元素分析:C、65.
50;H、5.61;N、6.03;S、4.60:実測値:C、65.64;
H、5.48;N、5.00;S、4.62。
【0131】 実施例16
【0132】
【化28】
【0133】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.18(d、
J=8.0Hz、1H)、7.67(t、J=7.5Hz、1H)、7.56(
t、J=7.6、1H)、7.35−6.92(19H)、6.40、5.70
(2m、NH回転異性体)、5.28(m、1H)、4.80(m、1H)、3
.27(m、1H)、2.85(m、3H)、1.35(2d−回転異性体、J
=7.0Hz、3H)。C3732NaSO・5HOについて計算さ
れた元素分析:C、61.06;H、5.81;N、5.77:実測値:C、6
1.94;H、5.03;N、6.03。
【0134】 実施例17
【0135】
【化29】
【0136】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.19(d、
J=8.0Hz、1H)、7.70(t、J=7.5Hz、1H)、7.59(
t、J=7.6、1H)、7.37−6.70(17H)、6.18(br.s
、1H)、5.30(d、J=10.0Hz、1H)、4.78(d、J=10
.0Hz、1H)、3.38(m、3H)、2.90(m、5H)。C35 NaS・2HOについて計算された元素分析:C、61.84;
H、5.04;N、6.18;S、9.43:実測値:C、61.59;H、4
.78;N、6.09;S、9.51。
【0137】 実施例18
【0138】
【化30】
【0139】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.30(d、
J=8.0Hz、1H)、7.71(t、J=7.5Hz、1H)、7.65(
t、J=7.6、1H)、7.60−6.90(19H)、7.08(d、J=
15.0Hz、1H)、6.57(d、J=15.0Hz、1H)、5.23(
d、J=12.0Hz、1H)、4.91(d、J=12.0Hz、1H)、3
.29(m、1H)、2.88(m、2H)、2.76(m、1H)。C37 29NaSO・1.5HOについて計算された元素分析:C、68.6
1;H、4.98;N、4.32;S、4.95:実測値:C、68.47;H
、4.81;N、4.37;S、4.30。
【0140】 実施例19
【0141】
【化31】
【0142】 H NMR(400MHz、CDCl)δppm:8.20(d、J=8
.0Hz、1H)、7.70(t、J=7.5Hz、1H)、7.61(t、J
=7.6、1H)、7.40−6.92(13H)、5.31(d、J=10.
5Hz、1H)、4.89(d、J=10.5Hz、1H)、3.32−2.7
0(m、6H)、1.30(m、4H)、0.85(t、J=7.0Hz、3H
)。C3332NaSO・HOについて計算された元素分析:C、6
5.22;H、5.64;N、6.91:実測値:C、65.24;H、5.6
4;N、6.82。
【0143】 実施例20
【0144】
【化32】
【0145】 H NMR(400MHz、CDCOCD)2回転異性体(2:1)δ
ppm:8.16、8.11(d、J=8.0Hz、1H)、7.90−6.7
0(17H)、6.88、6.70(m、1H)、5.50、5.46(s、2
H)、3.30(m、2H)、2.91(m、2H)。C3325NaS ClO・2HOについて計算された元素分析:C、56.45;H、4.
16;N、5.98:実測値:C、56.60;H、3.86;N、5.68。
【0146】 実施例21
【0147】
【化33】
【0148】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.20(d、
J=8.0Hz、1H)、7.79(t、J=8.0Hz、1H)、7.60(
t、J=8.0Hz、1H)、7.40−6.95(m、13H)、5.92(
s、1H)、5.30(d、J=10.0Hz)、4.90(d、J=10.0
Hz)、3.29(m、1H)、2.85(m、3H)。C3332Na
SO・2HOについて計算された元素分析:C、63.34;H、5.80
;N、6.72:実測値:C、63.84;H、5.43;N、6.50。
【0149】 実施例22
【0150】
【化34】
【0151】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.19(d、
J=8.0Hz、1H)、7.79(t、J=8.0Hz、1H)、7.58(
t、J=8.0Hz、1H)、7.35−6.90(m、18H)、6.53(
br、t、J=7.0Hz、2H)、5.29(d、J=12.5Hz)、4.
82(d、J=12.5Hz)、4.21(d、J=7.0Hz)、3.25(
m、1H)、2.80(m、3H)。C3630NaSO・1.5H Oについて計算された元素分析:C、66.45;H、5.11;N、6.46
:実測値:C、66.47;H、4.91;N、6.40。
【0152】 実施例23
【0153】
【化35】
【0154】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.35(d、
J=8.0Hz、1H)、7.75(t、J=8.0Hz、1H)、7.59(
t、J=8.0Hz、1H)、7.45−6.91(m、18H)、5.21(
d、J=10.0Hz)、4.87(d、J=10.0Hz)、3.21(m、
1H)、2.80(m、3H)。C3526NaClSO・2HOに
ついて計算された元素分析:C、63.20;H、4.55;N、4.21:実
測値:C、63.60;H、4.32;N、4.13。
【0155】 実施例24
【0156】
【化36】
【0157】 H NMR(400MHz、CDCOCD)δppm:8.61(br
.s、1H)、8.17(d、J=8.0Hz、1H)、7.88(d、J=8
.0Hz、1H)、7.69(t、J=8.0Hz、1H)、7.60−7.2
0(m、16H)、6.80(m、1H)、6.03(br.t、J=6.5H
z、1H)、5.45(s、2H)、3.30(q、J=6.5Hz、2H)、
2.91(t、J=6.5Hz、2H)。C3326NaS・1.
5HOについて計算された元素分析:C、60.17;H、4.44;N、6
.38:実測値:C、60.42;H、4.10;N、6.18。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/02 A61P 1/02 11/06 11/06 15/00 15/00 17/02 17/02 17/16 17/16 19/00 19/00 19/02 19/02 19/06 19/06 19/08 19/08 21/00 21/00 25/00 25/00 25/28 25/28 27/02 27/02 27/06 27/06 29/00 29/00 101 101 31/04 31/04 31/16 31/16 35/00 35/00 37/06 37/06 43/00 112 43/00 112 C07D 409/12 C07D 409/12 413/12 413/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG ,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,T J,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ラコンブ,パトリツク カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ラベル,マルク カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 リユエル,ルジヤン カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 Fターム(参考) 4C034 ED04 4C063 AA01 BB07 CC92 DD20 EE01 4C084 AA19 MA02 NA05 NA06 NA14 ZA012 ZA082 ZA162 ZA332 ZA592 ZA672 ZA812 ZA892 ZA942 ZA962 ZB082 ZB152 ZB262 ZB332 ZB352 ZC202 ZC422 4C086 AA01 AA02 AA03 BC33 DA17 GA03 MA01 MA02 MA04 NA05 NA06 NA14 ZA01 ZA08 ZA16 ZA33 ZA59 ZA67 ZA81 ZA89 ZA94 ZA96 ZB08 ZB15 ZB26 ZB33 ZB35 ZC20 ZC42 4C206 AA01 AA02 AA03 DA22 DA24 DA25 KA01 KA03 MA01 MA02 MA04 MA17 NA05 NA06 NA14 ZA01 ZA08 ZA16 ZA33 ZA59 ZA67 ZA81 ZA89 ZA94 ZA96 ZB08 ZB15 ZB26 ZB33 ZB35 ZC20 ZC42

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造式II: 【化1】 の化合物、又は製薬的に許容しうるこれの塩、結晶形態、又は水和物であって、
    ここにおいて、 A及びBは、独立に非置換、一置換、又は二置換オルトベンゼンジイル又はオ
    ルトヘテロアリーレンジイル(ここにおいてこれらの置換基は、 a)ハロゲン、 b)C1〜5アルキル、 c)C1〜5アルコキシ、 d)C1〜5アルキルチオ、 e)ニトロ、 f)CN、 g)C1〜5フルオロアルキル、 h)COOR、及び i)NR 、 から成る群から選ばれる)であり; Xは、CHCH、CH=CH、CHY、YCH、CHCHCH 、ベンゼンジイル、又はヘテロアリーレンジイルであり; Yは、O、S、CF、又はC=Oであり; Dは、非置換、一置換、又は二置換ベンゼンジイル(ここにおいてこれらの置
    換基は、 a)ハロゲン、 b)C1〜5アルキル、 c)C1〜5アルコキシ、 d)C1〜5アルキルチオ、 e)ニトロ、 f)CN、 g)C1〜5フルオロアルキル、 h)COOR、及び i)NR 、 から選ばれる)であり; Rは、 a)C1〜6アルキル、 b)(CRO−Ph、 c)(CRO−ヘテロアリール、 d)O−(CRPh、 e)O−(CRヘテロアリール、 f)NR−(CRPh、 g)NR−(CRヘテロアリール、 h)C2〜6アルケニル−Ph、 i)C2〜6アルケニル−ヘテロアリール、 j)(CRPh、又は k)(CRヘテロアリール、 (ここにおいてPh又はヘテロアリールは、非置換であるか、又は 1)ハロゲン、 2)C1〜5アルキル、 3)C1〜5アルコキシ、 4)C1〜5アルキルチオ、 5)ニトロ、 6)CN、 7)C1〜5フルオロアルキル、 8)COOR、及び 9)NR 、 から選ばれる置換基で一置換又は二置換されており、 n=0、1、2、又は3であり; R及びRは、独立に水素、C1〜3アルキル、ベンジル、C1〜3フルオ
