JP2002505945A - ホスホナイト配位子をベースとする第viii副族の金属の錯体を含有する触媒及びヒドロホルミル化法 - Google Patents

ホスホナイト配位子をベースとする第viii副族の金属の錯体を含有する触媒及びヒドロホルミル化法

Info

Publication number
JP2002505945A
JP2002505945A JP2000535451A JP2000535451A JP2002505945A JP 2002505945 A JP2002505945 A JP 2002505945A JP 2000535451 A JP2000535451 A JP 2000535451A JP 2000535451 A JP2000535451 A JP 2000535451A JP 2002505945 A JP2002505945 A JP 2002505945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydroformylation
alkyl
phosphonite
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000535451A
Other languages
English (en)
Inventor
マース ハイコ
パシエロ ロッコ
レーパー ミヒャエル
フィッシャー ヤーコップ
ジーゲル ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002505945A publication Critical patent/JP2002505945A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65746Esters of oxyacids of phosphorus the molecule containing more than one cyclic phosphorus atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/1865Phosphonites (RP(OR)2), their isomeric phosphinates (R2(RO)P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/657163Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
    • C07F9/65719Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom the ring phosphorus atom and, at least, one ring oxygen atom being part of a (thio)phosphonous acid derivative
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • B01J2531/0266Axially chiral or atropisomeric ligands, e.g. bulky biaryls such as donor-substituted binaphthalenes, e.g. "BINAP" or "BINOL"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/845Cobalt

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式I: 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ニッケルを除く第VIII副族の金属の錯体を含有する触媒に関し
、これは少なくとも1個の2−又は多座(-zaehnig)のホスホナイト(Phosphoni
t)配位子を含有し、この際、ホスホナイト基の燐原子及び酸素原子の1個は、 5〜8−員の複素環の一部であり、かつ、本発明は、そのような触媒の存在下で
、少なくとも1個のエチレン系不飽和二重結合を含有する化合物をヒドロホルミ
ル化させる方法に関する。
【0002】 ヒドロホルミル化又はオキソ−合成は、1つの重要な大工業的方法であり、オ
レフィン、一酸化炭素及び水素からのアルデヒドの製造に用いられる。このアル
デヒドを、場合により、同じ作業過程で、水素を用いて水素化して、相応するオ
キソ−アルコールにすることができる。この反応自体は、強い発熱反応であり、
一般に、触媒の存在下に、高められた圧力及び高められた温度で経過する。触媒
としては、Co−、Rh−又はRu−化合物又は−錯体が使用され、これらは活
性−及び/又は選択性への影響のために、アミン−又はホスフィン含有の配位子
で変性されていてよい。付加的な促進剤は、従来、実際には重要ではなかった。
ヒドロホルミル化反応では、二重結合の2個のC−原子の各々にCO−付加が可
能であることに基づいて、異性体のアルデヒド混合物が形成する。付加的に、内
部オレフィンの使用の場合には、内部から末端位の方向に、二重結合異性化が起
こり得る。この異性混合物中には、n−アルデヒドがイソ−アルデヒドよりも一
般に優位であるが、この際、n−アルデヒドが実際に大工業的に重要であること
に基づき、より大きなn−選択性の達成のためのヒドロホルミル化触媒の最適化
が求められる。
【0003】 ベラー等(Beller et al.)著、Journal of Molecular Catalysis A、104( 1995)17〜85頁に、低沸騰オレフィンのヒドロホルミル化のための、ロ ジウム含有のホスフィン変性化触媒が記載されている。この触媒の欠点は、これ
が金属有機試薬の使用下にのみ製造されることができ、使用される配位子は製造
するのに経費がかかりコスト高であることである。更に、このホスフィン変性化
触媒を用いては内部、直鎖及び分枝鎖オレフィン及び7個以上の炭素原子を有す
るオレフィンを、極めてゆっくりヒドロホルミル化することができるだけである
【0004】 世界知的所有権機構(WO)第95/30680号明細書に、2座ホスフィン
配位子が記載されていて、この場合には、2個のホスフィン基は、各々1個のア
リール基に結合していて、この2個のアリール基は1個の二重に架橋したオルト
−縮合環系(ortho-anellierte Ringsystem)を形成し、この際、2個の橋の1 個は、1個の酸素原子又は1個の硫黄原子から成る。これらの配位子をベースと
するロジウム錯体は、ヒドロホルミル化触媒として好適であり、この際、末端位
のオレフィンのヒドロホルミル化の際に、良好なn/イソ−比率が達成される。
このキレートホスフィンの欠点は、その製造のための高い合成的経費であり、従
って、そのようなキレートホスフィン触媒に基づく工業的方法は経済的に不利で
ある。
【0005】 米国特許(US−A)第4169861号明細書に、2座配位子及び1座配位
子をベースとするロジウム−ヒドロホルミル化触媒の存在下での、α−オレフィ
ンのヒドロホルミル化による、末端位のアルデヒドの製法が記載されている。こ
こで、2座配位子として、有利に、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フ
ェロセンが使用される。1座配位子は、有利にホスフィン、例えばジフェニルエ
チルホスフィンである。米国特許(US−A)第4201714号明細書及び米
国特許(US−A)第4193943号明細書は、比較可能な公開内容を示して
いる。2座ホスフィノフェロセン配位子の製造は、その製造で経費のかかる金属
有機試薬の使用を必要とし、従って、この触媒の使用下でのヒドロホルミル化法
は経済的に不利である。
【0006】 米国特許(US−A)第5312996号明細書に、水素及び一酸化炭素の存
在下でのブタジエンのヒドロホルミル化による、1,6−ヘキサンジアールの製
法が記載されている。ヒドロホルミル化触媒として、ポリホスファイト配位子を
有するロジウム錯体が使用され、ここで、ホスファイト基の硫黄原子及び2個の
酸素原子は、7−員の複素環の一部である。
【0007】 特開平(JP−A)9(97)−255610号公報に、1座ホスホナイト配
位子を有するロジウム触媒の存在下での、ヒドロホルミル化によるアルデヒドの
製法が記載されている。
【0008】 前記の文献箇所には、2−又は多座ホスホナイト配位子をベースとするヒドロ
ホルミル化触媒(この際、ホスホナイト基は、5〜8−員の複素環の一部である
)は記載されていない。
【0009】 第VIII副族の金属の錯体をベースとする新規の触媒を得るという課題が本
発明に基礎にある。これは、有利にヒドロホルミル化に好適であり、良好な触媒
的活性を有するべきである。
【0010】 ところで、意外にも、2−又は多座のホスホナイト配位子少なくとも1個を含
有し、この際、ホスホナイト基は、5〜8−員の複素環の一部である第VIII
副族の金属の錯体をベースとする触媒が発見された。
【0011】 従って、本発明の目的は、一般式I:
【0012】
【化5】
【0013】 [式中、mは、0又は1であり、 Aは、それが結合しているホスホナイト基の一部と一緒になって、5〜8−員
の複素環を表わし、この複素環は、場合により付加的に、シクロアルキル、アリ
ール及び/又はヘタリールと1、2又は3重に縮合していてよく、ここで、縮合
基は、アルキル、アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ又はカルボキシル
から選択される、各々1、2又は3個の置換基を有していてよく、 R1は、C3〜C6−アルキレン橋を表わし、これは1、2又は3個の二重結合 を有し、かつ/又はアリール及び/又はヘタリールと1、2又は3重に縮合して
いてよく、ここで、アリール−又はヘタリール基は、1、2又は3個の次の置換
基:アルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ
、アリールオキシ、ハロゲン原子、トリフルオルメチル、ニトロ、シアノ、カル
ボキシル又はNE12を有していてよく、ここで、E1及びE2は、同じ又は異な
っていてよく、アルキル、シクロアルキル又はアリールを表わし、Dは、Aにつ
いて前記した意味を有してよい]の2−又は多座のホスホナイト配位子とニッケ
ルを除く第VIII副族の金属との錯体又はその塩及び混合物を含有する触媒で
ある。
【0014】 本発明の範囲では、’アルキル’という表現は、直鎖及び分枝鎖のアルキル基
を包含する。この際、有利に、直鎖又は分枝鎖のC1〜C8−アルキル−、有利に
1〜C6−アルキル−及び特に有利にC1〜C4−アルキル基が重要である。アル
キル基の例は、殊に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、
2−ブチル、二級−ブチル、三級−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、2−
メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチ
ルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、
2−ヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル
、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル
、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル
、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エ
チルブチル、2−エチルブチル、1−エチル−2−メチルプロピル、n−ヘプチ
ル、2−ヘプチル、3−ヘプチル、2−エチルペンチル、1−プロピルブチル、
オクチルである。
【0015】 シクロアルキル基とは、有利にC5〜C7−シクロアルキル基、例えばシクロペ
ンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルである。
【0016】 シクロアルキル基が置換されている場合には、これは、有利に、アルキル、ア
ルコキシ又はハロゲン原子から選択される1、2、3、4又は5個、殊に1、2
又は3個の置換基を有する。
【0017】 アリールは、有利に、フェニル、トリル、キシリル、メシチル、ナフチル、ア
ントラセニル、フェナントレニル、ナフタセニル及び殊にフェニル又はナフチル
を表わす。
【0018】 置換されたアリール基は、有利に、アルキル、アルコキシ又はハロゲン原子か
ら選択される1、2、3、4又は5個、殊に1、2又は3個の置換基を有する。 ヘタリールは、有利に、ピリジル、キノリニル、アクリジニル、ピリダジニル
、ピリミジニル又はピラジニルを表わす。
【0019】 置換されたヘタリール基は、有利に、アルキル、アルコキシ又はハロゲン原子
から選択される1、2又は3個の置換基を有する。
【0020】 アルキル−、シクロアルキル−及びアリール基についての前記の説明は、アル
コキシ−、シクロアルキルオキシ−及びアリールオキシ基に相応して当てはまる
【0021】 基NE12は、有利にN,N−ジメチル、N,N−ジエチル、N,N−ジプロ
リル、N,N−ジイソプロピル、N,N−ジ−n−ブチル、N,N−ジ−t−ブ
チル、N,N−ジシクロヘキシル又はN,N−ジフェニルを表わす。
【0022】 ハロゲン原子は、弗素原子、塩素原子、臭素原子及び沃素原子、有利に弗素原
子、塩素原子及び臭素原子を表わす。
【0023】 本発明の有利な1実施態様は、少なくとも1個の式I[式中、Aが、それが結
合しているホスホナイト基の一部と一緒になって、5〜6−員の複素環を表わし
、この複素環は、場合によりアリール及び/又はヘタリールと1−又は2重に縮
合していてよく、ここで、縮合基は、1、2又は3個の前記の置換基を有してい
てよい]のホスホナイト配位子を含有する触媒である。
【0024】 ここで、基Aは、例えば、アルキル、アルコキシ又はハロゲン原子から選択さ
れる1、2又は3個の置換基を有していてよい2,2’−ビフェニレン−、2,
2’−ビナフチレン−又は2,3−キシリレン−基を表わす。この際、アルキル
基は、有利にC1〜C4−アルキル、殊にt−ブチルを表わす。この際、アルコキ
シは、有利にC1〜C4−アルコキシ、殊にメトキシを表わす。ハロゲン原子は、
殊に弗素原子、塩素原子又は臭素原子を表わす。
【0025】 R1は、有利に、式II.1、II.2、II.3又はII.4:
【0026】
【化6】
【0027】 [式中、 R2及びR3は、相互に無関係で、水素原子、アルキル、アルコキシ、ハロゲン
原子、トリフルオルメチル、ニトロ又はシアノを表わし、 R4は、水素原子、アルキル、有利にメチル、又はアリール、有利にフェニル を表わし、これは場合によりアルキル、アルコキシ、ハロゲン原子、トリフルオ
ルメチル、ニトロ又はシアノで置換されていてよい]の基を表わす。
【0028】 有利な基Aについての前記の説明は、基Dについて相応して当てはまる。
【0029】 好適な1実施態様によれば、式Iのホスホナイト配位子は、式Ia〜Ig:
【0030】
【化7】
【0031】
【化8】
【0032】 の配位子から選択される。
【0033】 本発明による触媒は、式Iのホスホナイト配位子1つ以上を有することができ
る。前記の一般式Iの配位子に付加的に、これはハロゲニド、アミン、カルボキ
シレート、アセチルアセトネート、アリール−又はアルキルスルホネート、ハイ
ドライド、CO、オレフィン、ジエン、シクロオレフィン、ニトリル、N−含有
複素環、芳香族化合物及びヘテロ芳香族化合物、エーテル、PF3及び1−、2 −及び多座ホスフィン−、ホスフィナイト−、ホスホナイト−及びホスファイト
配位子から選択されている少なくとももう1つの配位子を有することができる。
これらの更なる配位子は、同様に1−、2−又は多座であってよく、触媒錯体の
金属原子に配位結合していてよい。好適な更なる燐含有配位子は、例えば慣用の
ホスフィン−、ホスフィナイト−、及びホスファイト配位子である。
【0034】 本発明により使用される式Iのホスホナイト配位子の製造のために、例えば、
次の反応式:
【0035】
【化9】
【0036】 [式中、m、A、D及びR1は、前記のものである]に従って、式IIIのヒド ロキシル基含有化合物を、燐トリハロゲニド、有利にPCl3と反応させて、式 IVの化合物にし、次いでこれを、式:HOR1OHのヒドロキシル基−含有化 合物及び式Vの化合物と反応させることができる。所望の場合には、式IVの化
合物2モルを、化合物HOR1OH1モルと反応させて、2個の同じホスホナイ ト基を有する2座のホスホナイト配位子にすることもできる。これらの配位子の
製法は、燐及び硫黄中での6H−ジベンズ[c,e][1,2]オキサホスホリ
ン−環系の構成のための、Phosphorus and Sulfur、1987、Bd.31、71頁 以降に記載されている。
【0037】 好適な式:HOR1OHのアルコールは、例えばビフェニル−2,2’−ジオ ール及びビナフチル−2,2’−ジオールである。他の好適なジオールは、ここ
で引用されている、米国特許(US−A)第5312996号明細書、19欄に
挙げられている。ホスホナイト−及びホスファイト基を有する式Iの2座配位子
の製造のために、式IVの化合物を、式:HOR1OHの化合物と反応させて、 モノ縮合生成物にし、次いで、これを、式V:
【0038】
【化10】
【0039】 [式中、Dは、Aに記載のものを表す]の化合物と反応させて、式Iの混合配位
子にすることができる。
【0040】 所望の場合には、式IVの化合物を単離し、例えば蒸留によって精製すること
ができる。式IIIの化合物を式IVの化合物に変換させることは、一般に、約
40〜約200℃の範囲の高められた温度で経過し、この際、この反応は漸次的
温度上昇下に行なうこともできる。反応の始めに、又は一定の反応時間後に、付
加的に触媒として、リュイス−酸、例えば塩化亜鉛又は塩化アルミニウムを添加
することができる。式IVの化合物から本発明により使用される式Iのホスホナ
イト配位子への他の変換は、一般に、塩基、例えば脂肪族アミン、例えばジエチ
ルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピ
ルアミン及び有利にトリエチルアミン又はピリジンの存在下に行なわれる。
【0041】 本発明により使用される式Iのホスホナイト配位子の製造は、マグネシウム−
又はリチウム−有機化合物を使用しないで行なわれるのが有利である。簡単な反
応順序により、配位子の広範な変化の可能性が認められる。従って、その製造は
、容易に入手できる出発物質から、有効かつ経済的に行なわれる。
【0042】 一般に、ヒドロホルミル化条件下に、各々使用される触媒又は触媒前段階物か
ら、一般式:Hxy(CO)zq[式中、Mは、第VIII副族の金属を表わし
、Lは、本発明によるホスホナイト配位子を表わし、q、x、y、zは、金属の
原子価及び種類、及び配位子Lの結合性に依存して、整数である]の触媒活性種
が形成される。z及びqは、相互に無関係で、有利に、少なくとも1の値、例え
ば1、2又は3である。z及びqの合計は、有利に2〜5の値である。この際、
錯体は、所望の場合には、付加的になお少なくとも1個の前記の他の配位子を有
することができる。
【0043】 金属Mとは、有利にコバルト、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、白金、オ
スミウム又はイリジウム、殊にコバルト、ロジウム及びルテニウムである。
【0044】 有利な1実施態様によれば、ヒドロホルミル化触媒は、その場で、ヒドロホル
ミル化反応に使用される反応器中で製造される。しかし、本発明による触媒は、
所望の場合には、別々に製造して、慣用の方法で単離することもできる。本発明
による触媒のその場での製造のために、少なくとも1種の一般式Iのホスホナイ
ト配位子、第VIII副族の金属の化合物又は錯体、場合により少なくとももう
1種の他の付加的な配位子及び場合により活性化剤を、不活性溶剤中で、ヒドロ
ホルミル化条件下に反応させる。
【0045】 好適なロジウム化合物又は−錯体は、例えばロジウム(II)−及びロジウム
(III)−塩、例えば塩化ロジウム(III)、硝酸ロジウム(III)、硫
酸ロジウム(III)、カリウム−ロジウムスルフェート、ロジウム(II)−
又はロジウム(III)−カルボキシレート、ロジウム(II)−又はロジウム
(III)−アセテート、酸化ロジウム(III)、ロジウム(III)酸の塩
、トリスアンモニウムヘキサクロロロ−デート(III)等である。更に、ロジ
ウム錯体、例えばロジウムビスカルボニルアセチルアセトネート、アセチルアセ
トナトビスエチレンロジウム(I)等が好適である。ロジウムビスカルボニルア
セチルアセトネート又はロジウムアセテートが有利に使用される。
【0046】 ルテニウム塩又は化合物が同様に好適である。好適なルテニウム塩は、例えば
塩化ルテニウム(III)、酸化ルテニウム(IV)、酸化ルテニウム((VI
)又は酸化ルテニウム(VIII)、ルテニウム酸素酸のアルカリ金属塩、例え
ばK2RuO4又はKRuO4又は一般式:RuX1212(L3n[式中、L1 、L2、L3及びnは、前記のものであり、X1、X2は、Xについて(前記参照)
挙げたものを表す]の錯体化合物、例えばRuHCl(CO)(PPh33であ
る。本発明による方法で、ルテニウムの金属カルボニル、例えばトリスルテニウ
ムドデカカルボニル又はヘキサルテニウムオクタデカカルボニル、又はその中の
COが部分的に式:PR3の配位子によって代えられている混合形、例えばRu (CO)3(PPh32を使用することもできる。
【0047】 好適なコバルト化合物は、例えば塩化コバルト(II)、硫酸コバルト(II
)、炭酸コバルト(II)、硝酸コバルト(II)、それらのアミン−又は水和
物錯体、コバルトカルボキシレート、例えばコバルトアセテート、コバルトエチ
ルヘキサノエート、コバルトナフタノエート、及びコバルトカプロラクタメート
−錯体である。この場合も、コバルトのカルボニル錯体、例えばジコバルトオク
タカルボニル、テトラコバルトドデカカルボニル及びヘキサコバルトヘキサデカ
カルボニルを使用することもできる。
【0048】 前記のコバルト、ロジウム及びルテニウムの化合物は、原則的に公知であり、
文献に十分に記載されているか、既に公知の化合物と同様に、当業者によって製
造することができる。
【0049】 好適な活性化剤は、例えばブレンステッド(Broensted)-酸、リュイス−酸、 例えばBF3、AlCl3、ZnCl2及びリュイス−塩基である。
【0050】 溶剤として、各オレフィンのヒドロホルミル化の際に生成するアルデヒド、及
びそのもっと高い沸騰点の反応生成物、例えばアルドール縮合の生成物が有利に
使用される。十分に親水化された配位子の場合には、水、アルコール、例えばメ
タノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール
、イソブタノール、ケトン、例えばアセトン及びメチルエチルケトン等を使用す
ることもできる。
【0051】 一般式Iのホスホナイト配位子対第VIII副族の金属の分子量比は、一般に
約1:1〜1000:1の範囲である。
【0052】 本発明のもう1つの課題は、本発明によるヒドロホルミル化触媒少なくとも1
種の存在下での、一酸化炭素及び水素との反応による、少なくとも1個のエチレ
ン系不飽和二重結合を含有する化合物のヒドロホルミル化法である。
【0053】 本発明によるヒドロホルミル化法の基質(Substrate)として、原則的に、1 個以上のエチレン系不飽和二重結合を含有する全ての化合物がこれに該当する。
それには、例えばオレフィン、例えばα−オレフィン、内部直鎖及び内部分枝鎖
オレフィンが挙げられる。好適なα−オレフィンは、例えばエチレン、プロペン
、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1
−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン等である。
【0054】 好適な直鎖内部オレフィンは、有利にC4〜C20−オレフィン、例えば2−ブ テン、2−ペンテン、2−ヘキセン、3−ヘキセン、2−ヘプテン、3−ヘプテ
ン、2−オクテン、3−オクテン、4−オクテン等である。
【0055】 好適な分枝鎖内部オレフィンは、有利にC4〜C20−オレフィン、例えば2− メチル−2−ブテン、2−メチル−2−ペンテン、3−メチル−2−ペンテン、
分枝鎖の内部ヘプテン−混合物、分枝鎖の内部オクテン−混合物、分枝鎖の内部
ノネン−混合物、分枝鎖の内部デセン−混合物、分枝鎖の内部ウンデセン−混合
物、分枝鎖の内部ドデセン−混合物等である。
【0056】 更に、ヒドロホルミル化すべき好適なオレフィンは、C5〜C8−シクロアルケ
ン、例えばシクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン
及びその誘導体、例えば1〜5個のアルキル置換基を有するそのC1〜C20−ア ルキル誘導体である。更に、ヒドロホルミル化すべき好適なオレフィンは、ビニ
ル芳香族化合物、例えばスチロール、α−メチルスチロール、4−イソブチルス
チロール等である。更に、ヒドロホルミル化すべき好適なオレフィンは、α,β
−エチレン系不飽和モノ−及び/又はジカルボン酸、そのエステル、半エステル
及びアミド、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、クロト
ン酸、イタコン酸、3−ペンテン酸メチルエステル、4−ペンテン酸メチルエス
テル、油酸メチルエステル、アクリル酸メチルエステル、メタクリル酸メチルエ
ステル、不飽和ニトリル、例えば3−ペンテンニトリル、4−ペンテンニトリル
、アクリルニトリル、ビニルエーテル、例えばビニルメチルエーテル、ビニルエ
チルエーテル、ビニルプロピルエーテル等、C1〜C20−アルケノール、−アル ケンジオール及び−アルカジエノール、例えば2,7−オクタジエノール−1で
ある。更に、好適な基質は、孤立又は共役二重結合を有するジ−又はポリエンで
ある。それには、例えば1,3−ブタジエン、1、4−ペンタジエン、1,5−
ヘキサジエン、1,6−ヘプタジエン、1,7−オクタジエン、ビニルシクロヘ
キセン、ジシクロペンタジエン、1,5,9−シクロオクタトリエン及びブタジ
エンホモ−及び−コポリマーが挙げられる。
【0057】 ヒドロホルミル化反応は、連続的、半連続的又は不連続的に行なうことができ
る。
【0058】 連続反応の好適な反応器は、当業者に公知であり、例えばUllmanns Enzyklopa
edie der technischen Chemie、1巻、3版、1951、743頁以降に記載され
ている。
【0059】 好適な耐圧性反応器は、同様に当業者に公知であり、例えばUllmanns Enzyklo
paedie der technischen Chemie、1巻、3版、1951、769頁以降に記載さ
れている。本発明による方法のためには、一般的に、所望の場合には撹拌装置及
び内張りを備えていてよいオートクレーブが使用される。
【0060】 本発明による方法で使用される一酸化炭素及び水素から成る合成ガスの組成は
、広い範囲で変動できる。一酸化炭素及び水素のモル比は、通例、約5:95〜
70:30、有利に約40:60〜60:40である。約1:1の範囲の一酸化
炭素及び水素のモル比が殊に有利に使用される。
【0061】 ヒドロホルミル化反応における温度は、一般に約20〜180℃、有利に約5
0〜150℃の範囲にある。反応は、通例、反応ガスの部分圧で、選択された反
応温度で実施される。圧力は、一般に、約1〜700バール、有利に1〜600
バール、殊に1〜300バールの範囲にある。反応圧は、使用される本発明によ
るヒドロホルミル化触媒の活性に依って変化され得る。ホスホナイト配位子をベ
ースとする本発明による触媒により、一般に、より低い圧力の範囲で、例えば1
〜100バールの範囲で反応させることができる。
【0062】 本発明によるヒドロホルミル化触媒は、当業者に公知の常法により、ヒドロホ
ルミル化反応の排出物から分離でき、一般に、ヒドロホルミル化のために新たに
使用することができる。
【0063】 本発明による触媒は、有利に高活性を示すので、通例、相応するアルデヒドを
良好な収率で得ることができる。更に、α−オレフィン及び内部直鎖オレフィン
のヒドロホルミル化の場合には、使用されるオレフィンの水素添加生成物に対す
る極めて僅少な選択性を示す。
【0064】 式Iのキラルなホスホナイト配位子を含有する前記の本発明による触媒は、エ
ナンチオ選択性のヒドロホルミル化のために好適である。
【0065】 本発明を、次の実施例につき詳説するが、本発明はこれらのみに限定されるも
のではない。
【0066】 実施例 A)配位子Ia〜Igの製造 例1: 配位子Iaの製造 三塩化燐206g(1.5モル)及びビフェニル−2−オール204g(1.
2モル)を、アルゴン雰囲気中で、撹拌下に、徐々に50℃に加熱し、更に8時
間かけて140℃まで加熱する。強く塩化水素が発生して、溶液は黄色に変色す
る。120℃まで冷却後に、触媒量の塩化亜鉛(1.2g;17ミリモル)を加
え、140℃で24時間加熱する。引き続く蒸留の際に、反応生成物6−クロル
−(6H)−ジベンズ[c,e][1,2]−オキサホスホリンが、132℃(
0.2ミリバール)の沸点で移行する。収量:白色結晶194.8g(69%)
31P−NMR−スペクトル:δ(ppm)134.5。 6−クロル−(6H)−ジベンズ[c,e][1,2]−オキサホスホリン4
0g(0.177モル)を、アルゴン下に、4,4’−メトキシ−6,6’−t
−ブチル−2,2’−ビフェノール31.7g(0.088モル)と一緒に、ト
ルオール400ml中に前以て装入する。室温で、トリエチルアミン20.24
g(0.2モル)(KOHを介して乾燥させた)を滴加する。引き続き、90℃
で120分間後攪拌させる。生じたトリエチルアンモニウム塩酸塩を濾取し、収
率の完全のために、濾滓をテトラヒドロフランで後洗浄する。合一した有機相か
ら、揮発成分を高度真空中で除去する。生成物として、配位子Iaが粗収率10
0%で得られる。この白黄色固体を、先ずn−ヘキサンで、次いでジエチルエー
テルで洗浄する。
【0067】
【化11】
【0068】 31P−NMR−スペクトル:δ(ppm)128.14。
【0069】 例2: 配位子Icの製造 例1に記載の合成法と同様に、配位子Icの製造を行なう。得られた粗生成物
は褐色を呈し、やや粘性である。これを、精製のために、n−ヘキサン中で12
時間強力に撹拌する。上澄みのヘキサン溶液の分離後に、配位子Icが白色粉末
として得られる。
【0070】
【化12】
【0071】 31P−NMR−スペクトル:δ(ppm)128.41 1H−NMR−スペクトル:提示構造に相当 粗生成物の純度:>89%。
【0072】 例3: 配位子Ifの製造 トルオール200ml中に、アルゴン雰囲気下に室温で、6−クロル−(6H
)−ジベンズ[c,e][1,2]−オキサホスホリン7.95g(33.8ミ
リモル)及び2,2’−ジヒドロキシ−1,1’−ジナフチル4.84g(16
.9ミリモル)を前以て装入する。室温でトリエチルアミン4.28g(42.
2ミリモル)を10分間かけて滴加する。引き続き、90℃で1時間後撹拌する
。生じたトリエチルアンモニウム塩酸塩を濾取し、揮発性成分を高度真空中で除
去する。やや帯黄色の固体11.5g(粗収率99.6%)が残留する。
【0073】 痕跡量の不純物を除去するために、固体を少量の冷メチル−t−ブチルエーテ
ルで数回洗浄する。残留する固体を脱ガス塩化メチレン中に入れる。有機溶液を
脱ガス水で数回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮させる。白色固体が
残留する。
【0074】
【化13】
【0075】 31P−NMR−スペクトル:δ(ppm)131.20;130.01;12
8.75;127.15、比率1:1:1:1(立体異性体) 粗生成物の純度:>97.6% 1H−NMR−スペクトル:提示構造に相当。
【0076】 例4: 配位子Ibの製造 例3に記載の方法と同様に、配位子Ibを製造し、白色固体として得た。
【0077】 31P−NMR−スペクトル:δ(ppm)128.20 1H−NMR−スペクトル:提示構造に相応 粗生成物の純度:>99%。
【0078】
【化14】
【0079】 例5: 配位子Ieの製造 例3に記載の方法と同様に、配位子Ieを製造し、白色固体として得た。
【0080】 31P−NMR−スペクトル:δ(ppm)127.2 1H−NMR−スペクトル:提示構造に相当 粗生成物の純度:>97%
【0081】
【化15】
【0082】 B)ヒドロホルミル化 例6: 3−ペンテンニトリルのヒドロホルミル化 10ml入り鋼製オートクレーブ中で、アルゴン保護ガス下に、ロジウムビス
カルボニルアセチルアセトネート0.75mg、配位子If12.3mg、3−
ペンテンニトリル1.5g及びキシロール1.5gを、100℃で、合成ガス混
合物CO/H2(1:1)と、80バールで反応させた。4時間の反応時間後に 、オートクレーブを放圧し、空けた。混合物をGCにより内部標準で分析した。
変換率は58%であった。収率は、ホルミルバレロニトリル−異性体57%(n
−成分12%)、ペンタンニトリル1.2%であった。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月28日(2000.4.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [式中、mは、0又は1であり、 Aは、それが結合しているホスホナイト基の一部と一緒になって、5〜8−員
の複素環を表わし、この複素環は、場合により付加的に、シクロアルキル、アリ
ール及び/又はヘタリールと1、2又は3重に縮合していてよく、ここで、縮合
基は、アルキル、アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ又はカルボキシル
から選択される各々1、2又は3個の置換基を有していてよく、 R1は、C3〜C6−アルキレン橋を表わし、これは1、2又は3個の二重結合 を有し、かつ/又はアリール及び/又はヘタリールと1、2又は3重に縮合して
いてよく、ここで、アリール−又はヘタリール基は、1、2又は3個の次の置換
基:アルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ
、アリールオキシ、ハロゲン原子、トリフルオルメチル、ニトロ、シアノ、カル
ボキシル又はNE12を有していてよく、ここで、E1及びE2は、同じ又は異な
っていてよく、アルキル、シクロアルキル又はアリールを表わし、 Dは、Aについて記載の意味を有してよい]の2−又は多座のホスホナイト配
位子とのロジウム−錯体又はその塩及び混合物を含有する触媒。
【化2】 [式中、 R2及びR3は、相互に無関係で、水素原子、アルキル、アルコキシ、ハロゲン
原子、トリフルオルメチル、ニトロ又はシアノを表わし、 R4は、水素原子、アルキル、有利にメチル、又はアリール、有利にフェニル を表わし、これは場合により、アルキル、アルコキシ、ハロゲン原子、トリフル
オルメチル、ニトロ又はシアノによって置換されていてよい]の基を表わす、請
求項1に記載の触媒。
【化3】
【化4】 の配位子から選択されている、請求項1又は2に記載の触媒。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 ロッコ パシエロ ドイツ連邦共和国 バート デュルクハイ ム ロベルト−シュトルツ−シュトラーセ 8 (72)発明者 ミヒャエル レーパー ドイツ連邦共和国 ヴァッヘンハイム ペ ガウアー シュトラーセ 10 (72)発明者 ヤーコップ フィッシャー ドイツ連邦共和国 キルヒドルフ ブルー メンシュトラーセ 19 (72)発明者 ヴォルフガング ジーゲル ドイツ連邦共和国 リンブルガーホーフ ゲーテシュトラーセ 34ベー Fターム(参考) 4G069 AA06 BA27A BA27B BC66A BC67A BC69A BC70A BC71A BC71B BE29A BE29B BE37A BE37B BE38A BE38B CB51 CB52 4H006 AA02 AC45 BA20 BA23 BA24 BA48 BE20 BE40 QN30 4H039 CA62 CL45 4H050 AA03 AB40

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中、mは、0又は1であり、 Aは、それが結合しているホスホナイト基の一部と一緒になって、5〜8−員
    の複素環を表わし、この複素環は、場合により付加的に、シクロアルキル、アリ
    ール及び/又はヘタリールと1−、2−又は3重に縮合していてよく、ここで、
    縮合基は、アルキル、アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ又はカルボキ
    シルから選択される各々1個、2個又は3個の置換基を有していてよく、 R1は、C3〜C6−アルキレン橋を表わし、これは1、2又は3個の二重結合 を有し、かつ/又はアリール及び/又はヘタリールと1、2又は3重に縮合して
    いてよく、ここで、アリール−又はヘタリール基は、1、2又は3個の次の置換
    基:アルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ
    、アリールオキシ、ハロゲン原子、トリフルオルメチル、ニトロ、シアノ、カル
    ボキシル又はNE12を有していてよく、ここで、E1及びE2は、同じ又は異な
    っていてよく、アルキル、シクロアルキル又はアリールを表わし、 Dは、Aについて記載の意味を有してよい]の2−又は多座のホスホナイト配
    位子とニッケルを除く第VIII副族の金属との錯体又はその塩及び混合物を含
    有する触媒。
  2. 【請求項2】 式中、R1は、式II.1、II.2、II.3又はII. 4: 【化2】 [式中、 R2及びR3は、相互に無関係で、水素原子、アルキル、アルコキシ、ハロゲン
    原子、トリフルオルメチル、ニトロ又はシアノを表わし、 R4は、水素原子、アルキル、有利にメチル、又はアリール、有利にフェニル を表わし、これは場合により、アルキル、アルコキシ、ハロゲン原子、トリフル
    オルメチル、ニトロ又はシアノによって置換されていてよい]の基を表わす、請
    求項1に記載の触媒。
  3. 【請求項3】 式Iのホスホナイト配位子は、式Ia〜Ig: 【化3】 【化4】 の配位子から選択されている、請求項1又は2に記載の触媒。
  4. 【請求項4】 第VIII副族の金属は、コバルト、ルテニウム又はロジウ
    ムである、請求項1から3までのいずれか1項に記載の触媒。
  5. 【請求項5】 ハロゲニド、アミン、カルボキシレート、アセチルアセトネ
    ート、アリールスルホネート又はアルキルスルホネート、ハイドライド、CO、
    オレフィン、ジエン、シクロオレフィン、ニトリル、N−含有複素環化合物、芳
    香族化合物及びヘテロ芳香族化合物、エーテル、PF3及び1−、2−及び多座 のホスフィン−、ホスフィナイト−及びホスファイト配位子から選択される、付
    加的に少なくとももう1つの配位子を有する、請求項1から4までのいずれか1
    項に記載の触媒。
  6. 【請求項6】 ヒドロホルミル化触媒の存在下での一酸化炭素及び水素との
    反応により、少なくとも1個のエチレン系不飽和二重結合を含有する化合物をヒ
    ドロホルミル化する場合に、ヒドロホルミル化触媒として、請求項1から5まで
    のいずれか1項に記載の触媒を使用することを特徴とする、ヒドロホルミル化法
  7. 【請求項7】 ヒドロホルミル化触媒をその場で製造し、その際、請求項1
    から4までのいずれか1項で定義された一般式Iのホスホナイト配位子少なくと
    も1種、第VIII副族の金属の化合物又は錯体及び場合により活性化剤を、不
    活性溶剤中で、ヒドロホルミル化条件下に反応させる、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ヒドロホルミル化のための、請求項1から4までのいずれか
    1項に記載の式Iのホスホナイト配位子を含有する触媒の使用。
JP2000535451A 1998-03-12 1999-03-11 ホスホナイト配位子をベースとする第viii副族の金属の錯体を含有する触媒及びヒドロホルミル化法 Withdrawn JP2002505945A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19810794A DE19810794A1 (de) 1998-03-12 1998-03-12 Katalysator, umfassend einen Komplex eines Metalls der VIII. Nebengruppe auf Basis eines Phosphonitliganden und Verfahren zur Hydroformylierung
DE19810794.3 1998-03-12
PCT/EP1999/001597 WO1999046044A1 (de) 1998-03-12 1999-03-11 Katalysator, umfassend einen komplex eines metalls der viii. nebengruppe auf basis eines phosphonitliganden und verfahren zur hydroformylierung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505945A true JP2002505945A (ja) 2002-02-26

Family

ID=7860680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000535451A Withdrawn JP2002505945A (ja) 1998-03-12 1999-03-11 ホスホナイト配位子をベースとする第viii副族の金属の錯体を含有する触媒及びヒドロホルミル化法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6440891B1 (ja)
EP (1) EP1064093B1 (ja)
JP (1) JP2002505945A (ja)
KR (1) KR20010052204A (ja)
CN (1) CN1159105C (ja)
DE (2) DE19810794A1 (ja)
ES (1) ES2201686T3 (ja)
MY (1) MY120564A (ja)
WO (1) WO1999046044A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19825212A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-09 Basf Ag Katalysator, umfassend einen Komplex eines Metalls der VIII. Nebengruppe auf Basis eines zweizähnigen Phosphonitliganden und Verfahren zur Herstellung von Nitrilen
DE10046026A1 (de) * 2000-09-18 2002-03-28 Basf Ag Verfahren zur Hydroformylierung, Xanthen-verbrückte Liganden und Katalysator, umfassend einen Komplex dieser Liganden
US6660876B2 (en) 2001-11-26 2003-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phosphorus-containing compositions and their use in hydrocyanation, isomerization and hydroformylation reactions
AR038161A1 (es) 2002-01-24 2004-12-29 Basf Ag Procedimiento para separar acidos de mezclas de reaccion quimicas con la ayuda de liquidos ionicos
US6660877B2 (en) 2002-03-07 2003-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phosphonite ligands and their use in hydrocyanation
DE10220801A1 (de) 2002-05-10 2003-11-20 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Rhodium-katalysierten Hydroformylierung von Olefinen unter Reduzierung der Rhodiumverluste
JP4523411B2 (ja) 2002-08-31 2010-08-11 エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 環状炭酸エステルの存在下でのオレフィン性不飽和化合物、特にオレフィンのヒドロホルミル化法
TWI227715B (en) * 2003-11-12 2005-02-11 Chung Shan Inst Of Science A method for preparing biphenylphosphonate compound
CN1309728C (zh) * 2004-07-30 2007-04-11 中国科学院上海有机化学研究所 一类手性有机-无机高分子组装体催化剂、合成方法及用途
US7365234B2 (en) 2006-03-17 2008-04-29 University Of Kansas Tuning product selectivity in catalytic hydroformylation reactions with carbon dioxide expanded liquids
US7586010B2 (en) * 2006-12-21 2009-09-08 Eastman Chemical Company Phosphonite-containing catalysts for hydroformylation processes
US7872157B2 (en) * 2007-12-26 2011-01-18 Eastman Chemical Company Phosphonite containing catalysts for hydroformylation processes
US7872156B2 (en) * 2007-12-26 2011-01-18 Eastman Chemical Company Fluorophosphite containing catalysts for hydroformylation processes
JP5670909B2 (ja) 2008-11-14 2015-02-18 ユニバーシティ・オブ・カンザス ポリマーに担持された遷移金属触媒錯体、及びその使用方法
US7928267B1 (en) 2009-06-22 2011-04-19 Eastman Chemical Company Phosphite containing catalysts for hydroformylation processes
EP2516373B2 (en) 2009-12-22 2020-08-12 Dow Technology Investments LLC Controlling the normal : iso aldehyde ratio in a mixed ligand hydroformylation process
WO2012064586A1 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Dow Technology Investments Llc Mitigation of fouling in hydroformylation processes by water addition
SA112330271B1 (ar) 2011-04-18 2015-02-09 داو تكنولوجى انفستمنتس ال ال سى تخفيف التلوث في عمليات هيدروفورملة عن طريق إضافة الماء
WO2013184350A1 (en) 2012-06-04 2013-12-12 Dow Technology Investments Llc Hydroformylation process
WO2014051975A1 (en) 2012-09-25 2014-04-03 Dow Technology Investments Llc Process for stabilizing a phosphite ligand against degradation
KR102098429B1 (ko) 2012-12-06 2020-04-07 다우 테크놀로지 인베스트먼츠 엘엘씨. 하이드로포밀화 방법
JP2016540780A (ja) 2013-12-19 2016-12-28 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー ヒドロホルミル化プロセス
CN104725170B (zh) 2013-12-19 2019-08-23 陶氏技术投资有限责任公司 加氢甲酰化方法
EP3126319B1 (en) 2014-03-31 2019-07-17 Dow Technology Investments LLC Hydroformylation process
KR101811102B1 (ko) 2015-07-13 2017-12-20 주식회사 엘지화학 인계 리간드를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 하이드로포밀화 방법
JP6835403B2 (ja) 2016-03-01 2021-02-24 株式会社クラレ ジアルデヒド化合物の製造方法
CN106000470B (zh) * 2016-06-06 2018-12-14 四川大学 用于烯烃氢甲酰化反应的催化剂及其制备方法和应用
KR20220024858A (ko) 2019-06-27 2022-03-03 다우 테크놀로지 인베스트먼츠 엘엘씨. 귀금속 회수를 위한 히드로포르밀화 공정으로부터 용액을 제조하는 공정
US11976017B2 (en) 2019-12-19 2024-05-07 Dow Technology Investments Llc Processes for preparing isoprene and mono-olefins comprising at least six carbon atoms
EP4059940A1 (de) * 2021-03-18 2022-09-21 Evonik Operations GmbH Liganden auf basis von phosphonit-phosphiten

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4193943A (en) 1976-01-19 1980-03-18 Celanese Corporation Hydroformylation catalysts
US4201714A (en) 1977-08-19 1980-05-06 Celanese Corporation Stabilized catalyst complex of rhodium metal, bidentate ligand and monodentate ligand
US4169861A (en) 1977-08-19 1979-10-02 Celanese Corporation Hydroformylation process
US5360938A (en) * 1991-08-21 1994-11-01 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Asymmetric syntheses
US5312996A (en) 1992-06-29 1994-05-17 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Hydroformylation process for producing 1,6-hexanedials
BE1008343A3 (nl) 1994-05-06 1996-04-02 Dsm Nv Bidentaat fosfineligand
US5600032A (en) 1994-06-29 1997-02-04 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing an unsaturated alcohol
JPH09255610A (ja) 1996-03-28 1997-09-30 Mitsubishi Chem Corp アルデヒド類の製造方法
DE19740180A1 (de) 1997-09-12 1999-03-18 Basf Ag Katalysator, umfassend wenigstens einen Nickel(0)Komplex auf Basis eines Phosphonitliganden und Verfahren zur Herstellung von Nitrilen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1064093B1 (de) 2003-06-04
DE19810794A1 (de) 1999-09-16
WO1999046044A1 (de) 1999-09-16
CN1292728A (zh) 2001-04-25
CN1159105C (zh) 2004-07-28
US6440891B1 (en) 2002-08-27
MY120564A (en) 2005-11-30
DE59905839D1 (de) 2003-07-10
ES2201686T3 (es) 2004-03-16
KR20010052204A (ko) 2001-06-25
EP1064093A1 (de) 2001-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002505945A (ja) ホスホナイト配位子をベースとする第viii副族の金属の錯体を含有する触媒及びヒドロホルミル化法
KR100851101B1 (ko) Viii 아족 금속과의 니코겐 킬레이트 착물용 리간드및 히드로포르밀화, 카르보닐화, 히드로시안화 또는수소화 반응을 위한 촉매로서의 착물의 용도
KR100731222B1 (ko) 디아릴-아넬레이트화된 비시클로[2.2.n] 원료 물질에기초한 인, 비소 및 안티몬 화합물 및 그를 포함하는 촉매
JP2001503426A (ja) 線形アルデヒドの調製方法
US6881867B2 (en) Method for hydroformylation, xanthene-bridged ligands and catalyst comprising a complex of said ligands
JP2008517966A (ja) 不斉ヒドロホルミル化用の配位子
CA2249026A1 (en) Process to prepare a terminal aldehyde
US6639114B2 (en) Hydroformylation catalyst comprising a complex with ligands having a structure derived from bisphenol A
US6753450B2 (en) Process for the preparation of aldehydes
US6852661B1 (en) Catalyst comprising a metal complex of the VIII subgroup based on a phosphine amidite ligand and its utilization for hydroformylation and hydrocyanation
JP3812095B2 (ja) アルデヒド類の製造方法及びこれに用いるビスホスファイト
JP2000103797A (ja) ロジウム−(二座キレート配位子)二核錯体
US6559344B2 (en) Hydroformylation
JP2002047294A (ja) 二座リン化合物及びそれを用いるヒドロホルミル化方法
JP2011503028A (ja) ヒドロホルミル化の方法
JP4829121B2 (ja) 不斉合成法
US6437192B1 (en) Hydroformylation of conjugated dienes to alkenals using phosphonite ligands
US6486359B1 (en) Catalyst comprising a complex of a metal of subgroup viii based on a phosphinite ligand, and a method for hydroformylation
US7160835B2 (en) Bisphosphine process for producing the same and use thereof
JPH11130720A (ja) アルデヒド類の製造方法
JPWO2019039565A1 (ja) ジヒドロキシビフェニル化合物、ビスホスファイト化合物、触媒、アルデヒド類の製造方法及びアルコールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606