JP2002525468A - 隔壁の2つの要素を結合するための接続要素ならびにその接続要素の使用方法 - Google Patents

隔壁の2つの要素を結合するための接続要素ならびにその接続要素の使用方法

Info

Publication number
JP2002525468A
JP2002525468A JP2000572468A JP2000572468A JP2002525468A JP 2002525468 A JP2002525468 A JP 2002525468A JP 2000572468 A JP2000572468 A JP 2000572468A JP 2000572468 A JP2000572468 A JP 2000572468A JP 2002525468 A JP2002525468 A JP 2002525468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing flange
connection
groove
wall
connecting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000572468A
Other languages
English (en)
Inventor
アウアー,カール−ハインツ
リープリッヒ,ニコール
Original Assignee
プレフォーム ホールディング デー.オー.オー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレフォーム ホールディング デー.オー.オー. filed Critical プレフォーム ホールディング デー.オー.オー.
Publication of JP2002525468A publication Critical patent/JP2002525468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7416Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers
    • E04B2/7422Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with separate framed panels without intermediary support posts
    • E04B2/7427Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with separate framed panels without intermediary support posts with adjustable angular connection of panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7416Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers
    • E04B2/7433Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with panels and support posts
    • E04B2/7438Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with panels and support posts with adjustable angular connection of panels to posts
    • E04B2/744Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with panels and support posts with adjustable angular connection of panels to posts using angularly-spaced longitudinal grooves of the posts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2002/7461Details of connection of sheet panels to frame or posts
    • E04B2002/7468Details of connection of sheet panels to frame or posts using magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/30Dovetail-like connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 隔壁の2つの構成要素を結合するための接続要素(1)は、接続ロッド(4)を介して互いに接続された固定フランジ(2,3)を備える。これは、両方の固定フランジ(2,3)が異なった形状の断面を備えることによって非対称形に形成される。第1の固定フランジ(2)の輪郭を少なくとも部分的に非円形とするとともに第2の固定フランジ(3)の輪郭を少なくとも部分的に円形にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、接続ロッドを介して互いに結合された固定フランジを備える、隔
壁の2つの要素を結合するための接続要素に関する。さらに、本発明は、この種
の接続要素を、隔壁の壁要素を支柱に接続するか、または隔壁の2つの壁要素を
互いに接続するために使用する適法方法に関する。
【0002】 多様な種類の予め形成された構成要素(壁部材および支柱)を組合わせる隔壁
が存在する。このように多くの種類の異なったシステムが存在する理由は、何よ
りもこの種の隔壁が異なった適用形態に対応しているからである。代表的な適用
分野は、大面積の事務所を複数のゾーンに仕切ることであり、これは開放領域ま
たは面談室のような閉鎖領域とすることができる。また、個々の仕事場所を例え
ば人目および/または不要な光線の進入に対して遮蔽するためにこの種の隔壁を
使用することもできる。この種の隔壁は、展示会または見本市においても広く使
用されている。
【0003】 この際、隔壁の各要素の結合は、多様な方式で実施することができる。特に、
面ファスナを使用したもの(例えばスイス特許第632034−A5公報、フラ
ンス特許第2570408−A1号公報、ドイツ特許第4207644−A1号
公報)、磁力を使用したもの(例えばドイツ特許第9218938−U1号公報
、欧州特許第087723−A2号公報、欧州特許第0178504−A1号公
報)壁部材に取り付けられたフック(例えばドイツ特許第7222826−U1
号公報)、または文頭に述べた機械式の接続要素等が知られている。最後に挙げ
た種類の隔壁要素の接続方式に関しては、米国特許第4232724−A号公報
、米国特許第4777777−A号公報、フランス特許第2479306−A1
号公報、英国特許第2051916−A号公報、国際特許第WO−95/285
32号公報等が従来の技術として挙げられる。これらの文献は、全て文頭に述べ
た方式の接続要素によって2つの壁要素を互いに結合するものである。しかしな
がら、壁要素を支柱と結合する機能は備えていない。
【0004】 本発明は、文頭に述べた種類の接続要素を使用して個々の構成要素を結合する
とともに、多数の同型部品からなる、隔壁の構成ならびに適用方法の点において
より柔軟性を向上させることである。同型部品を多数使用することは、製造およ
び在庫コストを削減する点において重要である。
【0005】 本発明によれば、前記の課題を解決するために、両方の固定フランジが異なっ
た形状の断面を備え、第1の固定フランジの輪郭を少なくとも部分的に非円形と
するとともに第2の固定フランジの輪郭を少なくとも部分的に円形にすることに
よって接続要素を非対称形に形成する。従って、本発明の枠内において使用され
る接続要素は、両方の接続フランジが異なった断面を有するような非対称形の構
造を有する。両方の締め付け要素のうち一方は少なくとも部分的に円形の輪郭を
有し;これはこの固定フランジが収容される隔壁構成要素の溝内におけるこの(
以下において“円形”と呼ぶ)固定フランジの回転性のために重要である。他方
の固定フランジは少なくとも部分的に非円形の輪郭を有し;これは本発明に係る
接続要素を使用して前記第1の隔壁構成要素を接続される第2の隔壁要素内の溝
内に回転しないように固定される(以下において“非円形”と呼ぶ)非回転性か
つインターロック式の固定フランジを設けるために重要となる。
【0006】 各固定フランジが接続ロッドに接合する境界領域は“円形”でも“非円形”で
もないことを確認する必要があり;この領域はむしろ固定フランジの断面形状の
決定に際して重要視する必要はない。
【0007】 以下の本発明の説明に記載されているように、前述した本発明に係る接続要素
の構成は、2つの壁要素を相互に接続する場合と同様に壁要素を(特に角領域の
接続用に設けられた)支柱と結合するために使用することができる点が特に重要
であり、ここで壁要素と支柱の結合に関連しても本発明は隔壁の構造を従来以上
に柔軟にすることができる。本発明に係る接続要素を壁要素と支柱とを結合する
ために使用する際に、接続要素の非円形の固定フランジが回転しないよう支柱の
溝内にインターロック式に収容され、一方接続要素の円形の固定フランジは所与
の角度の範囲内で縦軸周りに回転することができるよう壁要素の縁部に形成され
た接続部の溝内に収容される。接続要素の非円形の固定フランジを回転しないよ
うにインターロック式に支柱の溝内に収容することによって、接続要素を支柱に
対して予め設定された姿勢で確実に固定することができる。他方、接続要素の円
形の固定フランジを所与の角度の範囲内で縦軸周りに回転することができるよう
壁要素の接続部の溝内に収容することによって、支柱に対して壁要素の姿勢を無
段階式に調節することが可能となる。この点に関して、壁要素を支柱と接続する
ために必要に応じて複数の軸方向に整列した節部からなるただ1つの接続要素を
設け、これによって接続要素の円形の固定フランジの軸周りで壁要素を旋回させ
得る点が重要である。非円形の固定フランジを回転しないよう支柱の溝内にイン
ターロック式に収容して支柱に対する接続要素の姿勢を前述したように確定的な
所与の姿勢に固定することにより、支柱の上面の領域の溝の開口部は極めて小さ
いものとすることができ;溝の開口部の内径は接続要素の接続ロッドの太さより
僅かに大きいものとすれば充分である。このことは支柱の外観の点において重要
であり;これはこの方式によって多数の溝が周囲に配置された場合においても支
柱が比較的遮蔽された表面を保持するからである。
【0008】 前述した接続要素の接続部の溝は、(所与の角度範囲内で縦軸周りに回転可能
に)接続要素の円形の固定フランジを収容するだけでなく、加えて接続要素の非
円形の固定フランジを回転しないようにインターロック式に収容することにも適
するように形成される。この溝の二重機能は、本発明に係る接続要素を2つの同
型壁要素を相互に接続する際に極めて重要である。これは、接続要素の非円形の
固定フランジを回転しないようにインターロック式に壁要素の接続部の溝内に収
容することによって、連接する2つの壁要素が互いに横ずれすることが防止され
る。適宜な追加的手段(例えばストッパ)を設けることによって角度ずれを防止
することができ、その結果本発明に係る接続要素を使用して隣接して連結される
2つの壁要素は別個の装置を使用することなく正確に整合させることができる。
【0009】 従って、本発明は、同一の接続要素を隔壁の壁要素を同型に形成された別の壁
要素と結合するとともに支柱との結合にも使用することができ、ここで壁要素と
壁要素の結合に際して相互に連接する両方の壁要素を予め固定的に設定された相
互に整合する姿勢とし、他方、壁要素と支柱との結合に際しては、壁要素の支柱
に対する姿勢を所与の角度範囲内において無段階式に調節することによって相当
な構成余地を得ることができる。従って、壁要素ならびに接続要素の両方につい
て、1つの形式をもって極めて多様な隔壁を構成することができる。
【0010】 本発明の枠内において、“非円形”と呼称される固定フランジの輪郭は少なく
とも部分的に非円形であるが、部分的には丸形状の表面を有する。従って、本発
明の枠内において、このような形状の“非円形”固定フランジは円筒形の基本形
状を有し、ここから(この固定フランジを壁要素または支柱の接続部の溝に回転
しないようインターロック式に収容するために)該当する溝内の対応する凹部に
嵌合するリブが突出している。一方、“円形”と呼称される固定フランジの輪郭
は少なくとも部分的に円形であるが、この固定フランジが壁要素の接続部の溝内
において所与の角度範囲内において縦軸周りで回転することを妨害しない限りに
おいて、平らな部分を形成するかまたはリブを備えることができる。
【0011】 本発明の第1の好適な追加構成は、接続要素の第1の非円形固定フランジが多
角形の断面を有することを特徴とする。特に好適には、接続要素の第1の非円形
固定フランジが四角形の基本形状を有し、角部は少なくとも部分的に斜め切りす
ることができる。これによってハンマ形状の非円形固定フランジの構成が得られ
る。
【0012】 本発明の別の追加構成によれば、第2の円形固定フランジにスリットが形成さ
れている。特に好適には、2つのバネ状の側面によって仕切られた円筒形の中空
部を有する。この円形の固定フランジのスリットまたは円筒形の中空部は、拡張
要素を収容するよう作用する。これによって、円形の固定フランジは対応する壁
要素の接続部の溝の内壁に固定的に接合するよう広げられ、これによって接続要
素と壁要素とを所要の姿勢に応力固定する。拡張要素は特に回転可能なカムとし
て形成することができる。カムの回転性を2つのストッパによって制限すること
が特に好適であり、ここで1つのストッパは該当する固定フランジの最低の拡張
状態を定義し、別のストッパは最大の拡張状態を定義する。
【0013】 本発明に係る、円形の固定フランジにスリットを設けた接続要素の特に好適な
追加構成は、スリットの内径が少なくとも円形の固定フランジの直径と壁要素の
接続部の溝の開口部の内径との差に等しくなることを特徴とする。接続要素の円
形の固定フランジと壁要素の接続部の溝とをこのように構成することによって、
円形の固定フランジは溝の側方開口を介してこの中に挿入されるよう押圧するこ
とができる。この方式によって、隔壁の組み立てに際して接続要素の固定フラン
ジが壁要素の接続部の溝内に軸方向に進入することが防止される。これはむしろ
、非円形の固定フランジが別の壁要素または支柱の溝内に挿入されている接続要
素の円形固定フランジに側方から挟み付けられている。このことは既に組み立て
られた隔壁を後から改造する際に極めて重要であり;すなわち、この方式によっ
て既に存在する隔壁に対して分解を行うことなく任意に別の壁要素を追加するこ
とができるためである。壁要素が接続要素の円形の固定フランジに挟み付けられ
て初めて、拡張要素が円形の固定フランジを広げるためにこの中に挿入され、こ
れによって壁要素が側方に引張されることを防止するとともに、必要に応じて壁
要素と接続要素との間に設定された角度を固定するよう作用する。
【0014】 本発明の枠内において使用可能な支柱は複数の同形の溝を有することが好適で
あり、これらは45°の間隔で支柱の周囲にわたって配置されている。この場合
、円形の固定フランジが壁要素の接続部の溝内において縦軸周りに回転可能な所
与の角度範囲は、特に±15°とすることが好適である。該当する支柱に接続さ
れる2つの壁要素の相互間の基本姿勢(90°,135°,180°)はこの場
合両方の壁要素に生じる±15°の遊びによって合計30°拡大または縮小する
ことができ;このことは、支柱に接続される両方の壁要素は相互間において任意
の角度を形成し得ることを意味する。この際、特定の角度(例えば120°)は
2つの方式で達成することができ、すなわち90°の基本姿勢を2回にわたって
15°拡大するか、または135°の基本姿勢を1回15°縮小するかである。
【0015】 本発明のさらに別の追加構成は、支柱がその表面の各溝の開口部の両側に外側
に向かって突出するリブを備えることを特徴とする。これらのリブは、本発明の
好適な追加構成に従って壁要素を支柱に接続するために連続的な接続要素を使用
するのではなく軸方向に互いに距離をおいて配置された節部によって分割された
接続要素を使用する際に、支柱と壁要素の接続部との間を光が透過することを防
止する。
【0016】 本発明の別の好適な追加構成は、接続部がその支柱に面した側面の溝の両側に
凹形に湾曲した接合面を備えることを特徴とする。接合面の湾曲は実質的に支柱
表面の2つの溝間の湾曲に相当する。壁要素が円形の固定フランジの縦軸周りで
回転可能な所与の角度範囲は、両方の接合面のうち一方が支柱の表面に接合する
ことによって制限される。この面接合によって支柱および/または接続部の破損
が防止される。
【0017】 支柱がその表面の溝の開口部の両側に外側に突出するリブを備えるため(前述
したように)、接続部は溝から接合面への境界部分にリブに対応する適宜な空洞
部を備えている。壁要素がその最終位置まで回転すると、支柱のリブのうちの1
つが対応する壁要素の接続部の空洞部内に進入する。
【0018】 隔壁の構造の柔軟性の点において壁要素と支柱との間の接続が1つの(必要に
応じて複数の節部に分割された)接続要素によって実施されることが好適である
ことを既に述べた。2つの壁要素の相互接続も同様に1つの(必要に応じて複数
の節部に分割された)接続要素によって実施される。この方式によって接続要素
は相互接続する壁要素の中央軸の領域に配置することができる。このことにより
、本発明の好適な追加構成によれば、中央軸に交差する壁要素の接続部の延長が
壁要素の壁部材の厚さよりも大幅に小さくなることが可能となる。この方式によ
って、相互接続する壁要素の接続領域には隠れ溝が形成され、これは必要に応じ
て(蓋部材によって遮蔽し)ケーブルの配設に使用することができる。
【0019】 本発明の別の好適な追加構成によれば、壁要素の接続部は側方に配置された2
つの十字型溝を備えている。この中には特に孔型レールを挿入することができ、
これは該当する壁要素に付属品を固定するよう作用する。同様に、支柱の溝も追
加的な窪みを備えることができ、この中にも同様に孔型レールを挿入することが
できる。この方式によって支柱にも付属品を取り付けることができる。
【0020】 さらに、本発明の追加構成によれば、接続部は軸方向の多用途孔部を備える。
これは、特に(隔壁の下縁に)脚台を取り付けるために使用することができる。
さらに、この種の多用途孔部は上下に配置された2つの壁部材を相互に接続する
よう作用する接続ボルトを収容するために使用することもできる。
【0021】 次に、本発明の実施例につき添付図面を参照しながら、以下詳細に説明する。
【0022】 図1ないし図4に示されているように、接続要素1はいずれも第1の固定フラ
ンジ1と第2の固定フランジ3とを備え、これらは接続ロッド4を介して相互に
結合されている。第1の固定フランジ2は四角形の基本形状からなり、外側を向
いている2つの角部はハンマ型断面を形成するために平らに切断されている。第
2の固定フランジ3は円形の断面を有する。接続要素1を使用することによって
、図1ないし図3に示されているように、隔壁の壁要素5と支柱6とが相互に接
続されている。壁要素5は、壁部材7と、これと固定的に結合された枠部材8と
、さらにこれに接合された接続部9とを備えている。壁部材7と接続部9とを適
宜に形成することによって、本発明の枠内において枠部材を省略して接続部を壁
部材7に直接取り付け得ることが理解される。壁部材7および枠部材8の構造は
本発明においては重要でなく;従って以下の説明においては省略する。
【0023】 接続部9は実質的にT字型の基本形状を有する。本発明においては、中間面1
0に設けられた溝11が重要である。この溝は、第1の固定フランジ2ならびに
第2の固定フランジ3の双方を収容するために適している。溝11の形状は、接
続要素1の両方の固定フランジ2および3の形状を重ね合わせたものとなる。接
続要素1の両方の固定フランジ2および3の形状および寸法は、前記の重ね合わ
せに際して溝の形状が部分的に第1の非円形の固定フランジ2に一致し部分的に
第2の円形の固定フランジ3に一致するように選択される。その結果、溝11は
第1の固定フランジ2ならびに第2の固定フランジ3の双方の収容に適しており
、ここで第2の固定フランジ3はその円形の断面のため溝11内において軸12
周りで回転可能であり、これに対して第1の固定フランジ2は溝11内において
回転しないようインターロック式に収容される。第2の円形固定フランジ3によ
って接続部9の溝11内に収容された接続要素1は、軸12周りで回転させるこ
とができる。この際、回転範囲は制限されている。この範囲は溝11の開口部1
3の内径によって与えられ、好適には±15°である。ここで、溝11の開口部
13は斜めのストッパ面14によって形成され、これは互いに30°の角度を形
成している。
【0024】 図3には、支柱6の溝15の形状が接続要素1の第1の固定フランジ2の形状
に正確に一致することが示されている。従って、支柱6の溝15は接続要素1の
第1の固定フランジ2をインターロック式に回転しないよう収容する。溝15の
開口部16の内径は、接続要素1の接続ロッド4の太さより極僅かに大きいもの
となる。
【0025】 支柱6は、その表面17上の各溝15の開口部16の両側に外側に突出するリ
ブ18を備えている。このリブに対応して接続部9は溝11の開口部13に近接
して窪み19を備えている。リブ18と窪み19の機能は、図3を参照して以下
に詳細に説明する。また、接続部9の凹状に湾曲した接合面20についても以下
に説明する。
