JP2002524159A - バッテリ駆動電気治療装置における出力調整方法および装置 - Google Patents

バッテリ駆動電気治療装置における出力調整方法および装置

Info

Publication number
JP2002524159A
JP2002524159A JP2000568549A JP2000568549A JP2002524159A JP 2002524159 A JP2002524159 A JP 2002524159A JP 2000568549 A JP2000568549 A JP 2000568549A JP 2000568549 A JP2000568549 A JP 2000568549A JP 2002524159 A JP2002524159 A JP 2002524159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
capacitor
voltage
output
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000568549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4220129B2 (ja
Inventor
アンディ・スターマン
トーマス・グレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Woodside Biomedical Inc
Original Assignee
Woodside Biomedical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22527621&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002524159(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Woodside Biomedical Inc filed Critical Woodside Biomedical Inc
Publication of JP2002524159A publication Critical patent/JP2002524159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220129B2 publication Critical patent/JP4220129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/378Electrical supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36034Control systems specified by the stimulation parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00711Regulation of charging or discharging current or voltage with introduction of pulses during the charging process
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/20The network being internal to a load
    • H02J2310/23The load being a medical device, a medical implant, or a life supporting device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、神経刺激装置のような、間欠負荷を供給するバッテリ(B1)の放電を制御する装置である。この装置は、バッテリから多数の小さいパルスをコンデンサ(C1)に送るために切換インダクタ(L1)を作動させるコントローラ(15)を有し、これによりコンデンサの電荷・電圧を増加させ、そして負荷に対して前記コンデンサをときどき放電させる。コンデンサ放電は、バッテリからの小さいパルスよりも高い電流で行われ、その結果、バッテリは、コンデンサからの高い瞬間放電電流に比べて小さい瞬間放電速度で消耗する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は一般にはバッテリ駆動装置に関する。さらに詳しくは、本発明は非侵
襲性神経刺激装置、経皮的電気神経刺激(TENS)装置、筋肉刺激器等のよう
なバッテリ駆動電気治療装置に関する。
【0002】 (背景技術) 携帯用電気治療装置は典型的には比較的小さなバッテリを利用して内部回路に
給電し、当該内部回路は電気信号の形で出力を行う。このような装置の電気信号
出力は、様々な健康状態の患者に対して治療上の利益を有するように示されてい
た。これらの装置は、非侵襲性神経刺激装置、電子針鍼治療装置、および鍼用語
では刺鍼ポイントを刺激するものとして記載されてきた。
【0003】 携帯用電気治療装置は、補聴器や計算機その他の電子機器で使用されているよ
うなコイン電池、ボタン電池によって最も都合よく給電される。パルス発生回路
を通して、これらの装置はバッテリから1時間当たり何千パルスを放出する。例
えば、毎秒約70パルスの電気パルス繰り返し率と80マイクロ秒のパルス幅が
吐き気(nausea)を除去するのに有効であることが分かっている。手術後の吐き
気、化学療法の吐き気およびその他の永続吐き気状態に要求されるように、数千
から数百万のパルスが永続吐き気を治療するのに要求される。
【0004】 これらの電気治療装置は、いろいろなパルス振幅の変化および組合わせ、特定
間隔のパルスの連続放射(burst)を供給する。例えば、我々のレリーフバンド
(登録商標)電気治療製品で使用される電気パルスパターンは、パルス幅が約3
50マイクロ秒、ピークパルス高さの電力レベルが約10−35ミリアンペアで
ある毎秒約31パルスからなる。広範なパターンのパルスが非侵襲性神経刺激装
置に使用される。
【0005】 他の電気治療装置が機能的電気刺激(FES)用に考案され、それは刺激ポイ
ントの近傍の筋肉を運動させる。経皮的電気神経刺激(TENS)は、刺激領域
における知覚神経伝達を抑制して痛みを止める。これら全てのバッテリ駆動電気
治療装置は、典型的には特定のパルス形状と波形で供給される電圧または電流パ
ルスの形態の刺激出力を特徴としている。パルス振幅、パルス幅、およびパルス
周波数は、痛み、嗜癖、神経障害、筋肉疾患、器官不全等のような特定の症状や
病気を治療するのに適するように選択される。これらの装置を使用する患者は生
活の質の向上により直接の利益を受ける。
【0006】 刺激出力を供給するのに必要なエネルギーは、特定の公称(nominal)電圧と特
定の化学的性質を有する1または複数のバッテリ電池からなるバッテリ源から供
給される。我々のレリーフバンド(登録商標)電気治療製品は、容易に入手可能
な標準サイズのコインセルバッテリを使用している。刺激出力のピークパルス振
幅は、通常、1から100ミリアンペアの範囲であり、パルス波形に依存する所
定時間の間に供給される。
【0007】 バッテリ駆動電気治療装置に使用するのに適した多くのタイプのバッテリは、
要求される刺激出力より低い負荷で電流を供給するように最適化される。例えば
、典型的なコインセルバッテリは、0.1から0.3ミリアンペアの平均電流ド
ロー(electrical current draw)で引き出される(draw down)。
【0008】 バッテリの最適電流ドローと治療パルスに要求される電流ドローとの間に矛盾
がある結果、バッテリは最適には使用されていないし、バッテリ性能やバッテリ
寿命は格下げされている。バッテリの化学性質により、バッテリから引き出すこ
とができる全電力量は、小電流ドレインよりも大電流ドレインのほうが小さい。
バッテリは100分で0.02ミリアンペ供給することができるが、(20分の
代わりに)10分で0.1ミリアンペアの電流を供給してもよい。これにより、
電流が急速に引き出されるとバッテリ電力の半分が損失する。さらに、電流ドロ
ーが増加するにつれ問題がいっそう大きくなる。このように、1ミリアンペアの
割合のドロー電流は、(予期された半分の電力損失で)予期された1分の電流を
供給しないが、はるかに小さい電流を供給し、おそらく1ミリアンペアで1分の
僅かな変動がある。例えば、バッテリが毎秒1ミリアンペアの10ミリ秒のパル
スに対して放電すると、平均電流ドローは0.01ミリアンペアであるが、バッ
テリは0.01ミリアンペアの平均電流ではなく1ミリアンペアの瞬間電流によ
り消耗する。100分の運転を得ることよりも、バッテリははるかに少ない電流
と電力を供給する。しかしながら、バッテリが毎秒0.5秒のパルスに対して0
.02ミリアンペアで放電すると、平均電流ドローは依然として0.01ミリア
ンペアであるが、バッテリは0.02ミリアンペアの瞬間電流ドローにより持続
する。バッテリはこのようにして引き出されると100分の電流を供給する。
【0009】 バッテリ駆動電気治療装置は、通常、都合よく入手できるバッテリによって供
給できるよりも高い電圧治療出力パルスを必要とする。したがって、電気治療装
置は典型的には変圧器を使用して、バッテリ出力からのパルスを治療装置に要求
されるより高い電圧出力に昇圧する。高電圧出力はパルス電流を特定の電気的負
荷例えば生体組織に供給させるのに要求される。人体の皮膚の電気インピーダン
スは500オームとして設計することができる。したがって、装置が皮膚に30
ミリアンペアを供給することになっているなら、15ボルトの出力を皮膚を通し
て供給する必要がある。
【0010】 従来の電気治療装置では、典型的には変圧器が直接あるいは切換機構を介して
バッテリに接続され、当該変圧器からの電圧出力はバッテリ電圧に比例する。バ
ッテリが消耗するにつれてバッテリ電圧が低下し始めると、問題が生じる。なぜ
なら、高電圧出力がバッテリ電圧に比例し、出力電圧可能性が低下し、結局与え
られた電気負荷に対して電流出力も低下するからである。電流出力が低下すると
、装置の治療効果が低減する。
【0011】 この問題は長期に電気治療器を使用する患者にとって重要な問題である。患者
は、装置の治療効果が時間的に減少するにつれて、より低い質の生活、恐らくは
健康の低落を経験するであろう。この装置に低バッテリンジケータを設けてもよ
いが、有効性は依然として低減する。この装置はバッテリが消耗しすぎると遮断
するするようにしてもよいが、その時点で患者は何の警告もなく装置の治療の利
益を得られなくなり、装置やバッテリ電源を交換をしなければならなくなる。さ
らに、電流電気治療装置はバッテリから最大利用電力量が得られるようにバッテ
リ消費量を管理していない。このため、バッテリ電力をさらに有効に管理するこ
とができたとすれば要求されるであろうよりも、さらに頻繁にバッテリ交換をす
る必要がある。
【0012】 バッテリに残っている充電量を監視するのに使用され、あるいは電気治療装置
で使用するバッテリからパルスを発生する種々の回路が提案されている。多くの
装置は、移植された装置に対する残留バッテリ容量を測定する方法、例えば、レ
ニリーらの米国特許第5369364号、シュミットの米国特許第536936
4号、アライの米国特許第5744393号、ソンプソンの米国特許第5391
193号等を使用している。これらの方法は、交流電源に切り換えること、例え
ばフィッシェルの米国特許第4096866号、または低バッテリ状態で治療出
力を無効にすること、例えばプツク(Putzke)の米国特許第4024875号を
含めてもよいが、バッテリが消耗するにつれて刺激出力を調整することをしては
ならない。
【0013】 プリバスの米国特許第5218960号は、バッテリが低下したときに刺激出
力の発生を停止する低バッテリ電圧検出器を記載しているが、この方法は低バッ
テリ遮断電圧の知識を必要とし、それに従って回路要素値(circuit component
value)を設定することができる。プリバスの特許は、バッテリ電圧が遮断値ま
で低下すると治療出力電圧が低下して治療の出力値が減少する問題を扱っていな
い。また、プリバスの特許は、切迫した低電圧状態や治療出力の停止を適切に警
告しないで、むしろその出力を停止し、同時に低バッテリ信号を与える。
【0014】 ダフレスン(Dufresne)らの米国特許第4926864号は、高電圧を発生し
、その高電圧を監視してフィードバックし、バッテリ電源が消耗するにつれて高
電圧を所定範囲内に維持する回路を記載している。ダフレスンらの方法は、バッ
テリ電源が消耗するにつれて高電圧発生器の充電パルス幅を長くしなければなら
ないという問題を有している。このため、ダフレスンらの方法は充電パルス幅を
最大値に限定しているので、電力消費量が増加する。この結果、ダフレスンらの
方法は、監視される高電圧発生器を動的に調整して全範囲のバッテリ電源容量を
利用することはできない。さらに、ダフレスンらの方法は、制御回路が長いパル
ス幅に切り換えたときに残留バッテリ寿命を患者に適切に警告する手段を講じて
いない。
【0015】 オーエンスの米国特許第5065083号は、バッテリ電圧を監視し、バッテ
リ電力が通常使用中に減少するにつれて、出力電力を低減して低バッテリ電圧で
作動するシステムを記載している。このオーエンスの方法は、出力電力を低減し
、むしろ一定の治療レベルに維持しなければならないという問題がある。オーエ
ンスの特許は低バッテリンジケータを備えているが、出力が低減したという指示
が与えられるだけである。それは残留バッテリ寿命の指示を与えるものではない
【0016】 (その解決方法) 本発明のバッテリ放電回路は、バッテリ駆動の電気治療装置のバッテリ寿命を
延ばすようにしてある。電気パルス発生器は、バッテリ寿命を延ばすように、バ
ッテリからのピーク電流の引き出しを制限する。それは、バッテリ電源が消耗し
たときやバッテリ出力電圧が低下したときでも、一定の治療パルス出力を維持す
る。パルス発生器はこれを、最適放電速度(optimal discharge rate)で中間蓄積
装置にバッテリを放電させ、この装置に電流を蓄積し、蓄積された電流を高電流
でかつ短いパルス幅の治療パルス出力で周期的に放電することによって達成する
。バッテリに関する限りでは、それは最適範囲内のピーク電流ドローであること
が分かるが、患者に関する限りでは、患者はバッテリについての最適電流ドロー
をはるかに越えている治療パルスと感じる。治療出力パルスはバッテリ電圧の数
倍の電圧に変換されてもよい。回路はまた、患者に対する堅実な治療出力パルス
を維持しつつ交換装置または交換バッテリを得るために、適当な時期で低バッテ
リの警告を患者に提供することもできる。
【0017】 バッテリ放電回路は、電気治療装置における使用との関連で説明されている。
しかしながら、パルスにより低い平均電流でバッテリを放電させて容量性蓄積ユ
ニットを充電する方法は、高電流間欠負荷がバッテリによって給電される種々の
他の環境でも使用可能である。例えば、発光安全ライト、電動工具で使用される
ような間欠作動電気モータ、バッテリ駆動細動除去器などは、延長されたバッテ
リ寿命を得るために、後述する回路構成を介してバッテリにより給電されてもよ
い。
【0018】 (発明を実施するための最良の形態) 図1aは、制御されたバッテリドローを用いていない電気治療装置のパルス発
生器のパルス図である。この場合、バッテリは、各パルス期間の間に、患者に送
られるそれぞれ対応する治療パルスについて高い振幅で、一回放電する。バッテ
リ放電線1で示されるように、パルスの振幅は、バッテリの最適のピーク電流を
超えている。バッテリ電圧線1aで示されるバッテリ電圧は、バッテリが消耗す
るにつれて着実に下降する。このシステムにおいて得られるパルスの数は、最適
電流のパルスで得られるパルス数に比べて小さい。対照的に、図1bは制御され
たバッテリドローを用いた電気治療装置のパルス発生器のパルス図である。この
パルス発生器は、多数の小さい振幅のパルスでバッテリを放電させることによっ
て電気治療装置のバッテリ電源についての電流ドローを制限し、これによりバッ
テリの寿命を保護している。バッテリ放電線2で示されるように、最適の電流ド
ローでの多く放電が、パルス期間pにおいてつくられている。これらのバッテリ
放電は、切換インダクタ(switched inductor)に送られて蓄積され、そしてイン
ダクタ出力線3で示されるパルスでもって蓄積コンデンサにパルスを放電する。
インダクタからの電流は、コンデンサに送られ、コンデンサ電圧(または電流)
状態線4で示すようにコンデンサを充電する。蓄積コンデンサは、治療パルスを
生成するための放電をするように命令があるまで、切換インダクタの放電パルス
を蓄積する。コンデンサが放電するとき、コンデンサはコンデンサ出力(放電)
線5で示されるパルス状出力パルスを生成する。コンデンサの電圧出力は、例え
ば所望の出力レベルの治療パルスを与えるために、変圧器によって増大させても
よい。変圧器の出力は線5aで示される。蓄積コンデンサから放電されるパルス
は、バッテリからの最適電流放電パルスの蓄積によってつくられる所望のバッテ
リ電流放電振幅である。バッテリ電圧線2aで示されるようにバッテリ電圧が低
下したときでさえも、コンデンサ放電パルスは一定電圧に維持される。バッテリ
電圧はまた、図1aに示す直接放電システムに比べてより低い速度で下降する。
【0019】 本質的に、患者に送るために治療パルスが必要とされるときにバッテリから1
つの大きなパルスを引き出すのに代えて、図1bの特徴を有する電気治療装置の
パルス発生器はそれぞれが最適パルス振幅である一連のより小さいパルスを引き
出す。それらパルスは、患者に送るための治療パルスが必要とされるときに放電
するために蓄積される。
【0020】 図2は、図1bに示すような制御されたバッテリドローを実現する電気治療装
置のパルス発生器のブロック図である。制御モジュール6は、切換インダクタ7
をバッテリ電源8に接続し、切換インダクタ7を介してバッテリ電源8から電流
ドローを発生させ、低電圧蓄積コンデンサ9に蓄積する。切換インダクタ7を通
る電流は次第に増加して、電流からの電荷の蓄積のために電圧が低電圧蓄積コン
デンサ9で発展する(developed)。そして、制御モジュール6は、バッテリ電源
8からの切換インダクタ7の接続を解除する。これがバッテリ放電パルスと呼ば
れる。それから、切換インダクタ7は残りの電流を低電圧蓄積コンデンサ9に放
出し、僅かに大きい電圧がそこで発展する。そして、低電圧蓄積コンデンサ9は
、開回路状態になり、蓄積された電圧を保持する。切換インダクタ7を介して蓄
積コンダクタ9に電流を繰り返し流すことにより、電圧が蓄積コンデンサ9で階
段状に増大する。コンデンサは、中間蓄積装置として機能するが、他の形態の蓄
積装置に置き換えられてもよい。
【0021】 制御モジュール6は、所望の中間出力パルス電圧に達するまでコンデンサ9を
充電し、それからコンデンサ9に出力段階(output stage)10へ放電させる。こ
れを達成するため、制御モジュール6はコンデンサ電圧を監視しなければならな
い。制御モジュール6は、電圧比較器12に接続された電圧分配器切換ネットワ
ーク11によって低電圧蓄積コンデンサ9で増加する電圧を監視する。制御モジ
ュール6は、電圧比較器12が低電圧蓄積コンデンサ9の電圧が所定電圧値に達
したという信号を制御モジュール6に対して出すまで、低電圧蓄積コンデンサ9
での電荷または電流の蓄積を増加させるために切換インダクタ7の作動を継続す
る。それから、低電圧蓄積コンデンサ9の電圧が出力段階10に伝送される。出
力段階10は電圧を増大させて電極13に伝送し、これにより患者に対して電極
によって治療パルスを発生させる。種々の出力段階が用いられてもよい。例えば
、放電が患者に対して直接出力されるようにした場合、出力段階は単に電気端子
からなっていてもよい。
【0022】 前記所定電圧値は、患者に最適治療パルスを与えるために決定された値であり
、幾つかの異なる値を含んでもよい。それは、患者についての多数の観察やテス
トから決定され、電極での出力電圧の最適範囲および低電圧蓄積コンデンサから
の対応する出力電圧を示す。それは、電圧分配器切換ネットワーク11に基づい
て部分的に測定される。システムで使用される特定の所定電圧および電圧分配は
、(図3で図示および説明される)切換機構の患者による操作によって変えられ
る。したがって、所定電圧は、回路構築に用いられる回路要素の値、制御モジュ
ールのプログラミング、およびユーザ自身による装置の調整によって予め決定さ
れてもよい。
【0023】 制御モジュール6は、バッテリ電源からの結果としての平均電流ドローがバッ
テリの最適放電速度の範囲内、すなわちバッテリ性能およびバッテリ寿命を低下
させないように十分に低くなるように、バッテリ放電パルスおよびバッテリ放電
パルス間の時間を制限する。狭いバッテリ放電パルスは、バッテリからの瞬間電
流ドローを制限するとともに、小さく低コストのインダクタ部品を使用可能にす
るうえで好ましい。しかしながら、狭いバッテリ放電パルスは制御モジュール6
の速い操作を要求し、その操作が速いほど電力消費を増加させることになる。ま
た、インダクタの選択は、インダクタの飽和を避けるために最大バッテリ放電パ
ルス幅を決定する。また、制御モジュール6は、その全機能を達成可能にし、な
おかつ所望速度で治療パルスを伝送可能にするために、最小速度で作動する必要
がある。一般に、そのバランスは、これらの種々の要因の間で経験的に見つけら
れる。我々は、本実施形態で使用される3ボルトリチウム/酸化マンガンコイン
電池バッテリでは、約19.5キロヘルツで伝送される約4マイクロセカンドの
バッテリ放電パルスが好ましいことを見出した。他の要因も電流ドローに寄与し
、これらは注意深く考慮されなければならない。例えば、インジケータは、低電
流規格のものが選択されるべきであり、かつ平均電流ドローが最小化されるよう
にパルス状にされる(pulsed)べきである。
【0024】 制御モジュール6はまた、患者に対して要求される周波数で治療パルスを発生
させるのに十分な時間があるように、バッテリ放電パルス幅およびバッテリ放電
パルス間の時間を設定する。制御モジュール6は、低電圧蓄積コンデンサで所定
電圧を達成するのに必要とされるバッテリ放電パルスの数をカウントする(充電
パルスカウント)ことによってこれを行う。その結果、バッテリ電源が消耗する
につれて、より多くのバッテリ放電パルスが低電圧蓄積コンデンサに送られるよ
うに命令される。これにより、治療パルスはバッテリ電源8が消耗しても維持さ
れる。バッテリ放電パルスは、伝送される各治療パルスについてカウント可能で
ある。一方、制御モジュール6は、所定間隔でバッテリの状態を評価するために
、較正ルーチンの一部として、最大の所定または任意の電圧まで低電圧蓄積コン
デンサを充電するように周期的に試みる。この方法は、電圧分配器切換ネットワ
ークの必要性をなくすもので、簡単な電圧分配器に置き換えることを可能にする
ものでもある。パルスカウントは、例えば自動治療パルス振幅調整を実現するた
めに、いかなる中間電圧に必要なパルス数を計算するように制御モジュール6に
記憶されたソフトウェアアルゴリズムによって使用可能である。使用によってバ
ッテリ電圧が低下するにつれて、特定のコンデンサ電圧を達成するのに必要な充
電パルス数は増加することになる。そのために、前記ソフトウェアアルゴリズム
は、例えば、異なるバッテリ電圧範囲のための異なる等式を使うことによって、
または異なるバッテリ電圧範囲のための種々の自動照合表を使うことによって、
この変化に適用可能でなければならない。制御モジュール6の追加プログラム記
憶スペースに記憶された自動照合表の全面的使用によりソフトウェアアルゴリズ
ムの必要性を排除することもできる。
【0025】 (充電パルスカウントまたはその他の方法によって)バッテリが所定の低バッ
テリ値に達したと制御モジュール6が決定するとき、制御モジュール6はデュア
ルインジケータ14を標準モード表示から低バッテリの表示に変更して、治療パ
ルスの伝送を継続する。低バッテリ値は、使用されるバッテリ電源のタイプの平
均値に治療パルスを維持できる総時間の割合として計算される。例えば、バッテ
リ電源が、制御モジュールが100時間の平均値に治療パルスを維持することを
可能にするのであれば、低バッテリ値は、患者に継続治療および交換装置または
バッテリ電源を得るのに十分な時間である20時間を残して、80%に設定され
ることになる。
【0026】 図1bを再度参照すると、コンデンサ充電状態線は、多くのパルスの後に、バ
ッテリ電圧が低下して、出力電圧までコンデンサを充電するのにより多くの最適
パルスが与えられなければならないことを示す。結局、バッテリは、どれだけ多
くの放電パルスがパルス期間内に与えられても、バッテリはコンデンサを出力電
圧まで充電できない時点まで放電することになる。したがって、電圧比較器は十
分な電圧を見ることはなく、システムコントローラはコンデンサから変圧器に出
力パルスを送ることはない。制御モジュールは、バッテリ電源消耗のために出力
を調整できないと決定すると、装置による治療効果の低下を防止するため治療パ
ルスの生成を停止する。これは、幾つかの方法で達成され得る。制御モジュール
6は低電圧蓄積コンデンサの充電を継続できるが、電圧比較器が制御モジュール
に、低電圧蓄積コンデンサの電圧が所定電圧値に達したという信号を出さないの
で、出力段階にパルスが出力されることはない。制御モジュール6はまた、それ
がすべての機能を維持できなくなるところまでバッテリ8を急速に消耗させるた
めに、出力段階10に対して低電圧蓄積コンデンサ9を繰り返しかつ急速に放電
させることができる。制御モジュール6はまた、切換インダクタ7に連続的に接
続されるバッテリ8を残して(leaving)、トランジスタQ1を連続的に閉じて
もよい。一方、制御モジュール6は、補助バッテリ電源に自動的に切り換えて、
補助バッテリからの給電により治療パルスの生成を継続することもできる。さら
に、制御モジュール6は、表示ライトを消すか、または第3の表示ライトを発光
させるかのいずれかによって、治療パルスがもはや伝送されないことを患者に知
らせることができる。
【0027】 図3は、電気療法装置のパルスコントローラの詳細な回路図である。回路20
は、バッテリB1により給電される。バッテリは、電気療法装置が稼動する最大
時間を決めるバッテリ容量定格に基づいて選択される。好適な実施形態では、2
つのCR2025 3ボルトリチウムコイン電池バッテリが(6ボルト総バッテ
リ供給量で)直列に接続されている。35ミリアンペアのピークのパルス幅(3
1ヘルツの周波数で350マイクロ秒のパルス幅)の治療パルスを模造人間皮膚
の負荷(load)(500オーム抵抗器)に送るとき、バッテリから引き出される
平均電流は0.9ミリアンペアである。この電流ドローは、一般に3ミリアンペ
アであるこのタイプのバッテリにおける最大直流電流ドローに匹敵する。CR2
025の一般的なバッテリ容量は、0.2ミリアンペアの連続電流ドローで、1
50ミリアンペア−時間である。1ミリアンペアのドローは、150時間より幾
分短いバッテリ寿命を招来する。直列に接続された2つのCR2025バッテリ
を用いての電気回路のテストは、平均バッテリ寿命が約157時間であることを
証明した。2つのCR2016コイン電池バッテリ(70ミリアンペア−時間)
を用いたテストでは、同じ条件の下で87時間の平均バッテリ寿命になった。こ
れらの結果は、装置が6ボルトの総バッテリ容量のために2つのコイン電池を使
用しているために、バッテリ容量に基づいて予想されるものよりも長いものであ
る。このことは電流ドローを最小限することを可能にし、バッテリを最適に消耗
させることになる。消費される総出力は、P=VIまたはおおよそのP=(6
ボルト)(0.9ミリアンペア)=5.4ミリワット(mW)である。好適な
回路は、単一の3ボルトバッテリで作動可能であるが、治療パルスを送るのに同
じ量の電力が必要になるため、電流消費は約2倍にならなければならない。例え
ば、CR2025のバッテリ寿命は、157時間から約75時間に減ることが予
想される。回路要素の値の変化に伴って、単一または複数の並列配置の他のバッ
テリタイプが選択されることもできる。
【0028】 バッテリB1は、スイッチS1を介してパルス発生回路に接続されている。ス
イッチS1は患者により操作可能であり、患者が電気治療装置をオン・オフする
ことを可能にする。患者が電気治療装置をオンしたとき、スイッチS1は作動中
は閉じた位置にある。作動中、バッテリB1は、インダクタL1にパルスを放出
する。インダクタL1はコンデンサC1への電流の送りを制御して、バッテリ効
率を最大化するためにエネルギーロスを減らす。コンデンサC1は電荷を蓄電し
、トランスT1に蓄積電圧を放出することを命ぜられるまで対応する電圧を蓄積
する。これによりトランスT1は、治療出力パルスとして患者に出力される電圧
を増大させる。マイクロコントローラ15は、回路動作を制御し、図2の制御モ
ジュール6を構成する。マイクロコントローラは、一般に、作動電圧範囲、電流
消費、作動速度(クロックレート)、動作に用いられるビット数(例えば、4ビ
ット、8ビット、16ビットなど)、プログラムの入出力ラインの数、ソフトウ
ェアプログラム記憶スペース、および一体特別機能(例えばA/Dコンバータ、
高電流供給源またはシンク能力(sink capability)、シリアルコミュニケーシ
ョンポートなど)によって特徴づけられる。他の要素は、コストおよび入手可能
性を含む。4ビットおよび8ビットのマイクロコントローラ(例えば、サムソン
KS51シリーズおよび東芝TLCS47シリーズの4ビットマイクロコントロ
ーラ、サムソンKS86C、東芝TLCS870シリーズおよびマイクロチップ
16C5Xシリーズの8ビットマイクロコントローラなど)は、小型、低コスト
、低電力消費のために好都合である。好適な実施形態は、マイクロチップ16C
54Aの8ビットマイクロコントローラを使用する。
【0029】 スイッチS1およびマイクロコントローラ15は、ダイオードD3と共に、ト
ランジスタQ1に接続されている。インダクタL1は、図2の切換インダクタ7
を構成する。マイクロコントローラ15はバッテリB1をトランジスタQ1を介
してインダクタL1に接続し、ここでマイクロコントローラ15はスイッチとし
て作動する。マイクロコントローラ15は、トランジスタQ1を繰り返し開閉し
て、バッテリ放出パルスをインダクタL1に送る。このことは、電流をインダク
タL1およびコンデンサC1に流すことになる。インダクタL1は、この電流を
制御されたレート(rate)に増大させ、これにより電圧が制御されたレートでコ
ンデンサC1で発展され、その結果、エネルギーロスを減少させる。トランジス
タQ1が開のとき、インダクタL1への電流は減少し始める。このことは、イン
ダクタL1を超えた電圧を逆転させ、これによりダイオードD3がオンしてイン
ダクタL1とコンデンサC1との間の電気回路が完成する。その後、インダクタ
L1の残りの電流は、コンデンサC1に流れるのを許容され、これによりその電
圧を僅かに増大させる。一旦この残りの電圧がゼロになると、インダクタL1の
電圧はもはや逆転せず、ダイオードD3はオフになる。このことは、コンデンサ
C1を電気回路において絶縁し、これにより蓄えられた電圧が保存される。(抵
抗器R1ないしR5は、スイッチS2のいずれかが閉の場合に、コンデンサC1
のための放出パスを与えてもよい。これらの抵抗器は、コンデンサC1からの放
出電流を許容可能な低い値に制限するために、高い値になるように選択される。
)インダクタL1の値は、バッテリ寿命を節約するとともに小型で低コストにな
るように選択される。しかしながら、使用によってバッテリ電圧が低下しても調
整された出力の利点をなお得ながらも、インダクタL1は、より小さく、より低
コストで、かつより低い値の抵抗器によって置き換え得ることが試験によって証
明された。この方法の欠点は、バッテリ寿命が未調整出力に関して(vis-a-vis
)増すとともに、抵抗器でのエネルギーロスのために切換インダクタの実施形態
に関してバッテリ寿命が妥協される(compromised)ことにある。
【0030】 インダクタL1は、電流蓄積を最大にするために一般に高キャパシタンス値で
あるように選択されたコンデンサC1に接続されている。インダクタL1を通っ
てコンデンサC1に流れる電流は、特定の時間、例えばバッテリ放出時間を超え
て放出される電流の量に比例するコンデンサC1で電圧を増大させる。マイクロ
コントローラ15は、コンデンサC1について電荷/電圧の増加を監視して、バ
ッテリ放出パルスを止めるとき、および/または、トランス放出パルス(治療パ
ルス)を開始するときを判別する。低電圧蓄電コンデンサC1はスイッチアレイ
S2および抵抗器R2−5と共に抵抗器R1に接続され、抵抗器R1−5は図2
の電圧分配器切換ネットワーク11を構成する。スイッチS2は、幾つかの利用
可能な“強度”設定うちの1つを選択するために患者によって操作される。図3
に示すように、スイッチアレイS2は、抵抗器R1およびR2−5によって形成
される電圧分配器アレイの幾つかの抵抗器のうちの1つを選択する。
【0031】 電圧分配器切換ネットワークの抵抗器R1は、電圧比較器12に接続されてい
る。電圧比較器を使用して、マイクロコントローラはコンデンサC1の電圧を監
視し、電圧が所定電圧値に達したという信号を電圧比較器12が出すまで、電圧
を増大させることを継続する。
【0032】 次のステップは、低電圧蓄積コンデンサから変圧器へ治療パルスを送ることで
ある。低電圧蓄積コンデンサは、図2の出力段階10として機能する変圧器T1
に接続されている。変圧器T1は、所望の治療出力要求に基づく電圧増加特性を
有するように選択され、負荷が電極E1,E2に接続される。コンデンサC1で
電圧が所定値に達すると、マイクロコントローラ15は、コンデンサから変圧器
T1に放電させるために、トランジスタQ2またはQ3のいずれかを閉じる。こ
のことは、変圧器T1により増大されることになる出力段階に電圧を送ることに
なる。好適な実施形態では、約20の巻数比(turns ratio)、低抵抗一次巻き
線(約2オーム)、および高インダクタンス二次巻き線(約1ヘンリ)を有する
。巻数比は、一次コイル(primary)での蓄積コンデンサに関する最大電圧と、
二次コイル(secondary)での電極を介して皮膚に伝えられる所望の最大電圧と
に基づいて選択され、例えば、一次コイルでの3ボルトは二次コイルで320
=60ボルトを伝えることができる(変圧器芯飽和のような他の要素も考慮され
るべきである。)低抵抗一次コイルは、電力消費低減のために必要とされる。高
インダクタンス二次コイルは、皮膚インピーダンス値の範囲を超える公称一定電
流の治療出力を実現するために必要とされる。皮膚インピーダンスは、特定の患
者について時間につれて変化し、患者間で大きく異ならせることができる。公称
一定電流の出力は、予言できるレベルの治療電流を患者の皮膚特性にかかわらず
伝えることを可能にし、これによって、より良い治療値を提供できる。
【0033】 トランジスタQ1,Q2は、一方向に巻かれた変圧器T1の一次コイルまたは
他のものを通して電流を移動させるのに必要とされ、これにより、電極E1,E
2で正または負の治療パルスを生成できる。好ましくは、マイクロコントローラ
は、電極に正および負のパルスを交互に与えるために、トランジスタQ2,Q3
を交互に作動させる。(変圧器巻き線の中央へのセンタータップ(center tap)
16の取り付けとともに、トランジスタQ2,Q3の交互の作動は、変圧器から
交互の正および負の電圧出力を生成する極性切換回路をつくる。)これは、患者
の皮膚に対するいかなるイオン導入または電気フェレーシス(electropheretic
)の影響を防止する。一方、変圧器T1は、単一極性のパルスを生成するための
標準変圧器に置き換えられてもよいし、または、必要であれば、それが除去され
て、異なる極性のパルスをもたらす異なる切換手段によって電極に直接に高電圧
を与えるようにインダクタL1およびコンデンサC1が選択されてもよい。トラ
ンジスタQ2,Q3およびQ1の作動は、コンデンサが変圧器に放電していると
きにはインダクタL1がバッテリから常に接続解除されるように、制御されても
よい。この方法では、電流はバッテリからではなくコンデンサからのみ変圧器に
供給される。
【0034】 回路はまた、患者に対して表示することもできる。マイクロコントローラ15
は、図2のデュアルインジケータを構成する発光ダイオード(LED)D1,D
2に接続されている。好適な実施形態では、D1はバッテリ電力を節約するため
に低い使用率(duty cycle)で発光する緑のLEDであり、通常作動を示すのに
使用される。D2はD1より速い速度で発光する赤のLEDであり、“低バッテ
リ”の警告を示すのに使用される。液晶表示、音、振動などを含む代わりの表示
方法が用いられてもよい。
【0035】 特定の変更が回路に与えられれば、コンデンサC1は皮膚に直接放電すること
もできる。具体的には、インダクタL1とコンデンサC1との間にダイオードを
直列に配置することができ、そのときダイオードは、高電圧、高静電容量の構成
要素、すなわち標準“ブースト”レギュレータ構成であるように選択される。ダ
イオードは、高電圧がより低い電圧供給源からコンデンサに蓄積されるのを可能
にする。そのとき、抵抗器分配値は、高ピーク電圧を電圧検出器に適した値に適
当に分配するように選択される。適当なトランジスタをもつ標準Hブリッジトラ
ンジスタ回路への入力として、コンデンサC1を用いて二相パルスを生成するこ
とができ、このとき電極はHブリッジの中央に接続される(Hブリッジは極性切
換回路の別の形態である)。この方法は、電力消費が比較的大きく、バッテリ寿
命を短くし、しかも、治療出力が変圧器またはタップインダクタ(tapped induc
tor)を用いて実現される好ましい公称一定電流に代わる公称一定電圧になるの
で、好ましいものではない。しかしながら、Hブリッジが他の理由で望ましい場
合には、バッテリへの直接接続に比べてバッテリ寿命が延長され得る。
【0036】 バッテリ放電回路は、電気治療装置での使用に関連して説明されている。しか
しながら、容量性の蓄積ユニットを充電するパルスによって低い平均電流でバッ
テリを放電させる方法は、高電流間欠負荷をバッテリによって与える種々の他の
環境においても用いられる。1つの例として、電気モータを有するバッテリ駆動
の自動車やカートは、しばしば止まってアイドリングし、そして車を加速するた
めにバッテリに再度負荷をかけ、バッテリから高電流を引き出すことになる。こ
の高電流ドローは、アイドリングの間に切換インダクタを介して蓄積コンデンサ
を充電して、モータの加速または負荷時にモータ電気供給線へコンデンサを放電
させることにより、低減され得る。別の例として、クーラントモータやエンジン
始動モータのような大きな負荷を始動するために大きなバッテリが使用される。
これらのモータは、一般に、オンされたときに、非常に大きな始動電流を引き出
す。始動時にバッテリとモータとの間に上述した回路を介在させることによって
、始動サージが容量性蓄積装置から供給されてもよい。容量性蓄積装置を充電す
るために、モータ用の始動回路が容量性蓄積装置をまず充電し、それからモータ
の端子を容量性蓄積装置および/またはバッテリに接続することによりモータを
始動する。この方法では、始動電流がバッテリからモータに直接引き出される場
合よりも低い放電速度で、バッテリから大きな始動電流が引き出される。さらに
別の例では、バッテリ駆動の携帯用細動除去器は、患者の胸部に放電するコンデ
ンサを充電するためにバッテリを用いる。コンデンサ充電の速度は、バッテリと
コンデンサとの間にその回路を配置することによって制御可能である。細動除去
器を作動させるとき、制御モジュール6は比較的低い電流のバッテリ放電パルス
