JP2002518156A - ホスフィナイトリガンドをベースとする第viii副族の金属の錯体を含有する触媒、ヒドロホルミル化の方法 - Google Patents

ホスフィナイトリガンドをベースとする第viii副族の金属の錯体を含有する触媒、ヒドロホルミル化の方法

Info

Publication number
JP2002518156A
JP2002518156A JP2000554473A JP2000554473A JP2002518156A JP 2002518156 A JP2002518156 A JP 2002518156A JP 2000554473 A JP2000554473 A JP 2000554473A JP 2000554473 A JP2000554473 A JP 2000554473A JP 2002518156 A JP2002518156 A JP 2002518156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
catalyst
optionally
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000554473A
Other languages
English (en)
Inventor
マース ハイコ
パシエロ ロッコ
レーパー ミヒャエル
フィッシャー ヤーコプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002518156A publication Critical patent/JP2002518156A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds
    • C07F15/008Rhodium compounds without a metal-carbon linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/1875Phosphinites (R2P(OR), their isomeric phosphine oxides (R3P=O) and RO-substitution derivatives thereof)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/08Preparation of carboxylic acid nitriles by addition of hydrogen cyanide or salts thereof to unsaturated compounds
    • C07C253/10Preparation of carboxylic acid nitriles by addition of hydrogen cyanide or salts thereof to unsaturated compounds to compounds containing carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/657163Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/657163Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
    • C07F9/65719Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom the ring phosphorus atom and, at least, one ring oxygen atom being part of a (thio)phosphonous acid derivative
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • B01J2531/0266Axially chiral or atropisomeric ligands, e.g. bulky biaryls such as donor-substituted binaphthalenes, e.g. "BINAP" or "BINOL"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/50Complexes comprising metals of Group V (VA or VB) as the central metal
    • B01J2531/56Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/60Complexes comprising metals of Group VI (VIA or VIB) as the central metal
    • B01J2531/62Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/70Complexes comprising metals of Group VII (VIIB) as the central metal
    • B01J2531/72Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/825Osmium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/842Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/845Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、その中でホスフィナイト基のリン原子および酸素原子が5員〜8員の複素環の部分である少なくとも1種の単座、二座もしくは多座のホスフィナイトリガンドを有する第VIII副族の金属の錯体を少なくとも1種含有する触媒、ならびに前記触媒の存在下での少なくとも1つのエチレン性不飽和二重結合を有する化合物のヒドロホルミル化およびヒドロシアン化の方法に関する。有利なホスフィナイトリガンドは式(Ia): 【化1】 [式中、RおよびR10は相互に無関係に水素もしくはトリフルオロメチルを表す]を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、少なくとも1つの単座、二座もしくは多座のホスフィナイトリガン
ド(Phosphinitligand)(該リガンド中でホスフィナイト基のリン原子および酸素
原子は5員〜8員の複素環の部分である)を有する第VIII副族の金属の少な
くとも1種の錯体を含有する触媒、ならびに該触媒の存在下での少なくとも1つ
のエチレン性不飽和二重結合を有する化合物のヒドロホルミル化およびヒドロシ
アン化の方法に関する。
【0002】 ヒドロホルミル化またはオキソ合成は重要な大工業的方法であり、かつオレフ
ィン、一酸化炭素および水素からアルデヒドを製造するために使用される。これ
らのアルデヒドは場合により同一の作業日に水素を用いて相応するオキソアルコ
ールへと水素化される。反応自体は強発熱性であり、かつ一般に高められた圧力
および高められた温度で触媒の存在下に進行する。触媒としてCo化合物、Rh
化合物またはRu化合物もしくは錯体を使用するが、これらは活性および/また
は選択性に影響を与えるためにアミンもしくはホスフィン含有のリガンドで変性
されていてもよい。従来実地では付加的な助触媒は意味を有していなかった。ヒ
ドロホルミル化反応の際に二重結合の両方の炭素原子のそれぞれへの可能なCO
の付加に基づいて異性体アルデヒドの混合物が形成される。付加的に不活性のオ
レフィンを使用する場合、不活性な位置から末端位の方向への二重結合の異性化
につながる場合がある。これらの異性体混合物中で、n−アルデヒドは一般にイ
ソ−アルデヒドに対して有利であるが、しかしその際、n−アルデヒドは実質的
に工業上の重要性がより大きいことに基づいて、より大きなn−選択性を達成す
るためのヒドロホルミル化触媒の最適化が目標とされる。
【0003】 ヒドロホルミル化方法の概要はBeller et al., Journal of Molecular Cataly
sis A, 104 (1995)、第17〜85頁に記載されている。ここに挙げられた文献
箇所には、ホスフィナイト基が5員〜8員の複素環の部分である二座もしくは多
座のホスフィナイトリガンドをベースとするヒドロホルミル化触媒は記載されて
いない。
【0004】 EP−A0599284号は有機リン化合物を用いて不所望の酸化、熱および
光化学的なダメージに対して安定化されるシクロオレフィンポリマーの成形材料
を記載している。その際、特にホスフィナイト基のリンおよび酸素原子が6員の
複素環の部分であるホスフィナイトを安定剤として使用することができる。DE
−A4021195号およびWO92/00306号はグリニャール合成を用い
たこの有機リン化合物の製造方法、ならびにプラスチックの安定化のためのその
使用を記載している。この有機リン化合物の錯化合物およびヒドロホルミル化触
媒中のリガンドとしてのその使用は記載されていない。
【0005】 オレフィンからニトリルを製造するための触媒作用によるヒドロシアン化は同
様に大きな工業的重要性を有する。この場合、一般にモノオレフィン、ジオレフ
ィンもしくはポリオレフィンを適切な触媒の存在下にシアン化水素と反応させて
モノニトリル、ジニトリルおよびポリニトリルもしくはこれらの混合物が得られ
、これらは特に例えばポリアミドを製造するためのアミノ前駆物質として極めて
重要である。
【0006】 "Applied Homogeneous Catalysis with Organometalic Compounds"、第1巻、
VCH Weinheim、第465頁以降には、不均一触媒および均一触媒によるオレフィ
ンへのシアン化水素の付加が一般的に記載されている。その際、特にニッケルお
よびパラジウムのホスフィン錯体、ホスファイト錯体およびホスフォナイト錯体
をベースとする触媒を使用する。
【0007】 ヒドロシアン化のための通例の触媒は特にすでに記載したニッケル(0)−ホ
スファイト触媒である。
【0008】 C. A. Tolman et al.はOrganometallics 1984、3、第33頁以降に、シアン化
水素付加に対するルイス酸の効果を特別に考慮して、ニッケル(0)−ホスファ
イト錯体の存在下での触媒作用によるオレフィンヒドロシアン化を記載している
【0009】 Advances in Catalysis,第33巻、1985, Academic Press Inc.、第1頁以降
には均一なニッケル触媒によるオレフィンのヒドロシアン化の概要が記載されて
いる。触媒としてホスフィンリガンドおよびホスファイトリガンドを有するニッ
ケル(0)−錯体を使用する。
【0010】 J. Chem. Soc., Chem. Commun., 1991、第1292頁にはヒドロシアン化触媒
のためのリガンドとしてキラルなアリールジホスファイトが記載されている。こ
のリガンドの場合、ホスファイト基はその酸素原子の2つを介して2,2′−ビ
ナフチル単位の3位および3′位に結合しており、こうして該リガンドは該単位
と一緒に7員の複素環を形成する。
【0011】 付加的にこれらの複素環の2つは同様に2,2′−ビナフチル単位を介して二
座のキレートリガンドに結合していてもよい。
【0012】 J. Chem. Soc., Chem. Commun., 1991、第803頁以降にはこれと類似した、
ニッケル(0)および白金(0)のキレートジホスファイト錯体が記載されてお
り、その際、2,2′−ビナフチル単位の代わりに2,2′−ビフェニル単位を
使用する。
【0013】 WO95/28228号は、場合により付加的に非共役結合したニトリル基ま
たは非共役結合もしくは共役結合したエステル基を有する脂肪族モノオレフィン
のヒドロシアン化の方法を記載している。この場合、使用されるニッケル(0)
触媒は同様に二座のホスファイトリガンドを有しており、該リガンドではホスフ
ァイト基がアリール縮合した複素環の部分である。
【0014】 WO95/29153号はモノオレフィンのヒドロシアン化の方法を記載して
おり、この場合、0価のニッケルおよび単座のホスファイトリガンドをベースと
する触媒を使用している。このリガンドの場合、ホスファイト基は再びその酸素
原子の2つと一緒にアリール縮合した7員の複素環の部分である。ホスファイト
基の3つ目の酸素原子はt−ブチル−置換されたフェニル基を有し、該基は場合
によりさらに別の置換基を有していてもよい。
【0015】 WO96/11182号は脂肪族のモノエチレン性不飽和化合物のヒドロシア
ン化の方法を記載しており、この場合、エチレン性不飽和二重結合はもう1つの
不飽和基に対して非共役結合しているか、またはここでエチレン性二重結合はエ
ステル基に対して共役結合している。この場合、多座のホスファイトリガンドを
ベースとするニッケル(0)−触媒を促進剤としてのルイス酸の存在下に使用す
る。この場合、この多座リガンドのホスファイト基は再びアリール縮合した複素
環の成分であり、かつ場合によりアリール縮合した基を介して架橋している。
【0016】 WO96/22968号は、ジオレフィン性化合物のヒドロシアン化のための
、および非環式、脂肪族ジオレフィンとシアン化水素源との反応による、得られ
た非共役結合の2−アルキル−3−モノアルケンニトリルの異性化のための方法
を記載している。この場合、反応は液相で行われる。WO96/11182号に
記載されているものと類似のヒドロシアン化触媒を使用する。
【0017】 US−A5,512,695号はWO95/28228号に相応する開示内容
を有している。
【0018】 単座、二座および多座のホスファイトリガンドをベースとする前記のヒドロシ
アン化触媒以外に、ホスフィナイトリガンドをベースとする触媒もまた公知であ
る。J. Am. Chem. Soc., 1994, 116、第9869頁以降およびUS−A5,48
4,902号には、キラルで、非ラセミ体の二座キレートホスフィナイトリガン
ドをベースとする芳香族ビニル化合物のエナンチオ選択的なヒドロシアン化のた
めの触媒が記載されている。この場合、リガンドとして有利にはフェニル−2,
3−ビス−O−(3,5−ビス−(トリフルオロメチル)フェニル)ホスフィノ
−4,6−O−ベンジリデン−β−D−グルコピラノシドを使用する。
【0019】 US−A5,523,453号は、助触媒としてのルイス酸およびニッケル(
0)−触媒の存在下での、場合により付加的にシアノ基を有していてもよいモノ
オレフィンのヒドロシアン化の方法を記載している。これらの触媒はキレートホ
スフィナイトをベースとするリガンドを有しており、この場合2つのアリール置
換されたホスフィナイト基はその酸素原子およびアリール縮合したアルキレン架
橋により相互に結合している。
【0020】 前記の文献箇所にはホスフィナイト基が5員〜8員の複素環の部分であるホス
フィナイトリガンドをベースとするヒドロシアン化触媒は記載されていない。
【0021】 US−A3,766,237号は、ニッケル触媒の存在下での、さらなる官能
基、例えばニトリルを有していてもよいエチレン性不飽和化合物のヒドロシアン
化の方法を記載している。これらのニッケル触媒は一般式M(X、Y、Z)の4
つのリガンドを有しており、その際、X、YおよびZは相互に無関係に基Rまた
はORを表し、かつRは、18個までの炭素原子を有するアルキル基およびアリ
ール基から選択されている。しかしこの場合、ホスフィンおよびホスファイトが
明確に挙げられており、かつヒドロシアン化のための実施例において使用されて
いる。これに対して、ホスフィナイト基が複素環の部分であるホスフィナイトを
ニッケル(0)−ヒドロシアン化触媒のためのリガンドとして使用することがで
きるとは開示されていない。
【0022】 本発明の根底には第VIII副族の金属の錯体をベースとする新規の触媒を提
供するという課題が存在する。該触媒は有利にヒドロホルミル化および/または
ヒドロシアン化のために適切であり、かつ良好な触媒活性を有しているべきであ
る。
【0023】 意外なことにホスフィナイト基が5員〜8員の複素環の部分である、少なくと
も1つの単座、二座もしくは多座のホスフィナイトリガンドを有する、第VII
I副族の金属の錯体をベースとする触媒が判明した。
【0024】 従って本発明の対象は、少なくとも1つの一般式I:
【0025】
【化7】
【0026】 [式中、 Aは、Aが結合しているホスフィナイト基の一部と一緒に5員〜8員の複素環
を表し、該環は場合により付加的に1個、2個もしくは3個のシクロアルキル、
アリールおよび/またはヘタリールと縮合しており、その際、縮合した基は相互
に無関係にそれぞれアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボ
キシルおよびカルボキシレートから選択される1個、2個、3個もしくは4個の
置換基を有していてもよく、 Rは、アルキル、アリールまたはヘタリールを表し、これらは場合によりア
ルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アリ
ールオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、カルボキシル、
カルボキシレート、アシル、スルホニル、NEおよびアルキレン−NEから選択される置換基を1個、2個もしくは3個有しており、その際、E およびEは同じであるか、もしくは異なっており、かつアルキル、シクロアル
キルおよびアリールから選択されており;あるいは一般式II: −X−Y (II) (式中、 Xは、場合によりSiR、N、NR、OもしくはSにより中断されて
いる〔その際RおよびRは水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、トリフ
ルオロメチル、ニトロもしくはシアノを表し、かつRは水素、アルキルもしく
はアリールを表し、その際、アリールは場合によりアルキル、アルコキシ、ハロ
ゲン、トリフルオロメチル、ニトロもしくはシアノによりモノ置換もしくはジ置
換されており、場合により1つ、2つもしくは3つの二重結合を有している、お
よび/または場合により1個、2個もしくは3個のアリールおよび/またはヘタ
リールと縮合しており、その際、アリール基もしくはヘタリール基は相互に無関
係に場合によりアルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアル
キルオキシ、アリールオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ
、アシル、カルボキシル、カルボキシレート、スルホニル、スルホネート、NE およびアルキレン−NEから選択される置換基を1個、2個、3個
もしくは4個有しており、その際、EおよびEは前記のものを表し、かつ隣
接する縮合した環は場合によりSiR、N、NR、OもしくはSを介し
て、または場合により付加的にSiR、N、NR、OもしくはSから選
択される基を有するC〜C−アルキレン架橋を介して結合しており、その際
、R、RおよびRは上記のものを表す〕C〜C−アルキレン架橋を表
すか;あるいは 場合により置換されたメタロセン架橋を表し;かつ Yは、式III:
【0027】
【化8】
【0028】 〔式中、 Dは前記でAに関して記載したものを表し、かつ mおよびnは相互に無関係に0もしくは1を表す〕の基を表す)の基を表す]
の単座、二座もしくは多座のホスフィナイトリガンドを有する第VIII副族の
金属の錯体またはその塩を少なくとも1種含有している触媒である。
【0029】 本発明の範囲では「アルキル」という表現は直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ル基を含む。これは有利には直鎖状もしくは分枝鎖状のC〜C−アルキル−
、有利にはC〜C−アルキル−および特に有利にはC〜C−アルキル基
である。アルキル基の例は、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、2−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル
、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−
ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキ
シル、2−ヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペ
ンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチル
ブチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチル
ブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、
1−エチルブチル、2−エチルブチル、1−エチル−2−メチルプロピル、n−
ヘプチル、2−ヘプチル、3−ヘプチル、2−エチルペンチル、1−プロピルブ
チル、オクチルである。
【0030】 本発明の範囲では「アルキレン」という表現は1〜8個の炭素原子を有する直
鎖状の場合により置換されたアルキレン基を含む。Xが、アルキレン架橋を表す
場合、これは2〜8個、有利には3〜6個および特に有利には3〜5個の炭素原
子を有する。アルキレン架橋はヘテロ基、例えばSi、SiR、N、NR 、OまたはS、特にOおよびNRにより中断されていてもよく、その際、R およびRは水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、
ニトロまたはシアノを表し、かつRは水素、アルキルまたはアリールを表し、
その際、アリールは場合によりアルキル、アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロ
メチル、ニトロもしくはシアノによりモノ置換もしくはジ置換されている。有利
にはXはヘテロ原子を有していないアルキレン架橋である。さらにアルキレン架
橋は1つ、2つもしくは3つ、有利には1つもしくは2つの二重結合を有してい
る、および/または場合により1個、2個もしくは3個、有利には1個もしくは
2個のアリールおよび/またはヘタリールと、有利にはアリールと縮合していて
もよい。場合により縮合したアリール基もしくはヘタリール基は相互に無関係に
、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、
アリールオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、アシル、カ
ルボキシル、カルボキシレート、NEもしくはアルキレン−NE
ら選択される1個、2個、3個もしくは4個の、有利には1個、2個もしくは3
個の置換基を有していてもよく、その際、EおよびEは同一であるか、また
は異なっており、かつアルキル、シクロアルキルおよびアリールから選択されて
いる。アルキレン基がNE基を1個有している場合、該基は有利には1〜
4個の炭素原子、および特に有利には1個または2個の炭素原子を有しており、
殊に有利にはメチレンおよびエチレンである。有利には縮合したアリールおよび
ヘタリールの置換基はアルキル、アルコキシ、トリフルオロメチル、ハロゲンお
よびカルボキシレートから選択されている。
【0031】 シクロアルキル基は有利にはC〜C−シクロアルキル基、例えばシクロペ
ンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルである。
【0032】 シクロアルキル基が置換されている場合、該基はアルキル、アルコキシもしく
はハロゲンから選択された置換基を有利には1個、2個、3個、4個または5個
、特に1個、2個または3個有している。
【0033】 アリールは有利にはフェニル、トリル、キシリル、メシチル、ナフチル、アン
トリル、フェナントリル、ナフタセニルおよび特にフェニルまたはナフチルを表
す。
【0034】 置換されたアリール基はアルキル、アルコキシ、カルボキシレートまたはハロ
ゲンから選択された置換基を有利には1個、2個、3個または4個、特に1個、
2個または3個有している。
【0035】 ヘタリールは有利にはピリジル、キノリニル、アクリジニル、ピリダジニル、
ピリミジニルまたはピラジニルである。
【0036】 置換されたヘタリール基はアルキル、アルコキシまたはハロゲンから選択され
た置換基を有利には1個、2個または3個有している。
【0037】 アルキル基、シクロアルキル基およびアリール基に関する上記の記載は、相応
してアルコキシ基、シクロアルキルオキシ基およびアリールオキシ基に該当する
【0038】 基NEは、有利にはN,N−ジメチル−、N,N−ジエチル−、N,N
−ジプロピル−、N,N−ジイソプロピル−、N,N−ジ−n−ブチル−、N,
N−ジ−t−ブチル−、N,N−ジシクロヘキシル−またはN,N−ジフェニル
−アミノを表す。
【0039】 ハロゲンはフッ素、塩素、臭素およびヨウ素、有利にはフッ素、塩素および臭
素を表す。
【0040】 カルボキシレートは本発明の範囲では有利にはカルボン酸官能基の誘導体、特
にカルボン酸金属塩、カルボン酸エステル官能基またはカルボン酸アミド官能基
、特に有利にはカルボン酸エステル官能基を表す。
【0041】 Rが一般式II: −X−Y (II) の基を表す場合、Xは有利には2,3−キシリレン、2,2′−ビフェニリレン
、2,2′−ビナフチリレンおよび、O、SおよびNRにより結合したアリー
レン、特にフェニレンおよびナフチレンであり、その際、Rは上記のものを表
す。この場合、それぞれのフェニル単位は付加的に1個、2個または3個、それ
ぞれのナフチル単位は1〜4個、有利には1〜3個の、アルキル、シクロアルキ
ル、アリール、アルキルオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シア
ノ、アシル、カルボキシルおよびカルボキシレート、特にアルキル、アルコキシ
、トリフルオロメチルおよびカルボキシレートから選択される置換基を有してい
る。フェニルもしくはナフチル単位は付加的にO、SもしくはNRを介して、
またはO、SもしくはNRにより中断されていてもよいC〜C−アルキレ
ン架橋を介して結合していてもよく、その際、Rはすでに上で記載したものを
表す。Yは、有利にはホスファイトリガンド、ホスフォナイトリガンドまたはホ
スフィナイトリガンドであり、その際、O−P−O−(n=1)もしくはP−O
−基(n=0)は、同様に5員〜8員の複素環の部分である。これに関してすで
に式Iの本発明によるホスフィナイトリガンドの複素環に関して記載した上記の
説明が該当する。特にDに関しては前記でAに関して定義したものが該当し、そ
の際、AおよびDは同一であるか、もしくは異なっていてもよい。
【0042】 しかしXは、場合により1つ以上の別の置換基を有するメタロセン架橋を表し
てもよい。
【0043】 「メタロセン」という概念は本発明の範囲では2つのη−もしくはη−結
合した不飽和もしくは芳香族の環系を有するサンドイッチ−金属錯体を表し、該
環系は中心の金属原子に依存して平行に、または角度をもって配置されていても
よい。中心金属原子として、本発明による触媒の使用条件下で充分な安定性を有
する安定したサンドイッチ錯体を形成する全ての金属が適切であるが、しかし特
にFe、Co、Ni、Ru、Os、Rh、Mn、CrもしくはV、特に有利には
Fe、CoおよびNiが適切である。有利にはメタロセン錯体中で金属は形式的
な酸化数0、+1または+2を有する。適切なη−もしくはη−錯形成可能
な不飽和もしくは芳香族環系は、シクロペンタジエニル、インデニル、フルオレ
ニル、アズレニル、ベンゼン、ナフタレン、アントラセンおよびフェナントレン
である。前記の環系は例えば1〜5個、有利には1〜3個の前記の置換基、特に
アルキル、アルコキシおよびアルキレン−NEおよび特に有利にはメチル
、イソプロピルおよびt−ブチルを有していてもよい。
【0044】 有利にはXは式IV.1、IV.2、IV.3、IV.4、IV.5、IV.
6、IV.7またはIV.8:
【0045】
【化9】
【0046】
【化10】
【0047】 [式中、 R、R2′、RおよびR3′は相互に無関係に水素、アルキル、アルコキ
シ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、アリル、カルボキシルも
しくはカルボキシレートを表し、 Rは水素、アルキル、有利にはメチル、もしくはアリール、有利にはフェニ
ルを表し、該基は場合によりアルキル、アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメ
チル、ニトロもしくはシアノにより置換されていてもよく、かつ R、R5′、R、R6′、R、R7′、R、R8′、R12、R12 、R13およびR13′はRおよびRに関して記載したものを表すか、ま
たは相互に無関係にシクロアルキル、アリールもしくはアルキルから選択されて
おり、これらは酸素原子により中断されているか、もしくは式NEの基で
置換されていてもよく、その際EおよびEは上記のものを表し;あるいはそ
れぞれ2つの隣接する置換基R、R、R、Rおよび/またはR5′、R 6′ 、R7′、R8′はこれらを結合しているシクロペンタジエニル環の部分と
一緒に芳香族もしくは非芳香族の5員〜7員の炭素環もしくは複素環を表し、そ
の際、該複素環はO、N、NRおよびSから選択されるヘテロ基を1個、2個
もしくは3個有しており、 MはFe、Co、Ni、Ru、Os、Rh、Mn、CrまたはVを表し、 ZはO、SもしくはNRを表すか、またはO、SもしくはNRにより中
断されているC〜C−アルキレン架橋を表し、 ZおよびZは相互に無関係にCH、SiR、O、S、NRもし
くはCRを表し、その際、R、RおよびRはそれぞれ上記のものを
表す]の基を表す。
【0048】 有利な基Aに関する上記の説明は相応して有利な基Dについて該当する。
【0049】 IV.7中で基R、R5′、R、R6′、R、R7′、RまたはR の1つが、エーテル結合中の酸素原子により中断されているアルキルを表す場
合、これは例えば2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、2−プロポキシエ
チル、2−ブトキシエチル、2−もしくは3−メトキシプロピル、2−もしくは
3−エトキシプロピル、2−もしくは3−プロポキシプロピル、2−もしくは3
−ブトキシプロピル、2−もしくは4−メトキシブチル、2−もしくは4−エト
キシブチル、2−もしくは4−ブトキシブチルを表す。
【0050】 IV.7中で基R、R5′、R、R6′、R、R7′、RまたはR の1つが、式NEの基により置換されているアルキルを表す場合、これ
は例えばN,N−ジメチル−アミノメチル、N,N−ジメチル−アミノエチル、
N,N−ジエチル−アミノメチル、N,N−ジエチル−アミノエチルまたはN,
N−ジメチル−アミノプロピルを表す。
【0051】 IV.7中で隣接した位置の置換基R、R、R、Rおよび/またはR 5′ 、R6′、R7′、R8′のそれぞれ2つが、これらを結合しているシクロ
ペンタジエニル環の部分と一緒に、芳香族もしくは非芳香族の5員〜7員の炭素
環もしくは付加的にO、NおよびSから選択される1個、2個もしくは3個のヘ
テロ原子を有する複素環を表す場合、これは例えばインデニル、フルオレニル、
アズレニルなどを表す。
【0052】 式IV.7のメタロセンの両方のシクロペンタジエニル環は、種々の立体配座
角度を有する重なり形の配座またはねじれ形の配座で存在していてもよい。シク
ロペンタジエニル環の面は例えば中心金属に依存して平行であるか、または相互
に向かい合わせに傾斜していてもよい。
【0053】 本発明の有利な実施態様は、少なくとも1つの式Iのホスフィナイトリガンド
を含有する触媒であり、その際、AはAが結合しているホスフィナイト基の部分
と一緒に5員もしくは6員の複素環を表し、該環は場合により1個もしくは2個
のアリールおよび/またはヘタリールと縮合していてもよく、その際、縮合した
基は上記の置換基を1個、2個もしくは3個有していてもよい。
【0054】 基Aは例えばアルキル、アルコキシもしくはハロゲンから選択された置換基を
1個、2個もしくは3個有していてもよい2,2′−ビフェニリレン−、2,2
′−ビナフチリレン−または2,3−キシリレン−基を表す。この場合、アルキ
ルは有利にはC〜C−アルキルおよび特にt−ブチルを表す。この場合、ア
ルコキシは有利にはC〜C−アルコキシ、および特にメトキシを表す。ハロ
ゲンは特にフッ素、塩素または臭素を表す。有利な基Aに関する上記の説明は相
応して有利な基Dに関して該当する。
【0055】 もう1つの有利な実施態様によれば、本発明による触媒は少なくとも1つの式
Iのホスフィナイトリガンドを有しており、その際 Rはフェニルもしくはナフチルを表し、これは次の置換基:アルキル、アル
コキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシルもしくはNEを1個、
2個もしくは3個有していてもよく、その際、EおよびEは上記のものを表
し、あるいは式IIの基を表し、その際、 XはC〜C−アルキレン架橋を表し、これは1つもしくは2つの二重結
合を有し、および/または1個もしくは2個のアリールおよび/またはヘタリー
ルと縮合していてもよく、その際、該アリールもしくはヘタリール基は次の置換
基:アルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ
、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルボキシレー
ト、アルキレン−NEもしくはNEを1個、2個もしくは3個有し
ていてもよく、その際、EおよびEは前記のものを表し、かつ Yは式IIIの基を表し、その際、Dは式IV.1、IV.2、IV.3、
IV.4、IV.5、IV.6もしくはIV.8の基を表す。
【0056】 Rがフェニルもしくはナフチルを表す場合、これは有利にはC〜C−ア
ルキル、C〜C−アルコキシもしくはハロゲンから選択される置換基を1個
、2個もしくは3個有する。特に置換基はt−ブチル、メトキシ、トリフルオロ
メチル、フッ素、塩素および臭素から選択されている。
【0057】 Rが式中でXがC〜C−アルキレン架橋を表す式IIの基を表す場合、
これは有利には1個もしくは2個のフェニルおよび/またはナフチルと縮合して
おり、その際、フェニル基もしくはナフチル基は次の置換基:t−ブチル、メト
キシ、カルボキシレート、フッ素、塩素もしくは臭素を1個、2個もしくは3個
有していてもよい。
【0058】 適切な実施態様によれば、式Iのホスフィナイトリガンドは式Ia〜Ii:
【0059】
【化11】
【0060】
【化12】
【0061】 [式中、 RおよびR10は、相互に無関係に水素もしくはトリフルオロメチルを表し
、 R11はフッ素もしくはトリフルオロメチルを表す]のリガンドから選択され
ている。
【0062】 本発明による触媒は、式Iのホスフィナイトリガンドを1つ以上有する。一般
式Iの上記のリガンドに対して付加的にこれらはさらにハロゲン化物、アミン、
カルボキシレート、アセチルアセトネート、アリール−もしくはアルキルスルホ
ネート、水素化物、CO、オレフィン、ジエン、シクロオレフィン、ニトリル、
N−含有複素環、芳香族化合物およびヘテロ芳香族化合物、エーテル、PF
ならびに単座、二座もしくは多座のホスフィン−、ホスフィナイト−、ホスフォ
ナイト−およびホスフィナイトリガンドから選択される少なくとも1つの別のリ
ガンドを有していてもよい。これらの別のリガンドは同様に単座、二座もしくは
多座であってもよく、かつ触媒錯体の金属原子に配位していてもよい。適切な別
のリン含有リガンドは例えば通例のホスフィン−、ホスフォナイト−およびホス
ファイトリガンドである。
【0063】 本発明により使用される式Iのホスフィナイトリガンドの製造のために、例え
ばヒドロキシル基含有の式Vの化合物と三ハロゲン化リン、有利にはPCl
を反応させて式VIの化合物を得てもよい。次いで該化合物を式R[M(Q) の有機金属化合物と反応させる。該化合物はR[(Q)から製造
され、かつ現場で生成した化合物として、もしくは予め単離した化合物として使
用する。その製造を以下の反応図式:
【0064】
【化13】
【0065】 により示すが、その際、AおよびRは上記のものを表し、かつMはリチウムも
しくはマグネシウムを表し、XはH、Cl、Brを表し、qは0もしくは1を表
し、かつrは1もしくは2を表す。
【0066】 ホスフィナイトを合成するためのこのような方法はWO92/00306号に
記載されており、これをもって該文献を引用する。
【0067】 式Vの適切な化合物の例は例えばビフェニル−2−オール、ビナフチル−2−
オール、1,1′−ビフェニル−4−フェニル−2−オール、1,1′−ビフェ
ニル−3,3′,5,5′−テトラ−t−ブチル−2−オール、1,1′−ビフ
ェニル−3,3′−ジ−t−アミル−5,5′−ジメトキシ−2−オール、1,
1′−ビフェニル−3,3′−ジ−t−ブチル−5,5′−ジメトキシ−2−オ
ール、1,1′−ビフェニル−3,3′−ジ−t−ブチル−2−オール、1,1
′−ビフェニル−3,3′−ジ−t−ブチル−6,6′−ジメチル−2−オール
、1,1′−ビフェニル−3,3′,5,5′−テトラ−t−ブチル−6,6′
−ジメチル−2−オール、1,1′−ビフェニル−3,3′−ジ−t−ブチル−
5,5′−ジ−t−ブトキシ−2−オール、1,1′−ビフェニル−3,3′−
ジ−t−ヘキシル−5,5′−ジメトキシ−2−オール、1,1′−ビフェニル
−3−t−ブチル−5,5′−ジメトキシ−2−オール、1,1′−ビフェニル
−3,3′−ジ[2−(1,3−ジオキサシクロヘキサン)]−5,5′−ジメ
トキシ−2−オール、1,1′−ビフェニル−3,3′−ジホルミル−5,5′
−ジメトキシ−2−オールおよび1,1′−ビフェナントリル−2−オール、特
にビフェニル−2−オールおよびビナフチル−2−オールである。
【0068】 式R[(Q)の適切な化合物は、例えば非置換の芳香族化合物(Q=
H)、例えばベンゼン、ナフタレン、テトラリン、アントラセンもしくはフェナ
ントレン、特にベンゼンおよびナフタレン、モノ置換された芳香族化合物、例え
ばハロゲン芳香族化合物(Q=Cl、Br、I)、例えばハロゲンベンゼン、ハ
ロゲンナフタレン、特にクロロベンゼンおよびブロモベンゼンおよびモノアルキ
ル芳香族化合物もしくはモノアリール芳香族化合物であり、その際、アルキルも
しくはアリールはすでに前記したものを表していてもよいが、しかし特にC
−アルキル基または非置換もしくは置換されたフェニル基を表す。適切なモ
ノアルキル芳香族化合物(Q=H)は、例えばトルエン、エチルベンゼン、n−
プロピルベンゼン、クメン、n−ブチルベンゼン、s−ブチルベンゼンおよびt
−ブチルベンゼン、特にトルエン、クメンおよびt−ブチルベンゼンである。適
切なモノアリール芳香族化合物は例えばビフェニルおよび置換されたビフェニル
である。
【0069】 同様に適切な式R[(Q)の化合物はポリ置換された芳香族化合物、
例えばアルキルもしくはアリール置換されたハロゲン芳香族化合物、アルキルお
よび/またはアリールでポリ置換された芳香族化合物および置換もしくは非置換
のメタロセンである。適切なアルキル置換されたハロゲン芳香族化合物(Q=C
l、Br、I)は例えば2−アルキル−もしくは4−アルキル−置換されたハロ
ゲン芳香族化合物であり、その際、アルキルはすでに前記したものを表していて
もよく、かつ特にC〜C−アルキル、および特に有利にはメチル、エチル、
イソプロピルおよびt−ブチルを表す。特に有利には2−メチルクロロベンゼン
、2−メチルブロモベンゼン、4−メチルクロロベンゼン、4−メチルブロモベ
ンゼン、2−t−ブチルクロロベンゼン、2−t−ブチルブロモベンゼン、4−
t−ブチルクロロベンゼンおよび4−t−ブチルブロモベンゼンである。
【0070】 適切なアリール置換されたハロゲン芳香族化合物(Q=Cl、Br、I)は、
例えば2−アリール−もしくは4−アリールハロゲン芳香族化合物であり、その
際、アリールはすでに前記で定義したものを表すことができ、かつ特にフェニル
および置換されたフェニル基を表し、かつ有利にはフェニル、2−トリル、4−
トリルおよび2,4−ジメチルフェニルを表す。特に有利にはビフェニル、9,
9−ジメチルキサンテンおよび4,5−ジブロモ−2,7−ジ−t−ブチル−9
,9−ジメチルキサンテンを表す。
【0071】 式Iの化合物を所望の場合には単離し、かつ公知の方法、例えば蒸留、結晶化
、クロマトグラフィーなどにより精製することができる。
【0072】 本発明による触媒のために有利な使用分野はオレフィンのヒドロホルミル化で
ある。
【0073】 一般にヒドロホルミル化条件下でその都度使用される触媒もしくは触媒前駆体
から一般式H(CO)Lqの触媒活性種が形成され、その際Mは第VI
II副族の金属を表し、Lは本発明によるホスフィナイトリガンドを表し、かつ
q、x、y、zは金属の原子価および種類ならびにリガンドLの結合力(Bindigk
eit)に依存して整数を表す。有利にはzおよびqは相互に無関係に少なくとも1
の値、例えば1、2または3を表す。zとqとからなる和は有利には2〜5の値
を表す。その際、錯体は所望の場合には付加的にさらに1つの前記の別のリガン
ドを有していてもよい。
【0074】 金属Mは有利にはコバルト、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、白金、オス
ミウムまたはイリジウムおよび特にコバルト、ロジウムおよびルテニウムである
【0075】 有利な1実施態様によればヒドロホルミル化触媒を現場で、ヒドロホルミル化
反応のために使用される反応器中で製造する。しかし所望の場合には本発明によ
る触媒を別個に製造し、かつ通例の方法により分離することができる。本発明に
よる触媒を現場で製造するために一般式Iの少なくとも1つのホスフィナイトリ
ガンド、第VIII副族の金属の化合物もしくは錯体、場合により少なくとも1
つの別の付加的なリガンドおよび場合により活性化剤を不活性溶剤中、ヒドロホ
ルミル化条件下で反応させる。
【0076】 適切なロジウム化合物もしくはロジウム錯体は例えばロジウム(II)塩およ
びロジウム(III)塩、例えば塩化ロジウム(III)、硝酸ロジウム(II
I)、硫酸ロジウム(III)、カリウム−硫酸ロジウム、カルボン酸ロジウム
(II)もしくはカルボン酸ロジウム(III)、酢酸ロジウム(II)もしく
は酢酸ロジウム(III)、酸化ロジウム(III)、ロジウム(III)の塩
、トリスアンモニウムヘキサクロロデート(III)などである。さらにロジウ
ム錯体、例えばロジウムビスカルボニルアセチルアセトネート、アセチルアセト
ネートビスエチレンロジウム(I)などが適切である。有利にはロジウムビスカ
ルボニルアセチルアセトネートまたは酢酸ロジウムを使用する。
【0077】 同様にルテニウム塩もしくはルテニウム化合物が適切である。適切なルテニウ
ム塩は例えば塩化ルテニウム(III)、酸化ルテニウム(IV)、酸化ルテニ
ウム(VI)もしくは酸化ルテニウム(VIII)、ルテニウム酸素酸のアルカ
リ金属塩、例えばKRuOもしくはKRuOまたは一般式RuX (Lの錯化合物であり、その際、L、L、Lおよびnは上記
のものを表し、かつX、XはX(上記を参照のこと)に関して記載したもの
、例えばRuHCl(CO)(PPhである。ルテニウムの金属カルボニ
ル、例えばトリスルテニウムドデカカルボニルもしくはヘキサルテニウムオクタ
デカカルボニル、またはその中でCOが部分的に式PRのリガンドにより代え
られている混合型、例えばRu(CO)(PPhもまた本発明による方
法で使用することができる。
【0078】 適切なコバルト化合物は例えば塩化コバルト(II)、硫酸コバルト(II)
、炭酸コバルト(II)、硝酸コバルト(II)、そのアミン錯体もしくは水和
錯体、カルボン酸コバルト、例えば酢酸コバルト、エチルヘキサン酸コバルト、
ナフテン酸コバルト、ならびにコバルト−カプロラクタメート−錯体である。こ
こでもまたコバルトのカルボニル錯体、例えばジコバルトオクタカルボニル、テ
トラコバルトドデカカルボニルおよびヘキサコバルトヘキサデカカルボニルを使
用することができる。
【0079】 コバルト、ロジウムおよびルテニウムの前記の化合物は、原則として公知であ
り、かつ文献に詳細に記載されているか、またはこれらはすでに公知の化合物と
同様に当業者が製造することができる。
【0080】 適切な活性化剤は例えばブレンステッド酸、ルイス酸、例えばBF、AlC
、ZnCl、およびルイス塩基である。
【0081】 溶剤として有利にはその都度のオレフィンのヒドロホルミル化の際に生じるア
ルデヒドならびのその高沸点の後続反応生成物、例えばアルドール縮合の生成物
を使用する。同様に適切な溶剤は芳香族、例えばトルエン、炭化水素もしくは炭
化水素の混合物であり、上記のアルデヒドおよびアルデヒドの後続生成物の希釈
のためにも同様である。充分に親水化したリガンドの場合、水、アルコール、例
えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタ
ノール、イソブタノール、ケトン、例えばアセトンおよびメチルエチルケトンな
どを使用することができる。
【0082】 一般式Iのホスフィナイトリガンド対第VIII副族の金属のモル量比は、一
般に約1:1〜1000:1の範囲である。
【0083】 本発明のもう1つの対象は、少なくとも1種の本発明によるヒドロホルミル化
触媒の存在下での一酸化炭素および水素との反応による、少なくとも1つのエチ
レン性不飽和二重結合を有する化合物のヒドロホルミル化のための方法である。
【0084】 本発明によるヒドロホルミル化方法のためのサブストレートとして原則として
、1つ以上のエチレン性不飽和二重結合を有する全ての化合物が考えられる。こ
れには例えばオレフィン、例えばα−オレフィン、不活性の直鎖状および不活性
の分枝鎖状オレフィンが挙げられる。適切なα−オレフィンは例えばエチレン、
プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オク
テン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセンなどである。
【0085】 適切な直鎖状の不活性オレフィンは、有利にはC〜C20−オレフィン、例
えば2−ブテン、2−ペンテン、2−ヘキセン、3−ヘキセン、2−ヘプテン、
3−ヘプテン、2−オクテン、3−オクテン、4−オクテンなどである。
【0086】 適切な分枝鎖状の不活性のオレフィンは有利にはC〜C20−オレフィン、
例えば2−メチル−2−ブテン、2−メチル−2−ペンテン、3−メチル−2−
ペンテン、分枝鎖状の不活性のヘプテン混合物、分枝鎖状の不活性のオクテン混
合物、分枝鎖状の不活性のノネン混合物、分枝鎖状の不活性デセン混合物、分枝
鎖状の不活性ウンデセン混合物、分枝鎖状の不活性ドデセン混合物などである。
【0087】 ヒドロホルミル化のために適切なオレフィンは、さらにC〜C−シクロア
ルケン、例えばシクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオク
テンおよびこれらの誘導体、例えば1〜5個のアルキル置換基を有するそのC 〜C20−アルキル誘導体である。ヒドロホルミル化のために適切なオレフィン
はさらにビニル芳香族化合物、例えばスチレン、α−メチルスチレン、4−イソ
ブチルスチレンなどである。ヒドロホルミル化のために適切なオレフィンはさら
にα,β−エチレン性不飽和モノカルボン酸および/またはジカルボン酸、その
エステル、半エステルおよびアミド、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、3−ペンテン酸メチルエステル、4
−ペンテン酸メチルエステル、オレイン酸メチルエステル、アクリル酸メチルエ
ステル、メタクリル酸メチルエステル、不飽和ニトリル、例えば3−ペンテンニ
トリル、4−ペンテンニトリル、アクリロニトリル、ビニルエーテル、例えばビ
ニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルプロピルエーテルなど、C 〜C20−アルケノール、−アルケンジオールおよび−アルカジエノール、例
えば2,7−オクタジエノール−1である。適切なサブストレートはさらに分離
された、もしくは共役結合した二重結合を有するジエンもしくはポリエンである
。これには例えば1,3−ブタジエン、1,4−ペンタジエン、1,5−ヘキサ
ジエン、1,6−ヘプタジエン、1,7−オクタジエン、ビニルシクロヘキセン
、ジシクロペンタジエン、1,5,9−シクロドデカトリエンならびにブタジエ
ンホモポリマーおよびブタジエンコポリマーである。
【0088】 ヒドロホルミル化反応は連続的に、半連続的に、もしくは不連続的に行うこと
ができる。
【0089】 連続的な反応のために適切な反応器は当業者に公知であり、かつ例えばUllman
ns Enzyklopaedie der technischen Chemie、第1巻、第3版、1951、第7
43頁に記載されている。
【0090】 適切な耐圧反応器は同様に当業者に公知であり、かつ例えばUllmanns Enzyklo
paedie der technischen Chemie、第1巻、第3版、1951、第769頁に記
載されている。一般に本発明による方法のために所望の場合には撹拌装置および
内部ライニングを有していてもよいオートクレーブを使用する。
【0091】 本発明による方法で使用される、一酸化炭素と水素とからなる合成ガスの組成
は、広い範囲で変化することができる。一酸化炭素と水素のモル比は通例約5:
95〜70:30、有利には約40:60〜60:40である。特に有利には一
酸化炭素と水素とのモル比は約1:1の範囲である。
【0092】 ヒドロホルミル化反応の際の温度は一般に約20〜180℃、有利には約50
〜150℃の範囲である。反応は通例、選択される反応温度における反応ガスの
分圧で実施する。一般に圧力は約1〜700バール、有利には1〜600バール
、特に1〜300バールの範囲である。反応圧力は使用される本発明によるヒド
ロホルミル化触媒の活性に依存して変化してもよい。一般にホスフィナイトリガ
ンドをベースとする本発明による触媒は低い圧力範囲、例えば1〜100バール
の範囲での反応を可能にする。
【0093】 本発明によるヒドロホルミル化触媒は通例の当業者に公知の方法によりヒドロ
ホルミル化反応の搬出物から分離し、かつ一般に改めてヒドロホルミル化のため
に使用することができる。
【0094】 有利には本発明による触媒は高い活性を有しているので、通例相応するアルデ
ヒドを良好な収率で得ることができる。α−オレフィンの、ならびに内部に存在
する直鎖状のオレフィンのヒドロホルミル化の際に、さらに該触媒は使用される
オレフィンの水素化生成物に対して極めてわずかな選択性を有する。
【0095】 有利には本発明によるヒドロホルミル化方法は異性体アルデヒドの混合物を製
造するために適切であり、その際ヒドロホルミル化のために少なくとも末端の二
重結合を有する化合物を使用するが、本方法の特徴はn/イソ−比が少なくとも
3:1、特に5:1、特に有利には8:1を有する異性体アルデヒドの混合物が
得られることである。
【0096】 本発明の対象はさらにこの方法により得られる、n/イソ−比が8:1以上の
異性体アルデヒドの混合物である。
【0097】 式Iのキラルなホスフィナイトリガンドを有する前記の本発明による触媒はエ
ナンチオ選択的なヒドロホルミル化のために適切である。
【0098】 本発明による触媒のためのさらに有利な使用分野はオレフィンのヒドロシアン
化である。本発明によるヒドロシアン化触媒もまた第VIII副族の金属、特に
コバルト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、白金、有利にはニッ
ケル、パラジウムおよび白金、および殊に有利にはニッケルの錯体を含む。通例
本発明による金属錯体の金属は原子価0で存在する。金属錯体の製造は、ヒドロ
ホルミル化触媒としての使用に関して前記した通りに行うことができる。同じこ
とが本発明によるヒドロシアン化触媒の現場での製造にも該当する。
【0099】 金属としてニッケル(0)を用いて本発明によるヒドロシアン化触媒を製造す
るために、式Iの少なくとも1つのホスフィナイトリガンドを、不活性溶剤中で
還元剤もしくはニッケル錯体の存在下にニッケルもしくはニッケル化合物と反応
させる。適切なニッケル化合物はこの場合、例えばその中で遷移金属が0よりも
高い酸化段階であり、かつ場合により適切な還元剤の存在下に式Iのホスフィナ
イトリガンドとの反応の際に現場で還元される化合物である。これには例えばハ
ロゲン化物、有利には塩化物、および前記の遷移金属の酢酸塩が挙げられる。こ
の場合、有利にはNiClを使用する。適切な還元剤は例えば金属、有利には
アルカリ金属、例えばNaおよびK、アルミニウム、亜鉛ならびにトリアルキル
アルミニウム化合物である。
【0100】 ホスフィナイト−ニッケル(0)を製造するためにすでに遷移金属の錯化合物
を使用する場合、この化合物中で遷移金属は有利にはすでに0価で存在する。有
利には製造するために、本発明による錯体の前記の付加的なリガンドに相応する
使用する。この場合、製造を部分的に、もしくは完全に前記の式Iのホスフィナ
イトとのリガンド交換により行う。
【0101】 本発明による方法の適切な実施態様によればニッケル錯体はビス(1,5−シ
クロオクタジエン)ニッケル(0)である。
【0102】 ニッケル(0)−錯体を製造するために適切な不活性溶剤は例えば芳香族化合
物、例えばベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、クロロベンゼン、エーテル、
有利にはジエチルエーテルおよびテトラヒドロフラン、またはハロゲンアルカン
、例えばジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタンおよびトリクロロエタ
ンである。この場合、温度は−70℃〜150℃、有利には0℃〜100℃の範
囲、特に有利には約室温である。
【0103】 ホスフィナイト−ニッケル(0)−錯体の製造のために元素のニッケルを使用
する場合、これは有利には粉末として存在する。ニッケルとホスフィナイトとの
反応は有利には溶剤としてのヒドロシアン化反応の生成物中で、例えばモノオレ
フィン性のC−モノニトリルの混合物中もしくは有利には3−ペンテンニトリ
ル中で行う。場合によりリガンドもまた溶剤として使用することができる。温度
は約0〜150℃、有利には60℃〜100℃の範囲である。
【0104】 場合によりヒドロシアン化触媒はヒドロホルミル化触媒の際に記載した方法と
同様に現場で製造することができる。
【0105】 一般式Iのホスフィナイトリガンド対第VIII副族の金属のモル量比は一般
に約1:1〜1000:1の範囲である。
【0106】 本発明のもう1つの対象は、触媒によるヒドロシアン化によりニトリルを製造
するための方法であり、該方法の特徴は、ヒドロシアン化を少なくとも1種の前
記の本発明による触媒の存在下に行うことである。ヒドロシアン化のために適切
なオレフィンは、一般にヒドロホルミル化のための使用物質として前記したオレ
フィンである。本発明による方法の特別な実施態様は、少なくとも1種の本発明
による触媒の存在下で、非共役結合したC=C−およびC≡N結合を有するモノ
オレフィン性C−モノニトリルの混合物を、1,3−ブタジエンもしくは1,
3−ブタジエン含有の炭化水素混合物を用いて触媒作用によりヒドロシアン化し
、かつ飽和のC−ジニトリル、有利にはアジポニトリルへ異性化するか、さら
に反応させて製造することに関する。本発明による方法によるモノオレフィン性
−モノニトリルの製造のための炭化水素混合物の使用の際に、有利には少な
くとも10体積%、有利には少なくとも25体積%、特に少なくとも40体積%
の1,3−ブタジエン含有率を有する炭化水素混合物を使用する。
【0107】 例えば3−ペンテンニトリルおよび2−メチル−3−ブテンニトリルを含有し
、かつアジポジニトリルへさらに加工するための中間生成物として適切であるモ
ノオレフィン性C−モノニトリルの混合物の製造のために、純粋なブタジエン
もしくは1,3−ブタジエン含有の炭化水素混合物を使用することができる。
【0108】 1,3−ブタジエン含有炭化水素混合物は大工業的な規模で得られる。従って
例えばナフサの蒸気分解による石油の後処理の際にC−カットと呼ばれる、高
い全オレフィン割合を有する炭化水素混合物が生じ、その際約40%が1,3−
ブタジエン、および残りがモノオレフィンおよびポリ不飽和の炭化水素ならびに
アルカンである。この流は常に一般に5%までのわずかな割合のアルキン、1,
2−ジエンおよびビニルアセチレンを含有している。
【0109】 純粋な1,3−ブタジエンは例えば抽出蒸留により工業的に得られる炭化水素
混合物から単離することができる。
【0110】 本発明による触媒は有利にはこのようなオレフィン含有の、特に1,3−ブタ
ジエン含有の炭化水素混合物のヒドロシアン化のために、通例炭化水素混合物を
予め蒸留により精製することなく使用することができる。場合により含有されて
いる、触媒の効果を損なうオレフィン、例えばアルキンもしくはクムレンは、場
合によりヒドロシアン化の前に選択的水素化により炭化水素混合物から除去する
ことができる。選択的水素化のための適切な方法は当業者に公知である。
【0111】 本発明によるヒドロシアン化は連続的に、半連続的に、もしくは不連続的に行
うことができる。本発明による方法の適切な変法によればヒドロシアン化は連続
的に行う。連続的な反応のために適切な反応器は当業者に公知であり、かつ例え
ばUllmanns Enzyklopaedie der technischen Chemie、第1巻、第3版、195
1、第743頁に記載されている。有利には本発明による方法の連続的な変法の
ために攪拌容器カスケードもしくは管型反応器を使用する。半連続的な、もしく
は連続的な実施態様のために適切な、場合により耐圧の反応器は当業者に公知で
あり、かつ例えばUllmanns Enzyklopaedie der technischen Chemie、第1巻、
第3版、1951、第769頁に記載されている。一般に本発明による方法のた
めに、所望の場合には撹拌装置および内部ライニングを備えていてもよいオート
クレーブを使用する。
【0112】 本発明によるヒドロシアン化触媒は通例の当業者に公知の方法によりヒドロシ
アン化反応の搬出物から分離し、かつ一般に改めてヒドロシアン化のために使用
することができる。
【0113】 本発明を以下の実施例に基づいて、制限することなく詳細に説明する。
【0114】 実施例 1−オクテンの低圧−ヒドロホルミル化 例1: 50mlのガラスオートクレーブ中にロジウムビスカルボニルアセチルアセト
ネート2.6mg(0.01ミリモル)、本発明によるI.aのリガンド80m
g(R、R10=CF、0.20ミリモル)、1−オクテン4.5g(40
ミリモル)およびTexanol(R) 5mlを100℃で合成ガス混合物CO/H
(1:1)と10バールで反応させた。4時間の反応時間の後で、オートクレ
ーブを放圧し、かつ中身を空けた。混合物をGCにより内部標準を用いて分析し
た。反応率は99%であった。ノナナールの異性体の収率は90%であり、ノナ
ナールの異性体に対する選択率は90%であった(n−ノナナール90.8%、
メチルオクタナール9.1%、エチルヘプタナール0.1%)。
【0115】 比較例1 50mlのガラスオートクレーブにロジウムビスカルボニルアセチルアセトネ
ート2.6mg(0.01ミリモル)、トリフェニルホスフィン262mg(1
.0ミリモル)、1−オクテン10.0g(90ミリモル)およびTexanol(R
10mlを100℃で合成ガスCO/H(1:1)を用いて10バールで
反応させた。4時間の反応時間後にオートクレーブを放圧し、かつ中身を空けた
。混合物をGCにより内部標準を用いて分析した。反応率は100%であった。
ノナナールの異性体の収率は88%であり、ノナナールの異性体に対する選択率
は89%であった(n−ノナナール73%、2−メチルオクタナール25%、エ
チルヘプタナール2%)。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年6月20日(2000.6.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [式中、 Aは、アルキル、アルコキシもしくはハロゲンから選択される1個、2個もし
くは3個の置換基を有していてもよい2,2′−ビフェニリレン−、2,2′−
ビナフチリレン−もしくは2,3−キシリレン基を表し、 Rは、アルキル、アリールまたはヘタリールを表し、これらは場合によりア
ルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アリ
ールオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、カルボキシル、
カルボキシレート、アシル、スルホニル、NEおよびアルキレン−NEから選択される置換基を1個、2個もしくは3個有しており、その際、E およびEは同じであるか、もしくは異なっており、かつアルキル、シクロアル
キルおよびアリールから選択されており;あるいは一般式II: −X−Y (II) (式中、 Xは、場合によりSiR、N、NR、OもしくはSにより中断されて
いる〔その際、RおよびRは水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、トリ
フルオロメチル、ニトロもしくはシアノを表し、かつRは水素、アルキルもし
くはアリールを表し、その際、アリールは場合によりアルキル、アルコキシ、ハ
ロゲン、トリフルオロメチル、ニトロもしくはシアノによりモノ置換もしくはジ
置換されており、場合により1つ、2つもしくは3つの二重結合を有している、
および/または場合により1個、2個もしくは3個のアリールおよび/またはヘ
タリールと縮合しており、その際、アリール基もしくはヘタリール基は相互に無
関係に場合によりアルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロア
ルキルオキシ、アリールオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シア
ノ、アシル、カルボキシル、カルボキシレート、NEもしくはアルキレン
−NEから選択される置換基を1個、2個、3個もしくは4個有しており
、その際、EおよびEは前記のものを表し、かつ隣接する縮合環は場合によ
りSiR、N、NR、OもしくはSを介して、または場合により付加的
にSiR、N、NR、OもしくはSから選択される基を有するC〜C −アルキレン架橋を介して結合しており、その際、R、RおよびRは上
記のものを表す〕C〜C−アルキレン架橋を表すか;あるいは 場合により置換されたメタロセン架橋を表し;かつ Yは、式III:
【化2】 〔式中、 Dは前記でAに関して記載したものを表し、かつ mおよびnは相互に無関係に0もしくは1を表す〕の基を表す)の基を表す]
の単座、二座もしくは多座ホスフィナイトリガンドを少なくとも1つ有する第V
III副族の金属の少なくとも1種の錯体またはその塩を含有する触媒。
【化3】 [式中、 R、R2′、RおよびR3′は相互に無関係に水素、アルキル、アルコキ
シ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、アシル、カルボキシルも
しくはカルボキシレートを表し、 Rは水素、アルキルもしくはアリールを表し、該基は場合によりアルキル、
アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロもしくはシアノにより置換
されていてもよく、かつ R、R5′、R、R6′、R、R7′、R、R8′、R12、R12 、R13およびR13′はRおよびRに関して記載したものを表すか、ま
たは相互に無関係にシクロアルキル、アリールもしくはアルキルから選択されて
おり、これらは酸素原子により中断されているか、もしくは式NEの基で
置換されていてもよく、その際、EおよびEは上記のものを表し;あるいは
それぞれ2つの隣接する置換基R、R、R、Rおよび/またはR5′
6′、R7′、R8′はこれらを結合しているシクロペンタジエニル環の部分
と一緒に芳香族もしくは非芳香族の5員〜7員の炭素環もしくは複素環を表し、
その際、該複素環はO、N、NRおよびSから選択されるヘテロ基を1個、2
個もしくは3個有しており、 MはFe、Co、Ni、Ru、Os、Rh、Mn、CrまたはVを表し、 ZはO、SもしくはNRを表すか、またはO、SもしくはNRにより中
断されているC〜C−アルキレン架橋を表し、 ZおよびZは相互に無関係にCH、SiR、O、S、NRもし
くはCRを表し、その際、R、RおよびRはそれぞれ上記のものを
表す]の基を表す、請求項1記載の触媒。
【化4】
【化5】
【化6】 [式中、 RおよびR10は相互に無関係に水素またはトリフルオロメチルを表し、か
つ R11はフッ素またはトリフルオロメチルを表す]のリガンドから選択されて
いる、請求項1または2記載の触媒。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロッコ パシエロ ドイツ連邦共和国 バート デュルクハイ ム ロベルト−シュトルツ−シュトラーセ 8 (72)発明者 ミヒャエル レーパー ドイツ連邦共和国 ヴァッヘンハイム ペ ガウアー シュトラーセ 10 (72)発明者 ヤーコプ フィッシャー ドイツ連邦共和国 キルヒドルフ ブルー メンシュトラーセ 19 Fターム(参考) 4G069 AA06 BA27A BA27B BC65A BC67A BC68A BC69A BC70A BC71A BC71B BC72A BC75A BE29A BE33A BE34A BE36A BE37A BE38A CB25 CB51 CB52 CB76 4H006 AA02 AC45 AC54 BA12 BA14 BA16 BA19 BA20 BA21 BA22 BA23 BA24 BA45 BA48 BE06 BE20 BE40 QN08 4H039 CA62 CA70 CF10

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中、 Aは、Aが結合しているホスフィナイト基の部分と一緒に5員〜8員の複素環
    を表し、該環は場合により付加的に1個、2個もしくは3個のシクロアルキル、
    アリールおよび/またはヘタリールと縮合しており、その際、縮合した基は相互
    に無関係にそれぞれアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボ
    キシルおよびカルボキシレートから選択される1個、2個、3個もしくは4個の
    置換基を有していてもよく、 Rは、アルキル、アリールまたはヘタリールを表し、これらは場合によりア
    ルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アリ
    ールオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、カルボキシル、
    カルボキシレート、アシル、スルホニル、NEおよびアルキレン−NEから選択される置換基を1個、2個もしくは3個有しており、その際、E およびEは同じであるか、もしくは異なっており、かつアルキル、シクロアル
    キルおよびアリールから選択されており;あるいは一般式II: −X−Y (II) (式中、 Xは、場合によりSiR、N、NR、OもしくはSにより中断されて
    いる〔その際RおよびRは水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、トリフ
    ルオロメチル、ニトロもしくはシアノを表し、かつRは水素、アルキルもしく
    はアリールを表し、その際、アリールは場合によりアルキル、アルコキシ、ハロ
    ゲン、トリフルオロメチル、ニトロもしくはシアノによりモノ置換もしくはジ置
    換されており、場合により1つ、2つもしくは3つの二重結合を有している、お
    よび/または場合により1個、2個もしくは3個のアリールおよび/またはヘタ
    リールと縮合しており、その際、アリール基もしくはヘタリール基は相互に無関
    係に場合によりアルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアル
    キルオキシ、アリールオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ
    、アシル、カルボキシル、カルボキシレート、NEもしくはアルキレン−
    NEから選択される置換基を1個、2個、3個もしくは4個有しており、
    その際、EおよびEは前記のものを表し、かつ隣接する縮合環は場合により
    SiR、N、NR、OもしくはSを介して、または場合により付加的に
    SiR、N、NR、OもしくはSから選択される基を有するC〜C −アルキレン架橋を介して結合しており、その際、R、RおよびRは上記
    のものを表す〕C〜C−アルキレン架橋を表すか;あるいは 場合により置換されたメタロセン架橋を表し;かつ Yは、式III: 【化2】 〔式中、 Dは前記でAに関して記載したものを表し、かつ mおよびnは相互に無関係に0もしくは1を表す〕の基を表す)の基を表す]
    の単座、二座もしくは多座ホスフィナイトリガンドを少なくとも1つ有する第V
    III副族の金属の少なくとも1種の錯体またはその塩を含有する触媒。
  2. 【請求項2】 Xが式IV.1、IV.2、IV.3、IV.4、IV.5
    、IV.6、IV.7またはIV.8: 【化3】 [式中、 R、R2′、RおよびR3′は相互に無関係に水素、アルキル、アルコキ
    シ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、アシル、カルボキシルも
    しくはカルボキシレートを表し、 Rは水素、アルキルもしくはアリールを表し、該基は場合によりアルキル、
    アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロもしくはシアノにより置換
    されていてもよく、かつ R、R5′、R、R6′、R、R7′、R、R8′、R12、R12 、R13およびR13′はRおよびRに関して記載したものを表すか、ま
    たは相互に無関係にシクロアルキル、アリールもしくはアルキルから選択されて
    おり、これらは酸素原子により中断されているか、もしくは式NEの基で
    置換されていてもよく、その際EおよびEは上記のものを表し;あるいはそ
    れぞれ2つの隣接する置換基R、R、R、Rおよび/またはR5′、R 6′ 、R7′、R8′はこれらを結合しているシクロペンタジエニル環の部分と
    一緒に芳香族もしくは非芳香族の5員〜7員の炭素環もしくは複素環を表し、そ
    の際、該複素環はO、N、NRおよびSから選択されるヘテロ基を1個、2個
    もしくは3個有しており、 MはFe、Co、Ni、Ru、Os、Rh、Mn、CrまたはVを表し、 ZはO、SもしくはNRを表すか、またはO、SもしくはNRにより中
    断されているC〜C−アルキレン架橋を表し、 ZおよびZは相互に無関係にCH、SiR、O、S、NRもし
    くはCRを表し、その際、R、RおよびRはそれぞれ上記のものを
    表す]の基を表す、請求項1記載の触媒。
  3. 【請求項3】 式Iのホスフィナイトリガンドが式Ia〜Ii: 【化4】 【化5】 【化6】 [式中、 RおよびR10は相互に無関係に水素またはトリフルオロメチルを表し、か
    つ R11はフッ素またはトリフルオロメチルを表す]のリガンドから選択されて
    いる、請求項1または2記載の触媒。
  4. 【請求項4】 第VIII副族の金属がコバルト、ニッケル、ルテニウム、
    ロジウム、パラジウムおよび白金から選択されている、請求項1から3までのい
    ずれか1項記載の触媒。
  5. 【請求項5】 ハロゲン化物、アミン、カルボキシレート、アセチルアセト
    ネート、アリールスルホネートもしくはアルキルスルホネート、水素化物、CO
    、オレフィン、ジエン、シクロオレフィン、ニトリル、N−含有の複素環、芳香
    族化合物およびヘテロ芳香族化合物、エーテル、PF、ならびに単座、二座お
    よび多座のホスフィンリガンド、ホスフィナイトリガンド、ホスフォナイトリガ
    ンドおよびホスファイトリガンドから選択される式Iのリガンドとは異なる少な
    くとも1個の別のリガンドを付加的に有している、請求項1から4までのいずれ
    か1項記載の触媒。
  6. 【請求項6】 ヒドロホルミル化触媒の存在下に一酸化炭素と水素とを反応
    させることにより少なくとも1つのエチレン性不飽和二重結合を有する化合物を
    ヒドロホルミル化する方法において、ヒドロホルミル化触媒として請求項1から
    5までのいずれか1項記載の触媒を使用することを特徴とする、ヒドロホルミル
    化の方法。
  7. 【請求項7】 n/イソの比が少なくとも3:1、特に5:1、殊に有利に
    は8:1である異性体アルデヒドの混合物が得られる、少なくとも1つの末端の
    二重結合を有する化合物をヒドロホルミル化のために使用する、請求項6記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の方法により得られる、n/イソの比が8:1
    以上の異性体アルデヒドの混合物。
  9. 【請求項9】 ヒドロシアン化触媒の存在下にシアン化水素と反応させるこ
    とにより少なくとも1つのエチレン性不飽和二重結合を有する化合物をヒドロシ
    アン化する方法において、ヒドロシアン化触媒として請求項1から5までのいず
    れか1項記載の触媒を使用することを特徴とする、ヒドロシアン化の方法。
  10. 【請求項10】 ヒドロホルミル化触媒またはヒドロシアン化触媒を現場で
    製造し、その際、請求項1から5までのいずれか1項に記載の一般式Iの少なく
    とも1種のホスフィナイトリガンド、第VIII副族の金属の化合物もしくは錯
    体、および場合により活性化剤をヒドロホルミル化条件もしくはヒドロシアン化
    条件下に不活性溶剤中で反応させる、請求項6または9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも1つのエチレン性不飽和二重結合を有する化合
    物のヒドロホルミル化またはヒドロシアン化のための請求項1から5までのいず
    れか1項に記載の式Iのホスフィナイトリガンドを含む触媒の使用。
JP2000554473A 1998-06-18 1999-06-18 ホスフィナイトリガンドをベースとする第viii副族の金属の錯体を含有する触媒、ヒドロホルミル化の方法 Withdrawn JP2002518156A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19827232A DE19827232A1 (de) 1998-06-18 1998-06-18 Katalysator, umfassend einen Komplex eines Metalls der VIII. Nebengruppe auf Basis eines Phosphinitliganden und Verfahren zur Hydroformylierung und Hydrocyanierung
DE19827232.4 1998-06-18
PCT/EP1999/004243 WO1999065606A1 (de) 1998-06-18 1999-06-18 Katalysator, umfassend einen komplex eines metalls der viii. nebengruppe auf basis eines phosphinitliganden, verfahren zur hydroformylierung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002518156A true JP2002518156A (ja) 2002-06-25

Family

ID=7871324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554473A Withdrawn JP2002518156A (ja) 1998-06-18 1999-06-18 ホスフィナイトリガンドをベースとする第viii副族の金属の錯体を含有する触媒、ヒドロホルミル化の方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6486359B1 (ja)
EP (1) EP1089818B1 (ja)
JP (1) JP2002518156A (ja)
KR (1) KR20010052945A (ja)
CN (1) CN1162221C (ja)
DE (2) DE19827232A1 (ja)
MY (1) MY125826A (ja)
TW (1) TWI245669B (ja)
WO (1) WO1999065606A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511591A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ エチレン性不飽和化合物からのニトリル官能基含有化合物の合成方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10046026A1 (de) * 2000-09-18 2002-03-28 Basf Ag Verfahren zur Hydroformylierung, Xanthen-verbrückte Liganden und Katalysator, umfassend einen Komplex dieser Liganden
DE10205702A1 (de) 2001-02-13 2002-08-29 Basf Ag Verfahren zur Hydroformylierung, Liganden mit von Bisphenol A abgeleiteter Struktur und Katalysator, umfassend einen Komplex dieser Liganden
KR100964099B1 (ko) * 2007-09-14 2010-06-16 주식회사 엘지화학 인을 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 히드로포밀화방법
FR2946649B1 (fr) * 2009-06-16 2012-04-13 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes nitriles a partir de composes a insaturation ethylenique
CN105772091B (zh) * 2014-12-18 2018-11-27 中国科学院大连化学物理研究所 一类用于co2还原的催化剂及其应用
JP6835403B2 (ja) 2016-03-01 2021-02-24 株式会社クラレ ジアルデヒド化合物の製造方法
CN111036306B (zh) * 2019-11-25 2021-06-15 中国科学院兰州化学物理研究所 一种钴-膦催化剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3766237A (en) 1972-01-25 1973-10-16 Du Pont Hydrocyanation of olefins
US4755624A (en) * 1987-02-18 1988-07-05 Eastman Kodak Company Low pressure hydroformylation process
WO1992000306A1 (de) 1990-07-02 1992-01-09 Hoechst Aktiengesellshaft NEUE 6-ARYL-6H-DIBENZO-[c,e][1,2]-OXAPHOSPHORINE, EIN VERFAHREN ZU IHRER HERSTELLUNG UND DEREN VERWENDUNG ZUR STABILISIERUNG VON KUNSTSTOFFEN, INSBESONDERE POLYOLEFINFORMMASSEN
US5312996A (en) 1992-06-29 1994-05-17 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Hydroformylation process for producing 1,6-hexanedials
TW268959B (ja) 1992-11-27 1996-01-21 Hoechst Ag
JPH06263681A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学活性アルデヒド類の製造法
US5530150A (en) 1993-03-12 1996-06-25 Takasago International Corporation Phosphine compound, complex containing the phosphine compound as ligand, process for producing optically active aldehyde using the phosphine compound or the complex, and 4-[(R)-1'-formylethyl]azetidin-2-one derivatives
EP0755302B1 (en) 1994-04-14 2000-10-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Bidentate phosphite and nickel catalyst compositions for hydrocyanation of monoolefins
US5512695A (en) 1994-04-14 1996-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bidentate phosphite and nickel catalyst compositions for hydrocyanation of monoolefins
US5543536A (en) 1994-04-26 1996-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Monodentate phosphite and nickel catalyst composition for monoolefin hydrocyanation
TW315370B (ja) 1994-10-07 1997-09-11 Du Pont
IN187044B (ja) 1995-01-27 2002-01-05 Du Pont
US5523453A (en) 1995-03-22 1996-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for hydrocyanation
DE19521339A1 (de) * 1995-06-12 1996-12-19 Hoechst Ag Neue Oxaphosphorine und Verfahren zu ihrer Herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511591A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ エチレン性不飽和化合物からのニトリル官能基含有化合物の合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1162221C (zh) 2004-08-18
KR20010052945A (ko) 2001-06-25
DE59911876D1 (de) 2005-05-12
EP1089818A1 (de) 2001-04-11
WO1999065606A1 (de) 1999-12-23
EP1089818B1 (de) 2005-04-06
DE19827232A1 (de) 1999-12-23
US6486359B1 (en) 2002-11-26
CN1306458A (zh) 2001-08-01
MY125826A (en) 2006-08-30
TWI245669B (en) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7173138B2 (en) Ligands for pnicogen chelate complexes with a metal of subgroup VIII and use of the complexes as catalysts for hydroformylation, carbonylation, hydrocyanation or hydrogenation
RU2228329C2 (ru) Способ получения смесей моноолефиновых мононитрилов
US6977312B2 (en) Phosphor, arsenic and antimony compounds based upon diaryl-anellated bicyclo[2.2.n] parent substances and catalysts containing same
JP2002505945A (ja) ホスホナイト配位子をベースとする第viii副族の金属の錯体を含有する触媒及びヒドロホルミル化法
US7049473B2 (en) Hydroformylation
US6881867B2 (en) Method for hydroformylation, xanthene-bridged ligands and catalyst comprising a complex of said ligands
US6639114B2 (en) Hydroformylation catalyst comprising a complex with ligands having a structure derived from bisphenol A
US6753450B2 (en) Process for the preparation of aldehydes
US6852661B1 (en) Catalyst comprising a metal complex of the VIII subgroup based on a phosphine amidite ligand and its utilization for hydroformylation and hydrocyanation
JP2002518156A (ja) ホスフィナイトリガンドをベースとする第viii副族の金属の錯体を含有する触媒、ヒドロホルミル化の方法
US6559344B2 (en) Hydroformylation
DE10205361A1 (de) Phosphorchelatverbindungen
DE10342760A1 (de) Pnicogenverbindungen
MXPA00001118A (en) Method for producing mixtures of monoolefinic c5

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905