JP2002517482A - 抗エストロゲン、その製造方法及びその製薬的使用 - Google Patents

抗エストロゲン、その製造方法及びその製薬的使用

Info

Publication number
JP2002517482A
JP2002517482A JP2000553403A JP2000553403A JP2002517482A JP 2002517482 A JP2002517482 A JP 2002517482A JP 2000553403 A JP2000553403 A JP 2000553403A JP 2000553403 A JP2000553403 A JP 2000553403A JP 2002517482 A JP2002517482 A JP 2002517482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bicyclo
methyl
phenyl
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000553403A
Other languages
English (en)
Inventor
クラール ウルリヒ
ボールマン ロルフ
パルツィク カールステン
フリッツェマイアー カール−ハインリヒ
レスル モニカ
リヒトナー ローゼマリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JP2002517482A publication Critical patent/JP2002517482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/32Antioestrogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/18Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/12Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/24All rings being cycloaliphatic the ring system containing nine carbon atoms, e.g. perhydroindane

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I): 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、一般式I:
【0002】
【化8】
【0003】 〔式中 Rは場合により置換されたC〜C20−アルカノイル、場合により置換さ
れたC〜C20−アルキル、場合により置換されたC〜C20−アラルキル
、場合により置換されたC〜C15−アロイル、PG基又は水素原子を表し
、 Rは場合により置換されたC〜C20−アルカノイル、場合により置換さ
れたC〜C20−アルキル、場合により置換されたC〜C20−アラルキル
、場合により置換されたC〜C15−アロイル、PG基又は水素原子を表し
、 PG、PGは同じか又は異なっていて、保護基PGを表し、 A´−A−D−D´は−CH−C(OH)−C=CH−、−CH=C−C(
OH)−CH−、−CH=C−C=CH−、−CH−C=C−CH−、−
CH−CH−CH−CH−、−CH−C(OH)−CH−CH−、−C
−CH−C(OH)−CH−、−CH−C(OH)−C(OH)−CH −又は
【0004】
【化9】
【0005】 (ヒドロキシ=α又はβ;エポキシ=α又はβ)を表し、 Xは一つの結合、酸素原子、硫黄原子、SO又はSOを表し、 Eは15個までの炭素原子を有する直鎖又は枝分れ鎖アルキレン−、アルケニ
レン−又はアルキニレン基を表し、 Yはハロゲン(F、Cl、Br、I)、置換基R、場合により置換されたア
リール−又はヘテロアリール基、NR4a4b−、SONR4a4b−、
NR4a(CH−Q−G−、NR(CHR−CHR)−(CH −Q−G−、SONR4a(CH−Q−G−、O−G−、S−G−、
SO−G−、SO−G−基を表し、Rは水素原子、場合により置換されたC 〜C20−アルキル、部分的又は完全にフッ素化されたC〜C20−アルキ
ル、場合により置換されたC〜C20−アルカノイル、場合により置換された
アリール、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたC
20−アラルキル、場合により置換されたC〜C15−アロイルを表し、 Qは酸素原子、硫黄原子、SO又はSOを表し、 Gは−(CH)n−Rを表し、 nは0〜10であり、 pは1〜10であり、 tは0、1又は2であり、 Rは水素、10個までの炭素原子を有する直鎖又は枝分れ鎖アルキル−、ア
ルケニル−又はアルキニル基、10個までの炭素原子を有する部分的又は完全に
フッ素化された直鎖又は枝分れ鎖アルキル−又はアルケニル基、場合により置換
されたC〜C−シクロアルキル基、場合により置換されたアリール基、場合
により置換されたC〜C20−アラルキル基又はn>0の場合には、ヒドロキ
シ基又はハロゲン原子を表し、 R4a、R4bはRを表わす場合には同じか又は異なっているか又は一緒に
直鎖又は枝分れであってよいC〜C15−アルキレン基を表し、 Rは水素原子又はC〜C−アルキル基であり、 R及びRはそれぞれ水素原子であるか、又は R及びRは一緒にアルキレン基−(CH−(d=2、3、4又は5
)を表しかつRは水素であるか又は R及びRは一緒にアルキレン基−(CH−(e=2、3又は4)を
表しかつRは水素原子であり、 Zは水素、ハロゲン、OH、N、NH、COH、CO−(C〜C )−アルキル、C〜C20−アルコキシ、−NO、−CN又はC−C −アシルオキシを表す〕で示される3,4−ジフェニル−ビシクロ[4.3.
0]ノニル−誘導体に関する。
【0006】 本発明はまたこれらの誘導体のジアステレオマー及び/又は鏡像異性体及びそ
れらの混合物に関する。
【0007】 アルキル基のR、R、R及びRとしては、20個までの炭素原子を有
する直鎖又は枝分れ鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチ
ル、ヘプチル、ヘキシル、デシルを考慮することができる。
【0008】 アルキル基のR、R、R及びRは部分的に又は完全にフッ素化されて
いるか又は1〜10個のハロゲン原子、ヒドロキシ基、C〜C−アルコキシ
基、1〜3個のハロゲン原子によって置換されていてもよいC〜C12−アリ
ール基、ジ−(C〜C)−アルキルアミン及びトリ−(C〜C)−アル
キルアンモニウムによって置換されていてもよい。
【0009】 部分的又は完全にフッ素化された直鎖又は枝分れ鎖アルキル基の場合には、ト
リフルオロメチル−又はペンタフルオロエチル基が好ましい。
【0010】 シクロアルキル基Rとしては4〜8個の炭素原子を有する置換された又は未
置換の基が適当である。
【0011】 アリール基R及びRとしては、置換された及び未置換の炭素環状又はヘテ
ロ環状基、例えばハロゲン、OH、C〜C20−アルコキシ、COH、CO −アルキル、−NO、−N、−CN、C〜C20−アルキル、C〜C 20 −アシル、C〜C20−アシルオキシ基によって数回置換されていてもよ
いフェニル、ナフチル、フリル、チエニル、ピリジル、ピラゾリル、ピリミジニ
ル、オキサゾリル、ピリダジニル、ピラジニル、チノリルが適当である。
【0012】 一般式IのR、R及びR中に含まれたアルカノイル基はそれぞれ1〜2
0個の炭素原子を有するべきであり、ホルミル、アセチル、プロピオニル−及び
イソプロピオニル基が好ましい。
【0013】 R、R、R及びR中のアラルキル基は環中に14個までのC原子、好
ましくは6〜10個のC原子を有し、アルキル鎖中には1〜8個、好ましくは1
〜4個のC原子を有していてもよい。アラルキル基としては例えばベンジル、フ
ェニルエチル、ナフチルメチル、ナフチルエチル、フリルメチル、チエニルエチ
ル、ピリジルプロピルが適当である。これらの環は1回又は数回、ハロゲン、O
H、0−アルキル、COH、CO−アルキル、−NO、−N、−CN、
〜C20−アルキル、C〜C20−アシル、C〜C20−アシルオキシ
基によって置換されていてもよい。
【0014】 R、R及びRのアロイル基としては安息香酸基及びフェニル基において
置換された安息香酸基が好ましい。
【0015】 Eとしてのアルケニレン−又はアルキニレン基は代表的には1〜3個の不飽和
を有している。
【0016】 I中の遊離ヒドロキシ基は例えばエーテル化又はエステル化によって機能的に
変化されいてもよい;しかし遊離ヒドロキシ基が好ましい。
【0017】 エーテル基、アシル基及び保護基PGとしては、当業者に周知の基、例えばメ
トキシメチル−、メトキシエチル−、エトキシエチル−、テトラヒドロピラニル
−、テトラヒドロフラニル−、トリメチルシリル−、トリエチルシリル−、t−
ブチルジメチルシリル−、t−ブチルジフェニルシリル−、トリベンジルシリル
−、トリイソプロピルシリル−、メチル−、t−ブチル−、ベンジル−、パラ−
ニトロベンジル−、パラ−メトキシベンジル−、ホルミル−、アセチル−、プロ
ピオニル−、イソプロピオニル−、ブチリル−、ピバリル−、ベンゾイル基が適
当である。これらの基の一覧は、例えば“Protective Groups in Organic Synth
esis”(Theodora W Green,John Wiley and Sons)に見える。
【0018】 Xが酸素原子を表す特定の側鎖としては、次のものを挙げることができる: −O−(CHS(CH −O−(CHSO(CH −O−(CHSO(CH −O−(CHS(CH −O−(CHSO(CH −O−(CHSO(CH −O−(CH−Cl −O−(CH−Cl −O−(CH−Cl −O−(CH−Cl −O−(CH−N(CH −O−(CH−1−ピロリジニル Xが直接結合を表す側鎖としては、例えば次のものが適当である(DE 19
806357.1): −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH13 −(CHN(CH)(CH17 −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH13 −(CHN(CH)(CH17 −(CHN(CH)H −(CHN(CH)(CHH −(CH−1−ピロリジニル −(CHN(CH)(CHOフェニル −(CHN(CH)(CHOベンジル −(CHN(CH)(CHO(CH −(CHS(CH −(CHSO(CH −(CHSO(CH さらに次の一般部分式:
【0019】
【化10】
【0020】 〔式中 aは4、5又は6であり、 bは0、1又は2であり、 cは0、1又は2であり、 Rは水素原子又はC1〜5−アルキル基であり、 R及びRはそれぞれ水素原子であるか又は R及びRは一緒にアルキレン基−(CH−(d=2、3、4又は5
)を表しかつRは水素原子であるか又は R及びRは一緒にアルキレン基−(CH−(e=2、3又は4)を
表しかつRは水素原子であり、 Uは未置換か又は1〜5回フッ素化されたエチル基であるか、又は側鎖におけ
る末端置換基−(CH−Uは、場合により置換されかつ直接又はモノ−、
ジ−又はトリメチレン基を介して硫黄原子に結合されているアリール基又はヘテ
ロアリール基によって置換されている〕で示される側鎖が適当であり、 これらの中からさらに特に次の側鎖: −(CHN(CH)(CHS(CH及び −(CHN(R)(CHR)CHS(CH(R +R=−(CH−) も適当である。
【0021】 一般式Iの特定な化合物は実施例に記載してある。
【0022】 本発明はまた、一般式Iのこれらの化合物の他にYに窒素原子が含まれている
場合には、有機及び無機酸との生理学的認容性付加塩、該付加塩を含めて一般式
Iのこれらの化合物を含有する製薬的製剤ならびに薬剤を製造するためのこれら
の使用に関する。
【0023】 酸付加塩を形成するためには、無機及び有機酸が適当であるが、これらは生理
学的認容性塩を形成するに当たって当業者には周知である。酸との付加塩として
は特に塩酸塩、臭化水酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩及びメ
タンスルホン酸塩を挙げることができる。
【0024】 一般式Iの化合物は強い抗エストロゲン作用を有する化合物である。
【0025】 本発明の化合物は、一方では純粋な抗エストロゲン物質であり又は他方では所
謂部分拮抗物質、すなわちエストロゲン部分作用を有する抗エストロゲン物質、
例えばタモキシフェン又はラロキシフェンである。タモキシフェンと異なり、一
般式Iの部分拮抗物質の場合には同物質の拮抗的エストゲン作用が組織選択的に
起こる。特に拮抗作用は骨、心臓−循環系及びCNS(中枢神経系)に惹起する
。特に子宮には拮抗作用は起こらないか又は少ししか起こらない。
【0026】 抗エストロゲン特性を有する化合物、すなわちエストロゲンに対する抑制作用
を有する物質はすでに多数記載された。しかし本願の化合物と比較できる3,4
−ジフェニル−ビシクロ[4.3.0]ノニルの基本骨格を有する抗エストロゲ
ン性化合物は従来存在していない。
【0027】 BE 637,389から始めて明らかになるタモキシフェン、すなわち(Z
)−2−[4−(1,2−ジフェニル−1−ブテニル)−フェノキシ]−N,N
−ジメチルエチルアミンは、かなり以前から乳癌の治療のための抗エストロゲン
薬として使用されている。
【0028】 ヨーロッパ特許出願公開第0138504号明細書から知られるステロイド誘
導体である7α−[9−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペンチルスルフ
ィニル)−n−ノニル]−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−3,17
β−ジオール(同明細書58頁、最後から二番目の化合物)は目下ホルモン依存
性腫瘍(乳癌)に対して臨床的に開発中である。7α−側鎖を14、15又は1
6位における少なくとも1個の他の置換基の同時的存在の場合に有するステロイ
ド基本骨格を有する性ステロイド抑制剤を含有する製薬的組成物がヨーロッパ特
許出願公開第0376576号明細書の対象である。
【0029】 抗エストロゲンとして作用し及び/又はエストゲン生合成を抑制する多数の種
々の化合物−特にステロイド起源のものならびに2−フェニルインドール基本骨
格を有するものはWO93/10741に開示されている。
【0030】 11β−フェニル基を有する他のステロイド系抗エストロゲンはヨーロッパ特
許出願公告第0384842号及び第0629635号明細書に記載されている
【0031】 幼ラットにおける子宮成長試験−経口(抗エストロゲン作用に対する生体内試
験)は本発明の化合物の抗エストロゲン効能を立証している。この試験は次に記
載するように実施することができる: 幼ラットにおける子宮成長試験(抗エストロゲン作用) 方法の原理 げっし類の動物の場合には子宮はエストロゲンの投与に対して反応して重量増加
(増殖ならびに水の貯蔵)を伴う。この成長は抗エストロゲン作用を有する化合
物を同時に投与することによって用量依存的に抑制することができる。
【0032】 実験の実施 動物: 実験開始時に35〜45gの体重の幼ラットの雌、1用量当たり5〜6匹の動
物。
【0033】 物質の処方及び投与: 経口投与のために該物質をエタノール(E)1部中に溶かし、落花生油(EO
E)9部を補充する。
【0034】 実験配合物 母親から離乳されたばかりの幼ラットを処理開始の1日前に秤量のために供給
し、直ちに試料を−動物ケージでも−与える。次に処理を毎日1回3日間エスト
ラジオールベンゾエート(EB)0.5μgと組合わせて行う。EBは何時も皮
下投与し(s.c)、他方被検物質は経口投与する(p.o)。最後の投与の2
4時間後に動物を秤量し、殺して子宮を取出す。調製した子宮から水分重量(中
味を含まない)を測定した。
【0035】 対照: 負対照:ビヒクル(E/EOE)、0.2ml/動物/日 正対照:0.5μgEB/0.1ml/動物/日 評価: 相対的器官重量(mg/体重100g)から、それぞれの群について標準偏差
(X+SD)を有する平均値ならびに対照群(EB)に対する有意差をダンネッ
ト(Dunnet)試験(p<0.05)で測定する。EB対照に対する抑制(
%)の計算はプログラムを用いて行う。被検物質の相対的効力は共分散−及び回
帰分析によって求める。
【0036】
【表1】
【0037】 特に純粋な抗エストロゲンである場合、本発明の化合物はエストロゲン依存性
疾患、例えば乳癌(タモキシフェン抵抗性乳癌のセカンドライン(second−line
)治療;タモキシフェンの代わりの乳癌の補助的治療のため)、子宮内膜癌、前
立腺癌、前立腺過形成、無排卵性不妊症及びメラノーマの治療のために適当であ
る。
【0038】 また一般式Iの純粋な抗エストロゲンは、ヨーロッパ特許第346014号明
細書に記載された、エストロゲン及び純粋な抗エストロゲンを含有する生成物中
の成分として使用し、しかも閉経直前又は閉経後の女性の選択的エストロゲン治
療のために同時に、連続的に又は別個に使用することもできる。
【0039】 一般式Iの化合物は、特にそれが純粋な抗エストロゲンの場合には、抗ジェス
タージェン (競合的プロゲステロン拮抗薬)と一緒にホルモン依存性腫瘍の治
療のために使用することができる(ヨーロッパ特許出願公開第310542号明
細書)。
【0040】 一般式Iの化合物をそこで使用できる他の適応症は、男性型脱毛、拡散性脱毛
症、化学療法によって惹起される脱毛症ならびに多毛症である(Hye−Sun Oh un
d Robert C.Smart,Proc.Natl.Sci.USA,93(1996) 12525〜1
2530)。
【0041】 さらに一般式Iの化合物は、子宮内膜症及び子宮内膜癌の治療用薬剤の製造の
ためにも使用することができる。
【0042】 さらに一般式Iの化合物は、男女の生殖能の調節のための製薬的組成物の製造
のためにも使用できる(男性の生殖能調節:ドイツ国特許出願公開第19510
862.0号明細書)。
【0043】 組織選択性エストロゲン部分作用を有する一般式Iのこれらの化合物は、骨粗
症の予防及び治療及び閉経前期、−直前及び−後期における置換療法(Substitu
tionstherapie)(HRT=Hormone Replacement Therapy;ホルモン代用療法)
のための製剤の製造のために使用することができる:
【0044】
【外1】
【0045】 本発明はまた、少なくとも1種の一般式Iの化合物(又は同化合物の有機及び
無機酸との生理学的認容性付加塩)を含有する製薬的製剤及び特にエストロゲン
依存性疾患及び腫瘍の治療用薬剤及びホルモン代用療法(HRT)用薬剤の製造
のための該化合物の使用に関する。
【0046】 本発明の化合物及び酸付加塩は、製薬的組成物及び製剤の製造のために適当で
ある。製薬的組成物又は薬剤は作用物質として1種以上の本発明の化合物又はそ
れらの酸付加塩を含有し、場合により他の薬理学的又は製薬的に有効な物質と混
合されて含有している。薬剤の製造は公知法で行い、周知で常用の製薬的助剤な
らびに他の常用の賦形剤及び希釈剤を使用することができる。
【0047】 このような賦形剤及び助剤としては、例えば次の文献で薬学、化粧法及び隣接
領域のための助剤として推奨されるか又は記載されているようなものが適当であ
る:
【0048】
【外2】
【0049】 該化合物は経口的又は非経口的、例えば腹腔内、筋肉内、皮下又は経皮的に投
与することができる。また該化合物は組織内に移植することもできる。該化合物
の投与すべき量は広い範囲で変動し、どの有効量もカバーすることができる。治
療すべき症状及び投与の種類に応じて投与される化合物の量は一日当たり0.1
〜25mg/体重kg、好ましくは0.5〜5mg/体重kgであってよい。人
間の場合にはこれは日用量5〜1250mgに相当する。人間の場合の好ましい
日用量は50〜200mgである。これは特に腫瘍治療の場合に該当する。
【0050】 経口投与のためには、カプセル、丸薬、錠剤、糖衣丸等が適当である。投与単
位は作用物質の他に製薬的認容性賦形剤、例えばデンプン、糖、ソルビトール、
ゼラチン、滑剤、ケイ酸、タルク等を含有することができる。経口投与のための
個々の投与単位は例えば作用物質5〜500mgを含有することができる。
【0051】 該化合物はまた、作用物質のより良い生体内利用率を得るために、シクロデキ
ストリンクラスレートとしても処方することができる。このために該化合物はα
−、β−又はγ−シクロデキストリン又はそれらの誘導体と反応させる(PCT
/EP95/02656). 一般式Iの化合物はまた本発明によればリポソームで被包することもできる。
【0052】 非経口投与のためには、作用物質は生理学的認容性希釈剤中に溶かしてあるか
又は懸濁してあってよい。希釈剤としては、油を可溶化剤、界面活性剤、懸濁剤
又は乳化剤を加えるか又は加えないで使用するのが極めて多い。使用される油の
例はオリーブ油、落花生油、綿実油、大豆油、ひまし油及びごま油である。
【0053】 また一般式Iの化合物は、経口投与用に特定されていて、一般式Iの活性化合
物の他にa)製薬的認容性油及び/又は b)製薬的認容性の親油性界面活性剤及び/又は c)製薬的認容性の親水性界面活性剤及び/又は d)製薬的認容性の水と混合できる溶剤 を含有する溶液の形に処方することもできる。これに関してはさらにWO97/
21440を参照されたい。
【0054】 また該化合物は、作用物質の放出が遅延されうるように処方されていてもよい
デポー注射剤(Depotinjektion)又は移植製剤の形でも使用する
ことができる。
【0055】 インプラント(Implantate)は、不活性材料として例えば生物分解
性ポリマー又は合成シリコーン、例えばシリコーンゴムを含有してもよい。作用
物質はまた経皮投与のために例えばプラスター中に混入してもよい。
【0056】 一般式Iの活性化合物を負荷した腟内システム(例えば腟リング)又は子宮内
システム(例えばペッサリー、スパイラル)を製造するためには、種々のポリマ
ー、例えばケイ素ポリマー、エチレン酢酸ビニル、ポリエチレン又はポリプロピ
レンが適当である。
【0057】 本発明の化合物は、単独で又は付加又は相乗作用を得るためには腫瘍治療で適
用できる他の原理及び物質種と組合わせて使用することもできる。
【0058】 例えば次のものとの組合わせを挙げることができる: ○ 白金配位錯体、例えばシスプラチナ、カルボプラチナ、 ○ 介在物質、例えばアントラサイクリンの種類から例えばトキソルビシン又は
アントラピラゾールの種類から例えばCl−941、 ○ チューブリンと相互作用する(interact)物質、例えばニチニチソウ属アル
カロイドの種類から、例えばビンクリスチン、ビンブラスチン又はタクサン(Ta
xane)の種類から、例えばタクソール、タクソテール(Taxotere)又はマクロイ
ドの種類から、例えばリゾキシン及びその類似化合物、エポチロン(Epothilon
)B及びその類似化合物、デイスコデルモリド(Discodermolid)及びその類似
化合物、エロイテロビン(Eleutherobin)及びその類似化合物又は他の化合物例
えばコルヒチン、コンブレタスタチン(Combretstatin)A−4、 ○ DNA トポイソメラーゼ抑制物質、カンプトテシン、エトポシド、トポテ
カン、テニポシド、 ○ ホレート−又はピリミジン−代謝拮抗物質、例えばロメトレソール(Lometr
exol)、ジェムシツビン(Gemcitubin)、 ○ DNAアルキル化化合物、例えばアドツエレシン(Adozelesin)、ジスタミ
シン(Dystamycin)A、 ○ 成長因子(例えばPDGF、EGF、TGFβ、EGF)の抑制剤、例えば
ソマトスタチン、スラミン、ボンベシン拮抗物質、 ○ タンパク質チロシンキナーゼ又はタンパク質キナーゼA又はCの抑制物質、
例えばエルブスタチン、ゲニステイン(Genistein)、スタウロスポリン(Staur
osporin)、リモホシン(Limofosin)、8−Cl−cAMP、 ○ 抗ホルモン、抗ジェスタージェンの種類から、例えばミフェプリストン、オ
ナプリストン又は抗エストロゲンの種類から、例えばタモキシフェン又は抗アン
ドロゲンの種類から、例えば酢酸シプロテロン (抗ジェスタージェンとの組合わせは例えばヨーロッパ特許第0310542号
及び同第0310541号明細書参照)、 ○ 転移阻害化合物、例えばエイコサノイド(Eicosanoide)の種類から、例え
ばPGI、PGE、6−Oxo−PGE及びそれらの安定な誘導体(例え
ばリオプロスト、シカプロスト)、 ○ 有糸分裂のシグナル変換に影響を及ぼす腫瘍原性RAS−タンパク質の抑制
物質、例えばファルネシル(Farnesyl)−タンパク質転移酵素の抑制物質、 ○ 腫瘍成長を促進する因子又はそれらのレセプターを標的とする天然又は人工
的に生産された抗体、例えばerbB2−抗体。
【0059】 さらに本発明は式Iの化合物の製造方法に関し、該方法を次ぎの図式1で詳細
に記載する。
【0060】
【化11】
【0061】 ステップa(II→III): ケトンII(式中PG1HはPGは関して上記したものを表すか又は水素原
子を表す)は文献周知の方法で製造する。式IIIのアリール化合物を生成する
反応は、一般式:
【0062】
【化12】
【0063】 で示される金属有機化合物との反応によって行い、式中Mはアルカリ金属又は二
価の金属原子M−Hal(Halはハロゲン原子である)を表し、PG2HはP
及びZに関して上記したものを表すか又はPG2Hは水素原子を表し、Z中
の遊離のOH−、COH−又はNH−基は場合により保護されている。二価
金属としては好ましくはマグネシウム及び亜鉛であり、ハロゲンHalとしては
好ましくは塩素、臭素及びヨウ素である。反応は不活性の溶剤、好ましくはテト
ラヒドロフラン又はジエチルエーテル中で行う。PG1Hとしては水素又は保護
基PG(t−ブチル−又はt−ブチルジメチルシリルを表す)が好ましく、P
2Hとしては水素又は保護基PG(メチル−、ベンジル−又はt−ブチルジ
メチルシリルを表す)が好ましい。保護基PG及び/又はPGの選択的変更
も可能である。
【0064】 ステップb(III→IV): オレフィンIVを生成するIIIにおける水の脱離は当業者に周知の方法によ
り行う。好ましくは水性鉱酸及び水と混合できる不活性の有機溶剤、例えばジオ
キサン又はテトラヒドロフランを使用する。このような条件では同様に酸性で分
離可能の保護基PG及び/又はPGも脱離される。保護基PG及び/又は
PGの選択的変更も可能である。PG1Hとしては水素又は保護基PG(t
−ブチル−又はt−ブチルジメチルシリルを表す)が好ましく、PG2Hとして
は水素又は保護基PG(ベンジル−又はt−ブチルジメチルシリルを表す)が
好ましい。
【0065】 ステップc(IV→V): IVにおける二重結合には逆マルコウニコフ付加(anti−Markovnikov)によ
り水を付加する。このためには、当業者に周知の方法が適当であり、例えばボラ
ンと反応させ、次にそれを酸化して相応のホウ酸エステルにし、それを加水分解
する。ボランとしては、例えば不活性溶剤、例えばテトラヒドロフラン又はジエ
チルエーテル中のボラン−テトラヒドロフラン錯体、ボラン−ジメチルスルフィ
ド錯体、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナンが好ましい。酸化剤としては好
ましくは過酸化水素を使用し、ホウ素エステルの加水分解のためには好ましくは
アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムを使用する。
【0066】 ステップd(V→VI): ケトンを生じるVにおけるアルコールの酸化は当業者に周知の方法により行う
。例えばクロロクロム酸ピリジニウム、二クロム酸ピリジニウム、三酸化クロム
−ピリジン錯体による酸化、スワーン(Swern)による酸化又は例えばジメ
チルスルホキシド中の塩化オキサリルの使用下での類似方法、デス−マルチン−
ペリオデイナンス(Dess−Martin−Periodinans)の使用、不活性溶剤中の適当
な触媒、例えばテトラプロピルアンモニウム過ルテニウム酸塩の存在での窒素酸
化物、例えばN−メチルモルホリノ−N−オキシドの使用を挙げられる。三酸化
クロム−ピリジン錯体による酸化が好ましい。保護基PG及び/又はPG
選択的変更も可能である。PG1Hとしては水素又は保護基PG(テトラヒド
ロピラニル又はt−ブチルジメチルシリルを表す)が好ましく、PG2Hとして
は水素又は保護基PG(テトラヒドロピラニル、ベンジル−又はt−ブチルジ
メチルシリルを表す)が好ましい。
【0067】 ステップe(VI→VII): 式VIIのアリール化合物を生成するケトンVIの反応は一般式:
【0068】
【化13】
【0069】 で示される有機金属化合物との反応によって行われる。前記式中Mはアルカリ金
属又は二価の金属原子M−Hal(Halはハロゲン原子である)を表し、Y、
E,Xは上記のものを表し、Y中の遊離のOH−、SH−又はNH−基は場合に
より保護されており、X´は保護されたヒドロキシ基OPGを表し、Y´は基O
LG、ハロゲン原子(F、Cl、Br、I)又は基OPGを表す。二価の金属と
しては好ましくはマグネシウム及び亜鉛であり、ハロゲンHalとしては好まし
くは塩素、臭素及びヨウ素である。該反応は不活性溶剤中、好ましくはテトラヒ
ドロフラン又はジエチルエーテル中で行う。Y及び保護基PG及び/又はPG の選択的変更も可能である。PG1Hとしては水素又はアセチル−、テトラヒ
ドロピラニル又はt−ブチルジメチルシリルを表す保護基PGが好ましく、P
2Hとしては水素又はテトラヒドロピラニル、ベンジル−又はt−ブチルジメ
チルシリルを表す保護基PGが好ましい。
【0070】 X´又はY´において遊離されるヒドロキシル基はエーテル化によってさらに
変化されうる。Y´がハロゲン、好ましくはCl、Br、I又は脱離基OLGで
ある場合には、他の鎖の形成は例えばアルキル化、アミノ化(例えばHNR4a4b、HNR4a(CH−Q−Gによる)又はエーテル化(例えばHO
−G、HS−Gによる)によって行うことができる。
【0071】 側鎖の形成については、さらにヨーロッパ特許出願公開第0138504号及
び同第0376576号明細書、WO 98/07740及びDE 19806
357.1でステロイドの7α−側鎖の形成に関して記載された方法及び実施例
を参照されたい。そこに記載され、合成された側鎖は同様な手順によって本発明
の化合物において−X−E−Yとして形成される。
【0072】 ステップf(VI→VIII): 式VIII(式中LGは脱離基である)のエノール化合物を生成するケトンV
Iの反応は、当業者に周知の方法により行う。不活性溶剤、例えばテトラヒドロ
フラン又はジエチルエーテル中の強塩基を使用することによって、ケトンVIの
エノレートを製造し、次ぎに化合物LG−Halと反応させ、この場合、Hal
はフッ素、塩素、臭素又はヨウ素を表す。脱離基LGとしては、例えばアルキル
スルホニル又は場合により置換されたアリールスルホニル、例えばトシレート基
が適当である;好ましくは過フッ素化アルキルスルホニル、例えばペルフルオロ
ブチルスルホニル又はトリフルオロメチルスルホニルである。PG1Hとしては
テトラヒドロピラニル又はt−ブチルジメチルシリルを表す保護基PGが好ま
しく、PG2Hとしてはテトラヒドロピラニル、ベンジル−又はt−ブチルジメ
チルシリルを表す保護基PGが好ましい。
【0073】 ステップg(VII→I´): C−C−二重結合を表すA−Dを有する式I´の化合物を生成するVIIにお
ける水の除去は、ステップbで挙げた条件により行う。二重結合は当業者に周知
の方法により場合により水素化する(A−DはC−C−単結合を表す)か又は酸
化する(A−Dは
【0074】
【化14】
【0075】 COH−CH−、CH−COH−又はCOH−COH−基を表す)ことができる
。Yならびに保護基PG及び/又はPGの選択的変更も可能である。PG としては水素又はテトラヒドロピラニル又はt−ブチルジメチルシリルを表す
保護基PGが好ましく、PG2Hとしては水素又はテトラヒドロピラニル、ベ
ンジル−又はt−ブチルジメチルシリルを表す保護基PGが好ましい。
【0076】 ステップh(VIII→I´): 化合物VIIIの反応は当業者に周知の方法により行う。好ましくは式:
【0077】
【化15】
【0078】 〔式中Y、E、X、Y´及びX´は前記のものを表し、Y中の遊離のOH−、S
H−又はNH−基は場合により保護されている〕で示されるホウ酸と、パラジウ
ム(O)触媒下で反応させて、C−C−二重結合を表すA−Dを有する式I´の
化合物を生成する。二重結合は当業者に周知の方法により場合により水素化する
(A−DはC−C−単結合を表す)か又は酸化する(A−Dは
【0079】
【化16】
【0080】 COH−CH−、CH−COH−又はCOH−COH−基を表す)ことができる
。Yならびに保護基PG及び/又はPGの選択的変更も可能である。PG としては水素又はアセチル−、テトラヒドロピラニル又はt−ブチルジメチル
シリルを表す保護基PGが好ましく、PG2Hとしては水素又はテトラヒドロ
ピラニル、ベンジル−又はt−ブチルジメチルシリルを表す保護基PGが好ま
しい。場合によりI´に含まれた保護基の脱離により本発明の化合物Iが生成さ
れる。
【0081】 本発明の化合物は次に記載するように製造することができる。実施例に記載し
たものと類似の試薬を用いて類似の手順によって一般式の他の化合物が得られる
【0082】 本発明の化合物中の側鎖−X−E−Yを形成するための方法としては、特にま
たヨーロッパ特許第0138504号及びヨーロッパ特許出願公開第03765
76号明細書に記載された、側鎖導入法及び側鎖形成法が適当である。
【0083】 側鎖中のチオ橋(thio bridge)は過ヨウ素酸ナトリウムで酸化してスルホキ
シドにすることができる;酸化剤として過酸、例えばm−クロロ過安息香酸を用
いると、スルフィドからスルホキシド及びスルホンが得られる。
【0084】 エステル基のケン化ならびに遊離ヒドロキシ基のエステル化及びエーテル化は
その都度有機化学の確立された方法により行う。
【0085】 一般式Iの化合物の酸付加塩も同様に慣用方法により一般式Iの化合物から製
造することができる。
【0086】 次の実施例は本発明の詳細な説明に役立つ: 例1 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペンタフ
ルオロ−6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノ
ナン 例1a (1S,4R,6S,9S)−4−(4−メトキシフェニル)−4−ヒドロキシ
−1−メチル−9−t−ブチルオキシ−ビシクロ[4.3.0]ノナン(A)及
び(1S,4S,6S,9S)−4−(4−メトキシフェニル)−4−ヒドロキ
シ−1−メチル−9−t−ブチルオキシ−ビシクロ[4.3.0]ノナン(B) アルゴンからなる乾燥雰囲気下で、無水テトラヒドロフラン40ml中のマグ
ネシウムチップ4.8gから成る懸濁液に1,2−ジブロモメタン0.2mlを
加え、テトラヒドロフラン260ml中の4−ブロモアニソール24.6mlを
内部温度が28℃を超えないように徐々に滴加し、23℃で1時間さらに撹拌す
る。次にテトラヒドロフラン100ml中の(1S,6S,9S)−9−t−ブ
チルオキシ−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノナン−4−オン10.0g
(44.6mモル)の溶液を加え、23℃で16時間撹拌する。0℃で飽和塩化
アンモニウム溶液を加え、水及び酢酸エチルで希釈し、有機相を分離し、飽和塩
化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去
後に得られる残留物を、n−ヘキサン及び酢酸エチルから成る勾配系で微細シリ
カゲル1.5lによりクロマトグラフィーすることによって精製する。標題化合
物A5.45g(16.4mモル、37%)ならびに標題化合物B8.16g(
24.5mモル、55%)がそれぞれ無色の泡状物質として単離される。
【0087】
【外3】
【0088】 例1b (1S,4S,6S,9S)−4−(4−ヒドロキシフェニル)−9−t−ブチ
ルオキシ−4−ヒドロキシ−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノナン 例1aにより製造した化合物B8.16g(24.5mモル)を、例1cと同
様にして反応させ、後処理後に得られる粗製生成物を例1cで得られる粗製生成
物と一緒に精製する。
【0089】 例1c (1S,6S,9S)−4−(4−ヒドロキシフェニル)−9−t−ブチルオ
キシ−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン(A)及び(1S,
4R,6S,9S)−4−(4−ヒドロキシフェニル)−9−t−ブチルオキシ
−4−ヒドロキキシ−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノナン(B) 例1aにより製造した化合物A5.45g(16.4mモル)の無水ジメチル
ホルムアミド70ml中の溶液に、乾燥アルゴンから成る雰囲気下でナトリウム
メタンチオレート5.65gを加え、約5時間170℃に加熱する。冷却後に水
中に注入し、酢酸エチルで数回抽出し、集めた有機抽出液を飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去後に得られる
残留物を例1bで得られる粗生成物と合体し、n−ヘキサン及び酢酸エチルから
成る勾配系で微細シリカゲル800mlによりクロマトグラフィーすることによ
って精製する。標題化合物A8.00g(26.6mモル、例1aで得られた生
成物A及びBに対して65%)ならびに標題化合物B1.85g(5.81mモ
ル、例1aで得られた生成物A及びBに対して14%)がそれぞれ無色の泡状物
質として単離される。
【0090】
【外4】
【0091】 例1d (1S,6S,9S)−4−(4−ベンジルオキシフェニル)−9−t−ブチル
オキシ−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン及び (1S,4R,6S,9S)−4−(4−ベンジルオキシフェニル)−9−t−
ブチルオキシ−4−ヒドロキシ−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノナン 例1cにより製造した化合物B1.85g(5.81.mモル)を例1eと同
様にして処理し、標題化合物を含有する粗製混合物を生成することなくさらに反
応させる。
【0092】 例1e (1S,6S,9S)−4−(4−ベンジルオキシフェニル)−9−t−ブチル
オキシ−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン 例1cにより製造した化合物A8.0g(26.6mモル)に、50%水酸化
カリウム溶液80ml、塩化ベンジル32ml及びテトラブチル−硫酸水素アン
モニウム1gを加える。強力な撹拌下で50℃で約4時間反応させ、該標題化合
物を含有する粗製混合物を精製することなく引続き反応させる。
【0093】 例1f (1S,6S,9S)−4−(4−ベンジルオキシフェニル)−9−ヒドロキシ
−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン 例1e及1dにより得られた粗製生成物をジオキサン300ml中に溶かし、
4規定塩酸40mlを加え、16時間80℃に加熱する。冷却後に飽和炭酸水素
ナトリウム溶液中に注入し、ジクロロメタンで数回抽出し、集めた有機抽出液を
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶
剤除去後に得られる残留物を、n−ヘキサン及び酢酸エチルから成る勾配系で微
細シリカゲル約1.5lによりクロマトグラフィーすることによって精製する。
標題化合物9.35g(28.0mモル、例1cで得られた生成物A及びBに対
して87%)が無色の泡状物質として単離される。
【0094】
【外5】
【0095】 例1g (1S,6S,9S)−4−(4−ベンジルオキシフェニル)−9−t−ブチル
ジメチルシリルオキシ−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン 例1fにより製造した化合物6.81g(20.36mモル)の無水ジメチル
ホルムアミド60ml中の溶液に、乾燥アルゴンから成る雰囲気下でイミダゾー
ル2.42g、t−ブチルジメチルクロロシラン10mlを加え、23℃で16
時間撹拌する。水中に注入し、酢酸エチルで数回抽出し、集めた有機抽出液を硫
酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去後に得られる残留物を、n−ヘ
キサン及び酢酸エチルから成る勾配系で微細シリカゲル約1lによりクロマトグ
ラフィーすることによって精製する。標題化合物8.71g(19.4mモル、
95%)が無色の泡状物質として単離される。
【0096】
【外6】
【0097】 例1h (1S,3R,4S,6S,9S)−4−(4−ベンジルオキシフェニル)−9
−t−ブチルジメチルシリルオキシ−3−ヒドロキシ−1−メチル−ビシクロ[
4.3.0]ノナン 例1gにより製造した化合物8.71g(19.1mモル)の無水テトラヒド
ロフラン225ml中の溶液に、乾燥アルゴンから成る雰囲気下で1モルのボラ
ン−テトラヒドロフラン溶液38.5mlを加え、2時間後に0℃に冷却し、5
%苛性ソーダ液65mlを加え、次に30%過酸化水素溶液30mlを加え、さ
らに30分撹拌する。水及び酢酸エチルで希釈し、有機相を分離し、飽和チオ硫
酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去
後に得られる残留物を、n−ヘキサン及び酢酸エチルから成る勾配系を用いる約
1lの微細シリカゲルによるクロマトグラフィーによって精製する。標題化合物
8.06g(17.3mモル、90%)が無色の泡状物質として単離される。
【0098】
【外7】
【0099】 例1i (1S,4S,6S,9S)−4−(4−ベンジルオキシフェニル)−9−t−
ブチルジメチルシリルオキシ−1−メチル−3−オキソ−ビシクロ[4.3.0
]ノナン 三酸化クロム12gに、0℃で無水ジクロロメタン50ml,ピリジン46m
lを加え、20分撹拌し、例1hにより製造した化合物8.59g(18.4m
モル)の無水ジクロロメタン中の溶液を加える。0℃で5時間乾燥アルゴンから
成る雰囲気下で反応させ、5%苛性ソーダ液中に注ぎ、残留物をジクロロメタン
で洗浄し、集めた有機抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウ
ムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去後に得られる残留物を、n−ヘキサン及び
酢酸エチルから成る勾配系を用いる約1lの微細シリカゲルによるクロマトグラ
フィーによって精製する。標題化合物7.02g(15.1mモル、82%)が
無色の泡状物質として単離される。
【0100】
【外8】
【0101】 例1k (1S,3S,4S,6S,9S)−4−(4−ベンジルオキシフェニル)−9
−t−ブチルジメチルシリルオキシ−3−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−
(5−クロロペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノナン 4−ブロモ−(5−クロロペント−1−オキシ)フェニル3.91gの無水テ
トラヒドロフラン70ml中の溶液を、乾燥アルゴンから成る雰囲気下で−78
℃に冷却し、n−ヘキサン中のn−ブチルリチウムの2.5モル溶液4.52m
lを加え、45分後に例1iにより製造した化合物4.38g(9.42mモル
)のテトラヒドロフラン70ml中の溶液を加える。1.5時間後に反応混合物
を飽和塩化アンモニウム溶液中に注入し、酢酸エチルで数回抽出し、集めた有機
抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾
過及び溶剤除去後に得られる残留物を、n−ヘキサン及び酢酸エチルから成る勾
配系を用いる約1lの微細シリカゲルによるクロマトグラフィーによって精製す
る。標題化合物4.00g(6.03mモル、64%)及び出発物質1.43g
(33%)それぞれが無色の泡状物質として単離される。
【0102】
【外9】
【0103】 例1l (1S,6S,9S)−4−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−[4−(5
−クロロペンチルオキシ)フェニル]−9−ヒドロキシ−1−メチル−ビシクロ
[4.3.0]ノン−3−エン 例1kにより製造した化合物4.0g(6.03mモル)のジオキサン70m
l中の溶液に4N塩酸9mlを加え、アルゴン雰囲気下で16時間80℃に加熱
する。冷却後に飽和炭酸水素ナトリウムを加え、ジクロロメタンで数回抽出し、
集めた有機抽出液を硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去後に得ら
れる残留物を、n−ヘキサン及び酢酸エチルから成る勾配系を用いる約400m
lの微細シリカゲルによるクロマトグラフィーによって精製する。標題化合物3
.01g(5.67mモル、94%)が無色の泡状物質として単離される。
【0104】
【外10】
【0105】 例1m (1S,3S,4R,6S,9S)−3−[4−(5−クロロペンチルオキシ)
フェニル]−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−
ビシクロ[4.3.0]ノナン 例1lにより製造した化合物1.40g(2.64mモル)の溶液に炭素(1
0%)上のパラジウム140mgを加え、水素1atで振盪しながら水素化する
。セライト(Celite)により濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、溶剤除去
後に得られる残留物を精製することなくさらに反応させる。標題化合物1.17
g(2.64mモル、100%)が無色の泡状物質(Schaum)として単離
される。
【0106】
【外11】
【0107】 例1 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11,−ペンタ
フルオロ−6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]
ノナン メタノール90ml中のチオ酢酸−S−(4,4,5,5,5−ペンタフルオ
ロ−ペンチル)エステル2.3gの溶液に、乾燥アルゴンから成る雰囲気下でナ
トリウムメタノレート540mgを加え、23℃で2時間反応させさらに2時間
40℃に加熱する。23℃に冷却し、例1mにより製造した化合物980mg(
2.21mモル)の無水メタノール60ml中の溶液を滴加し、ヨウ化ナトリウ
ム460mgを加え、16時間80℃に加熱する。反応混合物を水中に注ぎ、酢
酸エチルで数回抽出し、集めた有機抽出液を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去後に得られる残留物を
、n−ヘキサン及び酢酸エチルから成る勾配系を用いる200mlの微細シリカ
ゲルによるクロマトグラフィーによって精製する。標題化合物901mg(1.
50mモル、68%)及び出発物質300mgが単離される。
【0108】 例2 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−アセチルオキシ−4−(4−ヒドロキ
シフェニル)−1−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペン
タフルオロ−6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0
]ノナン 例2a (1S,6S,9S)−9−アセチルオキシ−4−(4−ベンジルオキシフェニ
ル)−3−[4−(5−クロロペンチルオキシ)フェニル]−1−メチル−ビシ
クロ[4.3.0]ノン−3−エン 例1lにより製造した化合物1.50g(2.84mモル)を例2dと同様に
してエステル化し、後処理及び精製後に標題化合物1.58g(2.76mモル
、98%)を無色の泡状物質として単離する。
【0109】 例2b (1S,3S,4R,6S,9S)−9−アセチルオキシ−3−[4−(5−ク
ロロペンチルオキシ)フェニル]−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチ
ル−ビシクロ[4.3.0]ノナン 例2aにより製造した化合物1.58g(2.76mモル)を例1mと同様に
して反応させ、後処理後に標題化合物1.31g(2.70mモル、98%)を
無色泡状物質として単離し、これを生成することなくさらに反応させる。
【0110】
【外12】
【0111】 例2c (1S,3S,4R,6S,9S)−9−アセチルオキシ−3−[4−(5−ク
ロロペンチルオキシ)フェニル]−メチル−4−[4−(テトラヒドロピラン−
2−イルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノナン 例2bにより製造した化合物1.31g(2.70mモル)の無水ジクロロメ
タン35ml中の溶液に、乾燥アルゴンから成る雰囲気下で3,4−ジヒドロ−
(2H)−ピラン3.3ml、p−トルオールスルホン酸−一水和物341mg
を加え、23℃で4時間撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ、ジク
ロロメタンで数回抽出し、集めた有機抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し
、硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去後に得られる残留物を、n
−ヘキサン及び酢酸エチルから成る勾配系を用いる微細シリカゲル約300ml
によるクロマトグラフィーによって精製する。標題化合物1.13g(2.51
mモル、93%)が無色の泡状物質として単離される。
【0112】
【外13】
【0113】 例2d (1S,3S,4R,6S,9S)−9−アセチルオキシ−1−メチル−3−[
4−(10,10,11,11,11−ペンタフルオロ−6−チア−ウンデシル
オキシ)フェニル]]−4−[4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)フ
ェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノナン 例2cで製造した化合物1.43g(2.51mモル)溶液を例1と同様にし
て反応させ、後処理後に標題化合物及び(1S,3S,4R,6S,9S)−9
−ヒドロキシ−4−[4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)フェニル]
−1−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペンタフルオロ−
6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノナンから
成る混合物を単離し、このものを無水ピリジン25ml中に溶かし、無水酢酸3
ml、へらの先1杯分の量の4−ジメチルアミノピリジンを加え、23℃で2時
間撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ、ジクロロメタンで数回抽出
し、集めた有機抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムによ
り乾燥する。濾過及び溶剤除去後に得られる残留物を、n−ヘキサン及び酢酸エ
チルから成る勾配系を用いる微細シリカゲル400mlによるクロマトグラフィ
ーによって精製する。標題化合物1.57g(2.16mモル、86%)が無色
の泡状物質(Schaum)として単離される。
【0114】 例2 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−アセチルオキシ−4−(4−ヒドロキ
シフェニル)−1−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペン
タフルオロ−6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]]−ビシクロ[4.3.
0]ノナン 例2dにより製造した化合物1.57g(2.16mモル)の無水エタノール
50ml中の溶液に、乾燥アルゴンから成る雰囲気下でp−トルエンスルホン酸
−一水和物400mgを加え、23℃で1時間撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウ
ム溶液中に注ぎ、ジクロロメタンで数回抽出し、集めた有機抽出液を飽和塩化ナ
トリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去後に
得られる残留物を、n−ヘキサン及び酢酸エチルから成る勾配系を用いる微細シ
リカゲル約300mlによるクロマトグラフィーによって精製する。標題化合物
1.12g(1.74mモル、81%)が無色の固体として単離される。酢酸エ
チルからの結晶化によって無色の結晶を生じる。
【0115】
【外14】
【0116】 例3 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオ
ロ−ペンチルスルフィニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.
0]ノナン 例1により製造した化合物200mg(0.330mモル)のジクロロメタン
8ml中の溶液に、0.5モルの炭酸水素ナトリウム溶液0.88ml、55%
メタ−クロロ過安息香酸116mgを加え、23℃で0.5時間撹拌する。飽和
炭酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ、ジクロロメタンで数回抽出し、集めた有機抽
出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾過
及び溶剤除去後に得られる残留物を、n−ヘキサン及び酢酸エチルから成る勾配
系を用いる微細シリカゲル約100mlによるクロマトグラフィーによって精製
する。標題化合物122mg(0.20mモル、60%)が無色の泡状物質とし
て単離される。
【0117】
【外15】
【0118】 例4 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオ
ロ−ペンチルスルホニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0
]ノナン 例1により製造した化合物174mg(0.29mモル)を例3と同様にして
2倍量のメタ−クロロ過安息香酸及び反応時間1.5時間を使用して反応させ、
後処理及び精製後に標題化合物136mg(0.21mモル、74%)を無色の
泡状物質として単離する。
【0119】
【外16】
【0120】 例5 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−アセトキシ−4−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオ
ロ−ペンチルスルフィニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.
0]ノナン 例2により製造した化合物250mg(0.389mモル)を例3と同様に反
応させ、後処理及び精製後に標題化合物149mg(0.226mモル、58%
)を無色の泡状物質として単離する。
【0121】
【外17】
【0122】 例6 (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペンタフルオロ−6−
チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン
例6a (1S,3S,4S,6S,9S)−9−t−ブチルジメチルシリルオキシ−3
−[4−(5−クロロペンチルオキシ)フェニル]−3−ヒドロキシ−4−(4
−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノナン 例1kにより製造した化合物9.80g(14.8mモル)を例1mと同様に
して反応させ、後処理及び精製後に標題化合物6.23g(10.9mモル、7
3%)を無色泡状物質として単離する。
【0123】
【外18】
【0124】 例6b (1S,6S,9S)−3−[4−(5−クロロペンチルオキシ)フェニル]−
9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−ビシクロ[4
.3.0]ノン−3−エン 例6aにより製造した化合物5.60g(9.77mモル)を例1lと同様に
反応させ、後処理及び精製後に標題化合物4.11g(9.32mモル、95%
)を無色泡状物質として単離する。
【0125】
【外19】
【0126】 例6 (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペンタフルオロ−6−
チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン 例6bにより製造した化合物4.11g(9.32mモル)を例1と同様にし
て反応させ、後処理及び精製後に標題化合物4.32g(7.22mモル、77
%)を無色泡状物質として単離する。
【0127】
【外20】
【0128】 例7 (1S,6S,9S)−9−アセトキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペンタフルオロ−6−
チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン
例7a (1S,6S,9S)−4−(4−t−ブチルジメチルシリルオキシフェニル)
−9−ヒドロキシ−1−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−
ペンタフルオロ−6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3
.0]ノン−3−エン 例6により製造した化合物2.08g(3.47mモル)の無水テトラヒドロ
フラン50ml中の溶液を、乾燥アルゴンから成る雰囲気下で0℃に冷却し、5
5%水素化ナトリウム分散液157mg、n−ヘキサン中のt−ブチルジメチル
クロロシランの3モル溶液1.5mlを加え、23℃で1.5時間撹拌する。水
中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫
酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去後に得られる残留物を精製する
ことなくさらに反応させる。標題化合物2.7g(最高3.47mモル)が単離
される。
【0129】
【外21】
【0130】 例7b (1S,6S,9S)−9−アセトキシ−4−(4−t−ブチルジメチルシリル
オキシフェニル)−1−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−
ペンタフルオロ−6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3
.0]ノン−3−エン 例7aにより製造した化合物2.7g(最高3.47mモル)を例2dと同様
にしてエステル化し、後処理後に標題化合物3.0gを単離し、これを精製する
ことなくさらに反応させる。
【0131】 例7 (1S,6S,9S)−9−アセトキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペンタフルオロ−6−
チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン 例7bにより製造した化合物3.0g(最高3.47mモル)の無水テトラヒ
ドロフラン200ml中の溶液に、乾燥アルゴンから成る乾燥雰囲気下でテトラ
ヒドロフラン中のテトラブチルアンモニウムフッ化物の1モル溶液3.5mlを
加え、23℃で3時間撹拌する。飽和塩化アンモニウム溶液中に注ぎ、酢酸エチ
ルで数回抽出し、集めた有機抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナ
トリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去後に得られる残留物を、n−ヘキサ
ン及び酢酸エチルから成る勾配系を用いる微細シリカゲル約600mlによるク
ロマトグラフィーによって精製する。標題化合物1.87g (2.92mモル
、例7aでの出発物質に対して85%)が無色の泡状物質(Schaum)とし
て単離される。
【0132】
【外22】
【0133】 例8 (1S,6S,9S)−9−アセトキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−ペンチル
スルホニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−
エン 例7により製造した化合物500mg(0.78mモル)を、例4と同様にし
て反応させ、後処理及び精製後に標題化合物308mg(0.46mモル、59
%)を無色泡状物質として単離する。
【0134】
【外23】
【0135】 例9 (1S,6S,9S)−9−アセトキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−ペンチル
スルフィニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3
−エン 例7により製造した化合物310mg(0.48mモル)を例3と同様にして
反応させ、後処理後及び精製後に標題化合物255mg(0.39mモル、80
%)を無色の泡状物質として単離する。
【0136】
【外24】
【0137】 例10 (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−ペンチル
スルホニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−
エン 例6により製造した化合物500mg(0.835mモル)を例4と同様にし
て反応させ、後処理後及び精製後に標題化合物290mg(0.46mモル、5
5%)を無色の泡状物質として単離する。
【0138】
【外25】
【0139】 例11 (1S,3S,4R,6S,9S)−3,4−エポキシ−9−ヒドロキシ−4−
(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5
,5−ペンタフルオロ−ペンチルスルホニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビ
シクロ[4.3.0]ノナン 例10により製造した化合物151mg(0.24mモル)を、例3と同様に
して反応させ、後処理後及び精製後に標題化合物92mg(0.14mモル、5
9%)を無色の泡状物質として単離する。
【0140】
【外26】
【0141】 例12 (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−ペンチル
スルフィニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3
−エン 例6により製造した化合物500mg(0.835mモル)を例3と同様にし
て反応させ、後処理後及び精製後に標題化合物357mg(0.58mモル、7
0%)を無色の泡状物質として単離する。
【0142】
【外27】
【0143】 例13 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−アセトキシ−3,4−エポキシ−4−
(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5
,5−ペンタフルオロ−ペンチルスルホニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビ
シクロ[4.3.0]ノナン 例8により製造した化合物110mg(0.16mモル)を例3と同様にして
反応させ、後処理後及び精製後に標題化合物81mg(0.12mモル、50%
)を無色の泡状物質として単離する。
【0144】
【外28】
【0145】 例14 (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−3−[4−(2−クロロエチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.
3.0]ノン−3−エン 例14a (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン 例1aにより製造した化合物A12.8g(42.7mモル)を例1fと同様
にして反応させ、後処理後及び精製後に標題化合物8.5g(34.8mモル、
81%)を無色の泡状物質として単離する。
【0146】 例14b (1S,6S,9S)−9−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−(4−
t−ブチルジメチルシリルオキシフェニル)−1−メチル−ビシクロ[4.3.
0]ノン−3−エン 例14aにより製造した化合物8.5g(34.8mモル)を例1gと同様に
して反応させ、後処理後及び精製後に標題化合物15.0g(31.7mモル、
91%)を無色の泡状物質として単離する。
【0147】
【外29】
【0148】 例14c (1S,3R,4S,6S,9S)−9−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)
−3−ヒドロキシ−4−(4−t−ブチルジメチルシリルオキシフェニル)−1
−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノナン 例14bにより製造した化合物15.0g(31.7mモル)を例1hと同様
にして反応させ、後処理及び精製後に標題化合物14.4g(29.3mモル、
93%)を無色の泡状物質として単離する。
【0149】
【外30】
【0150】 例14d (1S,4S,6S,9S)−9−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−
(4−t−ブチルジメチルシリルオキシフェニル)−1−メチル−3−オキソ−
ビシクロ[4.3.0]ノナン 例14cにより製造した化合物14.4g(29.3mモル)を例1iと同様
にして反応させ、後処理及び精製後に標題化合物9.49g(19.4mモル、
66%)を無色の泡状物質として単離する。
【0151】
【外31】
【0152】 例14e (1S,6S,9S)−9−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−(4−
t−ブチルジメチルシリルオキシフェニル)−1−メチル−3−(ノナフルオロ
ブチルスルホニルオキシ)−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン 例14dにより製造した化合物5.0g(10.2mモル)及びカリウム−ビ
ス−(トリメチルシリル)アミド3.71gの無水テトラヒドロフラン95ml
中の溶液に、0℃でペルフルオロブタンスルホニルフッ化物2.42mlを加え
、1.5時間撹拌する。炭酸水素ナトリウム溶液上に注ぎ、酢酸エチルで数回抽
出し、集めた有機抽出液を硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去後
に得られる残留物を精製することなくさらに反応させる。
【0153】 例14f (1S,6S,9S)−9−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−(4−
t−ブチルジメチルシリルオキシフェニル)−1−メチル−3−[4−(2−ク
ロロエチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン 例14eにより製造した粗生成物をトルエン150ml及びエタノール66m
lから成る混合物中に溶かした溶液に、アルゴンから成る雰囲気下で塩化リチウ
ム955mg、2M炭酸ナトリウム溶液15ml、[4−(2−クロロエチルオ
キシ)フェニル]−ホウ酸1.0g、テトラキス−トリフェニルホスフィン−パ
ラジウム(O)1.0gを加え、95℃に1.5時間加熱する。水で希釈し、酢
酸エチルで数回抽出し、集めた有機抽出液を硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾
過及び溶剤除去後に得られる残留物を、n−ヘキサン及び酢酸エチルから成る勾
配系を用いる微細シリカゲル約1.5lによるクロマトグラフィーによって精製
する。無色泡状物質としての標題化合物2.15g(3.43mモル、例14e
における出発物質に対して34%)ならびに例14dで挙げた標題化合物1.8
2gが単離される。
【0154】
【外32】
【0155】 例14g (1S,4S,6S,9S)−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−
3−オキソ−ビシクロ[4.3.0]ノナン−9−オール 例14dにより製造した又は例14fから回収した化合物940mg(1.9
2mモル)を、例14(変法I)と同様にして反応させ、後処理及び精製後に標
題化合物415mg(1.59mモル、83%)を無色泡状物質として単離する
【0156】 例14h (1S,4S,6S,9S)−1−メチル−3−オキソ−9−(テトラヒドロピ
ラン−2−イルオキシ)−4−[4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)
フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノナン 例14gにより製造した化合物415mg(1.59mモル)の無水ジクロロ
メタン10ml中の溶液に乾燥アルゴンから成る雰囲気下で3、4−ジヒドロ−
2H−ピラン0.73ml、p−トルエンスルホン酸−ピリジニウム塩80mg
を加え、23℃で16時間撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、ジク
ロロメタンで数回抽出し、集めた有機抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し
、硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去後に得られる残留物を、n
−ヘキサン及び酢酸エチルから成る勾配系を用いる微細シリカゲル約300ml
によるクロマトグラフィーによって精製する。無色泡状物質としての標題化合物
548mg(1.27mモル、81%)が単離される。
【0157】
【外33】
【0158】 例14i (1S,6S,9S)−1−メチル−3−(ノナフルオロブチルスルホニルオキ
シ)−9−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−4−[4−(テトラヒド
ロピラン−2−イルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エ
ン 例14hにより製造した化合物543mg(1.27mモル)を例14eと同
様にして反応させ、後処理後に得られた粗製生成物を精製することなくさらに反
応させる。
【0159】 例14k (1S,6S,9S)−9−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−4−[
4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)フェニル]−1−メチル−3−[
4−(2−クロロエチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3
−エン 例14iにより製造した粗製生成物を例14fと同様にして反応させ、後処理
及び精製後に無色泡状物質としての標題化合物181mg(0.32mモル、例
14iの出発物質に対して25%)及び例14hで記載した標題化合物350m
gを単離する。
【0160】 例14 (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−3−[4−(2−クロロエチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.
3.0]ノン−3−エン 変法I 例14fにより製造した化合物2.14g(3.42mモル)のアセトン10
0ml中の溶液に、4N塩酸5mlを加え、23℃で1時間アルゴン雰囲気下で
撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、ジクロロメタンで数回抽出し、
集めた有機抽出液を硫酸ナトリウムにより乾燥する。濾過及び溶剤除去後に得ら
れる残留物をn−ヘキサン及び酢酸エチルから成る勾配系を用いる微細シリカゲ
ル約300mlによるクロマトグラフィーによって精製する。標題化合物642
mg(1.16mモル、34%)が無色泡状物質として単離される。
【0161】 変法II 例14kにより製造した化合物181mg(0.32mモル)を例14(変法
I)と同様にして反応させ、後処理及び精製後に標題化合物を無色泡状物質とし
て単離する。
【0162】
【外34】
【0163】 例15 (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−3−[4−(2−ジメチルアミノ)エチルオキシ)フェニル]−ビシ
クロ[4.3.0]ノン−3−エン エタノール10mlをジメチルアミンで飽和させ、例14により製造した化合
物637mg(1.60mモル)のエタノール5ml中の溶液を加え、乾燥アル
ゴンから成る雰囲気下で80℃で2.5日間撹拌する。水、5%苛性ソーダ液を
加え、トリクロロメタンで数回抽出し、集めた有機抽出液を硫酸ナトリウムによ
り乾燥する。濾過及び溶剤除去後に標題化合物584mg(1.43mモル、9
0%)が単離される。
【0164】
【外35】
【0165】 例16 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−メチル−3−[4−(2−ジメチルアミノ)エチルオキシ)フェ
ニル]−ビシクロ[4.3.0]ノナン 例15により製造した化合物100mg(0.245mモル)のエタノール4
ml中の溶液に炭素(10%)上のパラジウム合わせて70mgを加え、200
バールで10日間水素化する。濾過後に粗製生成物をクロマトグラフィーにより
精製する。標題化合物67mg(165μモル、67%)が無色泡状物質として
単離される。
【0166】
【外36】
【0167】 例17 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−アセトキシ−4−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペンタフ
ルオロペンチルスルホニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.
0]ノナン 例2により製造した化合物250mg(0.389mモル)を例3と同様にし
て反応させ、後処理及び精製後に標題化合物144mg(0.213mモル、5
5%)を無色固体として単離する。
【0168】
【外37】
【0169】 例18 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−メチル−3−[4−(2−クロロエチルオキシ)フェニル]−ビ
シクロ[4.3.0]ノナン 例14により製造した化合物50mg(0.125mモル)を例1mと同様に
して反応させ、後処理及び精製後に標題化合物41mg(0.102mモル、8
2%)を無色泡状物質として単離する。
【0170】
【外38】
【0171】 例19 (1S,3S,4R,6S,9S)−3−[4−(5−クロロペンチルオキシ)
フェニル]−3,4−エポキシ−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノナン 例6bにより製造した化合物1.00g(2.27mモル)を例3と同様にし
て反応させ、後処理及び精製後に標題化合物597mg(1.31mモル、58
%)を単離する。
【0172】
【外39】
【0173】 例20 (1S,3S,4R,6S,9S)−3−[4−(10,10,11,11,1
1−ペンタフルオロ−6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−3,4−エポ
キシ−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−ビシク
ロ[4.3.0]ノナン (A)及び(1S,3S,6S,9S)−3−[4−
(10,10,11,11,11−ペンタフルオロ−6−チア−ウンデシルオキ
シ)フェニル]−3,9−ジヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノン−4−エン (B) 例19により製造した化合物592mg(1.30mモル)を例1mと同様に
して反応させ、後処理及び精製後に標題化合物A259mg(0.42mモル、
32%)及び標題化合物B140mg(0.23mモル、18%)をそれぞれ無
色泡状物質として単離する。
【0174】
【外40】
【0175】 例21 (1S,3S,4R,6S,9S)−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−
ペンタフルオロ−ペンチルスルフィニル)ペンチルオキシ)フェニル−3,4−
エポキシ−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−ビ
シクロ[4.3.0]ノナン 例20により製造した化合物149mg(0.24mモル)を例3と同様にし
て反応させ、後処理及び精製後に標題化合物64mg(0.10mモル、42%
)を無色泡状物質として単離する。
【0176】
【外41】
【0177】 例22 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−メチル−3−[4−(2−(ペンタメチレンアミノ)エチルオキ
シ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノナン 例18により製造した化合物31mg(77μモル)の溶液を例15と同様に
してピペリジンの使用下に反応させ、後処理及び精製後に標題化合物24mg(
53μモル、69%)を淡黄色の泡状物質として単離する。
【0178】
【外42】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/336 A61K 31/336 31/40 31/40 31/45 31/45 A61P 5/32 A61P 5/32 35/00 35/00 C07C 43/23 C07C 43/23 C 275/08 275/08 323/12 323/12 C07D 295/08 C07D 295/08 Z 303/16 303/16 303/26 303/26 303/34 303/34 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 カールステン パルツィク ドイツ連邦共和国 ベルリン アーレナー ヴェーク 9ベー (72)発明者 カール−ハインリヒ フリッツェマイアー ドイツ連邦共和国 ベルリン ラーベンシ ュトラーセ 5アー (72)発明者 モニカ レスル ドイツ連邦共和国 ベルリン ヴィルヘル ムシュトラーセ 9 (72)発明者 ローゼマリー リヒトナー ドイツ連邦共和国 ベルリン ベルツィガ ーシュトラーセ 39 Fターム(参考) 4C048 AA05 BB07 BB08 BB17 BC01 BC15 CC01 4C076 AA19 BB01 CC27 DD63 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BA02 BC07 BC21 GA16 MA01 MA02 MA04 MA05 MA07 MA24 NA14 ZA81 ZA92 ZA97 ZB26 ZC11 4C206 AA01 AA02 AA03 AA04 CA26 DB04 DB56 FA29 JA19 JA22 MA01 MA02 MA04 MA05 MA44 NA14 ZA81 ZA92 ZA97 ZB26 ZC11 4H006 AA01 AB20 GP03 GP11 GP12 GP20 TA01 TA02 TA04 TB32 TC11 TC32

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 〔式中 Rは場合により置換されたC〜C20−アルカノイル、場合により置換さ
    れたC〜C20−アルキル、場合により置換されたC〜C20−アラルキル
    、場合により置換されたC〜C15−アロイル、PG基又は水素原子を表し
    、 Rは場合により置換されたC〜C20−アルカノイル、場合により置換さ
    れたC〜C20−アルキル、場合により置換されたC〜C20−アラルキル
    、場合により置換されたC〜C15−アロイル、PG基又は水素原子を表し
    、 PG、PGは同じか又は異なっていて、保護基PGを表し、 A´−A−D−D´は−CH−C(OH)−C=CH−、−CH=C−C(
    OH)−CH−、−CH=C−C=CH−、−CH−C=C−CH−、−
    CH−CH−CH−CH−、−CH−C(OH)−CH−CH−、−C
    −CH−C(OH)−CH−、−CH−C(OH)−C(OH)−CH −又は 【化2】 (ヒドロキシ=α又はβ;エポキシ=α又はβ)を表し、 Xは一つの結合、酸素原子、硫黄原子、SO又はSOを表し、 Eは15個までの炭素原子を有する直鎖又は枝分れ鎖アルキレン−、アルケニ
    レン−又はアルキニレン基を表し、 Yはハロゲン(F、Cl、Br、I)、置換基R、場合により置換されたア
    リール−又はヘテロアリール基、NR4a4b−、SONR4a4b−、
    NR4a(CH)p−Q−G−、NR(CHR−CHR)−(CH
    t−Q−G−、SONR4a(CH)p−Q−G−、O−G−、S−G−、
    SO−G−またはSO−G−基を表し、Rは水素原子、場合により置換され
    たC〜C20−アルキル、部分的又は完全にフッ素化されたC〜C20−ア
    ルキル、場合により置換されたC〜C20−アルカノイル、場合により置換さ
    れたアリール、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたC 〜C20−アラルキル、場合により置換されたC〜C15−アロイルを表し
    、 Qは酸素原子、硫黄原子、SO又はSOを表し、 Gは−(CH)n−Rを表し、 nは0〜10であり、 pは1〜10であり、 tは0、1又は2であり、 Rは水素、10個までの炭素原子を有する直鎖又は枝分れ鎖アルキル−、ア
    ルケニル−又はアルキニル基、10個までの炭素原子を有する部分的又は完全に
    フッ素化された直鎖又は枝分れ鎖アルキル−又はアルケニル基、場合により置換
    されたC〜C−シクロアルキル基、場合により置換されたアリール基、場合
    により置換されたC〜C20−アラルキル基又はn>0の場合には、ヒドロキ
    シ基又はハロゲン原子を表し、 R4a、R4bはRを表す場合には同じか又は異なっているか又は一緒に直
    鎖又は枝分れであってよいC〜C15−アルキレン基を表し、 Rは水素原子又はC1〜5−アルキル基であり、 R及びRはそれぞれ水素原子であるか、又は R及びRは一緒にアルキレン基−(CH)d−(d=2、3、4又は5
    )を表しかつRは水素原子であるか又は R及びRは一緒にアルキレン基−(CH)e−(e=2、3又は4)を表
    しかつRは水素原子であり、 Zは水素、ハロゲン、OH、N、NH、COH、CO−(C〜C )−アルキル、C〜C20−アルコキシ、−NO、−CN又はC〜C −アシルオキシを表す〕で示される3,4−ジフェニル−ビシクロ[4.3.
    0]ノニル−誘導体。
  2. 【請求項2】 R及び/又はRが水素原子を表す、請求項1記載の一般
    式Iの化合物。
  3. 【請求項3】 A´−A−D−D´が−CH−CH−CH−CH基であ
    る、請求項1記載の一般式Iの化合物。
  4. 【請求項4】 A´−A−D−D´が−CH−C=C−CH基である、
    請求項1記載の一般式Iの化合物。
  5. 【請求項5】 A´−A−D−D´が 【化3】 (エポキシ=α)である、請求項1記載の一般式1の化合物。
  6. 【請求項6】 A´−A−D−D´が−CH−C(OH)−C=CH基で
    ある、請求項1記載の一般式Iの化合物。
  7. 【請求項7】 側鎖−X−E−Yが次の側鎖の群: −O−(CHS(CH −O−(CHSO(CH −O−(CHSO(CH −O−(CHS(CH −O−(CHSO(CH −O−(CHSO(CH −O−(CH−Cl −O−(CH−Cl −O−(CH−Cl −O−(CH−Cl −O−(CH−N(CH −O−(CH−1−ピロリジニル から選択されている、請求項1記載の一般式Iの化合物。
  8. 【請求項8】 側鎖−X−E−Yが次の側鎖の群: −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH13 −(CHN(CH)(CH17 −(CHN(CH)(CH −(CHN(CH)(CH13 −(CHN(CH)(CH17 −(CHN(CH)H −(CHN(CH)(CHH −(CH−1−ピロリジニル −(CHN(CH)(CHOフェニル −(CHN(CH)(CHOベンジル −(CHN(CH)(CHO(CH −(CHS(CH −(CHSO(CH −(CHSO(CH から選択されている、請求項1記載の一般式Iの化合物。
  9. 【請求項9】 側鎖−X−E−Yが一般部分式: 【化4】 〔式中 aは4、5又は6であり、 bは0、1又は2であり、 cは0、1又は2であり、 Rは水素原子又はC1〜5−アルキル基であり、 R及びRはそれぞれ水素原子であるか、又は R及びRは一緒にアルキレン基−(CH−(d=2、3、4又は5
    )を表しかつRは水素であるか又は R及びRは一緒にアルキレン基−(CH−(e=2、3又は4)を
    表しかつRは水素原子であり、かつ Uは未置換の又は1〜5回フッ素化されたエチル基であるか又は側鎖中の末端
    置換基−(CH−Uが、直接又はモノ−、ジ−又はトリメチレン基を介し
    て硫黄原子に結合されている、場合により置換されたアリール−又はヘテロアリ
    ール基によって置換されている〕から選択されている、請求項1記載の一般式I
    の化合物。
  10. 【請求項10】 −X−E−Yが側鎖−(CHN(CH)(CHS(CHである、請求項9記載の一般式1記載の化合物。
  11. 【請求項11】 −X−E−Yが側鎖−(CHN(R)(CHR )CHS(CH(R+R=−(CH−)である、請
    求項9記載の一般式I記載の化合物。
  12. 【請求項12】 一般式1の化合物、すなわち (1S,3S,4R,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
    ェニル)−1−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペンタフ
    ルオロ−6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノ
    ナン、 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−アセチルオキシ−4−(4−ヒドロキ
    シフェニル)−1−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペン
    タフルオロ−6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0
    ]ノナン、 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
    ェニル)−1−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオ
    ロ−ペンチルスルフィニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.
    0]ノナン、 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
    ェニル)−1−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオ
    ロ−ペンチルスルホニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0
    ]ノナン、 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−アセチルオキシ−4−(4−ヒドロキ
    シフェニル)−1−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフ
    ルオロ−ペンチルスルフィニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.
    3.0]ノナン、 (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
    −メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペンタフルオロ−6−
    チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−エン
    、 (1S,6S,9S)−9−アセチルオキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)
    −1−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペンタフルオロ−
    6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−
    エン、 (1S,6S,9S)−9−アセチルオキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)
    −1−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−ペン
    チルスルホニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−
    3−エン、 (1S,6S,9S)−9−アセチルオキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)
    −1−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−ペン
    チルスルフィニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン
    −3−エン、 (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
    −メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−ペンチル
    スルホニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3−
    エン、 (1S,3S,4R,6S,9S)−3,4−エポキシ−9−ヒドロキシ−4−
    (4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5
    ,5−ペンタフルオロ−ペンチルスルホニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビ
    シクロ[4.3.0]ノナン、 (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
    −メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−ペンチル
    スルフィニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノン−3
    −エン、 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−アセトキシ−3,4−エポキシ−4−
    (4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−3−[4−(5−(4,4,5,5
    ,5−ペンタフルオロ−ペンチルスルホニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビ
    シクロ[4.3.0]ノナン、 (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
    −メチル−3−[4−(2−クロロエチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.
    3.0]ノン−3−エン、 (1S,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1
    −メチル−3−[4−(2−(ジメチルアミノ)エチルオキシ)フェニル]−ビ
    シクロ[4.3.0]ノン−3−エン、 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
    ェニル)−1−メチル−3−[4−(2−(ジメチルアミノ)エチルオキシ)フ
    ェニル]−ビシクロ[4.3.0]ノナン、 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−アセチルオキシ−4−(4−ヒドロキ
    シフェニル)−1−メチル−3−[4−(10,10,11,11,11−ペン
    タフルオロペンチルスルホニル)ペンチルオキシ)フェニル]−ビシクロ[4.
    3.0]ノナン、 (1S,3S,4R,6S,9S)−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフ
    ェニル)−1−メチル−3−[4−(2−クロロエチルオキシ)フェニル]−ビ
    シクロ[4.3.0]ノナン、 (1S,3S,4R,6S,9S)−3−[4−(5−クロロペンチルオキシ)
    フェニル]−3,4−エポキシ−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニ
    ル)−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノナン、 (1S,3S,4R,6S,9S)−3−[4−(10,10,11,11,1
    1−ペンタフルオロ−6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−3,4−エポ
    キシ−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−ビシク
    ロ[4.3.0]ノナン、 (1S,3S,6S,9S)−3−[4−(10,10,11,11,11−ペ
    ンタフルオロ−6−チア−ウンデシルオキシ)フェニル]−3,9−ジヒドロキ
    シ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−ビシクロ[4.3.0]ノ
    ン−4−エン (1S,3S,4R,6S,9S)−3−[4−(5−(4,4,5,5,5−
    ペンタフルオロ−ペンチルスルフィニル)ペンチルオキシ)フェニル]−3,4
    −エポキシ−9−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−
    ビシクロ[4.3.0]ノナン。
  13. 【請求項13】 一般式中R及び/又はRがPGを表しかつ次の置換基
    :メトキシメチル−、メトキシエチル−、エトキエチル−、テトラヒドロピラニ
    ル−、テトラヒドロフラニル−、トリメチルシリル−、トリエチルシリル−、t
    −ブチルジメチルシリル−、t−ブチルジフェニルシリル−、トリベンジルシリ
    ル−、トリイソプロピルシリル−、メチル−、t−ブチル−、ベンジル−、パラ
    −ニトロベンジル−、パラ−メトキシベンジル−、ホルミル−、アセチル−、プ
    ロピオニル−、イソプロピオニル−、ピバリル−、ブチリル−又はベンゾイル基
    の群から選択されている、請求項1記載の一般式Iの化合物。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の一般式Iの化合物のジアステレオマー及び
    /又は鏡像異性体体ならびにそれらの混合物。
  15. 【請求項15】 一般式I´: 【化5】 〔式中 PG、PGは同じか又は異なっていて、PGを表し、 PGは水素又は保護基を表し、 A´−A−D−D´は−CH−C(OH)−C=CH−、−CH=C−C(
    OH)−CH−、−CH=C−C=CH−、−CH−C=C−CH−、−
    CH−CH−CH−CH−、−CH−C(OH)−CH−CH−、−C
    −CH−C(OH)−CH−、−CH−C(OH)−C(OH)−CH −又は 【化6】 (ヒドロキシ=α又はβ;エポキシ=α又はβ)を表し、 Xは一つの結合、酸素原子、硫黄原子、SO又はSOを表し、 Eは15個までの炭素原子を有する直鎖又は枝分れ鎖アルキレン−、アルケニ
    レン−又はアルキニレン基を表し、 Yはハロゲン(F、Cl、Br、I)、置換基R、場合により置換されたア
    リール−又はヘテロアリール基、NR4a4b−、SONR4a4b−、
    NR4a(CH−Q−G−、NR(CHR−CHR)−(CH −Q−G−、SONR4a(CH−Q−G−、O−G−、S−G−、
    SO−G−、SO−G−基を表し、Rは水素原子、場合により置換されたC 〜C20−アルキル、部分的又は完全にフッ素化されたC〜C20−アルキ
    ル、場合により置換されたC〜C20−アルカノイル、場合により置換された
    アリール、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたC
    20−アラルキル、場合により置換されたC〜C15−アロイルを表し、 Qは酸素原子、硫黄原子、SO又はSOを表し、 Gは−(CH)n−Rを表し、 nは0〜10であり、 pは1〜10であり、 tは0、1又は2であり、 Rは水素、10個までの炭素原子を有する直鎖又は枝分れ鎖アルキル−、ア
    ルケニル−又はアルキニル基、10個までの炭素原子を有する部分的又は完全に
    フッ素化された直鎖又は枝分れ鎖アルキル−又はアルケニル基、場合により置換
    されたC〜C−シクロアルキル基、場合により置換されたアリール基、場合
    により置換されたC〜C20−アラルキル基又はn>0の場合には、ヒドロキ
    シ基又はハロゲン原子を表し、 R4a、R4bはRを表す場合には同じか又は異なっているか又は一緒に直
    鎖又は枝分れであってよいC〜C15−アルキレン基を表し、 Rは水素原子又はC〜C−アルキル基であり、 R及びRはそれぞれ水素原子であるか、又は R及びRは一緒にアルキレン基−(CH−(d=2、3、4又は5
    )を表しかつRは水素であるか又は R及びRは一緒にアルキレン基−(CH−(e=2、3又は4)を
    表しかつRは水素原子であり、 Zは水素、ハロゲン、OH、N、NH、COH、CO−(C〜C )−アルキル、C〜C20−アルコキシ、−NO、−CN又はC−C −アシルオキシを表す〕で示される、一般式I´の化合物の製造方法において
    、一般式II: 【化7】 〔式中PGは一般式Iで記載したものを表す〕で示される化合物を出発物質と
    して使用することを特徴とする、一般式I´の化合物の製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の一般式Iの化合物少なくとも1種及び製薬
    的認容性賦形剤1種を含有する薬剤。
  17. 【請求項17】 薬剤中に含有された一般式Iの化合物がα−、β−又はγ
    −シクロデキスリン誘導体として配合されている、請求項16記載の薬剤。
  18. 【請求項18】 請求項1記載の一般式Iの化合物がリポソームで被包され
    ている、請求項16記載の薬剤。
  19. 【請求項19】 請求項1記載の一般式Iの化合物の薬剤製造のための使用
JP2000553403A 1998-06-09 1999-06-09 抗エストロゲン、その製造方法及びその製薬的使用 Pending JP2002517482A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19826213A DE19826213A1 (de) 1998-06-09 1998-06-09 Neue Antiestrogene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre pharmazeutische Verwendung
DE19826213.2 1998-06-09
PCT/EP1999/004049 WO1999064393A1 (de) 1998-06-09 1999-06-09 Neue antiestrogene, verfahren zu ihrer herstellung und ihre pharmazeutische verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002517482A true JP2002517482A (ja) 2002-06-18

Family

ID=7870694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553403A Pending JP2002517482A (ja) 1998-06-09 1999-06-09 抗エストロゲン、その製造方法及びその製薬的使用

Country Status (21)

Country Link
US (3) US6166075A (ja)
EP (1) EP1086077B1 (ja)
JP (1) JP2002517482A (ja)
KR (1) KR20010052688A (ja)
CN (1) CN1305457A (ja)
AR (1) AR023629A1 (ja)
AT (1) ATE263755T1 (ja)
AU (1) AU759942B2 (ja)
BR (1) BR9911103A (ja)
CA (1) CA2334780A1 (ja)
CO (1) CO5050355A1 (ja)
DE (2) DE19826213A1 (ja)
DK (1) DK1086077T3 (ja)
ES (1) ES2220072T3 (ja)
HU (1) HUP0102211A3 (ja)
IL (1) IL139863A0 (ja)
PE (1) PE20000541A1 (ja)
PL (1) PL344309A1 (ja)
PT (1) PT1086077E (ja)
WO (1) WO1999064393A1 (ja)
ZA (1) ZA200100201B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19826213A1 (de) * 1998-06-09 1999-12-16 Schering Ag Neue Antiestrogene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre pharmazeutische Verwendung
US6525069B1 (en) 1998-12-18 2003-02-25 Bristol-Myers Squibb Pharma Co. N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
DE10039199A1 (de) * 2000-08-10 2002-02-21 Schering Ag Kombinationspräparate aus einem ERß selektiven Estrogen und einem SERM oder Antiestrogen
WO2002064142A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-22 Janssen Pharmaceutica N.V. Farnesyl protein transferase inhibitor combinations with antiestrogen agents
DE10142881A1 (de) * 2001-09-03 2003-04-03 Jomed Gmbh Implantate mit Combretastatin A-4 (CA4)
CN1798721A (zh) * 2003-05-31 2006-07-05 詹森药业有限公司 作为选择性的雌激素受体蛋白调节剂的环己基衍生物
US7750631B2 (en) * 2007-06-22 2010-07-06 Morpho Detection, Inc. Passenger inspection system and methods for using the same
CA2653189A1 (en) 2008-02-04 2009-08-04 University Of Ottawa Estrogenic compounds, process for their production and pharmaceutical uses thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4133814A (en) * 1975-10-28 1979-01-09 Eli Lilly And Company 2-Phenyl-3-aroylbenzothiophenes useful as antifertility agents
FR2685332A1 (fr) * 1991-12-20 1993-06-25 Roussel Uclaf Nouveaux 19-nor sterouides ayant en position 11beta une chaine thiocarbonee, leur procede de preparation et les intermediaires et leur application a titre de medicaments.
US5482949A (en) * 1993-03-19 1996-01-09 Eli Lilly And Company Sulfonate derivatives of 3-aroylbenzo[b]thiophenes
FR2744445B1 (fr) * 1996-02-01 1998-10-02 Roussel Uclaf Composes biphenyles nouveaux et/ou a titre de medicament, compositions pharmaceutiques les contenant, leur procede de preparation et les intermediaires de ce procede
DE19826213A1 (de) * 1998-06-09 1999-12-16 Schering Ag Neue Antiestrogene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre pharmazeutische Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
US7074829B2 (en) 2006-07-11
PE20000541A1 (es) 2000-08-10
CA2334780A1 (en) 1999-12-16
PL344309A1 (en) 2001-10-22
AU759942B2 (en) 2003-05-01
AU4771699A (en) 1999-12-30
BR9911103A (pt) 2001-03-06
HUP0102211A2 (hu) 2002-03-28
PT1086077E (pt) 2004-08-31
CO5050355A1 (es) 2001-06-27
DE19826213A1 (de) 1999-12-16
HUP0102211A3 (en) 2002-12-28
ATE263755T1 (de) 2004-04-15
US6559181B1 (en) 2003-05-06
ZA200100201B (en) 2002-01-08
IL139863A0 (en) 2002-02-10
US6166075A (en) 2000-12-26
EP1086077B1 (de) 2004-04-07
KR20010052688A (ko) 2001-06-25
ES2220072T3 (es) 2004-12-01
EP1086077A1 (de) 2001-03-28
AR023629A1 (es) 2002-09-04
US20030162830A1 (en) 2003-08-28
WO1999064393A1 (de) 1999-12-16
DE59909123D1 (de) 2004-05-13
DK1086077T3 (da) 2004-08-02
CN1305457A (zh) 2001-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2147014T3 (en) 17alpha-substituted steroids such as SYSTEMIC ANTI-Androgens and selective androgen receptor modulators
JP6130087B1 (ja) 17−ヒドロキシ−17−ペンタフルオロエチル−エストラ−4,9(10)−ジエン−11−アリール誘導体、その製造方法、その誘導体を利用した諸疾患の治療
KR101536701B1 (ko) 헬릭스 12 배향형 스테로이드계 약학 제품
EA002623B1 (ru) 11β-ГАЛОГЕН-7α-ЗАМЕЩЕННЫЕ ЭСТРАТРИЕНЫ, СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИХ ПРЕПАРАТОВ, СОДЕРЖАЩИХ ЭТИ 11β-ГАЛОГЕН-7α-ЗАМЕЩЕННЫЕ ЭСТРАТРИЕНЫ, И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ ДЛЯ ИЗГОТОВЛЕНИЯ ЛЕКАРСТВЕННЫХ СРЕДСТВ
JPH07501528A (ja) 性ステロイド活性阻害剤
US6043236A (en) Estrogens
JP3954386B2 (ja) 抗エストロゲン作用を有する4−フルオルアルキル−2h−ベンゾピラン
JP2002517482A (ja) 抗エストロゲン、その製造方法及びその製薬的使用
TW200938205A (en) 15,16-methylene-17-(1'-propenyl)-17-3'-oxidoestra-4-en-3-one derivative, use thereof and drug containing the derivative
AU2002210470B2 (en) 4-halogenated 17-methylene steroids, method for the production thereof and pharmaceutical compositions containing these compounds
JP2007532688A (ja) 17α−フルオロ−17β−ヒドロキシイミノメチルステロイド、それらを製造する方法および前記化合物を含んでなる医薬組成物
MXPA00011597A (en) Novel antiestrogens, a method for the production thereof, and their pharmaceutical application
AU3405600A (en) Sex steroid activity inhibitors
DE19758390A1 (de) 11ß-Halogen-7alpha-substituierte-Estratriene, Verfahren zur Herstellung pharmazeutischer Präparate, die diese 11ß-Halogen-7alpha-substituierte Estratriene enthalten, sowie deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090925