でもってコンデンサをゆっくりと充電する。十分に充電されると、コンデンサは
標準的な方法で患者の胸部に放電する。この方法では、単一のバッテリから与え
られ得る細動除去ショックの数が増加する。またさらに別の例では、簡単なRC
タイミング回路を用いたバッテリ駆動の道路脇安全標識は、バッテリについての
平均電流ドローを下げるためにその回路を組み込むことで改良可能であり、これ
によりバッテリをより長くもたせることができる。バッテリから電流を間欠的に
引き出す他の多くのバッテリ駆動装置が瞬間的な電流ドローを下げるためにその
回路によって給電されてもよく、これによりバッテリ寿命を長くできる。
【0037】 前記装置および方法はそれらが発展される環境に関して説明されたが、それら
は本発明の原理の単なる例示にすぎない。本発明の精神および添付の請求の範囲
から外れることなく他の実施形態や構成が案出されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1aは制御されたバッテリドローを用いない場合の電気治療装
置のパルス発生器のパルス図であり、図1bは制御されたバッテリドローを用い
た場合の電気治療装置のパルス発生器のパルス図である。
【図2】 制御されたバッテリドローを用いたパルス発生器のブロック図で
ある。
【図3】 制御されたバッテリドローを用いたパルス発生器の回路図である
【符号の説明】
6…制御モジュール、7…切換インダクタ、8…バッテリ電源、9…低電圧蓄積
コンデンサ、10…出力段階、11…電圧分配器切換ネットワーク、12…電圧
比較器、13…電極。
【手続補正書】
【提出日】平成13年3月7日(2001.3.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス・グレイ アメリカ合衆国92008カリフォルニア州カ ールスバッド、アストン・アベニュー1915 番、スウィート102、ウッドサイド・バイ オメディカル・インコーポレイテッド Fターム(参考) 4C053 JJ22 JJ24 JJ40

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチを介して電極に接続されているコンデンサに接続さ
    れた出力部を有するインダクタと、 バッテリが前記インダクタにバッテリ放電パルスを出力するように前記バッテ
    リに対して前記インダクタを間欠的に接続および接続解除することによって前記
    インダクタを操作するコントローラとを備え、 切換インダクタは前記コンデンサに電流を充電するために電流パルスを前記コ
    ンデンサに伝え、 前記コントローラは、負荷に前記コンデンサを間欠的に接続して、前記コンデ
    ンサに前記電極へ電流パルスを放電させる、 ことを特徴とするバッテリ駆動の電気治療装置における出力を調整する装置。
  2. 【請求項2】 バッテリ電源が切換インダクタに充電パルスを出力するよう
    に前記切換インダクタを前記バッテリ電源に接続することによって前記切換イン
    ダクタを作動させる制御手段を備え、 前記制御手段は、前記切換インダクタから蓄積コンデンサに電荷を伝送させる
    ことで前記切換インダクタを非作動状態にし、前記切換インダクタの非作動は前
    記蓄積コンデンサの電圧を増加させ、 前記コントローラは、前記蓄積コンデンサから出力段階にコンデンサ放電パル
    スを伝送するときに前記蓄積コンデンサの電圧が所定電圧に達するまで、電圧比
    較器に接続された電圧分配器を用いて前記蓄積コンデンサで増加する電圧を監視
    し、 前記制御手段は、バッテリ放電パルスが前記コンデンサ放電パルスより低いア
    ンペア数で生成されるようにバッテリ電源充電パルスの幅および周波数を制御し
    、 前記出力段階は患者の体に電気治療パルスを伝えるようになった電極を有する
    ことを特徴とするバッテリ駆動の電気治療装置における出力を調整する装置。
  3. 【請求項3】 バッテリ電源が切換インダクタに充電パルスを出力するよう
    に前記切換インダクタを前記バッテリ電源に接続することにより前記切換インダ
    クタを作動させる制御手段を備え、 前記制御手段は、前記切換インダクタから蓄積コンデンサに電荷を伝送させる
    ことで前記切換インダクタを非作動状態にし、前記切換インダクタの非作動は前
    記蓄積コンデンサの電圧を増加させ、 前記コントローラは、前記蓄積コンデンサから出力段階に前記電圧を伝送する
    ときに前記蓄積コンデンサの電圧が所定電圧に達するまで、電圧比較器に接続さ
    れた電圧分配器を用いて前記蓄積コンデンサで増加する電圧を監視し、 前記制御手段は、バッテリ放電パルスが前記コンデンサ放電パルスより低いア
    ンペア数で生成されるようにバッテリ電源充電パルスの幅および周波数を制御し
    、 前記制御手段は、前記バッテリ電源が消耗するにつれて前記バッテリ電源から
    前記蓄積コンデンサに、より多くの充電パルスが送られるよう命令されるように
    、所定電圧を達成するのに必要な前記バッテリ電源からの充電パルスの数をカウ
    ントし、 前記制御手段は、前記充電パルスのカウントが全体値の所定パーセントに等し
    い所定充電パルスカウント値に達したことを決定し、前記制御手段は、インジケ
    ータを標準から低バッテリの警告に変更するとともに治療パルスを伝送すること
    を継続し、ここで前記所定値は使用されるバッテリのタイプについて平均して前
    記コントロールが刺激出力を維持できる全体時間の割合として計算され、 前記制御手段は、バッテリ電源の消耗で出力を調整できないと決定すると、治
    療出力パルスの伝送を止める、 ことを特徴とするバッテリ駆動の電気治療装置における出力を調整する装置。
  4. 【請求項4】 バッテリ電源が切換インダクタに充電パルスを出力し、これ
    により蓄積コンデンサの電圧を増加させるように、前記切換インダクタを前記バ
    ッテリ電源に接続することにより前記切換インダクタを作動させる制御手段を備
    え、 前記制御手段は、前記切換インダクタから前記蓄積コンデンサに残りの電荷を
    伝送させることで前記切換インダクタを非作動状態にし、前記切換インダクタの
    非作動は前記低電圧蓄積コンデンサに追加の電圧を増加させ、 前記制御手段は、電圧比較器に接続された電圧分配器を用いて前記蓄積コンデ
    ンサに増加する電圧を監視するとともに、前記蓄積コンデンサの電圧が所定電圧
    に達したとき前記コンデンサに出力段階へ放電させ、 前記制御手段は、前記バッテリ電源からの結果としての平均電流ドローがバッ
    テリ性能およびバッテリ寿命を低下させないために十分に低くなるように十分に
    低く、かつ治療パルスが要求される周波数で生成されるのに十分な時間があるよ
    うに十分に高く、前記バッテリ電源充電パルスの幅および周波数を決定し、 前記制御手段は、前記バッテリ電源が消耗するにつれて前記バッテリ電源から
    前記蓄積コンデンサに、より多くの充電パルスが送られるよう命令されるように
    、所定電圧を達成するのに必要な前記バッテリ電源からの充電パルスの数をカウ
    ントし、 前記制御手段は、前記充電パルスのカウントが全体値の所定パーセントに等し
    い所定充電パルスカウント値に達したことを決定し、前記制御手段は、インジケ
    ータを標準から低バッテリの警告に変更するとともに治療パルスを伝送すること
    を継続し、ここで前記所定値は使用されるバッテリのタイプについて平均して前
    記コントロールが刺激出力を維持できる全体時間の割合として計算され、 前記制御手段は、バッテリ電源の消耗で出力を調整できないと決定すると、治
    療出力パルスの伝送を止める、 ことを特徴とするバッテリ駆動の電気治療装置における出力を調整する装置。
  5. 【請求項5】 患者の体内の神経にパルス状電気刺激を与える装置であって
    、前記装置はバッテリで作動するとともに、 刺激される神経の近傍で体に電気的に接触する電極と、 コンデンサと、前記電極に前記コンデンサを操作可能に、および間欠的に接続
    するための第1のスイッチ手段と、 バッテリと、前記コンデンサに前記バッテリを操作可能に接続する第2のスイ
    ッチ手段と、 前記コンデンサに前記バッテリを周期的に接続するために前記第2のスイッチ
    を作動させ、これにより前記バッテリから前記コンデンサに電荷を移すとともに
    、体内の神経に電気刺激パルスを適用するために所望の電荷が前記コンデンサに
    蓄積された後、前記電極に前記コンデンサを周期的に接続する制御手段と、 を備えたことを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 前記負荷は、電気治療パルスを患者の体に伝えるようにした
    電極を備えることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記負荷は、前記コンデンサと前記電極との間に介在させた
    変圧器をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記変圧器は、前記コンデンサ放電パルスの電圧を高めるよ
    うになっており、その結果、前記電極に放電される前記電流パルスの電圧は前記
    コンデンサ放電パルスの電圧よりも高いことを特徴とする請求項7に記載の装置
  9. 【請求項9】 前記電圧分配器は、前記装置のユーザによって操作可能な前
    記スイッチを設定する少なくとも1つの電圧分配を選択するスイッチに操作可能
    に接続されていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記電圧比較器は、前記蓄積コンデンサの電圧が所定電圧
    値に達したとき、前記制御手段に信号を伝送することを特徴とする請求項4に記
    載の装置。
  11. 【請求項11】 前記出力段階は、前記電圧を高めて前記電極に伝送し、こ
    れによりユーザに対して治療電気パルスを生成することを特徴とする請求項4に
    記載の装置。
  12. 【請求項12】 出力電極と、 第1のスイッチ手段を介して前記出力電極に操作可能に、かつ間欠的に接続さ
    れる蓄積装置と、 バッテリと、前記バッテリを前記蓄積装置に操作可能に接続する第2のスイッ
    チ手段と、 前記バッテリを前記蓄積装置に間欠的に接続するように前記第2のスイッチを
    作動させ、これにより前記バッテリからの電荷を前記蓄積手段へ移すとともに、
    所望の電荷が前記蓄積装置に蓄積された後に前記蓄積装置を前記出力電極に周期
    的に接続する制御手段と、 を備えたバッテリからパルス状出力を提供する装置。
  13. 【請求項13】 出力電極と、 第1のスイッチ手段を介して前記出力電極に操作可能に、かつ間欠的に接続さ
    れるコンデンサと、 バッテリと、前記バッテリを前記コンデンサに操作可能に接続する第2のスイ
    ッチ手段と、 前記バッテリを前記コンデンサに間欠的に接続するように前記第2のスイッチ
    を作動させ、これにより前記バッテリからの電荷を前記コンデンサへ移すととも
    に、所望の電荷が前記コンデンサに蓄積された後に前記コンデンサを前記出力電
    極に周期的に接続する制御手段と、 を備えたバッテリからパルス状出力を提供する装置。
  14. 【請求項14】 スイッチを介して負荷に接続されるコンデンサに接続され
    る出力部を有するインダクタと、 バッテリが前記インダクタにバッテリ放電パルスを出力するように前記バッテ
    リに対して前記インダクタを間欠的に接続および接続解除することによって前記
    インダクタを操作するコントローラとを備え、 切換インダクタは前記コンデンサに電流を充電するために電流パルスを前記コ
    ンデンサに伝え、 前記コントローラは、前記負荷に前記コンデンサを間欠的に接続して、前記コ
    ンデンサに前記負荷へ電流パルスを放電させる、 ことを特徴とするバッテリ駆動装置の負荷に供給するバッテリ出力を調整する装
    置。
  15. 【請求項15】 切換インダクタを準備し、前記切換インダクタはバッテリ
    に接続されるようにした入力部をもつインダクタ入力スイッチを有し、前記切換
    インダクタは出力部を有し、 前記インダクタの出力部とともに回路内に配置され、前記インダクタから放電
    された電流を集積するようにしたコンデンサを準備し、 前記コンデンサとともに回路内にコンデンサ出力スイッチを準備し、前記コン
    デンサ出力スイッチは前記負荷に接続されるようになっており、 前記インダクタ入力スイッチおよび前記コンデンサ出力スイッチの作動を制御
    する制御モジュールを準備して、前記制御モジュールをプログラミングし、 前記蓄積コンデンサの電圧を監視し、 複数のバッテリ放電パルスを引き出すように前記インダクタ入力スイッチを作
    動させて、前記放電パルスが前記コンデンサの電圧を増加させるのを可能にし、
    かつ前記コンデンサの所定最大電圧を達成するのに必要なバッテリ放電パルスの
    数をカウントし、 前記カウントされたバッテリ放電パルス数を用いて、ゼロと所定最大電圧との
    間にある前記蓄積コンデンサの所定の所望出力電圧を達成するのに必要な予想パ
