JP2002522722A - 複ディスク・ブレーキ・システム - Google Patents

複ディスク・ブレーキ・システム

Info

Publication number
JP2002522722A
JP2002522722A JP2000565314A JP2000565314A JP2002522722A JP 2002522722 A JP2002522722 A JP 2002522722A JP 2000565314 A JP2000565314 A JP 2000565314A JP 2000565314 A JP2000565314 A JP 2000565314A JP 2002522722 A JP2002522722 A JP 2002522722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
disc
brake system
disk
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000565314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4547090B2 (ja
Inventor
バンカー、ケネス、ジェームズ
Original Assignee
フェデラル−モウガル テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェデラル−モウガル テクノロジー リミテッド filed Critical フェデラル−モウガル テクノロジー リミテッド
Publication of JP2002522722A publication Critical patent/JP2002522722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547090B2 publication Critical patent/JP4547090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/123Discs; Drums for disc brakes comprising an annular disc secured to a hub member; Discs characterised by means for mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1316Structure radially segmented
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1348Connection resilient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1356Connection interlocking
    • F16D2065/1368Connection interlocking with relative movement both radially and axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1384Connection to wheel hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1392Connection elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1392Connection elements
    • F16D2065/1396Ancillary resilient elements, e.g. anti-rattle or retraction springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ディスク・ブレーキ・システム(10)はディスク(12,14)と、自体の軸線(18)のまわりに回転するように配置されたハブ(16)とを含む。このシステム(10)はまた、ハブ(16)およびディスク(12,14)が一体となって前記軸線(18)のまわりに回転すると共に、ディスクが前記ハブ上を軸線方向へスライド移動できるようにディスクをハブに取り付ける取り付け手段も含む。前記取り付け手段はハブ(16)に形成された複数の軸線方向へ延在する溝(20)と、ディスク(12,14)から突出して前記溝内に侵入する歯(22)とを含む。このシステム(10)はまた、ディスク(12,14)とハブ(16)との間に半径方向力を与えるために作用する弾性手段(32;42)も含む。前記弾性手段は、前記溝(20)の少なくとも幾つかに配置されて歯(22)と係合するばね(32;42)によって構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、例えば乗物の車輪用のディスク・ブレーキ・システムに関する。
【0002】 従来のディスク・ブレーキ・システムは、サスペンション・リンクに対して回
転可能に取り付けられて車輪の取り付け部を形成するハブ、およびハブと一体に
回転するように取り付けられるディスクと、ディスクの反対両側に配置された摩
擦材料製のパッドと、ハブ従って車輪を制動するためにパッドをディスクに係合
させるように押圧作動できる少なくとも1つのピストンおよびシリンダ組立体と
を含む。通常、ピストンおよびシリンダ組立体は乗物のサスペンション・リンク
にボトル止めされたスライダに対してスライド可能に取り付けられる。ディスク
は通常ハブに対して堅く取り付けられ、パッドおよび(または)ディスクの摩耗
はシリンダのスライド移動によって許容される。
【0003】 ディスクがハブと一体に回転するが、ハブ上をスライド移動できるようなディ
スク・ブレーキ・システムは周知である。例えば、GB1396503号および
WO98/25804を参照されたい。しかしながらディスクは比較的薄いため
、ディスクはハブ上で傾きを生じて制動性能に影響を及ぼす傾向がある。また、
ハブにディスクが当たって騒音を発生する傾向がある。ディスク温度が高いと、
これらの問題点は特に激しくなる。何故なら、ディスク制動面とハブとの間に例
えば600゜Cのような高い温度差があると、ディスクはハブから離れる方向へ
かなり膨張して、傾きやガタガタ音の問題を悪化させるからである。これらの問
題点はWO98/26192で対処されている。このWO98/26192で提
案された解決策はハブとディスクとの間に取り付けられる弾性力付与器を複数備
えることであり、この力付与器はディスクの動きを制御するためにディスクに対
して半径方向力を付与するように作用し、またハブのまわりに円周方向に分散配
置される。WO98/26192で与えられた例では、ディスク・ブレーキ・シ
ステムは同一ハブに取り付けられた2つのディスクを含んでいる。WO98/2
6192に記載されたハブにディスクを取り付ける一方の取り付け手段は、ハブ
に形成された一群の軸線方向に延在する溝と、ディスクから延在して前記溝に侵
入する歯とを含み、歯は溝に沿ってスライド移動できる。力付与器は、溝群の間
の空間にてハブに取り付けられた板ばねとされている。このシステムは、少なく
とも溝群の間において、板ばねおよびその撓みを許容するための十分な間隙がハ
ブおよびディスクの間に与えられることを必要とする。
【0004】 本発明の目的は、前述の欠点を解消する、また少なくとも低減するディスク・
ブレーキ・システムを提供することである。
【0005】 本発明は、ディスクと、自体の軸線のまわりに回転するように配置されたハブ
とを含み、またハブおよびディスクが一体となって前記軸線のまわりに回転する
と共に、ディスクが前記ハブ上を軸線方向へスライド移動できるようにディスク
をハブに取り付ける取り付け手段も含み、前記取り付け手段はハブに形成された
複数の軸線方向へ延在する溝と、ディスクから突出して前記溝内に侵入する歯と
を含み、歯はそれぞれ前記溝の1つと滑り嵌合されており、さらにまたディスク
とハブとの間に半径方向力を与えるために作用する弾性手段も含むディスク・ブ
レーキ・システムであって、前記溝の少なくとも幾つかに配置されてそれらの溝
に侵入するディスクの歯と係合し、前記歯に半径方向力を与えるばねによって前
記弾性手段が構成されたことを特徴とするディスク・ブレーキ・システムを提供
する。
【0006】 本発明によるディスク・ブレーキ・システムでは、ばねのための空間が溝間に
形成されないようにばねはハブの溝内に収容されて、間隙を実質的に減少できる
ようにする。このことがハブ上でディスクに傾きを生じる可能性を減少させる。
【0007】 本発明によるディスク・ブレーキ・システムは、ディスクをハブに取り付ける
スプライン式取り付け手段が本明細書で開示する取り付け手段に置換されたこと
を除いて、WO98/25804に開示されたシステムと似ている。WO98/
25804のブレーキ・システムは、ハブとディスクとの間に作用する板ばねの
制御のもとでハブ上をスライド移動できる1枚以上のディスクを含む。そのシス
テムはまた、サスペンション・リンクと一体形成されたシリンダおよび同様にサ
スペンション・リンクに取り付けられたキャリパも含み、キャリパは取り付けら
れる摩擦材料製パッドの支持部を有する。
【0008】 本発明によるディスク・ブレーキ・システムでは、ばねはWO98/2619
2に開示されているような平坦板ばねまたは他の適当な形式のばねとされる。例
えばばねを板ばねとし、板ばねの各々がばねの横方向に突出してディスクと係合
する少なくとも3つの当接部を含み、それらの当接部がディスクに力を加えるよ
うにすることができる。この構造は、ばねとディスクとの接触点の数が増えてデ
ィスクのまわりに一層均等に力を拡げるという利点を有する。当接部はばねのエ
ンボス部分によって形成できる。ハブ上でのディスクの前記移動の間に当接部は
それぞれがディスクと接触状態を保持できるように細長く形成されることが好ま
しい。例えば、前記当接部はハブの回転する中心軸線に平行に延在する隆起とさ
れる。板ばねは、ディスクがハブに取り付けられていないときに、ばねがハブの
接線方向に延在するようにハブの外面に固定される。切欠き、例えば穴、が板ば
ねに形成されて、当接部がディスクに作用する力を制御することができる。ディ
スク・ブレーキ・システムはハブに取り付けられたディスクをさらに1以上含む
場合、板ばねが群として配置され、各群の1枚の板ばねが各ディスクと組み合わ
され、各群の少なくとも1枚の板ばねは前記群の他の板ばねに対して連結部材に
よって所定位置に保持されることができる。
【0009】 以下に、添付図面を参照して読まれるべき本発明を図解するディスク・ブレー
キ・システムが詳細に説明される。
【0010】 図1および図2示された図解的なディスク・ブレーキ・システム10は自動車
の車輪(図示せず)用のシステムである。システム10はディスク12と、他の
ディスク14と、ハブ16とを含み、ハブに車輪を取り付けることができる。ハ
ブ16はその中心軸線18のまわりに回転するように構成されている。
【0011】 ハブ16は、車輪を駆動する駆動シャフト(図示せず)を受け入れるために配
置された内面スプラインを形成された中空の内側シリンダ部分16aを含む。ハ
ブ16はまた、この部分16aの一端に外部フランジ16bも含む。このフラン
ジ16bは4つのボルト穴16cを有し、それらの穴を通して通常の方法でフラ
ンジ16bに車輪をボトル止めできる。フランジ16bはまた部分16aを、ハ
ブ16の中空な外側円筒部分16dに連結する働きもなす。
【0012】 ディスク12,14は互いに同じであり、ほぼ環状の鋳鉄または鋼製のプレー
トとされている。ハブ16と2枚のディスク12,14とが一体として軸線18
のまわりに回転でき、またディスク12,14が前記ハブ16上を軸線方向にス
ライド移動できるように、2枚のディスク12,14はシステム10の取り付け
手段によってハブ部分16dの円筒形の外面に取り付けられる。この取り付け手
段は、ハブ16の部分16dの外側円筒面に形成されている4つの溝20と、デ
ィスク12,14の各々から内方へ突出する4つの歯22とを含む。歯22は溝
20に侵入し、その内部に滑り嵌合する。しかしながら、歯22は溝20の底面
20aまで延在せず、底面20aと歯22の内面との間には間隙が形成される。
溝20は軸線18のまわりに等間隔で円周方向に配置され、各々が軸線18のま
わりに約45゜の円弧を占める。溝20の間にて、ハブ部分16dの外面は軸線
18のまわりに正確に円筒形となるように機械加工される。各ディスク12,1
4の内面は、歯22の間で同様に軸線18のまわりに正確に円筒形となるように
機械加工され、ハブ部分16dの外面の円筒部分の上に締り嵌めされるようにな
される。ハブ16上でのディスク12,14の締り嵌めは、ディスク12,14
が転倒する可能性を減少する。
【0013】 システム10はまた、ディスク12,14の側面に係合してそれらのディスク
を制動させる4つの摩擦パッド26(図2)も含む。摩擦材料製のパッド26は
3つの裏当てプレート28に固定され、1つの裏当てプレート28aはディスク
12,14の間に配置され、他の裏当てプレートはディスク12,14のプレー
ト28aとは反対側に配置される。制動パッド26および裏当てプレート28は
図1に示されていない。制動パッド26はWO98/25804に記載されたも
のと似た作動手段(図示せず)によってディスク12,14と制動接触される。
制動が掛かると、可動の外側摩擦材料製パッド26が移動され、この移動は4つ
のパッド26およびディスク12,14の全てが互いに接触されるまで行われ、
ディスク12,14およびプレート28aはこの移動を可能にするために軸線方
向へスライド移動される。
【0014】 システム10はまた、ディスク12,14とハブ16との間に半径方向力を与
えるために作用する弾性手段も含む。この弾性手段は、ハブ16に取り付けられ
てディスク12,14と係合する4枚の板ばね32を含み、これらのばね32が
ディスク12,14の各々とハブ16との間に半径方向力を作用させる。板ばね
32はハブ16のまわりに円周方向に等しく分散され、その各々が溝20の底面
20aの1つに取り付けられている、すなわちばね32は溝内に配置されて、面
20aと溝20内に侵入する歯22の内面22aとの間で作用する。
【0015】 板ばね32の1つが図3に詳細に示されている。各ばね32は0.25〜0.
3mmの厚さのばね鋼製のほぼ四角い部片から形成される。各ばね32はその穴
32aを通してハブ16に挿入される中央スクリュー36によって面20aの1
つの円周方向中央に固定される。各ばね32は両ディスク12,14の軸線方向
の移動範囲の全域においてハブ16上を軸線方向に延在し、これにより両ディス
ク12,14は絶えず4つの全てのばね32と係合する。ばね32はハブ16上
でのディスク12,14のスライド移動を制御するために作用して、両ディスク
のガタつきを防止し、また熱膨張の影響を補償する。
【0016】 各ばね32は横方向へ突出した4つの軸線方向へ延在する当接部40を含む。
当接部40は、穴32aの各側に2つの当接部が配置される。当接部40の2つ
はばね32の最端に形成され、これによりばね32の縁部が歯22と係合するこ
とを防止し、ばね32の亀裂発生の危険性を減少させる。穴32aの各側の2つ
の当接部の間にて、ばね32は四角い穴32bを切欠き形成されている。この穴
32bは当接部40によってディスク12,14に与えられる力を制御する働き
をなす。
【0017】 当接部40はばね32のエンボス部分によって形成され、軸線18に平行に延
在するほぼ半円形(横方向の横断面で)の隆起とされている。当接部40は軸線
方向に細長く、ハブ16上をディスク12,14が移動する間、各当接部40が
両ディスク12,14と係合状態を保持するようになされている。
【0018】 各ばね32は、当接部40によってディスク12,14と係合し、ハブ16上
での移動を制御するためにディスクに力を与えるように、配置される。各ばね3
2は、ディスク12,14がハブ16上に取り付けられていないときにハブ16
のほぼ接線方向に延在するように配置される。しかしながらばね32はディスク
12,14が存在することで変形され、各当接部40がディスク12,14を弾
性的に押圧する。従ってばね32はディスク12,14に半径方向力を与えるよ
うに作用する。
【0019】 ディスク・ブレーキ・システム10の作動において、ばね32は前述したよう
にハブ16上でのディスク12,14のスライド移動を制御する。各ばね32は
当接部40によって与えられる4つの接触位置で各ディスクと係合し、これによ
りばね32が与えた力を各ディスクに一層均等に分配する。
【0020】 図4は、細いタブ44によって互いに結合された2つの板ばね42を示してお
り、これらのばね42およびタブ44は1枚のばね鋼製シートから形成されてい
る。2枚の板ばね42は穴32bが省略されたことを除いて各々がばね32に似
た形状を有し、また各ばね42はばね42の当接部40に似た4つの当接部46
を有する。しかしながら、ばね42はばね32よりも狭い。何故なら、各ばね4
2はディスク12,14の一方とのみ係合するように意図されているからである
。ばね42は、その1つに形成された穴42aを通るスクリュー(図示せず)で
面20aに取り付けられている(タブ44で連結されたユニットとして)。従っ
て、ディスク12,14の各々は4枚の板ばね42を組み合わされて有し、ばね
42は2つの群として配置され、一方の群はハブ16に取り付けられ、他方の群
はタブ44によって最初に述べたばねに連結されることで所定位置に保持される
。タブ44が狭いので、ばね42は実質的に独立して作用する。
【0021】 ばね32,42の変更形において、穴32a,42aは省略でき、その代わり
にばねはハブ16上に保持するための自己保持手段を備えることができる。例え
ば、各自己保持手段は、ばねがハブ上にクリップ留めできるようにハブ16の反
対両端を超えてばねから延在する一体形成されたタブを含むことができる。ばね
32の場合は、そのような端部は突起40に直角なばねの両縁からばねの基面(
general plane)に対して垂直に延在する。ばね42の場合は、群
の端のばね42の各々はその反対側の縁からタブ44の位置へ向かって延在する
それらのタブの1つを有する。
【0022】 他の変形例においては、ディスクに与える力を決定するためにばね32,42
は非平面状に形成されることができる。例えば、ばねは弧状形に形成されて、ば
ねがハブ上に取り付けられてディスクがハブに取り付けられる前の状態では、そ
のばねの端部はばねが平面形の場合よりもハブから遠く離されることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図解的なディスク・ブレーキ・システムの端面図である。
【図2】 図1の破線II−IIにおける拡大した横断面図である。
【図3】 図解的なディスク・ブレーキ・システムの板ばねの著しく拡大した斜視図であ
る。
【図4】 図解的なディスク・ブレーキ・システムの代替例の図3に似た図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AP(GH,GM ,KE,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW) ,EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク(12)と、自体の軸線(18)のまわりに回転す
    るように配置されたハブ(16)とを含み、またハブおよびディスクが一体とな
    って前記軸線のまわりに回転すると共に、ディスクが前記ハブ上を軸線方向へス
    ライド移動できるようにディスクをハブ上に取り付ける取り付け手段(20,2
    2)も含み、前記取り付け手段はハブ(16)に形成された複数の軸線方向へ延
    在する溝(20)と、ディスク(12)から突出して前記溝内に侵入する歯(2
    2)とを含み、歯(22)はそれぞれ前記溝(20)の1つと滑り嵌合されてお
    り、さらにまたディスク(12)とハブ(16)との間に半径方向力を与えるた
    めに作用する弾性手段(32;42)も含むディスク・ブレーキ・システム(1
    0)であって、前記溝(20)の少なくとも幾つかに配置されてそれらの溝(2
    0)に侵入するディスク(12)の歯(22)と係合し、前記歯(22)に半径
    方向力を与えるばね(32;42)によって前記弾性手段が構成されたことを特
    徴とするディスク・ブレーキ・システム。
  2. 【請求項2】 前記ばね(32;42)が板ばねであることを特徴とする請
    求項1に記載されたディスク・ブレーキ・システム。
  3. 【請求項3】 前記板ばね(32;42)の各々が、歯(22)に係合して
    力を作用させるように配置された少なくとも3つの当接部(40;46)を含む
    ことを特徴とする請求項2に記載されたディスク・ブレーキ・システム。
  4. 【請求項4】 前記当接部(40;46)がばね(32;42)のエンボス
    部分によって形成されたことを特徴とする請求項3に記載されたディスク・ブレ
    ーキ・システム。
  5. 【請求項5】 ハブ(16)上におけるディスクの前記スライド移動時に各
    々の当接部がディスク(12)と係合状態を保持するように、前記当接部(40
    ;46)が細長く形成されていることを特徴とする請求項3または請求項4に記
    載されたディスク・ブレーキ・システム。
  6. 【請求項6】 前記当接部(40;46)がハブ(16)の回転中心となる
    軸線(18)に平行に延在する隆起とされたことを特徴とする請求項3から請求
    項5までのいずれか一項に記載されたディスク・ブレーキ・システム。
  7. 【請求項7】 ディスク(12)がハブに取り付けられていないときに板ば
    ね(32;42)がハブ(16)の接線方向に延在するようにして、板ばねがハ
    ブの外面に固定されることを特徴とする請求項2から請求項6までのいずれか一
    項に記載されたディスク・ブレーキ・システム。
  8. 【請求項8】 当接部(40)によってディスク(12)に与えられる力を
    制御するために、板ばね(32)に切欠き(32b)が形成されたことを特徴と
    する請求項2から請求項7までのいずれか一項に記載されたディスク・ブレーキ
    ・システム。
  9. 【請求項9】 システム(10)がハブ(16)に取り付けられたディスク
    (14)をさらに1以上含むこと、および板ばね(42)が群として配置され、
    各群の1枚の板ばね(42)が各ディスク(12,14)と組み合わされ、各群
    の少なくとも1枚の板ばねは前記群の他の板ばねに対して連結部材(44)によ
    って所定位置に保持されていることを特徴とする請求項2から請求項8までのい
    ずれか一項に記載されたディスク・ブレーキ・システム。
  10. 【請求項10】 板ばね(32;42)がハブ(16)上に保持するための
    自己保持手段を備えていることを特徴とする請求項2から請求項9までのいずれ
    か一項に記載されたディスク・ブレーキ・システム。
JP2000565314A 1998-08-15 1999-07-26 ディスク・ブレーキ・システム Expired - Fee Related JP4547090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9817759A GB2340564A (en) 1998-08-15 1998-08-15 Disc brake
GB9817759.5 1998-08-15
PCT/GB1999/002415 WO2000009903A1 (en) 1998-08-15 1999-07-26 Multiple disc brake system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002522722A true JP2002522722A (ja) 2002-07-23
JP4547090B2 JP4547090B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=10837279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000565314A Expired - Fee Related JP4547090B2 (ja) 1998-08-15 1999-07-26 ディスク・ブレーキ・システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6705434B1 (ja)
EP (1) EP1105656B1 (ja)
JP (1) JP4547090B2 (ja)
KR (1) KR100471912B1 (ja)
CN (1) CN1312893A (ja)
AT (1) ATE243818T1 (ja)
AU (1) AU5057899A (ja)
DE (1) DE69909102T2 (ja)
GB (1) GB2340564A (ja)
WO (1) WO2000009903A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156442A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Tcm Corp 車両におけるブレーキ装置
JP2012042060A (ja) * 2011-11-21 2012-03-01 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2340563A (en) * 1998-08-15 2000-02-23 T & N Technology Ltd Disc brake
GB2340564A (en) 1998-08-15 2000-02-23 T & N Technology Ltd Disc brake
GB2340561A (en) 1998-08-15 2000-02-23 T & N Technology Ltd Disc brake
GB2361973A (en) 2000-05-05 2001-11-07 Federal Mogul Brake Syst Ltd Method and apparatus for mounting a disc brake
GB2361969A (en) * 2000-05-05 2001-11-07 Federal Mogul Brake Syst Ltd Resilient mounting for an axially moveable brake disc
GB0018154D0 (en) 2000-07-25 2000-09-13 Federal Mogul Brake Systems Li Apparatus and method for controlling a braking system
GB2369659A (en) * 2000-12-01 2002-06-05 Federal Mogul Brake Syst Ltd Mounting a brake disc
SE0102350D0 (sv) * 2001-07-02 2001-07-02 Haldex Brake Prod Ab Sleeve for a disc brake
DE10161719A1 (de) * 2001-12-15 2003-06-18 Kugelfischer G Schaefer & Co Radlagerflansch mit ebener Bremsscheibe in Kraftfahrzeugen
US6871733B2 (en) * 2002-05-02 2005-03-29 Automotive Transmission Specialists, Inc. Torque converter
WO2003100281A1 (fr) * 2002-05-27 2003-12-04 Yutaka Giken Co., Ltd. Disque de frein de type flottant
GB0214705D0 (en) * 2002-06-26 2002-08-07 Meritor Heavy Vehicle Braking Pad spring and disc brake incorporating a pad spring
US7503441B2 (en) 2003-05-02 2009-03-17 Cannon Clint D Torque converter
SE527335C2 (sv) * 2004-07-01 2006-02-14 Haldex Brake Prod Ab Stabiliserande element för bromsskiva
US7080720B1 (en) 2005-02-24 2006-07-25 Blumental Automatic, Inc. Torque converter
EP1798438B1 (en) 2005-12-15 2012-11-14 BWI Company Limited S.A. Brake disc mounting with tangential disc springs
US7493482B2 (en) * 2005-12-21 2009-02-17 Caterpillar Inc. Self-configurable information management system
US7331430B2 (en) * 2006-01-05 2008-02-19 Delphi Technologies, Inc. Multi-disc brake with fixed center brake pad assembly
DE102006019453B4 (de) * 2006-04-24 2022-12-22 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Zahnkupplung mit Federung und Elektromotor mit Bremse die über eine Zahnkupplung angebunden ist
US7717243B2 (en) * 2006-10-31 2010-05-18 Cannon Clint D Torque converter with fluid and viscous couplings
DE102007011743A1 (de) 2007-03-10 2008-09-11 Audi Ag Federelement für zusammengesetzte Bremsscheiben
US8091657B2 (en) * 2007-05-16 2012-01-10 Polaris Industries Inc. Frame for an all terrain vehicle
KR101349005B1 (ko) * 2012-03-06 2014-01-16 경창산업주식회사 자동차용 브레이크 디스크 제작 방법
GB201600317D0 (en) 2016-01-08 2016-02-24 Triumph Designs Ltd Brake disc
FR3096103B1 (fr) * 2019-05-13 2022-06-10 Psa Automobiles Sa Disque de frein comprenant une couronne de frottement reliee au moyeu par des elements elastiques

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030789B1 (ja) * 1969-08-05 1975-10-03
JPS5952256U (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 栃木富士産業株式会社 滑り制限差動装置
JPS62166336U (ja) * 1986-04-11 1987-10-22
WO1998026192A1 (en) * 1996-12-12 1998-06-18 Federal-Mogul Technology Limited Disc brake system

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB662071A (ja)
US2737033A (en) * 1951-04-09 1956-03-06 Wilfrid H Bendall Resilient gear couplings
US2724252A (en) * 1952-05-08 1955-11-22 Mack Mfg Corp Clutch vibration dampener
US2764261A (en) * 1953-04-03 1956-09-25 James H Bridges Brake disc retainer
US3146860A (en) 1962-04-09 1964-09-01 Gen Motors Corp Torsional vibration damper for disc brake or clutch
US3233704A (en) * 1962-06-26 1966-02-08 Reliance Electric & Eng Co Brake disc and hub mounting means
GB949018A (en) 1962-07-30 1964-02-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Improvements in or relating to driving machines, e.g. electric motors, having electromagnetically operated disc or cone brakes
US3191735A (en) * 1963-02-28 1965-06-29 Borg Warner Spline liner
US3251437A (en) 1964-04-13 1966-05-17 Bendix Corp Air cooled disk brake
US3345109A (en) 1965-10-22 1967-10-03 Goodyear Tire & Rubber Airplane disc brake and key combination
FR2040586A5 (ja) * 1969-04-04 1971-01-22 Pont A Mousson
GB1396503A (en) 1971-06-29 1975-06-04 Girling Ltd Disc brakes
US3754624A (en) 1971-09-17 1973-08-28 Bendix Corp Flexible key for disc brake
HU167207B (ja) 1972-05-17 1975-09-27
FR2217999A5 (ja) 1973-02-13 1974-09-06 Peugeot & Renault
CA947672A (en) 1973-03-21 1974-05-21 Jack R. Kobelt Vehicle disk brake
GB1530461A (en) 1975-02-28 1978-11-01 Gen Motors France Movable-caliper disc brake assemblies
DE2510640A1 (de) * 1975-03-12 1976-09-23 Knorr Bremse Gmbh Bremsscheibe fuer scheibenbremsen von schienenfahrzeugen
DE2807485C2 (de) 1978-02-22 1985-11-21 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsscheibe
DE2839791A1 (de) 1978-09-13 1980-03-27 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Teilbelagscheibenbremse, insbesondere fuer land- und/oder bauwirtschaftlich nutzbare kraftfahrzeuge
US4479569A (en) * 1982-04-14 1984-10-30 Dana Corporation Spring means for a clutch
AR229327A1 (es) 1982-06-03 1983-07-15 Lucas Ind Plc Conjunto de frenos de disco
DE3302430C1 (de) * 1983-01-26 1984-03-22 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Lamellen-Kupplung oder -Bremse mit einem radial zwischen eine Lamelle und den zugehoerigen Lamellentraeger einsetzbaren federnden Spannmittel
FR2548303B1 (fr) * 1983-06-30 1985-10-25 Dba Perfectionnements apportes aux freins multidisques
FR2554887B1 (fr) * 1983-11-10 1989-07-28 Europ Propulsion Systeme de montage flottant d'un disque de freinage sur le moyeu d'une roue
GB8423956D0 (en) 1984-09-21 1984-10-31 Automotive Prod Plc Caliper disc brake
FR2582365B1 (fr) 1985-05-22 1987-07-24 Bendix France Ressort pour frein a disque et frein a disque equipe d'un tel ressort
FR2582366B1 (fr) 1985-05-22 1987-07-24 Bendix France Ressort pour frein a disque et frein a disque equipe d'un tel ressort
GB2184801B (en) * 1985-12-30 1989-12-28 Automotive Products Plc Disc brakes
IT1215200B (it) 1986-11-28 1990-01-31 Iveco Fiat S P A E Dispositivo rallentatore per veicoli industriali
FR2615259B1 (fr) 1987-05-13 1989-12-08 Carbone Ind Disque perfectionne pour frein a disque
US4844206A (en) 1987-12-18 1989-07-04 Allied-Signal Inc. Dual disk brake
US4863000A (en) 1988-10-28 1989-09-05 Eaton Corporation Brake or clutch disc assembly
US5402865A (en) 1993-07-01 1995-04-04 Alliedsignal Inc. Aircraft brake assembly retention mechanism
US5358079A (en) 1993-09-21 1994-10-25 Alliedsignal Inc. Disc brake with friction pad backing plate biasing spring
US5437351A (en) * 1993-12-23 1995-08-01 Rexnord Corporation Friction disk brake mechanism for electric motor
JP3341961B2 (ja) * 1994-02-28 2002-11-05 株式会社ユニシアジェックス 軸継手構造
DE19505112A1 (de) * 1995-02-13 1996-08-22 Teves Gmbh Alfred Bremsscheibe
SE509044C2 (sv) 1995-11-29 1998-11-30 K S Technology Hb Anordning vid broms
DE19726674B4 (de) * 1996-06-25 2005-10-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsscheibe
US6064445A (en) * 1996-11-28 2000-05-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Automatic picture size control method for semiwide-screen television receiver
US6244391B1 (en) 1996-12-12 2001-06-12 Federal-Mogul Technology Limited Disc brake system with ABS
US6223863B1 (en) 1996-12-12 2001-05-01 Federal-Mogul Technology Limited Disc brake suspension for improved turning circle
GB9625863D0 (en) 1996-12-12 1997-01-29 T & N Technology Ltd Suspension and braking assembly
US6247560B1 (en) * 1996-12-12 2001-06-19 Federal-Mogul Technology Limited Slidable brake disc system
GB9625862D0 (en) 1996-12-12 1997-01-29 T & N Technology Ltd Disc brake
GB2340561A (en) 1998-08-15 2000-02-23 T & N Technology Ltd Disc brake
GB9817786D0 (en) 1998-08-15 1998-10-14 T & N Technology Ltd Brake system
GB9817741D0 (en) 1998-08-15 1998-10-14 T & N Technology Ltd Disc brake system
GB2340563A (en) 1998-08-15 2000-02-23 T & N Technology Ltd Disc brake
GB2340562A (en) 1998-08-15 2000-02-23 T & N Technology Ltd Disc brake
GB2340564A (en) 1998-08-15 2000-02-23 T & N Technology Ltd Disc brake
GB2340560A (en) 1998-08-15 2000-02-23 T & N Technology Ltd Disc brake
DE19839763B4 (de) * 1998-09-02 2006-06-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsscheibe
DE60002828T2 (de) 1999-01-13 2004-04-08 Delphi Technologies, Inc., Troy Nabenträger
DE19930702A1 (de) 1999-07-02 2001-01-11 Christoph Braun FIR-Dezimierungsfilter
GB9926022D0 (en) 1999-11-04 2000-01-12 Federal Mogul Brake Syst Ltd Method and apparatus for mounting disc brake friction elements
GB9928162D0 (en) 1999-11-30 2000-01-26 Federal Mogul Brake Syst Ltd Spot type disc brake with parking brake function
GB2361971A (en) 2000-05-05 2001-11-07 Federal Mogul Brake Syst Ltd Apparatus and method for mounting friction elements in disc brakes
GB2361973A (en) 2000-05-05 2001-11-07 Federal Mogul Brake Syst Ltd Method and apparatus for mounting a disc brake
GB2369659A (en) * 2000-12-01 2002-06-05 Federal Mogul Brake Syst Ltd Mounting a brake disc
EP1217248B1 (de) * 2000-12-21 2004-09-22 BPW Bergische Achsen Kommanditgesellschaft Auf einer Radnabe verschiebbare Bremsscheibe

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030789B1 (ja) * 1969-08-05 1975-10-03
JPS5952256U (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 栃木富士産業株式会社 滑り制限差動装置
JPS62166336U (ja) * 1986-04-11 1987-10-22
WO1998026192A1 (en) * 1996-12-12 1998-06-18 Federal-Mogul Technology Limited Disc brake system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156442A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Tcm Corp 車両におけるブレーキ装置
JP2012042060A (ja) * 2011-11-21 2012-03-01 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2340564A (en) 2000-02-23
DE69909102D1 (de) 2003-07-31
ATE243818T1 (de) 2003-07-15
EP1105656B1 (en) 2003-06-25
AU5057899A (en) 2000-03-06
JP4547090B2 (ja) 2010-09-22
CN1312893A (zh) 2001-09-12
DE69909102T2 (de) 2004-04-29
GB9817759D0 (en) 1998-10-14
WO2000009903A1 (en) 2000-02-24
EP1105656A1 (en) 2001-06-13
KR20010074812A (ko) 2001-08-09
US6705434B1 (en) 2004-03-16
KR100471912B1 (ko) 2005-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002522722A (ja) 複ディスク・ブレーキ・システム
US6457567B1 (en) Leaf spring for a disc brake
JP2002522723A (ja) 複ディスク・ブレーキ・システム
JP4060370B2 (ja) ディスク・ブレーキ・システム
JP3863250B2 (ja) ディスクブレーキ
US4410069A (en) Disc brake
EP1211433B1 (en) Method and apparatus for mounting a brake disc
EP0143170B1 (en) Disc brake friction pad support and biasing assembly
US6915882B2 (en) Method and apparatus for constructing disc brakes
GB2361969A (en) Resilient mounting for an axially moveable brake disc

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees