JP2002520810A - 減偏光子を有するマイクロリソグラフィの照明システム - Google Patents

減偏光子を有するマイクロリソグラフィの照明システム

Info

Publication number
JP2002520810A
JP2002520810A JP2000558429A JP2000558429A JP2002520810A JP 2002520810 A JP2002520810 A JP 2002520810A JP 2000558429 A JP2000558429 A JP 2000558429A JP 2000558429 A JP2000558429 A JP 2000558429A JP 2002520810 A JP2002520810 A JP 2002520810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
depolarizer
illumination system
illumination
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000558429A
Other languages
English (en)
Inventor
マウル マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7872780&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002520810(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JP2002520810A publication Critical patent/JP2002520810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70066Size and form of the illuminated area in the mask plane, e.g. reticle masking blades or blinds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70308Optical correction elements, filters or phase plates for manipulating imaging light, e.g. intensity, wavelength, polarisation, phase or image shift
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1つの放射波長を有するエキシマレーザ(1)、ビーム拡大系(2)、光ミキシング系(5)ならびに照射面を有する、マイクロリソグラフィの照明システムに関する。このシステムでは、複屈折材料から成る光学素子(DP)が光束横断面に配置されており(例えばハンル減偏光子)、この光学素子の厚さは、光束横断面にわたって、照射波長の倍数で変化する。少なくとも1つの光ミキシング系(A1,L1,5)が前記光学素子に後置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ある放射波長のエキシマレーザ、ビーム拡大系、光ミキシング系、
及び照射平面を有するマイクロリソグラフィの照明システムに関する。
【0002】 そのような照明システムは、波長が248nm、193nm及び157nmの
DUVマイクロリソグラフィにおいて公知であり、例えば特にヨーロッパ特許出
願公開第0747772号公報に記載されている。
【0003】 さらに本発明は、請求項7の上位概念に記載の投影露光装置に関する。
【0004】 そのような照明システムには疑似減偏光子が用いられている。疑似減偏光子と
の概念は次のように説明される、すなわちこのような素子は、偏光を実際に解消
するのでなく、単に光束の横断面にわたって種々の偏光変化を生ぜしめるにすぎ
ない。したがって、空間的中央において偏光の何らの特別な優位方向は存在しな
い。
【0005】 文献から種々の疑似減偏光子が公知である。
【0006】 ハンル(Hanle)減偏光子が、補償くさびに関連して、例えばベルンハルト・
ハレ・ナッハフォルガ社(Bernhard Halle Nachfolger GmbH)により光学的実験
素子として提案されている。
【0007】 東ドイツ特許出願公開第281011号公報には、測定装置(分光器)用に紫
外線(UV)領域において用いるための、直線複屈折くさび及び円複屈折くさび
から成る減偏光子が記載されている。
【0008】 Fuyun Xuの『SPIE』第1752巻(1992)307〜310頁に、交差
した光学軸を有する2つのくさびの配置を含む種々の石英減偏光子が記載されて
いる。
【0009】 これらの素子の場合に生ずる偏光分布(幾何学的に互いに並んだ全ての偏光方
向)を重畳するための手段がそれぞれ示されておらず、それはおそらく、測定装
置において面状検出器が積分を行うことに基づいている。
【0010】 マイクロリソグラフィでは、方向に依存しない構造伝達を実現するために、非
偏光の利用が有利である。しかし、波長が300nm未満のマイクロリソグラフ
ィシステムの場合、光源として有利には直線偏光されたエキシマレーザが用いら
れる。このようなエキシマレーザは、248nm、193nm及び157nmの
波長を有している。
【0011】 偏光の特別な優位方向無しに光を発生するために、円偏光を発生するλ/4板
を用いることが公知である。この場合、遅延許容偏差に対する要求は非常に厳密
である、例えばλ/100の遅延ひずみはなお6%の残偏光を生ぜしめる。その
ように狭い許容偏差を有する遅延板の製作は、短い波長の場合にはコストがかか
り、それに相応して高価になる。その上、狭い許容偏差は、小さい温度領域のみ
で保持することができる。
【0012】 本発明の課題は、請求項1の上位概念に記載のマイクロリソグラフィの照明シ
ステム又は請求項7の上位概念に記載の投影露光装置の、像平面において偏光の
優位方向無しに光を発生する装置を技術的に容易に且つコストを安く提供するこ
とである。
【0013】 上記課題は本発明により、請求項1に記載の特徴部により解決される。
【0014】 つまり、非常に狭い許容偏差を有する遅延板の代わりに、局部的に所定の種々
の遅延を有する遅延素子が用いられ(疑似減偏光子)、後続の光学系の光ミキシ
ング素子により、照射領域全体において均一に非偏光が発生される。このとき、
その厚さは放射波長の任意の倍数(整数倍でなくともよい)にわたって変化され
る。非偏光の発生は円偏光に比して次のような更なる利点を有する、すなわちシ
ステムにおいて、後続の意図しないで偏光変化する素子が、偏光状態の、不都合
な楕円偏光への戻し変換を何ら生ぜしめることはない。このことは特に、また非
常に短い波長の場合に有利である。
【0015】 従属請求項2〜6に有利な変形実施例が示されている。請求項2及び3による
と、減偏光素子はくさび、有利にはハンル(Hanle)減偏光子である。代替的に
、例えば複屈折材料から成るレンズを用いてもよい。実際において請求項4に記
載の手段が重要である、その手段を用いて有利には、光学軸の屈曲ひいては収容
装置構造の複雑化が回避される。
【0016】 請求項5は特に請求項4に関連して最適である、なぜなら、屈折による補償が
減偏光の増大に結びついているからである。
【0017】 請求項6では、2つの光ミキシング系が、2つの相互に光学的に共役された面
に設けられており、したがって、ミキシング及び減偏光が、更なるビーム路にお
いてそれぞれの位置で保証される。
【0018】 請求項7に記載の投影露光装置は、請求項1から6までのいずれか1項に記載
の減偏光子を有する照明システムを有している。請求項8及び9では、有利には
、組合すべき対物レンズのタイプ(純粋にレフラクティブ或いはカタディオプト
リック)が示されている。
【0019】 これらの対物レンズのタイプは、例えば米国特許第5260832号公報、ド
イツ特許第19639586号公報および米国特許第5691802号公報に記
載されている。
【0020】 次に本発明を実施の形態に基づき図を用いて詳細に説明する。
【0021】 図1は、多数の互いに並んで配置された小さなレンズ素子により後続の光ミキ
シングを有するレーザビームにおいて、減偏光子として細いくさび形の遅延板を
略線的に示している。
【0022】 図2は、ダブルくさび減偏光子として遅延素子の別の実施形態を略線的に示す
【0023】 図3は、光学系のなかの任意の位置で非偏光を発生するための、2つの光学的
共役面において、それぞれ多数の互いに並んで配置された小さなレンズ素子を含
んでいる2つの光ミキシング素子により後続の光ミキシングを有するシングルく
さび減偏光子を略線的に示している。
【0024】 図4は、本発明の投影露光装置を略線的に示す。
【0025】 図1に対して: ここで用いられている疑似減偏光子DPは、石英板又は別の複屈折材料から成
り、平たいくさびの形を有している。この結晶は、くさびを透過する光に複屈折
作用が及ぼされるようにカットされている。光学軸は光の偏光方向に対して45
°で配向されている。
【0026】 この場合、出射した光束はくさび方向に沿って連続的に変化する偏光状態を有
しており、該偏光状態は、直線偏光から円偏光を介して、90°回転されて直線
偏光される、及び逆に円偏光に移行してゆく。局部的に異なる偏光状態は、後続
する”フライアイ”レンズFL1とその後ろに設けられている収束レンズL1と
により、L1の後ろの焦点面F’において完全に重畳される。
【0027】 くさびの傾斜は有利には次のように選択される、すなわち、くさびの長さにわ
たって光学遅延の種々のオーダーの値が得られる。この場合、減偏光作用は僅か
に光束の大きさ(直径)に依存するにすぎない。光束の大きさが丁度くさび板上
の距離の倍数に相当する場合、最適な効果が得られ、その距離にわたって遅延が
1つの波長分だけ変化する。この場合、光は平面F’のそれぞれの位置において
完全に減偏光される。最大に生ずる残留偏光度は、遅延オーダーの数が増大する
と急速に減少する。例えば、遅延変化が光束の大きさにわたって4波長より大き
い場合、最大生ずる残留偏光度は、光束の正確な大きさに依存せずに4%未満で
ある。
【0028】 適当な光学的に均質で透過性のある材料から成る、ビーム路においてくさび減
偏光子に後続しているくさびAKは、減偏光子DPのくさび角度にての屈折によ
る光束の偏向を補償するために用いられる。補償くさびAKのくさび角度は次の
ように選択される、すなわち、2つの材料の屈折率の平均の差を考慮して、減偏
光子DPの偏向作用が丁度補償される。
【0029】 くさびは、異なる厚さを有する光学素子の最も簡単な形である。しかしながら
別の形、例えば段階状又はレンズ形も基本的に適している。
【0030】 所望の減偏光は、空間的に分離された種々の偏光状態を本発明に基いて結合し
て重畳することにより得られる。
【0031】 シングルくさび疑似減偏光子の代わりに、例えば既述の東ドイツ特許出願公開
第281011号公報又はFuyun Xuから公知の疑似減偏光子の別の実施形態を用
いることも出来る。ダブルくさび疑似減偏光子を用いることは特に有利である。
この場合、平均して屈折により何ら光の偏向が行われず、遅延のオーダーの数は
2倍になっている。
【0032】 図2に、光の方向L、偏光方向Pol、及び複屈折くさび板DP1,DP2の
光学軸n,nの配向が略線的に示されている。図2bは、ビーム路の側断面
図である。
【0033】 図3に対して: 図1で既に説明した部材DK,AK,FL1,L1により、収束レンズL1の
後ろの焦点面F’においてのみ最適な減偏光が得られる。第2の”フライアイ”
レンズFL2を平面F’に設け、その後ろに焦点距離F2の間隔で収束レンズL
2を配置することにより、F’に対する共役面F”に対しても最適な減偏光が達
成され、ひいてはシステムのそれぞれ別の面においても最適な減偏光が得られる
【0034】 ”フライアイ”レンズFL1,FL2及び収束レンズL1,L2の代わりに、
別の光ミキシング系を用いてもよい(例えばガラス棒)。
【0035】 ”フライアイ”レンズFL1及びFL2は、ラスタレンズ又はハニカムレンズ
(Wabenlinsen)として、周知の方法で個別に構成することができる(ヨーロッ
パ特許第0401608号公報(89022P)参照)が、又はマイクロ構造技
術を用いてハニカム板としても、さらにバイナリー光学素子、フレネルアレイ等
として形成することも出来る。ハニカムコンデンサとしてそのような素子は、マ
イクロリソグラフィの照明システムにおいて良く使われている。
【0036】 減偏光により全ての素子が有利に作動するために、確かに疑似減偏光子にとっ
て重要な位置は、コリメートされているが既に拡大されたレーザビームのなかの
光学系の始端である。しかしながらまた、疑似減偏光子をいずれか別の位置、例
えばガラス棒の前に配置することも可能である。その後ろで、さらに完全な光ミ
キシングが行われなければならない。
【0037】 図4はさらに、本発明の投影露光装置の1つの実施例を示す。
【0038】 Bは照明システムであり、この照明システムは、 248nm、193nm又は157nmのエキシマレーザ1を有しており、 該エキシマレーザは一般に、インジェクションロッキング、エタロン、格子
のように帯域幅を制限するための手段を含んでおり、 ビーム拡大系を有しており、 該ビーム拡大系は、狭い方形横断面から広幅な正方形の又は最適に丸い形状
を発生させ、例えばヨーロッパ特許第0401608号公報(89022P)に
記載の同時にコヒーレンスを減少させるミラーボックス、又はアナモルフィック
な構造のテレスコープシステムを有するか、或いはそれらの組合せを有しており
、 疑似減偏光子3を有しており、 該疑似減偏光子は、既述の図1〜3に基づき、2つのくさび板DP1及びD
P2、ラスタレンズ板FL1ならびに収束レンズL1を有しており、 ヨーロッパ特許出願公開第0747772号公報(95023P)から公知の
ように、照明手段を調整するために、ズームアキシコン群をオプションとして有
しており、 光ミキシング素子として、また図3に対して説明した機能において、ガラス棒
5を有しており、 レチクル−マスキング系(REMA)6、マスク上において(レチクル、8)
照射される領域(スキャンスリット又はステッパの場合には個々のチップ等)を
固定するための調整可能な絞りを有しており、 REMA対物レンズ7(ドイツ特許出願公開第19653983号公報(96
033P)参照)を有しており、 該REMA対物レンズは、レチクル−マスキング系6をマスク8上にシャー
プに結像し、均一でテレセントリックな照明を行い、 構成素子1〜7の領域に、例えば四極形照明、均質補正等の調整のために、必
要に応じて、図示していない絞り、スカイフィルタ(Verlaufsfilter)、回析光
学素子等を有している。
【0039】 さらに、投影露光装置は、 マスク8(レチクル)を有しており、 該マスクは、ステップアンドリピート又はスキャンニング方法において位置
決め及びシフトのために、保持系81の上に結像すべき構造体を備えており、 投影対物レンズ9を有しており、 該投影対物レンズは、ここでは略線的に、ドイツ特許出願公開第19639
586号公報(96034P)に基づく同軸の構造のカタディオプトリック縮小
対物レンズとして示されており、 対象物用テーブル(ウエハチャック)11の上に対象物10(ウエハ)を有し
ており、 該対象物は構造化されて露光され、前記テーブルは保持系81と同様に、正
確な位置決め(オートフォーカス等)のため及びステップアンドリピート又はス
キャンニングにおいてシフトするために用いられる。
【0040】 装置全体が計算機システム20により周知の方法で、その都度結像すべきマス
ク8の構造及び特性に整合して、制御及び調整される。
【0041】 勿論、マイクロリソグラフィの投影露光装置のここで例として示した構造は、
種々の方法で変形することができる。本発明の主要部分は常に、後置されたミキ
シング素子を備えた、横断面にわたって変化する厚さを有する少なくとも1つの
複屈折光学素子である。
【0042】 この場合、ハンル減偏光子は、やはり利用可能なコルニュ(Cornu)減偏光子
と異なり、簡単な形式の際に光方向において非常に短小であるという利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多数の互いに並んで配置された小さなレンズ素子により後続の光ミキシングを
有するレーザビームにおいて、減偏光子として細いくさび形の遅延板を略線的に
示す。
【図2】 ダブルくさび減偏光子として遅延素子の別の実施形態を略線的に示す。
【図3】 光学系のなかの任意の位置で非偏光を発生するための、2つの光学的共役面に
おいて、それぞれ多数の互いに並んで配置された小さなレンズ素子を含んでいる
2つの光ミキシング素子により後続の光ミキシングを有するシングルくさび減偏
光子を略線的に示す。
【図4】 本発明の投影露光装置の1つの実施例を略線的に示す。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの放射波長を有するエキシマレーザ(1)と、 ビーム拡大系(2)と 光ミキシング系(5)と、 照射面とを有する、マイクロリソグラフィの照明システムにおいて、 複屈折材料から成る光学素子(DP)が光束横断面に配置されており(例えば
    ハンル減偏光子)、 前記光学素子の厚さは、光束横断面にわたって、照射波長の倍数で変化し、 少なくとも1つの光ミキシング系(A1,L1,5)が前記光学素子に後置
    されていることを特徴とする照明システム。
  2. 【請求項2】 前記光学素子(DP)がくさびであることを特徴とする、請
    求項1に記載の照明システム。
  3. 【請求項3】 前記光学素子(DP)がハンル減偏光子であることを特徴と
    する、請求項2に記載の照明システム。
  4. 【請求項4】 第2の光学素子(DP,AK)は、複屈折材料から成る前記
    光学素子の平均的な屈折作用を補償することを特徴とする、請求項1から3まで
    のいずれか1項記載の照明システム。
  5. 【請求項5】 複屈折材料から成る別の光学素子(DP2)は、円複屈折か
    又は前記第1の光学素子(DP1)に対して回転された複屈折軸を有しているこ
    とを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の照明システム。
  6. 【請求項6】 それぞれ1つの光ミキシング系(FL1,L1,FL2,L
    2,5)が、2つの互いに共役された面、例えば照射面に対して等価な面及びそ
    れに対して共役された面に配置されていることを特徴とする、請求項1から5ま
    でのいずれか1項記載の照明システム。
  7. 【請求項7】 照明システム(B)と、 保持系(81)の上にマスク(8)と、 投影対物レンズ(9)と、 支持系(11)の上に照射対象物(10)と、 制御及び調整システム(20)とを有するマイクロリソグラフィの投影露光装
    置において、 前記照明システム(B)が請求項1から6までの少なくとも1項に基づいて構
    成されていることを特徴とするマイクロリソグラフィの投影露光装置。
  8. 【請求項8】 前記投影対物レンズは屈折作用を有していることを特徴とす
    る、請求項7に記載のマイクロリソグラフィの投影露光装置。
  9. 【請求項9】 前記投影対物レンズ(9)が、有利にはセントラルシェーデ
    ィングを有する軸対称の構造の又はシュップマン(Schupmann)アクロマートの
    変形タイプの、カタディオプトリックであることを特徴とする、請求項7に記載
    のマイクロリソグラフィの投影露光装置。
JP2000558429A 1998-07-02 1999-06-17 減偏光子を有するマイクロリソグラフィの照明システム Pending JP2002520810A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19829612A DE19829612A1 (de) 1998-07-02 1998-07-02 Beleuchtungssystem der Mikrolithographie mit Depolarisator
DE19829612.6 1998-07-02
PCT/EP1999/004212 WO2000002092A1 (de) 1998-07-02 1999-06-17 Beleuchtungssystem der mikrolithographie mit depolarisator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002520810A true JP2002520810A (ja) 2002-07-09

Family

ID=7872780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000558429A Pending JP2002520810A (ja) 1998-07-02 1999-06-17 減偏光子を有するマイクロリソグラフィの照明システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6535273B1 (ja)
EP (1) EP1092175B1 (ja)
JP (1) JP2002520810A (ja)
KR (1) KR20010053240A (ja)
DE (2) DE19829612A1 (ja)
TW (1) TW484036B (ja)
WO (1) WO2000002092A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104654A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-02 Nikon Corporation 偏光解消素子、照明光学装置、露光装置および露光方法
JP2006039076A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Nikon Corp 偏光解消素子、照明光学装置、照明光学装置の調整方法、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
JP2007524247A (ja) * 2004-02-26 2007-08-23 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光設備用の照明系
JPWO2005041277A1 (ja) * 2003-10-28 2007-08-23 株式会社ニコン 照明光学装置及び投影露光装置
JP2008277815A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Carl Zeiss Smt Ag マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
JP2008283177A (ja) * 2007-04-20 2008-11-20 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2010010701A (ja) * 2002-12-03 2010-01-14 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置および露光方法
JP2010520628A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
JP2011504296A (ja) * 2007-11-16 2011-02-03 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明系
JP2012212890A (ja) * 2007-09-14 2012-11-01 Carl Zeiss Smt Gmbh マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
WO2013137156A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 株式会社トプコン 光量調整機構
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2017518543A (ja) * 2014-06-06 2017-07-06 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3985346B2 (ja) 1998-06-12 2007-10-03 株式会社ニコン 投影露光装置、投影露光装置の調整方法、及び投影露光方法
JP2000277421A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Nikon Corp 照明装置
US20050134825A1 (en) * 2002-02-08 2005-06-23 Carl Zeiss Smt Ag Polarization-optimized illumination system
EP1467253A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-13 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7511886B2 (en) 2003-05-13 2009-03-31 Carl Zeiss Smt Ag Optical beam transformation system and illumination system comprising an optical beam transformation system
DE10321598A1 (de) * 2003-05-13 2004-12-02 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungssystem mit Axikon-Modul
WO2005005694A1 (ja) 2003-07-10 2005-01-20 Nikon Corporation 人工水晶部材、露光装置、及び露光装置の製造方法
WO2005024516A2 (de) * 2003-08-14 2005-03-17 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungseinrichtung für eine mikrolithographische projektionsbelichtungsanlage
US20070019179A1 (en) 2004-01-16 2007-01-25 Damian Fiolka Polarization-modulating optical element
US8270077B2 (en) 2004-01-16 2012-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Polarization-modulating optical element
ATE539383T1 (de) 2004-01-16 2012-01-15 Zeiss Carl Smt Gmbh Projektionssystem mit einem polarisationsmodulierenden optischen element mit variabler dicke
TWI395068B (zh) 2004-01-27 2013-05-01 尼康股份有限公司 光學系統、曝光裝置以及曝光方法
US7324280B2 (en) * 2004-05-25 2008-01-29 Asml Holding N.V. Apparatus for providing a pattern of polarization
TW200923418A (en) * 2005-01-21 2009-06-01 Nikon Corp Exposure device, exposure method, fabricating method of device, exposure system, information collecting device, and measuring device
WO2006131517A2 (de) * 2005-06-07 2006-12-14 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungseinrichtung einer mikrolithographischen projektionsbelichtungsanlage
US7317512B2 (en) * 2005-07-11 2008-01-08 Asml Netherlands B.V. Different polarization in cross-section of a radiation beam in a lithographic apparatus and device manufacturing method
DE102006031807A1 (de) * 2005-07-12 2007-01-18 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungseinrichtung einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage, sowie Depolarisator
DE102006030757A1 (de) * 2005-07-18 2007-02-01 Carl Zeiss Smt Ag Polarisationsoptimiertes Beleuchtungssystem
WO2007051574A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-10 Carl Zeiss Smt Ag Microlithographic projection exposure apparatus
GB0522968D0 (en) * 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
DE102006017894B4 (de) * 2006-04-13 2008-08-28 Carl Zeiss Smt Ag Lichtmischeinrichtung, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
JP5158439B2 (ja) * 2006-04-17 2013-03-06 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
DE102006032878A1 (de) * 2006-07-15 2008-01-17 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungssystem einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102008013567A1 (de) 2007-05-08 2008-11-13 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungseinrichtung einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
US20110037962A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 Nikon Corporation Polarization converting unit, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
US20110205519A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Nikon Corporation Polarization converting unit, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
DE102011080614A1 (de) 2010-09-27 2012-04-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungseinrichtung einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
CN104089065B (zh) * 2014-06-22 2017-10-31 建德博艾斯智能科技有限公司 接触控制式出水控制装置及其控制方法
GB201713740D0 (en) 2017-08-25 2017-10-11 Nkt Photonics As Depolarizing homogenizer
CN112230499A (zh) * 2019-07-15 2021-01-15 中强光电股份有限公司 照明系统以及投影装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744876A (en) * 1971-07-02 1973-07-10 R Kay Optical device for transformation of polarization
FR2465241A1 (fr) * 1979-09-10 1981-03-20 Thomson Csf Dispositif illuminateur destine a fournir un faisceau d'eclairement a distribution d'intensite ajustable et systeme de transfert de motifs comprenant un tel dispositif
DE3918293A1 (de) 1989-06-05 1990-12-06 Zeiss Carl Fa Linsenraster
JP3041939B2 (ja) 1990-10-22 2000-05-15 株式会社ニコン 投影レンズ系
DE4124311A1 (de) 1991-07-23 1993-01-28 Zeiss Carl Fa Anordnung zur kohaerenzreduktion und strahlformung eines laserstrahls
JP3287014B2 (ja) * 1992-07-03 2002-05-27 株式会社ニコン 投影露光装置、及びその露光装置により製造されたデバイス
JP3747951B2 (ja) 1994-11-07 2006-02-22 株式会社ニコン 反射屈折光学系
US6285443B1 (en) * 1993-12-13 2001-09-04 Carl-Zeiss-Stiftung Illuminating arrangement for a projection microlithographic apparatus
DE19520563A1 (de) * 1995-06-06 1996-12-12 Zeiss Carl Fa Beleuchtungseinrichtung für ein Projektions-Mikrolithographie-Gerät
DE19535392A1 (de) * 1995-09-23 1997-03-27 Zeiss Carl Fa Radial polarisationsdrehende optische Anordnung und Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage damit
DE19637563A1 (de) * 1996-09-14 1998-03-19 Zeiss Carl Fa Doppelbrechende Planplattenanordnung und DUV-Viertelwellenplatte
US6169627B1 (en) * 1996-09-26 2001-01-02 Carl-Zeiss-Stiftung Catadioptric microlithographic reduction objective
JPH10125585A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Nikon Corp 半導体製造装置の照明光学系
DE19653983A1 (de) * 1996-12-21 1998-06-25 Zeiss Carl Fa REMA-Objektiv für Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlagen

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010701A (ja) * 2002-12-03 2010-01-14 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置および露光方法
US9885959B2 (en) 2003-04-09 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having deflecting member, lens, polarization member to set polarization in circumference direction, and optical integrator
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
JPWO2004104654A1 (ja) * 2003-05-21 2006-07-20 株式会社ニコン 偏光解消素子、照明光学装置、露光装置および露光方法
WO2004104654A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-02 Nikon Corporation 偏光解消素子、照明光学装置、露光装置および露光方法
JP4595809B2 (ja) * 2003-05-21 2010-12-08 株式会社ニコン 偏光解消素子、照明光学装置、露光装置および露光方法
JP2014179631A (ja) * 2003-10-28 2014-09-25 Nikon Corp 照明光学装置及び投影露光装置
JP2013211558A (ja) * 2003-10-28 2013-10-10 Nikon Corp 照明光学装置及び投影露光装置
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
JP2016053718A (ja) * 2003-10-28 2016-04-14 株式会社ニコン 照明光学装置及び投影露光装置
JP2010192914A (ja) * 2003-10-28 2010-09-02 Nikon Corp 照明光学装置及び投影露光装置
JP4543331B2 (ja) * 2003-10-28 2010-09-15 株式会社ニコン 照明光学装置及び投影露光装置
JP4543341B2 (ja) * 2003-10-28 2010-09-15 株式会社ニコン 照明光学装置、投影露光装置、露光方法、及び電子デバイス製造方法
JP2015065441A (ja) * 2003-10-28 2015-04-09 株式会社ニコン 照明光学装置及び投影露光装置
JP2008182266A (ja) * 2003-10-28 2008-08-07 Nikon Corp 照明光学装置、投影露光装置、露光方法、及び電子デバイス製造方法
JP2015046619A (ja) * 2003-10-28 2015-03-12 株式会社ニコン 照明光学装置及び投影露光装置
JP2015046604A (ja) * 2003-10-28 2015-03-12 株式会社ニコン 照明光学装置及び投影露光装置
JPWO2005041277A1 (ja) * 2003-10-28 2007-08-23 株式会社ニコン 照明光学装置及び投影露光装置
US9760014B2 (en) 2003-10-28 2017-09-12 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
JP2013191858A (ja) * 2003-10-28 2013-09-26 Nikon Corp 照明光学装置及び投影露光装置
US10281632B2 (en) 2003-11-20 2019-05-07 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical member with optical rotatory power to rotate linear polarization direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US10007194B2 (en) 2004-02-06 2018-06-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10241417B2 (en) 2004-02-06 2019-03-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10234770B2 (en) 2004-02-06 2019-03-19 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
JP2014098917A (ja) * 2004-02-06 2014-05-29 Nikon Corp 偏光変換素子、照明光学装置、露光装置、および露光方法
JP2007524247A (ja) * 2004-02-26 2007-08-23 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光設備用の照明系
JP4581526B2 (ja) * 2004-07-26 2010-11-17 株式会社ニコン 偏光解消素子、照明光学装置、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
JP2006039076A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Nikon Corp 偏光解消素子、照明光学装置、照明光学装置の調整方法、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US8264668B2 (en) 2007-03-02 2012-09-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
US9170499B2 (en) 2007-03-02 2015-10-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus comprising a depolarizing element
JP2010520628A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
US8928859B2 (en) 2007-03-02 2015-01-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
KR101474038B1 (ko) 2007-03-02 2014-12-17 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 마이크로리소그래피 투영 노광 장치의 조명 시스템
JP2008283177A (ja) * 2007-04-20 2008-11-20 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2008277815A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Carl Zeiss Smt Ag マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
JP2012212890A (ja) * 2007-09-14 2012-11-01 Carl Zeiss Smt Gmbh マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
US9316920B2 (en) 2007-09-14 2016-04-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus with a birefringent element
US10151982B2 (en) 2007-09-14 2018-12-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus with a birefringent element
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9857599B2 (en) 2007-10-24 2018-01-02 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2011504296A (ja) * 2007-11-16 2011-02-03 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明系
JP2013190519A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Topcon Corp 光量調整機構
WO2013137156A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 株式会社トプコン 光量調整機構
JP2017518543A (ja) * 2014-06-06 2017-07-06 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系

Also Published As

Publication number Publication date
EP1092175B1 (de) 2002-10-16
EP1092175A1 (de) 2001-04-18
KR20010053240A (ko) 2001-06-25
TW484036B (en) 2002-04-21
US6535273B1 (en) 2003-03-18
DE19829612A1 (de) 2000-01-05
DE59903101D1 (de) 2002-11-21
WO2000002092A1 (de) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002520810A (ja) 減偏光子を有するマイクロリソグラフィの照明システム
US10146135B2 (en) Microlithographic projection exposure apparatus having a multi-mirror array with temporal stabilisation
US7511886B2 (en) Optical beam transformation system and illumination system comprising an optical beam transformation system
JP5935852B2 (ja) 光学ユニット、照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
US7411656B2 (en) Optically polarizing retardation arrangement, and a microlithography projection exposure machine
KR100894303B1 (ko) 조사 편광 제어부를 구비한 광학 축소 시스템
US8436983B2 (en) Optical system, exposure system, and exposure method
US20060203341A1 (en) Polarization-optimized illumination system
US6238063B1 (en) Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
JP4065923B2 (ja) 照明装置及び該照明装置を備えた投影露光装置、該照明装置による投影露光方法、及び該投影露光装置の調整方法
US20070024972A1 (en) Polarization-optimized illumination system
US20060028706A1 (en) Polarizer device for generating a defined spatial distribution of polarization states
WO2004051717A1 (ja) 照明光学装置、露光装置および露光方法
JP2007506262A (ja) フライアイコンデンサ及びそれを用いた照明系
US20150323874A1 (en) Euv light source for generating a used output beam for a projection exposure apparatus
JPH11312631A (ja) 照明光学装置および露光装置
JP2011524642A (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系及びマイクロリソグラフィ露光方法
JP2005509184A (ja) 立方晶により製作されるリターデーション素子と該素子を有する光学系
WO2004102230A1 (en) Polarization-optimized axicon system, and an illuminating system for microlithographic projection system having such an axicon system
US7099087B2 (en) Catadioptric projection objective
JP2009544146A (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
JP6140290B2 (ja) マイクロリソグラフィー投影露光装置用光学システム及びマイクロリソグラフィー露光方法
WO2005050325A1 (en) Polarization-optimizing illumination system
US20050280821A1 (en) Illumination system having a light mixer for the homogenization of radiation distributions
US7787104B2 (en) Illumination optics for a microlithographic projection exposure apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040901