    ルス数を決定し、 その後、前記インダクタ入力スイッチを作動させて前記バッテリから予想数の
    バッテリ放電パルスを引き出して前記バッテリ放電パルスにより前記コンデンサ
    の電圧を増加させ、そして前記コンデンサ出力スイッチを作動させて前記負荷に
    前記コンデンサを接続する、 ことを特徴とする負荷へのバッテリ放電を制御する方法。
  16. 【請求項16】 切換インダクタを準備し、前記切換インダクタはバッテリ
    に接続されるようにした入力部をもつインダクタ入力スイッチを有し、前記切換
    インダクタは出力部を有し、 前記インダクタの出力部とともに回路内に配置され、前記インダクタから放電
    された電流を集積するようにしたコンデンサを準備し、 前記コンデンサとともに回路内にコンデンサ出力スイッチを準備し、前記コン
    デンサ出力スイッチは前記負荷に接続されるようになっており、 前記インダクタ入力スイッチおよび前記コンデンサ出力スイッチの作動を制御
    する制御モジュールを準備して、前記制御モジュールをプログラミングし、 前記蓄積コンデンサの電圧を監視し、 複数のバッテリ放電パルスを引き出すように前記インダクタ入力スイッチを作
    動させて、前記放電パルスが前記コンデンサの電圧を所定電圧まで増加させるの
    を可能にし、 前記コンデンサ出力スイッチを作動させて前記コンデンサを前記負荷に接続す
    る、 ことを特徴とする負荷へのバッテリ放電を制御する方法。
JP2000568549A 1998-09-04 1999-08-31 バッテリ駆動装置の一定パルス出力を維持する回路 Expired - Fee Related JP4220129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/148,837 1998-09-04
US09/148,837 US6076018A (en) 1998-09-04 1998-09-04 Method and apparatus for low power regulated output in battery powered electrotherapy devices
PCT/US1999/019881 WO2000013744A1 (en) 1998-09-04 1999-08-31 Method and apparatus for low power, regulated output in battery powered electrotherapy devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008156790A Division JP4812810B2 (ja) 1998-09-04 2008-06-16 バッテリ駆動電気治療装置における出力調整方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524159A true JP2002524159A (ja) 2002-08-06
JP4220129B2 JP4220129B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=22527621

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568549A Expired - Fee Related JP4220129B2 (ja) 1998-09-04 1999-08-31 バッテリ駆動装置の一定パルス出力を維持する回路
JP2008156790A Expired - Fee Related JP4812810B2 (ja) 1998-09-04 2008-06-16 バッテリ駆動電気治療装置における出力調整方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008156790A Expired - Fee Related JP4812810B2 (ja) 1998-09-04 2008-06-16 バッテリ駆動電気治療装置における出力調整方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6076018A (ja)
EP (1) EP1109595B1 (ja)
JP (2) JP4220129B2 (ja)
AT (1) ATE422374T1 (ja)
AU (1) AU766463B2 (ja)
CA (1) CA2342873C (ja)
DE (1) DE69940405D1 (ja)
WO (1) WO2000013744A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274112A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Cns Co Ltd エネルギーレベル調節が可能なipl機器
WO2022104794A1 (zh) * 2020-11-23 2022-05-27 张惠伶 红外线电疗模块

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6076018A (en) * 1998-09-04 2000-06-13 Woodside Biomedical, Inc Method and apparatus for low power regulated output in battery powered electrotherapy devices
US6567695B1 (en) 2000-11-24 2003-05-20 Woodside Biomedical, Inc. Electro-acupuncture device with stimulation electrode assembly
DE10065056A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-04 Falk Hoehne Reizstromgerät
US7009313B1 (en) 2001-03-16 2006-03-07 Advanced Bionics Corporation Multi-compliance voltage generator in a multichannel current stimulator
US6754527B2 (en) * 2001-09-06 2004-06-22 Medtronic, Inc. System and method for reducing noise in an implantable medical device
US7089061B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-08 Abbott Laboratories Device and method for nausea suppression
US6901293B2 (en) * 2003-04-07 2005-05-31 Medtronic, Inc. System and method for monitoring power source longevity of an implantable medical device
DK1634482T3 (da) * 2003-06-04 2011-06-27 Oticon As Høreapparat med visuel indikator
WO2005045453A1 (en) * 2003-11-11 2005-05-19 Ansaldo Fuel Cells S.P.A. Apparatus and method for fuel cell resistance test
US9533164B2 (en) * 2004-04-12 2017-01-03 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Method for providing multiple voltage levels during pulse generation and implantable pulse generating employing the same
US7450987B2 (en) * 2004-04-12 2008-11-11 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Systems and methods for precharging circuitry for pulse generation
WO2005101661A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-27 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Systems and methods for providing amplitude selection for pulse generation
US7184831B2 (en) * 2004-04-29 2007-02-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus to control delivery of high-voltage and anti-tachy pacing therapy in an implantable medical device
KR100630058B1 (ko) * 2004-06-01 2006-09-27 삼성전자주식회사 휴대단말기에 구비된 저주파자극장치 및 그의 제어방법
US20060025842A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Toshimasa Mochizuki Low frequency therapy apparatus
US20060041285A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Johnson Robert G Portable unit for treating chronic pain
US7813800B2 (en) * 2004-10-13 2010-10-12 Physio-Control, Inc. Indicating the status of an energy storage device of a medical device
US7209782B2 (en) * 2004-12-13 2007-04-24 Link Yu Full-range electrotherapy unit with digital force modutator
US20090240313A1 (en) * 2005-05-12 2009-09-24 Compex Medical S.A. Electrode for a Neuromuscular Stimulator
US9662116B2 (en) 2006-05-19 2017-05-30 Ethicon, Llc Electrically self-powered surgical instrument with cryptographic identification of interchangeable part
US7959050B2 (en) * 2005-07-26 2011-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc Electrically self-powered surgical instrument with manual release
US8627993B2 (en) * 2007-02-12 2014-01-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Active braking electrical surgical instrument and method for braking such an instrument
US11751873B2 (en) 2005-07-26 2023-09-12 Cilag Gmbh International Electrically powered surgical instrument with manual release
US8579176B2 (en) 2005-07-26 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling and cutting device and method for using the device
US9554803B2 (en) 2005-07-26 2017-01-31 Ethicon Endo-Surgery, Llc Electrically self-powered surgical instrument with manual release
US8627995B2 (en) 2006-05-19 2014-01-14 Ethicon Endo-Sugery, Inc. Electrically self-powered surgical instrument with cryptographic identification of interchangeable part
