JP2002518828A - イオン注入及び側方拡散による炭化シリコンパワーデバイスの自己整列的な製造方法 - Google Patents

イオン注入及び側方拡散による炭化シリコンパワーデバイスの自己整列的な製造方法

Info

Publication number
JP2002518828A
JP2002518828A JP2000553992A JP2000553992A JP2002518828A JP 2002518828 A JP2002518828 A JP 2002518828A JP 2000553992 A JP2000553992 A JP 2000553992A JP 2000553992 A JP2000553992 A JP 2000553992A JP 2002518828 A JP2002518828 A JP 2002518828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implanting
type
silicon carbide
region
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000553992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5184724B2 (ja
Inventor
スヴォロフ,アレクサンダー・ヴイ
パーマー,ジョン・ダブリュー
シング,ランビル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2002518828A publication Critical patent/JP2002518828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184724B2 publication Critical patent/JP5184724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/931Silicon carbide semiconductor

Abstract

(57)【要約】 炭化シリコンパワーデバイスは、炭化シリコン基板内にマスクの開口部を通してp型ドーパントを注入して深いp型注入領域を形成することによって製造される。N型ドーパントは前記p型注入領域と比較して浅いn型注入領域を形成するためにマスクの同じ開口部を通して注入される。その後、アニールが、前記深いp型注入領域を前記浅いn型注入領域を囲む炭化シリコン表面まで、前記深いp型注入領域を前記浅いn型注入領域を通って炭化シリコン基板表面まで縦方向に拡散させることなく、側方拡散させるのに十分な温度及び時間で実行される。従って、自己整列した浅い注入領域及び深い注入領域がイオン注入によって実現され、そして良く制御されたチャネルが、高い拡散率を有するp型ドーパントを十分に拡散させるアニールによって形成されるが、その一方で低い拡散率を有するn型ドーパントは比較的固定される。その結果、pベース領域はn型ソースの周りに形成される。横型及び縦型パワーMOSFETはこうして製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明はパワーデバイス(power device)の製造方法、特に、炭化珪素パワー
デバイスの製造方法に関する。
【0002】発明の背景 パワーデバイスは大電流を運び、高電圧をサポートするために広く使用されて
いる。今日のパワーデバイスは一般に単結晶シリコン半導体素材から製造される
。ある1つの広く使用されているパワーデバイスはパワー酸化金属半導体電界効
果トランジスター(MOSFET)である。パワーMOSFETでは、制御信号
は、介在する例えばそれに限定はされないが二酸化シリコンなどの絶縁体により
半導体表面から分離されたゲート電極に供給される。電流伝導は、バイポーラト
ランジスタの動作において使用される小数キャリア注入の存在なしに、多数キャ
リアの輸送によって生じる。パワーMOSFETはすぐれた安全動作領域を提供
することができ、かつ、単位セル構造に匹敵することができる。
【0003】 当業者によく知られているように、パワーMOSFETは横型構造または縦型
構造を含んでよい。横型構造では、ドレイン、ゲート及びソース端末は基板の同
一表面上に存在する。それとは対照的に、縦型構造では、ソース及びドレインは
基板の対向する表面上にある。
【0004】 ある一つの広く使用されているシリコンパワーMOSFETは二重拡散処理を
使って製造される二重拡散型MOSFET(DMOSFET(double diffused
MOSFET))である。これらのデバイスでは、pベース領域とn+ソース領域はマ
スクにおける共通の開口部を使って拡散される。pベース領域はn+ソースより
深く形成される。pベース領域とn+ソース領域の間の側方拡散における相違に
よって表面チャネル領域が構成される。DMOSFETを含むパワーMOSFE
Tの概要は、1996年にPWS出版社から出版されたB.J.バリヤ(B.J.Ba
liga)氏著の「パワー半導体デバイス」と題された教科書の第7章「パワーMO
SFET」に見出される。詳細についてはそれを参照されたい。
【0005】 パワーデバイスにおける最近の開発の努力にはパワーデバイスに炭化シリコン
(SiC)デバイスを使用することの調査も含まれている。炭化シリコンは、シ
リコンと比較して、広いバンドギャップ、高い融解点、低い誘電率、高い破壊電
場強度、高い熱伝導率、そして高い飽和電子ドリフト速度を有する。これらの特
性によって、炭化シリコンパワーデバイスは従来のシリコンを基礎とするパワー
デバイスよりもより高い温度、より高い電力レベルにおいて、そしてより低い固
有オン抵抗で、動作することが可能となる。シリコンデバイスに対する炭化シリ
コンデバイスの優越性の理論的な分析は、1993年に発行された電子デバイス
に関するIEEEトランザクション第40巻の645−655ページ(IEEE Tra
nsactions on Electron Devices, Vol. 40, 1993, pp 645-655.)に記載された
ブハットナーガ(Bhatnagar et al.)氏らによって著された「パワーデバイスに
関する6H−SiC、3C−SiC及びSiの比較(Comparison of 6H-SiC, 3C
-SiC and Si for Power Devices)」と題された論文に見出される。炭化シリコ
ン内に製造されたパワーMOSFETはパルムア(Palmour)氏に与えられた「
炭化シリコンにおけるパワーMOSFET(Power MOSFET in Silicon Carbide
)」と題され、本願の譲受人に譲渡された米国特許第5,506,421号に記
載されている。
【0006】 これらの潜在的な利点にもかかわらず、炭化シリコン内にMOSFETを含む
パワーデバイスを製造することは困難である。例えば、すでに述べた二重拡散型
MOSFET(DMOSFET)は一般に、pベース領域がn+ソースよりも深
く形成される二重拡散処理を使用してシリコン内に製造される。不幸にも、炭化
シリコン中では、従来のp型及びn型ドーパントの拡散係数はシリコンと比較し
て小さく、そのために受け入れ可能な拡散時間と温度を使用してpベース領域と
n+ソース領域の必要とされる深さを得ることは困難な場合がある。イオン注入
はpベースとn+ソースをインプラントするためにも使用されてよい。例えば、
1997年3月に発行されたIEEE電子デバイスレター第18巻第3号の93
−95ページ(IEEE Electron Device Letters, Vol. 18, No. 3, March 1997,
pp. 93-95)に記載されたシェノイ(Shenoy)氏らによって著された「6H−S
iCにける二重注入された高電圧パワーMOSFET(High- Voltage Double-
Implanted Power MOSFET's in 6H-SiC)」を参照されたい。しかしながら、イオ
ン注入された領域の深さと横方向の拡張を制御することは困難なことがある。さ
らに、ソース領域を囲む表面チャネルを形成する必要において2つの別々の注入
マスクが使用されることが要求されるかもしれない。そのときpベースとソース
領域を互いに一列に並べることは困難かもしれず、それによりデバイズ性能に打
撃が与えられる可能性がある。
【0007】発明の目的と概要 以上の説明から、本発明の目的は炭化シリコンパワーMOSFETを含む炭化
シリコンパワーデバイスを製造するための改良された製造方法を提供することに
ある。
【0008】 本発明のもう一つの目的は、ソース領域とpベース領域を別々にマスクする必
要のない炭化シリコンパワーMOSFETを含む、炭化シリコンパワーデバイス
を製造するための製造方法を提供することにある。
【0009】 本発明のさらにもう一つの目的は、デバイスのソース領域と一列に並ぶことが
できるチャネル領域を形成することができる炭化シリコンパワーデバイスを製造
することにある。
【0010】 これらの目的と他の目的は本発明による炭化シリコンパワーデバイスの製造方
法によって実現できる。この製造方法によれば、p型ドーパントが炭化シリコン
基板内にマスクの開口部を通して注入され、深いp型注入領域が形成される。次
いでn型ドーパントがマスクの同じ開口部を通して注入され、前記p型注入領域
と比較して浅いn型注入領域が形成される。その後、アニールが、深いp型注入
領域を浅いn型注入領域を囲む炭化シリコン基板表面まで、その深いp型注入領
域をその浅いn型注入領域を通って炭化シリコン基板表面まで縦方向に拡散させ
ることなく、側方拡散させるのに十分な温度及び時間で実行される。従って、自
己整列した浅い注入領域及び深い注入領域がイオン注入によって実現され、そし
て良く制御されたチャネルが、高い拡散率を有するp型ドーパントを十分に拡散
させるアニールによって形成されるが、その一方で低い拡散率を有するn型ドー
パントは比較的固定される。その結果、pベース領域はn型ソースの周りに形成
される。
【0011】 本発明によれば、浅いn型注入領域が存在することによって深いp型注入領は
浅いn型注入領域を囲む炭化シリコン基板表面へ側方拡散することがなお許され
るものの、その深いp型注入領域がその浅いn型注入領域を通って炭化シリコン
基板表面へ縦方向に拡散することが阻止できることが見出されている。特に、い
かなる動作原理によってもしばられることは望まないが、窒素のn型注入はn型
領域内の炭素空格子点(carbon vacancies)を減少させて、アニールの間に深い
p型注入領域がn型ソース領域内に拡散するのを抑制することができる。その結
果、高性能の自己整列した炭化シリコンパワーデバイスが形成可能である。
【0012】 P型ドーパントを注入する工程はn型ドーパントを注入する工程に先だって実
行されてよいことは理解されよう。代わりに、n型ドーパントが最初に注入され
、次いで、例えばアニールによって、電気的に活性化されてよい。次いでP型ド
ーパントが注入されてよい。炭化シリコンに対するn型ドーパントは一般に窒素
を含むこと、そして炭化シリコンに対するP型ドーパントはホウ素(boron)ま
たはベリリウム(beryllium)を含んでよいことも理解されよう。ベリリウムは
現在のところ本発明の深いP型注入領域にとって好ましい。その理由は、ベリリ
ウムは、炭化シリコン基板と階段形接合(abrupt junction)を作りつつ、深く
注入できるからである。
【0013】 本発明のもう一つの側面によれば、アルミニウムウェル(well)が選択的に炭
化シリコン基板の表面において注入(インプラント)され、それは側方拡散した
深いp型注入領域(laterally diffused deep p-type implant)に電気的に接触
する。その際、ニッケルコンタクトが、アルミニウムウェルと浅いn型注入領域
に接触してオーム接触を実現するために使用されてよい。
【0014】 本発明によれば横型炭化シリコンパワーMOSFETは、アルミニウムウェル
を炭化シリコン基板の一表面におけるドリフト領域内に注入することにより製造
できる。その炭化シリコン基板表面におけるドリフト領域はマスクされ、アルミ
ニウムウェルの対向する側にそれぞれ一つずつ開口部が存在するように第1の対
(ペア)の開口部が確定される。p型ドーパントが、第1の対の開口部を通して
炭化シリコン基板内に、深いp型注入領域を形成する注入エネルギー及び注入量
で注入される。N型ドーパントが、第1の対の開口部を通して炭化シリコン基板
内に、p型注入領域と比較して浅いn型注入領域を形成する注入エネルギー及び
注入量で注入される。最初にp型ドーパントが注入され、次いでn型ドーパント
が注入されてよいことは理解されよう。代わりに、n型ドーパントが最初に注入
、そして活性化され、その後にp型ドーパントが注入されてもよい。
【0015】 次いで炭化シリコン基板表面におけるドリフト領域がマスクされ、そのドリフ
ト領域上に、そのそれぞれがそれぞれの浅いn型注入領域からは空間的に隔たっ
ておりかつアルミニウムウェルに対向する第2の対の開口部が確定される。N型
ドーパントが、第2の対の開口部を通して炭化シリコン基板内に注入され、一対
のドレイン領域が確定される。アニールが、それぞれの深いp型注入領域を、そ
のそれぞれの浅いn型注入領域を囲む炭化シリコン基板表面まで、それぞれの深
いp型注入領域をそれぞれの浅いn型注入領域を通って炭化シリコン基板表面ま
で縦方向に拡散させることなく、側方拡散させるのに十分な温度及び時間で実行