    ロアルキル、C1〜3アルコキシ、又はフッ素であり; RはH又はC1〜6アルキルである)である化合物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の構造式IIの化合物であって、ここにおい
    て、 A及びBは独立に、非置換、一置換、又は二置換オルトベンゼンジイル(ここに
    おいて、これらの置換基は、 a)ハロゲン、 b)C1〜5アルキル、 c)C1〜5アルコキシ、 d)C1〜5アルキルチオ、 e)ニトロ、 f)CN、 g)C1〜5フルオロアルキル、 h)COOR、及び i)NR 、 から成る群から選ばれる)であり; Xは、CHCH、CH=CH、CHY、YCH、CHCHCH、ベン
    ゼンジイル、又はヘテロアリーレンジイルであり; Yは、O又はSであり; Dは、非置換又は一置換ベンゼンジイル(ここにおいてこれらの置換基は、 a)ハロゲン、 b)C1〜3アルキル、 c)C1〜3アルコキシ、 d)C1〜3アルキルチオ、 e)ニトロ、 f)CN、 g)C1〜3フルオロアルキル、 h)COOR、及び i)NR 、 から選ばれる)であり; Rは、 a)C1〜6アルキル、 b)(CRO−Ph、 c)O−(CRPh、 d)NR−(CRPh、 e)NR−(CRヘテロアリール、 f)C2〜6アルケニル−Ph、又は g)(CRPh、 (ここにおいてPh又はヘテロアリールは、非置換、又は 1)ハロゲン、 2)C1〜3アルキル、 3)C1〜3アルコキシ、 4)C1〜3アルキルチオ、 5)ニトロ、 6)CN、 7)C1〜3フルオロアルキル、 8)COOR、及び 9)NR 、 から選ばれる置換基で一置換又は二置換されており、 n=0、1、2、又は3であり; R及びRは、独立に水素、C1〜3アルキル、C1〜3フルオロアルキル
    、又はC1〜3アルコキシであり; RはH又はC1〜6アルキルである)である化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の構造式IIの化合物であって、ここにおい
    て、 A及びBは独立に、非置換、一置換、又は二置換オルトベンゼンジイル(ここに
    おいて、これらの置換基はハロゲンである)であり; Xは、CHCH、CH=CH、又はOCHであり; Dは、ベンゼンジイルであり; Rは、 a)C1〜3アルキル、 b)(CRO−Ph、 c)O−(CRPh、 d)NR−(CRPh、 e)NR−(CRチエニル、 f)C2〜3アルケニル−Ph、又は g)(CRPh、 (ここにおいてPhは、非置換、又はハロゲンで一置換されており; n=0、1、2、又は3であり; R及びRは、独立に水素、C1〜3アルキル、C1〜3フルオロアルキル
    、又はC1〜3アルコキシであり; RはH又はC1〜3アルキルである)である化合物。
  4. 【請求項4】 プロスタグランジン媒介状態を治療又は予防する方法であっ
    て、このような治療を必要としている哺乳類の患者に、治療学的に有効量の請求
    項1に記載の化合物を投与することを含む方法。
  5. 【請求項5】 プロスタグランジン媒介状態が炎症である、請求項4に記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 哺乳類におけるプロスタグランジン媒介状態を治療又は予防
    する方法であって、治療学的に有効量の請求項1に記載の式IIの化合物と、ア
    スピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、及びケトプロフェンから成る群から
    選ばれる非ステロイド抗炎症薬とを投与することを含む方法。
  7. 【請求項7】 哺乳類におけるプロスタグランジン媒介状態を治療又は予防
    する方法であって、治療学的に有効量の請求項1に記載の式IIの化合物と、シ
    クロオキシゲナーゼ−2(COX−2)選択阻害剤とを投与することを含む方法
  8. 【請求項8】 状態が、リウマチ熱、インフルエンザ又はその他のウイルス
    感染、普通の風邪、腰及び首の痛み、骨格痛、分娩後の痛み、月経困難症、頭痛
    、偏頭痛、歯痛、捻挫及び運動過多、筋肉炎、神経痛、滑膜炎、リウマチ性関節
    炎を含む関節炎、変性関節病(変形性関節症)、パジェット病、痛風及び強直性
    脊椎炎、滑液のう炎、放射線火傷及び腐食性化学外傷を含む火傷、日焼け、外科
    及び歯科処置後の痛み、免疫病、自己免疫病、糖尿病網膜症、喘息、アルツハイ
    マー病、エオシン好性白血球関連障害、腫瘍血管形成、化学療法による細胞毒性
    、緑内障、及びガンから成る群から選ばれる、請求項4に記載の方法。
  9. 【請求項9】 製薬的に許容しうるキャリヤ及び請求項1〜3のいずれかに
    記載の式IIの化合物、又は製薬的に許容しうるこれの結晶形態又は水和物を含
    む製薬組成物。
  10. 【請求項10】 製薬的に許容しうるキャリヤ及び請求項1〜3のいずれか
    に記載の式IIの化合物、又は製薬的に許容しうるこれの結晶形態又は水和物、
    及び非ステロイド抗炎症剤を含む製薬組成物。
  11. 【請求項11】 非ステロイド抗炎症剤が、アスピリン、イブプロフェン、
    ナプロキセン、及びケトプロフェンから成る群から選ばれる、請求項10に記載
    の製薬組成物。
  12. 【請求項12】 製薬的に許容しうるキャリヤ及び請求項1〜3のいずれか
    に記載の式IIの化合物、又は製薬的に許容しうるこれの結晶形態又は水和物、