【0026】 ここで接続部9は、さらに側方に向かって開口する2つの十字型溝21を備え
ている。これらは、特に孔型レールを収容するよう作用し、これによって該当す
る壁要素5に付属部品が取り付けられる。同様に、支柱6の溝15の領域には互
いに対向する窪み22が設けられ、これも孔型レールを収容するよう作用する。
さらに、接続部9は多用途孔部23を備えており、これは特に該当する壁要素5
に台脚を固定するとともに隣接する壁要素を固定する接続ボルトを収容するよう
作用する。
【0027】 図2には、支柱6と、壁要素5と、これらの両方の隔壁構成要素を相互接続す
る接続要素1とからなるユニットが示されている。接続要素1の第1の固定フラ
ンジ2は支柱6の溝15内にインターロック式に回転しないよう収容されている
。これに対して、接続部材1および壁要素5は互いに連動して接続部9の溝11
内に収容された第2の固定フランジ3の軸周りに回転することができる。従って
、壁要素5は、図4に示された壁要素の中間線10が支柱6の溝15の中間線2
4に対して整合する位置から、15°回転する。
【0028】 図3には、壁要素5が両方の最終位置のうちの一方へ回転した状態が示されて
いる。ここで、接続部9の凹状のストッパ面20のうちの一方が支柱6の湾曲し
た表面17に接合しており;支柱6の隣接するリブ18が対応する接続部9の窪
み19内に進入している。ストッパ面14の一方も接続要素1の接続ロッド4に
接合する。この方式によって壁要素5を回転させる角度範囲は連動する複数のス
トッパによって制限される。
【0029】 図4には、図1ないし図3の壁要素と支柱とを結合する接続要素と同一の接続
要素を使用して同形の接続部9を備える2つの壁要素5を相互に結合することが
示されている。図1ないし図3に関する説明は図4にも該当するものであり、従
ってその詳細な記述は省略する。図4には、接続部9の溝11がなぜ第1の接続
要素の固定フランジ2ならびに第2の固定フランジ3の両方の収容に適している
かが明確に示されており;これはこの方式によって、2つの壁要素が図1ないし
図3において壁要素を支柱と結合するために使用されている、同一の接続要素1
によって互いに結合される。
【0030】 接続要素1の第1の固定フランジ2が対応する1つの接続部9の溝11内に回
転しないようインターロック式に収容されることによって、互いに連結される両
方の壁要素が相互に横ずれを起こすことが確実に防止される。さらに対向する両
方の接続部9がその外側縁部25の領域で互いに接合することにより、両方の壁
要素が第2の固定フランジ3の軸12周りで相互に回転することが確実に防止さ
れる。この方式により、相互に結合される両方の壁要素5が別個の装置を使用す
ることなく正確に整合されることが保持される。
【0031】 さらに、図4には、中心軸10に交差する方向の接続部9の延長が壁要素5の
厚さよりも小さいことが示されている。これによって、2つの壁要素5の接続領
域に隠れ溝が形成され、これは必要に応じてケーブル等を配設するように使用さ
れる。
【0032】 図5および図6には、図1ないし図4を参照して説明した接続要素の変更例が
示されている。ここで円形の固定フランジ3は中空かつスリットを設けて形成さ
れている。従って、円形の固定フランジ3は中空部28を包囲する2つの側壁3
0によって形成され、ここで中空部28は対向する側壁30の先端によって形成
された割れ目29によって外側に開口している。側壁30は、弾力性を有するよ
うに形成されている。その間の中空部28内には平らに形成されたトグル32か
らなる拡張要素が配置されている。トグル32はその縦軸周りで回転可能であり
、この回転はストッパ33によって90°に制限されている。図5に示されたト
グル32の位置においては側壁30が内側に曲がって円形の固定フランジ3を平
らにした形態で側方に向かって開口部13を介して溝11内に挿入することがで
きるが、図6に示された、90°回転させた形態においては側壁30の圧縮が防
止され、従って接続要素1と接続部9との間に固定的な接続が形成される。ここ
でトグル32は側壁30を広げて溝11の内壁に摩擦力によって接合させ、従っ
て壁要素5の支柱6に対する角度位置が固定される。その他については、図5お
よび図6に示された接続方式は図1ないし図3に関して説明したシステムと同様
であり、従ってその詳細な説明は省略する。
【0033】 図7には、図1ないし図3に従って説明した接続方式に対して変更を加えた接
続要素1′が示されている。図7において、第1の“非円形”固定フランジ2′
は実質的に円形の断面を有する。これは側方に突出したリブ26を備えている。
この第1の固定フランジ2′を回転しないようかつ回転ずれがないようインター
ロック式に収容するため、支柱6′の溝15′は対応する窪み27を備え;これ
はリブ26と同じ周囲領域に延在している。第2の、円形の固定フランジ3′も
円筒形状の表面を有し、これによって接続要素1′が縁部9′の溝11′内に収
容された第2の固定フランジ3′の軸12′周りで回転可能であることが保持さ
れる。この第2の固定フランジ3′は、中空部28′を備えている。これはさら
にスリットを備えており、従って中空部28は割れ目29によって外側に向かっ
て開口している。その結果第2の固定フランジ3′は弾力性を備える2つの側壁
30からなる。割れ目29の内径は、第2の円形固定フランジ3′の直径Dと接
続部9′の溝11′の開口部13′の内径Wとの間の差よりも大きくなる。第2
の固定フランジ3′の弾力性を有する側壁30は、適宜に平らに押圧された第2
の固定フランジ3′が側方から開口部13′を介して溝11′内に挿入され得る
よう圧縮される。第2の固定フランジ3′が完全に溝11′内に進入すると、側
壁30は再びその初期状態に戻り、溝11′の内壁に接合する。ここで中空部2
8内に図示されていない拡張要素が挿入され、これは弾力性のある側壁30を溝
11′の内壁に接合するよう圧接する。接続部9′の溝11′は、窪み31を備
えており、その形状は支柱6′の溝15′の窪み27に対応する。これは、2つ
の壁部材5′を互いに結合する際に接続要素1′の非円形の固定フランジ2′の
リブ26を収容するよう作用する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る接続要素の第1の好適な実施例を適用した壁要素と支柱との接続
を示す説明図である。
【図2】 本発明に係る接続要素の第1の好適な実施例を適用した壁要素と支柱との接続
を示す説明図である。
【図3】 本発明に係る接続要素の第1の好適な実施例を適用した壁要素と支柱との接続
を示す説明図である。
【図4】 図1ないし図3に示された接続要素を使用して同様に図1ないし図3に示され
たタイプの2つの同型の壁要素を直線的に相互接続した状態を示した説明図であ
る。
【図5】 本発明に係る接続要素の第2の好適な実施例を適用した壁要素と支柱との接続
を示す説明図である。
【図6】 本発明に係る接続要素の第2の好適な実施例を適用した壁要素と支柱との接続
を示す説明図である。
【図7】 本発明に係る接続要素の第3の好適な実施例を適用した壁要素と支柱との接続
を示す説明図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年10月5日(2000.10.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 この際、隔壁の各要素の結合は、多様な方式で実施することができる。特に、