される。それによって一対のチャネル領域が、炭化シリコン基板表面において、
側方拡散したp型注入領域内に、アルミニウムウェルの対向する側にそれぞれ一
つずつチャネルが存在するように形成される。
【0016】 炭化シリコン基板表面におけるドリフト領域上に、そのそれぞれが前記一対の
チャネル領域のそれぞれのチャネル領域に接触する、一対のゲート絶縁領域が形
成される。次いで共通のソースコンタクトが浅いn型注入領域上かつアルミニウ
ムウェル上にそれらにわたって形成され、一対のドレインコンタクトがドレイン
領域上に形成され、そして一対のゲートコンタクトが前記一対のゲート絶縁領域
上に形成される。こうして、より大きなデバイスの単位セルを形成してよい共通
ソースを有する一対の横型炭化シリコンパワーMOSFETが形成できる。
【0017】 p型ドーパントとn型ドーパントはそれぞれ唯一の注入エネルギー及び注入量
での唯一の注入において注入されてよいことは理解されよう。代わりに、複数の
注入エネルギー及び注入量が浅い注入領域及び/または深い注入領域を形成する
ために使用されてよい。すでに述べたように、窒素がn型ドーパントに使用され
てよく、ホウ素、そして特にベリリウムがp型ドーパントに使用されてよい。
【0018】 当業者であればすでに述べた工程において、アルミニウムウェルは、浅いn型
注入領域の間に注入されるよう、ドリフト領域がマスクされた後かつ浅い注入領
域及び深い注入領域が注入された後に注入されてよいことも理解されよう。さら
に、最初にp型ドーパントを注入する工程と、その後にn型ドーパントを注入す
る工程は、ドレイン領域のためにn型ドーパントを注入する工程の後に実行され
てよい。換言すれば、ドレイン領域はソース領域が形成される前に形成されてよ
い。さらに代わりに、ソース領域のための浅いn型注入と、ドレイン領域のため
のn型注入が同時に実行されてよい。
【0019】 本発明によれば縦型炭化シリコンパワーMOSFETは、空間的に隔たった一
対のアルミニウムウェルを炭化シリコン基板の一表面におけるドリフト領域内に
注入することにより製造できる。その炭化シリコン基板表面におけるドリフト領
域はマスクされて、そのドリフト領域上において前記一対のアルミニウムウェル
の間に、第1の対の開口部が確定される。P型ドーパントが第1の対の開口部を
通して炭化シリコン基板内に注入され、深いp型注入領域が形成される。N型ド
ーパントが第1の対の開口部を通して炭化シリコン基板内に注入され、浅いn型
注入領域が形成される。すでに述べたように、p型ドーパントがn型ドーパント
に先立って注入されてよく、あるいはn型ドーパントが注入、そして活性化され
、その後にp型ドーパントが注入されてよい。
【0020】 次いでアニールが、それぞれの深いp型注入領域を、そのそれぞれの浅いn型
注入領域を囲む炭化シリコン基板表面まで、それぞれの深いp型注入領域をそれ
ぞれの浅いn型注入領域を通って炭化シリコン基板表面まで縦方向に拡散させる
ことなく、側方拡散させるのに十分な温度及び時間で実行される。それによって
炭化シリコン基板表面において、側方拡散したp型注入領域内に、かつ浅いn型
注入領域の間に、一対のチャネル領域が形成される。ゲート絶縁領域が、炭化シ
リコン基板表面において、前記一対のチャネル領域上かつそれらの間に拡がるよ
うに形成される。一対のソースコンタクトがそのそれぞれのソースコンタクトが
それぞれの浅いn型注入領域上かつそれに隣接するアルミニウムウェル上に拡が
るように形成され、ゲートコンタクトがゲート絶縁領域上に形成され、そしてド
レインコンタクトがドレイン領域に対向する炭化シリコン基板の第2の表面上に
形成される。
【0021】 横型パワーMOSFETに関連して述べたように、注入領域に対して唯一の注
入エネルギー及び注入量、あるいは複数の注入エネルギー及び注入量が使用され
てよい。窒素がn型ドーパントに使用されてよく、ホウ素、そして特にベリリウ
ムがp型ドーパントに使用されてよい。アルミニウムウェルは、第1の対の開口
部の外側に注入されるよう、p型ドーパント及びn型ドーパントが注入された後
に注入されてよい。以上の結果、自己整列的な製造方法によって、横型及び縦型
のパワーMOSFETを含む、高性能炭化シリコンデバイスが製造できる。
【0022】詳細な説明 以下、図面を参照しながら本発明の好ましい実施の態様について詳細に説明す
る。しかしながら本発明は、多くの異なった形態で実施されてよく、以下に説明
される実施態様に限定されたものとして構成されるべきではない。むしろこれら
の実施態様は本開示が徹底しておりかつ完全なものとなるように提供され、そし
て本発明の請求の範囲を当業者に明らかにするものである。図面では、層と領域
の厚さは分かりやすくするために誇張されている。全体にわたり類似の符号が類
似の要素に付与されている。層、領域または基板といった要素は他の要素の「上
に」存在しているものとして引き合いに出されるとき、それはその他の要素の直
接上に存在するか、あるいは仲介要素も存在できることは理解されよう。それと
対照的に、要素が他の要素の「直接上に」存在しているものとして引き合いに出
されるとき、仲介要素は一切存在しない。
【0023】 以下、図1A−図1Gを参照して、本発明による一対(ペア)の横型パワーM
OSFETの製造方法を説明する。横型パワーMOSFETは自己整列注入及び
拡散を使用するので、炭化シリコンの横型パワーMOSFETは横方向注入拡散
型MOSFETあるいはLIDMOSFET(Lateral Implanted Diffused MOS
FET)とも呼ばれている。
【0024】 図1Aを参照すると、半絶縁性基板(semi-insulating substrate)といった
基板100にはその上にnドリフト領域(n-drift region)102が与えられて
いる。当業者であれば、基板100はドープされたまたはドープされていない炭
化シリコンあるいは炭化シリコンに格子整合するどれか他の素材−ガリウム窒化
物に限定されない−を含んでよい、ということは理解されよう。基板100は好
ましくは、基板100を介在して隣接するデバイス間の縦方向の伝導性を抑制す
るために半絶縁的(semi-insulating)である。
【0025】 Nドリフト領域102はエピタキシャル堆積(epitaxial deposition)、イオ
ン注入または他の従来技術により形成されてよい。基板100とnドリフト領域
102の組合せもまとめて基板と呼ばれてよいことは理解されよう。Nドリフト
領域102は約1012cm-3から約1017cm-3までのキャリア濃度を有してよ
く、約3μmから約500μmまでの厚さを有してよい。基板100は100μ
mから約500μmの厚さを有してよい。基板100とnドリフト領域102の
製造法は当業者によく知られていて、ここではこれ以上説明される必要はない。
【0026】 次に図1Bを参照すると、第1のマスク104はnドリフト領域102の表面
102a上でかたどられる(patterned)。第1のマスク104は二酸化シリコ
ンまたは他の従来のマスク素材で形成されてよい。図1Bに示されているように
、第1のマスク104はnドリフト領域102の表面102aの一部を露出する
開口部を確定する。同じく図1Bに示されているように、P型イオン、好ましく
はアルミニウムイオン106は、選択的に表面102aを通して、ドリフト領域
102に注入され、それにより、ドリフト領域102内に選択的なP+ウェル1
08を形成する。後で説明されるが、p+ウェル108はp型拡散領域とオーム
接触(ohmic contact)する。その後、第1のマスク104は除去される。
【0027】 次に図1Cを参照すると、二酸化シリコンまたは他の従来のマスク素材で形成
された第2のマスク112がnドリフト領域102上でかたどられ(patterned
)、そのドリフト領域上に開口部114aと114bから成る第1の対が確定さ
れる。その対に属するそれぞれの開口部はp+ウェル108のそれぞれの対向す
る側にある。次いで、ホウ素あるいはベリリウムイオンのようなP型ドーパント
116が前記一対の開口部114aと114bを通してnドリフト領域102内
に注入され、p+ウェル108と対向する側に一対の深いp+注入領域118a
と118bが形成される。後で説明されるが、ベリリウムは深いp+注入領域に
とって好ましい。なぜならベリリウムはドリフト領域102と階段形接合を形成
することができるからである。深いp+注入領域118aと118bは単一の注
入エネルギー及び注入量を使用して、例えばホウ素イオンを180keVのエネ
ルギーと4×1015cm-2の注入量において注入して約1016cm-3のキャリア
濃度を実現することによって、形成されてよいことは理解されよう。ベリリウム
も40keVのエネルギーと3.2×1015cm-2の注入量において注入できる
。代わりに、複数の注入量及び/またはエネルギーが使用されてよい。
【0028】 図1Dを参照すると、第2のマスク112は除去されず、そして窒素のような
n型イオン122が第1及び第2の開口部114a及び114bを通して注入さ
れ、一対の浅いn+注入領域124a、124bがインプラントされる。後に記
述されるように、唯一あるいは複数の注入が使用されてよい。約1018cm-3
り大きなキャリア濃度が実現できる。同じ第2のマスク112が図1Cの深いp
+注入領域と図1Dの浅いn+注入領域に対して使用されるので、これらの注入
領域は互いに自己整列され得ることは理解されよう。
【0029】 次に図1Eを参照すると、第2のマスク112は除去され、そして第3のマス
ク126が形成される。図1Eに示されているように、この第3のマスク126
は二酸化シリコンあるいは従来のマスク素材で形成されてよく、開口部の第2の
対128a及び128bをドリフト領域102の表面102a上に確定する。開
口部128a及び128bから成る第2の対はそれぞれの浅いn型注入領域12
4a、124bから空間的に隔てられ、p+ウェル108とは反対の位置にある
【0030】 なお図1Eを参照すると、窒素のようなp型ドーパント130が前記開口部の
第2の対128a及び128bを通してnドリフト領域102内に注入され、一
対のドレイン領域134a、134bが形成される。その後、第3のマスク12
6が除去されてよい。
【0031】 当業者であれば、図1B、図1C、図1Dと図1Eの工程の順序は変更されて
よいことは理解されよう。従って、例えば、図1Bのp+ウェル108は図1C
の深いp+注入領域118a、118bが形成された後に形成されてよく、また
図1Dの浅いn+注入領域124a、124bが形成された後に形成されてもよ
い。図1Bのp+ウェルは図1Eのn+ドレイン領域134a、134bが形成
された後に形成されてもよい。さらに、図1Cの深いp+注入領域118a、1
18bは図1Dの浅いn+注入領域124a、124bが形成された後に形成さ
れてもよい。この場合、アニールは好ましくはマスクが耐えられ、n型ドーパン
トを電気的に活性化させるのに十分な温度と時間で、浅いn+注入領域124a
、124bが注入された後に、実行される。
【0032】 図1Eのn+ドレイン領域134a、134bは、図1Dの浅いn+注入領域
124a、124b、図1Cの深いp+注入領域118a、118b、そして/
または図1Bのp+ウェル108が形成される前に、形成されてもよい。n+ド
レイン領域134a、134bは図1Dの浅いn+領域124a、124bと同
時にインプラントされてもよい。もしn+ドレイン領域134a、134bが浅
いn+注入領域124a、124bと同時にインプラントされるなら、開口部の
第2の対128a、128bは同時注入を可能にするために第2のマスク112
に形成されてよい。
【0033】 次に図1F参照すると、アニールは、深いp型注入領域118a、118bを
横方向へそれぞれの浅いn型注入領域124a、124bを囲む炭化シリコン基
板の表面102aまで拡散させるのに十分な、またそれぞれの深いp型注入領域
を縦方向にそれぞれの浅いn型注入領域124a、124bを通って炭化シリコ
ン基板の表面まで拡散させることのない、温度と時間で実行される。例えば好ま
しくは、深いP型注入領域の浅いn型注入領域124a、124b内への、その
浅いn型注入領域124a、124bの厚さの5%未満までの縦方向の拡散が生
じる。アニールは、例えば5分間1600℃において生じて深いp型注入領域を
約1μmだけ拡散させる。しかしながら、他のアニール時間と温度が使用されて
よい。例えば、約1500℃と約1600℃の間のアニール温度と、約1分と約
30分の間のアニール時間が、ホウ素を深いp型注入領域から縦及び横方向へ約
0.5μmと3μmの間の距離まで拡散させるのに使用されてよい。
【0034】 したがって、一対のp+拡散領域136a、136bは、p+ドーパントを深
いp+注入領域118a、118bから矢印142に示されているように縦方向
へ表面102aから離れるように拡散させ、かつ矢印144で示されているよう
に横及び縦方向に表面102aに向かって拡散させることによって形成されてよ
い。同じく矢印144によって示されているように、側方拡散(lateral diffus
ion)は、浅いn+注入領域124a、124bの周りに、p+ウェル108と
は反対のドリフト領域の表面102aへ拡散する。領域136cによって示され
ているように、p+ウェル108内への側方拡散も、さらにオーム接触を改善さ
せるために生じてよい。
【0035】 最後に、図1Gを参照すると、絶縁されたゲートコンタクト及びソースコンタ
クトそしてドレインコンタクトが構成される。例えば、ソースコンタクト146
と一対の空間的に隔てられたドレインコンタクト147a、147bは、ニッケ
ルを層堆積(blanket deposit)させ、その後、層堆積したニッケルをかたどる
(patterning)ことにより形成されてよい。ソースコンタクト146は図1Gに
おいてSでラベルされ、ドレインコンタクト147a、147bは図1Gにおい
てD1とD2でラベルされている。図1Gに示されているように、このソースコ
ンタクトは、浅いn+注入領域124a、124b上及びp+ウェル108上に
拡がる共通のソースコンタクトを提供する。ドレインコンタクト147a、14
7bは、それぞれn+ドレイン134a、134bに電気的に接触する。
【0036】 図1Gの説明を続けると、一対のゲート絶縁領域148a、148b、例えば
二酸化シリコン、はnドリフト領域102の表面102a上に形成され、それぞ
れのゲート絶縁領域は、p+ウェル108の向こう側にnドリフト領域102の
表面まで側方拡散したp+拡散領域136a、136bのそれぞれの部分に接触
する。こうして、これらの領域は側方拡散したp型注入領域内で炭化シリコン基
板の表面上に一対のチャネル領域150a、150bを形成する。その結果、ソ
ース領域と並んだ自己配列チャネル領域が形成される。その後、一対のゲートコ
ンタクト152a、152bが一対のそれぞれのゲート絶縁領域148a、14
8b上に形成される。ゲートコンタクトは図1GにおいてG1とG2でラベルさ
れ、ニッケルを含んでよい。
【0037】 図1Gにおいて記述された絶縁領域とコンタクトの形成は説明された順序とは
異なった順序で実行されてよいことも理解されよう。例えば、ゲートコンタクト
152a、152bはソースコンタクト146とドレインコンタクト147a、
147bと同時に形成されてよい。好ましくは、ゲートコンタクト152a、1
52bはソースコンタクト146とドレインコンタクト147a、147bが形
成される前に形成されてよい。
【0038】 図2は、図1Gの完成したデバイスの平面図である。そこに示されているよう
に、一対の共通ソース形LIDMOSFETが形成されている。一対の共通ソー
ス形LIDMOSFETは炭化シリコン基板上で複製されて、一連の単位セルを
形成してよい。さらに、もし共通ソースを含まない単位セルが望ましいなら、図
1A−図1Gの左半分または右半分が複製されてもよい。
【0039】 次に図3A−図3Gを参照して、本発明による炭化シリコンの縦型パワーMO
SFET(silicon carbide vertical power MOSFET)を形成する方法を説明す
る。これらの縦型パワーMOSFETは注入と拡散を使用して製造されるので、
それらはここでは炭化シリコン縦方向注入拡散型MOSFET(VIDMOSFET(sili
con carbide Vertical Implanted Diffused MOSFET))とも呼ばれる。
【0040】 図3Aを参照するとそこには、Nドリフト領域102を含む炭化ケイ素基板1
00’が与えられている。図3A−図3Gは基板を通しての導電性を有する縦型
MOSFETの製造法を示しているので、基板100’は好ましくは、周知技術
を使用して製造されるn+導電性炭化ケイ素基板である。n+導電性炭化シリコ
ン基板は約1016cm-3と約1019cm-3の間のキャリア濃度を有してよい。N
ドリフト領域102も図1Aで説明されたように製造されてよい。n+基板10
0’とnドリフト領域102の組合せもすでに述べたように基板と呼ばれてよい
ことも理解されよう。
【0041】 次に図3Bを参照すると、一対の空間的に隔てられたp+ウェル108a、1
08bは炭化ケイ素基板の表面102aにおけるドリフト領域102内にインプ
ラントされる。一対の空間的に隔てられたp+ウェル108a、108bは、図
1Dに関連して説明されたような方法で一対の開口部を有する第1のマスク10
4’を使用して、ドリフト領域102の表面102aにインプラントされる。同
じく説明されたように、p+ウェルは好ましくはアルミニウムイオン106を注
入することによって形成される。
【0042】 当業者であれば、縦型炭化シリコンMOSFETは一般に単位セルが複製され
ることは理解されよう。したがって、図3B−図3Gと図4を参照して、ライン
110aと110bの間の単位セルを説明する。説明を簡明にするために、ライ
ン110aと110bの外側の複製された単位セルにはラベルされないものとす
る。
【0043】 次に図3Cを参照すると、一対の開口部114a、114bが、一対のアルミ
ニウムウェル108a、108bの間にこれらの開口部を形成するために修正さ
れた第2のマスク112’が使用されることを除いては、図1Cに関連して説明
されたように形成される。ホウ素イオン、より好ましくはベリリウムイオン11
6は図1Cに関連して説明されたように深いp+注入領域118a、118bを
形成するために注入される。
【0044】 次に図3Dを参照すると、同じ第2のマスク112’を使用して、浅いn+注
入領域124a、124bが図1Dに関連して説明されたように例えば窒素イオ
ン122を使用してインプラントされる。
【0045】 図3Eを次に参照すると、アニールが図1Fに関連してすでに説明された方法
で実行される。図3A−図3Gは縦型MOSFETの製造を示しているので、図
1Eに示されたような一対のn+ドレイン134a、134bの製造は省略され
てよいことは理解されよう。p+ウェル108a、108b、深いp+注入領域
118a、118bと浅いn+注入領域124a、124bを製造する順序は、
図1B−図1Fに関連してすでに説明されたように、変更されてよいことも理解
されよう。
【0046】 次に図3Fを参照すると、例えばニッケルを含む一対のソースコンタクト14
6a,146bは、図1Gに関連して説明されたように浅いn型注入領域124
a,124b上に形成され、そしてそれに隣接するpウェル108a,108b
上に拡がる。ドレインコンタクト147はnドリフト領域102とは反対の炭化
シリコン基板100の表面上に形成される。ドレインコンタクト147も好まし
くはニッケルを含む。
【0047】 最後に図3Gに示されているように、ゲート絶縁領域148はドリフト領域1
02の表面102aにおいて形成され、それは炭化シリコン基板の表面へ拡散し
た、そのそれぞれがそれぞれの浅いn型注入領域を囲む深いp型注入領域136
a,136bの間かつその上に拡がる。したがって、これらの領域は、浅いn型
注入領域の間に炭化シリコン基板の表面102aにおいて、側方拡散したp型注
入領域内に、一対のチャネル領域150a、150bを形成する。例えばニッケ
ルを含むゲートコンタクト152が、ゲート絶縁領域148上に形成される。図
1Gに関連して説明されたように、ゲート絶縁領域148とソースコンタクト、
ドレインコンタクト及びゲートコンタクトの形成順序は変更されてよい。
【0048】 図4は完成された構造物の平面図である。最下表面上のドレインコンタクトは
示されていない。
【0049】 本発明による炭化シリコンパワーデバイスの製造に関する追加の議論が以下記
述される。
【0050】 図1B−図1Gのp+ウェル108と図3B−図3Gのp+ウェル108a,
108bは、25keVのエネルギーと2×1015cm-2の注入量におけるアル
ミニウムの第1の注入と、90keVのエネルギーと4×1015cm-2の注入量
におけるアルミニウムの第2の注入を使用する室温または高温の注入によって5
×1020cm-3のキャリア濃度を有する深さ0.1μmのアルミニウムウェルを
作り出すことによって形成されてよい。図1C−図1Gと図3C−図3Gの深い
p+領域118a、118bは、ホウ素を室温にて450keVの第1のエネル
ギーと3.2×1014cm-2の注入量において、そして370keVの第2のエ
ネルギーと1.5×1014cm-2の注入量において注入して、0.4μmから1
.0μmまでの深さにおいて2×1018cm-3のキャリア濃度を作り出すことに
より形成されてよい。最後に、図1D−図1Gと図3D−図3Gの浅いn+注入
領域124a、124bは、室温における窒素の4つの注入を使用して製造され
てよい。第1の注入は25keVのエネルギーと3×1014cm-2の注入量にお
いて実行される。第2、第3及び第4の注入は、それぞれ60keV,120k
eV及び200keVのエネルギーにて、そしてそれぞれ6×1014cm-2,8
×1014cm-2及び1×1015cm-2にて、実行されてよく、0μmから0.4
μmまでの深さにおいて1×1020cm-3のキャリア濃度を有するn+領域が作
り出される。5分間1600℃のアニールの後に、図1Gと図3Gの基板表面1
02aにおいて幅0.3μmを有するチャネル領域150a,150bが作り出
される。p+拡散136a、136bの深さは基板表面102aから1.5μm
だけ拡がってよい。
【0051】 すでに説明されたように、ベリリウムは深いp+注入領域にとって好ましい。
なぜならベリリウムはドリフト領域102と階段形接合を形成することができる
からである。図5と図6はそれぞれアニール後のホウ素とベリリウムの拡散を比
較した図である。
【0052】 特に図5は、ホウ素が室温にて4H−SiC中に180keVのエネルギーと
4×1015cm-2の注入量において注入され、2.3×1015cm-3のホウ素キ
ャリア濃度が実現される場合の、深さに対するホウ素濃度を示している。アニー
ルは10分間1500℃において行われる。図5に示されているように、アニー
ルの後に、前述のように注入されたホウ素(as-implanted boron)は拡散して、
濃度は次第に減少するのみである。
【0053】 それとは対照的に、図6に示されるように、ベリリウムは室温にて4H−Si
C基板内に40keVのエネルギーと3.2×1015cm-2の注入量において注
入され、1×1019cm-3のホウ素キャリア濃度が実現される。図6に示されて
いるように、10分間1500℃においてアニールが行われた後、前述のように
注入されたベリリウムは比較的に一定のキャリア濃度で拡散し、その濃度は約1
000nmにおいて急速に減少する。したがって、ベリリウムでは、ホウ素と比
較してより深いより一様な拡散が、ドリフト領域と階段形接合を形成しながら生
じる。
【0054】 図7はさらに、アニールの間の注入されたベリリウムの拡散を示している。ベ
リリウムは図6に関して記述された条件下で注入される。図7に示されるように
、アニール温度が一定のアニール時間3分において1400℃から1700℃ま
で増大するに従って、拡散の深さが増加してもキャリア濃度は一様性を維持し、
その後急激に減少する。したがって、ベリリウムはホウ素よりも好ましいかもし
れない。
【0055】 次に図8には、1650℃において10分のアニールの間の注入されたホウ素
と窒素の拡散が示されている。図8では、ホウ素は室温にて180keVのエネ
ルギーと4×1015cm-2の注入量において注入される。2つの窒素注入は、そ
れぞれ25keVと60keVのエネルギー及び1.5×1014cm-2と2.5
×1014cm-2の注入量において実行される。図8に示されているように、極め
てわずかな窒素拡散が1650℃における10分のアニールの間に生じる。しか
しながら、相当量のホウ素拡散がこのアニールの間に生じる。しかしながらホウ
素は浅い窒素注入領域から離れてもっと深く拡散するけれども、ホウ素はその浅
い窒素注入領域を通って炭化シリコン基板の表面まで拡散しない、ということは
注意すべきである。
【0056】 それ故に、自己整列したソースとpベース領域、そして一様なpチャネルを備
えた高性能炭化シリコンパワーデバイスが製造され得る。反転層は基板表面を横
方向に横切るように形成できる。pベースの逆プロファイル(retrograde profi
le)によって、インプラントされたn+ソースのより低い閾値電圧とより高い活
性化が得られてよい。アルミニウムはpベース領域に使用される必要はないので
、さらに閾値電圧を低下させることができるより高いクォリティでより薄いゲー
ト酸化物領域が得られてよい。
【0057】 さらに、高電場がpベースに存在する必要はなく、その結果、散乱または電場
集中に関係する問題は回避され得る。オン状態動作の間の熱電子注入の減少を可
能にするために、鋭いコーナがn+領域内に存在する必要はない。拡散チャネル
は、低い界面トラップ密度と固定電荷を与えることができる、反応性イオンエッ
チングのダメージのない炭化シリコン/二酸化シリコン界面を与える可能性があ
るので、チャネルにおける高移動度も与えられる可能性がある。
【0058】 最後に、少なくとも1つのマスクを排除して、そしてタイトな整列許容誤差の
必要性を減少させる自己整列を実現することによって、単純化された製造法が提
供され得る。従って、炭化シリコンパワーデバイスを製造する改良された方法が
実現され得る。
【0059】 本図面及び本明細書において、本発明の典型的な好ましい実施態様が開示され
てきた。特定の用語が使用されているけれども、それらは一般的かつ記述的な意
味合いでのみ使用されており、限定目的のためではない。本発明の請求の範囲は
以下の請求項によって示される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1A−図1Gは、本発明による炭化シリコン横型パワーMOSFETを製造
する方法を説明するための断面図である。
【図2】 図1Gの平面図である。
【図3】 図3A−図3Gは、本発明による炭化シリコンの縦型パワーMOSFETを製
造する方法を説明するための断面図である。
【図4】 図3Gの平面図である。
【図5】 アニールの間のホウ素の拡散を示したグラフである。
【図6】 アニールの間のベリリウムの拡散を示したグラフである。
【図7】 アニールの間のベリリウムの拡散を示したグラフである。
【図8】 アニールの間の窒素及びホウ素の拡散を示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/336 H01L 21/265 F 301D 658A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 パーマー,ジョン・ダブリュー アメリカ合衆国ノースカロライナ州27606, ローリー,ハンターズ・ブラフ・ドライヴ 2920 (72)発明者 シング,ランビル アメリカ合衆国ノースカロライナ州27513, ケアリー,ローズダウン・ドライヴ 100, アパートメント 2シー Fターム(参考) 5F140 AA30 AA40 AB04 AC21 AC23 BA02 BA06 BB15 BC06 BC12 BD05 BF01 BF05 BH09 BH10 BH13 BH21 BH30 BH43 BH49 BJ01 BJ05 BK07 BK09 BK13 BK20 BK26

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化シリコン基板の一表面をマスクして該表面に開口部を画
    定する工程と、 最初に、前記開口部を通して前記炭化シリコン基板内にp型ドーパントを、深
    いp型注入領域を形成する注入エネルギー及び注入量で注入する工程と、 次いで、前記開口部を通して前記炭化シリコン基板内にn型ドーパントを、前
    記深いp型注入領域と比較して浅いn型注入領域を形成する注入エネルギー及び
    注入量で注入する工程と、 前記深いp型注入領域を、前記浅いn型注入領域を囲む前記炭化シリコン基板
    の表面まで、該深いp型注入領域を該浅いn型注入領域を通って前記炭化シリコ
    ン基板の前記表面まで縦方向に拡散させることなく、側方拡散させるのに十分な
    温度及び時間でアニールする工程と、 を有することを特徴とする炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程は、前記開口部を
    通して前記炭化シリコン基板内にp型ドーパントを、深いp型注入領域を形成す
    る複数の注入エネルギー及び注入量で注入する工程を含み、 前記次いでn型ドーパントを注入する工程は、前記開口部を通して前記炭化シ
    リコン基板内にn型ドーパントを、前記深いp型注入領域と比較して浅いn型注
    入領域を形成する複数の注入エネルギー及び注入量で注入する工程を含むことを
    特徴とする請求項1に記載の炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程は、前記開口部を
    通して前記炭化シリコン基板内にホウ素を、深いp型注入領域を形成する複数の
    注入エネルギー及び注入量で注入する工程を含み、 前記次いでn型ドーパントを注入する工程は、前記開口部を通して前記炭化シ
    リコン基板内に窒素を、前記深いp型注入領域と比較して浅いn型注入領域を形
    成する複数の注入エネルギー及び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする
    請求項2に記載の炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程はホウ素を注入す
    る工程を含み、前記次いでn型ドーパントを注入する工程は窒素を注入する工程
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の炭化シリコンパワーデバイスの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程はベリリウムを注
    入する工程を含み、前記次いでn型ドーパントを注入する工程は窒素を注入する
    工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の炭化シリコンパワーデバイスの製
    造方法。
  6. 【請求項6】 前記炭化シリコン基板の前記表面において、前記側方拡散し
    た深いp型注入領域に電気的に接触するアルミニウムウェルを注入する工程をさ
    らに有することを特徴とする請求項1に記載の炭化シリコンパワーデバイスの製
    造方法。
  7. 【請求項7】 炭化シリコン基板の一表面をマスクして該表面に開口部を画
    定する工程と、 最初に、前記開口部を通して前記炭化シリコン基板内にn型ドーパントを、浅
    いn型注入領域を形成する注入エネルギー及び注入量で注入する工程と、 前記n型ドーパントを電気的に活性化させる工程と、 次いで、前記開口部を通して前記炭化シリコン基板内にp型ドーパントを、前
    記浅いn型注入領域と比較して深いp型注入領域を形成する注入エネルギー及び
    注入量で注入する工程と、 前記深いp型注入領域を、前記浅いn型注入領域を囲む前記炭化シリコン基板
    の表面まで、該深いp型注入領域を該浅いn型注入領域を通って前記炭化シリコ
    ン基板の前記表面まで縦方向に拡散させることなく、側方拡散させるのに十分な
    温度及び時間でアニールする工程と、 を有することを特徴とする炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は、前記開口部を
    通して前記炭化シリコン基板内にn型ドーパントを、浅いn型注入領域を形成す
    る複数の注入エネルギー及び注入量で注入する工程を含み、 前記次いでp型ドーパントを注入する工程は、前記開口部を通して前記炭化シ
    リコン基板内にp型ドーパントを、前記浅いn型注入領域と比較して深いp型注
    入領域を形成する複数の注入エネルギー及び注入量で注入する工程を含むことを
    特徴とする請求項7に記載の炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は、前記開口部を
    通して前記炭化シリコン基板内に窒素を、浅いn型注入領域を形成する複数の注
    入エネルギー及び注入量で注入する工程を含み、 前記次いでp型ドーパントを注入する工程は、前記開口部を通して前記炭化シ
    リコン基板内にホウ素を、前記浅いn型注入領域と比較して深いp型注入領域を
    形成する複数の注入エネルギー及び注入量で注入する工程を含むことを特徴とす
    る請求項8に記載の炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は窒素を注入す
    る工程を含み、前記次いでp型ドーパントを注入する工程はホウ素を注入する工
    程を含むことを特徴とする請求項7に記載の炭化シリコンパワーデバイスの製造
    方法。
  11. 【請求項11】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は窒素を注入す
    る工程を含み、前記次いでp型ドーパントを注入する工程はベリリウムを注入す
    る工程を含むことを特徴とする請求項7に記載の炭化シリコンパワーデバイスの
    製造方法。
  12. 【請求項12】 前記炭化シリコン基板の前記表面において、前記側方拡散
    した深いp型注入領域に電気的に接触するアルミニウムウェルを注入する工程を
    さらに有することを特徴とする請求項7に記載の炭化シリコンパワーデバイスの
    製造方法。
  13. 【請求項13】 アルミニウムウェルを炭化シリコン基板の一表面における
    ドリフト領域内に注入する工程と、 前記炭化シリコン基板の前記表面における前記ドリフト領域をマスクして該ド
    リフト領域上に、第1の対の開口部を前記アルミニウムウェルの対向する側にそ
    れぞれ一つずつ開口部が存在するように画定する工程と、 最初に、前記第1の対の開口部を通して前記炭化シリコン基板内にp型ドーパ
    ントを、深いp型注入領域を形成する注入エネルギー及び注入量で注入する工程
    と、 次いで、前記第1の対の開口部を通して前記炭化シリコン基板内にn型ドーパ
    ントを、前記深いp型注入領域と比較して浅いn型注入領域を形成する注入エネ
    ルギー及び注入量で注入する工程と、 前記炭化シリコン基板の前記表面における前記ドリフト領域をマスクして、該
    ドリフト領域上に、そのそれぞれがそれぞれの浅いn型注入領域からは空間的に
    隔たっておりかつ前記アルミニウムウェルに対向する第2の対の開口部を画定す
    る工程と、 前記第2の対の開口部を通して前記炭化シリコン基板内にn型ドーパントを注
    入して一対のドレイン領域を画定する工程と、 そのそれぞれの前記深いp型注入領域を、そのそれぞれの前記浅いn型注入領
    域を囲む前記炭化シリコン基板の表面まで、それぞれの深いp型注入領域をそれ
    ぞれの浅いn型注入領域を通って前記炭化シリコン基板の前記表面まで縦方向に
    拡散させることなく、側方拡散させるのに十分な温度及び時間でアニールして、
    それによって前記炭化シリコン基板の前記表面において前記側方拡散したp型注
    入領域内に、一対のチャネル領域を前記アルミニウムウェルの対向する側にそれ
    ぞれ一つずつチャネルが存在するように形成する工程と、 前記炭化シリコン基板の前記表面における前記ドリフト領域上に、そのそれぞ
    れが前記一対のチャネル領域のそれぞれのチャネル領域に接触する、一対のゲー
    ト絶縁領域を形成する工程と、 共通のソースコンタクトを前記浅いn型注入領域上かつ前記アルミニウムウェ
    ル上にそれらにわたって形成し、一対のドレインコンタクトを前記ドレイン領域
    上に形成し、そして一対のゲートコンタクトを前記一対のゲート絶縁領域上に形
    成する工程と、 を有することを特徴とする横型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シ
    リコン基板の前記表面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通
    してp型ドーパントを、深いp型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及び
    注入量で注入する工程を含み、 前記次いでn型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シリコン基板の前記表
    面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通してn型ドーパント
    を、前記深いp型注入領域と比較して浅いn型注入領域を形成する複数の注入エ
    ネルギー及び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする請求項13に記載の
    横型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シ
    リコン基板の前記表面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通
    してホウ素を、深いp型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及び注入量で
    注入する工程を含み、 前記次いでn型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シリコン基板の前記表
    面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通して窒素を、前記深
    いp型注入領域と比較して浅いn型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及
    び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする請求項14に記載の横型炭化シ
    リコンパワーデバイスの製造方法。
  16. 【請求項16】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シ
    リコン基板の前記表面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通
    してベリリウムを、深いp型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及び注入
    量で注入する工程を含み、 前記次いでn型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シリコン基板の前記表
    面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通して窒素を、前記深
    いp型注入領域と比較して浅いn型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及
    び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする請求項14に記載の横型炭化シ
