JP2002525195A - 酸性ガスを除去するための組成物及び除去方法 - Google Patents

酸性ガスを除去するための組成物及び除去方法

Info

Publication number
JP2002525195A
JP2002525195A JP2000572007A JP2000572007A JP2002525195A JP 2002525195 A JP2002525195 A JP 2002525195A JP 2000572007 A JP2000572007 A JP 2000572007A JP 2000572007 A JP2000572007 A JP 2000572007A JP 2002525195 A JP2002525195 A JP 2002525195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkanolamine
aqueous solution
formula
carbon atoms
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000572007A
Other languages
English (en)
Inventor
シー. ルーニー,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2002525195A publication Critical patent/JP2002525195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)、R−NHCH2CH(OH)CH2CH3(式中、RはH、-CH2CH(OH)CH2CH3、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、6〜12個の炭素原子を有するアリール基、6〜12個の炭素原子を有するアラルキル基、又は3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基である)のアルカノールアミン又はその混合物は、ガス精製において従来用いられているアルカノールミンと比較して、酸性ガスを含む流体からの酸性ガスの除去に有効であり、優れた分解特性を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、H2S、CO2及びCOSのような酸性ガスを含む流体からこの酸性
ガスを除去するための組成物及び除去方法に関する。
【0002】 流体の精製は、流体からの不純物の除去を含む。様々な流体精製法が知られて
おりかつ実施されている。その流体精製法は通常以下のカテゴリーの1つに属す
る。それは液体への吸収、固体への吸着、膜を通すろ過、他の化合物への化学的
変換、及び凝縮である。吸収生成法は流体の成分を液体吸収剤(ここで前記成分
は可溶である)への移送を含む。所望により、移送された成分を含む液体をその
後除去してこの液体を再生する。例えば、A. Kohl and R. Nielsen, "Gas Purif
ication", 5版、Gulf Publishing, 1997、A. Kohl and F.C. Riesenfeld "Gas
Purification", 4版、Gulf Publishing, 1985、A. Kohl and F.C. Riesenfeld
"Gas Purification", 3版、Gulf Publishing, 1979、及び"The Gas Conditioni
ng Fact Book", The Dow Chemical of Canada出版、1962を参照されたい。
【0003】 様々な1級、2級及び3級アルカノールアミン、例えばモノエタノールアミン
(MEA)、ジエタノールアミン(DEA)、ジグリコールアミン(DGA)、
ジイソプロパノールアミン(DIPA)、メチルジエタノールアミン(MDEA
)及びトリエタノールアミン(TEA)の水溶液は液体流及び気体流から酸性ガ
スを除去するための吸収液体として用いられてきた。再生法において、酸性ガス
を含むアルカノールアミン水溶液は加熱される。
【0004】 MEA及びDGAのような1級アルカノールアミン、又はDEAもしくはDI
PAのような2級アルカノールアミンは通常CO2の高吸尽除去に適しているが
、再生に多量のエネルギーを必要とするという欠点がある。
【0005】 3級アルカノールアミン、特にMDEA及びTEAは再生に要するエネルギー
は少ないが、CO2と直接反応しないため、流体からCO2を完全に除去すること
はできない。しかし、3級アルカノールアミンはH2SとCO2の両者を含む流体
からH2Sを選択的に除去することに適している。それは、H2Sに対する吸収速
度がすべてのアルカノールアミンにおいてほぼ同じであるからである。
【0006】 酸性ガスとアルカノールアミン処理水溶液との化学反応はよく知られており、
多くの文献、たとえば前記刊行物及び以下に記載の刊行物に記載されている。
【0007】 カナダ特許第1,091,429号(G. Sartoriら)には、ガス精製における、アミノ基
に結合した2級炭素原子を有する水溶性1級モノアミンを含む水溶液の使用が記
載されている。この文献には、アミノ基に結合した2級炭素原子を有する1級モ
ノアミンのうち、2-アミノ-1-プロパノール、2-アミノ-1-ブタノール、2-アミノ
-3-メチル-1-ブタノール、2-アミノ-1-ペンタノール、2-アミノ-1-ヘキサノール
及び2-アミノシクロヘキサノールが特に適していると記載されている。この文献
は、アミノ基に結合した2級炭素原子を有するこれらの1級モノアミンの分解性
および腐食性については何ら記載していない。
【0008】 Chem. Eng. Comm., 1996, Vol.144, pp.103-112, "Effects of Composition o
n the Performance of Alkanolamine Blends for Gas Sweetening"には、MDE
AとMEAの水性ブレンド、MDEAとDEAの水性ブレンド、及びMDEAと
DIPAの水性ブレンドについてのアミンブレンドの特性をモニターするために
用いることのできるパラメーターのあるものに対するブレンド組成及び成分の影
響が記載されている。
【0009】 48th Annual Laurance Reid Gas Conditioning Conference, 1998年3月1−
4日、pp.146-160, "Amine Degradation Chemistry in CO2 Service"には、CO 2 中における様々なエタノールアミンの分解化学について記載されている。この
論文は、MDEA、MMEA及びDEAのような様々なエタノールアミンの使用
に伴う効率の低い解決手段として、1級もしくは2級エタノールアミンを配合し
ないガス処理溶媒を提案している。
【0010】 1級及び2級アルカノールアミンは3級アルカノールアミンと共に活性剤とし
て用い、CO2を100ppmまで除去することもでき、又は1級もしくは2級アルカ
ノールアミンのみを用いた場合よりも再生に必要なエネルギーを低くすることが
できる。
【0011】 米国特許第5,209,914号及び5,366,709号には、MDEA単独で用いるよりも優
れたCO2除去を達成するために、エチルモノエタノールアミン(EMEA)又
はブチルモノエタノールアミン(BMEA)をMDEAと共にいかに用いるかが
示されている。
【0012】 米国特許第4,336,233号には、ピペラジンとMDEAの組み合わせの使用が酸
性ガスの除去を向上させることが記載されている。しかし、ピペラジンの特徴的
な利点は、ピペラジンとCO2の反応から形成されるピペラジンカルバメートが
MDEA/ピペラジン水溶液に溶解しないことである。従って、添加レベルは約
0.8モル/リットルのレベルに制限され、これは溶媒の能力を厳しく制限し、又
は他のMDEA/アルカノールアミン活性剤ブレンドが必要とするよりも、同じ
量の流体を処理するよりも循環速度を多くする必要がある。
【0013】 MEA、DEA及びDIPAのような1級及び2級アルカノールアミンを用い
ることの主要な欠点は、CO2がこのアルカノールアミンと反応して分解化合物
、例えばオキサゾリジノン及びエチレンジアミンを形成することである。
【0014】 C.J. KimのInd. Eng. Chem. Res. 1988, 27及びここに引用された文献には、
いかにDEAがCO2と反応して3-(2-ヒドロキシエチル)-2-オキサゾリジノン(
HEO)及びN,N,N'-トリス(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン(THEE
D)を形成するかが示されている。この文献はいかにDIPAが反応して3-(2-
ヒドロキシプロピル)-5-メチル-2-オキサゾリジノン(HPMO)を形成するか
も示している。これらの分解化合物は酸性ガス除去に有効なアルカノールアミン
の量を少なくし、溶液の粘度を高め、そして溶媒の腐食性を高める。
【0015】 ガス精製産業において、流体からの酸性ガスの除去に有効でありかつこの目的
に一般に用いられているアルカノールアミンと比較して分解特性が向上している
アルカノールアミン化合物に対する要求が高くかつ関心がもたれている。
【0016】 1-アミノ-2-ブタノール及びその誘導体が、流体からの酸性ガスの除去に有効
であり、ガス精製産業において一般に用いられているアルカノールアミンと比較
して分解特性が優れていることが見出された。 本発明において、「流体」とは、気体流及び液体流の両者を包含する。
【0017】 一態様において、本発明は、酸性ガスを含む流体からのこの酸性ガスの除去に
用いるための水溶液である。この水溶液は下式 R−NHCH2CH(OH)CH2CH3 (I) (上式中、RはH、-CH2CH(OH)CH2CH3、1〜6個の炭素原子を有する
アルキル基、6〜12個の炭素原子を有するアリール基、6〜12個の炭素原子を有
するアラルキル基、又は3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基である)
のアルカノールアミン又はその混合物を有効量含む。
【0018】 他の態様において、本発明は、酸性ガスを含む流体からこの酸性ガスを除去す
る方法であって、この方法は前記流体を、下式 R−NHCH2CH(OH)CH2CH3 (I) (上式中、RはH、-CH2CH(OH)CH2CH3、1〜6個の炭素原子を有する
アルキル基、6〜12個の炭素原子を有するアリール基、6〜12個の炭素原子を有