US7479608B2 (en) 2006-05-19 2009-01-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Force switch
US10314583B2 (en) 2005-07-26 2019-06-11 Ethicon Llc Electrically self-powered surgical instrument with manual release
US8028885B2 (en) 2006-05-19 2011-10-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electric surgical instrument with optimized power supply and drive
WO2007043000A2 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Lifeware Technologies, Inc. Electron source food treating apparatus and method
US7444181B2 (en) * 2005-12-14 2008-10-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Techniques for sensing and adjusting a compliance voltage in an implantable stimulator device
DE102006002985A1 (de) * 2006-01-21 2007-08-09 Bayerische Motoren Werke Ag Energiespeichersystem für ein Kraftfahrzeug
CN101454855B (zh) * 2006-05-19 2012-05-30 爱惜康内镜外科公司 力控开关
CN102247183A (zh) * 2006-05-19 2011-11-23 爱惜康内镜外科公司 电动手术器械
AU2012200574B2 (en) * 2006-05-19 2014-01-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc Electrical surgical instrument
JP2008147534A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Denso Corp 内燃機関用点火装置
TW200847580A (en) * 2007-04-04 2008-12-01 Cooper Technologies Co System and method for boosting battery output
BRPI0721691A2 (pt) * 2007-05-21 2013-01-15 Gabriela Ramos Leal dispositivo estimulamdor de baixa freqÜÊncia elÉtrica para a prevenÇço e cura de ferimentos crânicos e mÉtodo de tratamento para pacientes que tÊm élceras da pele derivadas de uma enfermidade degenerativa
US8712516B2 (en) * 2007-10-18 2014-04-29 Koninklijke Philips N.V. Biomedical electro-stimulator
US7886742B2 (en) * 2008-01-14 2011-02-15 Medline Industries, Inc. Surgical drape and system having a barrier for preventing the start of a surgical procedure and methods for using same
US8219196B2 (en) * 2008-10-31 2012-07-10 Medtronic, Inc. Determination of stimulation output capabilities throughout power source voltage range
US7818060B2 (en) 2008-10-31 2010-10-19 Medtronic, Inc. Determination of stimulation output capabilities throughout power source voltage range
KR101093965B1 (ko) * 2009-11-24 2011-12-15 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 제어 방법
US9020590B1 (en) 2010-01-27 2015-04-28 James David Honeycutt Apparatus to transcutaneously stimulate resonant frequencies of mammals
CN102823104B (zh) * 2010-02-05 2016-05-11 法国原子能源和替代能源委员会 用于电池的充电均衡系统
US11397215B2 (en) 2010-05-21 2022-07-26 Qnovo Inc. Battery adaptive charging using battery physical phenomena
US9960754B2 (en) * 2010-06-08 2018-05-01 Varex Imaging Corporation Method and apparatus for interlaced amplitude pulsing using a hard-tube type pulse generator
CN102412558B (zh) * 2010-09-26 2015-07-15 南京德朔实业有限公司 功率器件过温保护电路
EP2635344B1 (en) * 2010-11-03 2015-07-08 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for energy efficient stimulation
US9114258B2 (en) 2011-01-04 2015-08-25 Kato Medical Systems Llc Electrokinetic nerve stimulator
MX2011007100A (es) * 2011-06-30 2012-12-31 Francisco Barbosa Ecudero Sistema para electroterapia dinamica y el dispositivo para su aplicacion.
US9066845B2 (en) 2012-03-06 2015-06-30 Valencia Technologies Corporation Electrode configuration for an implantable electroacupuncture device
US8805512B1 (en) 2011-08-30 2014-08-12 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture device and method for reducing hypertension
US8965511B2 (en) 2011-08-30 2015-02-24 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture system and method for reducing hypertension
US8996125B2 (en) 2011-09-23 2015-03-31 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture system and method for treating cardiovascular disease
US8938297B2 (en) 2011-09-23 2015-01-20 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture device and method for treating cardiovascular disease
US9173811B2 (en) 2011-09-29 2015-11-03 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture system and method for treating depression and similar mental conditions
US9198828B2 (en) 2011-09-29 2015-12-01 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture device and method for treating depression, bipolar disorder and anxiety
WO2013054382A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 株式会社ホーマーイオン研究所 電気刺激信号生成装置及び筋運動代謝促進装置
US9352162B2 (en) 2012-02-10 2016-05-31 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Power architecture for an implantable medical device having a non-rechargeable battery
US9037241B2 (en) 2012-02-10 2015-05-19 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Power architecture for an implantable medical device having a non-rechargeable battery
US9433786B2 (en) 2012-03-06 2016-09-06 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture system and method for treating Parkinson's disease and essential tremor
US8954143B2 (en) 2012-03-06 2015-02-10 Valencia Technologies Corporation Radial feed through packaging for an implantable electroacupuncture device
US9364390B2 (en) * 2012-03-06 2016-06-14 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture device and method for treating obesity
US9078801B2 (en) 2012-03-06 2015-07-14 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture device and method for treating erectile dysfunction
US8942816B2 (en) 2012-03-06 2015-01-27 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture device and method for treating dyslipidemia
US9314399B2 (en) 2012-03-06 2016-04-19 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture system and method for treating dyslipidemia and obesity
US8942808B2 (en) 2012-03-12 2015-01-27 Valencia Technologies Corporation Stimulation paradigm to improve blood pressure dipping in an implantable electroacupuncture device
US9827421B2 (en) 2012-03-12 2017-11-28 Valencia Technologies Corporation Methods and systems for treating a chronic low back pain condition using an implantable electroacupuncture device
US9327134B2 (en) 2012-03-12 2016-05-03 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture device and method
US9089716B2 (en) * 2012-03-12 2015-07-28 Valencia Technologies Corporation Circuits and methods for using a high impedance, thin, coin-cell type battery in an implantable electroacupuncture device
US11325479B2 (en) * 2012-06-28 2022-05-10 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery maintenance device
US9724512B2 (en) 2012-09-28 2017-08-08 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture system and method for treating parkinson's disease and essential tremor through application of stimului at or near an acupoint on the chorea line
FR2998108B1 (fr) * 2012-11-12 2014-12-19 Accumulateurs Fixes Systeme de pre-charge d'une capacite par une batterie
WO2014081411A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-30 West Pharmaceuticals Services, Inc. System and method to distribute power to both an inertial device and a voltage sensitive device from a single current limited power source
US9254382B2 (en) 2013-02-08 2016-02-09 ReliefBand Technologies LLC Apparatus for transcutaneous electrical stimulation of the tibial nerve
NZ711669A (en) * 2013-03-12 2018-12-21 Valencia Tech Corporation Electrode configurations for an implantable electroacupuncture device
EP2991723A4 (en) 2013-05-03 2017-02-01 Nevro Corporation Molded headers for implantable signal generators, and associated systems and methods
EP3145582B1 (en) 2014-05-20 2020-10-21 Nevro Corporation Implanted pulse generators with reduced power consumption via signal strength/duration characteristics, and associated systems
WO2016064761A1 (en) 2014-10-22 2016-04-28 Nevro Corp. Systems and methods for extending the life of an implanted pulse generator battery
WO2016109954A1 (zh) * 2015-01-07 2016-07-14 船井生医股份有限公司 可更换驱动模式的电疗系统
US10154922B1 (en) 2015-02-24 2018-12-18 Elira, Inc. Systems and methods for enabling appetite modulation and/or improving dietary compliance using percutaneous electrical neurostimulation
US10335302B2 (en) 2015-02-24 2019-07-02 Elira, Inc. Systems and methods for using transcutaneous electrical stimulation to enable dietary interventions
US20220062621A1 (en) 2015-02-24 2022-03-03 Elira, Inc. Electrical Stimulation-Based Weight Management System
WO2016138176A1 (en) 2015-02-24 2016-09-01 Elira Therapeutics Llc Systems and methods for enabling appetite modulation and/or improving dietary compliance using an electro-dermal patch
US10376145B2 (en) 2015-02-24 2019-08-13 Elira, Inc. Systems and methods for enabling a patient to achieve a weight loss objective using an electrical dermal patch
US9956393B2 (en) 2015-02-24 2018-05-01 Elira, Inc. Systems for increasing a delay in the gastric emptying time for a patient using a transcutaneous electro-dermal patch
US10765863B2 (en) 2015-02-24 2020-09-08 Elira, Inc. Systems and methods for using a transcutaneous electrical stimulation device to deliver titrated therapy
US10864367B2 (en) 2015-02-24 2020-12-15 Elira, Inc. Methods for using an electrical dermal patch in a manner that reduces adverse patient reactions
US9517344B1 (en) 2015-03-13 2016-12-13 Nevro Corporation Systems and methods for selecting low-power, effective signal delivery parameters for an implanted pulse generator
CZ2015333A3 (cs) * 2015-05-19 2016-11-02 Compex spol. s r.o. Přenosné zařízení, zejména pro elektrofulguraci a elektrodesikaci
EP3352843B1 (en) * 2015-09-23 2021-06-23 Cala Health, Inc. Device for peripheral nerve stimulation in the finger to treat hand tremors
EP4079369A1 (en) 2015-12-31 2022-10-26 Nevro Corporation Controller for nerve stimulation circuit and associated systems and methods
KR101723420B1 (ko) * 2015-12-31 2017-04-05 (주)오스힐 다중 주파수를 이용한 스킨 부스팅 장치
EP3405251A4 (en) 2016-01-21 2019-08-28 Cala Health, Inc. SYSTEMS, METHODS AND DEVICES FOR PERIPHERAL NEUROMODULATION FOR THE TREATMENT OF DISEASES RELATED TO BUBBLE HYPERACTIVITY
KR101897174B1 (ko) * 2016-08-17 2018-09-12 (주)오스힐 연부조직질환 치료용 경피약물전달 촉진장치
JP6921997B2 (ja) 2017-05-30 2021-08-18 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド ウェアラブル注射器のモジュラ駆動トレイン
US11237216B1 (en) * 2017-08-15 2022-02-01 Qnovo Inc. Method of detecting metal plating in intercalation cells
WO2019143790A1 (en) 2018-01-17 2019-07-25 Cala Health, Inc. Systems and methods for treating inflammatory bowel disease through peripheral nerve stimulation
CR20200357A (es) 2018-01-30 2021-03-29 Nevro Corp Uso eficiente de una batería de generador de pulsos implantable, y sistemas y métodos asociados
US11863062B2 (en) * 2018-04-27 2024-01-02 Raytheon Company Capacitor discharge circuit
US10933238B2 (en) 2019-01-31 2021-03-02 Nevro Corp. Power control circuit for sterilized devices, and associated systems and methods
WO2021038297A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 Cochlear Limited Capacitor testing for implantable stimulators
US11890468B1 (en) 2019-10-03 2024-02-06 Cala Health, Inc. Neurostimulation systems with event pattern detection and classification
US11973202B2 (en) 2019-12-31 2024-04-30 Midtronics, Inc. Intelligent module interface for battery maintenance device
US11478606B1 (en) 2020-01-08 2022-10-25 New Heights Energy, LLC Wearable devices and methods for providing therapy to a user and/or for measuring physiological parameters of the user

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024875A (en) * 1975-09-19 1977-05-24 Medtronic, Inc. Device for non-invasive programming of implanted body stimulators
US4016473A (en) * 1975-11-06 1977-04-05 Utah Research & Development Co., Inc. DC powered capacitive pulse charge and pulse discharge battery charger
JPS52151835A (en) * 1976-04-30 1977-12-16 Univ Johns Hopkins Enclosed battery
GB1596444A (en) * 1978-02-18 1981-08-26 Marconi Co Ltd Power supply arrangements
US4907602A (en) * 1985-10-18 1990-03-13 The Mount Sinai School Of Medicine Of The City Of New York Device for controlling the glottic opening