    及びシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)選択阻害剤を含む製薬組成物。
  13. 【請求項13】 請求項1〜3のいずれかに記載の化合物と、製薬的に許容
    しうるキャリヤとを組合わせることによって製造される製薬組成物。
  14. 【請求項14】 請求項1〜3のいずれかに記載の化合物と、製薬的に許容
    しうるキャリヤとを組合わせることを含む、製薬組成物の製造方法。
  15. 【請求項15】 哺乳類の患者におけるプロスタグランジン媒介状態を治療
    又は予防する方法であって、前記プロスタグランジン媒介状態を治療又は予防す
    るのに効果的な量でプロスタグランジンリガンドとCOX−2選択阻害剤とをこ
    のような患者に投与することを含む方法。
  16. 【請求項16】 置換基は、次の 【表1】 ように規定されている、請求項1に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 哺乳類患者におけるプロスタグランジン媒介病の治療又は
    予防のための薬剤の製造における、請求項1〜3のうちのいずれか1つに記載の
    化合物、製薬的に許容しうるこれの塩、結晶形態、又は水和物の使用。
  18. 【請求項18】 プロスタグランジン媒介状態が炎症である、請求項17に
    記載の使用。
  19. 【請求項19】 請求項1〜3のうちのいずれかに記載の、許容しうるリガ
    ンド結合量の式IIの化合物、又は製薬的に許容しうるこれの塩、結晶形態、又
    は水和物を、製薬的に許容しうるキャリヤと組合わせて含む、プロスタグランジ
    ン受容体リガンド組成物。
JP2000574515A 1998-10-07 1999-10-05 プロスタグランジン受容体リガンドとしてのビフェニレンラクタム Withdrawn JP2002526535A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10337198P 1998-10-07 1998-10-07
US60/103,371 1998-10-07
PCT/CA1999/000927 WO2000020398A1 (en) 1998-10-07 1999-10-05 Biphenylene lactams as prostaglandin receptor ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526535A true JP2002526535A (ja) 2002-08-20

Family

ID=22294848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574515A Withdrawn JP2002526535A (ja) 1998-10-07 1999-10-05 プロスタグランジン受容体リガンドとしてのビフェニレンラクタム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6277839B1 (ja)
EP (1) EP1119555A1 (ja)
JP (1) JP2002526535A (ja)
AU (1) AU752820B2 (ja)
CA (1) CA2346445A1 (ja)
WO (1) WO2000020398A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019089833A (ja) * 2008-12-04 2019-06-13 チョンシー ユー 高透過性組成物およびその用途

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040058975A1 (en) * 2002-06-26 2004-03-25 Schering Ag Method for fertility control
US7417040B2 (en) 2004-03-01 2008-08-26 Bristol-Myers Squibb Company Fused tricyclic compounds as inhibitors of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 3
JP4966202B2 (ja) 2004-12-24 2012-07-04 スピニフェクス ファーマシューティカルズ ピーティーワイ リミテッド 治療または予防のための方法
US20130131007A1 (en) 2005-09-07 2013-05-23 Bebaas, Inc. Vitamin b12 compositions
CA2646379C (en) 2006-03-20 2014-12-23 The University Of Queensland Method of treatment or prophylaxis inflammatory pain
CN101954084B (zh) * 2010-09-06 2015-06-17 北京大北农动物保健科技有限责任公司 一种治疗畜禽混合感染的药物组合物及其制备方法
BR112022018560A2 (pt) * 2020-03-17 2022-11-29 Univ Texas Ativadores seletivos de nucleotídeos não cíclicos para sensor de campo epac1
IL305573A (en) 2021-03-15 2023-10-01 Saul Yedgar Hyaluronic acid conjugated with dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine in combination with non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) for the treatment or suppression of inflammatory diseases