    リコンパワーデバイスの製造方法。
  17. 【請求項17】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程はホウ素を注入
    する工程を含み、前記次いでn型ドーパントを注入する工程は窒素を注入する工
    程を含むことを特徴とする請求項13に記載の横型炭化シリコンパワーデバイス
    の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程はベリリウムを
    注入する工程を含み、前記次いでn型ドーパントを注入する工程は窒素を注入す
    る工程を含むことを特徴とする請求項13に記載の横型炭化シリコンパワーデバ
    イスの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記アルミニウムウェルを注入する工程は、前記次いでn
    型ドーパントを注入する工程の後に実行され、前記アルミニウムウェルが前記浅
    いn型注入領域の間に注入されるよう構成されたことを特徴とする請求項13に
    記載の横型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  20. 【請求項20】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程及び前記次いで
    n型ドーパントを注入する工程は、前記n型ドーパントを注入して一対のドレイ
    ン領域を形成する工程の後に実行され、前記一対のドレイン領域が前記深いp型
    注入領域及び前記浅いn型注入領域が形成される前に形成されるよう構成された
    ことを特徴とする請求項13に記載の横型炭化シリコンパワーデバイスの製造方
    法。
  21. 【請求項21】 前記次いでn型ドーパントを注入する工程と前記n型ドー
    パントを注入する工程とは同時に実行され、前記浅いn型注入領域と前記一対の
    ドレイン領域とが同時に形成されるよう構成されたことを特徴とする請求項13
    に記載の横型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  22. 【請求項22】 アルミニウムウェルを炭化シリコン基板の一表面における
    ドリフト領域内に注入する工程と、 前記炭化シリコン基板の前記表面における前記ドリフト領域をマスクして該ド
    リフト領域上に、第1の対の開口部を前記アルミニウムウェルの対向する側にそ
    れぞれ一つずつ開口部が存在するように画定する工程と、 最初に、前記第1の対の開口部を通して前記炭化シリコン基板内にn型ドーパ
    ントを、浅いn型注入領域を形成する注入エネルギー及び注入量で注入する工程
    と、 前記n型ドーパントを電気的に活性化させる工程と、 次いで、前記第1の対の開口部を通して前記炭化シリコン基板内にp型ドーパ
    ントを、前記浅いn型注入領域と比較して深いp型注入領域を形成する注入エネ
    ルギー及び注入量で注入する工程と、 前記炭化シリコン基板の前記表面における前記ドリフト領域をマスクして、該
    ドリフト領域上に、そのそれぞれがそれぞれの浅いn型注入領域からは空間的に
    隔たっておりかつ前記アルミニウムウェルに対向する第2の対の開口部を画定す
    る工程と、 前記第2の対の開口部を通して前記炭化シリコン基板内にn型ドーパントを注
    入して一対のドレイン領域を画定する工程と、 そのそれぞれの前記深いp型注入領域を、そのそれぞれの前記浅いn型注入領
    域を囲む前記炭化シリコン基板の表面まで、それぞれの深いp型注入領域をそれ
    ぞれの浅いn型注入領域を通って前記炭化シリコン基板の前記表面まで縦方向に
    拡散させることなく、側方拡散させるのに十分な温度及び時間でアニールして、
    それによって前記炭化シリコン基板の前記表面において前記側方拡散したp型注
    入領域内に、一対のチャネル領域を前記アルミニウムウェルの対向する側にそれ
    ぞれ一つずつチャネルが存在するように形成する工程と、 前記炭化シリコン基板の前記表面における前記ドリフト領域上に、そのそれぞ
    れが前記一対のチャネル領域のそれぞれのチャネル領域に接触する、一対のゲー
    ト絶縁領域を形成する工程と、 共通のソースコンタクトを前記浅いn型注入領域上かつ前記アルミニウムウェ
    ル上にそれらにわたって形成し、一対のドレインコンタクトを前記ドレイン領域
    上に形成し、そして一対のゲートコンタクトを前記一対のゲート絶縁領域上に形
    成する工程と、 を有することを特徴とする横型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  23. 【請求項23】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シ
    リコン基板の前記表面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通
    してn型ドーパントを、浅いn型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及び
    注入量で注入する工程を含み、 前記次いでp型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シリコン基板の前記表
    面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通してp型ドーパント
    を、前記浅いn型注入領域と比較して深いp型注入領域を形成する複数の注入エ
    ネルギー及び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする請求項22に記載の
    横型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  24. 【請求項24】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シ
    リコン基板の前記表面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通
    して窒素を、浅いn型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及び注入量で注
    入する工程を含み、 前記次いでp型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シリコン基板の前記表
    面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通してホウ素を、前記
    浅いn型注入領域と比較して深いp型注入領域を形成する複数の注入エネルギー
    及び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする請求項23に記載の横型炭化
    シリコンパワーデバイスの製造方法。
  25. 【請求項25】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シ
    リコン基板の前記表面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通
    して窒素を、浅いn型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及び注入量で注
    入する工程を含み、 前記次いでp型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シリコン基板の前記表
    面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通してベリリウムを、
    前記浅いn型注入領域と比較して深いp型注入領域を形成する複数の注入エネル
    ギー及び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする請求項23に記載の横型
    炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  26. 【請求項26】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は窒素を注入す
    る工程を含み、前記次いでp型ドーパントを注入する工程はホウ素を注入する工
    程を含むことを特徴とする請求項22に記載の横型炭化シリコンパワーデバイス
    の製造方法。
  27. 【請求項27】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は窒素を注入す
    る工程を含み、前記次いでp型ドーパントを注入する工程はベリリウムを注入す
    る工程を含むことを特徴とする請求項22に記載の横型炭化シリコンパワーデバ
    イスの製造方法。
  28. 【請求項28】 前記アルミニウムウェルを注入する工程は、前記次いでn
    型ドーパントを注入する工程の後に実行され、前記アルミニウムウェルが前記浅
    いn型注入領域の間に注入されるよう構成されたことを特徴とする請求項22に
    記載の横型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  29. 【請求項29】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程及び前記次いで
    n型ドーパントを注入する工程は、前記n型ドーパントを注入して一対のドレイ
    ン領域を形成する工程の後に実行され、一対のドレイン領域が前記深いp型注入
    領域及び前記浅いn型注入領域が形成される前に形成されるよう構成されたとを
    特徴とする請求項22に記載の横型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  30. 【請求項30】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程と前記n型ドー
    パントを注入する工程とは同時に実行され、前記浅いn型注入領域と前記一対の
    ドレイン領域とが同時に形成されるよう構成されたことを特徴とする請求項22
    に記載の横型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  31. 【請求項31】 空間的に隔たった一対のアルミニウムウェルを炭化シリコ
    ン基板の一表面におけるドリフト領域内に注入する工程と、 前記炭化シリコン基板の前記表面における前記ドリフト領域をマスクして、前
    記ドリフト領域上かつ前記一対のアルミニウムウェルの間に、第1の対の開口部
    を画定する工程と、 最初に、前記第1の対の開口部を通して前記炭化シリコン基板内にp型ドーパ
    ントを、深いp型注入領域を形成する注入エネルギー及び注入量で注入する工程
    と、 次いで、前記第1の対の開口部を通して前記炭化シリコン基板内にn型ドーパ
    ントを、前記深いp型注入領域と比較して浅いn型注入領域を形成する注入エネ
    ルギー及び注入量で注入する工程と、 そのそれぞれの前記深いp型注入領域を、そのそれぞれの前記浅いn型注入領
    域を囲む前記炭化シリコン基板の表面まで、それぞれの深いp型注入領域をそれ
    ぞれの浅いn型注入領域を通って前記炭化シリコン基板の前記表面まで縦方向に
    拡散させることなく、側方拡散させるのに十分な温度及び時間でアニールして、
    それによって前記炭化シリコン基板の前記表面において前記側方拡散したp型注
    入領域内に、かつ前記浅いn型注入領域の間に、一対のチャネル領域を形成する
    工程と、 前記炭化シリコン基板の前記表面において、前記一対のチャネル領域上にそれ
    らの間に拡がるゲート絶縁領域を形成する工程と、 一対のソースコンタクトをそのそれぞれのソースコンタクトがそれぞれの前記
    浅いn型注入領域上かつそれに隣接する前記アルミニウムウェル上に拡がるよう
    に形成し、ゲートコンタクトを前記ゲート絶縁領域上に形成し、そしてドレイン
    コンタクトを前記ドレイン領域に対向する前記炭化シリコン基板の第2の表面上
    に形成する工程と、 を有することを特徴とする縦型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  32. 【請求項32】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シ
    リコン基板の前記表面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通
    してp型ドーパントを、深いp型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及び
    注入量で注入する工程を含み、 前記次いでn型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シリコン基板の前記表
    面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通してn型ドーパント
    を、前記深いp型注入領域と比較して浅いn型注入領域を形成する複数の注入エ
    ネルギー及び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする請求項31に記載の
    縦型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  33. 【請求項33】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シ
    リコン基板の前記表面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通
    してホウ素を、深いp型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及び注入量で
    注入する工程を含み、 前記次いでn型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シリコン基板の前記表
    面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通して窒素を、前記深
    いp型注入領域と比較して浅いn型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及
    び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする請求項32に記載の縦型炭化シ
    リコンパワーデバイスの製造方法。
  34. 【請求項34】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シ
    リコン基板の前記表面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通
    してベリリウムを、深いp型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及び注入
    量で注入する工程を含み、 前記次いでn型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シリコン基板の前記表
    面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通して窒素を、前記深
    いp型注入領域と比較して浅いn型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及
    び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする請求項32に記載の縦型炭化シ
    リコンパワーデバイスの製造方法。
  35. 【請求項35】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程はホウ素を注入
    する工程を含み、前記次いでn型ドーパントを注入する工程は窒素を注入する工
    程を含むことを特徴とする請求項31に記載の縦型炭化シリコンパワーデバイス
    の製造方法。
  36. 【請求項36】 前記最初にp型ドーパントを注入する工程はベリリウムを
    注入する工程を含み、前記次いでn型ドーパントを注入する工程は窒素を注入す
    る工程を含むことを特徴とする請求項31に記載の縦型炭化シリコンパワーデバ
    イスの製造方法。
  37. 【請求項37】 前記空間的に隔たった一対のアルミニウムウェルを注入す
    る工程は、前記次いでn型ドーパントを注入する工程の後に実行され、前記一対
    のアルミニウムウェルが前記浅いn型注入領域の外側に注入されるよう構成され
    たことを特徴とする請求項31に記載の縦型炭化シリコンパワーデバイスの製造
    方法。
  38. 【請求項38】 空間的に隔たった一対のアルミニウムウェルを炭化シリコ
    ン基板の一表面におけるドリフト領域内に注入する工程と、 前記炭化シリコン基板の前記表面における前記ドリフト領域をマスクして、前
    記ドリフト領域上かつ前記一対のアルミニウムウェルの間に、第1の対の開口部
    を画定する工程と、 最初に、前記第1の対の開口部を通して前記炭化シリコン基板内にn型ドーパ
    ントを、浅いn型注入領域を形成する注入エネルギー及び注入量で注入する工程
    と、 前記n型ドーパントを電気的に活性化させる工程と、 次いで、前記第1の対の開口部を通して前記炭化シリコン基板内にp型ドーパ
    ントを、前記浅いn型注入領域と比較して深いp型注入領域を形成する注入エネ
    ルギー及び注入量で注入する工程と、 そのそれぞれの前記深いp型注入領域を、そのそれぞれの前記浅いn型注入領
    域を囲む前記炭化シリコン基板の表面まで、それぞれの深いp型注入領域をそれ
    ぞれの浅いn型注入領域を通って前記炭化シリコン基板の前記表面まで縦方向に
    拡散させることなく、側方拡散させるのに十分な温度及び時間でアニールして、
    それによって前記炭化シリコン基板の前記表面において前記側方拡散したp型注
    入領域内に、かつ前記浅いn型注入領域の間に、一対のチャネル領域を形成する
    工程と、 前記炭化シリコン基板の前記表面において、前記一対のチャネル領域上にそれ
    らの間に拡がるゲート絶縁領域を形成する工程と、 一対のソースコンタクトをそのそれぞれのソースコンタクトがそれぞれの前記
    浅いn型注入領域上かつそれに隣接する前記アルミニウムウェル上に拡がるよう
    に形成し、ゲートコンタクトを前記ゲート絶縁領域上に形成し、そしてドレイン
    コンタクトを前記ドレイン領域に対向する前記炭化シリコン基板の第2の表面上
    に形成する工程と、 を有することを特徴とする縦型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  39. 【請求項39】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シ
    リコン基板の前記表面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通
    してn型ドーパントを、浅いn型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及び
    注入量で注入する工程を含み、 前記次いでp型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シリコン基板の前記表
    面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通してp型ドーパント
    を、前記浅いn型注入領域と比較して深いp型注入領域を形成する複数の注入エ
    ネルギー及び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする請求項38に記載の
    縦型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  40. 【請求項40】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シ
    リコン基板の前記表面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通
    して窒素を、浅いn型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及び注入量で注
    入する工程を含み、 前記次いでp型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シリコン基板の前記表
    面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通してホウ素を、前記
    浅いn型注入領域と比較して深いp型注入領域を形成する複数の注入エネルギー
    及び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする請求項39に記載の縦型炭化
    シリコンパワーデバイスの製造方法。
  41. 【請求項41】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シ
    リコン基板の前記表面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通
    して窒素を、浅いn型注入領域を形成する複数の注入エネルギー及び注入量で注
    入する工程を含み、 前記次いでp型ドーパントを注入する工程は、前記炭化シリコン基板の前記表
    面における前記ドリフト領域内に前記第1の対の開口部を通してベリリウムを、
    前記浅いn型注入領域と比較して深いp型注入領域を形成する複数の注入エネル
    ギー及び注入量で注入する工程を含むことを特徴とする請求項39に記載の縦型
    炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
  42. 【請求項42】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は窒素を注入す
    る工程を含み、前記次いでp型ドーパントを注入する工程はホウ素を注入する工
    程を含むことを特徴とする請求項38に記載の縦型炭化シリコンパワーデバイス
    の製造方法。
  43. 【請求項43】 前記最初にn型ドーパントを注入する工程は窒素を注入す
    る工程を含み、前記次いでp型ドーパントを注入する工程はベリリウムを注入す
    る工程を含むことを特徴とする請求項38に記載の縦型炭化シリコンパワーデバ
    イスの製造方法。
  44. 【請求項44】 前記アルミニウムウェルを注入する工程は、前記次いでn
    型ドーパントを注入する工程の後に実行され、前記アルミニウムウェルが前記浅
    いn型注入領域の外側に注入されるよう構成されたことを特徴とする請求項38
    に記載の縦型炭化シリコンパワーデバイスの製造方法。
JP2000553992A 1998-06-08 1999-06-07 イオン注入及び側方拡散による炭化シリコンパワーデバイスの自己整列的な製造方法 Expired - Lifetime JP5184724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/093,207 1998-06-08
US09/093,207 US6107142A (en) 1998-06-08 1998-06-08 Self-aligned methods of fabricating silicon carbide power devices by implantation and lateral diffusion
PCT/US1999/012714 WO1999065073A1 (en) 1998-06-08 1999-06-07 Self-aligned methods of fabricating silicon carbide power devices by implantation and lateral diffusions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006255A Division JP5295274B2 (ja) 1998-06-08 2011-01-14 イオン注入及び側方拡散による炭化シリコンパワーデバイスの自己整列的な製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518828A true JP2002518828A (ja) 2002-06-25
JP5184724B2 JP5184724B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=22237747

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553992A Expired - Lifetime JP5184724B2 (ja) 1998-06-08 1999-06-07 イオン注入及び側方拡散による炭化シリコンパワーデバイスの自己整列的な製造方法
JP2011006255A Expired - Lifetime JP5295274B2 (ja) 1998-06-08 2011-01-14 イオン注入及び側方拡散による炭化シリコンパワーデバイスの自己整列的な製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006255A Expired - Lifetime JP5295274B2 (ja) 1998-06-08 2011-01-14 イオン注入及び側方拡散による炭化シリコンパワーデバイスの自己整列的な製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6107142A (ja)
EP (2) EP1086491A1 (ja)
JP (2) JP5184724B2 (ja)
KR (1) KR100596061B1 (ja)
CN (1) CN1155066C (ja)
AU (1) AU4550399A (ja)
CA (1) CA2333579C (ja)
WO (1) WO1999065073A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9673315B2 (en) 2015-03-24 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator
US10453687B2 (en) 2017-07-12 2019-10-22 Fuji Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3988262B2 (ja) * 1998-07-24 2007-10-10 富士電機デバイステクノロジー株式会社 縦型超接合半導体素子およびその製造方法
US6972436B2 (en) * 1998-08-28 2005-12-06 Cree, Inc. High voltage, high temperature capacitor and interconnection structures
EP1058303A1 (en) * 1999-05-31 2000-12-06 STMicroelectronics S.r.l. Fabrication of VDMOS structure with reduced parasitic effects
US6504176B2 (en) * 2000-04-06 2003-01-07 Matshushita Electric Industrial Co., Ltd. Field effect transistor and method of manufacturing the same
US6429041B1 (en) 2000-07-13 2002-08-06 Cree, Inc. Methods of fabricating silicon carbide inversion channel devices without the need to utilize P-type implantation
US6610366B2 (en) 2000-10-03 2003-08-26 Cree, Inc. Method of N2O annealing an oxide layer on a silicon carbide layer
US6767843B2 (en) 2000-10-03 2004-07-27 Cree, Inc. Method of N2O growth of an oxide layer on a silicon carbide layer
US6956238B2 (en) 2000-10-03 2005-10-18 Cree, Inc. Silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors having a shorting channel and methods of fabricating silicon carbide metal-oxide semiconductor field effect transistors having a shorting channel
US7067176B2 (en) 2000-10-03 2006-06-27 Cree, Inc. Method of fabricating an oxide layer on a silicon carbide layer utilizing an anneal in a hydrogen environment
KR100393201B1 (ko) * 2001-04-16 2003-07-31 페어차일드코리아반도체 주식회사 낮은 온 저항과 높은 브레이크다운 전압을 갖는 고전압수평형 디모스 트랜지스터
US6507046B2 (en) 2001-05-11 2003-01-14 Cree, Inc. High-resistivity silicon carbide substrate for semiconductor devices with high break down voltage
JP3939195B2 (ja) * 2002-05-13 2007-07-04 ローム株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US7022378B2 (en) * 2002-08-30 2006-04-04 Cree, Inc. Nitrogen passivation of interface states in SiO2/SiC structures
US7221010B2 (en) 2002-12-20 2007-05-22 Cree, Inc. Vertical JFET limited silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors
US7074643B2 (en) * 2003-04-24 2006-07-11 Cree, Inc. Silicon carbide power devices with self-aligned source and well regions and methods of fabricating same
US6979863B2 (en) * 2003-04-24 2005-12-27 Cree, Inc. Silicon carbide MOSFETs with integrated antiparallel junction barrier Schottky free wheeling diodes and methods of fabricating the same
US7118970B2 (en) * 2004-06-22 2006-10-10 Cree, Inc. Methods of fabricating silicon carbide devices with hybrid well regions
US7391057B2 (en) * 2005-05-18 2008-06-24 Cree, Inc. High voltage silicon carbide devices having bi-directional blocking capabilities
US7414268B2 (en) 2005-05-18 2008-08-19 Cree, Inc. High voltage silicon carbide MOS-bipolar devices having bi-directional blocking capabilities
US7615801B2 (en) * 2005-05-18 2009-11-10 Cree, Inc. High voltage silicon carbide devices having bi-directional blocking capabilities
US20060261346A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Sei-Hyung Ryu High voltage silicon carbide devices having bi-directional blocking capabilities and methods of fabricating the same
US7528040B2 (en) 2005-05-24 2009-05-05 Cree, Inc. Methods of fabricating silicon carbide devices having smooth channels
US7727904B2 (en) * 2005-09-16 2010-06-01 Cree, Inc. Methods of forming SiC MOSFETs with high inversion layer mobility
US7728402B2 (en) 2006-08-01 2010-06-01 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes with controlled breakdown
US8432012B2 (en) 2006-08-01 2013-04-30 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes having overlapping doped regions and methods of fabricating same
EP2631951B1 (en) 2006-08-17 2017-10-11 Cree, Inc. High power insulated gate bipolar transistors
US8835987B2 (en) 2007-02-27 2014-09-16 Cree, Inc. Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers
JP4442698B2 (ja) * 2007-07-25 2010-03-31 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
US8232558B2 (en) 2008-05-21 2012-07-31 Cree, Inc. Junction barrier Schottky diodes with current surge capability
US8796809B2 (en) * 2008-09-08 2014-08-05 Cree, Inc. Varactor diode with doped voltage blocking layer
US7829402B2 (en) * 2009-02-10 2010-11-09 General Electric Company MOSFET devices and methods of making
US8288220B2 (en) * 2009-03-27 2012-10-16 Cree, Inc. Methods of forming semiconductor devices including epitaxial layers and related structures
US8294507B2 (en) 2009-05-08 2012-10-23 Cree, Inc. Wide bandgap bipolar turn-off thyristor having non-negative temperature coefficient and related control circuits
US8193848B2 (en) 2009-06-02 2012-06-05 Cree, Inc. Power switching devices having controllable surge current capabilities
US8629509B2 (en) 2009-06-02 2014-01-14 Cree, Inc. High voltage insulated gate bipolar transistors with minority carrier diverter
US8541787B2 (en) 2009-07-15 2013-09-24 Cree, Inc. High breakdown voltage wide band-gap MOS-gated bipolar junction transistors with avalanche capability
US8354690B2 (en) 2009-08-31 2013-01-15 Cree, Inc. Solid-state pinch off thyristor circuits
US9117739B2 (en) 2010-03-08 2015-08-25 Cree, Inc. Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same
US8415671B2 (en) 2010-04-16 2013-04-09 Cree, Inc. Wide band-gap MOSFETs having a heterojunction under gate trenches thereof and related methods of forming such devices
DE102011002468A1 (de) 2011-01-05 2012-07-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Siliziumkarbid-Halbleiterstruktur sowie eine verfahrensgemäß hergestellte Halbleiterstruktur
US9029945B2 (en) 2011-05-06 2015-05-12 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance
US9142662B2 (en) 2011-05-06 2015-09-22 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance
US9984894B2 (en) 2011-08-03 2018-05-29 Cree, Inc. Forming SiC MOSFETs with high channel mobility by treating the oxide interface with cesium ions
US8664665B2 (en) 2011-09-11 2014-03-04 Cree, Inc. Schottky diode employing recesses for elements of junction barrier array
EP2754177A1 (en) 2011-09-11 2014-07-16 Cree, Inc. High current density power module comprising transistors with improved layout
US9373617B2 (en) 2011-09-11 2016-06-21 Cree, Inc. High current, low switching loss SiC power module
US8680587B2 (en) 2011-09-11 2014-03-25 Cree, Inc. Schottky diode
US8618582B2 (en) 2011-09-11 2013-12-31 Cree, Inc. Edge termination structure employing recesses for edge termination elements
US9640617B2 (en) 2011-09-11 2017-05-02 Cree, Inc. High performance power module
US8941188B2 (en) * 2012-03-26 2015-01-27 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor arrangement with a superjunction transistor and a further device integrated in a common semiconductor body
US9018048B2 (en) * 2012-09-27 2015-04-28 Stmicroelectronics S.R.L. Process for manufactuirng super-barrier rectifiers
RU2528554C1 (ru) * 2013-04-25 2014-09-20 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский ядерный университет МИФИ" (НИЯУ МИФИ) Способ формирования высоковольтного карбидокремниевого диода на основе ионно-легированных p-n-структур
US9768259B2 (en) * 2013-07-26 2017-09-19 Cree, Inc. Controlled ion implantation into silicon carbide using channeling and devices fabricated using controlled ion implantation into silicon carbide using channeling
JP6206012B2 (ja) * 2013-09-06 2017-10-04 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
WO2019166576A1 (en) * 2018-02-28 2019-09-06 Abb Schweiz Ag Method for p-type doping of silicon carbide by al/be co-implantation
JP6862381B2 (ja) 2018-03-02 2021-04-21 株式会社東芝 半導体装置
US10636660B2 (en) 2018-09-28 2020-04-28 General Electric Company Super-junction semiconductor device fabrication

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510281A (en) * 1995-03-20 1996-04-23 General Electric Company Method of fabricating a self-aligned DMOS transistor device using SiC and spacers
WO1997036318A2 (en) * 1996-03-27 1997-10-02 Abb Research Ltd. A METHOD FOR PRODUCING A SEMICONDUCTOR DEVICE HAVING A SEMICONDUCTOR LAYER OF SiC AND SUCH A DEVICE
WO1998002916A1 (en) * 1996-07-11 1998-01-22 Abb Research Limited A METHOD FOR PRODUCING A CHANNEL REGION LAYER IN A SiC-LAYER FOR A VOLTAGE CONTROLLED SEMICONDUCTOR DEVICE

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3629011A (en) * 1967-09-11 1971-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for diffusing an impurity substance into silicon carbide
US5242841A (en) * 1992-03-25 1993-09-07 Texas Instruments Incorporated Method of making LDMOS transistor with self-aligned source/backgate and photo-aligned gate
JP3146694B2 (ja) * 1992-11-12 2001-03-19 富士電機株式会社 炭化けい素mosfetおよび炭化けい素mosfetの製造方法
US5444002A (en) * 1993-12-22 1995-08-22 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a short-channel DMOS transistor with removable sidewall spacers
US5399883A (en) * 1994-05-04 1995-03-21 North Carolina State University At Raleigh High voltage silicon carbide MESFETs and methods of fabricating same
TW286435B (ja) * 1994-07-27 1996-09-21 Siemens Ag
SE9501310D0 (sv) * 1995-04-10 1995-04-10 Abb Research Ltd A method for introduction of an impurity dopant in SiC, a semiconductor device formed by the mehtod and a use of a highly doped amorphous layer as a source for dopant diffusion into SiC
US5849620A (en) * 1995-10-18 1998-12-15 Abb Research Ltd. Method for producing a semiconductor device comprising an implantation step
JP4629809B2 (ja) * 1996-03-27 2011-02-09 クリー,インコーポレイテッド SiCの半導体層を有する半導体素子を製造する方法
US5837572A (en) * 1997-01-10 1998-11-17 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS integrated circuit formed by using removable spacers to produce asymmetrical NMOS junctions before asymmetrical PMOS junctions for optimizing thermal diffusivity of dopants implanted therein
US5877041A (en) * 1997-06-30 1999-03-02 Harris Corporation Self-aligned power field effect transistor in silicon carbide

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510281A (en) * 1995-03-20 1996-04-23 General Electric Company Method of fabricating a self-aligned DMOS transistor device using SiC and spacers
WO1997036318A2 (en) * 1996-03-27 1997-10-02 Abb Research Ltd. A METHOD FOR PRODUCING A SEMICONDUCTOR DEVICE HAVING A SEMICONDUCTOR LAYER OF SiC AND SUCH A DEVICE
WO1998002916A1 (en) * 1996-07-11 1998-01-22 Abb Research Limited A METHOD FOR PRODUCING A CHANNEL REGION LAYER IN A SiC-LAYER FOR A VOLTAGE CONTROLLED SEMICONDUCTOR DEVICE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9673315B2 (en) 2015-03-24 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator
US10453687B2 (en) 2017-07-12 2019-10-22 Fuji Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1304551A (zh) 2001-07-18
WO1999065073A1 (en) 1999-12-16
CN1155066C (zh) 2004-06-23
EP1701377A2 (en) 2006-09-13
US6107142A (en) 2000-08-22
CA2333579C (en) 2009-09-08
EP1086491A1 (en) 2001-03-28
AU4550399A (en) 1999-12-30
KR100596061B1 (ko) 2006-07-03
JP5184724B2 (ja) 2013-04-17
JP5295274B2 (ja) 2013-09-18
EP1701377A3 (en) 2008-08-06
KR20010052492A (ko) 2001-06-25
JP2011097093A (ja) 2011-05-12
CA2333579A1 (en) 1999-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184724B2 (ja) イオン注入及び側方拡散による炭化シリコンパワーデバイスの自己整列的な製造方法
US6100169A (en) Methods of fabricating silicon carbide power devices by controlled annealing
KR101168782B1 (ko) 탄화규소 소자들 및 그 제조방법들
US6429041B1 (en) Methods of fabricating silicon carbide inversion channel devices without the need to utilize P-type implantation
US5506421A (en) Power MOSFET in silicon carbide
US8952391B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and its manufacturing method
JP3206727B2 (ja) 炭化けい素縦型mosfetおよびその製造方法
US6639273B1 (en) Silicon carbide n channel MOS semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH1093087A (ja) 横ゲート縦ドリフト領域トランジスタ
JP4159651B2 (ja) 低減された電界を備えた絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPH1126758A (ja) トレンチ型mos半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5184724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term