するアラルキル基、又は3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基である)
のアルカノールアミン又はその混合物を有効量含む水溶液と接触させることを含
む。
【0019】 上記式Iのアルカノールアミンは驚くべきことに、酸性ガス、例えばCO2
2S、COS又はこれらの混合物を含む流体からのこの酸性ガスの除去に有効
であり、ガス精製産業において一般に用いられているアルカノールアミンと比較
して分解特性が大きく向上していることが見出された。これらの化合物は公知で
あり、その合成は多くの文献、例えばJ. Zienko, M. Stoyanowa-Antoszyszyn an
d J. Myszkowski, Chemik 1/1991, pp.8-9及びここに引用されている文献に記載
されている。
【0020】 本発明において、式I中のRがH、-CH2CH(OH)CH2CH3、又は1〜6
個の炭素原子を有するアルキル基であるアルカノールアミンが好ましく、式I中
のRがH、-CH2CH(OH)CH2CH3、又は1〜4個の炭素原子を有するアル
キル基であるアルカノールアミンがさらに好ましい。本発明におけるアルカノー
ルアミンとしては、1-アミノ-2-ブタノール(MBA)、ビス(1-ヒドロキシブ
チル)アミン(DBA)、N-メチル-2-ヒドロキシブチルアミン及びN-エチル-2-
ヒドロキシブチルアミンが特に好ましく、ビス(1-ヒドロキシブチル)アミン(
DBA)が最も好ましい。
【0021】 式I中のRとしての1〜6個の炭素原子を有するアルキル基は直鎖もしくは分
枝鎖アルキル基であってよい。そのようなアルキル基の例は、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、及びヘキシルである
【0022】 式I中のRとしての6〜12個の炭素原子を有するアリール基は置換していても
未置換であってもよい。好適なアリール基の例は、フェニル及びトリルである。
【0023】 式I中のRとしての6〜12個の炭素原子を有するアラルキル基は置換していて
も未置換であってもよい。好適なアラルキル基の例は、ベンジル及びフェネチル
である。
【0024】 式I中のRとしての3〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル基は置換して
いても未置換であってもよい。好適なシクロアルキル基の例は、シクロヘキシル
及びメチルシクロヘキシルである。
【0025】 本発明において、式Iのアルカノールアミンの水溶液は、流体から酸性ガスを
除去するために、単独で用いてもよく、又は3級アルカノールアミン、例えばメ
チルジエタノールアミン(MDEA)、ジメチルエタノールアミン(DMEA)
及びトリエタノールアミン(TEA)と組み合わせて用いてもよい。
【0026】 式Iのアルカノールアミンは、本発明の水溶液中に、流体から酸性ガスを除去
するに有効な量存在する。
【0027】 式Iのアルカノールアミンを単独で用いる場合、これは水溶液の総質量を基準
として7〜50wt%、好ましくは15〜40wt%、より好ましくは20〜30wt%の量存在
する。
【0028】 式Iのアルカノールアミンの最適な量は、流体の組成、流出する流体の条件、
循環速度、及び溶媒の除去に必要なエネルギーによって異なる。当業者は式Iの
アルカノールアミンの最適な量を容易に決定できるであろう。
【0029】 式Iのアルカノールアミンを3級アルカノールアミンと組み合わせて活性剤と
して用いる場合、用いられるその量は広範に及ぶが、通常は水溶液の総質量を基
準として1〜30wt%、好ましくは5〜20wt%、より好ましくは7〜15wt%の量存
在する。3級アルカノールアミンは通常は水溶液の総質量を基準として25〜60wt
%、好ましくは25〜40wt%、より好ましくは30〜40wt%の量存在する。
【0030】 本発明の方法は、流体から酸性ガスを除去するための従来の装置において行う
ことができ、詳細な手順は当業者に公知である。例えば、米国特許第1,783,901
号(Bottoms)及びその改良方法を参照されたい。
【0031】 本発明の方法は、適当な吸収器内で行われる。ガス精製操作に用いられる多く
の吸収器は、充填した、プレートもしくはスプレータワーを含む。これらの吸収
器は互いに交換可能である。従来の充填した、プレートもしくはスプレータワー
に加えて、特定の工程要件を満たすように特別な吸収タワーが開発された。その
特別なタワーの例は、インピンジメントプレートスクラバー及び乱流コンタクト
スクラバーを含む。本発明の方法はいずれの充填した、プレートもしくはスプレ
ータワーにおいて行うことができ、他の周辺機器を必要により備えていてもよい
。そのような周辺機器は、流入ガス分離器、処理済みガス収集器、溶媒フラッシ
ュタンク、フィルター及びカーボンベッド精製器を含む。流入ガス流速は装置の
サイズによってきまるが、通常は5〜100百万標準立法フィート/日(SCFD)であ
る。溶媒循環速度はアミン濃度、ガス流速、ガス組成、総圧力及び処理流体によ
ってきまる。溶媒人官速度は通常は5〜5000ガロン/分(gpm)である。吸収器の
内部の圧力は、処理される流体のタイプによって0〜1200psigとなる。
【0032】 本発明の実施において有効な吸収器、ストリッパー及び周辺機器は当該分野に
おいて公知であり、上記文献を含む多くの文献に記載されている。