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9021813D0 (en) 1990-10-08 1990-11-21 Ici Plc Tricyclic heterocycles
EP0752421B1 (en) 1995-07-07 2005-10-12 AstraZeneca AB Ortho-substituted aromatic compounds, containing three (het)aryl moieties, their preparation and their use as prostaglandin E2-(PGE2)-antagonists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019089833A (ja) * 2008-12-04 2019-06-13 チョンシー ユー 高透過性組成物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU5964899A (en) 2000-04-26
EP1119555A1 (en) 2001-08-01
WO2000020398A1 (en) 2000-04-13
CA2346445A1 (en) 2000-04-13
AU752820B2 (en) 2002-10-03
US6277839B1 (en) 2001-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003531194A (ja) プロスタグランジンe阻害薬としてフェニルおよびビアリール誘導体を用いる治療方法および該方法に有用な化合物
JP5244091B2 (ja) Ep4受容体アンタゴニストとしてのインドールアミド誘導体
JP5289046B2 (ja) Ep4アンタゴニストとしてのキノリン誘導体
RU2142946C1 (ru) Производные пиразола и фармацевтическая композиция, содержащая их
FI114913B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten furanonijohdannaisten valmistamiseksi ja menetelmässä käyttökelpoinen lähtöaine
JP4906839B2 (ja) 置換n−スルホニルアミノフェニルエチル−2−フェノキシアセトアミド化合物
ES2274111T3 (es) Quinolinas como ligandos del receptor de prostaglandinas.
CN101636385B (zh) 作为ep4受体拮抗剂的萘和喹啉磺酰脲衍生物
AU6072999A (en) Prostaglandin receptor ligands
AU776831B2 (en) Carboxylic acids and acylsulfonamides, compositions containing such compounds and methods of treatment
BR112013000783A2 (pt) derivados arilamídicos tendo propriedades antiandrogênicas
US10106523B2 (en) Amide compound
JP5840492B2 (ja) アリール−フェニル−スルホンアミド−フェニレン化合物とその使用
KR100513302B1 (ko) 3-아미노-1,2-벤조이소옥사졸 유도체, 이의 제조방법및 용도
JP2002526535A (ja) プロスタグランジン受容体リガンドとしてのビフェニレンラクタム
US4328155A (en) Meta-sulfonamido-benzamides
US6369082B1 (en) Carboxylic acids and acylsulfonamides, compositions containing such compounds and methods of treatment
RU2335490C2 (ru) Соединения карбоновой кислоты, фармацевтическая композиция на их основе, способ лечения и применение
KR20010033528A (ko) 골다공증의 치료를 위한 a.o.에 유용한 인돌 유도체
JP2002506851A (ja) カルボン酸類およびアシルスルホンアミド類、そのような化合物を含む組成物ならびに治療方法
JP2002528413A (ja) E型プロスタグランジンリガンド及びcox−2選択的阻害剤を含む配合剤及び使用方法
PT89703B (pt) Processo para a preparacao de derivados de piridina e de composicoes farmaceuticas que os contem
UA68358C2 (en) 2,3-diaryl-pyrasolo[1,5-b] pyridazine derivatives, their synthesis and theis use as cyclooxygenase-2 (cox-2) inhibitors
MXPA98006213A (en) Diphenylesthylenes as profarmacos for inhibitors of cyclooxygenes

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205