JP2010520628A - マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム - Google Patents

マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010520628A
JP2010520628A JP2009552076A JP2009552076A JP2010520628A JP 2010520628 A JP2010520628 A JP 2010520628A JP 2009552076 A JP2009552076 A JP 2009552076A JP 2009552076 A JP2009552076 A JP 2009552076A JP 2010520628 A JP2010520628 A JP 2010520628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depolarization
microlens array
illumination system
light
periodicity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009552076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5112455B2 (ja
Inventor
ダミアン フィオルカ
マンフレート マウル
マルクス シュヴァープ
ヴォルフガンク ザイツ
オラフ ディットマン
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー
Publication of JP2010520628A publication Critical patent/JP2010520628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112455B2 publication Critical patent/JP5112455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/18Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • G02B27/285Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining comprising arrays of elements, e.g. microprisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

本発明は、光伝播方向の下流に配置された光混合システムと共に偏光解消素子(10、500〜900)上に入射する偏光光の有効な偏光解消を少なくとも部分的に引き起こす偏光解消素子(10、500〜900)と、光伝播方向に光混合システムの上流に配置され、かつ複数のマイクロレンズ(20a、20b、...)が周期性を有して配置されたマイクロレンズアレイ(20)とを含み、偏光解消素子(10、500〜900)が、光伝播方向にマイクロレンズアレイ(20)の下流に配置された瞳平面(PP)に発生する残存偏光分布に対する、一方で偏光解消素子(10、500〜900)と他方でマイクロレンズアレイ(20)の周期性との相互作用によってもたらされる寄与が5%を上回らない最大偏光度を有するようなものであるマイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システムに関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システムに関する。特に、本発明は、実質的な非偏光光が求められ、かつ照明システムの瞳平面に含まれる残存偏光分布の局所変動を大幅に又は完全に排除することができる照明システムに関する。
マイクロリソグラフィは、例えば、集積回路又はLCDのような微細構造素子の製造に用いられる。マイクロリソグラフィ工程は、照明システムと投影対物系とを有する投影露光装置と呼ばれるものにおいて実施される。照明システムを用いて照らされるマスク(=レチクル)の像は、この場合、マスク構造を基板上の感光コーティング上に転写するために、感光層(フォトレジスト)によって被覆されて投影対物系の像平面に配置された基板(例えば、シリコンウェーハ)上に投影対物系を用いて投影される。
多くの用途のための投影露光装置では、できる限り非偏光の光の生成が望ましい。この目的のために、例えば、WO00/02092及びUS5,253,110から、Hanle偏光解消素子及びその下流に配置された光混合システムを用いてレーザ源からの直線偏光光の偏光を解消することが公知である。そのようなHanle偏光解消素子は、作業波長の光に対して透過的な複屈折材料から作られた少なくとも第1の楔プレートを含み、典型的には、第1の楔プレートのビーム偏向を補償し、作業波長の光に対して透過的な複屈折又は非複屈折材料から作られた第2の楔プレートも含む。通常、Hanle偏光解消素子の第1の楔プレートは、複屈折材料の光学結晶軸とレーザ源からの直線偏光光の電界強度ベクトルの振動方向との間の角度が実質的に45°であるように配置される。
しかし、Hanle偏光解消素子の使用にも関わらず、光は、照明システムの瞳平面において局所的に変化する残存偏光度を依然として有する可能性があり、かつこの点に関してこの残存偏光は、特に縞形態の周期的成分を伴う可能性があることが見出されている。この局所的かつ場合によっては周期的な変動は、照明システムに存在する反射防止層(AR層)並びに高反射層(HR層)によって引き起こされる更に別の残存偏光効果と重ね合わされ、従って、その結果、照明性能に重大な悪影響を及ぼす残存偏光度の変動が存在する。
WO00/02092 US5,253,110
本発明の目的は、照明システムの瞳平面に伴う残存偏光分布の局所変動を大幅に又は完全に排除することができるマイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システムを提供することである。
この目的は、独立請求項の特徴によって遂げられる。本発明の更に別の構成は、本明細書及び従属請求項に見出されることになる。
マイクロリソグラフィ投影露光装置の本発明による照明システムは、光伝播方向の下流に配置された光混合システムと共に、偏光解消素子上に入射する偏光光の有効な偏光解消を少なくとも部分的に引き起こす偏光解消素子と、光伝播方向に光混合システムの上流に配置され、複数のマイクロレンズが周期性を有して配置されたマイクロレンズアレイとを含み、偏光解消素子は、一方で偏光解消素子と他方でマイクロレンズアレイの周期性との相互作用によって提供される、光伝播方向にマイクロレンズアレイの下流に配置された瞳平面に発生する残存偏光分布への寄与が5%を上回らない最大偏光度を有するようなものである。
好ましくは、光伝播方向にマイクロレンズアレイ(20)の下流に配置された瞳平面(PP)に発生する残存偏光分布への上述の寄与は、2%を上回らず、より好ましくは、1%を上回らない最大偏光度を有する。
偏光度又はDOP値(DOP=「degree of polarisation」)は、全体光の強度に対する偏光光成分の強度の比として定められ、すなわち、次式が当て嵌まる。
Figure 2010520628
ここで、s1、s2、s3、及びs0は、偏光状態を説明するストークスベクトルのストークスパラメータを表している。
この点に関して、DOP値は、瞳点において、この瞳点を囲む値の平均値からそれぞれ計算され(移動畳み込み)、平均化における範囲として、最大瞳直径の約10パーセントの直径を有する円形範囲を選択することができる。
本発明は、照明システムにおいて有効な光混合のために用いられる偏光解消素子の角度分布を生成するのに用いられるマイクロレンズアレイとの組合せにおいて、偏光解消素子及びマイクロレンズアレイが、各々照明システムの瞳平面の前に配置される場合には、マイクロレンズアレイを通過する光ビームが、偏光解消素子によってこれらの光ビームに対してそれぞれ得られる偏光制御作用に依存して互いに異なる偏光状態を含み、適切な手段なしには、瞳平面に発生するこれらの偏光状態の重ね合わせが、瞳平面に局所的に又はそれぞれの位置に依存して変化する偏光度を有する残存偏光分布をもたらすという認識に基づいている。
ここで、本発明によると、偏光解消素子に関する適切な設計構成は、瞳平面に発生する偏光分布への寄与において、一方でマイクロレンズアレイの周期性と他方で偏光解消素子との間の上述の相互作用に起因して発生する望ましくない差を相殺し、その結果、瞳平面内の残存偏光分布への寄与は理想的には存在しない(又は最小限の寄与又は均一な寄与しか存在しない)。特に、本発明は、一方で偏光解消素子と他方でマイクロレンズアレイの周期性との相互作用を利用して、モアレ効果をほぼ完全に又は完全に防止することを達成する。
更に別の手法によると、マイクロリソグラフィ投影露光装置の本発明よる照明システムは、光伝播方向の下流に配置された光混合システムと共に、偏光解消素子上に入射する偏光光の有効な偏光解消を少なくとも部分的に引き起こす偏光解消素子と、光伝播方向に光混合システムの上流に配置され、複数のマイクロレンズが周期性を有して配置されたマイクロレンズアレイとを含み、偏光解消素子は、一方で偏光解消素子と他方でマイクロレンズアレイの周期性との相互作用によって提供される光伝播方向にマイクロレンズアレイの下流に配置された瞳平面(PP)に発生する残存偏光分布への寄与が瞳平面にわたって実質的に均一であるようなものである。
本発明の実施形態によると、偏光解消素子は、その断面にわたって周期的である互いに直交する偏光状態の連続(succession)を生成し、この周期的な連続は、マイクロレンズアレイ内でマイクロレンズアレイの周期性の整数倍数に対応する相互の間隔を有する位置で互いに隣接するマイクロレンズを通過する少なくとも2つ、好ましくは、全ての光ビームが、互いに直交する偏光状態を有するように、マイクロレンズアレイの周期性に適応される。
従って、本発明によるこの手法によると、マイクロレンズアレイの個々のマイクロレンズを互いに対応する位置で(すなわち、同一の「相対位置」で)通過する瞳平面のビームのマイクロレンズアレイの周期性によって実施される重ね合わせは、特に、これらのビームに対する直交する偏光状態の設定によって有効な非偏光光を提供するための瞳平面の重ね合わせを得るために用いられる。この点に関して、これ以降では、マイクロレンズアレイの周期性の整数倍数だけ互いに離間した位置を表す上で、マイクロレンズアレイの異なるマイクロレンズ内の「互いに対応する位置」という表現を用いる。
従って、本発明の第1の手法によると、偏光解消素子の「偏光解消周期」(すなわち、偏光解消素子によって設定される偏光状態の繰り返しが、光伝播方向又は照明システムの光学システム軸に対して垂直な平面内の偏光解消素子の断面にわたって発生する周期)のマイクロレンズアレイの周期性への適切な整合は、上述の偏光解消周期が、マイクロレンズアレイを通過するどの光ビームがどの偏光状態を有するかに関して決定しているので、達成される。
「互いに直交する偏光状態」という表現は、互いに対して90°だけ回転した好ましい偏光方向を有する直線偏光状態を表すだけではなく、反対の掌性の円偏光状態(すなわち、左回り円偏光及び右回り円偏光)を表すためにも用いる。
本発明の実施形態によると、偏光解消素子は、複屈折材料から製造され、その断面にわたって照明システムの光学システム軸に対して垂直に変化する厚みプロフィールを有する。ここで複屈折材料という用語は、線形複屈折を示す材料、並びに円複屈折を示す材料の両方を含むべきである(すなわち、光学活性)。
本発明の更に別の実施形態によると、偏光解消素子は、それが、照明システムの光学システム軸に対して垂直な平面に、光学的有効領域内にいかなる周期性も伴わない分布を有する互いに直交する偏光状態を生成するように設計される。この手法によると、偏光解消素子の偏光解消作用は、一方で偏光解消素子によって設定される偏光状態(又は偏光縞)と、他方でマイクロレンズアレイのマイクロレンズ上のそれぞれの位置との間の周期的重ね合わせ効果をもたらす関係性が最初から存在しないようなものであり、従って、偏光解消素子内で同じリターデーション効果を受けるビームは、マイクロレンズアレイの個々のマイクロレンズを異なる関連位置で(すなわち、マイクロレンズアレイの周期の整数倍数で互いに離間していない位置で)通過する。
態様によると、一方で偏光解消素子によって設定される偏光状態と、他方でマイクロレンズアレイのマイクロレンズ上のそれぞれの対応位置との間の周期的重ね合わせ効果をもたらす関係性は、非周期的に設定される偏光解消素子によって生成される偏光状態の変動によって達成することができる。更に、偏光解消素子によって設定される同一の偏光状態を有する光ビームがマイクロレンズアレイのマイクロレンズを異なる相対位置で通過するというここで望まれる効果は、真っ直ぐではなく曲線又は弧上に延びる偏光解消素子の等しいリターデーションの線によって達成することができ、これに対しては以下でより詳細に説明する。
更に、本発明は、マイクロリソグラフィ投影露光装置、マイクロリソグラフィ素子の製造のための方法、及びマイクロリソグラフィ素子に関する。
以下に、添付図面に例示的に示す実施形態を用いて、本発明をより詳細に説明する。
偏光解消素子とマイクロレンズアレイの間の相互作用の結果としての照明システムの瞳平面の残存偏光の局所変動の発生を示す模式図である。 瞳平面内の残存偏光において図1に示すように含まれる局所変動を低減又は回避するための本発明の実施形態による偏光解消素子の構成を説明する模式図である。 瞳平面内の残存偏光において図1に示すように含まれる局所変動を低減又は回避するための本発明の実施形態による偏光解消素子の構成を説明する模式図である。 瞳平面内の残存偏光において図1に示すように含まれる局所変動を低減又は回避するための偏光解消素子の更に別の実施形態を説明する模式図である。 瞳平面内の残存偏光において図1に示すように含まれる局所変動を低減又は回避するための偏光解消素子の更に別の実施形態を説明する模式図である。 更に別の実施形態による偏光解消素子の模式図である。 更に別の実施形態による偏光解消素子の模式図である。 更に別の実施形態による偏光解消素子の模式図である。 更に別の実施形態による偏光解消素子の模式図である。 更に別の実施形態による偏光解消素子の模式図である。
最初に、図1は、偏光解消素子とマイクロレンズアレイの間の相互作用の結果としての照明システムの瞳平面の残存偏光の局所変動の発生を説明するために照明システムの一部分を示す模式図を示している。
図1を参照すると、例示している座標システムにおいてy方向を指す好ましい偏光方向を有し、レーザ光源(示していない)、例えば、約193nmの作業波長を有するフッ化アルゴンレーザによって生成される直線偏光光は、第1の楔プレート11及び第2の楔プレート12を有するHanle偏光解消素子10上に入射する。楔プレート11及び12は、各々複屈折材料、例えば、石英結晶又は作業波長の光に対して透過的な別の適切な材料から作られる。第2の楔プレート12は、第1の楔プレート11によるビーム偏向を補償するように機能し、この理由から、光学システム軸OAに対して垂直に延びる第2の楔プレート12の光出射表面は、第1の楔プレート11の光入射表面と平行関係で配置され、光学システム軸OAに対して傾斜した第2の楔プレート12の光入射表面は、第1の楔プレート11の傾斜した光入射表面と平行関係で配置される。
光伝播方向(例示している座標システムのz方向に延びる)にHanle偏光解消素子10の下流に配置されているのは、図2の平面図に示し、かつ図示の例によるとハニカム構造で約1.7mmの大きさ又は周期で配置された回折マイクロレンズ20a、20b、...を含むフレネル帯域DOEの形態にあるマイクロレンズアレイ20である。マイクロレンズアレイ20は、偏光解消素子10の作用結果として異なる偏光状態で入射する光ビームにおいて角度分布を生成する。この配列では、フレネル帯域DOEの各個々のセルは、瞳平面PP全体の上に結像され、個々のセル又はマイクロレンズ20a、20b、...内で互いに対して対応する位置に配置された点は、瞳平面P内の同じ位置上に結像される。これらの個々の点上に入射し、フレネル帯域DOEをそれぞれの場所で通過する光ビームは、フレネル帯域DOEの上流にある問題の位置において偏光解消素子10によって生成されるそれぞれの効果に依存して互いに異なる偏光状態を含む。瞳平面におけるこれらの偏光状態の重ね合わせは、適切な手段がないと瞳平面の残存偏光分布への位置依存の寄与を生じる。
また、図1は、偏光分布の模式的で大幅に簡略化した図を示しており、これは、P20で示し、光伝播方向にHanle偏光解消素子10の下流でマイクロレンズアレイ20の上流に発生する。この概略図では、偏光分布P20は、交互に互いに直交する偏光状態を含む縞を含み、この縞パターンの周期は、マイクロレンズアレイ20のものよりも短い。
この点に関して、光伝播方向にHanle偏光解消素子10の下流で得られる偏光分布P20をそれぞれx方向とy方向とに交替する直線偏光状態の連続として略形式で示している。偏光状態のHanle偏光解消素子の長さにわたる変化が既知の方式で連続的に発生するという実情から、この点に関して、周期的に繰り返す偏光状態の連続は、楔方向(すなわち、例示している座標システムのx方向)に設定される。言い換えれば、x方向のいずれかの位置から始めて、Hanle偏光解消素子10の周期性又は偏光解消周期の半分に対応する一定の距離の後に、それぞれの直交する偏光状態が発生する。
図1は、図2a〜図2bを参照して以下により詳細に構造を説明するマイクロレンズアレイ20の個々のセルのうちから5つのセル20a〜20eを示している。同様に照明システムの瞳平面PPの位置も例示しており、マイクロレンズアレイ20と瞳平面PPの間に配置されたレンズシステム30を簡略化のための単一のレンズで例示している。
図1の模式図は、瞳平面PP上に入射する3つのビーム束40、50、及び60から成るビーム構成を示しており、これらのビーム束は、マイクロレンズアレイ20の上流に存在するHanle偏光解消素子10によって設定されるそれぞれの偏光分布P20に依存して異なる好ましい偏光方向を含む。この点に関して、x方向を指す好ましい偏光方向を含む部分ビームを図1では破線で例示しており、それに対してy方向に好ましい方向を含む部分ビームを図1では実線を用いて示している。
ビーム束40、50、及び60で瞳平面PP内に入射する部分ビームを仕分けすると、瞳平面PP内では、ビーム束40は、y方向に偏光された部分ビーム及びx方向に偏光された2つの部分ビームから成り、従って、ビーム束40は、x方向に過剰偏光を有することが示されている。それとは対照的に、ビーム束50は、x方向に偏光された2つの部分ビーム及びy方向に偏光された3つの部分ビームから成り、従って、このビーム束50は、y方向に過剰偏光を有する。ビーム束60は、y方向に偏光された2つの部分ビーム及びx方向に偏光された2つの部分ビームから成る。従って、x方向又はy方向に過剰直線偏光を持たないのは、ビーム束60のみである。
その結果、図1に示しているように、Hanle偏光解消素子10のマイクロレンズアレイ20との相互作用は、瞳平面PPにおいて実質的に縞状に変調された残存偏光分布への寄与を生じる。
以下では、最初に図2a〜図2bを参照してマイクロレンズアレイ20の構造をより詳細に説明する。マイクロレンズアレイ20は、例示している実施形態では、関わる表面区域を充填するために各々が六角形の幾何学形状のものである複数のマイクロレンズ20a、20b、20c、...を含む。
マイクロレンズ20a、20b、20c、...は、屈折性及び同じく回折性のものとすることができ、例示している実施形態では、各々が半径方向に外向きの方向に互いに間隔を増すように配置された円形及び同心に延びる回折構造から成る構造を基本的に公知の方式で備えるいわゆるフレネルDOEの形態にある。
同様に図2a〜図2bから分るように、例示している実施形態のマイクロレンズアレイ20は、そのマイクロレンズ20a、20b、20c...の縦方向がx軸と平行関係にはなく、光学システム軸OA(z方向に延びる)の回りにx軸に対して15°の角度だけ回転して配置される。マイクロレンズアレイのハニカム構造のx軸に対するこの回転配列の唯一の目的は、照明システムにおいて、いわゆるインテグレータバー(integrator bar)を用いて発生するその後の光混合効果に関して、円形照明環境への近似の改善を達成することである。しかし、本発明が、マイクロレンズアレイ20のハニカム構造のx軸に対する例示している回転配列に限定されず、代替的にマイクロレンズアレイ20は、x軸に対して異なる回転角(0°、すなわち、回転なしを含む)で配置することができることは認められるであろう。
また、図2aは、2つの点P1及びP2を示しており、これらの点P1とP2とを結合する直線をP1P2で示している。マイクロレンズアレイ20の個々のマイクロレンズ20a、20b、20c、...は同一であり、点P1及びP2は、マイクロレンズ20a及び20bそれぞれの内で同じ相対位置で配置されるので、点P1及びP2からの光ビーム又は光子は、瞳平面PP内の同じ場所で遭遇する。従って、図2aのマイクロレンズアレイ20にわたる結合線P1P2のいかなる平行変位も、瞳平面PP内の同じ場所において遭遇するか、又は相互重ね合わせ関係にある光ビームが発する2つの点の結合を生じる。
本発明による図2bから明快に分るように、ここでHanle偏光解消素子10の偏光解消周期D1は、マイクロレンズアレイの周期性に整合又は適応される。この整合は、Hanle偏光解消素子10の偏光解消周期D1に関する適切な選択により、マイクロレンズアレイ20内の点P1及びP2を通過する(従って、瞳平面PP内で相互重ね合わせ関係にある)光ビームが、直交する偏光状態を含むように達成される。従って、この整合により、瞳平面PP内の同じ場所にそれぞれ入射する光ビームは、直交偏光状態を保持し、瞳平面PP内での重ね合わせの結果、非偏光光が生じる。
図2bを参照すると、Hanle偏光解消素子10の偏光解消周期D1のマイクロレンズアレイ20の周期性へのこの整合は、次式の条件に対応する。
D1=2*a*cosα (2)
ここで、aは、マイクロレンズアレイ20の周期性を表し、αは、x軸に対するマイクロレンズアレイの回転角を表す(例示している実施形態ではα=15°である)。
Hanle偏光解消素子10の偏光解消周期DPは、次式の関係(3)に従ってHanle偏光解消素子10の楔角γから誘導される。
γ=arctan((λ/Δn)/DP) (3)
ここで、Δnは、通常屈折率noと異常屈折率no−neの間の差no−neを表し、従って、例示している実施形態では、石英結晶において、λ=193.36nmで差Δn=0.13465である。特定的な実施形態では、マイクロレンズアレイ20の周期性に対して、約a≒1.9nmの値が選択される。式(2)によると、この値は、DP=D1、すなわち、Hanle偏光解消素子10の基本的偏光解消周期D1に対してD1≒3.68mmの値を与える。同じく適切な更に別の偏光解消周期DPは、D1/3Nによって与えられ、ここで、Nは、ゼロよりも大きい自然数である。言い換えれば、本発明による望ましい効果を誘導するHanle偏光解消素子10の偏光解消周期DPの値は、同様に基本的偏光解消周期D1の3分の1、9分の1など、すなわち、次式によっても発生する。
Figure 2010520628
用いられる偏光解消素子が、複屈折楔(複屈折材料の光学結晶軸と、レーザ源から到来する直線偏光光の電界強度ベクトルの振動方向との間に45°の角度を有し、並びに補償楔から成るHanle偏光解消素子である場合に、偏光解消周期に対してD1/3の値が選択された場合、楔角に対して式(3)から値γ=40’(弧分)と14’’(弧秒)が与えられる。
従って、一般的には、偏光解消素子の偏光解消周期DPは、次式の条件が満たされるように選択される。
DP=(2*a*cosα)/3N、(N=0、1、2、...) (5)
ここで、対応する楔角γは、式(3)から確認される。このようにして確認されることになる楔角γに関して、5パーセントまで、好ましくは、2パーセントまで、より好ましくは、1パーセントまでの偏差は、本発明では許容範囲内であると考えられるか又は受け入れられる。
以下に図3及び図4を参照して説明する更に別の実施形態によると、瞳平面PP内での互いに直交する偏光状態の重ね合わせという上記に解説した概念は、上記の代わりに楔の方向に対して垂直の方向(すなわち、y方向)に互いに直交する偏光状態の交替シーケンス(alternate sequence)が同様の方式で設定された場合には、x方向におけるHanle偏光解消素子の偏光解消周期のマイクロレンズアレイ20の周期性への適応なしに達成することができる。これは、更に、入力された偏光が一定の距離y0の後の各場合に90°だけ回転するように偏光状態のステップ状変動が上記y方向に生成される方法で達成される。
偏光状態のステップ状変動を生成するために、実施形態は、偏光解消素子をx方向には依然として楔構成を含むが、y方向には連続するステップの間にλ/2(又はその奇数倍数)の有効リターデーション差が存在するようなステップ(例えば、エッチングによって生成される)を有するように構造化することができることを提供する。この目的のために、例えば、図1に示している実施形態の変更形態では、エッチングを用いて、上述のように縞状にy方向に互いに続く凹部及び隆起部分から成る構造を楔プレートの平坦な光入射表面に設けることができる。石英結晶からの偏光解消素子の楔プレートの製造の場合には、凹部とそれに続く隆起部分の間のλ/2の望ましいリターデーション差は、約7μmの深さの縞状凹部のエッチングによって設定することができる。別の実施形態によると、互いに対してλ/2のリターデーション差又は相対経路差を有するステップ状の一連の領域の設定は、光学活物質(optically active material)(例えば、照明システムの光学システム軸と平行関係にある光学結晶軸の方向を有する石英結晶)から成る追加要素を用いて得ることができる。この場合には、この追加要素の厚みプロフィールは、好ましい偏光方向の回転角が互いに90°だけ異なる縞状領域がy方向に連続して発生するように光学結晶軸の方向に変化する。
この点に関して得られる効果を図3及び図4を用いて例示しており、図3は、一方でy方向に連続して発生し、x方向に縞状に延びるHanle偏光解消素子の上述の領域301、302、303、及び304と、他方で光伝播方向に続くマイクロレンズアレイとの組合せによってそれぞれ生成される部分瞳310、320、330、及び340の加算を示している。
Hanle偏光解消素子の偏光解消周期の図3及び図4には含まれていないマイクロレンズアレイの周期性との整合の結果、それぞれ図3及び図4に示しているように得られる部分瞳310から340及び410から440それぞれが、各々モアレパターンを提供する。図3に示しているように、これらのモアレパターンは、部分瞳310から340の重ね合わせによって得られる偏光分布350へと加算され、瞳平面に局所的に変化する残存偏光分布(又は得られるモアレパターン)を生じるが、図4に示している部分瞳410から440の加算は、y方向に付加的に生成された上述のステップ関数の結果として、有効な非偏光光を有する偏光分布450を誘導する。
以下に図5から図9を参照して、重ね合わせが、一方でHanle偏光解消素子10の効果、及び他方でマイクロレンズアレイ20の効果に関して発生する残存偏光における周期的重ね合わせ構造の生成を防止するという本発明の概念に同様に基づく本発明の更に別の実施形態を説明する。
上述の本発明の概念には基づくが、図5から図9の更に別の実施形態による周期的重ね合わせ構造のこの防止は、上述の実施形態とは異なり、Hanle偏光解消素子の偏光解消周期のマイクロレンズアレイの周期性への整合によって達成されるのではなく、偏光解消素子の偏光解消作用が、一方で偏光解消素子によって設定される偏光状態(又は偏光縞)と、他方でマイクロレンズアレイのマイクロレンズ上のそれぞれの位置との間の周期的重ね合わせ構造をもたらす関係性が最初から存在しないような性質のものであるということによって達成される。
以下に説明するように、周期的重ね合わせ構造をもたらす関係性は、一方では、偏光解消素子によって生成される偏光状態の変化を非周期的に設定することによって防止することができる(以下図5から図7を参照されたい)。更に、瞳平面内の残存偏光又は周期的重ね合わせ構造の局所変動を防止する望ましい効果は、真っ直ぐではなく曲線で又は弧上に延びる偏光解消素子の等しいリターデーションの線によって得ることができる(図8及び図9を参照されたい)。両方の場合に、偏光解消素子内で同じリターデーション効果を受けるビームは、マイクロレンズアレイの異なるマイクロレンズを異なる関連位置で(すなわち、互いにマイクロレンズアレイの周期性の整数倍数では離間していない位置で)通過する。より正確には、偏光解消素子内で同じリターデーション効果を受けるか又は同じ偏光状態を含むビームは、マイクロレンズアレイの各マイクロレンズを異なる相対位置で通過し、その結果として、瞳平面内の残存偏光分布の局所変動(又は周期的重ね合わせ構造、ビート効果、又はモアレパターン)も防止される。
図5aから図5bは、図1のHanle偏光解消素子10とは異なり、楔プレートからではなく、円柱レンズ510及び520から形成される実施形態の偏光解消素子500を示している。更に、複屈折材料から作られる円柱レンズ510及び520における光学結晶軸の方向は、図1に示しているHanle偏光解消素子10のそれぞれの向きと同様に延びている。第2の円柱レンズ520は、第1の円柱レンズ510によって引き起こされるビーム偏向の補償のために役立ち、これから2つの円柱レンズ510及び520が互いに全体的に補って平行平面形状を生じるように、円柱レンズ510に対して補完的な構成のものである。図5の実施形態の変更形態では、図1の実施形態においてと全く同様に、第2の円柱レンズ520は、光学等方性材料(例えば、石英ガラス)から製造することができることは認められるであろう。
図5bは、図5aに示している偏光解消素子500を用いて得られる偏光状態の変化を示している模式図である。この点に関して、ここでも図1と同様に、光伝播方向に偏光解消素子500の下流に生じる偏光分布を互いに直交する好ましい偏光方向を有する領域を含む縞パターンとして模式的に簡易形式で示している。これらの縞の幅(又はx方向の長さ)は、偏光解消素子500の中心位置からの距離が拡大する時に2次関数的に縮小することが分るであろう。
更に別の実施形態によると、図6に示している偏光解消素子600は、球面レンズ、すなわち、図1及び図5それぞれと同様の結晶方位を有する複屈折材料から成る平凸レンズ610及び平凹レンズ620から作ることができる。偏光解消素子600のこの構成は、特に製造工学の観点から、より具体的には平凸レンズ610との補完関係にある平凹レンズ620のより容易な製造に関して有利である。
レンズ610及び620それぞれにおける光学結晶軸は、ここでも照明システムの光学システム軸に対して垂直な平面に配置され、図1及び図5と同様に互いに対して90°の角度にある。
偏光解消素子の長さにわたる、等しいリターデーション効果の位置の間隔の局所変動が得られる偏光解消素子の上述の構成は、説明した円柱レンズ又は球面レンズからの偏光解消素子の構成に限定されない。より正確には、偏光解消素子を製造するのに組み立てられる複屈折材料を含むレンズ要素は、最終的に偏光解消作用に寄与する厚みプロフィールの変化が光軸に対して半径方向に非線形であるように選択されるいずれか他の形状のものとすることができる。一般的には、これは、偏光解消素子の光学作動インタフェースが自由曲面の形態にあることによって達成することができる。この点に関して、ビーム偏向を補正するという意味で唯一重要な注意事項は、補完的に対応する部分の製造が成功することである(図6の平凹レンズ620又は図5の円柱レンズ520と同様に)。図7は、自由形状インタフェースによって設計された偏光解消素子700の模式図である。
図8に示している更に別の実施形態の偏光解消素子800では、その第1のレンズ要素810は、ここでもx方向に楔形の断面のものであるが、円柱形状が重ね合わされる。これは、xz断面で見るとレンズ要素810の厚み(z方向に測定した)が正のx軸に沿って線形に減少するが、それと同時にyz断面で見るとz方向のレンズ要素810の長さがy座標への2次関数的依存性をそれぞれ提供することを意味する。ここでも第1及び第2のレンズ要素810、820が互いに補って平行平面形状を生じるように、第2のレンズ要素820は、第1のレンズ要素810におけるビーム偏向を補償するために、ここでもまた、第1のレンズ要素810と補完関係にある。
レンズ要素810及び820内の光学結晶軸の方向は、上述の実施形態と同様に選択され、すなわち、これらの光学結晶軸は、ここでも照明システムの光学システム軸OAに対して垂直な平面にあり、互いに90°の角度をなす。更に、図8に示しているように、第2のレンズ要素820は、代替的に光学等方性材料(例えば、石英ガラス)から製造することができる。
偏光解消素子800の設計構成の結果は、リターデーションがx方向に沿って大きさ及び向きにおいて一定である従来の二重楔とは異なり、x方向とy方向の両方に沿って大きさ及び方向が位置に依存するリターデーションが得られることである。言い換えれば、第1の偏光解消素子要素810上の位置であって、この位置に関してそこを通過するビームが同じリターデーション効果を受ける位置が、非線形曲線又は弧上に位置するので、等しいリターデーションの線(「偏光解消縞」とも呼ぶ)は、曲線構成で延びている。図5から図7を参照してこれまでに説明した実施形態と同様に、この設計構成によっても、等しいリターデーションの光ビームは、マイクロレンズアレイ20の個々のレンズ20a、20b、20cを互いに異なる相対位置で通過する。その結果、ここでもこの設計構成により、一方で偏光解消素子と他方でマイクロレンズアレイとの間の相互作用から発生する周期的重ね合わせ構造の望ましい防止がもたらされる。
更に別の実施形態の偏光解消素子900を図9に示している。偏光解消素子900は、図1のHanle偏光解消素子10と同様に線形複屈折材料(例えば、光伝播方向又は光学システム軸OAと垂直関係で延びる光学結晶軸を有する石英結晶)の楔プレートの形態にある第1の部分要素910を以前と同様に含む。偏光解消素子900は、光学活物質、例えば、光伝播方向又は光学システム軸と平行関係で延びる光学結晶軸を有する石英結晶から作られた(「回転子楔」として)第2の部分要素920を更に含み、第2の部分要素920の楔構成と第1の部分要素910の楔構成とは互いに垂直な平面にある。図9に示している実施形態では、第1の部分要素910の楔構成がx方向にあるのに対して、第2の部分要素920の楔構成はy方向にある。
第1の部分要素910及び第2の部分要素920によって引き起こされるビーム偏向の補正は、光学等方性材料(例えば、石英ガラス)から成る更に別の補償要素(示していない)によって達成することができる。また、図9の偏光解消素子900の設計構成は、x方向及びy方向の両方において位置依存のリターデーション効果を生じる。図5から図8の実施形態おいてと全く同様に、この設計構成による結果は、偏光解消素子900内で同じリターデーション効果を受ける光ビームが、マイクロレンズアレイ20の個々のマイクロレンズ20a、20b、20cを異なる場所で通過することであり、従って、一方でマイクロレンズアレイ20のマイクロレンズ20a、20b、20c、...内の位置と、他方で偏光解消素子900によって生成される偏光状態との間の周期的重ね合わせパターンをもたらす関係性が防止されることである。
本発明を特定的な実施形態を参照して説明したが、当業者には、例えば、個々の実施形態の特徴の組合せ及び/又は交換によって数々の変形及び代替的な実施形態が明らかであろう。従って、当業者には、そのような変形及び代替的な実施形態も同様に本発明によって包含されており、本発明の範囲が、特許請求の範囲及びその均等物の意味においてのみ限定されることは認められるであろう。

Claims (28)

  1. マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システムであって、
    光伝播方向の下流に配置された光混合システムと共に偏光解消素子(10、500〜900)上に入射する偏光光の有効な偏光解消を少なくとも部分的に引き起こす偏光解消素子(10、500〜900)と、
    前記光伝播方向に前記光混合システムの上流に配置され、かつ複数のマイクロレンズ(20a、20b、...)が周期性を有して配置されたマイクロレンズアレイ(20)と、
    を含み、
    前記偏光解消素子(10、500〜900)は、前記光伝播方向に前記マイクロレンズアレイ(20)の下流に配置された瞳平面(PP)に発生する残存偏光分布に対する、一方で該偏光解消素子(10、500〜900)と他方で該マイクロレンズアレイ(20)の前記周期性との相互作用によってもたらされる寄与が5%を上回らない最大偏光度を有するようなものである、
    ことを特徴とする照明システム。
  2. 前記光伝播方向に前記マイクロレンズアレイ(20)の下流に配置された瞳平面(PP)に発生する前記残存偏光分布に対する前記寄与は、2%を上回らない、更により好ましくは、1%を上回らない最大偏光度を有することを特徴とする請求項1に記載の照明システム。
  3. マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システムであって、
    光伝播方向の下流に配置された光混合システムと共に偏光解消素子(10、500〜900)上に入射する偏光光の有効な偏光解消を少なくとも部分的に引き起こす偏光解消素子(10、500〜900)と、
    前記光伝播方向に前記光混合システムの上流に配置され、かつ複数のマイクロレンズ(20a、20b、...)が周期性を有して配置されたマイクロレンズアレイ(20)と、
    を含み、
    前記偏光解消素子(10、500〜900)は、前記光伝播方向に前記マイクロレンズアレイ(20)の下流に配置された瞳平面(PP)に発生する残存偏光分布に対する、一方で該偏光解消素子(10、500〜900)と他方で該マイクロレンズアレイ(20)の前記周期性との相互作用によってもたらされる寄与が該瞳平面(PP)にわたって実質的に均一であるようなものである、
    ことを特徴とする照明システム。
  4. 前記偏光解消素子(10)は、その断面にわたって周期的であって偏光解消周期によって記述することができる、互いに直交する偏光状態の連続を生成することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の照明システム。
  5. 前記偏光解消周期は、前記マイクロレンズアレイ(20)の前記周期性に対応する相互の間隔を有する位置で該マイクロレンズアレイ(20)内の互いに隣接するマイクロレンズを通過する少なくとも2つ、好ましくは、全ての光ビームが互いに直交する偏光状態を有するように、該マイクロレンズアレイ(20)の該周期性に適応されることを特徴とする請求項4に記載の照明システム。
  6. 前記偏光解消周期(DP)は、前記瞳平面(PP)において前記マイクロレンズアレイ(20)の互いに隣接するマイクロレンズを通過した後に相互に重ね合わせた関係にある少なくとも2つ、好ましくは、全ての光ビームが互いに直交する偏光状態を有するように、該マイクロレンズアレイ(20)の前記周期性に適応されることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の照明システム。
  7. 前記偏光解消周期(DP)は、条件:
    DP=(2*a*cosα)/3N
    を満たし、ここで、aは、前記マイクロレンズアレイ(20)の前記周期性を表し、αは、該マイクロレンズアレイ(20)と照明システムの光学システム軸(OA)に垂直な平面との間の角度を表し(α≧0)、DPは、該偏光解消周期を表し、Nは、ゼロよりも大きいか又はゼロに等しい整数を表すことを特徴とする請求項4から請求項6のいずれか1項に記載の照明システム。
  8. 前記偏光解消素子(10、500〜900)は、複屈折材料から製造され、かつ照明システムの光学システム軸(OA)に対して垂直なその断面にわたって変化する厚みプロフィールを有することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の照明システム。
  9. 前記偏光解消素子(10)は、複屈折材料の少なくとも1つの楔形部分を有し、光出射表面が、その光入射表面に対して楔角で延びていることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の照明システム。
  10. 前記偏光解消素子(10)は、前記楔方向と垂直な方向に、互いに直交する偏光状態の交替シーケンスを生成するように設計されることを特徴とする請求項9に記載の照明システム。
  11. 前記互いに直交する偏光状態の交替シーケンスは、前記楔方向に垂直な方向の前記偏光解消素子(10)の前記厚みプロフィールの変化によって達成されることを特徴とする請求項10に記載の照明システム。
  12. 前記互いに直交する偏光状態の交替シーケンスは、照明システムの光学システム軸(OA)の方向に変化する厚みプロフィールを有する光学活物質の領域によって達成されることを特徴とする請求項10に記載の照明システム。
  13. 前記偏光解消素子(500〜900)は、照明システムの光学システム軸(OA)と垂直な平面において、光学的に有効な領域内にいかなる周期性も伴わない分布を有する互いに直交する偏光状態を生成するように適応されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の照明システム。
  14. 前記偏光解消素子(500〜900)は、照明システムの光学システム軸(OA)と垂直な平面において、非線形曲線上に延びる位置で互いに直交する偏光状態を生成するように適応されることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、及び請求項13のいずれか1項に記載の照明システム。
  15. 前記偏光解消素子(500〜900)は、照明システムの光学システム軸(OA)に対して半径方向である方向に非線形に変化する厚みプロフィールを伴っていることを特徴とする請求項1から請求項3、請求項13、及び請求項14のいずれか1項に記載の照明システム。
  16. 前記偏光解消素子(500〜900)は、少なくとも1つの非平面光学的有効表面を有することを特徴とする請求項1から請求項3、及び請求項13から請求項15のいずれか1項に記載の照明システム。
  17. 前記偏光解消素子(500〜900)の少なくとも1つの光学的有効表面が、自由曲面であることを特徴とする請求項1から請求項3、及び請求項13から請求項16のいずれか1項に記載の照明システム。
  18. 前記偏光解消素子(600)は、少なくとも領域に関する様式において平凸形状のものであることを特徴とする請求項1から請求項3、及び請求項13から請求項17のいずれか1項に記載の照明システム。
  19. 前記偏光解消素子(500)は、少なくとも領域に関する様式において円柱形状のものであることを特徴とする請求項1から請求項3、及び請求項13から請求項18のいずれか1項に記載の照明システム。
  20. マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システムであって、
    光伝播方向の下流に配置された光混合システムと共に偏光解消素子(10、500〜900)上に入射する偏光光の有効な偏光解消を少なくとも部分的に引き起こす偏光解消素子(10、500〜900)と、
    前記光伝播方向に前記光混合システムの上流に配置され、かつ複数のマイクロレンズ(20a、20b、...)が周期性を有して配置されたマイクロレンズアレイ(20)と、
    を含み、
    前記偏光解消素子(10)は、その断面にわたって周期的であって偏光解消周期によって記述することができる互いに直交する偏光状態の連続を生成し、該偏光解消周期は、前記マイクロレンズアレイ(20)内の互いに隣接するマイクロレンズを該マイクロレンズアレイ(20)の前記周期性に対応する相互の間隔を有する位置で通過する少なくとも2つ、好ましくは、全ての光ビームが互いに直交する偏光状態を有するように、該マイクロレンズアレイ(20)の該周期性に適応される、
    ことを特徴とする照明システム。
  21. マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システムであって、
    光伝播方向の下流に配置された光混合システムと共に偏光解消素子(10、500〜900)上に入射する偏光光の有効な偏光解消を少なくとも部分的に引き起こす偏光解消素子(10、500〜900)と、
    前記光伝播方向に前記光混合システムの上流に配置され、かつ複数のマイクロレンズ(20a、20b、...)が周期性を有して配置されたマイクロレンズアレイ(20)と、
    を含み、
    前記偏光解消素子(10)は、その断面にわたって周期的であって偏光解消周期によって記述することができる互いに直交する偏光状態の連続を生成し、該偏光解消周期は、前記瞳平面(PP)において前記マイクロレンズアレイ(20)の互いに隣接するマイクロレンズを通過した後に相互に重ね合わせた関係にある少なくとも2つ、好ましくは、全ての光ビームが互いに直交する偏光状態を有するように、該マイクロレンズアレイ(20)の前記周期性に適応される、
    ことを特徴とする照明システム。
  22. マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システムであって、
    光伝播方向の下流に配置された光混合システムと共に偏光解消素子(10、500〜900)上に入射する偏光光の有効な偏光解消を少なくとも部分的に引き起こす偏光解消素子(10、500〜900)と、
    前記光伝播方向に前記光混合システムの上流に配置されたマイクロレンズアレイ(20)と、
    を含み、
    前記偏光解消素子(500〜900)は、照明システムの光学システム軸(OA)と垂直な平面において、光学的に有効な領域内にいかなる周期性も伴わない分布を有する互いに直交する偏光状態を生成するように適応される、
    ことを特徴とする照明システム。
  23. 前記マイクロレンズアレイ(20)は、フレネル帯域DOEであることを特徴とする請求項1から請求項22のいずれか1項に記載の照明システム。
  24. 前記マイクロレンズアレイ(20)は、前記偏光解消素子(10)の下流の前記光伝播方向内に配置されることを特徴とする請求項1から請求項23のいずれか1項に記載の照明システム。
  25. 前記偏光解消素子(10、500〜900)上に入射する前記偏光光は、直線偏光光であることを特徴とする請求項1から請求項24のいずれか1項に記載の照明システム。
  26. 照明システムと、
    投影対物系と、
    を含み、
    前記照明システムは、請求項1から請求項25のいずれか1項に従って設計される、
    ことを特徴とするマイクロリソグラフィ投影露光装置。
  27. 微細構造素子のマイクロリソグラフィ製造の方法であって、
    感光材料の層が少なくとも部分的に付加された基板を準備する段階と、
    再現される構造を有するマスクを準備する段階と、
    請求項26に記載のマイクロリソグラフィ投影露光装置を準備する段階と、
    前記投影露光装置を用いて前記マスクの少なくとも一部を前記層のある一定の領域上に投影する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  28. 請求項27に記載の方法によって製造された微細構造素子。
JP2009552076A 2007-03-02 2007-10-01 マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム Active JP5112455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007010650A DE102007010650A1 (de) 2007-03-02 2007-03-02 Beleuchtungseinrichtung einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102007010650.7 2007-03-02
PCT/EP2007/060360 WO2008107025A1 (en) 2007-03-02 2007-10-01 Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010520628A true JP2010520628A (ja) 2010-06-10
JP5112455B2 JP5112455B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38920928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552076A Active JP5112455B2 (ja) 2007-03-02 2007-10-01 マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8264668B2 (ja)
EP (2) EP2458425B1 (ja)
JP (1) JP5112455B2 (ja)
KR (3) KR101474038B1 (ja)
AT (1) ATE554420T1 (ja)
DE (1) DE102007010650A1 (ja)
WO (1) WO2008107025A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007010650A1 (de) 2007-03-02 2008-09-04 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungseinrichtung einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
US9759843B2 (en) * 2010-06-28 2017-09-12 Axlen, Inc. Optical beam shaping and polarization selection on LED with wavelength conversion
DE102011080614A1 (de) 2010-09-27 2012-04-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungseinrichtung einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
JP2014153636A (ja) 2013-02-13 2014-08-25 Canon Inc 照明光学系および画像投射装置
DE102014205406A1 (de) * 2014-03-24 2015-09-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Messvorrichtung zum Bestimmen eines Polarisationsparameters
US10146118B2 (en) * 2014-09-26 2018-12-04 Sony Corporation Illumination device and display unit
US11119353B2 (en) * 2017-06-01 2021-09-14 E-Vision Smart Optics, Inc. Switchable micro-lens array for augmented reality and mixed reality
GB201713740D0 (en) * 2017-08-25 2017-10-11 Nkt Photonics As Depolarizing homogenizer
CN112230499A (zh) * 2019-07-15 2021-01-15 中强光电股份有限公司 照明系统以及投影装置
CN113608400B (zh) * 2021-06-22 2023-09-01 北京一数科技有限公司 一种图案投影设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316114A (ja) * 1988-12-22 1991-01-24 Nikon Corp 照明装置及びそれを備えた露光装置並びに露光方法
JP2001284228A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法
JP2002520810A (ja) * 1998-07-02 2002-07-09 カール−ツアイス−スチフツング 減偏光子を有するマイクロリソグラフィの照明システム
JP2006269853A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp 露光装置および露光方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253110A (en) 1988-12-22 1993-10-12 Nikon Corporation Illumination optical arrangement
DE19807120A1 (de) * 1998-02-20 1999-08-26 Zeiss Carl Fa Optisches System mit Polarisationskompensator
US6424404B1 (en) * 1999-01-11 2002-07-23 Kenneth C. Johnson Multi-stage microlens array
TW200507055A (en) * 2003-05-21 2005-02-16 Nikon Corp Polarized cancellation element, illumination device, exposure device, and exposure method
TWI360158B (en) * 2003-10-28 2012-03-11 Nikon Corp Projection exposure device,exposure method and dev
JP4581526B2 (ja) * 2004-07-26 2010-11-17 株式会社ニコン 偏光解消素子、照明光学装置、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
JP2006210471A (ja) 2005-01-26 2006-08-10 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置、および露光方法
WO2006131517A2 (de) * 2005-06-07 2006-12-14 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungseinrichtung einer mikrolithographischen projektionsbelichtungsanlage
KR20080066041A (ko) * 2005-11-10 2008-07-15 가부시키가이샤 니콘 조명 광학 장치, 노광 장치 및 노광 방법
DE102007010650A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-04 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungseinrichtung einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316114A (ja) * 1988-12-22 1991-01-24 Nikon Corp 照明装置及びそれを備えた露光装置並びに露光方法
JP2002520810A (ja) * 1998-07-02 2002-07-09 カール−ツアイス−スチフツング 減偏光子を有するマイクロリソグラフィの照明システム
JP2001284228A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法
JP2006269853A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp 露光装置および露光方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9170499B2 (en) 2015-10-27
KR101474038B1 (ko) 2014-12-17
DE102007010650A1 (de) 2008-09-04
ATE554420T1 (de) 2012-05-15
KR20120101738A (ko) 2012-09-14
KR20120101739A (ko) 2012-09-14
KR101511827B1 (ko) 2015-04-15
EP2115522A1 (en) 2009-11-11
US8928859B2 (en) 2015-01-06
US20100002217A1 (en) 2010-01-07
EP2458425A1 (en) 2012-05-30
JP5112455B2 (ja) 2013-01-09
US20150153654A1 (en) 2015-06-04
EP2458425B1 (en) 2013-09-11
KR101460423B1 (ko) 2014-11-12
WO2008107025A1 (en) 2008-09-12
EP2115522B1 (en) 2012-04-18
KR20090115932A (ko) 2009-11-10
US20120293786A1 (en) 2012-11-22
US8264668B2 (en) 2012-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112455B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
KR101737682B1 (ko) 조명 광학 장치, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
JP5529922B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
CN101384966B (zh) 用于微光刻投影曝光设备的照射系统
TWI569308B (zh) 照明光學裝置、曝光裝置、曝光方法以及元件製造 方法
US20140307242A1 (en) Method and apparatus for printing periodic patterns using multiple lasers
KR101074995B1 (ko) 마이크로리소그래피 투영 노광 장치의 광학계
KR20060123589A (ko) 마이크로리소그래피 투영 노광 장치용 조명 시스템
KR20060039925A (ko) 조명 광학 장치, 노광 장치 및 노광 방법
JP5369319B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
JP4981177B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明系
TW201333636A (zh) 在微影投射曝光設備的照明裝置中的光學系統
JP2679337B2 (ja) 照明光学装置及びそれを備えた露光装置並びに露光方法
US8982325B2 (en) Microlithographic projection exposure apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250