【0033】 本発明の方法において、酸性ガスを含む流体は、周囲温度(約25℃)〜93℃の
温度において、有効量の式Iのアルカノールアミンと接触される。
【0034】 ストリッパータワーを用いる場合、その内部の温度は82℃〜127℃であってよ
い。ストリッパーオーバーヘッドの圧力は通常は0〜20psigである。所望により
、腐食防止剤、スケール防止剤及び脱泡剤を用いてもよい。
【0035】 以下の実施例は本発明を説明するものであり、限定するものではない。特に示
さない限り、パーセント、比及び部は質量基準である。
【0036】 実施例1〜3及び比較例C−1〜C−3 圧縮したCO2(Liquid Carbonic HI-DRYグレード、純度99.99パーセント以上
)をCole-Palmerの0〜150ml/minフローメーターに通して、50ml/minの流速で、
250mlの外被付きビーカー内のMDEA(2.94モル、35パーセント)及び添加剤(1
.68モル)を含む水溶液(200ml)に散布することにより溶解したCO2実験を行っ
た。水溶液を磁気攪拌棒で攪拌しながらCO2を散布した。溶液の温度(31℃)
はGCA Precision R10循環槽を用いて調節し、温度計を用いてモニターした。温
度系用のスリットを有するポリカーボネートカバー、ガス入口及び出口をビーカ
ーの上部に用い、大気中のCO2が溶液に入ることを防いだ。90分連続散布した
後、ASTM法No.D 513 "Total and Dissolved CO2 in Water"に従って、溶解した
CO2について分析した。用いた添加剤及び得られた結果を以下の表1に示す。
【0037】
【表1】
【0038】 このデータは、MBAを含む水溶液がDEAもしくはEMEAを含む水溶液よ
りも多くのCO2を吸収したことを示している。MBAを含む水溶液により吸収
されるCO2の量(平均4.13wt%)はMEAを含む水溶液により吸収されるCO2 の量(4.16wt%)と実質的に同じである。同様に、DBAを含む水溶液により吸
収されるCO2の量もDEAもしくはEMEAを含む水溶液により吸収されるC
2の量と実質的に同じである。
【0039】 実施例4及び5並びに比較例C−4及びC−5 126.7℃においてアミン1モルあたり0.050モルのCO2を用いて、等モルのア
ミン溶液に対してオートクレーブ分解試験を行った。MDEA(35wt%、2.94モ
ル)及びEMEA(15wt%、1.68モル)、DEA(17.7wt%、1.68モル)もしく
はMBA(15wt%、1.68モル)のいずれかを含む水溶液(1100ml)を2リットル
のParrオートクレーブに加えた。次いで各溶液に、アミン総モル数あたり0.050
モルのCO2となるようにCO2を加えた。次いでこの溶液を126.7℃に28日間加
熱した。28日後、ガスクロマトグラフィー(GC)及びガスクロマトグラフィー
/マススペクトル(GC/MS)によりこの溶液を分析し、溶液中に残っている
アミン添加剤の量及び分解生成物/転化生成物の存在について測定した。得られ
た結果を以下の表2に示す。
【0040】
【表2】
【0041】 このデータは、EMEA及びDEAに比較したMBAの予想外の利点を明確に
示している。このデータは、実質的にすべてのMBAが28日後にも溶液中に残っ
ており、分解生成物が検出されず、一方EMEA及びDEAについては、CO2
との反応性及び望ましくない反応生成物への転化のため、同じ期間において多く
が失われている。
【0042】 実施例6及び7並びに比較例C−6及びC−7 126.7℃においてアミン1モルあたり0.050モルのCO2を用いて、等モルのア
ミン溶液に対してオートクレーブ分解試験を行った。MDEA(35wt%)及びE
MEA(15wt%)、BMEA(15wt%)、MBA(15wt%)もしくはDBA(15
wt%)のいずれかを含む水溶液(1100ml)を2リットルのParrオートクレーブに
加えた。次いで各溶液に、アミン総モル数あたり0.050モルのCO2となるように
CO2を加えた。次いでこの溶液を126.7℃に28日間加熱した。28日後、ガスクロ
マトグラフィー(GC)及びガスクロマトグラフィー/マススペクトル(GC/
MS)によりこの溶液を分析し、溶液中に残っているアミン添加剤の量及び分解
生成物/転化生成物の存在について測定した。28日後に溶液中に残っているEM
EA、BMEA、MBA(2回実験)及びDBAの量はそれぞれ10.6、10.4、15
.1、14.99及び12.3wt%であった。EMEAは3wt%のN,N'-(2-ヒドロキシエチ
ル)エチレンジアミンに転化した。BMEAは3.2wt%のN,N'-ジブチル-N-(2-ヒ
ドロキシエチル)エチレンジアミン及び少量(0.5wt%未満)のN-ブチル-2-オキ
サゾリジノンに転化した。MBAはほとんど分解を示さなかった。GC及びGC
/MSによりオキサゾリジノンもしくは置換したエチレンジアミンが検出される
であろうが、0.2wt%未満である。DBAは2.9wt%転化し、それはGC/MS分
析により主にN-(2-ヒドロキシブチル)-2-オキサゾリジノンである。この結果を
以下の表3に示す。
【0043】
【表3】
【0044】 このデータは、EMEA及びBMEAに比較したMBA及びDBAの予想外の
利点を示している。このデータは、実質的にすべてのMBAが28日後にも溶液中