US4868730A (en) * 1986-07-15 1989-09-19 Combustion Electromagnetics, Inc. DC to DC converter current pump
JPH01500949A (ja) * 1986-07-15 1989-03-30 コンバッション・エレクトロマグネチックス・インコーポレーテッド Dc対dc変換器用電流ポンプ
JPH064096B2 (ja) * 1987-03-25 1994-01-19 株式会社アドバンス 皮膚貼着型低周波治療器
AU607977B2 (en) * 1987-04-24 1991-03-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biological tissue stimulator with time-shared logic driving output timing and high voltage step-up circuit
US4926864A (en) * 1987-04-24 1990-05-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biological tissue stimulator with time-shared logic driving output timing and high voltage step-up circuit
GB2211987B (en) * 1987-10-30 1992-01-02 Plessey Co Plc Circuit arrangement including an inductor and a mesfet
CA1319174C (en) * 1988-04-21 1993-06-15 Lawrence E. Bertolucci Electrical nerve stimulation device for nausea control
US5065083A (en) * 1989-08-25 1991-11-12 Staodyn, Inc. Microprocessor controlled electronic stimulating device having a battery management system and method therefor
US5101068A (en) * 1990-02-16 1992-03-31 Prototek Inc. Magnesium fluoromalonates
IT1240362B (it) * 1990-03-30 1993-12-10 Medisan S.L.R. Procedimento per l'elettrostimolazione di una massa muscolare al fine di migliorarne l'aspetto estetico, ed apparecchio per l'attuazione del procedimento
FR2664818B1 (fr) * 1990-07-18 1995-04-21 Deglaude Lab Sa Appareil d'electro-stimulations.
US5101335A (en) * 1990-12-26 1992-03-31 Eastman Kodak Company DC-to-DC converter using coupled inductor current sensing and predetermined on time
DE69329816T2 (de) * 1992-11-19 2001-04-19 Cardiac Pacemakers Inc System zur Ladung von Defibrillatorskondensatoren in einer konstanten Zeitperiode und zu deren Entladung
US5391193A (en) * 1993-02-05 1995-02-21 Medtronic, Inc. Method and apparatus for battery depletion monitoring
US5397338A (en) * 1993-03-29 1995-03-14 Maven Labs, Inc. Electrotherapy device
US5369364A (en) * 1993-04-26 1994-11-29 Medtronic, Inc. Battery state of charge determination with plural periodic measurements to determine its internal impedance and geometric capacitance
US5871505A (en) * 1993-10-06 1999-02-16 Adams; Theodore P. Apparatus for generating biphasic waveforms in an implantable defibrillator
US5527346A (en) * 1993-12-13 1996-06-18 Angeion Corporation Implantable cardioverter defibrillator employing polymer thin film capacitors
US5735884A (en) * 1994-10-04 1998-04-07 Medtronic, Inc. Filtered feedthrough assembly for implantable medical device
DE4437581C2 (de) 1994-10-20 1996-08-08 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Festwertspeicherzellenanordnung mit vertikalen MOS-Transistoren
US5631534A (en) * 1995-08-21 1997-05-20 Delco Electronics Corp. Bidirectional current pump for battery charge balancing
JP3200339B2 (ja) * 1995-09-01 2001-08-20 矢崎総業株式会社 電池残存容量測定装置
US5869970A (en) * 1995-10-31 1999-02-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Power management system for an implantable device
JP3776972B2 (ja) * 1995-12-12 2006-05-24 株式会社田中企画 健康具
DE69706625T2 (de) * 1996-02-12 2002-06-27 Koninkl Philips Electronics Nv Schaltnetzteil mit kompensation für eingangsspannungsänderung
US5913877A (en) * 1996-03-11 1999-06-22 Kroll; Mark W. Implantable defibrillator system for generating a biphasic waveform with enhanced phase transition
US5772689A (en) * 1996-06-28 1998-06-30 Pacesetter, Inc. Implantable cardioverter-defibrillator with apical shock delivery
KR19980011842U (ko) * 1996-08-23 1998-05-25 유태우 시계용 지압구
US5974339A (en) * 1997-11-26 1999-10-26 Procath Corporation High energy defibrillator employing current control circuitry
US6076018A (en) * 1998-09-04 2000-06-13 Woodside Biomedical, Inc Method and apparatus for low power regulated output in battery powered electrotherapy devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274112A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Cns Co Ltd エネルギーレベル調節が可能なipl機器
JP2012130748A (ja) * 2009-05-27 2012-07-12 Young-San Ko エネルギーレベル調節が可能なipl機器
WO2022104794A1 (zh) * 2020-11-23 2022-05-27 张惠伶 红外线电疗模块

Also Published As

Publication number Publication date
CA2342873A1 (en) 2000-03-16
AU766463B2 (en) 2003-10-16
US20030187485A1 (en) 2003-10-02
US6076018A (en) 2000-06-13
EP1109595B1 (en) 2009-02-11
JP4220129B2 (ja) 2009-02-04
US7127288B2 (en) 2006-10-24
EP1109595A1 (en) 2001-06-27
JP4812810B2 (ja) 2011-11-09
CA2342873C (en) 2012-11-06
DE69940405D1 (de) 2009-03-26
ATE422374T1 (de) 2009-02-15
WO2000013744A1 (en) 2000-03-16
JP2008212739A (ja) 2008-09-18
EP1109595A4 (en) 2004-07-28
AU5794999A (en) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220129B2 (ja) バッテリ駆動装置の一定パルス出力を維持する回路
US9782599B2 (en) Power architecture for an implantable medical device having a non-rechargeable battery
US8019426B2 (en) Electrical nerve stimulation device
JP3154062B2 (ja) 充電可能な高静電容量電源を備えた埋込式刺激器
US7519428B1 (en) Dual-range compliance voltage supply for a multi-channel stimulator
US20100114257A1 (en) Determination of stimulation output capabilities throughout power source voltage range
US20150246236A1 (en) Power Architecture for an Implantable Medical Device Having a Non-Rechargeable Battery
US7818060B2 (en) Determination of stimulation output capabilities throughout power source voltage range
US7860565B2 (en) Defibrillator having a switched mode power supply for transcutaneous pacing
JP2013542836A (ja) 埋込み可能な神経刺激装置の開始状態通知
US20050245993A1 (en) Systems and methods for providing amplitude selection for pulse generation
JP6078697B2 (ja) 非充電式バッテリを有する埋込可能医療デバイスのための電力アーキテクチャ
AU2004200090A1 (en) Method and Apparatus for Low Power, Regulated Output in Battery Powered Electrotherapy Devices
KR102557821B1 (ko) 스위치드 커패시터 기반 전기 자극 장치 및 방법
JP2017185227A (ja) 骨盤の疼痛管理の電気刺激プロトコルを確立するためのプロセス、および該プロトコルを使用する骨盤の疼痛管理のためのそれぞれの携帯型電気刺激機器
RU52715U1 (ru) Многоканальный программируемый электронейростимулятор
CN116726393A (zh) 一种电荷平衡系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees