JP2002515404A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002515404A5
JP2002515404A5 JP2000547993A JP2000547993A JP2002515404A5 JP 2002515404 A5 JP2002515404 A5 JP 2002515404A5 JP 2000547993 A JP2000547993 A JP 2000547993A JP 2000547993 A JP2000547993 A JP 2000547993A JP 2002515404 A5 JP2002515404 A5 JP 2002515404A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prolactin
cell
treatment
breast cancer
prl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000547993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5259896B2 (ja
JP2002515404A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US1999/010232 external-priority patent/WO1999058142A1/en
Publication of JP2002515404A publication Critical patent/JP2002515404A/ja
Publication of JP2002515404A5 publication Critical patent/JP2002515404A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259896B2 publication Critical patent/JP5259896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
129位のグリシンが置換されているヒトプロラクチン変異体の有効濃度を細胞に暴露することを含む、プロラクチン受容体を発現する乳癌細胞の増殖を阻害する方法。
【請求項2】
ヒトプロラクチン変異体の129位のグリシンがアルギニンに置換されている、請求項1記載の方法。
【請求項3】
治療を必要とする被験者において乳癌の治療に用いられる請求項1記載の方法。
【請求項4】
ヒトプロラクチン変異体が併用療法レジメンの一部として被験者に投与される、請求項3記載の方法。
【請求項5】
併用療法レジメンが抗エストロゲン剤の投与を含む、請求項4記載の方法。
【請求項6】
抗エストロゲン剤がタモキシフェンである、請求項5記載の方法。
【請求項7】
129位のグリシンが置換されているヒトプロラクチン変異体の有効濃度を細胞に暴露することを含む、プロラクチン受容体を発現する前立腺癌細胞の増殖を阻害する方法。
【請求項8】
ヒトプロラクチン変異体の129位のグリシンがアルギニンに置換されている、請求項7記載の方法。
【請求項9】
治療を必要とする被験者において前立腺癌の治療に用いられる請求項7記載の方法。
【請求項10】
ヒトプロラクチン変異体が併用療法レジメンの一部として被験者に投与される、請求項9記載の方法。
【請求項11】
併用療法レジメンが抗アンドロゲンの投与を含む、請求項10記載の方法。
【請求項12】
細胞不含切断型プロラクチン受容体の有効濃度を細胞に暴露することを含む、プロラクチン受容体を発現する乳癌細胞の増殖を阻害する方法。
【請求項13】
治療を必要とする被験者において乳癌の治療に用いられる請求項12記載の方法。
【請求項14】
ヒトプロラクチン変異体が併用療法レジメンの一部として被験者に投与される、請求項13記載の方法。
【請求項15】
併用療法レジメンが抗エストロゲン剤の投与を含む、請求項14記載の方法。
【請求項16】
抗エストロゲン剤がタモキシフェンである、請求項15記載の方法。
【請求項17】
細胞不含切断型プロラクチン受容体の有効濃度を細胞に暴露することを含む、プロラクチン受容体を発現する前立腺癌細胞の増殖を阻害する方法。
【請求項18】
治療を必要とする被験者において前立腺癌の治療に用いられる請求項17記載の方法。
【請求項19】
ヒトプロラクチン変異体が併用療法レジメンの一部として被験者に投与される、請求項18記載の方法。
【請求項20】
併用療法レジメンが抗アンドロゲンの投与を含む、請求項19記載の方法。
【請求項21】
129位のグリシンが置換されているヒトプロラクチン変異体の有効濃度を細胞に暴露することを含む、プロラクチン受容体を発現する細胞において細胞アポトーシスを誘導する方法。
【請求項22】
ヒトプロラクチン変異体の129位のグリシンがアルギニンに置換されている、請求項21記載の方法。
【請求項23】
細胞がプロラクチン受容体を発現するように遺伝子操作されている、請求項21記載の方法。
【請求項24】
d. プロラクチン受容体を発現する細胞に化合物を接触させる段階;
e. 細胞におけるアポトーシスのレベルを測定する段階;および
f (b)において得られたアポトーシスのレベルを化合物の非存在下で得られたレベルと比較する段階
を含む、プロラクチン受容体活性を調節することができる化合物を同定する方法であって、(b)において得られたレベルが化合物の非存在下において得られたレベルと異なる場合、プロラクチン受容体活性を調節することができる化合物が同定される方法。
【請求項25】
化合物が細胞におけるアポトーシスのレベルを増加させる、請求項24記載の方法。
【請求項26】
化合物がプロラクチン受容体アンタゴニストの存在下で細胞におけるアポトーシスのレベルを減少させる、請求項24記載の方法。
それにもかかわらず、今日では、下垂体切除およびブロモクリプチン投与(いずれも下垂体によるPRL産生を減少または消失させる方向に向けられる)のようなPRLレベルを減少させる治療は、乳癌の治療において成功していない(ペイラート(Peyrat)ら、1984、Eur. J. Cancer Clin. Oncol. 20:1363〜1367;ホウソン(Heuson)ら、1972、Eur. J. Cancer 8:155〜156)。それにもかかわらず、オートクライン/パラクライン増殖調節ループが存在するならば(すなわち、下垂体はプロラクチンの複数の分泌源の一つに過ぎない;クレベンガー(Clevenger)ら、1995、Am. J. Pathol. 146:695〜705;フィールズ(Fields)ら、1993、Lab. Invest. 68:354〜360;ギンスバーグ&フォンデルアール(Ginsburg and Vonderhaar)、1995、Cancer Res. 55:2591〜2595;フー&ウェルズ(Fuh and Wells)、1995、J. Biol. Chem. 270:13133〜13137を参照のこと)、PRLは乳癌において何らかの役割を果たしている可能性があると提唱されてきた。この点に関して、PRLおよびPRLRのRNAレベルは逆転写酵素/PCR技術を用いて調べたところ、PRLおよびPRLRは乳癌(>95%)および正常乳房組織(>93%)において広く発現されていることが判明し、このことから、PRL/PRLR受容体における介入が乳癌の治療において有用となる可能性があることが示唆された(レイノルズ(Reynolds)ら、Endocrinol. 138:5555〜5560)。実際に、最近、抗エストロゲン剤(タモキシフェン)、GH類似体(オクトレオチド)、および強力な抗プロラクチン剤(CV 205-502、下垂体によるプロラクチン分泌を阻害するドーパミンアゴニスト)を組みあわせた複合レジメンが、転移性乳癌患者においてタモキシフェン単独療法と比較してよりよい臨床成績を収めたことが報告されている(ボテンバル(Botenbal)ら、1998、Br. J. Cancer 77:115〜122)。
増殖性疾患の治療において、PRL変異体またはPRL-BPは、単独、または連続もしくは併用治療レジメンの一部として投与してもよい。非制限的な例として、治療すべき疾患が乳癌である場合、併用レジメンにおいて用いられるさらなる物質は、タモキシフェンのような抗エストロゲン剤および/または化学療法剤を含んでもよい。治療すべき疾患が前立腺癌である場合、併用レジメンにおいて用いられるさらなる物質は抗アンドロゲン剤および/または化学療法剤を含んでもよい。併用治療レジメンは、プロラクチン変異体を4-OHタモキシフェンのような抗エストロゲン剤と併用して用いたところ、相乗的な阻害作用を示したという知見に基づいている。
JP2000547993A 1998-05-12 1999-05-11 増殖性疾患を治療するための抗プロラクチン剤の使用 Expired - Lifetime JP5259896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8512898P 1998-05-12 1998-05-12
US60/085,128 1998-05-12
US24604199A 1999-02-05 1999-02-05
US09/246,041 1999-02-05
PCT/US1999/010232 WO1999058142A1 (en) 1998-05-12 1999-05-11 Use of anti-prolactin agents to treat proliferative conditions

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010223963A Division JP2011079821A (ja) 1998-05-12 2010-10-01 増殖性疾患を治療するための抗プロラクチン剤の使用
JP2011149371A Division JP5453355B2 (ja) 1998-05-12 2011-07-05 増殖性疾患を治療するための抗プロラクチン剤の使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002515404A JP2002515404A (ja) 2002-05-28
JP2002515404A5 true JP2002515404A5 (ja) 2011-08-25
JP5259896B2 JP5259896B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=26772335

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547993A Expired - Lifetime JP5259896B2 (ja) 1998-05-12 1999-05-11 増殖性疾患を治療するための抗プロラクチン剤の使用
JP2010223963A Withdrawn JP2011079821A (ja) 1998-05-12 2010-10-01 増殖性疾患を治療するための抗プロラクチン剤の使用
JP2011149371A Expired - Lifetime JP5453355B2 (ja) 1998-05-12 2011-07-05 増殖性疾患を治療するための抗プロラクチン剤の使用
JP2013127119A Withdrawn JP2013224309A (ja) 1998-05-12 2013-06-18 増殖性疾患を治療するための抗プロラクチン剤の使用

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010223963A Withdrawn JP2011079821A (ja) 1998-05-12 2010-10-01 増殖性疾患を治療するための抗プロラクチン剤の使用
JP2011149371A Expired - Lifetime JP5453355B2 (ja) 1998-05-12 2011-07-05 増殖性疾患を治療するための抗プロラクチン剤の使用
JP2013127119A Withdrawn JP2013224309A (ja) 1998-05-12 2013-06-18 増殖性疾患を治療するための抗プロラクチン剤の使用

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7115556B2 (ja)
EP (2) EP2316467A1 (ja)
JP (4) JP5259896B2 (ja)
AT (1) ATE366114T1 (ja)
AU (1) AU3895299A (ja)
CA (1) CA2328520C (ja)
DE (1) DE69936451T2 (ja)
DK (1) DK1079851T3 (ja)
ES (1) ES2288777T3 (ja)
PT (1) PT1079851E (ja)
WO (1) WO1999058142A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504272A (ja) * 2000-03-23 2004-02-12 グリーンビル ホスピタル システム 双機能癌治療剤
JP4149994B2 (ja) * 2002-06-12 2008-09-17 ロレアル シリコーンポリマーおよびオルガノゲル化剤によって構造化された固形のケア用および/またはメークアップ用組成物
WO2004054516A2 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 The Ohio State University Antagonists for human prolactin
EA008866B1 (ru) 2002-12-26 2007-08-31 Маунтин Вью Фамэсьютикэлс, Инк. ПОЛИМЕРНЫЙ КОНЪЮГАТ МОДИФИКАЦИЙ ИНТЕРФЕРОНА-β, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ ПРОДУКТЫ НА ЕГО ОСНОВЕ И СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ
US8754031B2 (en) 2004-03-08 2014-06-17 Oncolix, Inc. Use of prolactin receptor antagonists in combination with an agent that inactivates the HER2/neu signaling pathway
US7507716B2 (en) * 2005-07-06 2009-03-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Method for treating pain with prolactin antagonists
WO2008028684A2 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Novo Nordisk A/S Peptides with high affinity for the prolactin receptor
EP2129793A1 (en) 2007-03-20 2009-12-09 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Constitutively active mutants of the prolactin receptor
US20100249029A1 (en) * 2007-07-05 2010-09-30 Novo Nordisk A/S Peptides with high affinity for the prolactin receptor
WO2009135056A2 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Monsanto Technology Llc Recombinant dna vectors for expression of human prolactin antagonists
JP5963443B2 (ja) * 2009-02-26 2016-08-03 オンコリックス, インコーポレイテッド がん幹細胞を可視化・排除するための組成物および方法
US8648046B2 (en) 2009-02-26 2014-02-11 Oncolix, Inc. Compositions and methods for visualizing and eliminating cancer stem cells
US8759289B2 (en) * 2010-02-03 2014-06-24 Orbis Health Solutions Llc Method for sensitizing cancer stem cells to cancer therapy
TWI641620B (zh) 2013-08-21 2018-11-21 再生元醫藥公司 抗-prlr抗體及其用途
US9545451B2 (en) 2013-08-21 2017-01-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-PRLR antibodies and methods for killing PRLR-expressing cells
US10925971B2 (en) 2016-11-29 2021-02-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating PRLR positive breast cancer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833516A (en) * 1987-08-03 1989-05-23 International Business Machines Corporation High density memory cell structure having a vertical trench transistor self-aligned with a vertical trench capacitor and fabrication methods therefor
US5350836A (en) 1989-10-12 1994-09-27 Ohio University Growth hormone antagonists
ATE196548T1 (de) 1991-05-10 2000-10-15 Genentech Inc Auswählen von agonisten und antagonisten von liganden
US6429186B1 (en) * 1991-05-10 2002-08-06 Genentech, Inc. Ligand antagonists for treatment of breast cancer
US5590656A (en) * 1992-09-15 1997-01-07 The Ohio State University Research Foundation Application of peptide/cell receptor kinetics utilizing radiolabeled somatostatin congeners in the in situ, in vivo detection and differentiation of neoplastic tissue
DE4231297A1 (de) * 1992-09-18 1994-03-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 3-(2'-Oxyethyl)-dihydro-2-(3H)furanonen
ES2180571T3 (es) 1993-02-19 2003-02-16 Genentech Inc Antagonistas de ligando para el tratamiento de cancer de mama.
PT754682E (pt) * 1994-04-06 2002-03-28 Nippon Shinyaku Co Ltd Derivado de aminostilbazol e medicamento
DE19718721C2 (de) * 1997-05-02 1999-10-07 Siemens Ag DRAM-Zellenanordnung und Verfahren zu deren Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002515404A5 (ja)
Stahnke et al. Long-term follow-up of children with craniopharyngioma
JP3255289B2 (ja) アルファー―2―アドレナリン作動薬及び成長ホルモン放出ペプチドによる肥満症の治療
Cabello-Verrugio et al. Angiotensin II: role in skeletal muscle atrophy
Gola et al. Resistance to somatostatin analogs in acromegaly: an evolving concept?
Bracci Antiandrogens in the treatment of prostatic cancer
Stewart Pegvisomant: an advance in clinical efficacy in acromegaly
Pawlikowski et al. Perspectives of new potential therapeutic applications of somatostatin analogs
Farnsworth et al. Prolactin and prostate cancer
Parkinson et al. Pegvisomant in the treatment of acromegaly
Veldhuis et al. Divergent influences of calcium ions on releasing factor-stimulated anterior pituitary hormone secretion in normal man
Lamberts et al. Somatostatin receptor imaging in vivo localization of tumors with a radiolabeled somatostatin analog
MX2008015666A (es) Combinacion de analogos de somatostatina con un agonista de dopamina o un antagonista del receptor de hormona de crecimiento.
Cannavò et al. Results of a two-year treatment with slow release lanreotide in acromegaly
Stewart et al. The future of somatostatin analogue therapy
Mosdell et al. Emerging indications for octreotide therapy, Part 1
Horti et al. A phase II study of bromocriptine in patients with androgen-independent prostate cancer.
Kasperlik-Zaluska et al. ACTH responses to somatostatin, valproic acid and dexamethasone in Nelson's syndrome
Peacey et al. Growth hormone pulsatility in acromegaly following radiotherapy
Parkinson et al. The place of pegvisomant in the management of acromegaly
Schneyer et al. Inhibition of cyclocytidine-induced enlargement of parotid and heart by propranolol or sympathectomy
Plotsky et al. Lack of correlation between immunoreactive corticotropin‐releasing factor concentration profiles in hypophysial‐portal and peripheral plasma
Rossitch Jr et al. The deafferentation syndrome in the rat: effects of intraventricular neurotensin and cholecystokinin
Glasscock et al. Hormonal control of growth of the infant rat II. Effects of hypophysectomy, thyroidectomy and the combination of these operations: Evidence that neither TSH nor thyroxine is transferred via milk to suckling young
Woodmansee et al. The effect of thyroid hormone and a long-acting somatostatin analogue on TtT-97 murine thyrotropic tumors