に残っており、分解生成物が検出されず、一方EMEA及びDEAについては、
CO2との反応性及び望ましくない反応生成物への転化のため、同じ期間におい
て多くが失われている。
【0045】 実施例9及び比較例C−8 126.7℃においてアミン1モルあたり0.050モルのCO2を用いて、2.80モルの
アミン溶液に対してオートクレーブ分解試験を行った。MEA(17.7wt%、2.80
モル)又はMBA(25wt%、2.80モル)を含む水溶液(1100ml)を2リットルの
Parrオートクレーブに加えた。次いで各溶液に、アミン総モル数あたり0.050モ
ルのCO2となるようにCO2を加えた。次いでこの溶液を126.7℃に28日間加熱
した。28日後、ガスクロマトグラフィー(GC)及びガスクロマトグラフィー/
マススペクトル(GC/MS)によりこの溶液を分析し、溶液中に残っているア
ミン添加剤の量及び分解生成物/転化生成物の存在について測定した。28日後に
溶液中に残っているMEA及びMBAの量はそれぞれ16.47及び24.71wt%であっ
た。MEA又はMBAの実験においては、GC及びGC/MSによって分解ピー
クはほとんど検出されなかった。この結果を以下の表4に示す。
【0046】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU ,BR,CA,CN,ID,JP,KR,MG,MX, NO,SG,UZ,ZA

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸性ガスを含む流体からこの酸性ガスを除去するために用い
    る水溶液であって、下式 R−NHCH2CH(OH)CH2CH3 (I) (上式中、RはH、-CH2CH(OH)CH2CH3、1〜6個の炭素原子を有する
    アルキル基、6〜12個の炭素原子を有するアリール基、6〜12個の炭素原子を有
    するアラルキル基、又は3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基である)
    のアルカノールアミン又はその混合物を有効量含む水溶液。
  2. 【請求項2】 前記式Iのアルカノールアミンが7〜50wt%の量存在する、
    請求項1記載の水溶液。
  3. 【請求項3】 3級アルカノールアミンをさらに含む、請求項1記載の水溶
    液。
  4. 【請求項4】 前記式Iのアルカノールアミンが1〜30wt%の量存在しかつ
    前記3級アルカノールアミンが25〜60wt%の量存在する、請求項3記載の水溶液
  5. 【請求項5】 前記3級アルカノールアミンがメチルジエタノールアミン、
    ジメチルエタノールアミン及びトリエタノールアミンからなる群より選ばれる、
    請求項3記載の水溶液。
  6. 【請求項6】 式I中のRがH、-CH2CH(OH)CH2CH3、又は1〜6
    個の炭素原子を有するアルキル基である、請求項1又は3記載の水溶液。
  7. 【請求項7】 式Iのアルカノールアミンが1-アミノ-2-ブタノール、ビス
    (1-ヒドロキシブチル)アミン、N-メチル-2-ヒドロキシブチルアミン及びN-エ
    チル-2-ヒドロキシブチルアミンからなる群より選ばれる、請求項1又は3記載
    の水溶液。
  8. 【請求項8】 式Iのアルカノールアミンが1〜30wt%の量存在しかつ25〜
    60wt%の量のメチルジエタノールアミンをさらに含む、請求項7記載の水溶液。
  9. 【請求項9】 式Iのアルカノールアミンが1-アミノ-2-ブタノールとビス
    (1-ヒドロキシブチル)アミンの混合物である、請求項7記載の水溶液。
  10. 【請求項10】 酸性ガスを含む流体からこの酸性ガスを除去する方法であ
    って、前記流体を、下式 R−NHCH2CH(OH)CH2CH3 (I) (上式中、RはH、-CH2CH(OH)CH2CH3、1〜6個の炭素原子を有する
    アルキル基、6〜12個の炭素原子を有するアリール基、6〜12個の炭素原子を有
    するアラルキル基、又は3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基である)
    のアルカノールアミン又はその混合物を有効量含む水溶液と接触させることを含
    む方法。
  11. 【請求項11】 前記式Iのアルカノールアミンが7〜50wt%の量存在する
    、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記水溶液が3級アルカノールアミンをさらに含む、請求
    項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記式Iのアルカノールアミンが1〜30wt%の量存在しか
    つ前記3級アルカノールアミンが25〜60wt%の量存在する、請求項12記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 前記3級アルカノールアミンがメチルジエタノールアミン
    、ジメチルエタノールアミン及びトリエタノールアミンからなる群より選ばれる
    、請求項12記載の方法。
  15. 【請求項15】 式I中のRがH、-CH2CH(OH)CH2CH3、又は1〜
    6個の炭素原子を有するアルキル基である、請求項10又は12記載の方法。
  16. 【請求項16】 式Iのアルカノールアミンが1-アミノ-2-ブタノール、ビ
    ス(1-ヒドロキシブチル)アミン、N-メチル-2-ヒドロキシブチルアミン及びN-
    エチル-2-ヒドロキシブチルアミンからなる群より選ばれる、請求項10又は1
    2記載の方法。
  17. 【請求項17】 式Iのアルカノールアミンが1〜30wt%の量存在しかつ前
    記水溶液が25〜60wt%の量のメチルジエタノールアミンをさらに含む、請求項1
    6記載の方法。
  18. 【請求項18】 式Iのアルカノールアミンが1-アミノ-2-ブタノールとビ
    ス(1-ヒドロキシブチル)アミンの混合物である、請求項16記載の方法。
JP2000572007A 1998-09-30 1999-09-02 酸性ガスを除去するための組成物及び除去方法 Pending JP2002525195A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/163,824 1998-09-30
US09/163,824 US6207121B1 (en) 1998-09-30 1998-09-30 Composition and process for removal of acid gases
PCT/US1999/020256 WO2000018493A1 (en) 1998-09-30 1999-09-02 Composition and process for removal of acid gases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002525195A true JP2002525195A (ja) 2002-08-13

Family

ID=22591737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000572007A Pending JP2002525195A (ja) 1998-09-30 1999-09-02 酸性ガスを除去するための組成物及び除去方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6207121B1 (ja)
EP (1) EP1117471B1 (ja)
JP (1) JP2002525195A (ja)
KR (1) KR20010073197A (ja)
CN (1) CN1324264A (ja)
AR (1) AR020531A1 (ja)
AU (1) AU753859B2 (ja)
BR (1) BR9914473A (ja)
CA (1) CA2345421C (ja)
DE (1) DE69905260T2 (ja)
EA (1) EA200100413A1 (ja)
ES (1) ES2189473T3 (ja)
ID (1) ID29229A (ja)
MY (1) MY121308A (ja)
NO (1) NO20011611L (ja)
WO (1) WO2000018493A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8545783B2 (en) 2011-05-30 2013-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Acid gas absorbent, acid gas removal method, and acid gas removal device
JP2014237559A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 電気化学工業株式会社 骨材及びその製造方法
JP2019181402A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 国立研究開発法人産業技術総合研究所 二酸化炭素回収方法用吸収液および二酸化炭素回収方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6270739B1 (en) * 2000-06-16 2001-08-07 Eastman Chemical Company Process for the removal of carbon dioxide from 3,4-epoxy-1-butene process recycle streams
US6998098B2 (en) * 2002-11-11 2006-02-14 Conocophillips Company Removal of gases from a feed
AU2003284455A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for removing acidic gas from raw gas, and additive having corrosion suppressing effect and defoaming effect for addition to amine solution for removing acid gas
WO2006107026A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去方法及び装置
FR2888247B1 (fr) * 2005-07-11 2009-11-20 Inst Francais Du Petrole Procede d'elimination de l'oxysulfure de carbone contenu dans une charge d'hydrocarbures liquides
CN100413567C (zh) * 2005-11-09 2008-08-27 南化集团研究院 抑制甲基二乙醇胺脱硫溶液降解的方法
AU2007226476B2 (en) 2006-03-16 2011-03-31 Basf Se Process for contacting two phases whose contact is accompanied by heat evolution
JP5215595B2 (ja) 2007-06-18 2013-06-19 三菱重工業株式会社 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法
KR101035148B1 (ko) 2008-10-28 2011-05-17 한국전력공사 산성가스 분리용 흡수제
CN104629700B (zh) * 2015-02-03 2018-05-01 成都理工大学 一种用于产水油井和产水气井的除硫剂
US11229875B1 (en) 2020-09-25 2022-01-25 Ineos Americas, Llc Scrubbing fluid and methods for using same
CN114130178B (zh) * 2021-11-23 2022-06-21 广西壮族自治区海洋环境监测中心站 一种复合脱硫剂、制备方法及其用途

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL86547B1 (ja) * 1973-03-20 1976-06-30 Polska Akademia Nauk Instytut Chemii Organicznej
US3908009A (en) * 1974-04-29 1975-09-23 Dow Chemical Co Inhibiting discoloration of aqueous compositions containing hexamethylenetetramine 1,3-dichloropropene salts
DE2551717C3 (de) 1975-11-18 1980-11-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen und ggf. COS aus Gasen
CA1091429A (en) 1977-01-06 1980-12-16 Guido Sartori Process for removing carbon dioxide containing acidic gases from gaseous mixtures
US4239504A (en) * 1980-04-14 1980-12-16 Betz Laboratories, Inc. Free base amino alcohols as electrostatic precipitator efficiency enhancers
US4294588A (en) * 1980-04-14 1981-10-13 Betz Laboratories, Inc. Electrostatic precipitator efficiency enhancement
US5366709A (en) 1990-01-18 1994-11-22 Societe Nationale Elf Aquitaine Production Liquid absorbent for acidic gases and process of deacidification of a gas
US5209914A (en) 1988-05-24 1993-05-11 Elf Aquitaine Production Liquid absorbing acidic gases and use thereof of in deacidification of gases
EP1062999A3 (en) 1993-10-06 2001-03-14 The Kansai Electric Power Co., Inc. Method for removing carbon dioxide from combustion exhaust gas

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8545783B2 (en) 2011-05-30 2013-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Acid gas absorbent, acid gas removal method, and acid gas removal device
JP2014237559A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 電気化学工業株式会社 骨材及びその製造方法
JP2019181402A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 国立研究開発法人産業技術総合研究所 二酸化炭素回収方法用吸収液および二酸化炭素回収方法
JP7165388B2 (ja) 2018-04-16 2022-11-04 国立研究開発法人産業技術総合研究所 二酸化炭素回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA200100413A1 (ru) 2001-10-22
AR020531A1 (es) 2002-05-15
AU5704299A (en) 2000-04-17
CA2345421A1 (en) 2000-04-06
EP1117471B1 (en) 2003-02-05
AU753859B2 (en) 2002-10-31
DE69905260D1 (de) 2003-03-13
MY121308A (en) 2006-02-28
NO20011611L (no) 2001-05-29
EP1117471A1 (en) 2001-07-25
KR20010073197A (ko) 2001-07-31
WO2000018493A1 (en) 2000-04-06
US6207121B1 (en) 2001-03-27
DE69905260T2 (de) 2003-06-26
BR9914473A (pt) 2002-03-05
ES2189473T3 (es) 2003-07-01
NO20011611D0 (no) 2001-03-29
ID29229A (id) 2001-08-16
CA2345421C (en) 2006-11-14
CN1324264A (zh) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002525195A (ja) 酸性ガスを除去するための組成物及び除去方法
US4405585A (en) Process for the selective removal of hydrogen sulfide from gaseous mixtures with severely sterically hindered secondary aminoether alcohols
US6165432A (en) Composition and process for removal of acid gases
US20060104877A1 (en) Method of deacidizing a gas with a fractional regeneration absorbent solution
HU218960B (hu) Abszorbens készítmény savas komponenseket tartalmazó gázok tisztítására és eljárás gázok tisztítására
GB1560905A (en) Removal of co2 and/or h2s and/or cos from gases containing these constituents
JPS6312648B2 (ja)
AU2012266660A1 (en) Absorption medium and method for absorption of an acid gas from a gas mixture
EP0088485B2 (en) A process for the removal of hydrogen sulfide from gaseous mixtures with strongly basic tertiary amino compounds
CA2893611A1 (en) Method of absorbing co2 from a gas mixture
JPS6389B2 (ja)
JP2016533886A (ja) 四級アンモニウム塩を含有するガススイートニング溶媒
US6277345B1 (en) Process for the purification of gases
US6353138B1 (en) Process for purifying aqueous tertiary amine and alkanolamine solutions
KR101283169B1 (ko) 산 가스 세정 공정을 위한 폴리알킬렌이민 및폴리알킬렌아크릴아마이드 염
JPH08257355A (ja) ガス中の二酸化炭素を除去する方法
CA1170642A (en) Process for removing acid gases using a basic salt activated with a non-sterically hindered diamino compound
MXPA01003345A (en) Composition and process for removal of acid gases
JP4977704B2 (ja) 酸性ガス洗浄プロセスのためのヒンダード環状ポリアミンおよびそれらの塩
MXPA01003346A (en) Composition and process for removal of acid gases
JPS61137845A (ja) ジアミノアルコールおよびその製造法ならびにそれを用いる酸性ガスの除去方法
JPWO2018043630A1 (ja) 二酸化炭素吸収剤、該吸収剤を用いた二酸化炭素の分離回収方法及び分離回収装置