面ファスナを使用したもの(例えばスイス特許第632034−A5公報、フラ
ンス特許第2570408−A1号公報、ドイツ特許第4207644−A1号
公報)、磁力を使用したもの(例えばドイツ特許第9218938−U1号公報
、欧州特許第087723−A2号公報、欧州特許第0178504−A1号公
報)壁部材に取り付けられたフック(例えばドイツ特許第7222826−U1
号公報)、または文頭に述べた機械式の接続要素等が知られている。最後に挙げ
た種類の隔壁要素の接続方式に関しては、米国特許第4232724−A号公報
、米国特許第4777777−A号公報、フランス特許第2479306−A1
号公報、英国特許第2051916−A号公報、国際特許第WO−95/285
32号公報等が従来の技術として挙げられる。これらの文献は、全て文頭に述べ
た方式の接続要素によって2つの壁要素を互いに結合するものである。しかしな
がら、壁要素を支柱と結合する機能は備えていない。 さらに、米国特許第5531539−A号公報には、隔壁の2つの壁部材を結
合するための文頭に述べた種類の接続要素の適用方法が記載されている。この接
続要素は三角形の断面を有する2つの角柱形の固定フランジを備え;これは互い
に整合する2つの壁要素を互いに固定的に結合する際、壁要素を支柱に固定的に
結合する際の両方に使用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG, BR,CA,CN,CR,CU,CZ,DM,GD,G E,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KP ,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MG,MK, MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,S K,TR,TT,TZ,UA,US,UZ,VN,YU ,ZA

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続ロッド(4,4′)を介して互いに接続された固定フラ
    ンジ(2,3;2′,3′)を備える、隔壁の2つの構成要素を結合するための
    接続要素(1,1′)であり、 両方の固定フランジ(2,3;2′,3′)が異なった形状の断面を備え、第
    1の固定フランジ(2,2′)の輪郭を少なくとも部分的に非円形とするととも
    に第2の固定フランジ(3,3′)の輪郭を少なくとも部分的に円形にすること
    によって非対称形に形成することを特徴とする接続要素。
  2. 【請求項2】 第1の固定フランジ(2)が多角形の断面を備えることを特
    徴とする請求項1記載の接続要素。
  3. 【請求項3】 第1の固定フランジ(2)がハンマ形状の断面を備えること
    を特徴とする請求項2記載の接続要素。
  4. 【請求項4】 少なくとも第2の固定フランジ(3′)がスリットを有する
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の接続要素。
  5. 【請求項5】 第2の固定フランジ(3′)が弾力性を有する2つの側壁(
    30)によって仕切られた中空部(28)を有することを特徴とする請求項4記
    載の接続要素。
  6. 【請求項6】 第2の固定フランジ(3′)内に拡張要素が挿入されること
    を特徴とする請求項4または5記載の接続要素。
  7. 【請求項7】 拡張要素は回転可能なカムとして形成されることを特徴とす
    る請求項6記載の接続要素。
  8. 【請求項8】 隔壁の壁要素(5,5′)を支柱(6,6′)に結合するた
    めの請求項1ないし7のいずれかに記載の接続要素(1,1′)の適用方法であ
    り、接続要素(1,1′)の第1の固定フランジ(2,2′)が支柱(6,6′
    )の溝(15,15′)内に回転しないようインターロック式に収容され、他方
    の第2の固定フランジ(3,3′)は所与の角度の範囲内で縦軸(12,12′
    )周りに回転することができるよう壁要素(5,5′)の接続部(9,9′)の
    溝(11,11′)内に収容される適用方法。
  9. 【請求項9】 支柱(6,6′)は複数の同形の溝(15,15′)を備え
    、これらは45°の間隔で支柱の周囲にわたって配置されることを特徴とする請
    求項8記載の、接続要素(1,1′)の適用方法。
  10. 【請求項10】 所与の角度範囲は中心線(10,10′)に対して±15
    °であることを特徴とする請求項8または9記載の、接続要素(1,1′)の適
    用方法。
  11. 【請求項11】 接続部(9,9′)の溝(11,11′)は接続要素(1
    ,1′)の第1の固定フランジ(2,2′)を回転しないようインターロック式
    に収容するために適するよう形成されることを特徴とする請求項8ないし10の
    いずれかに記載の、接続要素(1,1′)の適用方法。
  12. 【請求項12】 支柱(6)がその表面(17)の各溝(15)の開口部(
    16)の両側に外側に向かって突出するリブ(18)を備えることを特徴とする
    請求項8ないし11のいずれかに記載の、接続要素(1,1′)の適用方法。
  13. 【請求項13】 接続部(9,9′)がその支柱(6,6′)に向いた側面
    の溝(11,11′)の開口部(13,13′)の両側に凹形に湾曲した接合面
    (20,20′)を備えることを特徴とする請求項8ないし12のいずれかに記
    載の、接続要素(1,1′)の適用方法。
  14. 【請求項14】 接続部(9)は溝(11)の開口部(13)から接合面(
    20)への境界部分にリブ(18)に対する窪み(19)を備えることを特徴と
    する請求項12または13記載の、接続要素(1)の適用方法。
  15. 【請求項15】 隔壁の2つの壁要素(5)相互に結合するための請求項1
    ないし7のいずれかに記載の接続要素(1)の適用方法であり、両方の壁要素(
    5)は縁側で互いに接合するとともに互いに対向する同型の接続部(9)を備え
    、接続要素(1)の第1の固定フランジ(2)が1つの壁要素(5)の接続部(
    9)の溝(11)内に回転しないようインターロック式に収容され、他方の第2
    の固定フランジ(3)は別の壁要素(5)の接続部(9)の溝(11)内に収容
    される適用方法。
  16. 【請求項16】 中心線(10)に交差する方向における少なくとも1つの
    接続部(9)の延長が壁要素(5)の壁部材(7)の厚さよりも小さいことを特
    徴とする請求項8ないし15のいずれかに記載の、接続要素(1)の適用方法。
  17. 【請求項17】 少なくとも1つの接続部(9)が孔型レールを収容するた
    めの、側方に配置された2つの十字型溝(21)を備えることを特徴とする請求
    項8ないし16のいずれかに記載の、接続要素(1)の適用方法。
  18. 【請求項18】 接続部(9)は軸方向の多用途孔部(23)を備えること
    を特徴とする請求項8ないし17のいずれかに記載の、接続要素(1)の適用方
    法。
  19. 【請求項19】 スリット(29)の内径は少なくとも円形固定フランジ(
    3′)の直径(D)と少なくとも1つの壁要素の接続部(9′)の溝(11′)
    の開口部(13′)の内径(W)との間の差よりも大きくなることを特徴とする
    請求項4、または請求項8ないし18のいずれかに記載の、接続要素(1′)の
    適用方法。
  20. 【請求項20】 開口部(13)を介して外側から進入することができる溝
    (11,11′)を備える、複数の構成要素からなる隔壁の壁要素(5,5′)
    の接続部(9,9′)であり、 溝(11,11′)の形状は円筒部材と非円形の、特に多角形の筒体とを重ね
    合わせることによって形成することを特徴とする接続部。
JP2000572468A 1998-09-25 1999-09-18 隔壁の2つの要素を結合するための接続要素ならびにその接続要素の使用方法 Pending JP2002525468A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19844027A DE19844027A1 (de) 1998-09-25 1998-09-25 Verbindungselement zur Verbindung zweier Komponenten einer Trennwand sowie Verwendung eines derartigen Verbindungselements
DE19844027.8 1998-09-25
PCT/EP1999/006923 WO2000019034A1 (de) 1998-09-25 1999-09-18 Verbindungselement zur verbindung zweier komponenten einer trennwand sowie verwendung eines derartigen verbindungselements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002525468A true JP2002525468A (ja) 2002-08-13

Family

ID=7882238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000572468A Pending JP2002525468A (ja) 1998-09-25 1999-09-18 隔壁の2つの要素を結合するための接続要素ならびにその接続要素の使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6599055B2 (ja)
EP (1) EP1115955B1 (ja)
JP (1) JP2002525468A (ja)
AT (1) ATE220160T1 (ja)
AU (1) AU6192499A (ja)
DE (2) DE19844027A1 (ja)
WO (1) WO2000019034A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271140A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kubota Corp 空気調和機
KR102347027B1 (ko) * 2021-03-02 2022-01-06 노상민 간편 결속구조의 파티션 연결유닛

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6955204B1 (en) * 2002-05-30 2005-10-18 Iceberg Enterprises, Llc Partition system
US7478504B2 (en) * 2002-08-07 2009-01-20 Plascore, Inc. Wall system, mounting plate and insert
US6932328B2 (en) * 2003-05-15 2005-08-23 Construction Specialties, Inc. Rail installation and adapter therefor
DE10341117B4 (de) * 2003-09-03 2006-06-22 König + Neurath AG Verbindungselement zur Verbindung von Trennwandabschnitten
DE10353778A1 (de) * 2003-11-18 2005-06-23 Bos Gmbh & Co. Kg Fahrzeugrollo mit vereinfachter Ankoppelung der Führungsschienen
NL1027578C2 (nl) * 2004-11-24 2006-05-29 Abc Display Industry B V Constructiesysteem voor naadloos aansluitende panelen.
US20060273085A1 (en) * 2005-05-18 2006-12-07 Casto Daniel A Joint for connecting workpieces
US20070245845A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Ridgway Jason R Steering column assembly for a vehicle
US20100071276A1 (en) * 2007-05-15 2010-03-25 Mark Whittle Articulating post for a topless and bottomless glass post system
DE202008003460U1 (de) 2008-03-11 2008-08-28 Holzner, Michael Stellwandsystem
AT508036A1 (de) * 2008-08-06 2010-10-15 Pbd Patent & Business Dev Ag Orthodontischer bauteil, insbesondere bracket
CA2695300C (en) * 2009-03-04 2018-09-25 Dirtt Environmental Solutions, Ltd. Tangential non-dimensional interface module
US9194121B2 (en) * 2009-03-04 2015-11-24 Dirtt Environmental Solutions, Ltd. Tangential non-dimensional interface module
DE202009006004U1 (de) 2009-04-24 2009-07-02 Preform Gmbh Mobile Stellwand
US20110099921A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Ges Exposition Services, Inc. System and method for booth assembly
DE102011109277A1 (de) 2011-08-02 2013-02-07 Preform Gmbh Mobile Stellwand
RU2495983C1 (ru) * 2012-03-14 2013-10-20 Общество с ограниченной ответственностью "Евротитан" Внутренняя перегородка и комплект для ее установки
BR112015022118B8 (pt) * 2013-03-15 2022-08-02 Miller Herman Inc Conjunto de tela
DE102013215858B4 (de) * 2013-08-12 2018-11-15 procedes i-d interior design GmbH Raumteiler und Verbindungssystem zur variablen Verbindung zweier gewinkelt zueinander stehender Wände eines Raumteilers
CN105705710B (zh) * 2013-11-01 2018-12-04 株式会社冈村制作所 板体
ES2785072T3 (es) * 2013-11-19 2020-10-05 Steelcase Inc Bisagra para pantalla de separación y pantalla de separación que comprende dicha bisagra
DE102014112556A1 (de) 2014-09-01 2016-03-03 Technische Universität Dresden Akustisch wirksames Raumteilsystem
US20200384373A1 (en) * 2017-08-21 2020-12-10 Solli Oü Locking clamp system for foldable dollhouse and foldable dollhouse
US11181224B2 (en) * 2020-03-04 2021-11-23 Oxti Corporation Positioning carrier for vertical rail
US11591792B2 (en) * 2020-07-22 2023-02-28 Bruce Allen Campanelli System and method for segmenting spaces
DE102020005006A1 (de) 2020-08-17 2022-02-17 ergopanel AG Stellwandsystem zur optischen und/oder zumindest teilweisen akustischen Raumabschirmung
US20220074200A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-10 Evans Consoles Corporation Partition system
US12025176B2 (en) 2021-03-17 2024-07-02 Steelcase Inc. Clip fastener for privacy screen

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7222826U (de) 1972-09-07 Wec Raumteiler
US2210652A (en) * 1937-09-01 1940-08-06 Dennett Devon Screen or the like
US3132432A (en) * 1961-06-22 1964-05-12 Yee Elbert Frame assembly
US3234996A (en) * 1963-08-26 1966-02-15 Won Door Corp Sound retarding folding partition
US3460282A (en) * 1967-03-30 1969-08-12 Gordon L Swirsky Photograph device
US4103465A (en) * 1977-08-25 1978-08-01 Greyhound Exhibitgroup, Inc. Modular panel display system
CH632034A5 (en) 1978-05-30 1982-09-15 Stilo Ag Arrangement for connecting walls
US4232724A (en) 1978-10-23 1980-11-11 Nightingale Industries Limited Modular partition
GB2051916A (en) 1979-05-02 1981-01-21 Ludford D Structural Panels, Connectors Therefor and a Structure Erected Therefrom
FR2479306A1 (fr) 1980-03-28 1981-10-02 Tricht Et De Boo Bv Van Procedes et dispositifs de jonction etanche entre les bords voisins de deux panneaux prefabriques
US4395856A (en) * 1981-10-01 1983-08-02 Smith David L Post and panel mounting system
US4471698A (en) 1982-02-25 1984-09-18 Honeywell Inc. Mass-spring rainhead
US4493172A (en) * 1982-08-06 1985-01-15 Jones Brian D Connector system
FR2570408A1 (fr) 1984-09-18 1986-03-21 Clen Systeme de cloisonnement de locaux, notamment de bureaux
DE3438404C1 (de) 1984-10-19 1986-03-06 plattex GmbH, 7853 Steinen Scharnierverbindung
IT1208833B (it) 1985-09-19 1989-07-10 Olivetti Synthesis Spa Dispositivo di collegamento per pannelli
DE3719588C2 (de) * 1986-04-29 1996-09-26 Kueffner Reinhold Innenausbau Verbindungselement für aus Profilschienen zusammengesetzte Grundrahmen
DE3614490A1 (de) * 1986-04-29 1987-11-05 Kueffner Reinhold Innenausbau Grundrahmen und verbindungselemente fuer displaysysteme
US4805365A (en) * 1987-12-10 1989-02-21 Hamilton Industries, Inc. Corner post assembly
US4968171A (en) * 1989-01-26 1990-11-06 Friedkin Industries, Inc. Hingeless assembly for a display system
US5148850A (en) * 1989-06-28 1992-09-22 Paneltech Ltd. Weatherproof continuous hinge connector for articulated vehicular overhead doors
FR2663671B1 (fr) * 1990-06-26 1992-09-11 Ftfm Toulousaine Systeme d'articulation de panneaux et application aux portes sectionnelles.
DE4207644A1 (de) 1992-03-11 1993-09-23 Preform Raumgliederungssysteme Wandelement
DE9218938U1 (de) 1992-04-18 1996-05-09 Moeckl, Ernst, 70619 Stuttgart Stellwand
US5242241A (en) * 1992-06-12 1993-09-07 Media/Graphics, Inc. Display panel accessory
ATE108849T1 (de) * 1992-08-10 1994-08-15 Steelcase Strafor Sa Modulartrennwandsystem.
US5816000A (en) * 1992-11-24 1998-10-06 Havelock Europa Plc Partition system
US5531539A (en) * 1993-02-12 1996-07-02 Exposystems, Inc. Tightly fitting panel connection assembly
US5502930A (en) * 1993-12-30 1996-04-02 Stellar Holdings, Inc. Living hinge panel connector providing stackability of levels of panels
DE9406350U1 (de) 1994-04-16 1994-06-30 Preform Raumgliederungssysteme GmbH, 91555 Feuchtwangen Verbindungseinrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271140A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kubota Corp 空気調和機
KR102347027B1 (ko) * 2021-03-02 2022-01-06 노상민 간편 결속구조의 파티션 연결유닛

Also Published As

Publication number Publication date
AU6192499A (en) 2000-04-17
DE59901966D1 (de) 2002-08-08
EP1115955B1 (de) 2002-07-03
EP1115955A1 (de) 2001-07-18
ATE220160T1 (de) 2002-07-15
US20010019683A1 (en) 2001-09-06
DE19844027A1 (de) 2000-03-30
US6599055B2 (en) 2003-07-29
WO2000019034A1 (de) 2000-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002525468A (ja) 隔壁の2つの要素を結合するための接続要素ならびにその接続要素の使用方法
JP2002525467A (ja) 隔 壁
US6328740B1 (en) Transverse connector
JP4169930B2 (ja) カラー及び止め具付き脊骨接合具
US6711860B2 (en) Construction panel interconnection system
US5363616A (en) Adjustable corner mullion for joining building panels
US5536097A (en) Assembly system for the construction of modular furniture
US3936111A (en) Furniture constructing kit
US5468061A (en) Cabinet body structure and articulated joint means for use with the structure
JPH11504999A (ja) 相互連結可能な型枠用エレメント
US5913781A (en) Landscape timber connecting system
JPH01250695A (ja) 制御器用の懸架装置
JPS61229044A (ja) 展示区域、居住区域ないしその他の目的に使う区域に架設するための構造要素の一集合体
US4496263A (en) Coupling device for coupling panels and like structural members
US4678018A (en) Screen arrangement
US6530627B2 (en) Glass display case being held together by clamping fittings and a clamping fitting for the corner connection of three adjoining walls, especially glass panes in glass display cases and a method for using a kit to make a glass display case
EP0383427B1 (en) Display panel assembly
US20190127038A1 (en) Aircraft framework assembly, aircraft structural framework and aircraft with an aircraft structural framework
US6588146B1 (en) Window greenhouse with contoured surfaces
US4671698A (en) Sleeve for interconnecting rods provided with threads
JP3501419B2 (ja) 手 摺
JP2001090304A (ja) 手摺のジョイント用ブラケット
JP3055010B2 (ja) 手摺の連結構造
JPH032002Y2 (ja)
JPS63500201A (ja) 主として台またはスタンドシステムのための接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100303