JP2002521065A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002521065A5
JP2002521065A5 JP2000562554A JP2000562554A JP2002521065A5 JP 2002521065 A5 JP2002521065 A5 JP 2002521065A5 JP 2000562554 A JP2000562554 A JP 2000562554A JP 2000562554 A JP2000562554 A JP 2000562554A JP 2002521065 A5 JP2002521065 A5 JP 2002521065A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
nos
amino acid
acid residue
mutation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000562554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002521065A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/226,012 external-priority patent/US6207383B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2002521065A publication Critical patent/JP2002521065A/ja
Publication of JP2002521065A5 publication Critical patent/JP2002521065A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 変化を含む配列番号:1の核酸を含む単離されたDNAであって、該変化がポジション1714のT、ポジション1762のG、ポジション1841のT、ポジション1955のC、および表7に掲載する全ての突然変異よりなる群から選択されることを特徴とする単離されたDNA。
【請求項2】 配列番号:1の核酸にハイブリダイズしないであろう条件下で、請求項1記載の単離されたDNAにハイブリダイズする核酸プローブ。
【請求項3】 請求項2記載のプローブを患者の身体から分離したDNAまたはRNAの患者の試料にハイブリダイズさせることを含み、ハイブリダイゼーション・シグナルの存在が長期QT症候群の指標であることを特徴とする長期QT症候群を引起す突然変異の存在を判定する方法。
【請求項4】 患者の身体から分離したDNAまたはRNAを増幅させ、該増幅させたDNAまたはRNAを請求項2記載のプローブとハイブリダイズさせることを特徴とする請求項3記載の方法。
【請求項5】 該ハイブリダイゼーションをイン・サイチュ(in situ)で行うことを特徴とする請求項3記載の方法。
【請求項6】 該アッセイを核酸マイクロチップ技術を用いて行うことを特徴とする請求項3記載の方法。
【請求項7】 一本鎖DNA高次構造多型解析技術を用いることを含む長期QT症候群を引起す突然変異の存在を判定する方法であって、ここに当該方法が:
1)配列番号:56および57;
2)配列番号:58および59;
3)配列番号:60および61;
4)配列番号:62および63;
5)配列番号:64および65;
6)配列番号:66および67;
7)配列番号:68および69;
8)配列番号:70および71;
9)配列番号:72および73;
10)配列番号:74および75;
11)配列番号:76および77;
12)配列番号:78および79;
13)配列番号:80および81;
14)配列番号:82および83;
15)配列番号:84および85;
16)配列番号:86および87;
17)配列番号:88および89;
18)配列番号:90および91;
19)配列番号:92および93;および
20)配列番号:94および95;
よりなる群から選択されるプライマー・ペアを用いることを特徴とする方法。
【請求項8】 HERG遺伝子またはRNAの領域を増幅させ、ついで増幅させた遺伝子またはRNAを配列決定することを含む長期QT症候群を引起す突然変異の存在を判定する方法であって、ここに長期QT症候群が以下の群:配列番号:1の塩基1714のT、配列番号:1の塩基1762のG、配列番号:1の塩基1841のT、配列番号:1の塩基1889のCならびに表7に示す突然変異、のいずれか1またはそれを超える突然変異によって示されることを特徴とする方法。
【請求項9】 患者の身体から分離したDNAまたはRNAと野生型DNAまたはRNAプローブとの間の誤対合を同定することを含む長期QT症候群を引起す突然変異の存在を判定する方法であって、ここに該プローブがDNAまたはRNAの領域にハイブリダイズし、ここに該領域が以下の群:配列番号:1の塩基1714のT、配列番号:1の塩基1762のG、配列番号:1の塩基1841のT、配列番号:1の塩基1889のCならびに表7に示す突然変異を含む領域、のいずれか1であることを特徴とする方法。
【請求項10】 該誤対合をRNアーゼ・アッセイによって同定することを特徴とする請求項9記載の方法。
【請求項11】 突然変異HERGポリペプチドに結合するが、野生型HERGポリペプチドには結合しない抗体であって、ここに該突然変異ポリペプチドが長期QT症候群を引起こし、ここに該突然変異ポリペプチドが配列番号:2のポリペプチドであって、該ポリペプチドが:アミノ酸残基572のシステイン、アミノ酸残基588のアスパラギン酸、アミノ酸残基614のバリン、アミノ酸残基630のアラニンおよび表7に示す突然変異よりなる群から選択される突然変異を有することを特徴とする抗体。
【請求項12】 該抗体がモノクローナル抗体であることを特徴とする請求項11記載の抗体。
【請求項13】 患者の身体から分離した試料と請求項11記載の抗体とを反応させることによる患者中の突然変異HERGポリペプチドの存在についてのアッセイよりなる長期QT症候群を判定する方法であって、陽性反応の存在が長期QT症候群の指標であることを特徴とする方法。
【請求項14】 該抗体がモノクローナル抗体であることを特徴とする請求項13記載の方法。
【請求項15】 該アッセイがイムノブロッティングを含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
【請求項16】 該アッセイが免疫組織化学的技術を含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
【請求項17】 長期QT症候群を引起こす突然変異を含む単離されたHERGポリペプチドであって、ここに該突然変異が、アミノ酸残基572のシステイン、アミノ酸残基588のアスパラギン酸、アミノ酸残基614のバリン、アミノ酸残基630のアラニン、または表7に示す突然変異であることを特徴とする単離されたHERGポリペプチド。
【請求項18】 HERGポリペプチドを含む長期QT症候群を判定する方法であって、ここに該ポリペプチド中の突然変異が長期QT症候群の指標であり、ここに該突然変異が、アミノ酸残基572のシステイン、アミノ酸残基588のアスパラギン酸、アミノ酸残基614のバリン、アミノ酸残基630のアラニンおよび表7に示す突然変異よりなる群から選択されることを特徴とする方法。
【請求項19】 1)配列番号:56および57;
2)配列番号:58および59;
3)配列番号:60および61;
4)配列番号:62および63;
5)配列番号:64および65;
6)配列番号:66および67;
7)配列番号:68および69;
8)配列番号:70および71;
9)配列番号:72および73;
10)配列番号:74および75;
11)配列番号:76および77;
12)配列番号:78および79;
13)配列番号:80および81;
14)配列番号:82および83;
15)配列番号:84および85;
16)配列番号:86および87;
17)配列番号:88および89;
18)配列番号:90および91;
19)配列番号:92および93;および
20)配列番号:94および95
よりなる群から選択される核酸のペア。
【請求項20】 請求項19記載のプライマー・ペアから選択されるプライマーのペアを用いることを含む、HERGのエキソンを増幅させる方法。
【請求項21】 配列番号:3を含む単離された核酸。
【請求項22】 a)突然変異を有するHERGを発現する第1セットの細胞を浸漬溶液に入れて第1の誘導K電流を測定し、ここに該突然変異が、アミノ酸残基572のシステイン、アミノ酸残基588のアスパラギン酸、アミノ酸残基614のバリン、アミノ酸残基630のアラニン、または表7に示す突然変異であり;
b)該第1の誘導K電流を測定し;
c)野生型HERGを発現する第2セットの細胞を浸漬溶液に入れて第2の誘導K電流を測定し;
d)該第2の誘導K電流を測定し;
e)工程(a)の浸漬溶液に薬物を添加し;
f)工程(e)における細胞の第3の誘導K電流を測定し;ついで
g)第3の誘導K電流が、第1の誘導K電流よりも第2の誘導K電流により類似するか否かを判定することを含むHERG中の突然変異を有する個人を治療するのに有用である薬剤のスクリーニング方法であって、ここに該突然変異が、アミノ酸残基572のシステイン、アミノ酸残基588のアスパラギン酸、アミノ酸残基614のバリン、アミノ酸残基630のアラニン、または表7に示す突然変異を生じるものであって、ここに第1の誘導K電流よりも第2の誘導K電流により近い第3の誘導K電流を生じる薬剤が該個人を治療するのに有用であることを特徴とするスクリーニング方法。
【請求項23】 該第1セットの細胞の細胞を突然変異HERGでトランスフェクトし、ここに該突然変異HERGがアミノ酸残基572のシステイン、アミノ酸残基588のアスパラギン酸、アミノ酸残基614のバリン、アミノ酸残基630のアラニン、または表7に示す突然変異を有するHERGタンパク質をコードすることを特徴とする請求項22記載の方法。
【請求項24】 該第2セットの細胞の細胞を野生型HERGをコードする核酸でトランスフェクトすることを特徴とする請求項22記載の方法。
【請求項25】 該第1セットの細胞または該第2セットの細胞をトランスジェニック動物から得ることを特徴とする請求項22記載の方法。
【請求項26】 請求項1記載の単離されたDNAを含むベクター。
【請求項27】 請求項26記載のベクターでトランスフェクトした細胞。
【請求項28】 請求項1記載のDNAでトランスフェクトした細胞。
【請求項29】 請求項1記載のDNAを含む非ヒト・トランスジェニック動物。
【請求項30】 請求項26記載のベクターを含む非ヒト・トランスジェニック動物。
JP2000562554A 1998-07-27 1999-07-20 Herg−長期qt症候群遺伝子中の突然変異およびそのゲノム構造 Withdrawn JP2002521065A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12284798A 1998-07-27 1998-07-27
US09/122,847 1998-07-27
US09/226,012 1999-01-06
US09/226,012 US6207383B1 (en) 1998-07-27 1999-01-06 Mutations in and genomic structure of HERG—a long QT syndrome gene
PCT/US1999/016337 WO2000006772A1 (en) 1998-07-27 1999-07-20 Mutations in and genomic structure of herg - a long qt syndrome gene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002521065A JP2002521065A (ja) 2002-07-16
JP2002521065A5 true JP2002521065A5 (ja) 2006-09-14

Family

ID=26820952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562554A Withdrawn JP2002521065A (ja) 1998-07-27 1999-07-20 Herg−長期qt症候群遺伝子中の突然変異およびそのゲノム構造

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6207383B1 (ja)
EP (2) EP1102863A4 (ja)
JP (1) JP2002521065A (ja)
AU (2) AU774194B2 (ja)
CA (1) CA2336236C (ja)
WO (1) WO2000006772A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274332B1 (en) * 1995-12-22 2001-08-14 Univ. Of Utah Research Foundation Mutations in the KCNE1 gene encoding human minK which cause arrhythmia susceptibility thereby establishing KCNE1 as an LQT gene
US6207383B1 (en) * 1998-07-27 2001-03-27 University Of Utah Research Foundation Mutations in and genomic structure of HERG—a long QT syndrome gene
US7282489B2 (en) * 2000-01-19 2007-10-16 The Children's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods for performing reverse gene therapy
AU2732000A (en) * 1999-01-19 2000-08-01 Children's Hospital Of Philadelphia, The Reverse gene therapy
ATE381626T1 (de) * 2000-04-13 2008-01-15 Univ Georgetown Genetische diagnose zur feststellung von qt- verlängerungen als unerwünschte reaktion auf arzneimittel
DE10224534A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Juergen Dolderer Verfahren zum Diagnostizieren des colorektaien Karzinoms in einer Gewebeprobe und Mittel zur Behandlung
KR20040023166A (ko) * 2002-09-11 2004-03-18 학교법인 계명기독학원 유전자 돌연변이 및 snp 탐지용 프라이머를 이용한qt연장증후군의 진단방법
US7537928B2 (en) * 2003-08-22 2009-05-26 Masonic Medical Research Laboratory Mutations in ion channel proteins associated with sudden cardiac death
EP1663192B1 (en) 2003-09-04 2008-12-03 NeuroSearch A/S hERG1 CHANNEL OPENERS FOR THE TREATMENT OF CARDIAC ARRHYTHMIAS
US20050064547A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Brown Arthur M. Vectors and transfected cells
US7510874B2 (en) * 2003-10-28 2009-03-31 Wisconsin Alumni Research Foundation Stable cell lines expressing HERG1a and HERG1b
US20070239230A1 (en) * 2004-12-17 2007-10-11 Medtronic, Inc. System and method for regulating cardiac triggered therapy to the brain
US7833718B2 (en) * 2006-11-06 2010-11-16 Masonic Medical Research Laboratory CACNA1C nucleic acid mutations as indicators of shorter than normal QT interval and ST segment elevation associated with sudden cardiac death
US20090047703A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 University Of Maryland, Baltimore ERG-1 Peptides and Polynucleotides and Their Use in the Treatment and Diagnosis of Disease
CN102037124B (zh) * 2008-05-20 2013-05-29 维克多常心脏研究机构有限公司 hERG突变体及其应用
US11579152B2 (en) * 2016-04-01 2023-02-14 The Rockefeller University Engineered hERG channel proteins, vesicles and methods of identifying small molecule pharmacological agents
US11591570B2 (en) 2016-09-15 2023-02-28 The Governors Of The University Of Alberta Recombinant cardiomyocytes and cardiomyocyte cell lines expressing hERG
MX2020001707A (es) * 2017-08-15 2020-03-20 Kindred Biosciences Inc Variantes igg fc para uso veterinario.
CN117487907B (zh) * 2023-12-29 2024-04-23 湖南家辉生物技术有限公司 Kcnh2基因突变体、突变体蛋白、试剂、试剂盒及应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599673A (en) 1995-03-09 1997-02-04 University Of Utah Research Foundation Long QT syndrome genes
US6207383B1 (en) * 1998-07-27 2001-03-27 University Of Utah Research Foundation Mutations in and genomic structure of HERG—a long QT syndrome gene

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002521065A5 (ja)
US9816129B2 (en) Bioprobes and methods of use thereof
CA2336236A1 (en) Mutations in and genomic structure of herg - a long qt syndrome gene
JP2010075182A5 (ja)
KR20120047334A (ko) 자궁내막암 마커
CA2735129A1 (en) Syngap1 dysfunctions and uses thereof in diagnostic and therapeutic applications for mental retardation
AU2008222563A1 (en) Assessment of risk for colorectal cancer
CA2362527A1 (en) A novel, prostate-specific gene for diagnosis, prognosis and management of prostate cancer
KR100481115B1 (ko) 유전자 검출용 담체 및 인터페론 요법의 유효성을검출하기 위한 그 사용방법
KR101748679B1 (ko) 섬유증 감수성 유전자 및 이의 용도
US20050170500A1 (en) Methods for identifying risk of melanoma and treatments thereof
CA2416545A1 (en) Common polymorphism in scn5a implicated in drug-induced cardiac arrhythmia
EP2035439A1 (en) Assessment of risk for colorectal cancer
US20080199480A1 (en) Methods for Identifying Risk of Type II Diabetes and Treatments Thereof
WO2005027710A2 (en) Methods for identifying subjects at risk of melanoma and treatments thereof
US6682888B1 (en) Genes expressed in alzheimer's disease
EP2573169B1 (en) Cartilage-specific hif-2 transgenic mouse as an animal model for arthritis, and use thereof
JP2001514886A5 (ja)
JP2002521045A5 (ja)
CA2368802A1 (en) Mutations associated with iron disorders
JP6465655B2 (ja) 発作障害及び運動障害に関連する遺伝子及びその変異
WO2000042196B1 (en) Human methionine synthase reductase: cloning, and methods for evaluating risk of neural tube defects, cardiovascular disease, cancer, and down's syndrome
KR20070004082A (ko) Fc 수용체 다형성의 확인을 위한 핵산 기반 분석
CA2158791A1 (en) Dna sequences encoding the machado-joseph disease gene and uses thereof
JP2004531241A5 (ja)