JP2002516273A - 治療用ジヌクレオチドおよび誘導体 - Google Patents

治療用ジヌクレオチドおよび誘導体

Info

Publication number
JP2002516273A
JP2002516273A JP2000550472A JP2000550472A JP2002516273A JP 2002516273 A JP2002516273 A JP 2002516273A JP 2000550472 A JP2000550472 A JP 2000550472A JP 2000550472 A JP2000550472 A JP 2000550472A JP 2002516273 A JP2002516273 A JP 2002516273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
administering
amide
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000550472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002516273A5 (ja
JP4633927B2 (ja
Inventor
アール. イアークサ,ベンジャミン
ペンダーガスト,ウィリアム
エル. ライドアウト,ジャネット
ピッチャー,マリス
シー. ブーチャー,リチャード
ジャクソン スタッツ,モンロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of North Carolina at Chapel Hill
Original Assignee
University of North Carolina at Chapel Hill
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of North Carolina at Chapel Hill filed Critical University of North Carolina at Chapel Hill
Publication of JP2002516273A publication Critical patent/JP2002516273A/ja
Publication of JP2002516273A5 publication Critical patent/JP2002516273A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633927B2 publication Critical patent/JP4633927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/10Expectorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/12Mucolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • C07H19/207Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids the phosphoric or polyphosphoric acids being esterified by a further hydroxylic compound, e.g. flavine adenine dinucleotide or nicotinamide-adenine dinucleotide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、P1−(シチジン5′−)−P4−(ウリジン5′−)四リン酸、それの塩、エステルおよびアミド、並びにP2Y2および/またはP2Y4プリン作用性レセプターの高選択的且つ安定性アゴニストである製剤に関する。本発明の化合物は、慢性気管支炎、原発性繊毛運動不全および嚢胞性繊維症のような慢性閉塞性肺疾患の治療、並びに不動化による肺炎の予防、並びに痰の誘発およびそれの喀出に有用である。更に、それらは一般に保有された粘液性分泌物を浄化しそして繊毛運動頻度を高める能力を有することから、本発明の化合物は静脈洞炎や中耳炎の治療にも有用である。それらはドライアイ症や網膜剥離の治療にも有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】技術分野 本発明は、保有された分泌物の浄化(クリアランス)を増加させる方法であっ
て、P1−(シチジン5′−)−P4−(ウリジン5′−)四リン酸(CP4U)
またはそれの医薬上許容されるエステル、アミドもしくは塩を投与することによ
って、保有された粘液性分泌物の水和を増加させ、ムチンの生成を刺激し、そし
て繊毛運動頻度(ciliary beat frequency)を増加させることによる方法に関す
る。
【0002】発明の背景 米国で慢性閉塞性肺疾患(COPD)にかかっている患者は一千五百万人おり
、6番目の主な死因となっている。それは肺における粘液分泌物の停留により特
徴付けられる。COPDと診断された多くの患者は慢性気管支炎(CB)と呼ば
れる障害を持ち、600,000人の患者がCBの急性再燃のために毎年入院する。C
OPDに似た臨床プロフィールを呈する肺障害の別例は、嚢胞性繊維症(CF)
と原発性繊毛運動不全(PCD)である。原発性にせよ二次性にせよ、嚢胞性繊
維症は咳によってしか浄化できない保有分泌物を生成する。COPD患者の大部
分は、粘膜繊毛浄化力が減損しているために、咳を利用して保有分泌物の浄化を
助けている。
【0003】 保有された粘液性分泌物の蓄積によって特徴付けられる別の病的状態は静脈洞
炎である。静脈洞炎は、典型的には上部呼吸器感染に関連付けられる副鼻腔洞の
炎症である。それは推定三千百万人を冒している我が国で最も一般的な健康管理
上の病訴である〔A. Moss & V. Parsons, National Center for Health Statist
ics, 1986: 66-7, DHHS Publication No. (PHS) 86-1588 (1985)〕。
【0004】 中耳炎(OM)は、主に3才以下の子供を苦しめる中耳のウイルス性または細
菌性感染症である。それは一般に鼻腔や耳管を経て中耳内に広がる上部呼吸器感
染によって突然発病する。約2500〜5000万人の来院者が毎年OMの診断と治療に
訪れる。3才までに、子供の約75%が少なくとも1回は急性OMを経験しただろ
う〔J. Klein, Clin. Infect. Dis. 19, 823-33 (1994)〕。抗生物質での適切な
処置の後も中耳に溜まった液体が残り、聴覚障害並びに潜在的な言語および認識
の発達の遅れを引き起こす。中耳内の分泌物を浄化する能力の向上が、中耳炎の
重大な後遺症を減少させるかまたは無くすだろう。
【0005】 保有分泌物に特徴づけられる追加の障害は肺炎である。様々な理由のために不
動状態にされた患者は肺炎を発病する危険性が高い。過剰の警戒や無数の介入に
もかかわらず、毎年400,000人以上の患者が肺炎を起こし、かなりの罹病率と死
亡率を伴う。挿管入と機械換気を必要とする患者は、不動状態と粘膜繊毛浄化力
の減少のため、更に換気装置関連肺炎(VAP)の危険性もある。VAPの死亡
率は毎年VAPを発病する100,000人以上の患者の50%超である場合がある。
【0006】 涙液分泌系の排膿を増加させることが治療上望ましい状態もある。涙液排膿系
が正しく機能していないと、結果として過剰な流涙(流涙症)、粘膜化膿性流出
および再発性涙嚢炎を生じうる。鼻涙管閉鎖症の現行治療法は、大部分が侵害的
な外科手術法であり、ゆえに研究者らは非侵害的な薬剤療法を発見しようと努め
ている。
【0007】 涙液分泌は、気道上皮を水和するのと同様なP2Y2および/またはP2Y4
リン作用性レセプター媒介機構を介して涙液分泌付属組織から刺激することがで
きる。ドライアイ症は、その結果生じる眼球表面病と共に、涙液生成の減少また
は涙膜蒸発の増加により特徴づけられる前角膜の涙膜の異常によって生じる一般
的な適応症名である。現在のところ、ドライアイ症の薬剤療法は眼を一時的に再
水和するための人工涙(塩溶液)の投与に大方限定されている。しかしながら、
免荷は短命であるので、頻繁な投与が必要である。
【0008】 通常、粘膜分泌物は粘膜繊毛浄化(MCC)系によって排出される。MCCは
次の3成分の総合作用を頼みにしている:1)杯細胞と粘膜下腺による粘液分泌
;2)管腔表面を通過する粘液を先に進ませる上皮細胞上の繊毛の運動;および
3)付随して粘液中への水分の流量を調節する管腔上皮細胞内外へのイオン輸送
【0009】 ウリジン5′−三リン酸(UTP)のようなヌクレオシドリン酸がMCC系の
全成分を活性調節することは現在知られている。第一に、UTPは試験管内で杯
細胞によるムチン分泌の速度と総量の両方を増加させることが示されている〔M.
Lethem他、Am. J. Respir. Cell Mol. Biol. 9, 315-22 (1993)〕。第二に、U
TPは試験管内でヒト気道上皮細胞中の繊毛運動頻度を増加させることが証明さ
れている〔D. Drutz他、Drug Dev. Res. 37(3), 185 (1996)〕。そして第三に、
UTPは試験管内で気道上皮細胞からのCl- 分泌を増加させ、よって水分分泌を
増加させることが示されている〔S. Mason他、Br. J. Pharmacol. 103, 1649-56
(1991)〕。更に、UTPに応答したタイプII肺胞細胞からの界面活性剤の放出
〔Gobran, Am. J. Physiol. 267, L625-L633 (1994)〕が、肺の最適な機能発揮
に貢献し、MCCを最大にするのを助けるかもしれないと考えられている。UT
PはP2Y2レセプターによるホスホリパーゼCの刺激によって細胞内Ca++
増加させることが証明されている〔H. Brown他、Mol. Pharmacol. 40, 648-55 (
1991)〕。
【0010】 UTPによる粘膜繊毛促進系の全成分の活性調節は、何ら重大な副作用なしに
正常志願者における肺粘膜繊毛浄化力の改善をもたらす〔K. Olivier他、Am. J.
Respir. Crit. Care Med. 154, 217-23 (1996)〕。その上、UTPはPCD患
者において咳浄化力(咳をすることによる保有分泌物の浄化)をかなり増加させ
る〔P. Noone他、Am. J. Respir. Crit. Care Med. 153, A530 (1996)〕。ジヌ
クレオチドP1,P4−ジ(ウリジン5′−)四リン酸が正常健康志願者において
痰生成を増加させる(これはMCCの向上を意味する)ことも証明されている。
【0011】 UTPが保有粘膜分泌物の浄化を増加させる能力を持つと証明されたことは、
安定性を高めながら治療効率を維持または改善するために別のヌクレオシドリン
酸を研究する動機を本出願人らに与えた。本研究の過程で、他のシチジン含有ジ
ヌクレオシド四リン酸C24とは異なり、CP4UがP2Y2およびP2Y4レセ
プター上で驚くべき能力を有することが発見された。更に、CP4Uが、生物学
的製剤中でのそれの安定性によって証明されるように、生物学的分解に対して予
想外に大きく高められた抵抗力を有することが観察された。本発明は、高められ
た生物学的安定性の結果としての、呼吸療法におけるCP4Uの効能と作用期間
の増加に基づいている。
【0012】発明の要約 治療を必要とする患者において粘液を水和させそして繊毛運動頻度を増加させ
ることによる、分泌物浄化力(クリアランス)を高める方法が開示される。この
方法は、式Iの化合物:
【化2】 またはそれの医薬上許容される塩、エステルもしくはアミドを前記患者に投与す
ることを含んでなる。
【0013】 式Iの化合物の新規エステルとアミドも開示される。
【0014】 式Iの化合物は、P2Y2および/またはP2Y4プリン作用性レセプターの高
選択的且つ安定性アゴニストである。よって、それらは慢性気管支炎、PCDお
よび嚢胞性繊維症のような慢性閉塞性肺疾患の治療に有用であり、そしてそれら
は肺炎を起こす危険性のある不動状態の患者の治療にも有用であろう。更に、そ
れらは一般に保有された粘液性分泌物を浄化しそして繊毛運動頻度を高める能力
を有することから、本発明の化合物は静脈洞炎や中耳炎の治療にも有用である。
本発明の化合物は、肺癌、肺炎および他の炎症疾患の危険性がある患者において
診断目的での痰検体の喀出を促進するのにも有用である。更に、式Iの化合物は
喘息の治療において補助剤となりうると仮定される。それらは、肺からの粘液性
分泌物の浄化を増加させることにより運動選手の能力を高めることもできるだろ
う。式Iの化合物は外傷治癒にも有用かもしれない。
【0015】発明の詳細な説明 本発明は、治療の必要な患者において保有された粘液性分泌物を浄化しそして
繊毛運動頻度を増加させる方法を提供する。本発明の方法は式Iの化合物
【化3】 またはそれの医薬上許容される塩、エステルもしくはアミドを前記患者に投与す
ることを含んでなる。
【0016】 塩、エステルおよびアミドを含む式Iの化合物を以降「本発明の化合物」と称
することにする。
【0017】 本発明の化合物はそれの医薬上許容される塩も包含する。そのような塩として
は非限定的に、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩もしくはカリウム塩;アル
カリ土類金属塩、例えばマグネシウム塩もしくはカルシウム塩;マンガン塩;ま
たはアンモニウム塩もしくはテトラアルキルアンモニウム塩、すなわちNX4 +
(ここでXはC1-4 アルキルである)が挙げられる。医薬上許容される塩は、親
化合物の所望の生物活性を維持しており且つ望ましくない毒性作用を付与しない
塩である。本発明の塩はモノ−、ジ−、トリ−およびテトラ−カチオンを包含し
、単一のカチオンまたは混合カチオンを含んでもよい。
【0018】 本発明は、本明細書中に開示される化合物の新規アシル化プロドラッグ(例え
ばエステルとアミド)も提供する。本発明の好ましいエステルとしては、エステ
ル基の非カルボニル成分が直鎖または分岐鎖アルキル、例えばn−プロピル、t
−ブチル、n−ブチル、アルコキシアルキル(例えばメトキシメチル)、アラル
キル(例えばベンジル)、アリールオキシアルキル(例えばフェノキシメチル)
およびアリール(例えばフェニル)からなる群より選ばれるカルボン酸エステル
;スルホン酸エステル、例えばアルキル−またはアラルキルスルホニル(例えば
メタンスルホニル);アミノ酸エステル(例えばL−バリルまたはL−イソロイ
シル);ジカルボン酸エステル(例えばヘミスクシネート)が挙げられる。ホス
ホン酸エステルは、例えばC1-20アルコールによりまたは2,3−ジ(C6-24
アシルグリセロールにより更にエステル化されてもよい。そのようなエステル中
に存在するどんなアルキル成分でも、1〜18個の炭素原子、特に1〜4個の炭素
原子を含有する。3〜18個の炭素原子を含むアルキル基は飽和であっても不飽和
であってもよい。そのようなエステル中に存在するどのアリール成分も、好まし
くは、場合により例えばハロゲンにより、C1-4 アルキルにより、C1-4 アルコ
キシにより、ニトロによりまたはヒドロキシルにより置換されることがあるフェ
ニル基を包含する。上述した本発明の医薬上許容されるアミドとしては、シトシ
ンアミノ基がアミドの形、例えばNHCORの形である誘導体が挙げられ、ここ
でRはC1-6 アルキルまたはアリール(例えばハロゲンにより、C1-4 アルキル
により、C1-4 アルコキシにより、ニトロによりまたはヒドロキシルにより置換
されることがあるフェニル)である。
【0019】 本発明の化合物はP2Y2および/またはP2Y4プリン作用性レセプターの高
選択的アゴニストであり、よってそれらは慢性気管支炎、急性気管支炎、慢性気
管支炎の急性再燃、PCDおよび嚢胞性繊維症といった慢性閉塞性肺疾患にかか
っている哺乳類(ヒトを含む)の治療において、並びに不動状態により起こりう
る肺炎の予防において有用である。繊毛が損傷しているかまたは欠乏している場
合には、本発明の化合物が咳浄化力を増加させる。更に、それらの化合物は一般
に保有された粘液分泌物を浄化しそして繊毛運動頻度を刺激することができるた
めに、本発明の化合物はヒトを含む哺乳類の急性および慢性静脈洞炎並びに中耳
炎の治療に有用である。分泌物浄化力を高めることにより、これらの化合物は吸
引される生物学的闘争剤に対する暴露の前または後の保護剤として有用である。
【0020】 驚くべき生物学的安定性のために、本発明の化合物は増加された呼吸療法作用
期間を提供する。この安定性の向上は、急性と慢性の両方の呼吸器疾患の治療の
際に利点を与える。
【0021】 式Iの化合物のエステルおよびアミドは、ドライアイや網膜剥離のような眼科
疾患の治療に有用である。それらは涙液系の排膿を増加させるためにも有用であ
る。
【0022】 本発明の化合物は主にヒト被検者の処置に関するけれども、それらは獣医学目
的で他の哺乳類被検体、例えばイヌ、ネコおよびウマの処置にも使用できる。
【0023】 本発明の化合物は、常用の医薬上許容される非毒性の担体、佐剤および賦形剤
を含有する投与単位製剤において経口的に、局所的に、非経口的に、吸入もしく
は噴霧により、手術中に、直腸内に、または膣内に投与することができる。本明
細書中で使用する局所的という語は、パッチ剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏剤、
液体洗浄剤または点鼻剤、点耳剤もしくは点眼剤を包含する。本明細書中で使用
する非経口という語は、皮下注射、静注、筋肉内注射、胸骨筋内注射または点滴
注入技術を包含する。
【0024】 本発明の別の観点では、本発明の化合物と医薬上許容される担体とを含有する
医薬製剤が提供される。1もしくは複数の本発明の化合物が、1もしくは複数の
非毒性の医薬上許容される担体もしくは希釈剤もしくは佐剤と共に、および所望
により他の活性成分と共に、存在してもよい。そのような担体の一例は糖であり
、この場合、化合物は肺もしくは気道送達用の担体(例えば乳糖、ショ糖、トレ
ハロース、マンニトール)または他の許容される賦形剤と共に単純に混合してま
たはグラシフィケーションを通して母材中に含めることができる。
【0025】 本発明の化合物は、DNアーゼやアセチルシステインのような粘液溶解剤また
は放射性標識物質と一緒にまたは別個に投与することができる。
【0026】 本発明の化合物を含有する医薬組成物は、経口投与用に適当な剤形、例えば錠
剤、ロゼンジ、水性もしくは油性懸濁液剤、分散性粉剤もしくは粒剤、乳剤、硬
質もしくは軟質カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤の形である
ことができる。経口投与用の組成物は医薬組成物の製造のための当該技術分野で
既知の任意方法に従って調製することができ、そしてそのような組成物は、医薬
として外見が良く且つ口に合った製剤を提供するために甘味剤、矯味矯臭剤、着
色剤および保存剤から成る群より選ばれた1もしくは複数の剤を含むことができ
る。錠剤は活性成分と混合して、錠剤の製造に適当である非毒性の医薬上許容さ
れる賦形剤を含有する。それらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤、例えば炭酸
カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム
;顆粒化剤および崩壊剤、例えばコーンスターチまたはアルギン酸;結合剤、例
えばデンプン、ゼラチンまたはアラビアゴム;並びに滑沢剤、例えばステアリン
酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであることができる。錠剤は未コー
ティングであってもよく、または胃腸管中での崩壊と吸収を遅らせ、それによっ
て長期間に渡り持続された作用を提供するために周知の技術によりコーティング
を施してもよい。例えば、グリセリルモノステアレートまたはグリセリルジステ
アレートのような遅延材料を使用してもよい。
【0027】 経口用製剤は、活性成分が不活性固形希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸
カルシウムもしくはカオリンと混合された硬質ゼラチンカプセル剤として提供し
てもよく、あるいは活性成分が水または油性媒質、例えば落花生油、流動パラフ
ィンもしくはオリーブ油と混合された軟質ゼラチンカプセルとして提供してもよ
い。
【0028】 水性製剤は、製剤に適した賦形剤と共に活性成分を含有する。そのような賦形
剤は懸濁剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース
およびアルギン酸ナトリウムである。分散剤または湿潤剤は、天然のホスファチ
ド、脂肪酸とアリレンオキシドとの縮合生成物、エチレンオキシドと長鎖脂肪族
アルコールとの縮合生成物、脂肪酸とヘキシトールからの部分エステルとエチレ
ンオキシドとの縮合生成物、または脂肪酸とヘキシトール無水物から誘導された
部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物であることができる。当業者は
、上記の一般記載中に含まれる多数の特定の賦形剤および湿潤剤を知っているだ
ろう。水性製剤は1または複数の保存剤、例えばp−ヒドロキシ安息香酸エチル
−もしくはn−プロピルエステル、1または複数の着色剤、1または複数の矯味
矯臭剤、および1または複数の甘味剤、例えばショ糖もしくはサッカリンを含ん
でもよい。
【0029】 水の添加による水性懸濁液の調製に適当である分散性粉剤および粒剤は、分散
剤または湿潤剤、懸濁剤および1もしくは複数の保存剤と混合した状態で活性成
分を提供する。適当な分散剤または湿潤剤および懸濁剤は既に上述したものによ
り例示される。追加の賦形剤、例えば甘味剤、矯味矯臭剤および着色剤も存在し
てよい。
【0030】 本発明の化合物は無菌媒質中で非経口投与することができる。使用する賦形剤
および濃度に依存して、薬剤は賦形剤中に懸濁または溶解することができる。有
利には、局所麻酔薬のような佐剤、保存剤および緩衝剤を賦形剤中に溶解するこ
とができる。無菌注射剤は、非毒性の非経口投与に適当な希釈剤または溶剤中の
無菌注射溶液または懸濁液であることができる。使用できる適当な賦形剤および
溶剤としては、特に無菌水、塩溶液またはリンガー液が挙げられる。
【0031】 本発明の化合物は薬剤の経耳、直腸内または膣内投与用の坐剤の形で投与する
こともできる。それらの組成物は、常温では固体であるが体温では液体であり従
って融解して薬剤を放出するであろう適当な非刺激性賦形剤と薬剤を混合するこ
とにより調製することができる。適当な材料はカカオ脂およびポリエチレングリ
コールである。
【0032】 本発明の化合物の溶液は、灌注、洗浄、局所適用、注射のような方法または当
業者に既知の他の方法を用いて、手術中点滴注入法により投与することができる
【0033】 呼吸器疾患の治療には、約10-7M〜約10-1M、好ましくは10-5M〜約10-3Mの
濃度レベル、または約1〜400 mgの投与量を使用できる。眼科用または洞用には
、0.1〜10.0%濃度を使用できる。担体材料と混合して1回量を作ることができ
る活性成分の量は、治療する宿主および投与の特定方法によって異なるだろう。
しかしながら、ある特定の患者に対する特定の用量レベルは、使用する特定化合
物の活性、患者の年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食事、投与期間、投与
経路、吸収、分布、代謝および排出の速度、併用する薬剤並びに治療を受ける特
定の病気の種類や重症度といった様々な要因に依存することは理解されるだろう
【0034】 本発明の化合物は、非限定的にカルボニルジイミダゾールまたはジシクロヘキ
シルカルボジイミドのような縮合剤で活性化されたウリジン一リン酸、二リン酸
または三リン酸を、シチジン一リン酸、二リン酸または三リン酸と縮合せしめて
、所望のジヌクレオチド四リン酸〔P1−(シチジン5′−)P4−(ウリジン5
′−)四リン酸〕を形成させることにより;あるいは同様に活性化されたシチジ
ン一リン酸、二リン酸または三リン酸をウリジン一リン酸、二リン酸または三リ
ン酸と縮合せしめることにより、調製することができる。同様な手法により(P 1 −(シチジン5′−)ウリジン5′−)四リン酸のN4−アジド誘導体が得られ
る。出発物質として使用するヌクレオシドリン酸は市販されているか(Sigma社
)、または当業者に周知の方法により対応するヌクレオシドから調製することが
できる。同様に、ヌクレオシドが市販されていない場合、それらは他の容易に入
手可能なヌクレオシドの修飾により、または当業者に周知の方法による複素環式
化合物と糖前駆体からの合成により、調製することができる。
【0035】 当業者は、式Iの化合物の医薬上許容される塩およびアシル化プロドラッグを
調製するのに使用できる追加の合成方法を知っているだろう。塩は例えばカチオ
ン交換樹脂を使って調製することができる。エステルおよびアミドは、例えば、
塩基性触媒、例えば第三アミン、第四級アンモニウム塩または無機塩基の存在下
でまたは非存在下で、所望のヒドロキシまたはアミノ化合物を、カルボニルジイ
ミダゾール、ジシクロヘキシルカルボジイミドもしくは他の適当な縮合剤によっ
て活性化された適当な酸と反応させるか、または酸無水物もしくは酸塩化物と反
応させることにより、調製することができる。
【0036】 当業者は、下記の実施例により証明されるように、出発物質を変更しそして追
加の段階を使って本発明に含まれる化合物を製造できることを理解するだろう。
場合によって、上記変換を達成するために特定の反応性官能基の保護が必要であ
るかもしれない。一般に、そのような保護基の必要性並びにそのような基を結合
・除去するのに必要な条件は有機合成技術の熟練者にとって明白であろう。
【0037】 本発明を下記の実施例により更に例証するが、この実施例は発明の範囲または
精神においてこの中に記載される特定の手順に限定するものとして解釈してはな
らない。
【0038】実施例1 1−(シチジン5′−)−P4−(ウリジン5′−)四リン酸テトラアンモニウ
ム塩の調製 遊離酸形のウリジン5′−一リン酸(Sigma)(3.0 g)をトリブチルアミン(
2.0 mL)と共にDMF中に溶かして0.34M溶液を作ることにより、ウリジン5′
−一リン酸トリブチルアミン塩を調製した。ウリジン5′−一リン酸トリブチル
アミン塩の無水DMF溶液(5.6 mL, 1.89ミリモル, 0.34M)をN2下で10 mL丸
底フラスコに添加し、そこにカルボニルジイミダゾール(459 mg, 2.83ミリモル
)を加え、溶液を25℃で30分間攪拌した。三ナトリウム塩をDowex 50H+樹脂で処
理し次いでDMF中トリブチルアミンで処理することにより調製したシチジン5
′−三リン酸トリブチルアミン塩のDMF溶液を添加し、そして反応混合物を65
℃で3時間攪拌した。溶液を真空中で蒸発させ、カラムクロマトグラフィー(DE
AE Sephadex;H2Oから0.3 M NH4HCO3への勾配)により2回精製した。純粋画分
を35℃で減圧濃縮し、水を加えて10回再蒸発させ、白色固体(203 mg)を得た。 1 H-NMR(D2O, TMS)δ4.1 (m, br, 6H), 4.2 (m, 4H); 5.8 (m, 3H); 5.95 (m,
1H); 7.7 (m, 2H);31P-NMR (D2O, H3PO4 std)δ−22.4 (m, 2P), −10.6 (m, 2
P);C18H26N5O22P4についての正確な計算質量 (M-H)=788.0020, 実測質量 7887
.9985。
【0039】実施例2 1−(シチジン5′−)−P4−(ウリジン5′−)四リン酸テトラアンモニウ
ム塩の調製 水(5 mL)中のウリジン5′−三リン酸(UTP)三ナトリウム塩(5.86 g,0
.01モル)の溶液を、ピリジニウム形のBioRad AG-MP 50強陽イオン交換樹脂(50 mLベット容積)のカラムに適用し、そして蒸留水(約300 mL)を使ってトリブ
チルアミン(5.55 g, 0.03モル)の入ったフラスコ中に溶出させた。懸濁液をエ
タノール(50 mL)と共に振盪し、混合物を冷蔵庫の中に一晩置いておいた。溶
液をろ過して少量の油状残渣を除去し、減圧下で蒸発乾固せしめ、そして残渣を
室温で0.08 mmHg(10.67 Pa)で1時間乾燥させた。残渣を2×20 mLの無水ジメ
チルホルムアミド(DMF)とともに0.01 mmHg(1.33 Pa)で蒸発させることに
より乾燥させた。得られた無水トリブチルアミン塩を無水アセトンで100 mLにし
て原液(0.1M UTP)を調製した。前記UTP溶液のアリコート(10 mL, 1
ミリモル)にジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(Baker, 1.0 g, 5.0
ミリモル)を加え、溶液を室温で30分間攪拌した。沈澱したジシクロヘキシル尿
素をろ過により除去し、反応混合物をヘキサン(100 mL)で抽出し、残渣を乾燥
重水素化ジメチルスルホキシド(DMSO-d6, 3.0 mL)中に溶かした。このウリジ
ン5′−環状メタリン酸(UcTP)溶液を、CMP遊離酸(Sigma, 0.65 g,
2ミリモル)へのトリブチルアミン(0.714 mL, 3ミリモル)の添加により調製
したシチジン5′−一リン酸(CMP)トリブチルアミン塩に添加し、そして懸
濁液を50℃で24時間攪拌した。反応混合物を高真空下で一晩蒸発させ、残渣を水
(5mL)に溶かし、そして半調製用イオン交換クロマトグラフィー(Hamilton P
RP X-100カラム、同組成1.0M炭酸水素アンモニウムを用いて、流速8 mL/分で3
0分間溶出、500μLを複数回注入)により分離した。ジヌクレオチド四リン酸は
31分と37分の間に溶出した。生成物を含む画分を水と共に繰り返し蒸発させ、そ
して残渣を凍結乾燥して白色固体として目的化合物(59 mg)を得た。D2O 中で
1H-NMR(テトラメチルシランからのδppm):4.10-4.13 (m, 6H); 4.17-4.26
(m, 4H); 5.815 (d, J=7.8 Hz, 1H); 5.82 (d, J=5.0 Hz, 2H); 6.082 (d, J=7.
7 Hz, 1H); 7.80 (d, J=7.8 Hz, 1H); 7.91 (d, J=8.2 Hz, 1H)。D2O 中での31P
-NMR(H3PO4からのδppm):−22.45 (m, 2P); −10.80 (m, 2P)。
【0040】実施例3 イノシトールリン酸アッセイにより測定した薬理活性 本発明の化合物の医薬としての有用性は、P2Y2および別のP2Yレセプタ
ー活性についてのイノシトールリン酸アッセイにより示される。E. Lazarowski
他, Bri. J. Pharm. 116, 1619-1627 (1995)に記載されたこの汎用アッセイは、
Gタンパク質を介してホスホリパーゼCに結合する化合物活性化レセプターの活
性の測度としてのイノシトールリン酸形成の測定を頼みにしている。
【0041】 E. Lazarowski他, Bri. J. Pharm. 116, 1619-1627 (1995) に記載されたイノ
シトールリン酸アッセイを使って、P2Y1、P2Y2、P2Y4およびP2Y6
セプター活性を惹起せしめる能力について式Iの化合物を試験した。CP4Uお
よび全てのシチジン含有ジヌクレオチドC24についての結果を下記の表Iに要
約する。
【0042】
【表1】
【0043】 このアッセイにおいて、CP4Uは全てのシチジンジヌクレオチド類似体C2 4 に比べて、P2Y2およびP2Y4レセプター上で驚くべき活性を示した。
【0044】実施例4 生体内での塩化物分泌の誘導は、そのような分泌物の移動と浄化から患者が恩
恵を得るような病気において、濃厚な気道粘液性分泌物の水和を促進する。先端
の非CFTR塩化物チャンネルの活性化は塩化物イオンと水の流入を誘導し、そ
れが肺分泌物の再水和を助ける(Boucher, 米国特許第5,292,498号およびBouche
r他, 米国特許第5,635,160号明細書並びにそのなかの参考文献)。
【0045】ヒト鼻気道細胞における塩化物分泌 切除したばかりのヒト鼻手術標本から気道上皮細胞を脱分離し(desegregate
)そして単離した〔Yankaskas他、Am. Rev. Respir. Dis. 132, 1281-1287 (198
5)〕。集密の単層をF-12ホルモン補足培地〔Wu他、Am. Rev. Respir. Dis. 132
, 311-320 (1985)〕中において透過性コラーゲンマトリックス支持体上で培養し
た。細胞を37℃でインキュベートし、集密にまで増殖させた。細胞間の強固な接
合の形成を調べるために上皮内外抵抗の発生をモニタリングした。強固な接合の
形成後が確認された後、培養物を含むマトリックス支持体を改良Ussingチャンバ
ーに据え付けた。
【0046】 培養ヒト気道上皮をクレブス重炭酸リンガー液〔KBR(mMで)140 Na+, 120
Cl-, 5.2 K+, 25 HCO3 -, 2.4 HPO4 2-, 0.4 HPO4 -, 1.1 Ca2+, 1.2 Mg2+および5
.2 グルコース〕の粘膜下組織浴の入ったUssingチャンバーに据え付けた。管腔
表面をKBrまたは高K+低Cl-(HKLC)リンガー液〔(mMで)40 Na+, 100 K+, 4
.5 Cl-, 120 グルコネート, 25 HCO3 -, 2.4 HPO4 2-, 0.4 HPO4 -, 1.1 Ca2+, 1.2
Mg2+および5.2 グルコース〕に浸した。
【0047】 細胞を増殖させるための透過性コラーゲンマトリックスを支えるプラスチック
カップに合うように、ポリカーボネートUssingチャンバーを圧延した。Isc、上
皮内外電位差および抵抗を含む生体電気的特性をモニタリングした。デジタル電
圧計(UNC Electronics, Chapel Hill, NC)を使って短絡電流(Isc)を測定し
、帯記録紙レコーダー上にプロットした。周期的に開回路電位を記録し、そして
10 mV電圧パルスに応答した電流の振れ(deflection)により、電圧クランプモ
ードにおいて電気伝導度をモニタリングした。
【0048】 Iscが安定したベースラインを記録したら、ナトリウム吸収を防ぐため、先端
面を浸している溶液にアミロリド(100μM)を添加した。これらの条件下で測
定した残留Iscは、塩化物分泌の優れた近似値であった〔Boucher他、J. Clin.
Invest. 78, 1245-1252 (1986); Willumsen他、Am. J. Physiol. 256, C226-233
, C1033-C1044, C1045-C1053 (1989)〕。安定なベースラインを記録した後、上
皮培養物の先端面が浸っているチャンバーに試験化合物の溶液を添加した。Isc の変化を記録した。0.5 log段階で試験化合物の濃度を累積的に付加することに
より、濃度応答曲線を得た。
【0049】 実施例4の図Iは、細胞表面媒質にU24またはCP4Uを添加した時のヒト
鼻上皮細胞における塩化物イオン拡散電位の変化(ΔIsc、短絡電位の変化)を
示す。その結果は、塩化物分泌アッセイにおいてCP4Uがどのウリジン含有ジ
ヌクレオチドU24よりもほぼ10倍有力であることを示す。
【0050】
【表2】
【0051】ヒト気道細胞上でのインキュベーションにより測定した代謝安定性 式Iの化合物(CP4U)を培養ヒト気管支(気道)上皮細胞の表面上に存在
する酵素による代謝に抵抗する力について試験し、その結果をジヌクレオチドU 24〔P1,P4−ジ(ウリジン5′−)四リン酸〕およびヌクレオシド三リン酸U
TP(ウリジン5′−三リン酸)と比較した。上皮細胞はALI培地中で気相−
液相界面上で単層培養させた。アッセイは、0.1 mMヌクレオチド基質を使って、
KRB−リンガー液(pH 7.2)中の完全に分化した細胞に対して37℃で行った。
5, 10, 15, 20, 40および60分目に気道表面液のアリコートを採取した。そのア
リコートを煮沸しそしてろ過することによって代謝を停止させ、次の条件を使っ
た高性能液体クロマトグラフィーにより試料を分析した:C18カラム上で、10〜
100 mM KH2PO4の55分間に渡る勾配と、一定組成の8 mMテトラブチルアンモニウ
ム硫酸水素塩および10%メタノールを用いた。
【0052】 結果を図IIに示す。式Iの化合物CP4Uは、その他のヌクレオチドUTPと
24に比べて予想外の安定性を示した。CP4Uは60分間に渡り代謝されなか
ったのに対し、UTPとU24はそれぞれ100%と40%分解された。
【0053】
【表3】
【0054】 本発明の主題である化合物を動物モデルにおいて試験した〔L. Allegra他、J.
Applied Physiol., 55(3) 726-730 (1983); J.R. Sabater他、Am. Respir. Crit
. Care Med., 154, 341-345 (1996)〕。噴霧した化合物は、賦形剤対照に比べて
気管粘液速度(TMV)を刺激した。TMVは1本の大きい気道における粘膜繊
毛浄化力の測度である。
【0055】 本発明に属する技術分野の当業者が本発明を実施しそして使用できるよう十分
、明確、簡明かつ正確な用語で本発明、並びにそれの実施方法および使用方法を
記載してきた。上記記載は本発明の好ましい態様を説明したものであり、そして
特許請求の範囲内に記載された本発明の精神または範囲から逸脱することなく本
発明に変更が可能であることを理解すべきである。発明と見なされる内容を具体
的に指摘し且つ弁別的に権利請求するために、特許請求の範囲が本明細書を締め
括る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 27/04 A61P 27/04 27/16 27/16 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 イアークサ,ベンジャミン アール. アメリカ合衆国,ノースカロライナ 27608,ローリー,ハザウェイ ロード 1330 (72)発明者 ペンダーガスト,ウィリアム アメリカ合衆国,ノースカロライナ 27713,ダーハム,ウィリアムスバーグ ウェイ 5815 (72)発明者 ライドアウト,ジャネット エル. アメリカ合衆国,ノースカロライナ 27607−3010,ローリー,モーニングサイ ド ドライブ 3101 (72)発明者 ピッチャー,マリス アメリカ合衆国,ノースカロライナ,チャ ペル ヒル (72)発明者 ブーチャー,リチャード シー. アメリカ合衆国,ノースカロライナ 27514,チャペル ヒル,ギムゴウル ロ ード 735 (72)発明者 スタッツ,モンロー ジャクソン アメリカ合衆国,ノースカロライナ 27514,チャペル ヒル,モーガン ブラ フ レーン 104 Fターム(参考) 4C057 BB02 DD01 LL08 LL10 LL22 4C086 AA01 AA03 EA16 NA14 ZA33 ZA34 ZA59

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳類において分泌物浄化力を増加させ且つ繊毛運動頻度を
    増加させる方法であって、そのような治療の必要な前記哺乳類に式Iの化合物: 【化1】 または医薬上許容されるそれの塩、エステルまたはアミドを投与することによる
    方法。
  2. 【請求項2】 哺乳類において慢性閉塞性肺疾患を治療する方法であって、
    分泌物の浄化および除去を増加させるのに有効な請求項1に記載の式Iの化合物
    の量を投与することによる方法。
  3. 【請求項3】 哺乳動物において急性および慢性静脈洞炎を治療する方法で
    あって、請求項1に記載の式Iの化合物の分泌物浄化有効量を投与することによ
    る方法。
  4. 【請求項4】 哺乳類において深部痰検体の喀出を促進する方法であって、
    検体試料の喀出を促進するのに有効な請求項1に記載の式Iの化合物の量を投与
    することによる方法。
  5. 【請求項5】 咳浄化力を増加させる方法であって、請求項1に記載の式I
    の化合物の有効量を投与することによる方法。
  6. 【請求項6】 肺の画像診断を強化する方法であって、画像を得る前に肺か
    らの分泌物を浄化するのに有効な請求項1に記載の式Iの化合物の量を投与する
    ことによる方法。
  7. 【請求項7】 肺炎の予防方法であって、分泌物浄化力を増加させるのに有
    効な請求項1に記載の式Iの化合物の量を投与することによる方法。
  8. 【請求項8】 中耳炎の治療方法であって、請求項1に記載の式Iの化合物
    の有効量を投与することによる方法。
  9. 【請求項9】 吸引した生物学的闘争剤の浄化を増加させる方法であって、
    請求項1に記載の式Iの化合物の有効量を投与することによる方法。
  10. 【請求項10】 ドライアイ症の治療方法であって、式Iのエステルまたは
    アミドの有効量を投与することによる方法。
  11. 【請求項11】 網膜剥離の治療方法であって、式Iのエステルまたはアミ
    ドの有効量を投与することによる方法。
  12. 【請求項12】 医薬上許容される担体と共に、請求項1に記載の式Iの化
    合物またはそれの医薬上許容される塩、エステルもしくはアミドを含んでなる医
    薬組成物。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の式Iの化合物のアミドであって、シトシ
    ンアミノ基がNHCORであり、ここでRがC1-6 アルキル、フェニル、または
    ハロゲンにより、C1-6 アルキルにより、C1-6 アルコキシにより、ニトロによ
    りもしくはヒドロキシルにより置換されたフェニルである誘導体からなる群より
    選ばれる、式Iの化合物のアミド。
  14. 【請求項14】 n−プロピル、t−ブチル、メトキシメチル、ベンジル、
    フェノキシメチル、フェニル、メタンスルホニル、L−バリル、L−イソロイシ
    ルおよびヘミスクシネートからなる群より選ばれる、請求項1に記載の式Iの化
    合物のエステル。
  15. 【請求項15】 P1−(シチジン5′−)−P4−(ウリジン5′−)四リ
    ン酸テトラアンモニウム塩。
JP2000550472A 1998-05-22 1999-05-19 治療用ジヌクレオチドおよび誘導体 Expired - Fee Related JP4633927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8654398P 1998-05-22 1998-05-22
US60/086,543 1998-05-22
PCT/US1999/010948 WO1999061012A2 (en) 1998-05-22 1999-05-19 Therapeutic dinucleotide and derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002516273A true JP2002516273A (ja) 2002-06-04
JP2002516273A5 JP2002516273A5 (ja) 2006-07-13
JP4633927B2 JP4633927B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=22199276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550472A Expired - Fee Related JP4633927B2 (ja) 1998-05-22 1999-05-19 治療用ジヌクレオチドおよび誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6323187B1 (ja)
EP (1) EP1087777B1 (ja)
JP (1) JP4633927B2 (ja)
CN (1) CN1301168A (ja)
AT (1) ATE232733T1 (ja)
AU (1) AU746750B2 (ja)
CA (1) CA2332540A1 (ja)
DE (1) DE69905464T2 (ja)
WO (1) WO1999061012A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516334A (ja) * 2009-01-27 2012-07-19 テレフレックス・メディカル・インコーポレイテッド 気管内及び気管開口チューブ用の痰溶解吸引溶液

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6319908B1 (en) 1996-07-03 2001-11-20 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method for large-scale production of di(uridine 5′-tetraphosphate) and salts thereof
US5763447C1 (en) 1996-07-23 2002-05-07 Inspire Pharmaceuticals Method of preventing or treating pneumonia in immobilized patients with uridine triphosphates and related compounds
US6596725B2 (en) * 1997-02-10 2003-07-22 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Use of certain dinucleotides to stimulate removal of fluid in retinal detachment and retinal edema
US7223744B2 (en) * 1997-02-10 2007-05-29 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulation comprising dinucleoside polyphosphates and salts thereof
US7078391B2 (en) * 1997-02-10 2006-07-18 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method of treating edematous retinal disorders
US6818629B2 (en) 1997-02-10 2004-11-16 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulation comprising P1-(2'-deoxycytidine 5'-)P4-(uridine 5'-) tetraphosphate
TW593331B (en) 1997-07-25 2004-06-21 Inspire Pharmaceuticals Inc Method for large-scale production of di(uridine 5')-tetraphosphate and salts thereof
US6872710B2 (en) 1997-07-25 2005-03-29 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Di(uridine 5′)-tetraphosphate and salts thereof
US6548658B2 (en) * 1997-07-25 2003-04-15 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Di-(uridine 5′)-tetraphosphate and salts thereof
EP1012154B1 (en) 1997-07-25 2004-03-17 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Salts of di(uridine 5'-tetraphosphate), method for preparation and uses thereof
EP2258183A1 (en) * 1998-12-22 2010-12-08 The University of North Carolina at Chapel Hill Compounds and uses for the treatment of airway diseases and for the delivery of airway drugs
US6926911B1 (en) 1998-12-22 2005-08-09 The University Of North Carolina At Chapel Hill Compounds and methods for the treatment of airway diseases and for the delivery of airway drugs
AU782966B2 (en) * 1999-06-08 2005-09-15 University Of Iowa Research Foundation, The Compounds and methods to enhance RAAV transduction
DE60006814T2 (de) * 1999-06-30 2004-05-19 Yamasa Corp., Choshi Dinucleotid-kristalle
US7241447B1 (en) * 1999-10-07 2007-07-10 University Of Iowa Research Foundation Adeno-associated virus vectors and uses thereof
US6864243B1 (en) * 2000-05-12 2005-03-08 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method for treating retinal degeneration with purinergic receptor agonists
AU2001260643B9 (en) 2000-05-30 2006-10-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Ectocornea extension promoters
US7132408B2 (en) 2000-08-21 2006-11-07 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Composition and method for inhibiting platelet aggregation
US7452870B2 (en) 2000-08-21 2008-11-18 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Drug-eluting stents coated with P2Y12 receptor antagonist compound
US7018985B1 (en) * 2000-08-21 2006-03-28 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Composition and method for inhibiting platelet aggregation
US6897201B2 (en) * 2000-08-21 2005-05-24 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of glaucoma or ocular hypertension
US7115585B2 (en) * 2000-08-21 2006-10-03 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Compositions for treating epithelial and retinal tissue diseases
WO2003000056A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Joint lubrication with p2y purinergic receptor agonists
WO2003039473A2 (en) * 2001-11-06 2003-05-15 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method for treating or preventing inflammatory diseases
US7084128B2 (en) 2002-01-18 2006-08-01 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method for reducing intraocular pressure
US6858615B2 (en) 2002-02-19 2005-02-22 Parion Sciences, Inc. Phenyl guanidine sodium channel blockers
US7435724B2 (en) 2002-02-27 2008-10-14 Inspire Pharmaceutical, Inc. Degradation-resistant mononucleoside phosphate compounds
EP1608410A2 (en) * 2003-03-31 2005-12-28 University of Iowa Research Foundation Pharmico-gene theraphy of epithelial sodium channel associated disoders
US6984628B2 (en) * 2003-07-15 2006-01-10 Allergan, Inc. Ophthalmic compositions comprising trefoil factor family peptides
US7745442B2 (en) 2003-08-20 2010-06-29 Parion Sciences, Inc. Methods of reducing risk of infection from pathogens
US20050131224A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Cti Pet Systems, Inc. Method for preparing radiolabeled thymidine
GB0417886D0 (en) * 2004-08-11 2004-09-15 Univ Cardiff Method and means for enhanced pulmonary delivery
US7368439B2 (en) * 2005-06-15 2008-05-06 Bar - Ilan University Dinucleoside poly(borano)phosphate derivatives and uses thereof
US7851456B2 (en) * 2005-06-29 2010-12-14 Inspire Pharmaceuticals, Inc. P2Y6 receptor agonists for treating lung diseases
EP1941883A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-09 Universität Heidelberg Use of sodium blockers for an early therapy of obstructive lung diseases
AR086745A1 (es) 2011-06-27 2014-01-22 Parion Sciences Inc 3,5-diamino-6-cloro-n-(n-(4-(4-(2-(hexil(2,3,4,5,6-pentahidroxihexil)amino)etoxi)fenil)butil)carbamimidoil)pirazina-2-carboxamida
BR112015014178A2 (pt) 2012-12-17 2017-07-11 Parion Sciences Inc compostos de 3,5-diamino-6-cloro-n-(n-(4-fenilbutil)carbamimidoil) pirazina-2- carboxamida
BR112015014349A2 (pt) 2012-12-17 2017-07-11 Parion Sciences Inc derivados de cloro-pirazina carboxamida úteis para o tratamento de doenças favorecidas por hidratação mucosa insuficiente
US9102633B2 (en) 2013-12-13 2015-08-11 Parion Sciences, Inc. Arylalkyl- and aryloxyalkyl-substituted epithelial sodium channel blocking compounds
CN103923143B (zh) * 2014-04-10 2017-01-11 江西科技师范大学 一种合成双核苷四磷酸以及p2,p3-(双卤代)亚甲基双核苷四磷酸的方法
WO2017139381A1 (en) 2016-02-08 2017-08-17 University Of Iowa Research Foundation Methods to produce chimeric adeno-associated virus/bocavirus parvovirus
CA3016985C (en) 2016-03-07 2023-07-04 University Of Iowa Research Foundation Aav-mediated expression using a synthetic promoter and enhancer
US11142775B2 (en) 2017-01-13 2021-10-12 University Of Iowa Research Foundation Bocaparvovirus small noncoding RNA and uses thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998034593A1 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method of treating dry eye disease with purinergic receptor agonists
WO1998052042A1 (en) * 1997-05-14 1998-11-19 Keensense, Inc. Molecular wire injection sensors
WO1999039190A1 (en) * 1998-02-02 1999-08-05 Signature Bioscience Inc. Method and apparatus for detecting molecular binding events
JP2001526635A (ja) * 1997-02-06 2001-12-18 インスパイアー ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド 一定のジヌクレオチドおよび粘膜繊毛クリアランスおよび繊毛運動頻度のモジュレーターとしてのそれらの使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292498A (en) 1991-06-19 1994-03-08 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of treating lung disease with uridine triphosphates
US5635160A (en) 1995-06-07 1997-06-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Dinucleotides useful for the treatment of cystic fibrosis and for hydrating mucus secretions
US5837861A (en) * 1997-02-10 1998-11-17 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Dinucleotides and their use as modulators of mucociliary clearance and ciliary beat frequency

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998034593A1 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method of treating dry eye disease with purinergic receptor agonists
JP2001526635A (ja) * 1997-02-06 2001-12-18 インスパイアー ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド 一定のジヌクレオチドおよび粘膜繊毛クリアランスおよび繊毛運動頻度のモジュレーターとしてのそれらの使用
JP2005015491A (ja) * 1997-02-06 2005-01-20 Inspire Pharmaceuticals Inc プリン受容体アゴニストによるドライアイ疾患の治療のための医薬組成物及び滅菌調製物
WO1998052042A1 (en) * 1997-05-14 1998-11-19 Keensense, Inc. Molecular wire injection sensors
WO1999039190A1 (en) * 1998-02-02 1999-08-05 Signature Bioscience Inc. Method and apparatus for detecting molecular binding events

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516334A (ja) * 2009-01-27 2012-07-19 テレフレックス・メディカル・インコーポレイテッド 気管内及び気管開口チューブ用の痰溶解吸引溶液

Also Published As

Publication number Publication date
AU4083999A (en) 1999-12-13
ATE232733T1 (de) 2003-03-15
WO1999061012A3 (en) 2000-02-10
WO1999061012A2 (en) 1999-12-02
CA2332540A1 (en) 1999-12-02
AU746750B2 (en) 2002-05-02
US6323187B1 (en) 2001-11-27
CN1301168A (zh) 2001-06-27
DE69905464T2 (de) 2004-01-15
DE69905464D1 (de) 2003-03-27
JP4633927B2 (ja) 2011-02-16
EP1087777A2 (en) 2001-04-04
EP1087777B1 (en) 2003-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633927B2 (ja) 治療用ジヌクレオチドおよび誘導体
JP4531867B2 (ja) 一定のジヌクレオチドおよび粘膜繊毛クリアランスおよび繊毛運動頻度のモジュレーターとしてのそれらの使用
JP3723227B2 (ja) ジ(ウリジン5’)−テトラホスフェート及びその塩の大規模生産のための方法
KR100378443B1 (ko) 퓨린 수용체 작용물질을 이용한 안구건조증의 치료방법
AU728504B2 (en) Method of treating sinusitis with uridine triphosphates and related compounds
ES2214543T3 (es) Liposacaridos sustituidos utiles en el tratamiento y prevencion de la endotoxemia.
CA2693590A1 (en) Compounds and methods for treatment of sickle cell disease or complications associated therewith
US7091334B2 (en) Method for large-scale production of di(uridine 5′)-tetraphosphate and salts thereof
US6555675B2 (en) Dinucleoside polyphosphate compositions and their therapuetic use as purinergic receptor agonists
JP2003533536A (ja) プリン作動性レセプター・アゴニストによる網膜変性の治療方法
TW200408399A (en) Compositions and methods for treating epithelial and retinal tissue diseases
JP2005532254A (ja) 炎症性疾患を治療又は予防する方法
US6867199B2 (en) Dinucleoside polyphosphate compositions and their therapeutic use
US6673779B2 (en) Method of treating ciliary dyskinesia with dinucleoside polyphosphate compounds or UTP analogues
MXPA00011495A (en) Therapeutic dinucleotide and derivatives
KR20000005404A (ko) 우리딘 트리포스페이트 및 관련 화합물로 섬모운동장해를치료하는 방법
MXPA99011769A (en) Method for large-scale production of di(uridine 5'-tetraphosphate) and salts thereof
MXPA99007236A (en) Certain dinucleotides and their use as modulators of mucociliary clearance and ciliary beat frequency
JPH0733656A (ja) 免疫賦活剤
MXPA99007235A (en) Method of treating dry eye disease with purinergic receptor agonists

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees