JP2002518949A - 装置と周辺機器とのシステム - Google Patents

装置と周辺機器とのシステム

Info

Publication number
JP2002518949A
JP2002518949A JP2000555435A JP2000555435A JP2002518949A JP 2002518949 A JP2002518949 A JP 2002518949A JP 2000555435 A JP2000555435 A JP 2000555435A JP 2000555435 A JP2000555435 A JP 2000555435A JP 2002518949 A JP2002518949 A JP 2002518949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
function
peripheral device
command
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000555435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4704562B2 (ja
Inventor
イェー イェー ハー ファン デル ウルプ ミハエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002518949A publication Critical patent/JP2002518949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704562B2 publication Critical patent/JP4704562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/205Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver with control bus for exchanging commands between units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、制御手段(114)を有する装置であって、この制御手段はユーザ命令に応答して装置の機能を制御するものであり、この装置は通信手段(113)を介して周辺機器に接続しうるようにした当該装置に関するものである。この装置によれば、ユーザは、命令をこの装置のみに送るか或いはこの装置とその周辺機器とに同時に送るのを容易に制御しうるようになる。従って、ユーザは、この装置と1つ以上のその周辺機器とに共通の複数のタスクを容易に且つ同時に達成しうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、制御手段を有する装置であって、この制御手段はユーザ命令に応答
して装置の機能を制御するものであり、この装置は周辺機器に接続でき、前記制
御手段は、前記ユーザ命令に応答して周辺機器に制御命令を送ってこの周辺機器
の同様な機能を制御するようになっている当該装置に関するものである。
【0002】 本発明は更に、装置と周辺機器とを有するシステムであって、この装置はユー
ザ命令に応答してこの装置の機能を制御する制御手段を有し、この装置は周辺機
器に接続でき、前記制御手段は、前記ユーザ命令に応答して周辺機器に制御命令
を送ってこの周辺機器の同様な機能を制御するようになっている当該システムに
も関するものである。
【0003】 本発明は更に、装置及び周辺機器を制御する方法であって、前記装置の機能を
ユーザ命令に応答して制御する工程と、前記ユーザ命令に応答して周辺機器に制
御命令を送り、この周辺機器の同様な機能を制御する工程とを具える方法にも関
するものである。
【0004】 発明の背景 オーディオ及びビデオデバイスを有し、1つのデバイスが主デバイスで、他の
デバイスが周辺機器である、オーディオ及びビデオシステムは既知である。例え
ば、ビデオシステムでは、テレビジョン受信機が主デバイスとして設計され、ビ
デオレコーダ、ビデオディスクプレーヤ及びセットトップボックスのようなデバ
イスが周辺機器のとして設計されている。各デバイスは独自の制御手段、例えば
その機能をユーザ命令に応答して制御するリモートコントロールユニットを有す
る。主デバイスはしばしば、システムの機能を全体として制御する幾つかの命令
を認識する。例えば、既知のテレビジョン受信機のリモートコントロールユニッ
トは、システムのあらゆるデバイスをスタンバイ状態にする釦を有している。こ
の釦を押すことにより、テレビジョン受信機が制御命令を送出して、それぞれの
周辺機器のスタンバイ機能を呼出すようにする命令を実行し、その後、テレビジ
ョン受信機自体のスタンバイ機能が呼出される。この既知のテレビジョン受信機
のリモートコントロールユニットは、システムのスタンバイ機能に対する釦以外
に、テレビジョン受信機のスタンバイ機能を排他的に呼出す他の釦を有する。ス
タンバイ機能は、全てのデバイスに対し共通で、多数のデバイス上で規則的に同
時に達成されるようにする必要がある機能の一例にすぎない。
【0005】 発明の目的及び概要 本発明の目的は、機能を装置のみに関して呼出すか、又は、この装置及びその
周辺機器の1つ以上に関して同時に、しかも各機能に対して二重の制御を要する
ことなく呼出すかをユーザが容易に行ないうるようにする当該装置を提供せんと
するにある。この目的のために、本発明による装置は、前記制御手段が更に、第
1状態及び第2状態をこの制御手段にとらせるようにするユーザ可動作手段を有
し、この制御手段は、第1状態で制御命令を送らず、第2状態で制御命令を送る
ようになっていることを特徴とする。第1状態又は第2状態のいずれかを選択す
るための1つのみのユーザ制御を加えることにより、機能の全範囲を、装置のみ
に関して、又は装置とその周辺機器の1つ以上とに関して同時に達成しうる。
【0006】 第1状態又は第2状態のいずれかの選択は種々の方法で達成しうる。簡単な手
法は、後のユーザ命令に適用される2つの状態間を切換えるトグルである。請求
項2に規定した好適例では、第1状態をデフォルト状態とする。第2状態をとる
ためには、例えば、達成すべき機能を実際に制御する釦の押しの直前又は直後に
押す必要がある専用釦を設けることができる。より一層有利な手法を適用する装
置は請求項3及び4に開示されており、これによれば、ユーザは1つのみの釦、
すなわち達成すべき機能を制御する釦を動作させれば足り、この釦の動作は繰返
し行なうか、或いは連続的に行なう。
【0007】 多くのデバイスに共通の機能はスタンバイ機能である。請求項3又は4の手法
はこの機能に対し問題を提起する。その理由は、主デバイスがスタンバイ状態を
とると直ちに、スタンバイ釦の繰返し動作又は連続動作を処理する制御手段及び
制御命令を周辺機器に送る通信手段はもはや動作していない為である。請求項5
には、常規のスタンバイ状態に加えて、少なくとも制御手段と通信手段とが可動
作状態に維持される準スタンバイ状態を有する本発明による装置の例が開示され
ている。この準スタンバイ状態は、スタンバイ釦の繰返し動作又は連続動作を可
能にする予め決定した期間の間維持される。その後は、装置が常規のスタンバイ
状態をとる。
【0008】 スタンバイ状態を有するデバイスのあらゆるシステムに対し、本発明を、請求
項8に開示したように電源オン機能にも同様に適用しうる。装置及び周辺機器の
双方が、複数の信号源の各々に同調させるためのチューナを有する場合には、本
発明を請求項9に開示したようにチューナ機能に適用して、ユーザが装置と周辺
機器との双方のデバイスを同じ信号源に同調しうるようにする。チューナを有す
るデバイスはしばしば複数のプリセットを特徴としており、各プリセットはネー
ムを有するとともに複数の信号源の各々の同調データを記憶するようになってい
る。本発明は、請求項10に開示したように、同調データを記憶する機能に適用
しうる。このようにすることにより、ユーザは装置と周辺機器との双方のデバイ
スのプリセットを同様にプログラミングするのを容易に行なうことができるよう
になる。有利な例では、装置をテレビジョン受信機とし、周辺機器をビデオレコ
ーダとする。このようなシステムではしばしば、双方のデバイスを同じチャネル
に同調させるのが便利であり、殆どのユーザは、同じチャネルに対する同調デー
タを含めるのに同じネームのプリセットを好む。
【0009】 国際公開パンフレットWO96/16512には、例えばオーディオ又はビデ
オ機器に対するスイッチングデバイスであって、あらゆるデバイスを同時にスタ
ンバイ状態にするスタンバイ釦を具えているスイッチングデバイスが開示されて
いることに注意すべきである。このスイッチングデバイスによれば、ユーザはス
タンバイ釦を繰返し押すか或いは連続的に押すことによりデバイスを電源から完
全に切るようにすることができる。この場合、スタンバイ釦を繰返し押すか或い
は連続的に押すのに応答して送られるデバイススイッチオフ用の命令はこの原命
令によって呼出される機能に類似する機能、すなわちスタンバイ機能を呼出さな
い。更に、デバイススイッチオフ用の命令は、接続されているデバイスの電源を
スイッチオフさせる既知のスイッチングデバイスの機能を呼出すものであり、従
って、これらデバイスの通常の機能は呼出されない。
【0010】 本発明はテレビジョン受信機に適用するのが有利であるが、例えば、無線受信
機にも同様に良好に適用しうる。
【0011】 実施例の説明 図1は、本発明による装置の一実施例としてのテレビジョン受信機を示す線図
である。複数のテレビジョンチャネルは、アンテナ103により空中から受ける
か、或いはケーブルネットワークから受ける。受信したチャネルの1つがチュー
ナ104により選択される。ビデオ及びオーディオ信号は信号プロセッサ105
に伝達される。オーディオ信号は更に、オーディオプロセッサ106及び拡声器
107により処理される。ビデオ信号は更に、ビデオプロセッサ109により処
理され、スクリーン110上に与えられる。信号プロセッサ105は、マイクロ
プロセッサ112から得られるオーディオ及びビデオ信号、例えばテレテキスト
グラフィックスや、VCR又はカメラ(図示せず)からSCART接続部113
を介して得られる信号をも処理しうる。
【0012】 電力ユニット122は、ネットワーク123から電力を受ける。この電力は、
SCART接続部113及びタイマ108を有する素子群111と、マイクロプ
ロセッサ112及び制御手段114を有する群118と、信号プロセッサ105
及びスクリーン110と、プリセット手段102及びチューナ104を有する素
子群101とに、ワイヤ116、117、121及び115をそれぞれ介して分
配される。電力ユニット122は、テレビジョン受信機をネットワーク123か
ら完全に分離する電力スイッチ120と、群101、111及び118、信号プ
ロセッサ105及びスクリーン110を互いに独立にスイッチングするためのス
イッチング手段124とを有する。
【0013】 マイクロプロセッサ112は、プリセット手段102、チューナ104、信号
プロセッサ105、タイマ108、制御手段114、SCART接続部113及
び電力ユニット122と通信を行なう。このマイクロプロセッサ112は制御手
段114から命令、例えばチューナ104を制御して特定のテレビジョンチャネ
ルを選択しろという命令、又はテレビジョン受信機をスタンバイモードにしろと
いう命令を受ける。
【0014】 テレビジョン受信機がスタンバイモードにある場合でも依然として、制御手段
114及びマイクロプロセッサ112を有する群118は電力ユニット122か
ら電力を受けており、リモートコントロールユニット(図示せず)から信号を受
けうる状態にある。制御手段114は、リモートコントロールユニットからある
適切な信号を受けると、信号をマイクロプロセッサ112に送り、このマイクロ
プロセッサがスイッチング手段124を、群101及び111と信号プロセッサ
105及びスクリーン110とに電力が与えられるように制御する。リモートコ
ントロールユニットからの他の専用の信号により、群101及び111と信号プ
ロセッサ104及びスクリーン110とへの電力供給をスイッチオフさせるも、
群118への電力供給は維持するスタンバイモードを再び開始させることができ
る。
【0015】 制御手段114が、例えばリモートコントロールユニット上の釦によって有効
にされたユーザ命令を受けると、この命令がマイクロプロセッサ112に送られ
てこのマイクロプロセッサが対応する機能を呼出す。機能はソフトウェアで実行
され、マイクロプロセッサ112がアクセスするメモリ手段(図示せず)内に記
憶されている。制御手段114は、SCART接続部113に接続される周辺機
器、例えばVCR(図示せず)にも命令を送るかどうかを決定する第1状態及び
第2状態をこの制御手段にとらせるユーザ可動作手段119を有する。制御手段
はデフォルトにより第1状態をとり、テレビジョン受信機のみの機能を呼出す命
令を発する。ユーザ可動作手段119は、リモートコントロールユニット上の釦
が、少なくとも予め決定した期間、例えば3秒の間押され続けているか否かを、
或いは、この釦の1回目の押し後のこの期間内で2回目に押されたか否かを検査
するものであり、この予め決定した期間は、タイマ108及びマイクロプロセッ
サ112により測定される。この条件が満足されると、制御手段は第2状態をと
り、命令を周辺機器にも送る。命令が処理された後、制御手段は再び第1状態を
とる。命令がたまたまスタンバイ命令である場合には、テレビジョン受信機は、
タイマ108とSCART接続部113とを有する群111が動作状態に維持さ
れている、常規のスタンバイモードとは異なる準スタンバイモードをとる。ユー
ザにとっては、準スタンバイモードと常規のスタンバイモードとの差を知覚する
必要はないが、ある可視表示、例えばLEDをその指示のために設けることがで
きる。最初に、準スタンバイモードをとることにより、タイマ108が前記の期
間を測定しうる状態に保たれ、SCART接続部113が周辺機器に命令を送り
うる状態に保たれる。図2に、上述した命令処理プロセスのフローチャートを示
してある。ステップ200では、制御手段が、処理すべき命令を待っている。検
査202は、受けた命令がスタンバイ命令であるか否かを決定する。検査202
の結果が否(N)である場合には、この命令がステップ201で正規に処理され
る。検査202の結果が諾(Y)である場合には、ステップ203が実行され、
ここで装置が前述した準スタンバイモードをとる。その後、ステップ204が実
行され、3秒の待状態を開始する。この期間後、検査205により、スタンバイ
釦が依然として押され続けているか否かを決定する。この検査205の結果が否
である場合には、装置はステップ207において常規のスタンバイ状態をとる。
検査205の結果が諾である場合には、ステップ207の前にステップ206が
実行されてスタンバイ命令が周辺機器に送られる。
【0016】 本発明は、電源をオンさせる命令、プリセット手段102のプリセットを選択
する命令又は特定のテレビジョンチャネルの同調データをそれぞれのプリセット
位置に記憶させることによりプリセット手段102をプログラミングする命令の
ような種々の命令に適応しうる。プリセットはしばしば、リモートコントロール
ユニット上の数字キーにより選択される。第2状態を呼出す数字キーに関する時
間切れは2桁のプリセット数の入力処理を阻止するおそれがある。このような問
題を回避するために、リモートコントロールユニットが、第2状態を呼出すため
の追加の釦を有するようにしうる。この釦を、標準命令、例えばプリセット選択
命令の直前に押すと、この命令は周辺機器にも送られる。標準命令が3秒以内に
入力されない場合には、この追加の釦を押しても何の効果も無い。
【0017】 要するに、本発明は、制御手段(114)を有する装置であって、この制御手
段はユーザ命令に応答して装置の機能を制御するものであり、この装置は通信手
段(113)を介して周辺機器に接続しうるようにした当該装置に関するもので
ある。この装置によれば、ユーザは、命令をこの装置のみに送るか或いはこの装
置とその周辺機器とに同時に送るのを容易に制御しうるようになる。従って、ユ
ーザは、この装置と1つ以上のその周辺機器とに共通の複数のタスクを容易に且
つ同時に達成しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置の一実施例としてのテレビジョン受信機を示す線図である。
【図2】 本発明による装置の一実施例の命令処理プロセスのフローチャートを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御手段を有する装置であって、この制御手段はユーザ命令に応
    答して装置の機能を制御するものであり、この装置は周辺機器に接続でき、前記
    制御手段は、前記ユーザ命令に応答して周辺機器に制御命令を送ってこの周辺機
    器の同様な機能を制御するようになっている当該装置において、 前記制御手段が更に、第1状態及び第2状態をこの制御手段にとらせるように
    するユーザ可動作手段を有し、この制御手段は、第1状態で制御命令を送らず、
    第2状態で制御命令を送るようになっていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、前記第1状態がデフォルト状態
    であることを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の装置において、前記ユーザ命令には釦を
    押すことが含まれ、この釦の1回目の押し後の、予め決定した期間内でのこの釦
    の2回目の押しによって前記第2状態がとられるようになっていることを特徴と
    する装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置において、前記ユーザ
    命令には釦を押すことが含まれ、この釦の押し後の、予め決定した期間の間釦が
    押し続けられていることにより前記第2状態がとられるようになっていることを
    特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4に記載の装置であって、この装置がスタンバイ状
    態を有するとともに制御命令を周辺機器に伝達する通信手段を具えている当該装
    置において、この装置が更に、少なくとも制御手段と通信手段とが可動作状態と
    なる準スタンバイ状態を有し、この装置の機能及び周辺機器の機能がスタンバイ
    機能であり、この装置は、前記ユーザ命令後に準スタンバイ状態をとり、前記予
    め決定した期間後にスタンバイ状態をとるようになっていることを特徴とする装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置において、この装置が
    テレビジョン受信機であることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 装置と周辺機器とを有するシステムであって、この装置はユーザ
    命令に応答してこの装置の機能を制御する制御手段を有し、この装置は周辺機器
    に接続でき、前記制御手段は、前記ユーザ命令に応答して周辺機器に制御命令を
    送ってこの周辺機器の同様な機能を制御するようになっている当該システムにお
    いて、 前記制御手段が更に、第1状態及び第2状態をこの制御手段にとらせるように
    するユーザ可動作手段を有し、この制御手段は、第1状態で制御命令を送らず、
    第2状態で制御命令を送るようになっていることを特徴とするシステム。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のシステムにおいて、前記装置の機能及び前記周
    辺機器の機能がこの装置及び周辺機器をそれぞれスタンバイ状態から可動作状態
    にする電源オン機能であることを特徴とするシステム。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8に記載のシステムであって、前記装置及び前記周
    辺機器が複数の信号源の各々に同調させるための同調手段を有している当該シス
    テムにおいて、前記装置の機能及び前記周辺機器の機能が、この装置及び周辺機
    器をそれぞれ同一の各信号源に同調させる同調機能であることを特徴とするシス
    テム。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のシステムであって、前記装置及び前記周辺機
    器が更に、複数のプリセットを有し、各プリセットはネームを有し、これらのプ
    リセットは複数の信号源のそれぞれの同調データを記憶するようになっている当
    該システムにおいて、前記装置の機能及び前記周辺機器の機能は、同一のそれぞ
    れの信号源の同調データを前記装置のプリセット及び前記周辺機器のプリセット
    内に記憶する機能であり、前記装置の前記プリセット及び前記周辺機器の前記プ
    リセットは同一のネームを有していることを特徴とするシステム。
  11. 【請求項11】 請求項7〜10のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前
    記装置がテレビジョン受信機であり、前記周辺機器がビデオレコーダであること
    を特徴とする装置。
  12. 【請求項12】 装置及び周辺機器を制御する方法であって、前記装置の機能を
    ユーザ命令に応答して制御する工程と、前記ユーザ命令に応答して周辺機器に制
    御命令を送り、この周辺機器の同様な機能を制御する工程とを具える方法におい
    て、 この方法が更に、前記制御命令を送らない第1状態又は第2状態のいずれかを
    とる工程を有していることを特徴とする方法。
JP2000555435A 1998-06-17 1999-06-03 装置と周辺機器とのシステム Expired - Lifetime JP4704562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98202017.4 1998-06-17
EP98202017 1998-06-17
PCT/IB1999/001005 WO1999066724A2 (en) 1998-06-17 1999-06-03 System of apparatus and peripherals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518949A true JP2002518949A (ja) 2002-06-25
JP4704562B2 JP4704562B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=8233819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555435A Expired - Lifetime JP4704562B2 (ja) 1998-06-17 1999-06-03 装置と周辺機器とのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6704063B1 (ja)
EP (1) EP1038394B1 (ja)
JP (1) JP4704562B2 (ja)
KR (1) KR100910125B1 (ja)
CN (1) CN1157946C (ja)
WO (1) WO1999066724A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374610B1 (ko) * 2001-01-10 2003-03-03 삼성전자주식회사 저 전력 소모형 컴퓨터 주변 장치 및 그의 전력 절감 방법
GB0104120D0 (en) * 2001-02-20 2001-04-11 Pace Micro Tech Plc Remote control
US7196737B1 (en) * 2002-01-25 2007-03-27 Sige Semiconductor Inc. Method of using control loops in a broadband cable tuner
US20040051813A1 (en) * 2002-09-17 2004-03-18 Koninlijke Philips Electronics N.V. Television power saving system
KR101022637B1 (ko) * 2002-12-06 2011-03-22 톰슨 라이센싱 대기 모드에서 튜너 전력 손실 감소
JP3693112B2 (ja) * 2003-01-23 2005-09-07 船井電機株式会社 ディジタル放送受信装置
JP2004282876A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Orion Denki Kk 複合電子機器の電源制御装置
JP2005167774A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Orion Denki Kk 映像音響機器
JP2005318289A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Orion Denki Kk Csデジタル放送受信機
KR100602206B1 (ko) * 2004-06-18 2006-07-19 삼성전자주식회사 Scart 커넥터를 구비한 복합장치 및 그 제어 방법
JP4737965B2 (ja) * 2004-09-30 2011-08-03 株式会社東芝 テレビジョン受像機
US8077263B2 (en) 2006-10-23 2011-12-13 Sony Corporation Decoding multiple remote control code sets
JP2009124896A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Oki Semiconductor Co Ltd 電子機器、遠隔操作装置、及び遠隔操作システム
KR20090065905A (ko) * 2007-12-18 2009-06-23 삼성전자주식회사 영상처리장치, 영상처리시스템 및 영상처리장치의전원제어방법
US20110242268A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Jin Kim Television Appliance
CN102932684A (zh) * 2011-08-08 2013-02-13 联想(北京)有限公司 电子设备控制方法、控制器及电子设备
US9158496B2 (en) * 2012-02-16 2015-10-13 High Sec Labs Ltd. Secure audio peripheral device
KR20160050879A (ko) * 2014-10-31 2016-05-11 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 원격 제어 장치, 원격 제어 시스템 및 그 제어 방법
KR102349861B1 (ko) * 2015-09-16 2022-01-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 디스플레이 제어방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06205237A (ja) * 1993-01-06 1994-07-22 Sony Corp リモートコントロールシステム
EP0785679A2 (de) * 1996-01-25 1997-07-23 GRUNDIG Aktiengesellschaft Energiesparbetrieb bei einem Kommunikationsgerät

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3603732A (en) * 1969-06-05 1971-09-07 Rca Corp Instant-on circuitry for solid state television receivers
DE3928175A1 (de) * 1989-01-21 1990-07-26 Nokia Unterhaltungselektronik Videoempfangseinrichtung
JPH02293999A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Clarion Co Ltd 複数機器接続システムの盗難防止装置
US5367316A (en) * 1990-03-27 1994-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remote-control apparatus for electronics apparatus
US5193208A (en) * 1990-05-14 1993-03-09 Sony Corporation Signal transmission system
EP0866609B1 (de) * 1993-01-30 2000-07-19 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Videorecorder
KR970003439B1 (ko) * 1994-05-19 1997-03-18 삼성전자 주식회사 모니터의 전원 제어회로
US5539391A (en) * 1994-09-22 1996-07-23 Gemstar Development Corporation Remote controller for controlling turning appliances on and off
ATE265784T1 (de) 1994-11-22 2004-05-15 Rainer Dipl-Ing Dangschat Fernsteuerbare schaltungsanordnung
US6341195B1 (en) * 1994-12-28 2002-01-22 E-Guide, Inc. Apparatus and methods for a television on-screen guide
KR0141751B1 (ko) * 1995-06-13 1998-06-15 구자홍 영상신호 처리기의 취침예약 확인방법
US5900867A (en) * 1995-07-17 1999-05-04 Gateway 2000, Inc. Self identifying remote control device having a television receiver for use in a computer
US5995155A (en) * 1995-07-17 1999-11-30 Gateway 2000, Inc. Database navigation system for a home entertainment system
EP0762765B1 (en) * 1995-09-05 2002-07-10 Hitachi, Ltd. Digital access control method
JP2974950B2 (ja) * 1995-10-26 1999-11-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 情報処理システム
DE19540077A1 (de) * 1995-10-27 1997-04-30 Nokia Deutschland Gmbh Fernbedienbare Videogeräteanordnung
JPH09135399A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Sony Corp 画像表示装置及びパワーセーブモード表示方法
US5787259A (en) * 1996-03-29 1998-07-28 Microsoft Corporation Digital interconnects of a PC with consumer electronics devices
US5838983A (en) * 1996-08-20 1998-11-17 Compaq Computer Corporation Portable computer with low power audio CD-player
US6039702A (en) * 1996-08-02 2000-03-21 Jb Research, Inc. Microcontroller based massage system
JPH1097353A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp コンピュータシステム及び同システムに適用するレジューム処理方法
US6285406B1 (en) * 1997-03-28 2001-09-04 Compaq Computer Corporation Power management schemes for apparatus with converged functionalities
US6202212B1 (en) * 1997-04-01 2001-03-13 Compaq Computer Corporation System for changing modalities
KR100247390B1 (ko) * 1997-04-14 2000-03-15 윤종용 Usb장치를이용하는디스플레이장치의dpms기능구현방법
KR100218003B1 (ko) * 1997-04-22 1999-09-01 윤종용 Usb 허브 전원을 이용한 디스플레이 장치의 전원 제어장치 및 제어방법
KR100521252B1 (ko) * 1997-06-16 2006-01-12 삼성전자주식회사 화면출력상태 제어기능을 갖는 컴퓨터 시스템 및 그 제어방법
US5978923A (en) * 1997-08-07 1999-11-02 Toshiba America Information Systems, Inc. Method and apparatus for a computer power management function including selective sleep states
US20020080163A1 (en) * 1998-02-23 2002-06-27 Morey Dale D. Information retrieval system
JP3831538B2 (ja) * 1998-11-26 2006-10-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスプレイの省電力方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06205237A (ja) * 1993-01-06 1994-07-22 Sony Corp リモートコントロールシステム
EP0785679A2 (de) * 1996-01-25 1997-07-23 GRUNDIG Aktiengesellschaft Energiesparbetrieb bei einem Kommunikationsgerät

Also Published As

Publication number Publication date
JP4704562B2 (ja) 2011-06-15
EP1038394B1 (en) 2016-02-03
EP1038394A2 (en) 2000-09-27
CN1300502A (zh) 2001-06-20
KR20010022970A (ko) 2001-03-26
CN1157946C (zh) 2004-07-14
WO1999066724A2 (en) 1999-12-23
KR100910125B1 (ko) 2009-08-03
WO1999066724A3 (en) 2000-03-16
US6704063B1 (en) 2004-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704562B2 (ja) 装置と周辺機器とのシステム
EP0967797A2 (en) An image display and remote control system capable of displaying two distinct images
US8434124B2 (en) Apparatus and method for switching between an interactive mode and a television program mode
US20020021373A1 (en) Signal receiving apparatus, remote controller, signal receiving system, and apparatus to be controlled
JPH05219454A (ja) 信号スイッチング装置
JP2844593B2 (ja) 受信装置
JP4329134B2 (ja) 映像入力装置
JPH06205464A (ja) 制御メッセージ通信用に相互接続された装置
JPH08321997A (ja) テレビジョン受像機
JP3368714B2 (ja) 文字放送受信装置
JP3413771B2 (ja) 電子機器および電子機器の動作制御方法
KR20000027984A (ko) 더블클릭에 의한 채널조정방법
JPH0575889A (ja) Catvホームターミナル用リモコン送信機
KR20080064670A (ko) 텔레비전의 간이 전원 오프 장치 및 그 방법
JPH10200968A (ja) マルチルーム用avシステム
JPH04249488A (ja) モニター画面記録vtr
WO2001043103A2 (en) System and method for sending multiple infrared (ir) data packets using a single keypress
KR20010059927A (ko) 티브이의 멀티화면 구현방법
JPH08249868A (ja) リモコンシステム
JPH0521583U (ja) 送信装置および受信装置
KR19980023252A (ko) 리모콘장치에 데이터 백업 기능을 갖춘 텔레비전
JP2002252812A (ja) テレビジョン受信機のチャンネルブロック設定装置
KR19990013182A (ko) 주화면신호의 부화면을 통한 정지화면 출력기능을 갖춘 텔레비전 수상기
JPH11127489A (ja) 外部入力機能を有する電子機器
KR20060131219A (ko) 아날로그와 디지털 티브이 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4704562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term