JP2002517706A - 化石燃料用ボイラ - Google Patents

化石燃料用ボイラ

Info

Publication number
JP2002517706A
JP2002517706A JP2000553751A JP2000553751A JP2002517706A JP 2002517706 A JP2002517706 A JP 2002517706A JP 2000553751 A JP2000553751 A JP 2000553751A JP 2000553751 A JP2000553751 A JP 2000553751A JP 2002517706 A JP2002517706 A JP 2002517706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
boiler
boiler according
tube
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000553751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4242564B2 (ja
Inventor
フランケ、ヨアヒム
クラール、ルードルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1998125800 external-priority patent/DE19825800A1/de
Priority claimed from DE1998151809 external-priority patent/DE19851809A1/de
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002517706A publication Critical patent/JP2002517706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242564B2 publication Critical patent/JP4242564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B21/00Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically
    • F22B21/34Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically built-up from water tubes grouped in panel form surrounding the combustion chamber, i.e. radiation boilers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B21/00Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically
    • F22B21/34Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically built-up from water tubes grouped in panel form surrounding the combustion chamber, i.e. radiation boilers
    • F22B21/346Horizontal radiation boilers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S122/00Liquid heaters and vaporizers
    • Y10S122/04Once through boilers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、高温ガス側の水平煙道(6)に垂直煙道(8)が後置接続された化石燃料(B)用の燃焼室(4)を備えたボイラ(2)において、その製造費および組立費を特に安価にすることを課題とする。そのために本発明においては、燃焼室に水平煙道の高さに配置された多数のバーナ(30)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、高温ガス側において水平煙道に垂直煙道が後置接続されている化石
燃料用の燃焼室を備えたボイラに関する。
【0002】 通常ボイラは、蒸気発生回路内を導かれる流れ媒体、例えば水・蒸気混合物を
蒸発させるために採用される。そのためにボイラは蒸発管を有し、その蒸発管の
加熱により蒸発管内を導かれる流れ媒体が蒸発する。
【0003】 ボイラは、通常立て構造の燃焼室で形成されている。これは燃焼室が加熱媒体
あるいは高温ガスの、ほぼ垂直方向の貫流に対して設計されることを意味する。
その燃焼室には、高温ガス側に水平煙道が後置接続される。その場合、高温ガス
流が燃焼室から水平煙道に移行する際、その高温ガス流のほぼ水平流れ方向への
転向が行われる。しかしこの立て構造の燃焼室は、燃焼室が温度に条件づけられ
て長さ変化をするため、燃焼室をそこに懸垂する架台を必要とする。このことは
ボイラの製造および組立の際にかなり高い技術的経費を条件づけ、この経費はボ
イラの構造高さが高くなればなるほど大きくなる。
【0004】 本発明の課題は、冒頭に述べた形式の化石燃料用ボイラを、特に僅かな製造費
および組立費で済むように改良することにある。
【0005】 この課題は、本発明に基づいて、燃焼室が水平煙道の高さに配置された多数の
バーナを有していることによって解決される。
【0006】 本発明は、特に安価な製造費および組立費で建設できるボイラは、単純な手段
で形成できる保持構造物を有さねばならないという考えから出発する。ボイラの
懸垂のために比較的安価な技術的経費で建設できる架台は、ボイラの特に低い構
造高さに伴い生ずる。ボイラの特に低い構造高さは、燃焼室を横構造に形成する
ことで得られる。そのためにバーナは、燃焼室壁に、水平煙道の高さで配置され
る。これに伴い、ボイラ運転中、燃焼室はほぼ水平方向に高温ガスで貫流される
【0007】 バーナを燃焼室の正面に、即ち水平煙道への流出開口と反対側に位置する燃焼
室の側壁に配置すると有利である。そのように形成したボイラは、特に簡単に燃
料のバーンアップ(Ausbrand)長に合わせられる。ここで燃料のバーンアップ長
とは、所定の平均燃焼ガス温度における水平方向の燃焼ガス速度と、燃料のバー
ンアップ時間tAとの積を意味する。各ボイラの最大のバーンアップ長は、ボイ
ラの全負荷運転中に生ずる。バーンアップ時間tAは、例えば平均的粒度の微粉
炭粒子が所定の平均燃焼ガス温度で完全燃焼するのに必要な時間である。
【0008】 水平煙道の材料損傷および例えば灰の付着による望ましくない汚れを特に少な
くするために、燃焼室の正面から水平煙道の入口部位までの距離によって規定さ
れる燃焼室の長さを、ボイラの全負荷運転中における燃料のバーンアップ長と少
なくとも同じとすると有利である。
【0009】 本発明の有利な実施態様において、燃焼室の長さL(m)は、燃焼室のBMC
R値W(kg/秒)、燃料のバーンアップ時間tA(秒)、燃焼室からの作動媒
体の出口温度TBRK(℃)の関数として選定される。ここでBMCRとはボイラ
最大連続効率(Boiler maximum continuous rating)を意味し、BMCR値Wは
ボイラの最大連続出力に対して国際的に一般に利用されている用語である。これ
は設計出力、即ちボイラの全負荷運転中における出力に相当している。その場合
、所定のBMCR値において燃焼室の長さLに対して近似的に次の関数の大きな
値が適用される。 L(W、tA)=(C1+C2・W)・tA L(W、TBRK)=(C3・TBRK+C4)W+C5(TBRK2+C6・TBRK+C7
【0010】 ここで、C1=8m/秒、C2=0.0057m/kg、C3=−1.905・
10-4(m・秒)/(kg℃)、C4=0.2857(秒・m)/kg、C5=3
・10-4m/(℃)2、C6=−0.8421m/℃そしてC7=603.412
5mである。
【0011】 ここで「近似的」とは、それぞれの関数によって規定される値の+20%〜−
10%が許容偏差であることを意味する。
【0012】 燃焼室の正面と、燃焼室、水平煙道および/又は垂直煙道の側壁とは、垂直に
配置され互いに気密に溶接され流れ媒体が並列して供給される蒸発管ないしボイ
ラ管により形成すると有利である。
【0013】 燃焼室の熱を、蒸発管内を導かれる流れ媒体に特に良好に熱伝達するため、多
数の蒸発管がその内周面に多条ねじを形成するリブを有すると有利である。その
場合、管中心線に対して垂直な平面と管内周面に配置されたリブとの成す勾配角
αが60°、好適には55°より小さくするとよい。即ち、内部リブなしの蒸発
管、所謂平滑管として形成され加熱された蒸発管において、所定の蒸気含有量か
らは管壁のぬれがもはや維持されない。このぬれが不足した際、管壁が所々で乾
いてしまう。そのような乾燥管壁への移行は、特別に制限された熱伝達挙動に伴
い熱伝達の危機の様相を呈するので、一般にこの個所における管壁温度は特に著
しく上昇する。しかし内部リブ付き管においては、平滑管に比べて、この熱伝達
の危機は蒸気の質量比>0.9ではじめて、即ち蒸発の終了直前で生ずる。それ
は流れがスパイラル状リブによって旋回されることに起因する。異なる遠心力に
基づいて水分が蒸気分から分離され、管壁に押し付けられる。これにより大きな
蒸気含有量まで管壁のぬれが維持され、熱伝達危機の場所に高い流速が生ずる。
これは特に良好な熱伝達を生じさせ、その結果、管壁温度が大きく低下する。
【0014】 隣接する蒸発管ないしボイラ管が帯金、所謂フィンを介して互いに気密に溶接
されていると有利である。そのフィン幅はボイラ管への入熱量に影響を与える。
従ってフィン幅は、好適にはボイラにおけるそれぞれの蒸発管ないしボイラ管の
位置に関係して予じめ設定できる高温ガス温度分布に合わされる。その温度分布
として、経験値で求められた典型的な温度分布あるいは例えば段階的温度分布の
ような大雑把な評価が利用される。フィン幅を適当に選定することにより、種々
の蒸発管ないしボイラ管がかなり不均一に加熱されても、全ての蒸発管ないしボ
イラ管への入熱量が、蒸発管ないしボイラ管の出口における温度差が特に小さく
保たれるような値にされる。このようにして早期の材料疲労は確実に防止される
。これにより、ボイラは特に長い寿命を示す。
【0015】 本発明の有利な実施態様において、燃焼室の蒸発管の管内径は、燃焼室におけ
る蒸発管のそれぞれの位置に関係して選定される。このようにして燃焼室におけ
る蒸発管は、予め設定できる高温ガス温度分布に合わされる。これによって生じ
る蒸発管の貫流への影響によって、燃焼室の蒸発管の出口における温度差が特に
確実に小さく保たれる。
【0016】 燃焼室の蒸発管に流れ媒体側において、流れ媒体に対する共通の入口管寄せを
前置接続し、共通の出口管寄せを後置接続するとよい。このように形成されたボ
イラは、並列接続された蒸発管間における確実な圧力バランスを可能にし、従っ
てその特に一様な貫流を可能にする。
【0017】 燃焼室正面の蒸発管を、流れ媒体側において燃焼室側壁の蒸発管に前置接続す
ると有利である。これによってバーナの熱の、特に良好な利用が保証される。
【0018】 水平煙道内に多数の過熱器を配置し、これらの過熱器を高温ガスの主流れ方向
に対しほぼ垂直に配置し、それらの流れ媒体貫流用の管を並列接続すると有利で
ある。懸垂構造で配置され、隔壁加熱器とも呼ばれるこれらの過熱器は、主に対
流加熱され、流れ媒体側において燃焼室の蒸発管に後置接続される。これによっ
て、バーナ熱の特に良好な利用が保証される。
【0019】 垂直煙道が高温ガスの主流れ方向に対しほぼ垂直に配置された管により形成さ
れた多数の対流加熱器を有すると有利である。それらの管は、流れ媒体の貫流に
対して並列接続される。これらの対流加熱器も、主に対流加熱される。
【0020】 更に、高温ガスの熱を特に完全に利用することを保証するため、垂直煙道がエ
コノマイザあるいは高圧予熱器を有していると有利である。
【0021】 本発明によって得られる利点は、特にバーナを水平煙道の高さに配置すること
により、ボイラの構造高さを大幅に低くできることにある。これによって、この
ボイラの蒸気タービン設備への組込みは、ボイラから蒸気タービンまでの特に短
い接続管をも可能にする。燃焼室を、高温ガスのほぼ水平方向における貫流に対
して設計することによって、ボイラは著しくコンパクトな構造になる。その燃焼
室の長さは、化石燃料の熱の有効利用が保証されるように設計される。
【0022】 以下図を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。各図において、同一部分
には同一符号が付してある。
【0023】 図1に示す化石燃料用ボイラ2は、横形構造で有利には貫流ボイラとして形成
されている。このボイラ2は燃焼室4を有し、この燃焼室4には高温ガス側にお
いて水平煙道6を介して垂直煙道8が後置接続されている。燃焼室4の正面9お
よび側壁10aは、垂直に配置され互いに気密に溶接され流れ媒体Sが並列して
供給される多数の蒸発管11によって形成されている。追加的に水平煙道6の側
壁10bないし垂直煙道8の側壁10cも、垂直に配置され互いに気密に溶接さ
れたボイラ管12a、12bから形成されている。この場合ボイラ管12a、1
2bも同様にそれぞれ流れ媒体Sが並列して供給される。
【0024】 蒸発管11は、図2に詳細に示すように、その内周面にリブ40を有し、この
リブ40は多条ねじのように形成され、リブ高さRを有している。蒸発管中心線
に対して垂直な平面41と、管内周面に形成されたリブ40との成す勾配角αは
55°より小さい。これによって、特に管壁の温度が低い場合に、蒸発管11内
を導かれる流れ媒体Sへの燃焼室4の熱の特に高い熱伝達が達成される。
【0025】 隣接する蒸発管ないしボイラ管11、12a、12bは、図1には詳細に示さ
ない方式で、フィンを介して互いに気密に溶接されている。即ち、そのフィン幅
の適当な選定によって、蒸発管ないしボイラ管11、12a、12bの加熱に影
響が与えられる。従ってそれぞれのフィン幅は、ボイラにおける蒸発管ないしボ
イラ管11、12a、12bの位置に関係して、予じめ設定できる高温ガス温度
分布に合わされる。その温度分布は、経験的に求められた典型的な温度分布ある
いは大雑把な評価でもよい。これによって、蒸発管ないしボイラ管11、12a
、12bが大きく異なって加熱される場合も、蒸発管ないしボイラ管11、12
a、12bの出口における温度差は特に小さく保たれる。このようにして材料疲
労を確実に防止し、これはボイラ2の長い寿命を保証する。
【0026】 燃焼室4の蒸発管11の管内径Dは、燃焼室4における蒸発管11のそれぞれ
の位置に関係して選定される。このようにしてボイラ2は、追加的に蒸発管11
の種々の強い加熱に合わされる。このような燃焼室4の蒸発管11の設計は、特
に蒸発管11の出口における温度差が特に小さく保たれるように、蒸発管11の
貫流を特に確実に保証する。
【0027】 燃焼室に蒸発管を配管敷設する際、互いに気密に溶接された個々の蒸発管11
が、ボイラ2の運転中に非常に異なる加熱を受けることに注意する必要がある。
そのために、蒸発管11の内部リブ、隣接する蒸発管11とのフィン結合および
管内径Dについて、全ての蒸発管11が異なった加熱にもかかわらずほぼ同じ出
口温度を有し、ボイラ2の全運転状態において蒸発管11の十分な冷却が保証さ
れるように設計する。これは特に、ボイラ2を蒸発管11を貫流する流れ媒体S
の比較的小さな質量流量密度を考慮して設計することによって保証される。フィ
ン結合および管内径Dの適当な選定によって、全圧力損失における摩擦圧力損失
分を、自然循環状態が生ずる程に小さくできる。即ち強く加熱される蒸発管11
は、弱く加熱される蒸発管11よりも強力に貫流されるようにする。これによっ
て、バーナ近くの、比較的強く加熱される蒸発管11が(特に質量流量に関連し
て)燃焼室終端における比較的弱く加熱される蒸発管11とほぼ同じ程度の熱を
吸収するようにできる。その場合内部リブは、蒸発管壁の十分な冷却が保証され
るように設計する。従って上述の処置により、全蒸発管11はほぼ同じ出口温度
を示す。垂直煙道付きボイラにおいてそのようなボイラ構想は、例えば文献「V
GB−クラフトベルクステヒニーク75(VGB-Kraftwerkstechnik 75)、199
5年、第4号、第353〜359頁で知られている。
【0028】 流れ媒体側で、燃焼室4の蒸発管11に流れ媒体Sの入口管寄せ16が前置接
続され、出口管寄せ18が後置接続されている。これによって並列接続された蒸
発管11の圧力が平衡し、この圧力平衡は蒸発管11の貫流を一様にさせる。
【0029】 化石燃料Bの燃焼熱を特に良好に利用できるようにするため、燃焼室4の正面
9における蒸発管11は、流れ媒体側において燃焼室4の側壁10aにおける蒸
発管11に前置接続されている。
【0030】 水平煙道6は隔壁加熱器として形成された多数の過熱器22を有する。これら
過熱器22は、懸垂構造方式で高温ガスHの主流れ方向24に対してほぼ垂直に
配置され、流れ媒体Sの貫流用の管は並列接続されている。過熱器22は主に対
流加熱され、流れ媒体側で燃焼室4の蒸発管11に後置接続されている。
【0031】 垂直煙道8は、主に対流加熱される多数の対流加熱器26を有している。これ
らの対流加熱器26は、高温ガスHの主流れ方向に対しほぼ垂直に配置された管
で形成されている。これらの管は、流れ媒体Sの貫流に対して並列接続されてい
る。更に垂直煙道8内に、高圧予熱器あるいはエコノマイザ28が配置されてい
る。垂直煙道8は出口側が燃焼ガス式熱交換器(図示せず)に通じ、ここから集
塵機を介して煙突に通じている。
【0032】 ボイラ2は、特に低い構造高さの水平構造に形成され、これによって特に安価
な製造費および組立費で建設できる。そのためにボイラ2の燃焼室4は、化石燃
料Bに対する多数のバーナ30を有し、これらバーナ30は燃焼室4の正面9に
水平煙道6の高さに配置されている。
【0033】 特に高い効率を得るため、化石燃料Bを完全燃焼させ、水平煙道6の高温ガス
側から見て第1番目の過熱器の材料損傷および例えば灰の付着によるその汚れを
確実に防止するために、燃焼室4の長さLをボイラ2の全負荷運転中に燃料Bの
バーンアップ長を超過するように選定する。燃焼室長さLは燃焼室4の正面9か
ら水平煙道6の入口部位32までの距離である。燃料Bのバーンアップ長は、所
定の平均燃焼ガス温度における水平方向の高温ガス速度と燃料Bのバーンアップ
時間tAとの積として規定される。ボイラ2の最大のバーンアップ長は、ボイラ
2の全負荷運転中に生ずる。燃料Bのバーンアップ時間tAは、平均的粒度の微
粉炭粒子が所定の平均燃焼ガス温度で完全燃焼するのに必要とする時間である。
【0034】 化石燃料Bの燃焼熱の特に良好な利用を保証するため、燃焼室4の長さL(m
)は、燃焼室4からの作動媒体の出口温度TBRK(℃)、燃料Bのバーンアップ
時間tA(秒)および燃焼室4のBMCR値W(kg/秒)に関係して適当に選
定される。ここでBMCRとはボイラ最大連続効率(Boiler maximum continuou
s rating)を意味している。BMCR値Wはボイラの最大連続出力に対して国際
的に一般に利用されている用語である。これは設計出力、即ちボイラの全負荷運
転中の出力に相当している。その場合、燃焼室4の長さLは近似的に次の関数で
決定される。 L(W、tA)=(C1+C2・W)・tA (1) L(W、TBRK)=(C3・TBRK+C4)W+C5(TBRK2+C6・TBRK+C7 (2)
【0035】 ここで、C1=8m/秒、C2=0.0057m/kg、C3=−1.905・
10-4(m・秒)/(kg℃)、C4=0.2857(秒・m)/kg、C5=3
・10-4m/(℃)2、C6=−0.8421m/℃、C7=603.4125m
である。
【0036】 この場合、近似的にそれぞれの関数で規定された値の+20%〜−10%は許
容偏差として理解しなければならない。しかし常に燃焼室4の任意の一定したB
MCR値において、燃焼室4の長さLの大きな値が適用される。
【0037】 BMCR値Wに関係して燃焼室4の長さLを計算するために、図3の座標系に
おいて6つの曲線K1〜K6を例として示す。これらの曲線にはそれぞれ次のパラ
メータが付属する。即ちK1は(1)式においてtA=3秒が、K2は(1)式に
おいてtA=2.5秒が、K3は(1)式においてtA=2秒が、K4は(2)式
においてtBRK=1200℃が、K5は(2)式においてtBRK=1300℃が、
6は(2)式においてtBRK=1400℃がそれぞれ適用される。
【0038】 従って燃焼室4の長さLを決定するために、例えばバーンアップ時間tA=3
秒および燃焼室4からの作動媒体の出口温度TBRK=1200℃に対し、曲線K1 および曲線K4が関与する。燃焼室4の所定のBMCR値Wにおいて、次のよう
にそれぞれ燃焼室4の長さLが生ずる。即ち、W=80kg/秒では曲線K4
基づき長さL=29mが、W=160kg/秒では曲線K4に基づき長さL=3
4mが、W=560kg/秒では曲線K4に基づき長さL=57mが生ずる。
【0039】 バーンアップ時間tA=2.5秒および燃焼室4からの作動媒体の出口温度TB RK =1300℃に対し、例えば曲線K2および曲線K5が関与する。燃焼室4の所
定のBMCR値Wにおいて次のようにそれぞれ燃焼室4の長さLが生ずる。即ち
、W=80kg/秒では曲線K2に基づき長さL=21mが、W=180kg/
秒では曲線K2と曲線K5に基づき長さL=23mが、W=560kg/秒では曲
線K5に基づき長さL=37mが生ずる。
【0040】 バーンアップ時間tA=2秒および燃焼室4からの作動媒体の出口温度TBRK
1400℃に対し、例えば曲線K3および曲線K6が関与する。燃焼室4の所定の
BMCR値Wにおいて次のようにそれぞれ燃焼室4の長さLが生ずる。即ち、W
=80kg/秒では曲線K3に基づき長さL=18mが、W=465kg/秒で
は曲線K3と曲線K6に基づき長さL=21mが、W=560kg/秒では曲線K 6 に基づき長さL=23mが生ずる。
【0041】 ボイラ2の運転時、バーナ30に化石燃料Bが導入される。バーナ30の火炎
Fは水平に向いて延びている。燃焼室4の構造によって、燃焼中に生ずる高温ガ
スHの流れはほぼ水平の主流れ方向24に発生される。この高温ガス流Hは水平
煙道6を通ってほぼ床に向けて延びる垂直煙道8に到達し、そこから煙突(図示
せず)の方向に流出する。
【0042】 エコノマイザ28に流入する流れ媒体Sは、垂直煙道8内に配置された対流加
熱器を介してボイラ2の燃焼室4の入口管寄せ16に到達する。垂直に配置され
互いに気密に溶接されたボイラ2の燃焼室4の蒸発管11内において蒸発が行わ
れ、場合によっては流れ媒体Sの部分的な過熱が行われる。その際に生ずる蒸気
ないし水・蒸気混合物は流れ媒体Sの出口管寄せ18内に集められる。その蒸気
ないし水・蒸気混合物はそこから水平煙道6および垂直煙道8の壁内に到達し、
そこから更に水平煙道6の過熱器22に到達する。過熱器22内において蒸気の
一層の過熱が行われ、この蒸気は利用、例えば蒸気タービンの駆動に供される。
【0043】 ボイラ2が特に低い構造高さでコンパクトな構造であることによって、特にそ
の安価な製造費および組立費が保証される。非常に僅かな技術的経費で建設でき
る架台は、特に燃焼室4の水平煙道6の高さに配置されほぼ水平の主流れ方向2
4に燃焼室4を貫流させる高温ガスHを生じさせるバーナ30によって保証され
る。燃焼室4のBMCR値Wに関係した燃焼室4の長さLの選定によって、化石
燃料Bの燃焼熱を特に確実に利用することが保証される。そのような低い構造高
さを持つボイラ2を備えた蒸気タービン設備において、ボイラ2から蒸気タービ
ンまでの接続管を特に短く設計することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づく化石燃料用ボイラの概略側面図。
【図2】 個々の蒸発管ないしボイラ管の概略縦断面図。
【図3】 特性曲線K1〜K6の線図。
【符号の説明】
2 ボイラ 4 燃焼室 6 水平煙道 8 垂直煙道 9 燃焼室の正面 10a、10b 側壁 11 蒸発管 12a、12b ボイラ管 22 過熱器 26 対流加熱器 40 リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,CN,I N,JP,KR,RU,US Fターム(参考) 3K061 VC00 3K091 AA16 BB02 BB25 CC22 DD03 DD06 EC05 EC12

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温ガス側において水平煙道(6)に垂直煙道(8)が後置
    接続されている化石燃料(B)用の燃焼室(4)を備えたボイラ(2)において
    、燃焼室(4)が水平煙道(6)の高さに配置された多数のバーナ(30)を有
    することを特徴とする化石燃料用ボイラ。
  2. 【請求項2】 バーナ(30)が燃焼室(4)の正面(9)に配置されてい
    ることを特徴とする請求項1記載のボイラ。
  3. 【請求項3】 燃焼室(4)の正面(9)から水平煙道(6)の入口部位(
    32)までの距離によって規定される燃焼室(4)の長さ(L)が、ボイラ(2
    )の全負荷運転中における燃料(B)のバーンアップ長と少なくとも同じである
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のボイラ。
  4. 【請求項4】 燃焼室(4)の長さ(L)が、燃焼室(4)のBMCR値W
    、燃料(B)のバーンアップ時間(tA)および/又は燃焼室(4)からの作動
    媒体の出口温度(TBRK)の関数として近似的に次式で選定され、 L(W、tA)=(C1+C2・W)・tA L(W、TBRK)=(C3・TBRK+C4)W+C5(TBRK2+C6・TBRK+C7 ここで、C1=8m/秒、C2=0.0057m/kg、C3=−1.905・1
    -4(m・秒)/(kg℃)、C4=0.2857(秒・m)/kg、C5=3・
    10-4m/(℃)2、C6=−0.8421m/℃、C7=603.4125mで
    あり、燃焼室(4)のBMCR値(W)に対して燃焼室(4)の長さ(L)のい
    ずれか大きな値が適用されることを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載の
    ボイラ。
  5. 【請求項5】 燃焼室(4)の正面(9)が、垂直に配置され互いに気密に
    溶接され流れ媒体(S)が並列して供給される蒸発管(11)によって形成され
    たことを特徴とする請求項1ないし4の1つに記載のボイラ。
  6. 【請求項6】 燃焼室(4)の側壁(10a)が、垂直に配置され互いに気
    密に溶接され、流れ媒体(S)が並列して供給される蒸発管(11)により形成
    されたことを特徴とする請求項1ないし5の1つに記載のボイラ。
  7. 【請求項7】 多数の蒸発管(11)が、その内周面に多条ねじを形成する
    リブ(40)を有することを特徴とする請求項6記載のボイラ。
  8. 【請求項8】 管中心線に対して垂直な平面(41)と、管内周面に配置さ
    れたリブ(40)との成す勾配角(α)が60°、好適には55°より小さいこ
    とを特徴とする請求項7記載のボイラ。
  9. 【請求項9】 水平煙道(6)の側壁(10b)が、垂直に配置され互いに
    気密に溶接され流れ媒体(S)が並列して供給されるボイラ管(12a)により
    形成されたことを特徴とする請求項1ないし8の1つに記載のボイラ。
  10. 【請求項10】 垂直煙道(8)の側壁(10c)が、垂直に配置され、互
    いに気密に溶接されかつ流れ媒体(S)が並列して供給されるボイラ管(12b
    )により形成されたことを特徴とする請求項1ないし9の1つに記載のボイラ。
  11. 【請求項11】 隣接する蒸発管ないしボイラ管(11、12a、12b)
    がフィンを介して互いに気密に溶接され、そのフィン幅が、燃焼室(4)、水平
    煙道(6)および/又は垂直煙道(8)における蒸発管ないしボイラ管(11、
    12a、12b)のそれぞれの位置に関係して選定されたことを特徴とする請求
    項1ないし10の1つに記載のボイラ。
  12. 【請求項12】 燃焼室(4)の蒸発管(11)の管内径(D)が、燃焼室
    (4)における蒸発管(11)のそれぞれの位置に関係して選定されたことを特
    徴とする請求項1ないし11の1つに記載のボイラ。
  13. 【請求項13】 燃焼室(4)に付属する蒸発管(11)の流れ媒体側に、
    流れ媒体(S)に対する共通の入口管寄せ(16)が前置接続され、共通の出口
    管寄せ(18)が後置接続されたことを特徴とする請求項1ないし12の1つに
    記載のボイラ。
  14. 【請求項14】 燃焼室正面(9)の蒸発管(11)が流れ媒体側において
    、燃焼室(4)の側壁(10a)の蒸発管(11)に前置接続されたことを特徴
    とする請求項1ないし13の1つに記載のボイラ。
  15. 【請求項15】 水平煙道(6)内に多数の過熱器(22)が懸垂構造で配
    置されたことを特徴とする請求項1ないし14の1つに記載のボイラ。
  16. 【請求項16】 垂直煙道(8)内に多数の対流加熱器(26)が配置され
    ていることを特徴とする請求項1ないし15の1つに記載のボイラ。
JP2000553751A 1998-06-10 1999-05-26 化石燃料用ボイラ Expired - Fee Related JP4242564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19825800.3 1998-06-10
DE1998125800 DE19825800A1 (de) 1998-06-10 1998-06-10 Fossilbeheizter Dampferzeuger
DE19851809.9 1998-11-11
DE1998151809 DE19851809A1 (de) 1998-11-11 1998-11-11 Fossilbeheizter Dampferzeuger
PCT/DE1999/001550 WO1999064787A1 (de) 1998-06-10 1999-05-26 Fossilbeheizter dampferzeuger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002517706A true JP2002517706A (ja) 2002-06-18
JP4242564B2 JP4242564B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=26046709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553751A Expired - Fee Related JP4242564B2 (ja) 1998-06-10 1999-05-26 化石燃料用ボイラ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6557499B2 (ja)
EP (1) EP1086339B1 (ja)
JP (1) JP4242564B2 (ja)
KR (1) KR100597883B1 (ja)
CN (1) CN1192185C (ja)
CA (1) CA2334699C (ja)
DE (1) DE59900551D1 (ja)
DK (1) DK1086339T3 (ja)
ES (1) ES2170588T3 (ja)
RU (1) RU2208739C2 (ja)
WO (1) WO1999064787A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4661993B1 (ja) * 2010-06-11 2011-03-30 三浦工業株式会社 ボイラシステム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19858780C2 (de) 1998-12-18 2001-07-05 Siemens Ag Fossilbeheizter Durchlaufdampferzeuger
DE19901621A1 (de) * 1999-01-18 2000-07-27 Siemens Ag Fossilbeheizter Dampferzeuger
DE19901430C2 (de) * 1999-01-18 2002-10-10 Siemens Ag Fossilbeheizter Dampferzeuger
DE19914760C1 (de) * 1999-03-31 2000-04-13 Siemens Ag Fossilbeheizter Durchlaufdampferzeuger
DE19914761C1 (de) * 1999-03-31 2000-09-28 Siemens Ag Fossilbeheizter Durchlaufdampferzeuger
CA2430088A1 (en) 2003-05-23 2004-11-23 Acs Engineering Technologies Inc. Steam generation apparatus and method
US7878157B2 (en) * 2004-09-23 2011-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Fossil-fuel heated continuous steam generator
EP1701090A1 (de) * 2005-02-16 2006-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Dampferzeuger in liegender Bauweise
EP2065641A3 (de) * 2007-11-28 2010-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieben eines Durchlaufdampferzeugers sowie Zwangdurchlaufdampferzeuger
EP2194320A1 (de) * 2008-06-12 2010-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Durchlaufdampferzeugers sowie Zwangdurchlaufdampferzeuger
EP2180250A1 (de) * 2008-09-09 2010-04-28 Siemens Aktiengesellschaft Durchlaufdampferzeuger
EP2182278A1 (de) * 2008-09-09 2010-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Durchlaufdampferzeuger
DE102009036064B4 (de) * 2009-08-04 2012-02-23 Alstom Technology Ltd. rfahren zum Betreiben eines mit einer Dampftemperatur von über 650°C operierenden Zwangdurchlaufdampferzeugers sowie Zwangdurchlaufdampferzeuger
US20120012036A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Shaw John R Once Through Steam Generator
JP5774381B2 (ja) * 2011-05-31 2015-09-09 株式会社東芝 排熱回収ボイラおよび発電プラント
CN108064329B (zh) * 2016-09-07 2020-05-08 斗山能捷斯有限责任公司 循环流化床装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3003479A (en) * 1952-10-11 1961-10-10 Duerrwerke Ag Steam and air boiler with heating surface of smallest load
US3043279A (en) 1954-06-18 1962-07-10 Svenska Maskinverken Ab Steam boiler plant
FR1154150A (fr) * 1955-06-03 1958-04-02 Babcock & Wilcox France Perfectionnements aux groupes tubulaires d'évaporation et de surchauffe de vapeur
DE1086382B (de) 1957-06-08 1960-08-04 Vorkauf Heinrich Dampferzeuger-Feuerungsanlage mit getrennten Feuerraeumen fuer zwei verschiedene Brennstoffe
US3136298A (en) * 1962-06-27 1964-06-09 Babcock & Wilcox Co Vapor generator
US3527261A (en) * 1968-11-12 1970-09-08 Babcock & Wilcox Co Tube guide apparatus
US3741174A (en) * 1971-05-27 1973-06-26 Babcock & Wilcox Co Tube supports
DE2504414C2 (de) 1975-02-03 1985-08-08 Deutsche Babcock Ag, 4200 Oberhausen Einrichtung zum Vermindern des NO↓x↓-Gehaltes
US3973523A (en) 1975-03-17 1976-08-10 The Babcock & Wilcox Company Vapor generator
DE2734031C2 (de) 1977-07-28 1982-07-29 Ferdinand Lentjes, Dampfkessel- und Maschinenbau, 4000 Düsseldorf Mobiler Naßdampf-Zwangsdurchlaufdampferzeuger
EP0349834B1 (de) * 1988-07-04 1996-04-17 Siemens Aktiengesellschaft Durchlaufdampferzeuger
US5199384A (en) 1988-12-22 1993-04-06 Miura Co., Ltd. Quadrangular type multi-tube once-through boiler
JP3091220B2 (ja) * 1991-04-18 2000-09-25 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ほぼ垂直に配置された管から成る垂直煙道を備えた貫流ボイラ
DE4227457A1 (de) 1992-08-19 1994-02-24 Siemens Ag Dampferzeuger
US5560322A (en) * 1994-08-11 1996-10-01 Foster Wheeler Energy Corporation Continuous vertical-to-angular tube transitions
DE4431185A1 (de) * 1994-09-01 1996-03-07 Siemens Ag Durchlaufdampferzeuger

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4661993B1 (ja) * 2010-06-11 2011-03-30 三浦工業株式会社 ボイラシステム
WO2011155005A1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-15 三浦工業株式会社 ボイラシステム
JP2012017965A (ja) * 2010-06-11 2012-01-26 Miura Co Ltd ボイラシステム
TWI417488B (zh) * 2010-06-11 2013-12-01 Miura Kogyo Kk 鍋爐系統
US8677947B2 (en) 2010-06-11 2014-03-25 Miura Co., Ltd. Boiler system

Also Published As

Publication number Publication date
DK1086339T3 (da) 2002-04-15
EP1086339B1 (de) 2001-12-12
CA2334699A1 (en) 1999-12-16
CA2334699C (en) 2008-11-18
KR100597883B1 (ko) 2006-07-13
DE59900551D1 (de) 2002-01-24
EP1086339A1 (de) 2001-03-28
JP4242564B2 (ja) 2009-03-25
KR20010052698A (ko) 2001-06-25
US20020157618A1 (en) 2002-10-31
ES2170588T3 (es) 2002-08-01
RU2208739C2 (ru) 2003-07-20
CN1192185C (zh) 2005-03-09
CN1309754A (zh) 2001-08-22
WO1999064787A1 (de) 1999-12-16
US6557499B2 (en) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002517706A (ja) 化石燃料用ボイラ
JP3014699B2 (ja) 貫流ボイラ
RU2214555C1 (ru) Парогенератор, работающий на ископаемом топливе
JP3091220B2 (ja) ほぼ垂直に配置された管から成る垂直煙道を備えた貫流ボイラ
JP3571298B2 (ja) 化石燃料貫流ボイラ
JP4489306B2 (ja) 化石燃料貫流ボイラ
RU2221195C2 (ru) Парогенератор, работающий на ископаемом топливе
JP4489307B2 (ja) 化石燃料貫流ボイラ
AU2009290944B2 (en) Continuous steam generator
JP3652988B2 (ja) 化石燃料ボイラ
JP2001503505A (ja) 貫流ボイラの運転方法とこの方法を実施するための貫流ボイラ
JP2000503382A (ja) 貫流蒸気発生器
RU89884U1 (ru) Паровой котел
JP4458552B2 (ja) スパイラル状に配置された蒸発器管を備えた貫流ボイラ
GB2102105A (en) Vapour generator
RU2241913C2 (ru) Водогрейный котел

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees