JP2002518761A - 監視カメラの取付装置 - Google Patents

監視カメラの取付装置

Info

Publication number
JP2002518761A
JP2002518761A JP2000555222A JP2000555222A JP2002518761A JP 2002518761 A JP2002518761 A JP 2002518761A JP 2000555222 A JP2000555222 A JP 2000555222A JP 2000555222 A JP2000555222 A JP 2000555222A JP 2002518761 A JP2002518761 A JP 2002518761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
rear box
camera
mounting device
cylindrical surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000555222A
Other languages
English (en)
Inventor
エル ジョーンズ セオドール
イェー ライアン クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002518761A publication Critical patent/JP2002518761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/19632Camera support structures, e.g. attachment means, poles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/19619Details of casing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/1963Arrangements allowing camera rotation to change view, e.g. pivoting camera, pan-tilt and zoom [PTZ]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 カメラハウジング(40)を、天井に取り付けた後箱(10)の空洞内(15)に回転しないように固定する。ハウジング(40)は、このハウジング(40)に対して垂直な軸線周りに回転可能なカメラモジュール(52)を支持し、それによってカメラモジュールは、このモジュールに対して水平な軸線周りに軸回転可能なカメラを支持する。ハウジング(40)は固定リング(60)によって空洞(15)内の所定の位置に保持され、固定リング(60)はカメラモジュール(52)の周りに収容され、後箱(10)に固定された後箱リング(22)と係合する。固定リング(60)は外側に面した円筒面(62)を有し、この円筒面は後箱リング(22)の内側に面した円筒面内に同心状に収容される。固定リング(60)の表面にはカムフォロワ(64,66)が設けられ、これらカムフォロワは、固定リング(60)を回転させると、カメラハウジング(40)を後箱(10)内で位置決めするために、後箱リング(22)の面(26)上のカム動作する畝部に乗り上げる。ばねで付勢された戻り防止機構が、ばね力に打ち勝つために固定リング(60)が逆回転するまで、この固定リングを所定の位置に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、監視用カメラの取付装置、特に垂直および水平軸線周りに回転可能
な、天井に取り付けた覆い付きのカメラの取付装置に関するものである。
【0002】 米国特許第5,649,255号は、監視カメラの取付装置を開示しており、この装置
は天井に固定する基部およびハウジングキャップを含み、このハウジングキャッ
プを回転させて基部上のばねクリップとバヨネット式に係合させることにより、
基部に固定される。カメラはキャップに取り付けられ、ハウジングはカメラを覆
って固定される。ハウジング、カメラおよびキャップは、一つのユニットとして
、特別な工具によって取り外され、この工具は、ばねクリップを曲げるために半
径方向内側に動く指状部を有する。クリップは、この他の方法では取り外すこと
はできない。この装置はカメラを操作するためのモータを含み、このモータは、
明らかにハウジング内に配置されているが、詳細は開示されていない。
【0003】 カメラのための電力および信号の接続は、基部に取り付けたPCBから延在す
るブラシおよび、ハウジングキャップ内に取り付けたPCB(プリント回路板)
上の同心状の弓形をなす接点によって提供される。これは、基部への取り付けお
よび基部からの取り外しの際には、カメラモジュール全体を回転させなければな
らないために必要なものである。こうした場合、カードエッジコネクタのような
標準的な電気的接点を使用することができない。
【0004】 従来の装置のもう一つの問題点は、取り外し機構へアクセスするために、組立
体のほぼ全体を天井下に取り付けなければならないことである。
【0005】 (発明の概要) 本発明の目的は、より良い監視カメラの取付装置を提供することにある。この
目的のために、本発明では請求項1で定義された装置を提案する。好適な実施形
態は、従属請求項で定義される。
【0006】 本発明の好適な実施形態によれば、天井に実質的に接触させて取り付け可能な
後箱(backbox)が、その空洞内にカメラハウジングを収容し、それによってドー
ム型の窓で覆われるカメラモジュールのみが天井下に位置することとなる。他の
好適な特徴は、以下で列挙されている。
【0007】 後箱の空洞は、上部および、対向する平行な平坦部を有する略円筒形の側壁に
より形成される。カメラハウジングにもまた平坦部が設けられ、それによって後
箱の空洞内に、一つの角度方向にのみ収容可能である。カメラハウジングは垂直
に取り付けたPCBを支持し、このPCBはカメラハウジングを空洞内に収容し
たときに、空洞の上部および側壁に設けたカードエッジコネクタと結合する。電
気的な接続は、それ故通常のコネクタによって達成される。
【0008】 後箱には後箱リングが設けられ、この後箱リングの有する底部フランジが、天
井下に唯一露出する。後箱リングは、保持部分を有する内側に面した円筒状表面
を有し、この保持部分は、固定リングの外側に面した円筒状部分にある保持のた
めの部分と結合する。本発明の好適な実施形態において、これら保持部分は、後
箱リング上の一対の対向するカム動作する畝部と、固定リング上の一対の上部カ
ムフォロワを含む。カメラハウジングを空洞内で位置合わせするとき、固定リン
グを回転させてカムフォロワをカム動作する畝部の上に乗り上げさせてハウジン
グを押し上げる。それによってカードエッジコネクタでのPCBのような電気的
接続を完全なものとするための、機械的に有利な取り付け具が提供される。カム
動作する畝部の底部表面に乗り上げる底部カムフォロワは、行き過ぎを防ぐもの
である。保持部分は、ばねで付勢された戻り止め機構をさらに含み、この機構は
固定リングを所定の位置に保持し、この保持する力は、固定リングの逆回転に打
ち勝つものである。
【0009】 カメラハウジングを後箱の空洞内に固定するのに加えて、固定リングにも、ド
ーム型の窓でカメラモジュールを覆って固定するための取り付け部分を設ける。
カメラの水平軸線周りの軸回転および、カメラモジュールの垂直軸線周りの回転
がドーム下で厳密に行われることにより、防護がなされる。ドーム型の窓のフラ
ンジ上に固定された調整リングおよび固定リングは、後箱リングに取り外し可能
に取り付けられる。
【0010】 本発明の前述した利点および他の利点が、以下の図面および記述により明らか
になるであろう。
【0011】 (好適な実施形態の詳細な説明) 図1を参照すると、後箱10は、上部11および、空洞15を取り囲む円筒状の壁12
を有する。壁12には一対の平坦部13が設けられ、この平坦部は取り付け用の後箱
リング22のための肩部14へと下方へ延在する。肩部14から上方へ延在するねじ付
きポスト18がばねクリップ19を支持しており、このばねクリップは天井に設けた
環状の開口部に後箱10を固定するのに用いる。
【0012】 後箱リング22は底部フランジ23、取付用肩部24を有し、肩部24は肩部14の裏側
にあり、円筒状の表面26に内向きに面している。表面26には、後述するカム動作
する畝部28および溝30を含む固定手段が設けられている。
【0013】 空洞15はカメラハウジング40を収容するように形成されており、カメラハウジ
ング40は、一方に平坦部44を有する円筒状の側壁42を有し、平坦部44は回転を防
ぐために、隣接する平坦部13に収容される。カメラハウジング40は取付部46を支
持し、この取付部46は、プリント回路板47および電動モータ(図示せず)のプラ
ットフォーム50のためのものであり、また電動モータはカメラモジュール52およ
び、その上に取り付けたカメラを制御するためのものである。プリント回路板47
は空洞15内に固定されたカードエッジコネクタと結合する。カメラハウジング40
およびカメラモジュール52は、円筒状の外壁62を有する固定リング60によって後
箱に固定される。
【0014】 図2を参照すると、後箱リング22が後箱10(図1参照)から独立して、カメラ
ハウジング40、固定リング60、ドーム56および調整リング80の上方に示されてい
る。内側に面した円筒面26には、カム動作する畝部28、カムフォロワ64を収容す
る溝30および、ばねで付勢された戻り止め機構32が設けられている。固定リング
60は内側に面した円筒面61および外側に向いた円筒面62を有し、円筒面62は、後
箱リング22の内側に面した円筒面26内に同心状に収容されるように輪郭が形付け
られている。上部カムフォロワ64(一つだけが見えている)は溝30内に収容され
、固定リング60が回転し、それによって、この上部カムフォロワが畝部28に乗り
上げ、カメラハウジング40が空洞15内で元の位置に押圧される。底部フォロワ66
は、カム動作する畝部28の下側を移動し、また行き過ぎが防がれており、そのた
めカメラハウジング40(およびPCB47)は後箱10内で正確に位置決めされる。
固定リング60は底部フランジ70を有し、底部フランジ70は、ノブ76を有する金属
製クリップ74が嵌り込む溝を有する。ノブ76は面61から半径方向内向きに延在し
、ハウジング40の環状の溝43と係合する。この係合は、固定リング60が、後箱で
の回転に対して固定されたハウジング40に相対的に回転することを許容する。固
定ピン68が、後述するように戻り止め機構23と協働する。底部フランジ70には一
体型のクリップ72が設けられているが、このクリップは、ドーム型の窓56を、そ
のフランジ57上のノッチ57で保持するためのものである。調整リング80は、フラ
ンジ70および固定リング60の上方でスナップ式に所定の位置に固定される。
【0015】 図3は、後箱リング22と固定リング60との間の、固定位置における結合を示す
ものである。固定ピン68は捩りばね33を偏向させ、ばね33は、図示のようにピン
68の裏側へ下がっている。この点において、固定リング60は、後箱リングの底部
フランジ23に対して引っ張られており、カメラハウジング40は、空洞15内に完全
に収納される。カメラハウジング40を取り外す時に(図1および図2参照)固定
リング60を外すために、調整リング80を後箱リング22のフランジ23から取り外す
。固定リング60を、ばね33の保持力に打ち勝って反対方向に回転させ、カムフォ
ロワ64,66をカム動作する畝部28より下ろす(図1参照)。
【0016】 図4は、完全な組立体の断面図である。ここでは、ガイド16およびエッジコネ
クタ17と結合したPCB47が見えている。このPCBの固定は、カメラハウジン
グの平坦部44が後箱の平坦部13の間で固定されることによって確実なものとなる
。エッジコネクタ17は、カメラを、モジュール52内での水平軸線周りの軸回転を
制御するための入力信号および、モジュール52の垂直軸線周りの回転を、この回
転に対して固定しているカメラハウジングに対して行うための同様の制御信号を
提供する。開口部54は、この回転時の監視を可能とする。ピン18が後箱リングの
肩部24および後箱の肩部14を貫通して収容されており、またピン18は、固定のた
めにクリップ19の上部内にねじ止めされている。下部にある溝は、後箱10を天井
に設けた環状の穴を通して固定する際に、クリップが撓むことを可能とし、それ
によってフランジが天井に接触することとなる。
【0017】 図5は、後箱リング22および固定リング60を外側から見た状態を示すものであ
る。上部フォロワ64がカム動作する畝部28の上部に見えており、この上部フォロ
ワ64はアクセス溝30を通して収容され、回転によって上方へ移動する。クリップ
72がドーム型の窓を保持し、一方後箱リング上のクリップ34は調整リングを保持
する。これはカメラモジュールがドーム型の窓を回転させること無しに回転する
ことを許容し、そのためカメラモジュールの回転は(それによって監視される対
象には)見えない。
【0018】 カメラモジュールを取り外して、ドーム型の窓および調整リングを、カメラ無
しに再取り付けすることも可能である。もしドーム型の窓を着色または不透明な
ライナーを取り付けた場合には、観察者はユニットが動作していない事に気づか
ず、ダミーの後箱の利用を通して、より柔軟性のあるシステムが与えられる。
【0019】 後箱10は絞り加工によるアルミニウム製であることが望ましく、一方カメラハ
ウジング40は、二つの部品からなる鋳造アルミニウム製である。後箱リング22お
よび固定リング60は、ポリカーボネートのようなプラスチックの成型体である。
ドーム型の窓は透明または薄い色のアクリル製であり、一方調整リングはABS
樹脂製である。
【0020】 上述した実施形態は、むしろ本発明を限定するものであり、当業者であれば本
願の特許請求の範囲から離れること無しに多くの他の実施形態を設計し得ること
に注意されたい。請求項において、括弧で括られた符号は、請求の範囲を限定す
るものであるとみなすべきではない。「〜を具える」と言う言葉は、請求項の中
に記述されているもの以外の構成要素または工程の存在を排除するものではない
。構成要素に付けられた冠詞"a"または"an"は、こうした要素が複数存在するこ
とを排除するものではない。複数の手段を列挙した装置に係る請求項において、
これら手段の幾つかは、一つおよび同じハードウェアによって形態をなすことが
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、組み立てられたカメラモジュール、固定リング、カメラハウ
ジングおよびドームを後箱ハウジングから分解して示す斜視図である。
【図2】 図2は後箱リング、カメラハウジング、固定リングおよび調整リング
の分解斜視図である。
【図3】 図3は、後箱リング、固定リングおよび調整リングの断面図である。
【図4】 図4は、完全な組立体の断面図である。
【図5】 図5は、組み立てられた固定リングおよび後箱リングの側面図である
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands Fターム(参考) 5C084 AA02 AA07 AA08 AA13 AA18 CC19 DD11 DD87 EE01

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 監視カメラの取付装置であって、空洞部および開口部を有する後
    箱を具え、 カメラハウジングが、前記空洞部内で回転しないように前記開口部内に収容か
    つ固定され、 カメラモジュールが前記カメラハウジングに支持されると共に前記カメラハウ
    ジングに対して回転可能であり、 固定リングが前記カメラモジュール周りに収容され、かつ前記カメラハウジン
    グを前記後箱で保持するために前記後箱と係合する、監視カメラの取付装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記後箱が、内側に面した円筒状の表面を有する後箱リングを具え、この後箱
    リングが、その上に第一の係合部材を有し、 前記固定リングが、前記内側に面した円筒状の表面に同心状に収容されるよう
    に輪郭加工された、外側に面した円筒状の表面を具え、前記外側に面した円筒状
    の表面が、その上に第二の係合部材を有し、前記第二の係合部材が、前記外側に
    面した円筒状の表面が前記内側に面した円筒状の表面に収容され、前記固定リン
    グが前記後箱リングに対して回転するように、前記第一の係合部材と係合するよ
    うに輪郭加工されている、監視カメラの取付装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の装置において、 前記第一および第二の係合部材の内の一つが、上部カムフォロワとして働く、
    周方向に離間した多数の第一の突起を具え、他の前記第一および第二の係合部材
    が、前記上部カムフォロワと接触し、前記固定リングが回転すると、前記カメラ
    ハウジングを前記空洞内へと強制的に導く、同型の、多数の周方向に離間したカ
    ム動作する畝部を具える、監視カメラの取付装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の装置において、 前記第二の係合部材が前記突起を具え、前記第一の係合部材が前記カム動作す
    る畝部を具える、監視カメラの取付装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の装置において、 前記第一および第二の係合部材が、前記カメラハウジングが前記後箱の前記空
    洞内を貫通するのを制限するために前記カム動作する畝部と係合する、底部カム
    フォロワとして働く多数の周方向に離間した第二の突起をさらに具える、監視カ
    メラの取付装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の装置において、 前記周方向に離間した第一の突起が、それぞれ前記周方向に離間した第二の突
    起の一つと対をなし、それによって前記カム動作する畝部がこれら突起の間に収
    容される、監視カメラの取付装置。
  7. 【請求項7】 請求項3記載の装置において、 前記内側に面した円筒状の表面が、その上に突出する前記カム動作する畝部を
    有し、前記畝部に、前記畝部のそれぞれの上部に乗り上げる前記上部カムフォロ
    ワを収容する、同型の多数の溝を設けた、監視カメラの取付装置。
  8. 【請求項8】 請求項2記載の装置において、 前記第一および第二の係合部材の一つが、ばねで付勢された戻り止め機構を具
    え、他の前記第一および第二の係合部材が、前記外側に面した円筒状の表面が前
    記内側に面した円筒状の表面内に収容され、前記固定リングを前記後箱リングに
    対して回転させたときに、前記戻り止め機構と係合して前記固定リングを前記後
    箱に対して回転しないように固定するための固定用ピンを具える、監視カメラの
    取付装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の装置において、 前記固定用ピンが、前記固定リングを前記後箱リングに対して逆回転させるこ
    とにより、前記戻り止め機構と分離することを可能とした、監視カメラの取付装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の装置において、 前記カメラモジュールを覆うように取り付けるドーム型の窓をさらに具え、こ
    のドーム型の窓が前記固定リングに取り外し可能に取り付けられる、監視カメラ
    の取付装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の装置において、 前記ドーム型の窓の周りに、かつ前記固定リング上に固定する調整リングをさ
    らに具え、この調整リングが前記後箱リングに取り外し可能に取り付けられる、
    監視カメラの取付装置。
JP2000555222A 1998-06-15 1999-05-31 監視カメラの取付装置 Pending JP2002518761A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/094,793 US6234691B1 (en) 1998-06-15 1998-06-15 Apparatus for mounting a surveillance camera
US09/094,793 1998-06-15
PCT/IB1999/000982 WO1999066472A1 (en) 1998-06-15 1999-05-31 Apparatus for mounting a surveillance camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002518761A true JP2002518761A (ja) 2002-06-25

Family

ID=22247205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555222A Pending JP2002518761A (ja) 1998-06-15 1999-05-31 監視カメラの取付装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6234691B1 (ja)
EP (1) EP1036383B1 (ja)
JP (1) JP2002518761A (ja)
DE (1) DE69932497T2 (ja)
WO (1) WO1999066472A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10013780C1 (de) * 2000-03-20 2001-05-23 Hartig E Videor Tech Video-Überwachungsgerät mit einer Dome-Kamera und einem Schutzgehäuse
US6850025B1 (en) 2000-06-30 2005-02-01 Sensormatic Electronics Corporation Integrated enclosure and controller for video surveillance camera
US6992723B1 (en) * 2000-06-30 2006-01-31 Sensormatic Electronics Corporation Integrated enclosure for video surveillance camera
FR2813428B1 (fr) * 2000-08-25 2002-12-13 Arana Juan Carlos Ceron Dispositif pour la protection, l'installation et la maintenance des cameras de surveillance dans les transports en commun
US20020140850A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 Pelco Heavy duty pendant with dome guard for dome camera system
US20020140848A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Pelco Controllable sealed chamber for surveillance camera
US6715939B2 (en) * 2001-07-27 2004-04-06 Pelco Universal surveillance camera holder and adaptor
US6802656B2 (en) 2001-11-30 2004-10-12 Pelco Retained hardware system and method
CA2364230A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-03 Tim Lambert Video security and control system
US6652164B2 (en) * 2002-03-28 2003-11-25 Pelco Retractable camera mounting mechanism
US6742942B2 (en) * 2002-06-13 2004-06-01 General Electric Company Fire-rated dome housing for security cameras
JP4031678B2 (ja) * 2002-07-08 2008-01-09 松下電器産業株式会社 旋回式カメラ装置
US6896423B2 (en) * 2002-09-20 2005-05-24 Pelco Camera mounting enclosure and method of installation
JP4530409B2 (ja) * 2004-09-06 2010-08-25 株式会社エルモ社 監視用テレビカメラ装置
US7217045B2 (en) * 2005-01-03 2007-05-15 Robert Bosch Gmbh Connect/disconnect mechanism for a surveillance camera head
US7364128B2 (en) * 2005-04-26 2008-04-29 Ge Security, Inc. Methods and apparatus for support mechanism assembly
DE102005036435B4 (de) * 2005-08-03 2007-06-28 Abb Patent Gmbh Bewegungsmelder mit Montagesockel-Unterteil und Montagesockel-Abdeckung
JP4102394B2 (ja) * 2005-08-19 2008-06-18 株式会社東芝 カメラ装置
KR100718092B1 (ko) * 2005-08-19 2007-05-16 삼성전자주식회사 감시용 카메라
US20070126871A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Henninger Paul E Iii Modular surveillance camera system with self-identification capability
US7621680B2 (en) * 2005-12-06 2009-11-24 Robert Bosch Gmbh In-ceiling surveillance housing
US7534057B2 (en) 2005-12-06 2009-05-19 Robert Bosch Gmbh Surveillance camera gimbal mechanism
US20070126872A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Michael Bolotine Modular surveillance camera system
JP4771827B2 (ja) * 2006-02-21 2011-09-14 三洋電機株式会社 監視カメラ
EP1912188B1 (en) * 2006-10-10 2011-09-14 Axis AB Surveillance camera
JP4970983B2 (ja) * 2007-03-02 2012-07-11 株式会社エルモ社 監視用テレビカメラ装置
US7663692B2 (en) * 2007-07-17 2010-02-16 Hai-Chin Chang Infrared close-circuit television camera
ES2365870T3 (es) * 2007-10-02 2011-10-11 Axis Ab Soporte de componentes para la fijación en un panel.
US8174573B2 (en) * 2008-09-05 2012-05-08 Vtc Electronics Corporation Monitoring camera
US7762731B2 (en) * 2008-09-12 2010-07-27 Pelco, Inc. Environmentally sealed enclosure
US8245993B2 (en) * 2009-12-30 2012-08-21 Bosch Security Systems Recessed mount with stowed clamps
KR20110099986A (ko) * 2010-03-03 2011-09-09 삼성테크윈 주식회사 감시 카메라
EP2657762B1 (en) * 2012-04-25 2014-03-26 Axis AB Top cover assembly for a monitoring camera
US9332163B2 (en) * 2013-04-10 2016-05-03 Sensormatic Electronics, LLC Indoor bubble adapter
CA156370S (en) 2014-04-25 2015-04-06 Avigilon Corp Gimbal
USD742447S1 (en) 2014-07-11 2015-11-03 Avigilon Corporation Trim ring with dome
USD741934S1 (en) 2014-07-11 2015-10-27 Avigilon Corporation Gimbal shroud
CN213871749U (zh) 2017-09-26 2021-08-03 菲力尔系统公司 成像系统
CN207830867U (zh) * 2017-12-12 2018-09-07 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种摄像机
US11674792B2 (en) * 2019-10-25 2023-06-13 7-Eleven, Inc. Sensor array with adjustable camera positions
US11122211B2 (en) * 2020-02-18 2021-09-14 GM Global Technology Operations LLC Modular under-vehicle camera
CN113466163B (zh) * 2021-07-30 2023-01-17 珠海市亿耀技术有限公司 一种高精度水质检测仪

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320949A (en) * 1976-03-03 1982-03-23 Pagano Raymond V Weatherized housing assembly for camera
US4920367A (en) * 1987-06-22 1990-04-24 Pagano Raymond V Ballistic rated camera housing and method for forming
US4764008A (en) * 1987-11-19 1988-08-16 Wren Clifford T Surveillance housing assembly
US5240220A (en) * 1990-09-12 1993-08-31 Elbex Video Ltd. TV camera supporting device
US5223872A (en) * 1991-09-17 1993-06-29 Sensormatic Electronics Corporation Surveillance device with eyeball assembly and pivotably mountable carriage assembly
CA2068022C (en) * 1991-09-17 2002-07-09 Norbert M. Stiepel Surveillance device with eyeball assembly and pivotably mountable carriage assembly
US5418567A (en) * 1993-01-29 1995-05-23 Bayport Controls, Inc. Surveillance camera system
US5394184A (en) * 1993-08-30 1995-02-28 Sensormatic Electronics Corporation Surveillance assembly having circumferential delivery of forced air to viewing bubble
US5649255A (en) * 1995-09-25 1997-07-15 Sensormatic Electronics Corporation Video surveillance camera release and removal mechanism
US5689304A (en) * 1996-03-04 1997-11-18 Philips Electronic North America Corporation Indoor/outdoor surveillance housing
US5852754A (en) * 1997-08-27 1998-12-22 Videolarm, Inc. Pressurized housing for surveillance camera

Also Published As

Publication number Publication date
DE69932497D1 (de) 2006-09-07
EP1036383B1 (en) 2006-07-26
DE69932497T2 (de) 2007-02-08
WO1999066472A1 (en) 1999-12-23
EP1036383A1 (en) 2000-09-20
US6234691B1 (en) 2001-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002518761A (ja) 監視カメラの取付装置
US6457270B1 (en) Universal emergency sign
CA3094560C (en) Multi-view camera and lens adjustment device
CN109981995B (zh) 多目摄像机
US6896423B2 (en) Camera mounting enclosure and method of installation
JP2011046331A (ja) 車載用カメラ装置
CN112822383A (zh) 镜头、摄像头模组和电子设备
KR200190661Y1 (ko) 돔형상 감시 카메라용 하우징
JP3581553B2 (ja) 防滴防水構造を有する電池室開閉蓋
CN218866676U (zh) Led显示模组及led显示屏
JP4232447B2 (ja) 照明器具
CN113853549A (zh) 快拆结构、拍摄设备及可移动平台
JP4061146B2 (ja) レンズのマウント装置及び投射型表示装置
JPH09293181A (ja) 検知器
JP3581552B2 (ja) 電池室の開閉機構
JP3432746B2 (ja) 天井直付け照明器具取付装置
CN213024515U (zh) 一种具有防护功能的行车记录仪外壳
CN217544907U (zh) 一种天线外扩展装置和无人机遥控器
JP3772424B2 (ja) 電子機器の取付け構造
JP3022828B2 (ja) アンテナ構造
KR20230099104A (ko) 카메라 마운트 조립체 및 카메라 마운트 조립 방법
KR20230001627U (ko) 메모리 랙을 갖는 돔형 카메라
KR20220083572A (ko) 표면에 장착하도록 구성된 장치
JP2005302650A (ja) 回転コネクタ
JP2023047771A (ja) カメラ装置およびカメラ装置の取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819