JP2002515025A - ダイマー選択的rxrモジュレーターおよびその使用方法 - Google Patents

ダイマー選択的rxrモジュレーターおよびその使用方法

Info

Publication number
JP2002515025A
JP2002515025A JP51427597A JP51427597A JP2002515025A JP 2002515025 A JP2002515025 A JP 2002515025A JP 51427597 A JP51427597 A JP 51427597A JP 51427597 A JP51427597 A JP 51427597A JP 2002515025 A JP2002515025 A JP 2002515025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
tetramethyl
tetrahydro
rxr
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP51427597A
Other languages
English (en)
Inventor
キャナン−コッチ,ステイシー
ファン,チャン・コウ
ボーム,マーカス・エフ
バデア,ベス・アン
ダーダシュティ,ローラ・ジェイ
ツァン,リン
ナドザン,アレックス・エム
ヘイマン,リチャード・エイ
マクハージー,ランジャン
ララ,ディーパック・エス
ファーマー,ルーク・ジェイ
Original Assignee
リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27485410&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002515025(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド filed Critical リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2002515025A publication Critical patent/JP2002515025A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4418Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cyproheptadine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/46Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings, e.g. cyclohexylphenylacetic acid
    • C07C57/50Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings, e.g. cyclohexylphenylacetic acid containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/72Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/33Polycyclic acids
    • C07C63/49Polycyclic acids containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/66Polycyclic acids with unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C65/28Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/32Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups
    • C07C65/34Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups polycyclic
    • C07C65/36Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups polycyclic containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/08Aza-anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/92Naphthopyrans; Hydrogenated naphthopyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes

Abstract

(57)【要約】 RXRホモダイマーおよび/またはRXRヘテロダイマーに対するアゴニスト、半アゴニストおよび/またはアンタゴニスト活性を有するダイマー選択的RXRモジュレーター化合物を提供する。該選択的RXRモジュレーター化合物を配合した医薬組成物およびその治療上の使用方法をも提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 ダイマー選択的RXRモジュレーターおよびその使用方法 関連出願 本出願は、1995年10月6日出願の米国仮出願番号60/004,897 ;1996年1月10日出願の米国仮出願番号60/009,884;1996 年5月21日出願の米国仮出願番号60/018,318;および1996年7 月10日出願の米国仮出願番号60/021,839の利益を請求する。 発明の技術分野 本発明は、レチノイドX受容体に対するアゴニスト、半アゴニストおよびアン タゴニスト活性を有する化合物、および該化合物の製造方法ならびに治療学的使 用方法に関する。 発明の背景 ビタミンA代謝産物であるレチノイン酸は、広スペクトルの生物学的作用を誘 発することが長い間認められてきている。たとえば、レチン−A(Retin−AR) やアクタン(AccutaneR)などのレチノイン酸含有製品は種々の病理学的状態の 処置のための治療剤としての有用性を有することがわかっている。さらに、レチ ノイン酸の種々の構造的アナログも合成されており、これらも生物学的活性を有 することがわかっている。さらに、これらの合成レチノイドの多くのものがレチ ノイン酸の薬理作用の多くを模倣することがわかっており、そのために多数の疾 患状態の処置に体して治療力を有することがわかっている。 医学研究者はレチノイドの治療学的応用に多大な興味を抱いている。FDAに よって認可されている用途の中には重篤なアクネおよび乾癬の治療がある。これ ら化合物が、日光に長期間暴露されて生じる皮膚損傷の効果を阻止し、さらにあ る程度まで逆行させることを示す莫大な証拠もまた存在する。これら化合物が、 細胞増殖、分化およびプログラムされた細胞死(アポトーシス)において明確な 効果を有し、したがって、種々の癌状態および前癌状態、たとえば急性前骨髄細 胞白血病(APL)、上皮癌、偏平上皮細胞癌、ならびに頚および皮膚癌および 腎細胞癌などの治療および予防に有用であるとの他の証拠も存在する。さらに、 レチノイドは、眼疾患、心筋疾患および他の皮膚疾患の治療および予防に有益な 活性をもっている。 レチノイン酸シグナル伝達の分子メカニズムに対する主な洞察は、1988年 にステロイド/甲状腺ホルモン細胞内受容体スーパーファミリーの成員がレチノ イン酸シグナルを伝達することが示されたときに得られた。ジゲール(Giguere )ら、Nature、330:624〜29(1987);ペトコビッチ(Petkovich )ら、Nature、330:444〜50(1987);参考のためにエバンス(Ev ans)、Science、240:889〜95(1988)を参照せよ。現在では、レ チノイドが、2つの異なる細胞内受容体サブファミリーであるレチノイン酸受容 体(RAR)およびレチノイドX受容体(RXR)(そのサブタイプであるRA Rα、β、γおよびRXRα、β、γを含む)の活性を調節していることがわか っている。RARの転写活性を調節する内在性の低分子量リガンドは全トランス レチノイン酸(ATRA)であり、一方、RXRの内在性リガンドは9−シスレ チノイン酸(9−シス)である。ヘイマン(Heyman)ら、Cell.68:397〜 406(1992)およびレビン(Levin)ら、Nature、355:359〜61 (1992)。 RARおよびRXRの両者ともATRAにインビボで応答するが、ATRAの 幾つかが9−シスにインビボ変換されるため、これら受容体は幾つかの重要な観 点において異なっている。第一に、RARとRXRとは一次構造において有意に 異なっている(たとえば、RARαとRXRαとのリガンド結合ドメインはおよ そ30%しかアミノ酸の同一性を有しない)。これら構造上の差異は、種々のビ タミンA代謝産物および合成レチノイドに対するRARおよびRXRの相対的応 答性の度合いの差異として反映されている。さらに、RARとRXRとで組織分 布パターンが明らかに異なる。たとえば、内臓組織では高レベルで発現されるこ とのないRARのmRNAと対照的に、RXRαのmRNAは肝臓、腎臓、肺、 筋肉および腸において最も豊富に存在することが示されている。最後に、RAR とRXRとは異なる標的遺伝子特異性を有する。この点に関ついては、RARお よびRXRは、一般に共通配列AGGTCAの2つの直接反復半分部位からなる 標的遺伝子における応答要素に結合することによって転写を調節する。RAR: RXRヘテロダイマーは、5塩基対または2塩基対の間隔の直接反復配列(DR 5またはDR2)に結合することによって転写リガンドを活性化する。しかし、 RXR:RXRホモダイマーは、1ヌクレオチドの間隔の直接反復配列(DR1 )に結合する。M.B.スポーン(Sporn)、A.B.ロバーツ(Roberts)およびD.S.グッド マン(Goodman)編、レイブン・プレス、ニューヨーク、ニューヨーク、第2版、T he Retinoids:Biology,Chemistry and Medicine のマンゲルスドルフ(Mangelsdo rf)らの“レチドイド受容体”を参照せよ。たとえば、最近、応答要素が、RX Rには応答性を付与するがRARには付与しない細胞質レチナール結合タンパク 質II型(CRBPII)遺伝子(DRIからなる)およびRXRに対する応答性を 付与するがRARに対する応答性は付与しないアポリポタンパク質AI遺伝子に おいて同定されている。さらに、RARが、CRBPII RXR応答要素を通じ てRXR媒体活性化を抑制することもまた最近示されている(マングルスドルフ (Manglesdorf)ら、Cell.66:555〜61(1991))。また、RARβ に対する標的特異的遺伝子(βREなど)(DR5からなる)を含む、RAR特 異的標的遺伝子が最近同定されている。これらデータは、2つのレチノイン酸応 答経路が単純に重複するものではなくて複雑な相互作用を呈示することを示して いる。 RXR:RXRホモダイマーという環境においてRXRアゴニストは、RXR ヘテロダイマーを介する同じ化合物の活性とは逆に、ユニークな転写活性を呈す る。RXRホモダイマーの活性化は、リガンド依存性イベント、すなわち、RX Rホモダイマーの活性化を引き起こすために、RXRアゴニストが存在しなけれ ばならないイベントである。逆に、ヘテロダイマー(RXR:RAR、RXR: VDRなど)を介して作用するRXRは、しばしばサイレントパートナー、すな わち、RXRアゴニストが該ヘテロダイマーパートナーに対応するリガンドなし ではRXR含有ヘテロダイマーを活性化しないパートナーである。しかし、他の ヘテロダイマー(PPAR:RXRなど)に対しては、ヘテロダイマーパートナ ーのいずれかあるいは両方に対するリガンドは、該ヘテロダイマー複合体を活性 化することができる。さらに、幾つかの場合、RXRアゴニストおよび他のヘテ ロダイマーパートナーに対するアゴニスト(PPARαに対するジェムフィブロ ジルおよびRARαに対するTTNPBなど)は、ヘテロダイマーペアの他のI Rの活性化経路(PPARα経路など)を少なくとも相加的、そしてしばしば相 乗的に増強することができる。1994年7月21日に国際公開番号WO94/ 15902として公開された、1993年10月22日出願の国際出願番号PC T/US93/10204;R.ムカージー(Mukherjee)らの、51,J.Steroid Bioc hem.Molec.Biol. ,157-166(1994)およびL.ジョー(Jow)およびR.ムカージーの、27 0,Journ.Biol.Chem.,3836-3840(1995)を参照せよ。 RAR特異的およびRXR特異的アゴニストの両方を含むRARおよびRXR レチノイドアゴニストは、すでに同定されている。国際公開番号WO94/15 902、WO93/21146、WO94/15901、WO94/12280 、WO94/17796、WO94/20093、WO96/05165および 国際出願番号PCT/US93/10166;欧州特許出願番号8711030 3.2およびEP 0718285;米国特許第4193931号、45391 34号、4801733号、4831052号、4833240号、48747 47号、4879284号、4898864号、4925979号、50047 30号、5124473号、5198567号、5391569号およびRe3 3533;およびH.カゲチカ(Kagechika)らの、“レチノ安息香酸、2.カルコ ン−4−カルボン酸およびフラボン−4'−カルボン酸の構造−活性相関関係” ,32,J.Med.Chem.,834(1989);H.カゲチカらの、“レチノ安息香酸、3.アゾベ ンゼン−4−カルボン酸およびスチルベン−4−カルボン酸の構造−活性相関関 係”,32,J.Med.Chem.,1098(1989);H.カゲチカらの、“レチノ安息香酸、4.芳 香族アミドのコンホメーションとレチノイダル活性,トランス−アミド構造の活 性に対する重要性”,32,J.Med.Chem.,1098(1989);M.ボーム(Bohem)らの、37,J .Med.Che.,2930(1994);M.ボームらの、J.Med.Chem.,3146(1995);E.アレグレット (Allegretto)らの、270,Journal of Biol.Chem.,23906(1995);R.ビッソネット(B issonnette)らの、 15Mol.&Cellular Bio.,5576(1995);R.ベアード(Beard)らの、38,J.Med.Chem.282 0(1995)およびM.I.ドーソン(Dawson)らの、“一連の芳香族レチノイドにおける 生物活性におよぼすレチノイド骨格のC7−C11領域における構造的修飾の効 果”,32,J.Med.Chem.,1504(1989)を参照せよ。さらに、近年、受容体のRAR サブファミリーに対するアゴニストが同定されている。C.アプフェルらの、89,P roc.Natl.Acad.Sci,7129(1992);S.ケイデル(Keidel)らの、14,Mol.Cell.Biol.,2 87(1994);S.カネトらの、1,Med.Chem.Res.,220(1991);L.アイロルス(Eyrolles) らの、2,Med.Chem.Res.,361(1992);J.アイロルスらの、37,J.Med.Chem.,1508(19 94);M-Oリー(Lee)らの、91,Proc.Natl.Acad.Sci.,5632(1994);ヨシムラ(Yoshimu ra)らの、38,J.Med.Chem.,3163(1995)および米国特許第5391766号を参照 せよ。さらに、種々のポリエン化合物が炎症状態、乾癬、アレルギー反応の治療 および化粧品製剤におけるサンスクリーン剤としての使用に有用であることが開 示されている。米国特許第4534979号および同第5320833号を参照 せよ。また、ヘキサジエン酸のトリエンジオレートはレチドイン酸およびノルレ チノイン酸の合成に有用であることが開示されている。M.J.オーレル(Aurell)ら の、49,Tetrahedron,6089(1993)を参照せよ。しかし、今日まで、RXRアンタ ゴニスト(たとえば、RXRに結合し、活性化しないが、転写をアンタゴナイズ するもの)である化合物および/またはヘテロダイマー選択特性において異なる RXR選択的化合物(そのためにアゴニスト、半アゴニストおよびアンタゴニス ト特性を表し得る)は、同定または特徴付されていない。 発明の要約 本発明は、RAR受容体よりもむしろRXR受容体に選択的に結合し、受容体 および/または細胞環境に依存して、RXRホモダイマーおよび/またはRXR ヘテロダイマーにおいて完全アゴニスト、半アゴニストおよび/または完全アン タゴニストとしての活性を表す新規なRXRモジュレーターを提供する。したが って、これらの化合物は、RXRヘテロダイマーに対してユニークな選択性を表 し、本明細書においてはダイマー選択的RXRモジュレーターと呼ばれる。また 本発明は、これらの新規化合物を配合した医薬組成物ならびにこのような化合物 およ び医薬組成物の治療上の使用方法を提供する。 本発明を特徴づけるこれらの種々の利点および新規な特性は、特に請求の範囲 に列挙され、本発明の部分を形成している。しかし、本発明、その利点および使 用目的をよりよく理解するために、添付の図面ならびに記載事項を参照すべきで あり、その中には本発明の好ましい具体例が記載されている。 定義 本発明にしたがって、本明細書で使用する語句の定義は、外に特記されない限 りは、以下に記載するとおりである。 アルキルとは、必要に応じて不飽和結合を含む(アルケニルおよびアルキニル が得られる)、直鎖、分枝鎖、環式および組み合わせアルキルを意味する。 ヘテロアルキルとは、ハロゲン(すなわち、F、Cl、Br、I)(パーフル オロアルキルも含まれる)、酸素、窒素および硫黄からなるグループから選ばれ る1個または2個以上のヘテロ原子を含み、必要に応じて不飽和結合を含み、必 要に応じて置換された直鎖、分枝鎖、環式および組み合わせのC1〜C10アルキ ルを意味する。 シクロアルキルとは、シクロアルキル環内または上に必要に応じて不飽和結合 を含み、必要に応じてヘテロ原子(O、NまたはS)で置換された、必要に応じ て置換された環を形成するC3〜C6の基を意味する。 アリールとは、必要に応じて置換されたフェニル、ビフェニル、ナフチルまた はアントラセニル環系を意味する。 ヘテロアリールとは、酸素、窒素および硫黄からなるグループから選ばれる1 個または2個以上のヘテロ原子を含む、必要に応じて置換された5員または6員 のヘテロ環式環またはアリール環を意味し、フリル、ピロリル、ピロリジニル、 チエニル、ピリジル、ピペリジル、インドリル、キノリニル、チアゾール、ベン ズチアゾールおよびトリアゾールなどが挙げられるが、これらに限定されるもの ではない。 アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキルとは、1個または2個以上の アリールおよび/またはヘテロアリール基を含む、必要に応じて置換されたアル キルを意味する。 アシルとは、カルボニル官能基を介して化合物に結合したアルキル、アリール もしくはアリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル置換基(たとえば−C O−アルキル、−CO−アリール、−CO−アリールアルキルまたはヘテロアリ ールアルキルなど)を意味する。 ダイマー選択的RXRモジュレーターとは、1個または2個以上のレチノイド X受容体に結合し、アゴニスト、半アゴニストおよび/またはアンタゴニストと して、RXRホモダイマー(すなわち、RXR:RXR)、および/またはペル オキシソームプロリフェレーター活性化受容体(RXR:PPARα,β,γ1 またはγ2など)、甲状腺受容体(RXR:TRαまたはβなど)、ビタミンD 受容体(RXR:VDRなど)、レチノイン酸受容体(RXR:RARα,βま たはγなど)、NGFIB受容体(RXR:NGFIBなど)、NURR1受容 体(RXR:NURR1など)、LXR受容体(RXR:LXRα,βなど)、 DAX受容体(RXR:DAX受容体など)ならびにをRXRとヘテロダイマー を形成する他のオーファン受容体などのヘテロダイマー構造(これらに限定され るものではない)としてのRXRの転写活性を調節(結合された受容体ダイマー の転写活性および/または生物学的特性を増強または低減)する化合物を意味す る。アゴニスト、半アゴニストおよび/またはアンタゴニストとしてのダイマー 選択的RXRモジュレーターの特別の効果は、細胞環境ならびにモジュレーター 化合物が作用するヘテロダイマーパートナーに依存する。この点に関し、本発明 は、ダイマー選択的RXRモジュレーター、すなわち、レチノイン酸受容体(す なわちRARα,RARβおよび/またはRARγ)よりもむしろレチノイドX 受容体(すなわちRXRα,RXRβおよび/またはRXRγ)を介した選択的 アクチベーターおよび/またはリプレッサーであるモジュレーターである。 図面の簡単な説明 添付の図面により本発明をさらに詳しく説明する。 図1Aは、本発明化合物122(■)は、RXR:RXRホモダイマーを活性 化しないが、一方、公知のRXRアゴニストであるLG100268(◆)(リ ガンド・ファーマシューティカル・インコーポレイテッド製)は、RXR:RX Rホモダイマーを活性化することを示す用量応答曲線である。 図1Bは、本発明化合物122(■)が、一定濃度のLGD1069(●;1 00nm)のRXRホモダイマーアンタゴニストとして機能することを示す用量 応答曲線である。 図1Cは、1mMの本発明化合物122もまた、RXR受容体である9−シス レチノイン酸(100mM)およびLG100268(100mM)をアンタゴ ナイズすることを示す棒グラフである。 図2Aは、本発明化合物122(■)が、RXRα:PPARαヘテロダイマ ーを、公知のRXRアゴニストであるLG100268(◆)よりも多く活性化 すすことを示す用量応答曲線である。 図2Bは、1mMの本発明化合物122および公知のRARアゴニストである TTNPB(100nM;ホフマン・ラ・ロシェ・インコーポレイテッド製)は 、RXRα:RARαヘテロダイマーを活性化するが、一方、公知のRXRアゴ ニストであるLG100268(100nM;リガンド・ファーマシューティカ ル・インコーポレイテッド製)は、それに対して不活性であり、さらに、化合物 122にTTNPBを加えると、それぞれの化合物単独添加の場合よりも大きな 添加応答が得られることを示す棒グラフである。 図3は、1mMの濃度の本発明化合物122ならびにTTNPB(100nM )および9−シスレチノイン酸(100nM)は、NB4細胞を刺激して分化さ せるが、一方、LG100268(100nM)は、刺激しないことを示す棒グ ラフである。 発明の具体例の詳細な説明 本発明の最初の態様にしたがって、式: または または または または [式中、R1〜R4はそれぞれ独立して、水素、C1〜C6アルキルまたはC7〜C1 5 アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル; R5は、C5〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C7 〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、NR67またはOR8 (ここで、R6およびR7はそれぞれ独立して、C7〜C10アルキル、ヘテロアル キル、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、C3〜C10ア シル(ただし、R6またはR7の一方のみが、アシルでありうる)、またはR6と R7は一緒になってC3〜C6シクロアルキルを形成する;R8は、C7〜C10アル キル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはC7〜C15アリールア ルキルまたはヘテロアリールアルキル); R9およびR10はそれぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、ハロゲン、ヘ テロアルキル、NR1112、NO2またはOR13(ここで、R11およびR12はそ れぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、ヘテロアルキル、C7〜C15アリー ルアルキルまたはヘテロアリールアルキル、C1〜C8アシル(ただし、R11また はR12の一方のみが、アシルでありうる)、またはR11とR12は一緒になってC3 〜C6シクロアルキルを形成する;およびR13は、水素またはC1〜C10アルキ ル、ヘテロアルキルまたはC7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールア ルキル); R14およびR15はそれぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、C1〜C8ア シルまたはOR16(ここで、R16は、水素またはC1〜C10アルキル)、または R14とR15は一緒になってケト、メタノ、要すれば置換オキシム、要すれば置換 ヒドラゾン、要すれば置換エポキシ、1,3−ジオキソラン、1,3−ジオキサン 、1,3−ジチオラン、オキサゾリジンまたは (式中、R17〜R23の定義は、後記と同意義であり、結合を交差する破線は、R14 とR15に隣接する環への結合を示す; R17およびR18はそれぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、ヘテロアル キル、アリール、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、 またはR17とR18は一緒になってC3〜C6シクロアルキル; R19は、水素、C1〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリ ール、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル; R20〜R23はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、ヘテ ロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C7〜C15アリールアルキルまたはヘ テロアリールアルキル、NR2425、NO2またはOR26(ここで、R24および R25はそれぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、ヘテロアルキル、C7〜C15 アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、またはC1〜C8アシル(た だし、R24またはR25の一方のみが、アシルでありうる);およびR26は、水素 またはC1〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル); R27〜R31はそれぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、ヘテロアルキル 、ハロゲン、NR3233、NO2またはOR34(ここで、R32およびR33はそれ ぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、C7〜C15アリールアルキルまたはヘ テロアリールアルキル、C1〜C8アシル(ただし、R32またはR33の一方のみが 、アシルでありうる)、またはR32とR33は一緒になってC3〜C6シクロアルキ ルを形成する;およびR34は、水素またはC1〜C10アルキル、ヘテロアルキル またはC7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、Wが Cの場合のみに存在しうる); R35〜R38はそれぞれ独立して、水素、C1〜C2またはOR39(ここで、R39 は、水素またはC1〜C10アルキル)、またはR36とR36またはR37とR38は一 緒になってケトもしくは、R35とR36、R37とR38、R35とR37またはR36とR38 は一緒になってエポキシを形成する; COR40は、出発しているWがCである場合、いずれのWから出発してもよく 、 R40は、OR41またはNR4243(ここで、R41は、水素、C1〜C6アルキルま たはC7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル;およびR42と R43はそれぞれ独立して、水素、C1〜C6アルキルまたはC7〜C15アリールア ルキルまたはヘテロアリールアルキル、アリール、オルト−、メタ−もしくはパ ラ−置換ヒドロキシアリール、または一緒になってC3〜C6シクロアルキルを形 成する); R44およびR45はそれぞれ独立して、水素、C1〜C4アルキルまたはCH2O R46(ここで、R46は、水素またはC1〜C6アルキル、または一緒になってC3 〜C6シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルを形成する); R47は、水素、C1〜C4アルキル、または、n=1の場合、R44もしくはR45 と一緒になってC3〜C6シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルを形成する ; R48およびR49はそれぞれ独立して、C1〜C4アルキル; R50は、C4〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、 C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、NR5152または OR53(ここで、R51およびR52はそれぞれ独立して、C2〜C10アルキル、ヘ テロアルキル、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、C3 〜C10アシル(ただし、R51またはR52の一方のみが、アシルでありうる)、ま たはR51とR52は一緒になってC3〜C6シクロアルキルを形成する;およびR53 は、C7〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C3〜C6 アルキル、ヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアルキルまたはC7〜C15ア リールアルキルまたはヘテロアリールアルキル); R54は、 (式中、R9、R10,R14、R15およびR40は前記と同意義); R55〜R58はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、ヘテ ロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C7〜C15アリールアルキルまたはヘ テロアリールアルキル、NR5960またはOR61(ここで、R59およびR60はそ れぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキルまたはヘテロアルキル、C7〜C15ア リールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、C1〜C8アシル(ただし、R59 またはR60の一方のみが、アシルでありうる)、またはR59とR60は一緒になっ てC3〜C6シクロアルキルを形成する;およびR61は、水素またはC7〜C10ア ルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはC7〜C15アリール アルキルまたはヘテロアリールアルキル);またはR55とR56またはR57とR58 は一緒になってケト、メタノ、C1〜C10アルキルメチレン、C1〜C10ジアルキ ルメチレン、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキルメチレ ン、オキシム、ヒドラゾン、1,3−ジオキソラン、1,3−ジオキサン、1,3 −ジチオラン、1,3−ジチアン、オキサゾリジン、またはR55とR57またはR5 6 とR58は一緒になってエポキシ; R62〜R64はそれぞれ独立して、水素、アリール、ヘテロアリール、CF3、 C2〜C6アルキル、C2〜C6ヘテロアルキルまたはNR5152(ここで、R51お よびR52は前記と同意義); R65は、水素、C1〜C2アルキルまたはOR66(ここでR66は、C1〜C2アル キル); R67は、C4〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、 C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、NR5152または OR68(ここで、R51およびR52は前記と同意義;およびR68は、C3〜C10ア ルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはC7〜C15アリール アルキルまたはヘテロアリールアルキル); XおよびYはそれぞれ独立して、C、O、S、N、SOまたはSO2(しかし 、ただし、XまたはYがO、S、SOまたはSO2である場合、R1とR2または R3とR4のどちらかの組みが存在せず、さらにXまたはYがNである場合、R1 とR2 またはR3とR4の組みの中のどちらかひとつが存在しない); Mは、NまたはC; Qは、NまたはC; Zは、O、S、SO、SO2、CR6970またはNR71(ここで、ここで、R6 9 〜R71はそれぞれ独立して、水素またはC1〜C10アルキル、ヘテロアルキル、 アリール、ヘテロアリール、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリール アルキル、またはR69およびR70はそれぞれ独立して、OR71、またはR69とR70 は一緒になってシクロアルキルを形成する); Wはそれぞれ独立して、C、N、SまたはO、もしくは医薬的に許容しうる塩 である、しかし、他のWに2重結合にて結合しているかまたは他のOまたはSで あるWに結合している場合、WはOまたはSではなく、他のNであるWに1重結 合にて結合している場合、WはNではない; mは0,1または2個の炭素原子; nは0または1個の炭素原子; kは1〜5個の炭素原子; 構造式中の破線は、R14およびR15以外の位置に、必要に応じて2重結合が存 在することを表す(ただし、2重結合は隣接できない)、さらに、このような必 要に応じて存在する2重結合が存在する場合、このような結合の周囲の置換パタ ーンは、2重結合の原子価を妨害することはできない;および 波線は、シス(Z)またはトランス(E)のいずれかのオレフィン幾何構造を 表し、他に特記しない限りは、置換基R1〜R71に対して、上記化合物のすべて のオレフィン幾何異性体(すなわち、シス(Z)またはトランス(E))が包含 される] で示される化合物を製造する。 本発明化合物は、RXRモジュレーターとして、特に、RXRホモダイマーア ンタゴニストおよびアゴニスト、半アゴニストおよびヘテロダイマー中のRXR のアンタゴニストなどの(これらに限定されるものではない)、ダイマー選択的 RXRモジュレーターとして適用することができる。 本発明の第2の態様は、式:または または または[式中、R1〜R71、M、Q、W、X、Y、Z、k、mおよびnは前記と同意義 ; R72は、C3〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、 C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、NR7374または OR75(ここで、R73およびR74はそれぞれ独立して、C7〜C10アルキル、ヘ テロアルキル、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、C3 〜C10アシル(ただし、R73またはR74の一方のみが、アシルでありうる)、ま たはR73とR74は一緒になってC3〜C6シクロアルキルを形成する;およびR75 は、C2〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはC7 〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル); 構造式中の破線は、R14およびR15以外の位置に、必要に応じて2重結合が存 在することを表す(ただし、2重結合は隣接できない)、さらに、このような必 要に応じて存在する2重結合が存在する場合、このような結合の周囲の置換パタ ーンは、2重結合の原子価を妨害することはできない;および 波線は、シス(Z)またはトランス(E)のいずれかのオレフィン幾何構造を 表し、他に特記しない限りは、置換基R1〜R75に対して、上記化合物のすべて のオレフィン幾何異性体(すなわち、シス(Z)またはトランス(E))が包含 される] で示されるダイマー選択的RXRモジュレーター化合物を、有効量にて患者に投 与することを特徴とする、RXRホモダイマーおよび/またはRXRヘテロダイ マーによって媒介されるプロセスの調節方法を提供する。 本発明の第3の態様は、式:[式中、R44〜R47およびR62〜R68、M、W、Xおよびnは前記と同意義、ま たはR62とR63、R63とR65またはR65とR64は一緒になって式: (式中、R1〜R4、R35〜R39、X、Yおよびmは前記と同意義;およびXとY に隣接する結合に交差する破線は、R62とR63、R63とR65またはR65とR64に おける結合点を示す); R76は、 (式中、R27〜R34、R40〜R43、R49、Wおよびnは前記と同意義:およびR49 とR27/R31に隣接する結合に交差する破線は、R76における結合点を示す) ; 上記結合点に関して記載した部分以外は、構造式中の破線は、R14およびR15 以外の位置に、必要に応じて2重結合が存在することを表す(ただし、2重結合 は隣接できない)、さらに、このような必要に応じて存在する2重結合が存在す る場合、このような結合の周囲の置換パターンは、2重結合の原子価を妨害する ことはできない;および 波線は、シス(Z)またはトランス(E)のいずれかのオレフィン幾何構造を 表し、他に特記しない限りは、置換基R1〜R76に対して、上記化合物のすべて のオレフィン幾何異性体(すなわち、シス(Z)またはトランス(E))が包含 される] で示されるダイマー選択的RXRモジュレーター化合物を、有効量にて患者に投 与することを特徴とする、RXRホモダイマーおよび/またはRXRヘテロダイ マーによって媒介されるプロセスの調節方法を提供する。 本発明の第4の態様において、本発明は、RXRホモダイマーおよび/または RXRヘテロダイマーのアンタゴニストを提供する。好ましくは、該アンタゴニ ストは、選択的RXRホモダイマーアンタゴニストである(すなわち、該化合物 はRXRホモダイマーをアンタゴナイズするが、ヘテロダイマー(RXR:RA RまたはRXR:PPARなど)中のRXRはアンタゴナイズしない)。さらに 好ましくは、本発明は、式: [式中、R44〜R47およびR62〜R68、M、W、Xおよびnは前記と同意義、ま たはR62とR63、R63とR65またはR65とR64は一緒になって式: (式中、R1〜R4、R35〜R39、X、Yおよびmは前記と同意義;およびXとY に隣接する結合に交差する破線は、R62とR63、R63とR65またはR65とR64に おける結合点を示す); R76は、 (式中、R27〜R34、R40〜R43、R49、Wおよびnは前記と同意義;およびR49 とR27/R31に隣接する結合に交差する破線は、R76における結合点を示す) ; 上記結合点に関して記載した部分以外は、構造式中の破線は、R14およびR15 以外の位置に、必要に応じて2重結合が存在することを表す(ただし、2重結合 は隣接できない)、さらに、このような必要に応じて存在する2重結合が存在す る場合、このような結合の周囲の置換パターンは、2重結合の原子価を妨害する ことはできない;および 波線は、シス(Z)またはトランス(E)のいずれかのオレフィン幾何構造を 表し、他に特記しない限りは、置換基R1〜R76に対して、上記化合物のすべて のオレフィン幾何異性体(すなわち、シス(Z)またはトランス(E))が包含 される] で示されるRXRホモダイマーおよび/またはヘテロダイマーアンタゴニストを 提供する。 本発明化合物ならびに本発明方法において使用する化合物は、すべての医薬的 に許容しうる塩、並びにエステルおよびアミドをも包含する。本明細書での開示 において、医薬的に許容しうる塩としては、ピリジン、アンモニウム、ピペラジ ン、ジエチルアミン、ニコチンアミド、ギ酸、尿素、ナトリウム、カリウム、カ ルシウム、マグネシウム、亜鉛、リチウム、桂皮酸、メチルアミノ、メタンスル ホン酸、ピクリン酸、酒石酸、トリエチルアミノ、ジメチルアミノ、およびトリ ス(ヒドロキシメチル)アミノメタンが挙げられるが、これらに限られるもので はない。他の医薬的に許容しうる塩は当業者に知られている。 本発明化合物は、RXRホモダイマー(すなわち、RXR:RXR)ならびに ヘテロダイマー(RXR:PPARα,β,γ;RXR:TR;RXR:VDR ;RXR:RARα,β,γ;RXR:NGFIB;RXR:NURR1;RX R:LXRα,β;RXR:DAXなど)中のRXRならびに、RXRとヘテロ ダイマーを形成するその他の細胞内受容体(IR)を介する転写活性の調節に有 用である。たとえば、本発明化合物をRXRα:PPARαヘテロダイマーを調 節するために適用すると、調節、すなわちHLコレステロール濃度の上昇、トリ グリセリド濃度の減少が行われる。さらに、多量の同じ本発明化合物をRXRα :PPARγヘテロダイマーに適用すると、別の活性、すなわち、糖尿病および 肥満症の治療および/または予防に関連する脂肪細胞の分化およびアポトーシス における効果といったような脂肪細胞の生物学が調節される。さらに、本発明の モジュレーター化合物を他のヘテロダイマーパートナーのアクチベーター(PP ARαに対するフィブレートおよびPPARγに対するチアゾリジンジオン)と ともに使用すると、所望の応答が相乗的に増加される。同様に、RXRα:RA Rαおよび/またはRXRα:VDRに対して本発明のモジュレーター化合物を 適用すると、皮膚関連プロセス(光加齢、アクネ、乾癬など)、悪性および前悪 性状態ならびにプログラムされた細胞死(アポトーシス)を調節するのに有用で ある。さらに、本発明のモジュレーター化合物が、RXRトリマー、テトラマー といったような他のヘテロダイマー相互作用の調節に有用であることも当業者に は理解されるであろう。 このように、本発明は、RARよりもRXRに選択的に結合し、細胞および/ または受容体環境に依存して完全アゴニスト、半アゴニストおよび/またはアン タゴニストとしてプロセスを調節することができる、多機能的活性をもつ新規な ダイマー選択的RXRモジュレーターを見いだした。たとえば、RXRホモダイ マーに対しては、本発明完全はRXRアンタゴニストとして作用し、このような RXRアンタゴニスト作用は、今まで証明されていないものである。さらに、こ れらの化合物の多くは、RXRヘテロダイマーを介してその影響を及ぼすときに 、驚くべき多様な生物学作用を示す。たとえば、RXR:RARまたはRXR: PPARヘテロダイマーに適用した場合、同じRXRホモダイマーアンタゴニス ト化合物の多くが、単独および対応するRARモジュレーター(すべてのトラン ス−レチノイン酸(ATRAまたはTTNPB)など)またはPPARモジュレ ーター(ジェムフィブロジルなど)の存在下で、半または完全アゴニストとして 作用する。他の場合、本発明化合物はまた、ヘテロダイマー中のRXRをアンタ ゴナイズする。 重要なことは、本発明のダイマー選択的RARモジュレーターが、他方のヘテ ロダイマーパートナーの対応するモジュレーター(PPARαに対するクロフィ ブリン酸またはジェムフィブロジル;RARαに対するATRAまたはTINP Bなど)の不在下において、ヘテロダイマー中のRXRの転写活性を活性化する ことである。事実、PPARを含むヘテロダイマーとは対比的であるが、RAR は、RARリガンドの不在下において、RXRリガンド結合および代表的RXR アゴニスト(LGD1069など)に対するトランス活性化を抑制する。しかし 、多くの本発明モジュレーター化合物は、RXRにおけるRARによる抑制を回 避し(化合物122および130など)、その結果、RAR:RXRヘテロダイ マーを、それ単独あるいはRARリガンドの存在下において活性化することがで きる。理論的には明確になっていないが、これらのユニークなモジュレーター化 合物が、純粋なRARアゴニスト(LGD1069など)とは異なる作法にて、 R XR:RARヘテロダイマーとメカニズム的に相互作用するという事実から、ひ とつの可能性ある説明が提起される。RAR:RXRヘテロダイマー中のRXR 受容体の完全な活性化ドメインを要求する代表的なRXRアゴニストとは異なり 、本発明モジュレーター化合物は、ヘテロダイマーパートナー(PARなど)に 対する活性化ドメインを要求し、RXR受容体に対する活性化ドメインを必要と しない。したがって、本発明モジュレーター化合物は、ある状況において、RA R模擬体として作用し、代表的RAR化合物(ATRAまたはTTNPBなど) によって活性化された遺伝子のサブセットを活性化する、および/または、代表 的RAR化合物によって活性化された遺伝子とは別の遺伝子を活性化する。この 点において、本発明モジュレーター化合物は、代表的RARレチノイド関連毒性 をもつことなく、動物においてRAR化合物の多くの利点を呈する。 さらに、本発明モジュレーター化合物を、他のヘテロダイマーパートナーの対 応するモジュレーターと組み合わせて用いると、ヘテロダイマー経路の活性化に おいて驚くべき相乗的増加がみられる。たとえば、RXRα:PPARαヘテロ ダイマーに関しては、本発明化合物とクロフィブリン酸またはジェムフィブロジ ルとを組み合わせて用いると、PPARα応答遺伝子の活性化において、相加的 増加よりも大きい、予期し得ない増加(すなわち相乗的増加)が得られ、この組 み合わせは、血清コレステロールおよびトリグリセリド濃度ならびに脂質代謝に 関連する他の状態を調節するのに有用である。 RXRヘテロダイマー経路の活性化であってもRXRホモダイマー経路の活性 化であっても、このような経路のアンタゴニスト、半アゴニストおよび/または 完全アゴニストとして用いる、どのような治療法においても本発明のダイマー選 択的RXRモジュレーター化合物が有用であろうということも当業者には理解さ れるであろう。重要なことは、本発明化合物はRXRホモダイマーとRXRヘテ ロダイマーを別々に活性化することができるので、投与される患者の異なる組織 タイプの細胞環境に依存して、その効果が組織および/または細胞タイプ特異的 であることである。たとえば、本発明化合物は、RXRホモダイマーが優勢であ る組織においてはRXRアンタゴニスト効果を及ぼし、RXRα:PPARαヘ テロダイマーが優勢であるPPAR経路(肝臓組織など)においては半または完 全アゴニスト活性を示す。したがって、本発明化合物は、種々のクラスのエスト ロゲンおよびアンチエストロゲン(エストロゲン、タモキシフェン、ラロキシフ ェンなど)が、異なる組織および/または細胞タイプ(骨、乳房、子宮)におい て、異なる影響を及ぼすような、種々の組織において、同様の作法にて、異なる 効果を及ぼす。マッティ(Maty)T.ツケルマン(Tzukerman)らの、8,Mol.Endo.,21- 30(1994);ドナルド(Donald)P.マクドネル(Mcdonell)らの、9,Mol.Endo.,659-669 (1995)を参照せよ。しかし、本発明の場合は、本発明化合物の異なる効果は、エ ストロゲンおよびアンチエストロゲンの場合におけるエストロゲン受容体の異な るトランス作用領域を介してというよりもむしろ本発明化合物がそれを介して作 用する特定のダイマーペアに基づいていると考えられる。 本発明化合物によって治療しうる特定の状態としては、皮膚関連疾患、たとえ ば紫外線角化症、ヒ素角化症、炎症性および非炎症性アクネ、乾癬、魚鱗癬およ び皮膚の他の角化および過剰増殖性疾患、湿疹、アトピー性皮膚炎、ダリエ病、 偏平苔癬、グルココルチコイド損傷(ステロイド性萎縮)の予防および逆行、局 所抗菌剤として、皮膚色素沈着剤として、および加齢および光が皮膚に及ぼす損 傷効果を治療および逆行することが挙げられる。悪性および前悪性状態の調節に 関し、本発明の化合物はまた、癌および前癌状態、たとえば乳癌、皮膚癌、前立 腺癌、子宮頚癌、子宮癌、直腸癌、膀胱癌、食道癌、胃癌、肺癌、喉頭癌、口腔 癌および血管およびリンパ系癌などの前悪性および悪性の過剰増殖性疾患および 上皮起源の癌、粘膜の化生、異形成、新形成、白斑症および乳頭腫の予防および 治療、およびカポジ肉腫の治療に有用である。さらに、本発明の化合物は、種々 の心血管系疾患、たとえば脂血異常症(dyslipidemias)などの脂質代謝に関連 する疾患(これに限られるものではない)の治療および予防、再発狭窄症の予防 、および循環組織プラスミノーゲンアクチベーター(TPA)のレベルを増加さ せる薬剤として、肥満症および糖尿病(すなわち、非インスリン依存性真性糖尿 病およびインスリン依存性真性糖尿病)などの代謝性疾患の治療および予防、分 化および増殖性疾患の調節ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病および筋 萎 縮性側索硬化症(ALS)などの神経変性疾患の予防および治療、アポトーシス の変調、たとえばアポトーシスの誘発およびT細胞により活性化されたアポトー シスの抑制に有用である。 さらに、本発明の化合物(これら化合物を含有する医薬組成物および製剤を含 む)を上記状態および疾患を治療するための広範囲の組み合わせ療法に用い得る ことが当業者により理解されるであろう。それゆえ、本発明の化合物は、RXR の他のヘテロダイマーパートナーのモジュレーターと組み合わせて(すなわち、 フィブレートなどのPPARαモジュレーターと組み合わせて心臓血管疾患の治 療に、およびチアゾリジンジオンなどのPPARγモジュレーターおよび肥満症 の治療剤と組み合わせて非インスリン依存性真性糖尿病およびインスリン依存性 真性糖尿病などの糖尿病の治療に)、および他の療法、たとえば細胞増殖抑制剤 や細胞毒性剤などの化学療法剤、インターフェロン、インターロイキン、成長ホ ルモンその他のサイトカインなどの免疫調節剤、ホルモン療法、外科および放射 線療法(これらに限られるものではない)と組み合わせて用いることができる。 他のヘテロダイマーパートナーのモジュレーターとともに本発明化合物を用いる ことにより、いずれかおよび両方のモジュレーターをより低用量で用いることが でき、それによって、所望の効果が達成されるために必要な強度において、この ようなモジュレーターに関連する副作用が、単独で用いる場合と比べて有意に低 減される。このように、本発明のモジュレーター化合物は、組み合わせ療法で使 用する場合、単独で使用する場合とくらべて、強化された治療インデックス(す なわち、効能が有意に増強し、および/または副作用プロフィールが有意に減少 する)が提供される。 本発明の代表的モジュレーター化合物としては、これらに限られるものではな いが、以下のものが挙げられる:4−[(3−n−プロピル−5,6,7,8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香 酸(化合物101);4−[(3−n−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ −5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)エテニル]安息香酸(化合物1 02);4−[(3−n−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−2−ナフチル)シクロプロピル]安息香酸(化合物103); 4−[(3−n−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(化合物104);4− [(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチ ル)カルボニル]安息香酸o−ベンジルオキシム(化合物105);4−[(3 ,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)カ ルボニル]安息香酸o−ヘキシルオキシム(化合物106);4−[(3−エト キシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル )エテニル]安息香酸(化合物107);4−[(3−エトキシ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安 息香酸o−メチルオキシム(化合物108);4−[(3−プロポキシ−5,6, 7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル ]安息香酸オキシム(化合物109);4−[(3−プロポキシ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安 息香酸o−メチルオキシム(化合物110);4−[(3−ブチルオキシ−5, 6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボ ニル]安息香酸(化合物111);4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8− テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)エテニル]安息香 酸(化合物112);4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ −5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)エチニル]安息香酸o−メチル オキシム(化合物113);4−[(3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テト ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸 オキシム(化合物114);4−[(3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テト ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸 オキシム(化合物115);4−[(3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テト ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)エテニル]安息香酸( 化合物116);シス−4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒ ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキ シム(化合 物117);トランス−4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒ ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキ シム(化合物118);(2E,4E,6E)−7−[3−ブチル−5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]− 3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物119);(2Z,4E,6E )−7−[3−(ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン 酸(化合物120);(2E,4E,6E)−7−[3−プロポキシ−5,5,8, 8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレン−2−イル] −3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物121);(2E,4E,6 Z)−7−[3−プロポキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テト ラヒドロ−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエ ン酸(化合物122);(2Z,4E,6E)−7−[3−エトキシ−5,6,7, 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル] −3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物123);(2E,4E,6 Z)−7−[3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−ト リエン酸(化合物124);(2E,4E,6E)−7−[3−ヘキシルオキシ− 5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2 −イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物125);(2E ,4E,6E)−7−[3−(3−メチルブト−2−エニルオキシ)−5,6,7, 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル] −3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物126);(2E,4E,6 E)−7−[3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−ト リエン酸(化合物127);(2E,4E,6Z)−7−[3−ベンジルオキシ− 5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2 −イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物128);(2E , 4E,6E)−7−[3−(4−メチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチ ルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物129);(2E,4E,6Z)−7− [3−(4−メチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6 −トリエン酸(化合物130);4−(3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−イルメチル)−安息香酸(化合物 131);4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−3 H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イルメチル]−安息香酸(化合物13 2);4−(6,7,8,9−テトラヒドロ−6,6,9,9−テトラメチル−2H− ベンゾ[g]クロメン−4−イルメチル]−安息香酸(化合物133);4−( 3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−オキソ−6,6,9,9−テトラメチル− 2H−ベンゾ[g]キノリン−1−イルメチル]−安息香酸(化合物134); 4−(3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6,6,9,9−テトラメチル−2H− ベンゾ[g]キノリン−1−イルメチル]−安息香酸(化合物135);4−( 2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6,6,9,9−テトラメチル−テトラメチル −ナフト[2,3−b][1,4]オキサジン−4−イルメチル]−安息香酸(化合 物136);4−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−アントラセン−1−カルボニル)−安息香酸(化合物137) ;4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラ セン−1−イル)−ヒドロキシメチル]−安息香酸(化合物138);4−(5 ,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−イ ルメチル)−安息香酸(化合物139);4−[1−ヒドロキシ−1−(5,6, 7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−イル) −エチル)−安息香酸(化合物140);4−[1−メトキシ−1−(5,6,7 ,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−イル)− エチル)−安息香酸(化合物141);4−[1−(5,6,7,8−テトラヒド ロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−イル)−ビニル)−安息 香酸(化合物142);(トランス)−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−カルボニルオキシム)−安息香酸 (化合物143);(シス)−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−アントラセン−1−カルボニルオキシム)−安息香酸(化合物 144);(トランス)−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ トラメチル−アントラセン−1−カルボニルo−メチルオキシム)−安息香酸( 化合物145);(2E,4E,6E)−7−[3,5−ジイソプロピル−2−n −ヘプチルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合 物146);(2E,4E,6Z)−7−[3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘ プチルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物1 47);(2E,4E)−7−[3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキ シフェニル)−3−メチルオクタ−2,4−ジエン酸(化合物148);(2Z, 4E)−7−[3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)− 3−メチルオクタ−2,4−ジエン酸(化合物149);(2E,4E,6E)− 7−[3,5−ジイソプロピル−2−ベンジルオキシフェニル)−3−メチルオ クタ−2,4,6−トリエン酸(化合物150);(2E,4E,6E)−7−[3 ,5−ジイソプロピル−2−n−ブチルオキシフェニル)−3−メチルオクタ− 2,4,6−トリエン酸(化合物151);(2E,4E)−6−[2−5,5,8, 8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ ン−2−イル)シクロプロパン−1−イル]−3−メチルヘキサジエン酸(化合 物152);(2E,4E)−6−[2−5,5,8,8−テトラメチル−3−ヘプ チルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロパ ン−1−イル]−3−メチルヘキサジエン酸(化合物153);(2E,4E) −6−[2−5,5,8,8−テトラメチル−3−ベンジルオキシ−5,6,7,8− テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロパン−1−イル]−3−メチル ヘキサジエン酸(化合物154);(2E,4E)−7−[(5,5,8,8−テト ラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−レン−2 −イル)−3−メチルヘプタジエン酸(化合物155);(2E,4E)−7− [ (5,5,8,8−テトラメチル−3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒド ロナフタ−レン−2−イル)シクロプロパン−1−イル]−3−メチルヘプタジ エン酸(化合物156);(2E,4E)−7−[(5,5,8,8−テトラメチル −3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−レン−2−イル) シクロプロパン−1−イル]−3−メチルヘプタジエン酸(化合物157);( 2E,4E)−5−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ− 5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロペント−1−エン− 1−イル]−3−メチルペンタジエン酸(化合物158);シス(2E,4E) −5−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−2−ナフチル)シクロペンタン−1−イル]−3−メチルペン タジエン酸(化合物159);4−[(3−(4−t−ブチルベンジルオキシ) −5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カ ルボニル]安息香酸オキシム(化合物160);4−[(3−(4−ブロモベン ジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(化合物161);シス−4−[(3 −ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル− 2−ナフチル)カルボニル]安息香酸o−メチルオキシム(化合物162);ト ランス−4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸o−メチルオキシム( 化合物163);4−[2−(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒド ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)[1,3]ジオキソラン−2− イル]安息香酸(化合物164);4−[2−メチル−1−(3−ベンジルオキ シ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル) プロペニル]安息香酸(化合物165);(2E,4E,6E)−7−[3−(4 −tert−ブチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチル−オクタ−2,4,6− トリエン酸(化合物166);(2E,4E,6Z)−7−[3−(4−tert−ブ チルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2 −ナフタレン−2−イル]−3−メチル−オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合 物167);(2E,4E,6E)−7−[3−イソブチルオキシ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]− 3−メチル−オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物168);(2E,4E,6 Z)−7−[3−イソブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチル−オクタ−2,4,6 −トリエン酸(化合物169);(2E,4E,6E)−7−[3−ペンチルオキ シ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン −2−イル]−3−メチル−オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物170); (2E,4E,6Z)−7−[3−ペンチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒド ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチル− オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物171);(2E,4E,6E)−7−[ 3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフタレン−2−イル]−3−メチル−オクタ−2,4,6−トリエン酸( 化合物172);(2E,4E,6Z)−7−[3−ヘプチルオキシ−5,6,7, 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル] −3−メチル−オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物173);(2E,4E, 6E)−7−[3−(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒ ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチル −オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物174);および(2E,4E,6E) −7−[3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチル−オクタ−2,4,6−トリ エン酸(化合物175)。 本発明の化合物は当業者に公知の技術を用い、開示された化合物の修飾によっ て、または総合的合成アプローチによって得ることができる。この観点から、本 発明のダイマー特異的RXRモジュレーター化合物の合成は、ドーソン(M.I.Da wson)およびオカムラ(W.H.Okamura)の「合成レチノイドの化学および生物学 」、第3、8、14および16章、CRCプレス、フロリダ(1990) ;ドーソンおよびホッブス(P.D.Hobbs)、The Synthetic Chemistry of Retin oids、第2章:「レチノイド、生物学、化学および医学」、スポーン(M.B.Spo rn)ら編(第2版)、レイベンプレス、ニューヨーク、ニューヨーク、5〜17 8頁(1994);リウ(R.S.H.Liu)およびアサト(A.E.Asato)、「ビタミン Aの立体異性体の光化学および合成」、40 Tetrahedron、1931(1984 );43 Cancer Res.、5268(1983);15 Eur.J.Med.Chem.、9 (1980);ボーム(M.Boehm)ら、37 J.Med.Chem.、2930(199 4);ボームら、38 J.Med.Chem.、3146(1995);アレグレット( E.Allegretto)ら、270 Journal of Biol.Chem.、23906(1995) ;ビソネッテ(R.Bissonette)ら、15Mol.& Cellular Bio.、5576(1 995);ベアード(R.Beard)ら、38 J.Med.Chem.、2820(1995 );カナン・コッホ(S.Canan Koch)ら、39 J.Med.Chem.、3229(1 996);および米国特許第4326055号および同第4578498号(そ の開示を本明細書中に参照のため引用する)に記載された、確立されたレチノイ ドの合成反応工程式および技術に従って行う。本発明の化合物を合成するための 一般的な反応工程式の工程の手順を下記に示す。さらに、本発明の特定の化合物 の一層詳細な合成反応式は本明細書中の実施例に示されるであろう。反応工程式1 反応工程式1にしたがって、ジクロロメタンまたはジクロロエタンなどの溶媒 中、ルイス酸(三塩化アルミニウムなど)および/またはプロトン酸(H2SO4な ど)触媒条件下、適当に置換されたテトラヒドロテトラメチルナフタレン1を、 テレフタル酸モノメチル塩化物などの塩化物2でフリーデルークラフトアシル化 することにより、本発明化合物5〜12の一般的な前駆体である化合物3を製造 する。ナフタレンが水酸基を有する場合、NaHまたはK2CO3などの塩基およ びハロゲン化アルキルで処理することにより、ナフトールのo−アルキル化が行 われ、ケトエーテル4が得られる。アルカノール溶媒中、周囲温度にて、約3モ ル過剰の水酸化カリウムなどの塩基で、対応するエステルを加水分解することに より、酸5が容易に得られる。別法として、THF/水またはアセトン/水中、 周囲温度にて、過剰の水酸化リチウムなどで、エステル4の加水分解を行っても よい。加水分解溶液を酸性化し、加水分解液を常套の手段で回収してケト酸5を 得る。 反応工程式2 反応工程式2にしたがって、室温または昇温条件下、THFまたはエーテルな どの溶媒中、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド−ナトリウムアミドなど のホスホニウムイリドでケトン3を処理して、R38がOCH3であるエテニル化 合物6を得る。加水分解して、上記反応工程式1と同様にして、オレフィン酸を 得る。還流温度にて、ジクロロメタンなどの溶媒中、CH2ClI、Et2Znお よびCuClでエテニル化合物6(R38=OCH3)を処理することにより、反 応工程式2に示すシモンズ−スミス反応を行い、次いで反応工程式1で用いた標 準的加水分解工程を行って、化合物7などのシクロプロピル誘導体を製造するこ とができる。 反応工程式3 反応工程式3にしたがって、エタノールおよびピリジン中、ヒドロキシルアミ ン塩酸塩でケトン3を処理し、加熱還流し、加水分解してオキシム酸8を得る。 反応工程式3に示すように他のo−オキシムを製造することもできる。周囲温度 にて、THFまたはエーテルまたはDMFなどの溶媒中、水素化ナトリウムなど の塩基で対応する遊離オキシム8を処理し、次いで適当なハロゲン化アルキル( R−BrまたはR−I)でアルキル化し、反応工程式1と同様にして標準的加水 分解を行い、o−アルキル化オキシム9を得る。反応工程式4 反応工程式3の反応工程と同様に、エタノールおよびピリジン中、メトキシル アミン塩酸塩とケトン3を縮合し、加熱還流し、次いで反応工程式1と同様にし て標準的加水分解を行い、o−メチルオキシム酸10を得る。反応工程式5 反応工程式5にしたがって、ベンゼンおよびp−トルエンスルホン酸などを含 む酸触媒などの溶媒中、エチレングリコール、1,3−プロパンジオールまたは 1,3−プロパンジチオールとケトン3を縮合し、次いで、反応工程式1と同様 にして、標準的加水分解を行い、ケタールまたはジチオケタール化合物11を得 る。反応工程式6 反応工程式6にしたがって、臭化イソプロピルマグネシウムなどのハロゲン化 アルキルマグネシウムとケトン3とのグリニャール付加を行い、次いで、p−ト ルエンスルホン酸または硫酸などの酸触媒で脱水し、反応工程式1と同様にして 標準的加水分解を行い、他の置換オレフィン誘導体12を誘導する。 反応工程式7 反応工程式7にしたがって、本発明二環式誘導体、すなわち一般構造式19で 示される化合物を製造する。ジクロロメタンまたはジクロロエタンなどの溶媒中 、ルイス酸触媒条件下、2,5−ジメチル−2,5−ジクロロヘキサンなどのジク ロロアルカン13と適当に置換されたベンゼンとのフリーデル−クラフツアルキ ル化/環形成を行うことにより、このシーケンスの出発物質である一般構造式1 で示される置換テトラヒドロテトラメチルナフタレンを製造する。塩化アセチル などの酸塩化物および三塩化アルミニウムなどのルイス酸で化合物1を処理し、 アシル化ナフタレン14を得る。ナフタレンが水酸基を有する場合、KOHなど の塩基およびハロゲン化アルキルで処理することにより、ナフトールのo−アル キル化が行われ、ケトエーテル14(R47=OR50)が得られる。さらに、この 反応シーケンスにしたがって、周囲温度または降温下にて、THF中、ホーナー −ワッズワース−エモンズオレフィン化反応により、ジエチルシアノメチルホス ホネートのナトリウムまたはリチウム塩などのホスホネートと一般構造式14で 示 されるアリールケトンを縮合して、シアノオレフィン15を得る。−78℃にて DIBALでシアノオレフィン15を還元して、中間体エナール16および17 を得る。該還元に用いる溶媒は、塩化メチレン、ヘキサンまたはTHFなどであ る。この段階で、薄層クロマトグラフィー(TLC)または他の当業者に公知の 操作により、トランスおよびシス異性体16および17を分離する。次いで、降 温にて、THF中、3−エトキシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホ スホン酸ジエチルのリチウム塩などのホスホネートで、これらの分離したアルデ ヒド16および17を処理して、ホーナー−ワッズワース−エモンズオレフィン 化反応を行い、R38がOEtであるジエン酸エステル18を得る。オレフィン化 反応は、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジ ノン(DMPU)の存在下で行うのが好ましい。アルカノール溶媒中、周囲温度 にて、約3モル過剰の水酸化カリウムなどの塩基で、対応するエステルを加水分 解することにより、酸および塩19が容易に得られる。別法として、THF/水 またはアセトン/水中、周囲温度にて、過剰の水酸化リチウムなどで、エチルエ ステルの加水分解を行ってもよい。加水分解溶液を酸性化し、加水分解液を常套 の手段で回収してメジャー生成物(2E,4E,6E)−二環式トリエンカルボン 酸誘導体19(R38=OH)を得る。オレフィン化反応の副産物であるマイナー 生成物、(2E,4E,6Z)−二環式トリエンおよび(2Z,4E,6E)−二環 式トリエン幾何異性体は、加水分解混合液をシリカゲルクロマトグラフィーまた はHPLC精製に付すことにより、容易に分離される。 反応工程式8 反応工程式8にしたがって、別法にて一般構造式23の(2E,4E,6Z)− 二環式トリエン誘導体を製造する。DMFなどの溶媒中、ホスホラスオキシクロ リドでアリールケトン14を処理し、中間体クロロエナールを水酸化ナトリウム などの強塩基で処理して、アリールアルキン20を得る。次いで、臭化エチルマ グネシウムなどの塩基の存在下、PhOCNなどの適当なニトリル源でアリール アルキンを処理してアルキンニトリル21を得、次いで、これを還元メチル化し て、メジャー生成物であるシス異性体ニトリル22を得る。次いで、ニトリル2 2を還元して対応するアルデニド17を得、反応工程式7と同様にしてホモログ 化して(2E,4E,6Z)−二環式トリエン23を得る。反応工程式9 反応工程式9にしたがって、本発明の三環式誘導体、すなわち一般構造式29 で示される化合物を製造する。周囲温度にて、酢酸中、三酸化クロムで酸化する か、0℃にて、塩化メチレン/ピリジン中、三酸化クロムで酸化することにより 、適当な置換オクタヒドロアントラセンから、このシーケンスの出発物質である 一般構造式24のケトンを製造する。低温にて、メタノール中、水素化ホウ素ナ トリウムで該三環式ケトンを還元し、昇温して、メタノール中、得られるベンジ ルアルコールを臭化水素トリフェニルホスフィンで処理して、一般構造式25の ホスホニウム塩を得る。降温にて、THF中、ホーナー−ワッズワース−エモン ズ反応により、一般構造式25の臭化ホスホニウムのリチウム塩から一般構造式 27の化合物を得る。オレフィン化反応は、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テ トラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMPU)の存在下で行うのが好まし い。昇温下、メタノール性HClで処理することにより、環外オレフィン生成物 27 を一般構造式28で示される環内オレフィン類縁体に異性体化することができる 。アルカノール溶媒中、周囲温度にて、約3モル過剰の水酸化カリウムなどの塩 基で、対応するエステルを加水分解することにより、酸および塩29が容易に得 られる。別法として、THF/水またはアセトン/水中、周囲温度にて、過剰の 水酸化リチウムなどで、エチルエステルの加水分解を行ってもよい。加水分解溶 液を酸性化し、加水分解液を常套の手段により回収して三環式カルボン酸誘導体 29を得る。 反応工程式10 反応工程式10にしたがって、一般構造式35で示される本発明三環式誘導体 を製造する。周囲温度にて、ジクロロメタン中、三塩化アルミニウム触媒フリー デル−クラフツアルキル化/環形成により、一般構造式30のキノロンおよび2 ,5−ジクロロ−2,5−ジアルキルヘキサンから、三環式アミド31を製造する 。25℃にて、THFまたは塩化メチレンなどの溶媒中、LAHまたはDIBA Lなどの作用剤でアミド31を還元して、対応するアミン32を得る。一般構造 式32のアミンを、THF中、降温下にNaHで脱プロトンし、周囲温度にて、 アルキルまたはメチルブロモメチルベンゾエート33などのハロゲン化ベンジル でアルキル化して、一般構造式34の置換アミンを得る。反応工程式9と同様に して、対応するエステルから、化合物34から誘導される酸および塩を容易に得 ることができる。 反応工程式11 反応工程式11にしたがって、一般構造式37および38の三環式誘導体を製 造することができる。昇温下、塩酸または硫酸などの酸触媒の存在下、エタノー ルまたはメタノールなどのアルコール性溶媒中、三環式ケトン24(反応工程式 9で製造したもの)をp−トルエンスルホン酸と縮合して、一般構造式36のヒ ドラゾンを得る。降温下、THFまたはエーテルなどの溶媒中、2当量のn−ブ チルリチウムなどの強塩基の存在下、該ヒドラゾンをシャピロ型反応に付し、次 いで、得られるビニルアニオンを4−ホルミルベンゾエート26などのカルボニ ル化合物と反応させて、一般構造式37で示されるアントラセニル−ヒドロキシ メチル安息香酸誘導体を得る。ジクロロメタン中、二酸化マンガンなどの作用剤 により、化合物37の水酸基を酸化して、一般構造式38で示されるケト誘導体 を得る。アルカノール溶媒中、周囲温度にて、約3モル過剰の水酸化カリウムな どの塩基で、対応するエステルを加水分解することにより、酸および塩37およ び38が容易に得られる。別法として、THF/水またはアセトン/水中、周囲 温度にて、過剰の水酸化リチウムなどで、エチルエステルの加水分解を行っても よい。加水分解溶液を酸性化し、加水分解液を常套の手段により回収して三環式 カルボニル安息香酸誘導体37および38(R38=OH)を得る。 反応工程式12 反応工程式12にしたがって、一般構造式39で示される、さらなる三環式誘 導体を製造することができる。メタノールなどのアルコール性溶媒中、水素化ホ ウ素ナトリウムなどの作用剤で、三環式カルボニル誘導体38(反応工程式11 で製造したもの)を還元して水酸基含有誘導体37を得、降温下、ジクロロメタ ン中、トリエチルシランおよび三フッ化ホウ素−エーテレートなどの作用剤でさ らに還元して、一般構造式39で示されるメチレン誘導体を得る。酸および塩3 9は、反応工程式9と同様にして、対応するエステルから容易に得られ、R38= OHである酸類縁体39が得られる。 反応工程式13 反応工程式13にしたがって、一般構造式40〜42で示される他の置換三環 式誘導体を製造することができる。ケト化合物38にトリメチルアルミニウムを 加え、次いで、昇温下、メタノールまたはエタノールなどの溶媒中、塩酸などの 酸で中間体第3アルコール40を処理して、一般構造式41および42で示され るアルコキシ置換およびメチレン結合三環式誘導体を得る。反応工程式9と同様 にして標準的加水分解を行うことにより、対応するエステルから酸および塩を容 易に得ることができ、R38がOHである酸類縁体が得られる。 反応工程式14 また、反応工程式14にしたがって、ピリジンを含むエタノールなどのアルコ ール性溶媒中、ヒドロキシルアミン塩酸塩またはアルコキシアミンで、一般構造 式38のケト三環式誘導体を処理し、次いで、加熱還流して、一般構造式43で 示されるオキシム酸を得ることができる。周囲温度にて、THFまたはエーテル あるいはDMFなどの溶媒中、水素化ナトリウムなどの塩基で対応する遊離オキ シム(R19=H)を処理し、次いで、適当なハロゲン化アルキルまたはハロゲン 化アリールアルキル(R−BrまたはR−I)でアルキル化することにより、該 オキシムから他のo−置換オキシムを合成することもできる。反応工程式9と同 様にして標準的加水分解を行うことにより、対応するエステルから酸および塩を 容易に得ることができ、R38がOHである酸類縁体が得られる。 反応工程式15 反応工程式15にしたがって、本発明の芳香族トリエン、すなわち一般構造式 50および51で示される化合物を製造することができる。THFまたはエーテ ルなどの溶媒中、低温にて、メチルリチウムなどのアルキルリチウムで、このシ ーケンスの出発物質である置換安息香酸44を処理し、一般構造式45で示され るアルキルアリールケトンを製造する。アリール基が水酸基を含む場合、DMS Oなどの溶媒中、KOHなどの塩基およびハロゲン化アルキルまたはベンジルで 処理することにより、該フェノールをアルキル化してケトエーテル46が得られ る。さらに、この反応シーケンスにしたがって、周囲温度または降温にて、TH F中、シアノメチルホスホン酸ジエチルナトリウムまたはリチウムなどのホスホ ネートとアリールケトン46を、ホーナー−ワッズワース−エモンズオレフィン 化反応により縮合させ、シアノオレフィン47を得る。該シアノオレフィン47 を−78℃にてDIBALで還元して中間体エナール48を得る。還元反応に用 いる溶媒としては、塩化メチレン、ヘキサンおよびTHFが包含される。薄層ク ロマトグラフィー(TLC)または他の当業者に公知の他の操作により、この段 階でトランスおよびシス異性体を分離する。次いで、降温にて、THF中、3− エトキシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホン酸ジエチルのリチ ウム塩などのホスホネートで該アルデヒト中間体をホーナー−ワッズワース−エ モンズオレフィン化反応に付し、R38がOR39であるチオエートエステル49を 得る。該オレフィン化は、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2( 1H)−ピリミジノン(DMPU)の存在下に行うのが好ましい。アルカノール 溶媒中、周囲温度にて、約3モル過剰の水酸化カリウムなどの塩基で、対応する エステルを加水分解することにより、酸および塩50および51が容易に得られ る。別法として、THF/水またはアセトン/水中、周囲温度にて、過剰の水酸 化リチウムなどで、エチルエステルの加水分解を行ってもよい。加水分解溶液を 酸性化し、加水分解液を常套の手段により回収してメジャー生成物(2E,4E, 6E)−芳香族トリエンカルボン酸誘導体50を得る。最初のオレフィン化反応 の副産物であるマイナー生成物、(2E,4E,6Z)−芳香族トリエン幾何異性 体は、加水分解混合液をシリカゲルクロマトグラフィーまたはHPLC精製に付 すことにより、容易に単離される。反応工程式16 反応工程式16にしたがって、10%パラジウム/炭素などの触媒の存在下お よび水素ガス部雰囲気下、中間体シアノオレフィン47を還元して、飽和ニトリ ル52を得る。反応工程式15と同様にして該ニトリルを還元して、飽和アルデ ヒド中間体53を得る。次いで、反応工程式15と同様にして該アルデヒド53 をホモログ化し、メジャー生成物である(2E,4E)−芳香族ジエン55およ びマイナー幾何異性体である(2Z,4E)−芳香族ジエン56を得る。 反応工程式17 反応工程式17にしたがって、本発明二環式誘導体、すなわち一般構造式66 で示される化合物を製造する。ジクロロメタンまたはジクロロエタンなどの溶媒 中、ルイス酸触媒条件下、2,5−ジメチル−2,5−ジクロロヘキサンなどのジ クロロアルカン13と適当に置換されたベンゼンとのフリーデル−クラフツアル キル化/環形成を行うことにより、このシーケンスの出発物質である一般構造式 58で示される置換テトラヒドロテトラメチルナフタレンを製造する。還流アセ トン中、炭酸カリウムおよびヨードプロパンなどのハロゲン化アルキルで化合物 58を処理し、エーテル59を得る。n−BiLiなどの塩基でブロモナフトー ル59のハロゲン−金属交換を行い、次いで、ホウ酸トリメチルで処理し、10 %塩酸水溶液で酸性化してホウ酸前駆体60を得る。トルエン中、100℃にて 、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(O)および炭酸ナトリウムな どの塩基の存在下、ホウ酸60と2−ブロモ−1−プロペンをスズキカップリン グ 反応に付して、ジエン酸側鎖前駆体を導入し、化合物61を得る。シャープレス 条件として知られる、室温、ジクロロメタン中、触媒性二酸化セレンおよび過酸 化水素t−ブチルの存在下、アリル酸化を行い、アリルアルコール62を得る。 ジクロロエタン中、ジエチル亜鉛およびクロロヨードメタンなどの試薬でアリル アルコール62のシクロプロパン化を行い、シクロプロパン化合物63を得る。 ジクロロメタン中、PCCなどの試薬でアルコール63を酸化し、アルデヒド6 4を得る。降温下にて、THF中、ホーナー−ワッズワース−エモンズオレフィ ン化反応により、3−エトキシカルボニル−2−メチルプロプ−2エニルホスホ ン酸ジエチルのリチウム塩(二重結合異性体の混合物)などのホスホネートで、 このアルデヒド64を処理し、R38がOEtであるジエン酸エステル65を得る 。該オレフィン化は、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H )−ピリミジノン(DMPU)の存在下に行うのが好ましい。アルカノール溶媒 中、周囲温度にて、約3モル過剰の水酸化カリウムなどの塩基で、対応するエス テルを加水分解することにより、酸および塩66が容易に得られる。別法として 、THF/水またはアセトン/水中、周囲温度にて、過剰の水酸化リチウムなど で、エチルエステルの加水分解を行ってもよい。加水分解溶液を酸性化し、加水 分解液を常套の手段により回収して、R38がOHであるメジャー生成物(2E, 4E)−二環式ジエンカルボン酸誘導体66を得る。オレフィン化反応の副産物 であるマイナー生成物、(2Z,4E)−二環式ジエン幾何異性体は、加水分解 混合液をシリカゲルクロマトグラフィーまたはHPLC精製に付すことにより、 容易に単離される。 反応工程式18 反応工程式18にしたがって、本発明二環式誘導体、すなわち一般構造式71 で示される化合物を製造する。トルエン中、100℃にて、テトラキストリフェ ニルホスフィンパラジウム(O)および炭酸ナトリウムなどの塩基の存在下、ホ ウ酸60と3−ブロモ−3−ブテン−1−オールをスズキカップリング反応に付 して、ジエン酸側鎖71を導入し、化合物67を得る。ジクロロエタン中、ジエ チル亜鉛およびクロロヨードメタンなどの試薬でアリルアルコール67のシクロ プロパン化を行い、シクロプロパン化合物68を得る。ジクロロメタン中、PC Cなどの試薬でアルコール68を酸化し、アルデヒド69を得る。降温下にて、 THF中、ホーナー−ワッズワース−エモンズオレフィン化反応により、3−エ トキシカルボニル−2−メチルプロプ−2エニルホスホン酸ジエチルのリチウム 塩(二重結合異性体の混合物)などのホスホネートで、このアルデヒド69を処 理し、R38がOEtであるジエン酸エステル70を得る。該オレフィン化は、1 ,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DM PU)の存在下に行うのが好ましい。アルカノール溶媒中、周囲温度にて、約3 モル過剰の水酸化カリウムなどの塩基で、対応するエステルを加水分解すること により、酸および塩71が容易に得られる。別法として、THF/水またはアセ トン/水中、周囲温度にて、過剰の水酸化リチウムなどで、エチルエステルの加 水分解を行ってもよい。加水分解溶液を酸性化し、加水分解液を常套の手段によ り回収して、R38がOHであるメジャー生成物(2E,4E)−二環式ジエンカ ルボン酸誘導体71を得る。オレフィン化反応の副産物であるマイナー生成物、 (2Z,4E)−二環式ジエン幾何異性体は、加水分解混合液をシリカゲルクロ マトグラフィーまたはHPLC精製に付すことにより、容易に単離される。 反応工程式19 反応工程式19にしたがって、本発明二環式誘導体、すなわち一般構造式75 で示される化合物を製造する。トルエン中、100℃にて、テトラキストリフェ ニルホスフィンパラジウム(O)および炭酸ナトリウムなどの塩基の存在下、ホ ウ酸60と1,2−ジブロモシクロペンテンをスズキカップリング反応に付して 、側鎖75を導入し、化合物72を得る。−78℃にて、エーテル中、n−Bi Liなどの塩基でハロゲン−金属交換を行い、次いで、ジメチルホルムアミド( DMF)で処理し、アルデヒド73を得る。降温下にて、THF中、ホーナー− ワッズワース−エモンズオレフィン化反応により、3−エトキシカルボニル−2 −メチルプロプ−2エニルホスホン酸ジエチルのリチウム塩(二重結合異性体の 混合物)などのホスホネートで、このアルデヒド73を処理し、R38がOEtで ある ジエン酸エステル74を得る。該オレフィン化は、1,3−ジメチル−3,4,5, 6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMPU)の存在下に行うのが 好ましい。アルカノール溶媒中、周囲温度にて、約3モル過剰の水酸化カリウム などの塩基で、対応するエステルを加水分解することにより、酸および塩75が 容易に得られる。別法として、THF/水またはアセトン/水中、周囲温度にて 、過剰の水酸化リチウムなどで、エチルエステルの加水分解を行ってもよい。加 水分解溶液を酸性化し、加水分解液を常套の手段により回収して、R38がOHで あるメジャー生成物(2E,4E)−二環式ジエンカルボン酸誘導体75を得る 。オレフィン化反応の副産物であるマイナー生成物、(2Z,4E)−二環式ジ エン幾何異性体は、加水分解混合液をシリカゲルクロマトグラフィーまたはHP LC精製に付すことにより、容易に単離される。 反応工程式20 反応工程式20にしたがって、本発明二環式誘導体、すなわち一般構造式78 で示される化合物を製造する。酢酸エチル中、パラジウム/炭素の存在する水素 雰囲気下、α,β−不飽和アルデヒド73の水素添加を行う。降温下にて、TH F中、ホーナー−ワッズワース−エモンズオレフィン化反応により、3−エトキ シカルボニル−2−メチルプロプ−2エニルホスホン酸ジエチルのリチウム塩( 二重結合異性体の混合物)などのホスホネートで、このアルデヒド76を処理し 、R38がOEtであるジエン酸エステル77を得る。該オレフィン化は、1,3 −ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMP U)の存在下に行うのが好ましい。アルカノール溶媒中、周囲温度にて、約3モ ル過剰の水酸化カリウムなどの塩基で、対応するエステルを加水分解することに より、酸および塩78が容易に得られる。別法として、THF/水またはアセト ン/水中、周囲温度にて、過剰の水酸化リチウムなどで、エチルエステルの加水 分解を行ってもよい。加水分解溶液を酸性化し、加水分解液を常套の手段により 回収して、R38がOHであるメジャー生成物(2E,4E)−二環式ジエンカル ボン酸誘導体78を得る。オレフィン化反応の副産物であるマイナー生成物、( 2Z,4E)−二環式ジエン幾何異性体は、加水分解混合液をシリカゲルクロマ トグラフィーまたはHPLC精製に付すことにより、容易に単離される。 当業者であれば、上記方法にある種の修飾を施すことができ、これら修飾方法 も本発明の範囲に包含されることを理解するであろう。たとえば、本発明の化合 物はまた対応アミドまたはエステルもしくは医薬的に許容しうる塩の形態で製造 できる。 他の側面において、本発明のダイマー選択的RXRモジュレーター化合物は、 その医薬的に許容しうる担体と組み合わせることにより、哺乳動物種、さらに好 ましくはヒト患者において本明細書に開示した生物学的状態または疾患を治療す るのに有用な医薬組成物を提供する。これら医薬組成物に用いる特定の担体は、 所望の投与法、たとえば静脈内、経口、局所、坐剤または非経口投与に応じて広 範囲の形態をとることができる。 経口液体剤型の組成物(たとえば、懸濁剤、エリキシル剤および液剤)を調製 するに際しては、水、グリコール、油、アルコール、香味剤、保存剤、発色剤な どの典型的な製薬媒体を用いることができる。同様に固形の経口剤型(たとえば 、散剤、錠剤およびカプセル剤)を調製するに際しては、デンプン、糖、希釈剤 、顆粒化剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などの担体を用いることができるであろう 。錠剤およびカプセル剤は投与が容易なため、本発明の医薬組成物のために最も 有利な経口剤型である。 非経口投与のためには担体は一般に滅菌水を含むであろうが、溶解性を補助し たり保存剤として機能する他の成分を配合することもできる。さらに、注射用懸 濁剤を調製することもでき、その場合は適当な液体担体、懸濁化剤などが用いら れるであろう。 局所投与のためには、本発明の化合物を軟膏やクリーム剤などの刺激性の低い 保湿性のベースを用いて調合することができる。適当な軟膏ベースの例としては 、ワセリン、ワセリンと揮発性シリコーン、ラノリン、およびオイセリン(Euce rinTM)(バイエルスドルフ)などの油中水型エマルジョンがある。適当なクリ ーム剤ベースの例は、ニベア(NiveaTM)クリーム(バイエルスドルフ)、コー ルドクリーム(USP)、パーポス(Purpose)クリームTM(ジョンソン&ジョ ンソン)、親水性軟膏(USP)、およびルブリダーム(LubridermTM)(ウォ ーナー−ランバート(Warner−Lambert))がある。 本発明の医薬組成物および化合物は一般に、投与単位の形態(たとえば、錠剤 、カプセル剤など)にて、約1μg/kg体重〜約500mg/kg体重、さら に好ましくは約10μg/kg〜約250mg/kg、最も好ましくは約20μ g/kg〜約100mg/kgにて投与する。当業者には理解されるように、患 者 に投与される本発明による医薬組成物の特定の量は、所望の生物学的活性、患者 の状態、および薬剤に対する耐性(これらに限られるものではない)を含む多く の因子に依存するであろう。 本発明の化合物はまた、標識し、RXRの存在の決定のためのアッセイに用い たときに有用性を有する。本発明の化合物は、RXRサブファミリーの成員に選 択的に結合する能力のために有用であり、それゆえ他のレチノイド受容体または 関連細胞内受容体の存在下、RXRイソ型の存在を決定するために用いることが できる。 本発明の化合物はレチノイドX受容体に対して選択的な特異性を有するため、 インビトロでRXRの試料を精製するために用いることもできる。そのような精 製は、レチノイド受容体を含有する試料を本発明の1またはそれ以上の化合物と 混合して該モジュレーター化合物(リガンド)を該受容体に結合させ、ついで結 合したリガンド/受容体結合物を当業者に知られた分離法により分離することに より行うことができる。これらの方法としては、とりわけカラム分離、濾過、遠 心分離、標識(tagging)および物理的分離、および抗体複合体形成が挙げられ る。 本発明の化合物はまた、ラセミ混合物、個々の立体異性体およびそれらの混合 物をも包含する。これら異性体は、ついで分別結晶およびキラルカラムクロマト グラフィーを含む標準分割法により単離する。 本発明の化合物および医薬組成物は、本明細書に記載した疾患および状態の治 療に有利に用いることができる。この観点から、本発明のダイマー選択的モジュ レーター化合物および組成物はとくに、それ単独あるいはジェムフィブロジルま たは胸腺ホルモンなどのPPARおよび/またはTRモジュレーターと組み合わ せて、アポリポタンパク質の代謝などのRXRホモダイマーおよび/またはRX Rヘテロダイマーによって制御されるプロセスの調節、ならびに皮膚関連疾患、 悪性および前悪性状態ならびにアポトーシスの調節(RARおよびVDRモジュ レーターとの組み合わせを含む)において有用である。同様に、また本発明化合 物および組成物は、プログラムされた細胞死(アポトーシス)の選択的調節など のRXRモノダイマーによって媒介されるプロセスの調節に有用である。さらに 、これら治療経路のすべては、RXRアゴニストホモダイマー経路を活性化する ことなく開始することができる。 さらに、本発明の化合物および医薬組成物は、RXRホモダイマーに対する極 めて強力なアンタゴニストであり、500nM未満の濃度、好ましくは100n M未満の濃度、さらに好ましくは50nM未満の濃度、さらに一層好ましくは2 0nM未満の濃度、最も好ましくは10nM未満の濃度で1またはそれ以上のレ チノイドX受容体の50%最大阻害を示す。同時に、本発明のモジュレーター化 合物は、RXRヘテロダイマー環境に対する極めて強力なアクチベーターであり 、500nM未満の濃度、好ましくは100nM未満の濃度、さらに好ましくは 50nM未満の濃度、さらに一層好ましくは20nM未満の濃度、最も好ましく は10nM未満の濃度で1またはそれ以上のレチノイドX受容体の50%最大活 性化を示す。また、本発明のダイマー選択的RXRモジュレーター化合物は、R XRサブファミリーの1またはそれ以上に結合して、レチノイド受容体のRAR サブファミリーに比べて少なくとも2倍、好ましくは少なくとも5倍、さらに好 ましくは少なくとも10倍、最も好ましくは少なくとも100倍のレベルで、そ のトランス活性化を阻害する。 本発明を下記非限定的実施例に基づいてさらに説明する。 実施例1 4−[(3−n−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(反応式1での説明の如く製造され る化合物101) 3−n−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル ナフタレン(n−プロピルベンゼンと2,5−ジクロロ−2,5−ジメチルヘキサン のフリーデル・クラフツアルキル化/環化反応により製造)をジクロロメタン中 、モノメチルテレフタレート酸クロリドと混合し、次いで周囲温度にて、自然還 流がおさまり、溶液の色が暗赤/褐色になるまで、塩化アルミニウムで滴下処理 する。室温で10〜15分間撹拌後、反応液を氷水に注ぎ、各層を分離する。水 性層をEtOAcで抽出する。混合有機抽出物を水および塩水で洗い、乾燥(MgSO4)し 、濾過し、濃縮して黄色油状物を得る。この粗生成物を結晶化して(CH2Cl2/ヘ キサン)、4−[(3−n−プロピル−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8− テトラヒドロ−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステルを白色結晶で 得る(95%)。TLC(20%酢酸エチル/80%ヘキサン),Rf0.7、mp11 2〜114℃。 このエステルを過剰KOH/MeOH中、周囲温度で24時間(h)加水分解する。 メタノールを減圧除去する。残渣を水に溶かし、水性層を1M水性HClでpH4 〜5に調整する。水溶液をEtOAcで3回抽出し、有機層を混合し、水(2回)およ び塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して4−[(3−n−プ ロピル−5,6,7,8−−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ チル)カルボニル]安息香酸(101)を得る。結晶化により、白色粉末を得る(9 3%)。TLC(10% MeOH/90% CHCl3),Rf 0.3、mp252〜 254℃。 実施例2 4−[(3−n−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)エテニル]安息香酸(反応式2での説明の如く製造される 化合物102) 4−[(3−n−プロピル−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラ ヒドロ−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル(2.7ミリモル)を THF(25ml)中、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド/ナトリウムアジ ド(1.2g、3.1ミリモル)で処理し、溶液を周囲温度で3h撹拌せしめる。飽和 NH4Cl水溶液で反応を抑え、EtOAcで希釈する。有機溶液を分離し、水および塩水 で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮して黄色油状物を得る。この粗生成物を 結晶化して(CH2Cl2/ヘキサン)、4−[(3−n−プロピル−5,5,8,8−−テト ラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)エテニル]安息香酸メチ ルエステルを白色結晶で得る(78%)。TLC(20%酢酸エチル/80%ヘキ サン),Rf0.8、mp120〜121℃。 このエステルを実施例1の標準条件を用いて加水分解し、4−[(3−n−プロ ピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,6,7,8−テトラメチル−2−ナフチル )エテニル]安息香酸(102)を得る。結晶化により、白色結晶を得る(83%)。 TLC(10%MeOH/90%CHCl3),Rf0.5、mp263〜265℃。 実施例3 4−[(3−n−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)シクロプロピル]安息香酸(反応式2での説明の如く製造 される化合物103) 4−[(3−n−プロピル−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラ ヒドロ−2−ナフチル)エテニル]安息香酸メチルエステル(0.573ミリモル) をジクロロメタン(10ml)中、窒素雰囲気中0℃にて、Et2Zn(0.29ml、2.8 7mM)と混合する。この溶液にCH2ClI(0.8ミリモル)を注射器で滴下し、反 応混合物を0℃で10分間撹拌する。次いで溶液を55℃で6h加熱する。溶液 を周囲温度まで冷却し、水を加え、混合物をEtOAcで抽出する。有機溶液を水お よび塩水で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮して黄色油状物を得る。この粗 生成物をSiO2フラッシュクロマトグラフィーで精製して、4−[(3−n−プロピ ル−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル) シクロプロピル]安息香酸メチルエステルを白色固体で得る(14%)。 このエステルを実施例1の標準条件を用いて加水分解し、4−[(3−n−プロ ピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル )シクロプロピル]安息香酸(103)を得る。結晶化により、白色結晶を得る(8 8 %)。 実施例4 4−[(3−n−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(反応式3での説明の如く 製造される化合物104) 4−[(3−n−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(101)(12.6ミリモル)をEtOH( 10ml)およびピリジン(15.3ml)中、ヒドロキシルアミン塩酸塩(4.38g、 63ミリモル)で処理し、混合物を加熱還流する。6h後、混合物を室温まで冷却 し、エタノールを減圧除去する。残渣を水に溶かし、水性層を1M水性HClでp H4〜5に調整する。水溶液をEtOAc(3回)で抽出する。有機層を混合し、水(2 回)および塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して泡状白色 固体を得る。再結晶(CH2Cl2/エーテル/ヘキサン)により、4−[(3−n−プロ ピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル )カルボニル]安息香酸オキシム(104)を白色結晶で得る(85%)。mp255〜 257℃。 実施例5 4−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナ フチル)カルボニル]安息香酸O−ベンジルオキシム(反応式3での説明の如く製 造される化合物105) 4−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナ フチル)カルボニル]安息香酸(4.41g、12.6ミリモル)をEtOH(10ml)およ びピリジン(15.3ml)中、ヒドロキシルアミン塩酸塩(4.38g、63ミリモル )で処理し、混合物を加熱還流する。6h後、混合物を室温まで冷却し、水性層を 1M水性HClでpH4〜5に調整する。水溶液をEtOAc(3回)で抽出する。有機層 を混合し、水(2回)および塩水で泡う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃 縮する。再結晶(CH2Cl2/エーテル/ヘキサン)により、4−[(3,5,5,8,8− ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)カルボニル]安息香 酸オキシム(4.05g、88%)を白色固体で得る。mp204〜209℃(d)。 THF(1.0ml)中のNaH(20mg、0.82ミリモル)の懸濁液に0℃で、TH F(0.3ml)およびDMPU(0.3ml)中の4−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル −5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(1 00mg、0.27ミリモル)の溶液を加える。懸濁液を撹拌下で室温まで30分に わたって加温せしめ、次いでベンジルブロミド溶液(71ml、0.82ミリモル) を加える。溶液を室温まで加温せしめ、12h撹拌する。飽和NH4Cl水溶液(5.0 ml)を加え、水性層を1M水性HClでpH4〜5に調整する。水溶液をEtOAc(3回 )で抽出する。有機層を混合し、水(2回)および塩水で泡う。有機溶液を乾燥(Na2 SO4)し、濾過し、濃縮して白色固体を得る。ラジアル・クロマトグラフィー(ヘ キサン/EtOAc=10:1)で精製して、4−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル− 5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸O−ベンジル オキシム(105)(154mg、61%)を白色固体で得る。mp16 9〜172℃。 実施例6 4−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナ フチル)カルボニル]安息香酸O−ヘキシルオキシム(反応式3での説明の如く製 造される化合物106) 4−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナ フチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル(5ミリモル)をMeOH(10ml)中、ヒ ドロキシルアミン塩酸塩(2当量)およびピリジン(2.1当量)で処理し、混合物 を5h加熱還流する。実施例5で記載のものと同じ方法で、反応液をワークアッ プする。実施例5に記載のものに類する方法で、エステルオキシムを1−ブロモ ヘキサンでアルキル化して、4−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7, 8−テトラヒドロ−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸O−ヘキシルオキシム・ メチルエステルを得る(80%)。 このエステルを実施例1の標準条件を用いて加水分解し、再結晶(THF/ヘ キサン)後に、4−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒド ロ−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸O−ヘキシルオキシム(106)を得る( 85%)。mp91〜95℃。 実施例7 4−[(3−エトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチル)エテニル]安息香酸(反応式1および3での説明の如く製造さ れる化合物107) CH2Cl2(10ml)およびヘキサン(60ml)中の5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチルナフト−2−オール(5.09g、25.00ミリモル、フ ェノールと2,5−ジクロロ−2,5−ジメチルヘキサンのフリーデル・クラフツ アルキル化/環化反応により製造)およびモノメチル・テレフタレート酸クロリ ド(5.95g、29.9ミリモル)の溶液を、周囲温度にてアルミニウム・トリク ロリド(10.0g、75ミリモル)で30分にわたって滴下処理する。滴下終了後 、濃硫酸(0.5ml)を加え、オレンジ色溶液を1h加熱還流する。溶液を周囲温度 まで冷却せしめ、該溶液を氷/水の中へ激しく撹拌しながらゆっくりと注ぎ、反 応を抑える。混合物をさらに30分間撹拌する。水溶液をEtOAc(3回)で抽出す る。有機層を混合し、水(2回)および塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、 濾過し、濃縮して赤色油状物を得る。シリカゲル・フラッシュクロマトグラフィ ー(ヘキサン/EtOAc=20:1)で精製して、4−[(3−ヒドロキシ−5,6,7, 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安 息香酸メチルエステル(3.24g、35%)を黄色固体で得る。mp155〜159 ℃(d)。 DMF(2ml)中の4−[(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5 ,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル(4 33mg、1.18ミリモル)の溶液を、0℃にてNaH(1.5ミリモル)で処理し、周 囲温度まで1hにわたって加温せしめる。黄色溶液を再度0℃まで冷却し、DM F(1ml)中のブロモエタン(83ml、1.30ミリモル)の溶液で処理し、周囲温 度まで加温せしめ、10g撹拌する。飽和NH4Cl水溶液で反応を抑える。水溶液を EtOAc(3回)で抽出する。有機層を混合し、水(2回)および塩水で洗う。有機溶 液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して無色油状物を得る。シリカゲル・フラッ シュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=20:1)で精製して、4−[(3−エ トキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ ル)カルボニル]安息香酸メチルエステル(436mg、97%)を白色固体で得る。 実施例2に記載の方法で、エトキシケトエステルをエテニル化合物に変換し、 分取シリカゲルTLC(ヘキサン/EtOAc/CH2Cl2=1:1:1+5%MeOH)後に、 4−[(3−エトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチル)エテニル]安息香酸(107)を白色固体で得る(17%)。mp19 5〜200℃(d)。 実施例8 4−[(3−エテニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸O−メチルオキシム(反応式4での説明 の如く製造される化合物108) 実施例7のエトキシケトエステルを、実施例1の記載に準じて加水分解し、4 −[(3−エトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル− 2−ナフチル)カルボニル]安息香酸を得る。 4−[(3−エトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(0.41ミリモル)をEtOH(1ml)中、メ トキシアミン塩酸塩(52mg、0.62ミリモル)およびピリジン(70ml、0.8 2ミリモル)で処理し、混合物を5h加熱還流する。実施例5に記載のものと同じ 方法で反応液をワークアップし、再結晶(THF/ヘキサン)後に、4−[(3−エ トキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ ル)カルボニル]安息香酸O−メチルオキシム(108)を膜状物で得る(90%)。 実施例9 4−[(3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(反応式1および3での説明 の如く製造される化合物109) DMSO(2ml)中の4−[(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル( 実施例7より、433mg、1.18ミリモル)の溶液を、0℃にてKOH(1.5ミ リモル)で処理し、周囲温度まで1hにわたって加温せしめる。黄色溶液を再度0 ℃まで冷却し、DMSO(1ml)中のブロモプロパン(118ml、1.30ml)の溶 液で処理し、周囲温度まで加温せしめ、10h撹拌する。飽和NH4Cl水溶液で反応 を抑える。水溶液を1M−HClでpH3に調整し、EtOAc(3回)で抽出する。有機 層を混合し、水(2回)および塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、 濃縮する。シリカゲル・ラジアルクロマトグラフィー(ヘキサン/Et2O=20:1 )で精製して、4−[(2−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(337mg、75%)を無 色油状物で得る。 実施例4の記載に準じ、EtOH(2ml)中のプロポキシケト酸(134mg、0.33 ミリモル)をオキシム誘導体に変換し、再結晶(CH2Cl2/ヘキサン)後に、4−[( 3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2 −ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(109)を白色固体で得る(97%)。 mp251〜255℃(d)。 実施例10 4−[(3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸O−メチルオキシム(反応式1および 4での説明の如く製造される化合物110) p−[(2−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(実施例9より、28mg、0.07ミリ モル)を、実施例8の記載に準じてO−メチルオキシム誘導体に変換する。結晶 化(CH2Cl2/Et2O/ヘキサン)により、4−[(3−プロポキシ−5,6,7,8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸 O−メチルオキシム(110)(21mg、70%)を白色固体で得る。mp202〜2 04℃。 実施例11 4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(反応式1での説明の如く製造され る化合物111) DMF(2ml)中の4−[(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5 ,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル(4 33mg、1.18ミリモル)の溶液を、0℃にてNaH(1.5ミリモル)で処理し、周 囲温度まで1hにわたって加温せしめる。黄色溶液を再度0℃まで冷却し、DM F(1ml)中のブロモブタン(119ml、1.30ミリモル)の溶液で処理し、周囲 温度まで加温せしめ、10h撹拌する。飽和NH4Cl水溶液で反応を抑える。水溶液 をEtOAc(3回)で抽出する。有機層を混合し、水(2回)および塩水で洗う。有機 溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して無色油状物を得る。シリカゲル・フラ ッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/Et2O=20:1)で精製して、 4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル(275mg、55%)を 白色固体で得る。 実施例1の記載に準じ、ブチルオキシケトエステル(150mg、0.36ミリモ ル)を過剰KOH/MeOHで加水分解して、4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息 香酸(111)(82mg、59%)を白色固体で得る。mp207〜210℃。 実施例12 4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)エテニル]安息香酸(反応式1および2での説明の如く製 造される化合物112) 4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル(実施例11より、 119mg、0.28ミリモル)を、実施例2の記載に準じてエテニル化合物に変換 し、再結晶(CH2Cl2/ヘキサン)後に、4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8− テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)エテニル]安息香酸 メチルエステル(43mg、38%)を淡黄色固体で得る。 ブチルオキシエテニルエステル(43mg、0.10ミリモル)を、実施例1の記 載に準じて過剰KOH/MeOHで加水分解し、4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7 ,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)エテニル]安息 香酸(112)(32mg、79%)を白色固体で得る。mp194〜196℃。 実施例13 4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸O−メチルオキシム(反応式1およ び4での説明の如く製造される化合物113) 4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(実施例11より)を、実施例8の記 載に準じてO−メチルオキシム誘導体に変換する。結晶化(ヘキサン/EtOAc)に より、4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ トラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸O−メチルオキシム(113)( 14mg、100%)を無色膜状物で得る。 実施例14 4−[(3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(反応式1および3での 説明の如く製造される化合物114) DMSO(2ml)中の4−[(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル( 実施例7より、433mg、1.18ミリモル)の溶液を、0℃にてKOH(1.5ミ リモル)で処理し、周囲温度まで1hにわたって加温せしめる。黄色溶液を再度0 ℃まで冷却し、DMSO(1ml)中のブロモヘキサン(156ml、1.30ミリモル )の溶液で処理し、周囲温度まで加温せしめ、10h撹拌する。飽和NH4Clで水溶 液で反応を抑える。水溶液を1M−HClでpH3に調整し、EtOAc(3回)で抽出す る。有機層を混合し、水(2回)および塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、 濾過し、濃縮する。シリカゲル・ラジアルクロマトグラフィー(ヘキサン/Et2O =20:1)で精製して、4−[(3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒド ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(317mg 、62%)を無色油状物で得る。 EtOH(2ml)中のヘキシルオキシケト酸(87mg、0.19ミリモル)を、実施例 4の記載に準じてオキシム誘導体に変換し、再結晶(CH2Cl2/ヘキサン)後に、4 −[(3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(114)(312mg、60%) を白色固体で得る。mp197〜199℃(d)。 実施例15 4−[(3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(反応式1および3での 説明の如く製造される化合物115) DMSO(2ml)中の4−[(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル( 実施例7より、433mg、1.18ミリモル)の溶液を、0℃にてKOH(1.5ミ リモル)で処理し、周囲温度まで1hにわたって加温せしめる。黄色溶液を再度0 ℃まで冷却し、DMSO(1ml)中のブロモヘプタン(174ml、1.30ミリモル )の溶液で処理し、周囲温度まで加温せしめ、10h撹拌する。飽和NH4Clで水溶 液で反応を抑える。水溶液を1M−HClでpH3に調整し、EtOAc(3回)で抽出す る。有機層を混合し、水(2回)および塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、 濾過し、濃縮する。シリカゲル・ラジアルクロマトグラフィー(ヘキサン/Et2O =20:1〜1:1)で精製して、4−[(3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テト ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(5 30mg、99%)を無色固体で得る。mp154〜158℃。 EtOH(1ml)中のヘプチルオキシケト酸(30mg、0.07ミリモル)を、実施 例4の記載に準じてオキシム誘導体に変換し、再結晶(CH2Cl2/ヘキサン)後に、 4−[(3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(115)(15mg、46%) を白色固体で得る。mp200〜205℃。 実施例16 4−[(3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチル)エテニル]安息香酸(反応式1および2での説明の如く 製造される化合物116) 4−[(3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(実施例15より、150mg、0 .32ミリモル)を、実施例2の記載に準じてエテニル化合物に変換し、分取シ リカゲルTLC(ヘキサン/EtOAc/CH2CH2=1:1:1+5%MeOH)後に、4 −[(3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフチル)エテニル]安息香酸(116)(45mg、31%)を白色固体で 得る。mp153〜155℃。 実施例17 シス−4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(反応式1および 3での説明の如く製造される化合物117) DMF(1ml)中の4−[(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5 ,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル(2 37mg、0.65ミリモル)の溶液を、0℃にてNaH(0.68ミリモル)で処理し、 周囲温度まで1hにわたって加温せしめる。黄色溶液を再度0℃まで冷却し、D MF中のベンジルブロミド(142mg、0.83ミリモル)の溶液で処理し、周囲 温度まで加温せしめ、10h撹拌する。飽和NH4Cl水溶液で反応を抑える。水溶液 をEtOAc(3回)で抽出する。有機層を混合し、水(2回)および塩水で洗う。有機 溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して無色油状物を得る。シリカゲル・フラ ッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=20:1)で精製して、4−[(3− ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2 −ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル(242mg、82%)を無色油状 物で得る。 MeOH(2ml)中のベンジルオキシケトエステル(204mg、0.46ミリモル)を 、ヒドロキシルアミン塩酸塩(97mg、1.4ミリモル)およびKOH(156mg、 2.8ミリモル)で処理し、混合物を3h加熱還流する。6h後、混合物を室温まで 冷却し、エタノールを減圧除去する。残渣を水に溶かし、水性層を1M水性HCl でpH4〜5に調整する。水溶液をEtOAc(3回)で抽出する。有機層を混合し、 水(2回)および塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して白色 泡状固体を得る。再結晶(THF/ヘキサン)により、シス−4−[(3−ベンジル オキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチル)カルボニル]安息香酸オキシム(117)(186mg、88%)を白色固体で 得る。mp199〜205℃(d)。 実施例18 トランス−4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5, 8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(反応式1お よび3での説明の如く製造される化合物118) 実施例17の最終生成混合物からの少量オキシム異性体を、逐次再結晶(CH2Cl2 /ヘキサン)で単離して、トランス−4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息 香酸オキシム(118)(21mg、10%)を白色固体で得る。mp220〜222℃ (d)。 実施例19 (2E,4E,6E)−7−[3−ブチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8 ,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6 −トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物119) 撹拌棒および還流冷却器を備えた200ml丸底フラスコに、ジクロロメタン( 300ml)中のn−ブチルベンゼン(14.7g、109ミリモル、17ml)および 2, 4−ジクロロ−2,4−ジメチルヘキサン(10.0g、54.6ミリモル)の溶液を 充填する。該溶液に自然還流がおさまり、溶液の色が暗赤/褐色になるまで、塩 化アルミニウム(1.45g、10.9ミリモル)をゆっくりと加える。室温で10 〜15分撹拌後、反応液を氷水(30ml)に注ぎ、各層を分離する。水性層をEtOA c(20ml×5)で抽出する。混合有機抽出物を水および塩水で洗い、乾燥(Na2SO4 )し、濾過し、濃縮して黄色油状物を得る。1mmHgの蒸留で過剰n−ブチルベンゼ ンを除去する。蒸留残渣は、不透明油状物で生成する6−ブチル−1,2,3,4 −テトラヒドロ−1,1,4,4−テトラメチルナフタレン(9.4g、70%)に相 当する。 ジクロロメタン(10ml)およびヘキサン(10ml)中のn−ブチルテトラヒドロ ナフタレン付加物(2.09g、8.55ミリモル)およびアセチルクロリド(0.7 9g、9.40ミリモル、0.67ml)の溶液を、室温にて塩化アルミニウム(1.1 4g、8.55ミリモル)で処理する。反応溶液を室温で24h撹拌し、次いで氷水 (20ml)に注ぎ、各層を分離する。水性層をEtOAc(20ml×3)で抽出し、混合 有機抽出物を水および塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して油状物の アシル化生成物である1−(3−ブチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8 ,8−テトラメチルナフタレン−2−イル)エタノン(2.46g、100%)を得る 。 2吹込み器(bubbler)、隔壁および撹拌棒を備え、火炎乾燥した50ml丸底フ ラスコに、NaH/鉱油の60%分散液(0.515g、12.9ミリモル)を充填す る。NaHを鉱油から離してヘキサン(2ml×3)でリンスする。THF(13ml)を 加えた後、THF(8ml)中のジエチル・シアノメチルホスホネート(3.04g、 17.2ミリモル、2.82ml)を室温で滴下し、溶液を30分間撹拌する。黄色 溶液にカニューレで、THF(10ml)中のアシル(N−ブチル)ナフタレン(2.4 6g、8.59ミリモル)を滴下する。溶液を48g撹拌し、次いで濃縮する。残渣 を水(25ml)で希釈し、混合物をEtOAc(20ml×3)で抽出する。混合有機抽出 物を水および塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して暗褐/赤色油状物 を得、これをラジアルクロマトグラフィー(ヘキサン/Et2O=9:1)で精製して 、黄色油状物の生成物である3−(3−ブチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5 ,5,8,8−テトラメチルナフタレン−2−イル)ブト−2−エンニトリル(1.1 4g、43%)を得る。 2吹込み器、隔壁および撹拌棒を備えた丸底フラスコに、ヘキサン(5ml)お よびトルエン(5ml)中のシアノ(n−ブチル)ナフタレン付加物(1.10g、3.7 1ミリモル)の溶液を充填する。溶液を−78℃に冷却し、DIBAL(1.0M トルエン溶液3.71ml、5.60ミリモル)を注射器で滴下する。−78℃で1. 5h撹拌後、溶液に酒石酸ナトリウム/カリウム水溶液(10ml)を加えて反応を 抑え、室温まで30分にわたって加温せしめる。水性層を酸性化し(1.0M−HC lでpH4)に、EtOAc(10ml×3)で抽出する。混合有機抽出物を水および塩水 で洗い、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して粗アルデヒドを得る。ラジアルクロ マトグラフィー(ヘキサン/Et2O/CH2Cl2=5:1:0.5)で精製して、黄色固体 のアルデヒドである3−(3−ブチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8−テトラメチルナフタレン−2−イル)ブト−2−エナール(0.911g、82 %)をトランス/シス(5:1)異性体混合物で得る。 2吹込み器、隔壁および撹拌棒を備え、火炎乾燥した丸底フラスコに、TH F(2.0ml)およびDMPU(0.7ml)中のジエチル・3−エトキシカルボニル− 2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(0.417g、1.58ミリモル、0 .39ml)の溶液を充填する。溶液を−78℃に冷却し、n−BuLi(1.5Mヘキサ ン溶液0.96ml、1.44ミリモル)を注射器で滴下する。反応混合物を0℃ま で加温し、15分間撹拌する。次いで赤色溶液を−78℃に冷却し、上記アルデ ヒド(0.430g、1.31ミリモル)をカニューレで滴下する。溶液を周囲温度 まで加温すると、徐々に暗褐色の赤味がかった色になる。1.5h撹拌後、水(1 5ml)で反応を抑え、水性層をEtOAc(10ml×3)で抽出する。混合有機抽出物を 水性CuSO4、水、塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して粗エステルを オレンジ色油状物で得る。粗エステル/MeOH(7ml)を還流温度にてKOH(過剰) で加水分解する。4h後、反応液を室温まで冷却し、1M−HCl(5ml)で反応を抑 える。溶液を濃縮し、水(10ml)で希釈し、水性層をEtOAc(15ml×3)で抽出 する。混合有機抽出物を水および塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮し て幾何異性体混合物の粗生成物(0.533g、94%)を黄色油状物で得る。1H −NMRにより、トランス/シス(3:1)異性体混合物が認められる。生成物混 合物のサンプルをラジアルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc/MeOH=3:1: 0.01)、次いで分取シリカゲルTLC(1%MeOH/CHCl3)で精製して、(2E, 4E,6E)−7−[3−(ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−ト リエン酸(119)を黄色固体で得る。 実施例20 (2E,4E,6E)−7−[3−(ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5, 8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4, 6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物120) 実施例19の最終生成混合物から、ラジアルクロマトグラフィー(ヘキサン/E t2O/MeOH=3:1:0.01)、次いで分取シリカゲルTLC(1%MeOH/CHCl3)に より、(2E,4E,6E)−7−[3−(ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5 ,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2 ,4,6−トリエン酸(120)を黄色固体で得る。 実施例21 (2E,4E,6E)−7−[3−プロポキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5, 6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2, 4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物121) 撹拌棒を備えた200ml丸底フラスコに、0℃にてジクロロメタン(50ml)中 のフェノール(10.2g、108ミリモル)および2,4−ジクロロ−2,4−ジメ チルヘキサン(21.8g、119ミリモル)の溶液を充填する。該溶液に、自然還 流がおさまり、溶液の色が淡オレンジ色になるまで、塩化アルミニウム(1.44 g、10.8ミリモル)をゆっくりと加える。0℃で10〜15分撹拌後、反応液 を氷水(30ml)に注ぎ、各層を分離する。水性層をEtOAc(30ml×2)で抽出す る。混合有機抽出物を水および塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃 縮して淡黄/白色固体を得る。ヘキサンより再結晶して、生成物5,6,7,8− テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン−2−オール(18.25g 、83%)を白色結晶固体で得る。 ジクロロメタン(30ml)中のテトラヒドロナフトール付加物(10.00g、4 9.0ミリモル)およびアセチルクロリド(4.62g、58.8ミリモル、4.18m l)の溶液を、室温にて塩化アルミニウム(0.653g、4.90ミリモル)で処理 する。不均質反応溶液を室温で15分間撹拌すると、均質となる。追加の塩化ア ルミニウム(3.27g、25.0ミリモル)を少量づつ加え、反応溶液を加熱還流 し、溶液が暗赤/褐色になるまで1hにわたって、最終アリコートの塩化アルミ ニウム(3.27g、25.0ミリモル)を加える。次いで溶液を氷水に注ぐと、黄 /オレンジ色になる。水性層をEtOAc(20ml×3)で抽出し、混合有機抽出物を 水および塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮してアシル化生成物1−( 3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフ タレン−2−イル)エタノン(9.45g、78%)を白色結晶固体で得る。 DMSO(5ml)中のケトテトラヒドロナフトール付加物(0.104g、0.42 3ミリモル)の溶液に室温で、水酸化カリウム(ペレット、0.036g、0.63 4ミリモル)を加える。反応溶液を30分間撹拌すると、褐色になる。室温でブ ロモプロパン(0.073g、0.592ミリモル、0.054ml)を滴下する。溶液 をさらに15分間撹拌すると、オレンジ色になる。水を加え、水性層をEtOAc(2 0ml×3)で抽出する。混合有機抽出物を水および塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)し 、濾過し、濃縮して粗エーテルを得る。EtOAc/ヘキサンより結晶化して、1−( 3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチルナフタレン−2−イル)エタノン(0.122g、100%)を透明結晶固体 で得る。 上記プロポキシケトン(0.120g、0.416ミリモル)およびジエチル・シ アノメチルホスホネート(0.258g、1.46ミリモル、0.236ml)を、実施 例19の記載に準じて縮合させる。水性ワークアップにより、暗褐/オレンジ色 油状物を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=9:1)で 精製して、生成物3−(3−プロポキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7 ,8−テトラヒドローナフタレン−2−イル)ブト−2−エンニトリル(0.106 g、78%)を黄色油状物で得る。 シアノ(n−プロポキシ)ナフタレン付加物(0.100g、0.307ミリモル)を 、実施例19の記載に準じ、DIBAL(1.0Mヘキサン溶液0.614ml、0. 614ミリモル)で還元する。水性ワークアップ、次いでラジアルクロマトグラ フィー(ヘキサン/Et2O=9:1)により、黄色固体の3−(3−プロポキシ−5, 5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル) ブト−2−エナールのアルデヒド(0.093g、92%)をトランス/シス(5:1 )異性体混合物で得る。 上記アルデヒド(0.090g、0.274ミリモル)およびジエチル・3−エト キシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(0.181g、0. 685ミリモル、0.168ml)を、実施例19の記載に準じて縮合させる。水性 ワークアップにより、エステル(0.121g、100%)を黄色油状物で得る。粗 エステル(0.121g、0.282ミリモル)の加水分解および水性ワークアップ により、幾何異性体混合物の酸(1.06g、94%)を黄色固体で得る。EtOAc/ ヘキサンより再結晶して、(2E,4E,6E)−7−[3−プロポキシ−5,5,8, 8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレン−2−イル]− 3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(121)を黄色固体で得る。 実施例22 (2E,4E,6Z)−7−[3−プロポキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5, 6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2, 4,6−トリエン酸(反応式8での説明の如く製造される化合物122) DMF(4ml)に窒素雰囲気下室温にて、オキシ塩化リン(0.234g、0.14 2ml、1.52ミリモル)を滴下する。溶液を30分間撹拌する。該オレンジ色溶 液に、1−(3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチルナフタレン−2−イル)エタノン(実施例21の記載に準じて製造、0. 110g、0.381ミリモル)を素早く(一度に)加え、反応溶液を60℃に加熱 し、12h撹拌する。暗褐色溶液を氷水に注ぎ、水性層をNaHCO3固体でpH7に 調整する。EtOAc抽出を行い、粗生成物のクロロエナール(0.128g)をオレン ジ/褐色油状物で得る。ジオキサン/H2O(3:2、20ml)中のNaOH(0.06 1g、1.52ミリモル)の80℃溶液に、粗クロロエナール/ジオキサン:水(3: 2、20ml)溶液を一度に加え、黄色反応溶液を80℃で2h撹拌する。得られる オレンジ色反応溶液を室温まで冷却し、塩水に注ぎ、EtOAcで抽出する。有機溶 液を乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮してオレンジ色油状物を得、これをラジアル クロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=10:1)で精製して、生成物6−エチニ ル−1,1,4,4−テトラメチル−7−プロポキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ ナフタレン(0.040g、39%)を黄色油状物で得る。 THF(10ml)中のアセチレンエーテル(0.450g、1.66ミリモル)の室 温溶液に、エチル・マグネシウム・ブロミド(1.0M−THF溶液3.33ml、 3.32ミリモル)を滴下する。溶液を6h加熱還流し、次いで室温まで冷却する 。反応溶液にフェニルシアネート(0.40g、0.50ml、3.33ミリモル)を加 え、還流をさらに2h続ける。反応溶液を室温まで冷却し、飽和塩化アンモニウ ム水溶液で反応を抑える。水性ワークアップ、次いでラジアルクロマトグラフィ ー(ヘキサン/EtOAc=20:1)により、生成物3−(5,5,8,8−テトラメチル −3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−プロピ ネニトリル(0.393g、80%)を黄色固体で得る。 火炎乾燥したフラスコに、THF(5ml)中のヨウ化銅(I)(0.057g、0.2 98ミリモル)の懸濁液を充填し、混合物を窒素雰囲気下0℃にて撹拌する。メ チルリチウム(1.4Mエーテル溶液0.43ml、0.596ミリモル)を滴下して 、 無色溶液を得る。溶液を−78℃に冷却すると、黄/褐色になる。THF(3.0 ml)中のアセチレンニトリル(0.040g、0.135ミリモル)を滴下し、溶液を −78℃で45分間撹拌し、次いでMeOH(5ml)で反応を抑える。水性ワークアッ プにより、シス−アルケンニトリルの3−(3−プロポキシ−5,5,8,8−テト ラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)ブト−2−エン ニトリル(0.040g、97%)を黄色油状物で得る。 上記シス−アルケンを実施例19の記載に準じDIBALで還元して、シス− 3−(3−プロポキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒド ロ−ナフタレン−2−イル)ブト−2−エナールを黄色油状物で得る。 上記シス−アルケナールを実施例19に記載の手順で標記化合物に変換する。 シス−トリエン酸を再結晶で精製して、(2E,4E,6Z)−7−[5,5,8,8− テトラメチル−3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレン −2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(122)を淡黄色固体 で得る。mp177〜179℃。 実施例23 (2Z,4E,6E)−7−(3−エトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5, 8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル)−3−メチルオクタ−2,4, 6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物123) 1−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チルナフタレン−2−イル)エタノン(3.00g、12.3ミリモル)/DMSOを 、実施例21の記載に準じヨウ化エチル(2.00g、12.9ミリモル)でアルキ ル化して、1−(3−エトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ トラメチルナフタレン−2−イル)エタノン(3.0g、88%)を黄色固体で得る 。 上記ケトン(3.0g、11.0ミリモル)を実施例19の記載に準じ、ジエチル ・シアノメチルホスホネート(2.9g、16.5ミリモル)で縮合させて、3−(3 −エトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレ ン−2−イル)ブト−2−エンニトリル(2.9g、93%)を黄色固体で得る。 ニトリルオレフィン(2.8g。10.0ミリモル)を実施例19の記載に準じ、 DIBAL(1.0Mヘキサン溶液15.0ml、15.0ミリモル)で容易に還元し て、アルデヒドの3−(3−エトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8−テトラメチルナフタレン−2−イル)ブト−2−エナール(2.8g、98%) をオレンジ色固体で得る。 上記アルデヒド(5.3g、20.0ミリモル)を実施例19の記載に準じ、ジエ チル・3−エトキシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネートで 縮合させ、シリカゲルクロマトグラフィー後に、トリエンエステルの(2Z,4E ,6E)−7−(3−エトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフタレン−2−イル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエ ン酸エチルエステル(3.3g、83%)をオレンジ色油状物で得る。 エステル(2.8g、7.0ミリモル)を実施例19の標準条件を用いて加水分解 し、HPLC精製後に、標記酸(2Z,4E,6E)−7−(3−エトキシ−5,6, 7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル )−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(123)(2.5g、93%)を明黄 色固体で得る。 実施例24 (2E,4E,6Z)−7−[3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ− 2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物124) 1−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チルナフタレン−2−イル)エタノン(0.103g、0.418ミリモル)/DMS O(1ml)を、実施例21の記載に準じブロモヘキサン(0.097g、0.585ミ リモル、0.082ml)でアルキル化する。水性ワークアップにより、1−(3− ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフ タレン−2−イル)エタノン(0.161g、100%粗)をオレンジ色油状物で得 る。 上記ヘキシルオキシケトン(0.160g、0.484ミリモル)を、実施例19 の記載に準じジエチル・シアノメチルホスホネート(0.172g、0.968ミリ モル、0.157ml)と縮合させる。水性ワークアップにより、粗生成物3−(3 −ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナ フタレン−2−イル)ブト−2−エンニトリル(0.211g、123%)を暗褐色 油状物で得る。 シアノ(n−ヘキシルオキシ)ナフタレン付加物(0.211g、0.597ミリモ ル)を、実施例19の記載に準じて、DIBAL(1.0Mヘキサン溶液1.80ml 、1.80ミリモル)で容易に還元する。水性ワークアップにより、アルデヒド3 −(3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チルナフタレン−2−イル)ブト−2−エナール(0.162g、76%)を黄色油 状物(トランス/シス=4:1異性体混合物)で得る。 上記アルデヒド(0.097g、0.272ミリモル)およびジエチル・3−エト キシカルボニル−2−メチルプロピ−2−エニルホスホネート(0.180g、0. 680ミリモル、0.167ml)を、実施例19の記載に準じて縮合させる。水性 ワークアップにより、エステル(0.117g、94%)を黄色油状物で得る。粗エ ステル(0.117g、0.256ミリモル)の標準加水分解、次いで一般の水性ワ ークアップを行い、幾何異性体混合物の酸(0.110g、100%)をオレンジ色 油状物で得る。生成混合物のサンプルを逆相HPLC(90%MeOH/10% 1m M−NH4OAc+0.5%AcOH)で精製して、(2E,4E,6Z)−7−[3−ヘキシル オキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタ レン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(124)を黄色油 状物で得る。 実施例25 (2E,4E,6E)−7−[3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ− 2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物125) 実施例24の最終生成混合物を逆相HPLC(85%MeOH/15% 1mM−NH4 OAc+0.5%AcOH)で精製して、標記化合物(2E,4E,6E)−7−[3−ヘキ シルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(125)を黄 色油状物で得る。 実施例26 (2E,4E,6E)−7−[3−(3−メチルブト−2−エニルオキシ)−5,6, 7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル ]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造され る化合物126) 1−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チルナフタレン−2−イル)エタノン(0.125g、0.507ミリモル)/DMS O(1ml)を、実施例21の記載に準じ4−ブロモ−2−メチル−2−ブテン(0. 106g、0.710ミリモル、0.082ml)でアルキル化する。水性ワークアッ プにより、1−[3−(3−メチルブト−2−エニルオキシ)−5,6,7,8−テト ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン−2−イル]エタノン(0.20 1g、100%粗)を透明黄色結晶固体で得る。 上記プレニルオキシケトン(0.160g、0.509ミリモル)およびジエチル ・シアノメチルホスホネート(0.315g、1.78ミリモル、0.288ml)を、 実施例19の記載に準じて縮合させる。水性ワークアップにより、粗生成物3− [3−(3−メチルブト−2−エニルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチルナフタレン−2−イル]ブト−2−エンニトリル(0.2 07g)を黄色油状物で得る。 シアノプレニルオキシナフタレン付加物(0.207g、0.636ミリモル)を 実施例19の記載に準じて、DIBAL(1.0Mヘキサン溶液、1.91ml、1. 91ミリモル)で容易に還元する。水性ワークアップにより、アルデヒド3−[3 −(3−メチルブト−2−エニルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5, 8,8−テトラメチルナフタレン−2−イル]ブト−2−エナール(0.168g、 80%)を粗黄色油状物で得る。 上記アルデヒド(0.168g、0.493ミリモル)およびジエチル・3−エト キシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(0.326g、1. 23ミリモル、0.302ml)を、実施例19の記載に準じて縮合させる。水性ワ ークアップにより、粗エステルを黄色油状物で得る。エステル(0.201g、0. 467ミリモル)の標準加水分解および水性ワークアップを行い、幾何異性体混 合物の酸(0.172g、87%)をオレンジ色油状物で得る。生成混合物のサンプ ルを逆相HPLC(90%MeOH/10% 1mM−NH4OAc+0.5%AcOH)で精製し て、(2E,4E,6E)−7−[3−(3−メチルブト−2−エニルオキシ)−5,6 ,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イ ル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(126)を黄色油状物で得る。 実施例27 (2E,4E,6E)−7−[3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ− 2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物127) 1−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チルナフタレン−2−イル)エタノン(0.103g、0.418ミリモル)/DMS O(1ml)を、実施例21の記載に準じベンジルブロミド(0.100g、0.585 ミリモル、0.070ml)でアルキル化する。水性ワークアップにより、1−(3 −ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナ フタレン−2−イル)エタノン(0.106g、75%粗)を黄色油状物で得る。 ベンジルオキシケトン(0.106g、0.315ミリモル)を、実施例19の記 載に準じジエチル・シアノメチルホスホネート(0.195g、1.10ミリモル、 0.18ml)と縮合させる。水性ワークアップにより、粗生成物3−(3−ベンジ ルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン −2−イル)ブト−2−エンニトリル(0.047g、41%)を黄色油状物で得る 。 シアノベンジルオキシナフタレン付加物(0.047g、0.131ミリモル)を 、実施例19の記載に準じ、DIBAL(1.0Mヘキサン溶液0.392ml、0. 3 92ミリモル)で容易に還元する。水性ワークアップにより、アルデヒドE−3 −(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チルナフタレン−2−イル)ブト−2−エナール(0.020g、42%)を黄色油 状物で得る。 上記アルデヒド(0.020g、0.0552ミリモル)およびジエチル・3−エ トキシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(0.031g、 0.116ミリモル、0.029ml)を、実施例19の記載に準じて縮合させる。 水性ワークアップにより、エステル(0.026g、100%)を黄色油状物で得る 。粗エステル(0.026g、0.055ミリモル)の標準加水分解、次いで一般の 水性ワークアップを行い、幾何異性体混合物の酸(0.022g、87%)を黄色油 状物で得る。生成混合物のサンプルを逆相HPLC(88%MeOH/12% 1mM −NH4OAc+0.5%AcOH)で精製して、(2E,4E,6E)−7−[3−ベンジルオ キシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレ ン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(127)を黄色固体 で得る。 実施例28 (2E,4E,6Z)−7−[3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ− 2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物128) 実施例27の最終生成混合物を逆相HPLC(88%MeOH/12% 1mM− NH4OAc+0.5%AcOH)で精製して、標記化合物(2E,4E,6Z)−7−[3−ベ ンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(128)を 黄色固体で得る。 実施例29 (2E,4E,6E)−7−[3−(4−メチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メ チルオクタ−2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物 129) 1−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チルナフタレン−2−イル)エタノン(0.116g、0.471ミリモル)を、実施 例21の記載に準じ4−メチルベンジルクロリド(0.93g、0.659ミリモル 、0.087ml)でアルキル化する。水性ワークアップにより、1−[3−(4−メ チルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ルナフタレン−2−イル]エタノン(0.217g、131%粗)を淡オレンジ色固 体で得る。 (4−メチルベンジルオキシ)ケトン(0.217g、0.619ミリモル)を、実 施例19の記載に準じてジエチル・シアノメチルホスホネート(0.329g、1. 86ミリモル、0.300ml)と縮合させる。水性ワークアップにより、粗生成物 3−(4−メチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチルナフタレン−2−イル]ブト−2−エンニトリル(0.173g、75 %)をオレンジ色油状物で得る。 シアノ(メチルベンジルオキシ)ナフタレン付加物(0.173g、0.463ミリ モル)を、実施例19の記載に準じDIBAL(1.0Mヘキサン溶液1.39ml、 1.39ミリモル)で容易に還元する。水性ワークアップにより、アルデヒド3− (4−メチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチルナフタレン−2−イル)ブト−2−エナール(0.090g、52%)を黄 色油状物で得る。 上記アルデヒド(0.090g、0.240ミリモル)およびジエチル・3−エト キシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(0.0159g、 0.601ミリモル、0.147ml)を、実施例19の記載に準じて縮合させる。 水性ワークアップにより、エステル(0.099g、85%)を黄色油状物で得る。 粗エステル(0.099g、0.203ミリモル)の標準加水分解、次いで一般の水 性ワークアップを行い、幾何異性体粗混合物の酸(0.109g、117%)を黄色 油状物で得る。生成混合物のサンプルを逆相HPLC(90%MeOH/10% 1m M−NH4OAc+0.5%AcOH)で精製して、(2E,4E,6E)−7−[3−(4−メチ ルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(12 9)を黄色固体で得る。 実施例30 (2E,4E,6Z)−7−[3−(4−メチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メ チルオクタ−2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物 130) 実施例29の最終生成混合物を逆相HPLC(90%MeOH/10 %1mM−NH4 OAc+0.5%AcOH)で精製して、標記化合物(2E,4E,6Z)−7−[3−(4− メチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸( 130)を黄色固体で得る。 実施例31 4−(3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アン トラセン−1−イルメチル)安息香酸(反応式9での説明の如く製造される化合物 131) CH2Cl2(100ml)およびピリジン(15ml)中の1,2,3,4,6,7,8,9−オ クタヒドロ−6,6,9,9−テトラメチルアントラセン(ジクロロメタン中0℃に て三塩化アルミニウムの存在下、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンと2,5 −ジクロロ−2,3−ジメチルヘキサンのフリーデル・クラフツアルキル化/ 環化反応によって製造、2.0g、8.3ミリモル)の溶液に0℃にて、CrO3(8.2 6g、8.26ミリモル)を数回にわけて加える。反応混合物を0℃で30分間撹 拌し、次いで室温まで加温せしめ、10h撹拌する。反応混合物を氷−酸混合物( 1N−HCl、100ml)に注ぎ、Et2O(200ml)で抽出し、乾燥(MgSO4)し、濃縮 し、カラムクロマトグラフィー(25%エーテル/ヘキサン)で精製して、3,4, 5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2H−アントラセン −1−オン(740mg、35%)を得る。 MeOH(10ml)中の3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2H−アントラセン−1−オン(512mg、2ミリモル)の溶液に、0℃に てNaBH4(76mg、2ミリモル)を加える。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、 飽和NH4Cl水溶液(5ml)で反応を抑え、エーテル(50ml)で抽出し、乾燥(MgSO4) する。有機層を減圧濃縮して、対応する三環式アルコールを得、これを精製せず に用いる。上記アルコール(516mg、2ミリモル)/MeOH(5ml)に、rt(室温)に てPh3PHBr(686mg、2ミリモル)を加える。混合物を85℃で5h加熱する。溶 媒の除去、次いでヘキサン(100ml)の添加を行い、白色固体を得、ヘキサヒド ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2H−アントラセン−1−トリフェニルホス ホニウムブロミド(697mg、60%)を得る。THF(8ml)中の上記ホスホニウ ム塩(581mg、1ミリモル)の溶液に、0℃にてn−BuLi(2.5M、0.4ml、 1ミリモル)を加え、得られる暗赤色溶液を同温度で30分間撹拌して、イリド を得る。この新たに製造したイリドに、−78℃にてメチル・4−ホルミルベン ゾエート(1.2ミリモル)/THF(3ml)を加える。溶液を周囲温度まで加温せ しめ、6h撹拌する。飽和NH4Cl水溶液で反応を抑える。水溶液をEtOAc(3回)で 抽出する。有機層を混合し、水(2回)および塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4 )し、濾過し、濃縮して粗エキソ環式エステル生 成物を黄色固体で得る(86%)。mp161〜163℃。 エステル(200mg、0.56ミリモル)/メタノール(10ml)を、濃HCl(0.0 5ml)で処理し、溶液を85℃で8h撹拌せしめる。溶液に水を加えて反応を抑え 、EtOAc(3回)で抽出する。有機溶液を飽和NaHCO3水溶液、水(2回)、および塩 水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮してエンド環式エステル生 成物(95%)を黄色油状物で得る。 エステル(80mg)を過剰KOH/MeOH中、周囲温度で24h加水分解する。メ タノールを減圧除去する。残渣を水に溶かし、水性層を1M水性HClでpH4〜 5に調整する。水溶液をEtOAc(3回)で抽出する。有機層を混合し、水(2回)お よび塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して4−(3,4,5, 6,7,8−ヘキサヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−イ ルメチル)安息香酸(131)(76mg、96%)を白色固体で得る。mp212〜2 14℃。 実施例32 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−3H−シク ロペンタ[b]ナフタレン−1−イルメチル)安息香酸(反応式9での説明の如く製 造される化合物132) 実施例30において、NaBH4還元工程のアントラセン−1−オンの代わりに2, 3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルシクロペンタ[b]− 1−オンを用い同様にして標記化合物を製造する。4−(5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−3H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1− イルメチル)安息香酸(132)は、白色泡状固体で得られる(38%)。 実施例33 4−(6,7,8,9−テトラヒドロ−6,6,9,9−テトラメチル−2H−ベン ゾ[g]クロメン−4−イルメチル)安息香酸(反応式9での説明の如く製造される 化合物133) ジクロロメタン(700ml)中のフェノール(49.5g、0.52モル)および2, 5−ジクロロ−2,5−ジメチルヘキサン(101.0g、0.55モル)の溶液に、 三塩化アルミニウム(25g、0.18モル)を少量づつ加える。反応混合物を25 〜40℃で2h撹拌せしめ、次いで暗赤色混合物を氷水に注ぐ。水性ワークアッ プ(EtOAc抽出)を行い、5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ルナフタレン−2−オール(84.8g、80%)を白色固体で得、これをヘキサン より再結晶して、無色針状晶の生成物を得る。 ヒドロキシナフタレン(19.1g、93.6ミリモル)を1,2−ジクロロエタン 中、0℃にてアセチルクロリド(7.7g、98.2ミリモル)で滴下処理する。滴 下終了後、塩化アルミニウム(10g、75.2ミリモル)を5分にわたり少量づつ 加える。混合物を10h加熱還流し、次いで25℃で8h撹拌する。GC分析によ り、所望のケトーフェノールが98.6%純度で存在することが認められる。反 応混合物を氷水に注ぎ、水性ワークアップ(EtOAc抽出)を行って褐/黒色固体を 得、これを温メタノールに溶解し、濾過し、濃縮して褐色粘稠半固体を得る。フ ラッシュクロマトグラフィー(15%EtOAc/ヘキサン)により、1−(3− ヒドロキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタ レン−2−イル)エタノンを明黄色固体で得る。ヘキサンより再結晶して、白色 結晶の生成物を得る(15.2g、66%)。 200ml丸底フラスコを窒素下で火炎乾燥し、これにナトリウム金属(3.2g 、140ミリモル)を充填する。エチルホルメート(350ml)中の1−(3−ヒド ロキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン −2−イル)エタノン(15g、61.0ミリモル)の溶液を1hにわたって滴下する 。得られる黄色溶液を35℃で4h撹拌する。混合物を冷却して25℃溶液とし 、1N−HCl(20ml)で希釈し、エーテルで抽出する。抽出物を水、塩水で洗い 、MgSO4上で乾燥する。抽出物を減圧濃縮して、2−ヒドロキシ−6,6,9,9− テトラメチル−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロベンゾ[g]クロメン−4−オン を得る。 メタノール(250ml)中の上記ベンゾクロメン−4−オン(19.6g、71.5 ミリモル)の溶液に、濃HCl(0.5ml)を滴下する。混合物を60℃で2.5h撹拌 する。TLC分析により、反応の終了が認められる。混合物を25℃に冷却し、 水(200ml)で希釈する。明褐色固体沈澱物を濾取し、エーテルに溶解し、水、 塩水で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥する。減圧濃縮して6,6,9,9−テトラ メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾ[g]クロメン−4−オン(13.3g 、73%)を明褐色固体で得る。mp201〜202℃。 EtOAc(30ml)中の6,6,9,9−テトラメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ −ベンゾ[g]クロメン−4−オン(400mg、1.56ミリモル)の溶液を、10% パラジウム/炭素上で3h水素添加(1気圧H2)する。混合物をセライト(Celite) で濾過し、フィルターパツドをEtOAc(400ml)でリンスし、濃縮して6,6,9, 9−テトラメチル−2,3,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−ベンゾ[g]クロメン −4−オン(379mg、94%)を得る。 ケトン(379mg、1.47ミリモル)/メタノール(20ml)に0℃にて、NaBH4 (82mg、2.2ミリモル)を加え、混合物を30分間撹拌せしめる。反応液を1 0%HCl水溶液(100ml)に注ぎ、EtOAc(100ml)で抽出し、分離し、濃縮して 6,6,9,9−テトラメチル−2,3,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2H−ベ ンゾ[g]クロメン−4−オール(320mg、84%)を得る。 25mlのメタノール中のトリフェニルホスフィン臭酸塩(424mg、1.2ミリ モル)の溶液に、上記アルコール(320mg、1.2ミリモル)/メタノール(25m l)を加え、溶液を室温で4h撹拌する。反応液を減圧濃縮して、白色泡状物を得 る。20%エーテル/ヘキサン溶液(10ml×3)と共にトリチュレートして、ホ スホニウム塩を黄色固体で得る。このホスホニウムブロミド/THF(10ml)を 、−78℃にてn−BuLi溶液(2.5M、0.43ml、1.08ミリモル)で処理し、 30分間撹拌せしめる。THF(20ml)中のメチル−4−ホルミルベンゾエート (177mg、1.08ミリモル)の溶液を−78℃で加える。反応液を周囲温度ま で加温し、次いで飽和NH4Cl水溶液で反応を抑える。溶液をエーテル(100ml) で抽出し、濃縮し、乾燥(MgSO4)して、4−(6,6,9,9−テトラメチル− 6,7,8,9−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]クロメン−4−イリデンメチル) 安息香酸メチルエステル(240mg、52%)を得る。 メタノール(10ml)中の4−(6,6,9,9−テトラメチル−6,7,8,9−テ トラヒドロ−2H−ベンゾ[g]クロメン−4−イリデンメチル)安息香酸メチルエ ステル(220mg、0.56ミリモル)の混合物に、濃HCl(0.05ml)を加え、溶 液を85℃で12h撹拌せしめる。溶液に飽和NaHCO3水溶液(100ml)を加えて 反応を抑え、EtOAcで抽出し、乾燥(Na2SO4)し、濃縮する。標準条件に従って加 水分解を行い酸を得、これを分取シリカゲルTLC(50%EtOAc/ヘキサン)で 精製して、4−(6,7,8,9−テトラヒドロ−6,6,9,9−テトラメチル−2 H−ベンゾ[g]クロメン−4−イルメチル)安息香酸(133)を白色固体で得る( 89%)。mp200〜201℃。 実施例34 4−(3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−オキソ−6,6,9,9−テトラ メチル−2H−ベンゾ[g]キノリン−1−イルメチル)安息香酸(反応式10での 説明の如くく製造される化合物134) THF(4ml)中の6,6,9,9−テトラメチル−3,4,6,7,8,9−ヘキサヒ ドロ−1H−ベンゾ[g]キノリン−2−オン(130mg、0.50ミリモル)の溶液 に、周囲温度にてNaH(18mg、0.76ミリモル)を一度に加える。この溶液に、 メチル・4−(ブロモメチル)ベンゾエート(229mg、1.01ミリモル)/TH F(8ml)を加える。次いで混合物を60℃で8h加熱し、周囲温度まで冷却し、 飽和NH4Cl水溶液(20ml)で反応を抑え、EtOAc(100ml)で抽出し、乾燥(MgSO4 )し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(10%エーテル/ヘキサン)で精製し て、4−(6,6,9,9−テトラメチル−3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1 H−ベンゾ[g]キノリン−1−イルメチル)安息香酸メチルエステル(120mg、 58%)を得る。 標準条件に従って加水分解を行い、酸4−(3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ −2−オキソ−6,6,9,9−テトラメチル−2H−ベンゾ[g]キノリン−1−イ ルメチル)安息香酸(134)(8.7mg、10%)を黄色油状物で得る。 実施例35 4−(3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6,6,9,9−テトラメチル−2H −ベンゾ[g]キノリン−1−イルメチル)安息香酸(反応式10での説明の如く製 造される化合物135) THF(10ml)中の6,6,9,9−テトラメチル−3,4,6,7−ヘキサヒドロ −1H−ベンゾ[g]キノリン−2−オン(ジクロロメタン中周囲温度にて三塩化ア ルミニウムの存在下、2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンと2,5 −ジクロロ−2,5−ジメチルヘキサンのフリーデル・フラフツアルキル化/環 化反応によって製造、1.0g、3.9ミリモル)の溶液に周囲温度にて、LiAlH4 (11.7ミリモル)を加える。反応混合物を80℃に加熱し、30分間撹拌せし める。反応混合物を飽和酒石酸ナトリウム・カリウム水溶液(100ml)に注ぎ、 EtOAc(100ml)で抽出し、乾燥(MgSO4)し、濃縮して6,6,9,9−テトラメチ ル−1,2,3,4,6,7,8,9−オクタヒドロベンゾ[g]キノリン(978mg、9 9%)を得る。 THF(4ml)中の6,6,9,9−テトラメチル−1,2,3,4,6,7,8,9−オ クタヒドロベンゾ[g]キノリン(200mg、0.823ミリモル)の溶液に、周囲温 度にてNaH(30mg、1.2ミリモル)を一度に加える。この溶液に、メチル・4− (ブロモメチル)ベンゾエート(377mg、1.6ミリモル)/THF(8ml)を加え る。次いで混合物を60℃で8h加熱し、周囲温度まで冷却し、飽和NH4Cl水溶液 (20ml)で反応を抑え、EtOAc(100ml)で抽出し、乾燥(MgSO4)し、濃縮し、カ ラムクロマトグラフィー(10%エーテル/ヘキサン)で精製して、4−(6,6, 9,9−テトラメチル−3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2H−ベンゾ[g]キ ノリン−1−イルメチル)安息香酸メチルエステル(130mg、40%)を得る。 標準条件に従って加水分解を行い、酸4−(3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ −6,6,9,9−テトラメチル−2H−ベンゾ[g]キノリン−1−イルメチル)安 息香酸(135)(117mg、40%)を黄色固体で得る。mp173〜175℃。 実施例36 4−(2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6,6,9,9−テトラメチル−ナフ ト[2,3−b][1,4]オキサジン−4−イルメチル)安息香酸(反応式10での説 明の如く製造される化合物136) THF(20ml)中の6,6,9,9−テトラメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ −4H−ナフト[2,3−b][1,4]オキサジン−3−オン(ジクロロメタン中三塩 化アルミニウムの存在下、2H−1,4−ベンゾキサジン−3[4H]−オンと2, 5−ジクロロ−2,5−ジメチルヘキサンのフリーデル・クラフツアシル化/環 化反応によって製造、400mg、1.5ミリモル)の溶液に0℃にて、LiAlH4(4. 6ミリモル)を加える。反応液を周囲温度まで加温し、次いで80℃に1h加熱す る。次いで反応液を周囲温度まで冷却せしめ、飽和酒石酸ナトリウム・カリウム 水溶液(100ml)で反応を抑え、EtOAcで抽出し、乾燥(MgSO4)し、濃縮する。生 成物をヘキサンで洗い、カラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)で 精製して、6,6,9,9−テトラメチル−3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2 H−ナフト[2,3−b][1,4]オキサジン(300mg、70%)を得る。 THF(20ml)およびNaH(15mg、0.61ミリモル)中のメチル・4−ブロモ メチルベンゾエート(187mg、0.82ミリモル)の溶液を含有する圧力管に、 6,6,9,9−テトラメチル−3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2H−ナフト [2,3−b][1,4]オキサジン(100mg、0.41ミリモル)/THF(5ml)を加 える。反応液を60℃で12h加熱する。次いで反応液を周囲温度まで冷却し、 飽和NH4Cl水溶液で反応を抑え、EtOAc(100ml)で抽出し、濃縮し、分取シ リカゲルTLC(12%EtOAc/ヘキサン)で精製して、4−(6,6,9,9−テトラ メチル−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−ナフト[2,3−b][1,4]オキサジ ン−4−イルメチル)安息香酸メチルエステル(104mg、65%)を得る。 標準条件に従って加水分解を行い、酸4−(2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ −6,6,9,9−テトラメチル−ナフト[2,3−b][1,4]オキサジン−4−イル メチル)安息香酸(136)(35mg、35%)をオフホワイト固体で得る。mp18 7℃。 実施例37 4−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−アントラセン−1−カルボニル)安息香酸(反応式11での説明の如く製造 される化合物137) EtOH(10ml)中の3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2H−アントラセン−1−オン(実施例30より、1.0g、3.9ミリモル )の溶液を、4−トルエンスルホンヒドラジド(731mg、3.9ミリモル)と混合 する。触媒量の濃HCl(100ml)を加え、溶液を3h加熱還流する。混合物を周囲 温度まで冷却し、固体を濾取する。固体を再結晶(EtOH)して、三環式ヒドラゾン (2.18g、87%)を得る。ヒドラゾン(626mg、1.5ミリモル)/THF(1 0ml)を、0℃にてn−BuLi(ヘキサン中2.5M、2.36ml、6.0ミリモル)で 直接処理し、オレンジ色溶液を周囲温度に加温せしめ、次いで− 78℃に冷却する。該ビニルアニオン溶液に、THF(3ml)中のメチル・4−ホ ルミルベンゾエート(366mg、2.25ミリモル)の溶液を滴下する。得られる 黄色溶液を2hにわたり周囲温度まで加温せしめ、次いで飽和NH4Cl水溶液で反応 を抑える。水溶液をEtOAc(3回)で抽出する。有機層を混合し、水(2回)および 塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮する。粗生成物をシリカ ゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=10:1)で精製して、4−(3,4, 5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1− イルヒドロキシメチル)安息香酸メチルエステル(350mg、84%)を得る。 ヒドロキシエステル(350mg、0.84ミリモル)を周囲温度にてジクロロメ タン(20ml)中、MnO2(350mg×2)で3h直接酸化する。反応混合物をセライ トパッドで濾過し、該パッドをEtOAcでリンスする。有機溶液を濃縮して、4−( 3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン −1−カルボニル)安息香酸メチルエステル(306mg、88%)を得る。 エステルの加水分解は実施例30に記載され、これにより2つの生成物を得る 。4−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−アントラセン−1−カルボニル)安息香酸(137)(6mg、8%)。 加水分解から単離した他の生成物は、4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−カルボニル)安息香酸(51mg、6 8%)である。mp190〜193℃。 実施例38 4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセ ン−1−イル)−ヒドロキシメチル]安息香酸(反応式12での説明の如く製造さ れる化合物138) MeOH(2ml)中の4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−アントラセン−1−カルボニル)安息香酸(実施例36より、10mg、0.0 3ミリモル)の溶液を、周囲温度にてNaBH4(5mg)で処理し、混合物を5分間撹拌 せしめる。飽和NH4Cl水溶液で反応を抑える。水溶液をEtOAc(3回)で抽出する。 有機層を混合し、水(2回)および塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過 し、濃縮して4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル− アントラセン−1−イル)−ヒドロキシメチル]安息香酸(138)(9.2mg、92 %)を無色油状物で得る。 実施例39 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセ ン−1−イルメチル)安息香酸(反応式12での説明の如く製造される化合物13 9) ジクロロメタン(5ml)中の4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−アントラセン−1−イル)−ヒドロキシメチル]安息香酸(実施例 37より、30mg、0.07ミリモル)の溶液を、0℃にて過剰トリエチルシラン (0.2ml)およびBF3−Et2O(0.16ml)で処理する。溶液を10分間撹拌せし め、次いでEtOHを加える。混合物を水およびEtOAcで希釈する。有機溶液を水お よび塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して4−(5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−イルメチル)安息香酸 (139)(15mg、55%)を無色油状物で得る。 実施例40 4−[1−ヒドロキシ−1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−アントラセン−1−イル)−エチル]安息香酸(反応式13での説明の 如く製造される化合物140) CH2Cl2(2ml)中の4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−アントラセン−1−カルボニル)安息香酸(実施例36より、10mg、0. 03ミリモル)の溶液を0℃にてトリメチルアルミニウム(0.4ml)で処理し、溶 液を1h撹拌せしめる。飽和酒石酸ナトリウム・カリウム水溶液で反応を抑える 。水溶液をEtOAc(3回)で抽出する。有機層を混合し、水(2回)および塩水で洗 う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して4−[1−ヒドロキシ−1−( 5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1− イル)−エチル]安息香酸(140)(5.0mg、55%)を無色油状物で得る。 実施例41 4−[1−メトキシ−1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−アントラセン−1−イル)−エチル]安息香酸(反応式13での説明の如 く製造される化合物141) MeOH(2ml)中の4−[1−ヒドロキシ−1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−イル)−エチル]安息香酸(実施例 39より、5mg、0.01ミリモル)の溶液を、周囲温度にて濃HCl(0.25ml)で 処理する。溶液を85℃に加熱し、1h撹拌せしめる。飽和NH4Cl水溶液で反応を 抑える。水溶液をEtOAc(3回)で抽出する。有機層を混合し、水(2回)および塩 水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮し、シリカゲル・フラッシ ュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=70:30)後に、4−[1−メトキシ −1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセ ン−1−イル)−エチル]安息香酸(141)(0.6mg、12%)を無色油状物で得 る。 実施例42 4−[1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アント ラセン−1−イル)−ビニル]安息香酸(反応式13での説明の如く製造される化 合物142) 実施例40の最終生成混合物をさらに、分取シリカゲルTLC(EtOAc/ヘキサ ン=70:30)で精製して、4−[1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8−テトラメチル−アントラセン−1−イル)−ビニル]安息香酸(142)(1mg 、20%)を無色油状物で得る。 実施例43 (トランス)−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −アントラセン−1−カルボニルオキシム)安息香酸(反応式14での説明の如く 製造される化合物143) EtOH(2ml)およびピリジン(0.05ml)中の4−(5,6,7,8−テトラヒドロ −5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−カルボニル)安息香酸(実施 例36より、18mg、0.04ミリモル)の溶液を、ヒドロキシルアミン塩酸塩( 5mg、0.07ミリモル)で処理し、混合物を加熱還流する。6h後、混合物を室 温まで冷却し、エタノールを減圧除去する。残渣を水に溶かし、水性層を1M水 性HClでpH4〜5に調整する。水溶液をEtOAc(3回)で抽出する。有機層を混合 し、水(2回)および塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、濃縮して 泡状白色固体を得る。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/Et20=1:1) で精製して、(トランス)−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ トラメチル−アントラセン−1−カルボニルオキシム)安息香酸(143)(2.5m g、16%)を無色膜状物で得る。 実施例44 (シス)−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ア ントラセン−1−カルボニルオキシム)安息香酸(反応式14での説明の如く製造 される化合物144) 実施例42の生成混合物を分取シリカゲルクロマトグラフィー(Et2O)で精製し 、(シス)−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ア ントラセン−1−カルボニルオキシム)安息香酸(144)(0.5mg、3%)を無色 膜状物で得る。 実施例45 (トランス)−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −アントラセン−1−カルボニル・O−メチルオキシム)安息香酸(反応式14で の説明の如く製造される化合物145) EtOH(2ml)中の4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−アントラセン−1−カルボニル)安息香酸(実施例36より、21mg、0.0 4ミリモル)の溶液を、メトキシルアミン塩酸塩(12mg、0.15ミリモル)およ びピリジン(0.05ml)で処理し、混合物を5h加熱還流する。反応液を実施例4 2の記載と同様にワークアップし、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/E t2O=1:1)後に、(トランス)4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−アントラセン−1−カルボニル・O−メチルオキシム)安息香酸( 145)(8.2mg、49%)を無色油状物で得る。 実施例46 (2E,4E,6E)−7−(3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフ ェ ニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(反応式15での説明の如く製 造される化合物146) THF(100ml)中の3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシ安息香酸(20 .0g、90.1ミリモル)の溶液を−78℃にて、メチルリチウム溶液(エーテル 中1.4M、193ml、270ミリモル)で滴下処理する。反応溶液を室温まで加 温せしめ、30分間撹拌する。溶液を飽和NH4Cl水溶液(200ml)に注ぎ、有機 生成物をEtOAc/ヘキサン=1:1(100ml×2)で抽出し、乾燥(MgSO4)し、濾 過し、濃縮する。蒸留(1mmHg、120℃)を行って、3,5−ジイソプロピル− 2−ヒドロキシアセトフェノン(12.0g、61%)を得る。TLC(5%EtOAc/ 95%ヘキサン),Rf 0.4。 DMSO(1ml)中の3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシ−アセトフェノ ン(1.0g、4.54ミリモル)の溶液を、周囲温度にてn−ヘプチルブロミド(1m l、過剰)およびKOH(固体、600mg、10.7ミリモル)で処理する。混合物 を50℃で12h加熱し、室温まで冷却し、水(5ml)およびヘキサン(10ml)で 希釈する。有機層を分離し、水(5ml×2)および塩水(5ml)で洗い、乾燥(MgSO4 )し、濃縮して3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシアセトフェノン( 1.3g、90%)を得る。 THF(10ml)中のジエチル・シアノメチルホスホネート(2.00g、11.1 8ミリモル)の溶液を−78℃にて、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、4.4ml、1 1.0ミリモル)で滴下処理する。反応溶液を周囲温度まで加温せしめ、30分 間撹拌する。このイリド溶液に、THF(5ml)中の未精製の3,5−ジイソプロ ピル−2−n−ヘプチルオキシアセトフェノン(1.0g、3.14ミリモル)の溶液 を滴下する。周囲温度で1h撹拌後、反応溶液を飽和NH4Cl水溶液(20ml)で希釈 し、ヘキサン(20ml×2)で抽出する。有機抽出物を混合し、水(5ml×2)およ び塩水(5ml)で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮して3−(3,5−ジイソプ ロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)−ブト−2−エンニトリル(900mg 、32%)をを主にトランス異性体で得る。TLC(5%EtOAc/95%ヘキサン) ,Rf0.9。 ヘキサン(8ml)中の3−(3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフ ェニル)−ブト−2−エンニトリル(900mg、2.64ミリモル)の溶液を、−7 8℃にてDIBAL(トルエン中1.5M、2.0ml、7.95ミリモル)で処理す る。−78℃で15分間撹拌後、反応溶液に飽和酒石酸ナトリウム・カリウム水 溶液(20ml)を加えて反応を抑え、30分にわたり室温まで加温せしめる。生成 物をエーテル(40ml×2)で抽出し、有機溶液を水(5ml×2)および塩水(5ml) で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮する。シリカゲル・フラッシュクロマト グラフィー(3%EtOAc/ヘキサン)で精製して、不飽和アルデヒド3−(3,5− ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)−ブト−2−エナール(80 0mg、90%)を得る。TLC(10%EtOAc/90%ヘキサン),Rf0.7。 THF(4ml)中のジエチル・3−エトキシカルボニル−2−メチルプロプ−2 −エニルホスホネート(1.0g、3.79ミリモル)およびDMPU(4ml)の溶液 を、−78℃浴で冷却し、n−BuLi(ヘキサン2.5M溶液、1.5ml、3.75ミ リモル)で処理する。反応溶液を室温まで加温せしめ、15分間撹拌する。TH F(10ml)中の3−(3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル) −ブト−2−エナール(820mg、2.38ミリモル)の溶液を加え、得られる溶 液を室温で1h撹拌せしめる。飽和NH4Cl水溶液(20ml)で反応を抑え、エーテル (20ml×2)で抽出する。混合有機抽出物を水(5ml×2)および塩水(5ml)で洗 い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮し、シリカゲル・フラッシュクロマトグラフ ィー(5%EtOAc/ヘキサン)で精製して、エチル−(2E,4E,6E)−7−(3, 5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2 ,4,6−トリエノエート(1.0g、92%)を得る。TLC(5%EtOAc/95%ヘ キサン),Rf0.8。 メタノール(5ml)中の粗エチル−(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジイソプロ ピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエ ノエート(500mg、1.10ミリモル)の溶液を、還流温度にてNaOH(5N水溶液 1ml)で加水分解する。10分後、混合物を室温まで冷却し、20%HCl水溶液で 酸性化する。溶液を濃縮し、水性残渣をEtOAc(10ml×2)で抽出する。EtOAc層 を水(5ml×2)および塩水(5ml)で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮する。 主要生成物(TLCで最高ランニング・スポット)を分取TLC(20%EtOAc/8 0%ヘキサン)で単離して、(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジ イソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6 −トリエン酸(146)(220mg、47%)を得る。TLC(10% MeOH/90% CHCl3),Rf0.6。 実施例47 (2E,4E,6Z)−7−(3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフ ェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(反応式15での説明の如く 製造される化合物147) 実施例46の最終生成混合物を分取シリカゲル薄層クロマトグラフィー(20 %EtOAc/ヘキサン)で精製して、標記化合物(2E,4E,6Z)−7−(3,5−ジ イソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6 −トリエン酸(147)を無色油状物で得る。TLC(10%MeOH/90%CHCl3) ,Rf0.6。 実施例48 (2E,4E,)−7−(3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニ ル)−3−メチルオクタ−2,4−ジエン酸(反応式16での説明の如く製造され る化合物148) EtOAc(5ml)中の3−(3,5−ジ−t−ブチル−2−n−ヘプチルオキシフェ ニル)−ブト−2−エンニトリル(900mg、2.64ミリモル)の溶液に、10% Pd/炭素(触媒量、20mg)を加える。混合物を減圧下に1分間置き、次いでH2 を加える。H2雰囲気下で24h撹拌後、溶液をセライトで濾過する。セライトを EtOAc(5ml×3)で洗い、溶液を濃縮して、還元生成物3−(3,5−ジ−t−ブチ ル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)ブチロニトリル(880mg、97%)を得る 。TLC(5%EtOAc/95%ヘキサン),Rf0.8。 ヘキサン(5ml)中の(3,5−ジ−t−ブチル−2−n−ヘプチルオキシフェニル )ブチロニトリル(200mg、0.58ミリモル)の溶液に−78℃にて、DIBA L(1.5Mトルエン溶液、1.20ml、1.80ミリモル)を加える。反応液を5 分間撹拌し、飽和NH4Cl水溶液(10ml)で反応を抑え、エーテル(20ml×2)で 抽出し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮し、クロマトグラフィー(SiO2、5%EtOA c/ヘキサン)で精製して、アルデヒド3−(3,5−ジ−t−ブチル−2−n−ヘプ チルオキシフェニル)ブチロアセタール(60mg、30%)を得る。TLC(5%Et OAc/95%ヘキサン),Rf0.8。 実施例46の記載と同様にして、中間体アルデヒドをエチル・(2E,4E,)− [7−(3,5−ジ−t−ブチル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)−3−メチル ]−オクタ−2,4−ジエノエートに変換する。TLC(5%EtOAc/95%ヘキ サン),Rf0.9。 エステルを実施例46の記載に準じて加水分解し、(2E,4E)−7−(3,5 −ジ−t−ブチル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4 −ジエン酸(148)を得る。TLC(10%MeOH/90%CHCl3),Rf0.5。 実施例49 (2Z,4E)−7−(3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル )−3−メチルオクタ−2,4−ジエン酸(反応式16での説明の如く製造される 化合物149) 実施例48の最終生成混合物を分取シリカゲル薄層クロマトグラフィー(20 %EtOAc/ヘキサン)で精製して、標記化合物(2Z,4E)−7−(3,5−ジイソ プロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4−ジエ ン酸(149)を無色油状物で得る。TLC(10%MeOH/90%CHCl3),Rf0.6 。 実施例50 (2E,4E,6E)−7−(3,5−ジイソプロピル−2−ベンジルオキシフェニ ル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(反応式15での説明の如く製造 される化合物150) 3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシアセトフェノンの代わりに、 3,5−ジイソプロピル−2−ベンジルオキシアセトフェノンを用い、実施例4 6の記載と類似の方法で標記化合物(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジイソプロ ピル−2−ベンジルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン 酸(150)を得る。TLC(10%MeOH/90%CHCl3),Rf0.5。 実施例51 (2E,4E,6E)−7−(3,5−ジイソプロピル−2−n−ブチルオキシフェ ニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(反応式15での説明の如く製 造される化合物151) 3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシアセトフェノンの代わりに3 ,5−ジイソプロピル−2−ブチルオキシアセトフェノンを用い、実施例46の 記載と類似の方法で標記化合物(2E,4E,6E)−7−(3,5−ジイソプロピル −2−n−ブチルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸( 151)を得る。TLC(10%MeOH/90%CHCl3),Rf0.6。 実施例52 (2E,4E)−6−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ− 5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロパン−1−イル] −3−メチルヘキサジエン酸(反応式17での説明の如く製造される化合物15 2) 160mlの無水CH2Cl2中の20−ブロモフェノール(10g、57.8ミリモル) および2,5−ジクロロ−ジメチルヘキサン(13.04g、69.36ミリモル)の 溶液に5℃にて、AlCl3(2.31g、17.34ミリモル)を少量づつ加える。AlCl3 の添加時に、HClガスの発生が見られる。溶液は黄色から赤味がかったオレンジ 色に変わる。反応溶液を5〜20℃で2時間保持し、。次いで室温で一夜撹拌せ しめる。反応混合物を160gの氷に注ぎ、160mlのCHCl3で抽出する。有機相 を水、飽和NaHCO3水溶液、飽和NaCl水溶液で洗い、乾燥(Na2SO4)する。次いで有 機溶液を減圧濃縮し、クロマトグラフィー(5〜10%EtOAc/ヘキサン)に付し て、12.83gの2−ブロモ−3−ヒドロキシ−5,5,8,8−テトラメチル− 5,6,7,8−テトラヒドロナフタレンを白色固体で得る(収率80%)。 テトラヒドロブロモナフトール(3.0g、10.38ミリモル)、ヨードプロパ ン(1.42ml、14.53ミリモル)およびK2CO3(2.3g、16.61ミリモル)の 混合物を、100mlのアセトン中で共に混合し、一夜還流せしめる。溶媒を減 圧除去し、次いで100mlの水を加える。水性相をEtOAc(50ml×3)で抽出し 、塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)する。有機相を減圧濃縮して、3.29gの2−ブロ モ−3−プロピルオキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6.7,8−テトラヒ ドロナフタレンを褐色がかった油状物で得る(97%)。この粗物質を精製せずに 次工程に用いる。 200mlの無水THF中の上記アリールブロミド(12g、36.89ミリモル) の溶液に−78℃にて、n−BuLi(16.23ml、40.58ミリモル)を加え、淡 黄色溶液とする。この反応溶液を−78℃で15〜20分間撹拌する。次いで注 射器により、トリメチルボレート(4.19ml、36.89ミリモル)を加える。反 応混合物を室温まで加温せしめ、一夜撹拌する。次いでこれを0℃に冷却し、5 %HClでpH6に酸性化する。有機相を減圧濃縮し、残渣を200mlの水で希釈 し、CH2Cl2(100ml×3)で抽出する。有機相を塩水で洗い、乾燥(MgSO4)する 。溶媒の除去後、9.5gのホウ素酸化合物(boronic acid)をオフホワイト固体で 単離する(収率82%)。N2下2mlのトルエン中のテトラキストリフェニルホス フィン・パラジウム(0.032g、0.03ミリモル)の溶液に、室温にて2−ブ ロモプロペン(0.82ml、0.92ミリモル)を加える。混合物を10分間撹拌せ しめる。上記ホウ素酸化合物(0.399g、1.37ミリモル)/エタノール(1ml )を加え、次いで1.38mlの2M−Na2CO3水溶液を加える。次いで反応混合物を 3時間還流した後、溶媒を減圧除去して、油状物を得る。次いで残渣を15mlの EtOAcおよび15mlの水に溶解する。水性相をEtOAc(10ml×2)で抽出する。混 合有機溶液を水および飽和NaClで洗い、乾燥(Na2SO4)し、減圧濃縮して油状物と し、これをクロマトグラフィー(5%EtOAc/95%ヘキサン)に付して、0.36 6g(93%)の2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6, 7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−プ ロペンを得る。 5ml丸底フラスコに、二酸化セレニウム(71mg、0.64ミリモル)、1mlの ジクロロメタン、および90%t−ブチル過酸化水素(0.284ml、2.56ミリ モル)を投入する。混合物を30分間撹拌した後、室温にて1mlのジクロロメタ ン中の2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8− テトラヒドロナフタレン−2−イル)−プロペン(366mg、1.28ミリモル)を ゆっくりと加える。混合物を室温で3h撹拌する。次いで飽和NaHCO3水溶液で反 応を抑える。混合物をジクロロメタン(10ml×2)で抽出し、水(10ml)および 塩水(10ml)で洗い、混合有機相を乾燥(Na2SO4)する。減圧濃縮して油状物を得 、これをクロマトグラフィー(10%EtOAc/90%ヘキサン)に付して、149m g(40%)の2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7, 8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−プロペン−1−オールを得る。 15ml丸底フラスコ(オーブンで乾燥およびアルゴン下)に、1mlの無水ジクロ ロエタンおよびジエチル亜鉛(ヘキサン中1M、0.660ml、0.66ミリモル) を充填する。混合物を0℃に冷却し、注射器でクロロヨードメタン(0.096ml 、1.32ミリモル)をゆっくりと加える。反応混合物を0℃で5分間撹拌し、1 mlのジクロロエタン中の上記アリル性アルコール(0.100g、0.33ミリモル )の溶液をゆっくりと加える。反応混合物を0℃で20分間撹拌し、飽和NH4Cl 水溶液で反応を抑え、水性相をEtOAc(10ml×2)で抽出する。次いで有機相を 飽和NaClで洗い、乾燥(Na2SO4)し、減圧濃縮する。得られる油状物をクロロヨー ドメタン(10%EtOAc/90%ヘキサン)に付して、56mg(54%)の[1−(5, 5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナ フタレン−2−イル)シクロプロピル]メタノールを得る。 3mlのCH2Cl2中の上記シクロプロピルアルコール化合物(56mg、0.177ミ リモル)の溶液に室温にて、セライト(0.13g。2×wt.PCC)およびPCC( 60mg、0.282ミリモル)を加える。反応混合物を4時間撹拌し、次いでセラ イト/シリカゲルのパッドで濾過し、15%EtOAc/ヘキサンでリンスする。溶 媒を減圧除去して、49mgの1−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオ キシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロパン・カル ボキシアルデヒドを白色固体で得る(収率95%)。 THF/DMPU(1:1、2ml)中の3−エトキシカルボニル−2−メチルプ ロプ−2−エニルホスホネート(123mg、0.47ミリモル)の溶液を、−78 ℃にてn−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.190ml、0.47ミリモル)で処理する 。反応混合物を10分間撹拌する。THF/DMPU(1:1混合物、2ml)中の 上記シクロプロパン・カルボキシアルデヒド化合物(49mg、0.155ミリモル )を加える。反応混合物を0℃まで加温し、TLCで監視する。反応は30分で 終了し、飽和NH4Cl水溶液で反応を抑える。水性層をEtOAc(10ml×2) で抽出する。混合有機溶液を飽和NaClで洗い、乾燥(Na2SO4)する。次いで回収し た油状物をシリカゲルのショートプラグで濾過し、さらに5%酢酸エチル/ヘキ サンでリンスして、DMPUを除去する。エチル−6−[(5,5,8,8−テトラ メチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ ル)シクロプロパン−1−イル]−3−メチル−2,4−ヘキサジエノエートの異 性体混合物(52mg)を、82%収率で回収する。 2mlのMeOH中の上記エステル(52mg、0.127ミリモル)の溶液に、12滴 の6.4M−KOH(過剰)を加える。反応混合物を3時間還流せしめる。次いでM eOHを減圧蒸発し、残渣を3mlの水に希釈する。水性相を5%HClでpH6に中和 する。次いで水性相をEtOAc(15ml×2)で抽出する。有機相を塩水で洗い、乾 燥(Na2SO4)し、減圧濃縮する。最終生成物をEt2O/ヘキサジエノエート(1:2) より再結晶して、23mg(46%)の(2E,4E)−6−[2−(5,5,8,8−テト ラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2− イル)シクロプロパン−1−イル]−3−メチルヘキサジエン酸(152)を白色固 体で得る。 実施例53 (2E,4E)−6[−2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−ヘプチルオキシ− 5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロパン−1−イル] −3−メチルヘキサジエン酸(反応式17での説明の如く製造される化合物15 3) ヘプチルオキシホウ素酸化合物(実施例52の記載に準じ製造、2.92g、8. 03ミルモル)を、実施例52の記載に準じて2−ブロモプロペンとカップリン グ反応させ、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン)後に1.65gの2−(5,5, 8,8−テトラメチル−3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ レン−2−イル)−プロペンを無色油状物で得る(収率57%)。 上記2−プロペン誘導体(1.0g、3.0ミルモル)を実施例52の記載に準じ て酸化し、カラムクロマトグラフィー(15%EtOAc/ヘキサン)後に、2−(5, 5,8,8−テトラメチル−3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナ フタレン−2−イル)−2−プロペン−1−オールを白色固体で得る(収率53% )。 上記アルコール(0.57g、1.59ミルモル)を実施例52の記載に準じてシ クロプロパン化させて、[1−(5,5,8,8−テトラメチル−3−ヘプチルオキ シ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロピル]メタノ ールを淡黄色油状物で得る(収率73%)。このシクロプロピルアルコール化合物 (0.43g、1.20ミルモル)を実施例52の記載に準じて酸化し、1−(5,5, 8,8−テトラメチル−3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ レン−2−イル)−シクロプロパンカルボキシアルデヒドを無色油状物で得る(収 率87%)。 上記シクロプロピルアルデヒド化合物(0.40g、1.10ミルモル)および3 −エトキシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(912mg 、3.3ミルモル)を実施例52の記載に準じて縮合させ、エチル−6−[(5,5, 8,8−テトラメチル−3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ レン−2−イル)−シクロプロパン−1−イル]−3−メチル−2,4−ヘキサン ジエノエートを淡黄色油状物で得る(収率78%)。得られるエチルエステル(0. 41g、0.846ミリモル)を9mlのMeOH中、実施例52の記載に準じ加水分解 して、粗酸を得る。粗混合物をEt2O/ヘキサン(1:2)より再結晶して、205m g(53%)の(2E,4E)−6−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−ヘプチ ルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−シクロプロパン −1−イル]−3−メチル−2,4−ヘプタジエン酸(153)を得る。mp152〜 153℃。 実施例54 (2E,4E)−6−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−ベンジルオキシ− 5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロパン−1−イル] −3−メチルヘキサジエン酸(反応式17での説明の如く製造される化合物15 4) ベンジルオキシホウ素酸化合物(実施例52の記載に準じ製造、1.31g、3. 95ミルモル)を、実施例52の記載に準じて2−ブロモプロペンとカップリン グ反応させ、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン)後に、400mgの2−(5,5 ,8,8−テトラメチル−3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフ タレン−2−イル)−プロペンを無色油状物で得る(収率39%)。 上記2−プロペン誘導体(0.34g、0.96ミルモル)を実施例52の記載に 準じて酸化し、カラムクロマトグラフィー(15%EtOAc/ヘキサン)後に、13 0mgの2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−ベンジルオキシ−5,6,7,8− テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−プロペン−1−オールを白色固体で 得る(収率36%)。 上記アルコール(0.13g、0.35ミルモル)を実施例52の記載に準じシク ロプロパン化させて、[1−(5,5,8,8−テトラメチル−3−ベンジルオキシ −5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロピル]メタノー ルを淡黄色油状物で得る(収率73%)。このシクロプロピルアルコール化合物( 50mg、0.131ミルモル)を実施例52の記載に準じ酸化して、1−(5,5, 8,8−テトラメチル−3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ レン−2−イル)−シクロプロパンカルボキシアルデヒドを無色油状物で得る(収 率92%)。 上記シクロプロピルアルデヒド化合物(45mg、0.12ミルモル)および3− エトキシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(190mg、 0.72ミルモル)を、実施例52の記載に準じ縮合させて、エチル−6−[(5, 5,8,8−テトラメチル−3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナ フタレン−2−イル)−シクロプロパン−1−イル]−3−メチル−2,4−ヘキ サンジエノエートを淡黄色油状物で得る(収率77%)。得られるエチルエステル (36mg、0.10ミリモル)を2mlのMeOH中、実施例52の記載に準じ加水分解 して、粗酸を得る。粗混合物をEt2O/ヘキサン(1:2)より再結晶して、18mg( 52%)の(2E,4E)−6−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−ベンジル オキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−シクロプロパン− 1−イル]−3−メチル−2,4−ヘプタジエン酸(154)を得る。mp210℃( 分解)。 実施例55 (2E,4E)−7−[(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5, 6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロパン−1−イル]−3 −メチルヘプタジエン酸(反応式18での説明の如く製造される化合物155) プロピルオキシホウ素酸化合物(実施例52の記載に準じ製造、0.70g、2. 39ミリモル)をトルエン(6ml)中、実施例52の記載に準じ3−ブロモ−3− ブテン−1−オール(0.16ml、1.59ミリモル)とカップリング反応させ、カ ラムクロマトグラフィー(10〜15%EtOAc/ヘキサン)後に、0.16gの2−( 5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ ナフタレン−2−イル)−3−ブテン−1−オールを淡黄色油状物で得る(収率3 1%)。 15ml丸底フラスコ(オーブンで乾燥およびアルゴン下)に、無水ジクロロエタ ン(2ml)およびジエチル亜鉛(0.11ml、1.08ミリモル)を加える。混合物を 0℃に冷却し、注射器でクロロヨードメタン(0.14ml、1.96ミリモル)をゆ っくりと加える。反応混合物を0℃で5分間撹拌し、ジクロロエタン(2ml)中の 上記ホモアリル性(homoallylic)アルコール(0.16g、0.49ミリモル)の溶液 をゆっくりと加える。混合物を室温まで加温せしめ、1時間撹拌する。次いで反 応混合物に飽和NH4Clを加えて反応を抑え、水性相をEtOAc(15ml×2)で抽出す る。有機溶液を飽和NaClで洗い、乾燥(Na2SO4)し、減圧濃縮する。粗[1−(5, 5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナ フタレン−2−イル)−シクロプロピル]エタノールを89%収率(0.15g)で回 収し、そのまま次工程に用いる。5mlのCH2Cl2中の上記シクロプロピルアルコー ル化合物(0.06g、0.19ミリモル)の溶液に、セライト(0.13g、2×wt. PCC)およびPCC(0.07g、0.30ミリモル)を加える。反応混合物を4時 間撹拌し、次いでセライト/シリカゲルのパッドで濾過し、15%EtOAc/ヘキ サンでリンスする。溶媒を減圧除去して、60mgの1−(5,5,8,8−テトラメ チル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル) シクロプロパンアセトアルデヒドを白色固体で得る(収率95%)。 上記プロピルオキシ・シクロプロピルアルデヒド化合物(0.06g、0.18ミ リモル)および3−エトキシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホ ネート((285mg、1.08ミリモル)を、実施例52の記載に準じ縮合させて、 70mgのエチル−7−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ −5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−シクロプロピル]−3− メチル−2,4−ヘプタジエノエートを淡黄色油状物で得る(収率97%)。得ら れるエチルエステル(70mg、0.17ミリモル)を2.5mlのMeOH中、実施例52 の記載に準じ加水分解して、粗酸を得る。粗混合物をEt2O/ヘキサン(1:2)よ り再結晶して、31mg(45%)の(2E,4E)−6−[2−(5,5,8,8−テトラ メチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ ル)−シクロプロピル]−3−メチル−2,4−ヘプタジエン酸(155)を得る。 実施例56 (2E,4E)−7−[(5,5,8,8−テトラメチル−3−ヘプチルオキシ−5, 6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロパン−1−イル]−3 −メチルヘプタジエン酸(反応式18での説明の如く製造される化合物156) テトラヒドロブロモナフトール化合物(実施例52、1.5g、5.19ミリモル )を、実施例52の記載に準じヘプチルブロミド(1.14ml、7.27ミリモル) でアルキル化して、2.1gの2−ブロモ−3−ヘプチルオキシ−5,5,8,8− テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレンを透明油状物で得る(定量 収率)。 2−ブロモ−3−ヘプチルオキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8 −テトラヒドロナフタレン(2.1g、5.42ミリモル)を、実施例52の記載に 準じ対応するホウ素酸化合物に変換し、1.74gの褐色残渣を79%収率で得る 。粗混合物を次工程に用いる。 上記ヘプチルオキシホウ素酸化合物(0.90g、2.18ミリモル)を、実施例 55の記載に準じ3−ブロモ−3−ブテノールとカップリング反応させ、カラム クロマトグラフィー(10〜15%EtOAc/ヘキサン)後に、270mgの2−(5, 5,8,8−テトラメチル−3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナ フタレン−2−イル)−3−ブテン−1−オールを白色固体で得る(収率42%) 。 上記不飽和アルコール(0.27g、0.61ミリモル)を実施例55の記載に準 じてシクロプロピルアルコール化合物に変換し、190mgの[1−(5,5,8,8 −テトラメチル−3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン −2−イル)−シクロプロピル]エタノールを淡黄色油状物で得る(収率69%)。 このシクロプロピルアルコール化合物(0.19g、0.41ミリモル)を実施例5 5の記載に準じ酸化して、170mgの1−(5,5,8,8−テトラメチル−3−ヘ プチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロパ ンアセトアルデヒドを白色固体で得る(収率92%)。 上記シクロプロピルアルデヒド化合物(0.17g、0.38ミリモル)および3 −エトキシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(285mg 、 1.08ミリモル)を、実施例52の記載に準じ縮合させて、220mgのエチル− 7−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テ トラヒドロナフタレン−2−イル)−シクロプロピル]−3−メチル−2,4−ヘ プタジエノエートを淡黄色油状物で得る(定量収率)。 上記エチルエステル(0.22g、0.44ミリモル)を8mlのMeOH中、実施例5 2の記載に準じ加水分解して粗酸を得る。粗混合物をEt2O/ヘキサン(1:2)よ り再結晶して、130mg(63%)の(2E,4E)−6−[2−(5,5,8,8−テト ラメチル−3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2− イル)−シクロプロピル]−3−メチル−2,4−ヘプタジエン酸(156)を得る 。 実施例57 (2E,4E)−7−[(5,5,8,8−テトラメチル−3−ベンジルオキシ−5, 6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロパン−1−イル]−3 −メチルヘプタジエン酸(反応式18での説明の如く製造される化合物157) テトラヒドロブロモナフトール化合物(実施例52、3.0g、10.38ミリモ ル)を、実施例52の記載に準じベンジルブロミド(1.73ml、14.53ミリモ ル)でアルキル化して、4.21gの2−ブロモ−3−ベンジルオキシ−5,5,8, 8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレンを透明油状物で得る( 定量収率)。 2−ブロモ−3−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8 −テトラヒドロナフタレン(1.57g、4.14ミリモル)を実施例52の記載に 準じて対応するホウ素酸化合物に変換し、1.31gの褐色残渣を79%収率で得 る。粗混合物を次工程に用いる。 上記ベンジルオキシホウ素酸化合物(1.04g、2.93ミリモル)を実施例5 5の記載に準じ、3−ブロモ−3−ブテノールとカップリング反応させ、カラム クロマトグラフィー(10〜15%EtOAc/ヘキサン)後に、370mgの2−(5, 5,8,8−テトラメチル−3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナ フタレン−2−イル)−3−ブテン−1−オールを白色固体で得る(収率49%) 。 上記不飽和アルコール(0.37g、0.96ミリモル)を、実施例55の記載に 準じシクロプロピルアルコール化合物に変換し、190mgの[1−(5,5,8,8 −テトラメチル−3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン −2−イル)−シクロプロピル]エタノールを淡黄色油状物で得る(収率52%)。 このシクロプロピルアルコール化合物(0.19g、0.48ミリモル)を実施例5 5の記載に準じ酸化して、180mgの1−(5,5,8,8−テトラメチル−3−ベ ンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロパ ンアセトアルデヒドを白色固体で得る(収率95%)。 上記シクロプロピルアルデヒド化合物(0.18g、0.46ミリモル)および3 −エトキシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(322mg 、1.43ミリモル)を、実施例52の記載に準じ縮合させて、230mgのエチル −7−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−ベンジルオキシ−5,6,7,8− テトラヒドロナフタレン−2−イル)−シクロプロピル]−3−メチル−2,4− ヘプタジエノエートを淡黄色油状物で得る(定量収率)。 上記エチルエステル(0.23g、0.46ミリモル)を8mlのMeOH中、実施例5 2の記載に準じ加水分解して、粗酸を得る。粗混合物をEt2O/ヘキサン(1:2) より再結晶して、91mg(43%)の(2E,4E)−6−[2−(5,5,8,8−テト ラメチル−3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2− イル)−シクロプロピル]−3−メチル−2,4−ヘプタジエン酸(157)を得る 。 実施例58 (2E,4E)−5−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ− 5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロペント−1−エン−1 −イル]−3−メチルペンタジエン酸(反応式19での説明の如く製造される化合 物158) 4mlのトルエン中のテトラキストリフェニルホスフィン・パラジウム)0.03 5g、0.03ミリモル)の溶液にN2下、室温にて1,2−ジブロモシクロペンテ ン(0.66ml、5.55ミリモル)を加える。混合物を10分間撹拌せしめる。次 いでホウ素酸化合物(実施例52参照、0.28g、1.11ミリモル)/1mlのエ タノールを加えた後、2M−Na2CO3水曜液を加える。次いで反応混合物を3時間 還流した後、溶媒を減圧除去して油状物を得る。次いで残渣を15mlのEt OAcおよび15mlの水に溶解する。水性相をEtOAc(10ml×2)で抽出する。混合 有機溶液を水および飽和NaClで洗い、乾燥(Na2SO4)し、減圧濃縮して0.255g (59%)の1−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6 ,7,8−テトラヒドロナフト−2−イル]−2−ブロモシクロペンテンを油状物 で得、これをそのまま次工程に用いる。 6mlの無水エーテル中の上記シクロペンテンプロミド化合物(0.255g、0. 65ミリモル)の溶液に−78℃にて、t−BuLi(0.84ml、1.43ミリモル)を 滴下する。混合物を−78℃で1時間撹拌する。次いで無水DMF(0.055ml 、0.72ミリモル)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌する。反応混合物 を0℃に冷却し、2mlの水で反応を抑える。水性相をエーテル(15ml×2)抽出 する。混合有機相を水および飽和NaClで洗い、乾燥(Na2SO4)し、減圧濃縮する。 クロマトグラフィー(5%EA/ヘキサン)により所望生成物を精製して、0.1 68g(76%)の1−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ− 5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル]シクロペンテン−2−カルボ キシアルデヒドを得る。 THF/DMPU(1:1、2ml)中の3−エトキシカルボニル−2−メチルプ ロプ−2−エニルホスホネート(0.07g、0.26ミリモル)の溶液を、−78 ℃にてBuLi(1.6M、0.163ml)で処理する。反応混合物を10分間撹拌する 。上記シクロペンテンアルデヒド化合物(0.03g、0.09ミリモル)/THF /DMPU(1:1、1ml)を加える。反応混合物を0℃まで加温し、TLCで監 視する。反応は30分で終了し、飽和NH4Cl水溶液で反応を抑える。水性層をEtO Ac(10ml×2)で抽出する。次いで混合有機相を飽和NaClで洗い、乾燥(Na2SO4) する。減圧濃縮して油状物を得、次いでこれをシリカゲルのショ ートパッドで濾過し、5%酢酸エチル/ヘキサンでリンスしてDMPUを除去す る。エチル−5−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5, 6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロペント−1−エン−1− イル]−3−メチル−2,4−ペンタジエノエートの単離した異性体混合物(44m g)を定量収率で回収する。2mlのMeOH中のシクロペンテンエチルエステル(0.0 44g、0.01ミリモル)の溶液に、12滴の6.4M−KOH(過剰)を加える。 反応混合物を3時間加熱還流する。次いでMeOHを減圧蒸発し、残渣を3mlの水に 希釈する。次いで水性相を5%HClでpH6に中和する。水性相をEtOAc(15ml ×2)で抽出する。その後、有機相を塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)し、減圧濃縮す る。最終生成物をEt2O/ヘキサン(1:2)より再結晶して、23mg(55%)の(2 E,4E)−5−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6 ,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロペント−1−エン−1−イ ル]−3−メチルペンタジエン酸(158)を得る。 実施例59 シス(2E,4E)−5−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキ シ−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)シクロペンタン−1−イル]− 3−メチルペンタジエン酸(反応式20での説明の如く製造される化合物159) 1−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8− テトラヒドロナフタレン−2−イル]シクロペンテン−2−カルボキシアルデヒ ド(実施例58より、0.09g、0.27ミリモル)および5%Pd/c(0.01g)を 、3mlのEtOAcに溶かす。反応混合物を水素雰囲気下に保持する。16hの撹拌後 、反応混合物をセライトのショートプラグで濾過し、溶媒を減圧除去する。 クロマトグラフィー(5%EtOAc/95%ヘキサン)により、78mg(83%)の所 望1−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8− テトラヒドロナフタレン−2−イル]シクロペンタン−2−カルボキシアルデヒ ドを得る。 THF/DMPU(1:1、2ml)中の3−エトキシカルボニル−2−メチルプ ロプ−2−エニルホスホネート(0.67g、0.25ミリモル)の溶液を、−78 ℃にてBuLi(1.6M、0.151ml)で処理する。反応混合物を10分間撹拌する 。THF/DMPU(1:1、1ml)中の上記シクロペンタンアルデヒド化合物(0 .03g、0.09ミリモル)を加える。反応混合物を0℃まで加温し、TLCで監 視する。反応は30分で終了し、飽和NH4Cl水溶液で反応を抑える。水性相をEtO Ac(10ml×2)で抽出する。次いで混合有機相を飽和NaClで洗い、乾燥(Na2SO4) する。減圧濃縮して油状物を得、次いでこれをシリカゲルのショートプラグで濾 過し、5%酢酸エチル/ヘキサンでリンスしてDMPUを除去する。エチル−5 −[2−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テト ラヒドロナフタレン−2−イル)シクロペンタン−1−イル]−3−メチル−2, 4−ペンタジエノエートの単離した異性体混合物(44mg)を定量収率で回収する 。 2mlのMeOH中のシクロペンタンエチルエステル(0.044g、0.01ミリモル )の溶液に、12滴の6.4M−KOH(過剰)を加える。反応混合物を3時間加熱 還流する。次いでMeOHを減圧蒸発し、残渣を3mlの水に希釈する。水性相を5% HClでpH6に調整する。次いで水性相をEtOAc(15ml×2)で抽出する。その後 、有機相を塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)し、減圧濃縮する。最終生成物をEt2O/ヘ キサン(1:2)より再結晶して、23mg(55%)のシス−(2E,4E)−5−[2 −(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6, 7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロペンタン−1−イル]−3− メチルペンタジエン酸(159)を得る。 実施例60 4−[(3−(4−t−ブチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5 ,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(反応式 1および3での説明の如く製造される化合物160) アセトン(3ml)中の4−[(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル( 実施例7より、225mg、0.61ミリモル)の溶液を、室温にてK2CO3(1.0ミ リモル)と共に1時間撹拌する。黄色溶液を4−t−ブチルベンジルブロミド(1 68mg、0.74ミリモル)の溶液で処理し、10h撹拌せしめる。飽和NH4Cl水溶 液で反応を抑える。水溶液をEtOAcで3回抽出し、有機層を混合し、水(2回)お よび塩水で洗う。有機溶液を乾燥(Na2So4)し、濾過し、濃縮する。結晶化(CH2Cl2 /ヘキサン)で精製して、4−[(3−(4−t−ブチルベンジルオキシ)−5,6, 7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル] 安息香酸メチルエステル(298mg、95%)を白色固体で得る。mp168〜16 9.5℃。 上記4−t−ブチルベンジルオキシケトエステルを、実施例1の記載に準じ加 水分解して、4−[(3−(4−t−ブチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸を白 色固体で得る(90%)。mp218〜219℃。 上記酸を実施例4の記載に準じヒドロキシアミン塩酸塩と縮合させて、4−[( 3−(4−t−ブチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(160)を白色 固体で得る(97%)。mp223〜336℃(d)。 実施例61 4−[(3−(4−ブロモベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5 ,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(反応式1 および3での説明の如く製造される化合物161) 4−[(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル(実施例7より)を、実 施例60の記載に準じ4−ブロモベンジルブロミドでアルキル化して、4−[(3 −(4−ブロモベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ トラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステルを得る(60%) 。 上記4−ブロモベンジルオキシケトエステルを実施例1の記載に準じ加水分解 して、4−[(3−(4−t−ブチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ −5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸を白色固体 で得る(90%)。mp218〜219℃。 上記酸を実施例4の記載に準じヒドロキシルアミン塩酸塩と縮合させて、4− [(3−(4−ブロモベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(161)を白色固 体で得る(97%)。mp222〜223.5℃。 実施例62 シス−4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸O−メチルオキシム(反応 式1および4での説明の如く製造される化合物162) 4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステル/MeOHの溶液 を、実施例1の記載に準じ加水分解して、4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7 ,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安 息香酸を白色固体で得る。mp211.5〜213℃。 上記ベンジルオキシケト酸(45mg、0.10ミリモル)を、実施例8の記載に 準じO−メチルオキシム誘導体に変換する(87%)。逆相HPLC(90%MeOH /10%NH4OAc+0.5%AcOH)で精製して、シス−4−[(3−ベンジルオキシ− 5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カル ボニル]安息香酸O−メチルオキシム(162)を白色固体で得る。 実施例63 トランス−4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5, 8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸O−メチルオキシム( 反応式1および4での説明の如く製造される化合物163) 実施例62の粗生成混合物のHPLC精製(逆相、90%MeOH/10%NH4OAc +0.5%AcOH)により、トランス−4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8− テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル] 安息香酸O−メチルオキシム(163)を白色固体で得る。 実施例64 4−[2−(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−2−ナフチル)−[1,3]ジオキソラン−2−イル]安息香酸(反応 式5での説明の如く製造される化合物164) ベンゼン(2ml)中の4−[3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(実施例62よ り、102mg、0.23ミリモル)の溶液を、エチレングリコール(0.7ミリモル )およびp−トルエンスルホン酸(20mg)で処理する。溶液を共沸蒸留を伴って1 2h加熱還流する。溶液を周囲温度まで冷却し、水を加え、混合物をEtOAcで抽出 する。有機溶液を水および塩水で洗い、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮する。粗 生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、4−[2−(3−ベンジルオ キシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル )−[1,3]−ジオキソラン−2−イル]安息香酸を白色固体で得る(40%)。mp 222〜228℃(d)。 実施例65 4−[2−メチル−1−(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)プロペニル]安息香酸(反応式6での 説明の如く製造される化合物165) THF(1ml)中の4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸メチルエステ ル(210mg、0.44ミリモル)の溶液を、氷水浴で冷却し、イソプロピル・マ グネシウムブロミド(0.53ミリモル)で滴下処理する。混合物を室温まで加温 せしめ、2h撹拌する。濃硫酸(0.2ml)を加え、混合物をさらに2h撹拌する。 水を加え、混合物をEtOAcで抽出する。有機溶液を水および塩水で洗い、乾燥(Mg SO4)し、濾過し、濃縮する。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し て、4−[2−メチル−1−(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ −5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)プロペニル]安息香酸メチルエス テルを得る(37%)。 上記エステルを実施例1の記載に準じ加水分解して、4−[2−メチル−1−( 3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチル)プロペニル]安息香酸(165)を白色固体で得る(91%)。 実施例66 (2E,4E,6E)−7−[3−(4−t−ブチルベンジルオキシ)−5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3 −メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化 合物166) 1−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−ナフタレン−2−イル)−エタノン(0.285g、1.16ミリモル)を、実 施例21の記載に準じてt−ブチルベンジルプロミド(0.368g、1.62ミリ モル、0.30ml)でアルキル化する。水性ワークアップにより、1−[3−(4− t−ブチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−ナフタレン−2−イル]−エタノン(0.452g、99%)を褐色/オレ ンジ色油状物で得る。 上記3−(4−t−ブチルベンジルオキシ)−2−アシルテトラヒドロナフタレ ン(0.440g、1.12ミリモル)を、実施例19の記載に準じジエチル・シア ノメチルホスホネート(0.417g、2.35ミリモル、0.381ml)と縮合させ る。水性ワークアップにより、粗生成物3−[3−(4−t−ブチルベンジルオキ シ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタレン− 2−イル]−ブト−2−エンニトリル(0.391g、84%)を淡オレンジ色油状 物で得る。 シアノ(4−t−ブチルベンジルオキシ)ナフタレン付加物(0.525g、1.2 6ミリモル)を、実施例19の記載に準じDIBAL(1.0Mヘキサン溶液、2. 65ml、2.65ミリモル)で還元する。水性ワークアップにより、アルデヒド3 −[3−(4−t−ブチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5, 8,8−テトラメチル−ナフタレン−2−イル]−ブト−2−エナール(0.347 g、66%)を淡黄色油状物で得る。 上記アルデヒド(0.347g、0.829ミリモル)およびジエチル−3−エト キシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(0.350g、1. 33ミリモル、0.325ml)を、実施例19の記載に準じて縮合させる。水性ワ ークアップにより、エステル(0.381g、87%)を黄色油状物で得る。この粗 エステル(0.117g、0.256ミリモル)の標準加水分解、次いで一般の水性 ワークアップを行い、幾何異性体混合物の酸を得る(0.222g、62%)。生成 混合物をヘキサンと共に結晶化して、(2E,4E,6E)−−7−[3−(4−t− ブチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸( 166)を黄色固体で得る。mp188〜190℃。 実施例67 (2E,4E,6E)−7−[3−(4−t−ブチルベンジルオキシ)−5,6,7,8− テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3− メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合 物167) 実施例66の最終生成混合物を、逆相HPLC(90%MeOH/10%NH4OAc+ 0.3%AcOH)で精製して、標記化合物(2E,4E,6E)−7−[3−(4−t−ブ チルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエ ン酸(167)を淡黄色固体で得る。 実施例68 (2E,4E,6E)−7−[3−イソブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ −5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ −2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物168) 1−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−ナフタレン−2−イル)−エタノン(0.250g、1.01ミリモル)を、実 施例21の記載に準じイソブチルブロミド(0.195g、1.42ミリモル、0. 154ml)でアルキル化する。水性ワークアップにより、1−[3−イソブチルオ キシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタレン− 2−イル]−エタノン(0.322g、粗)をオレンジ色油状物で得る。 上記3−イソブチルオキシ−2−アシルテトラヒドロナフタレン(0.307g 、1.01ミリモル)およびジエチル・シアノメチルホスホネート(0.378g、 2.13ミリモル、0.345ml)を、実施例19の記載に準じて縮合させる。水 性ワークアップにより、粗生成物3−[3−イソブチルオキシ−5,6,7,8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタレン−2−イル]−ブト−2− エンニトリル(0.569g、粗)をオレンジ色油状物で得る。 シアノイソブチルオキシナフタレン付加物(0.560g、1.72ミリモル)を 、実施例19の記載に準じDIBAL(1.0Mヘキサン溶液、3.44ml、3.4 4ミリモル)で還元する。水性ワークアップにより、アルデヒド3−[3−イソブ チルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタ レン−2−イル]−ブト−2−エナール(0.255g、45%)を褐色油状物で得 る。 上記アルデヒド(0.255g、0.776ミリモル)およびジエチル−3−エト キシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(0.328g、1. 24ミリモル、0.304ml)を、実施例19の記載に準じて縮合させる。水性ワ ークアップにより、粗エステルをオレンジ色油状物で得る。エステル(0.280 g)の標準加水分解および水性ワークアップを行い、幾何異性体混合物の酸を得る 。生成混合物をEtOAc/ヘキサンより再結晶して、(2E,4E,6E)−7−[3− イソブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル− 2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(168 )を黄色固体で得る。mp179〜181℃。 実施例69 (2E,4E,6Z)−7−[3−イソブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ −5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ −2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物169) 実施例68の生成混合物のサンプルを、逆相HPLC(90%MeOH/10%酢 酸アンモニウム+0.3%AcOH)で精製して、(2E,4E,6Z)−7−[3−イソ ブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(169)を 淡黄色固体で得る。 実施例70 (2E,4E,6E)−7−[3−ペンチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ− 2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物170) 1−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−ナフタレン−2−イル)−エタノン(0.316g、1.28ミリモル)を、実 施例21の記載に準じn−ブロモペンタン(0.271g、1.80ミリモル、0.2 23ml)でアルキル化する。水性ワークアップにより、1−[3−ペンチルオキシ −5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタレン−2− イル]−エタノン(0.461g、粗)をオレンジ色油状物で得る。 上記3−ペンチルオキシ−2−アシルテトラヒドロナフタレン(0.450g、 1.42ミリモル)およびジエチル・シアノメチルホスホネート(0.529g、2. 98ミリモル、0.483ml)を、実施例19の記載に準じて縮合させる。水性ワ ークアップにより、生成物3−[3−ペンチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒド ロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタレン−2−イル]−ブト−2−エンニト リル(0.595g、粗)をオレンジ色油状物で得る。 上記シアノペンチルオキシナフタレン付加物(0.148g、0.436ミリモル )を、実施例1の記載に準じDIBAL(1.0Mヘキサン溶液、0.872ml、0 .872ミリモル)で還元する。水性ワークアップにより、アルデヒド3−[3− ペンチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナ フタレン−2−イル]−ブト−2−エナール(0.136g、91%)を黄色油状物 で得る。 上記アルデヒド(0.090g、0.263ミリモル)およびジエチル−3−エト キシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(0.111g、0. 420ミリモル、0.103ml)を、実施例19の記載に準じて縮合させる。水性 ワークアップにより、粗エステル(0.100g、83%)を得る。エステル(0.1 00g、0.221ミリモル)の標準加水分解および水性ワークアップを行い、幾 何異性体混合物の酸を得る(0.093g、87%)。生成混合物のサンプルを、逆 相HPLC(92%MeOH/8%酢酸アンモニウム+0.3%AcOH)で精製して、(2 E,4E,6E)−7−[3−ペンチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5 ,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ −2,4,6−トリエン酸(170)を淡黄色油状物で得る。 実施例71 (2E,4E,6Z)−7−[3−ペンチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ− 2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物171) 実施例70の生成混合物のサンプルを、逆相HPLC(92%MeOH/8%酢酸 アンモニウム+0.3%AcOH)で精製して、(2E,4E,6Z)−7−[3−ペンチ ルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ タレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(171)を淡黄 色油状物で得る。 実施例72 (2E,4E,6E)−7−[3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ− 2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物172) 1−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−ナフタレン−2−イル)−エタノン(0.410g、0.166ミリモル)を、 実施例21の記載に準じn−ブロモヘプタン(0.417g、2.33ミリモル、0. 366ml)でアルキル化する。水性ワークアップにより、1−[3−ヘプチルオキ シ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタレン−2 −イル]−エタノン(0.629g、粗)をオレンジ色油状物で得、精製せずに用い る。この3−n−ヘプチルオキシ−2−アシルテトラヒドロナフタレン(0.62 5g、1.81ミリモル)およびジエチル・シアノメチルホスホネート(0.705g 、3.98ミリモル、0.644ml)を、実施例19の記載に準じて縮合させる。 水性ワークアップにより、粗生成物3−[3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタレン−2−イル]−ブト−2− エンニトリル(0.915g)をオレンジ色油状物で得る。 上記シアノヘプチルオキシナフタレン付加物(0.915g、2.48ミリモル) を、実施例19の記載に準じDIBAL(1.0Mヘキサン溶液5.21ml、5.2 1ミリモル)で還元する。水性ワークアップにより、アルデヒド3−[3−イソブ チルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタ レン−2−イル]−ブト−2−エナール(0.452g、49%)をオレンジ色油状 物で得、精製せずに用いる。このアルデヒド(0.452g、1.22ミリモル)お よびジエチル−3−エトキシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホ ネート(0.514g、1.95ミリモル、0.477ml)を、実施例19の記載に準 じて縮合させる。水性ワークアップにより、粗エステル(0.458g、78%)を 黄色油状物で得る。エステル(0.458g、0.952ミリモル)の標準加水分解 および水性ワークアップを行い、幾何異性体混合物の粗酸を得る。生成混合物の サンプルを、分取TLCで精製して、(2E,4E,6E)−7−[3−ヘプチルオ キシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレ ン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(172)を黄色油状 物で得る。 実施例73 (2E,4E,6Z)−7−[3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ− 2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合物173) 実施例72の生成混合物のサンプルを、逆相HPLC(92%MeOH/8%酢酸 アンモニウム+0.3%AcOH)で精製して、(2E,4E,6Z)−7−[3−ヘプチ ルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ タレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(173)を黄色 油状物で得る。 実施例74 (2E,4E,6E)−7−[3−(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,8− テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3− メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(反応式7での説明の如く製造される化合 物174) 1−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−ナフタレン−2−イル)−エタノン(0.315g、1.28ミリモル)を、実 施例21の記載に準じ4−メトキシベンジルクロリド(0.280g、1.79ミリ モル、0.24ml)でアルキル化する。水性ワークアップにより、1−[3−(4− メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−ナフタレン−2−イル]−エタノン(0.606g、粗)をオレンジ色油状 物で得る。 上記4−メトキシベンジルオキシ−2−アシルテトラヒドロナフタレン(0.6 06g、1.65ミリモル)を、実施例19の記載に準じジエチル・シアノメチル ホスホネート(0.644g、3.64ミリモル、0.588ml)と縮合させる。水性 ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=10:1) を行い、生成物3−[3−(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタレン−2−イル]−ブト−2−エン ニトリル(0.218g、34%)を透明油状物で得る。 シアノ(4−メトキシベンジルオキシ)ナフタレン付加物(0.525g、1.26 ミリモル)を、実施例19の記載に準じDIBAL(1.0Mヘキサン溶液2.65 ml、2.65ミリモル)で還元する。水性ワークアップにより、粗アルデヒド3− (3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−ナフタレン−2−イル)−ブト−2−エナール(0.203g、92%)を黄色 油状物で得る。 上記アルデヒド(0.203g、0.517ミリモル)およびジエチル−3−エト キシカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(0.218g、0. 828ミリモル、0.203ml)を、実施例19の記載に準じて縮合させる。水性 ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=10:1) を行い、エステル(0.078g、30%)を黄色油状物で得る。粗エステル(0.0 78g、0.155ミリモル)の標準加水分解および一般の水性ワークアップを行 って、幾何異性体混合物の酸を得る。生成混合物をヘキサンで結晶化して、(2 E,4E,6E)−7−[3−(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,8−テト ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチ ルオクタ−2,4,6−トリエン酸(174)を淡黄色固体で得る。 実施例75 (2E,4E)−7−[3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4−ジ エン酸(反応式7および16での説明の如く製造される化合物175) プロポキシニトリル化合物(実施例19の記載に準じ製造)(0.503g、1.6 1ミリモル)を、EtOAc/EtOH(1:1)溶液中室温にて撹拌する。10%Pd/Cを 加え、黒色混合物を大気H2下で36h撹拌する。反応溶液をセライトで濾過し、 パッドでEtOAcでリンスする。濾液を濃縮して、3−[3−プロポキシ−5,6,7 ,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタレン−2−イル]−ブ チロニトリル(0.478g、95%)を濁った油状物で得る。 上記シアノプロポキシナフタレン付加物(0.475g、1.39ミリモル)を、 実施例19の記載に準じDIBAL(1.0Mヘキサン溶液2.78ml、2.78ミ リモル)で還元する。水性ワークアップにより、アルデヒド3−[3−プロポキシ −5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタレン−2− イル]−ブチルアルデヒド(0.341g、71%)を淡黄色濁油状物で得る。 上記アルデヒド(0.341g、1.08ミリモル)およびジエチル−3−エトキ シカルボニル−2−メチルプロプ−2−エニルホスホネート(0.455g、1.7 2ミリモル、0.422ml)を、実施例21の記載に準じて縮合させる。水性ワー クアップにより、粗エステルを透明油状物で得る。エステル(0.302g、0.6 82ミリモル)の標準加水分解および水性ワークアップを行い、幾何異性体混合 物の酸を得る。生成混合物のサンプルを、分取TLC(ヘキサン/EtOAc=10: 1)で精製して、(2E,4E)−7−[3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒド ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオク タ−2,4−ジエン酸(175)を黄色油状物で得る。 レチノイド受容体サブファミリー活性の評価 エバンス(Evans)らによって記載された「シス−トランス」または「同時ト ランスフェクション(co-transfection)」アッセイ(Science240:889 〜95(1988年5月13日);その開示を本明細書中に参照のため引用する )を用いて、本発明のダイマー選択的モジュレーター化合物を試験したところ、 RXRホモダイマーおよび/またはヘテロダイマーに対する完全アゴニスト、半 アゴニストおよび/または完全アンタゴニストとしての活性を有する、選択的R XRモジュレーターとして、強く特異的な活性を有することがわかった。このア ッセイは米国特許第4,981,784号および同第5,071,773号(その開 示を本明細書中に参照のため引用する)に一層詳細に記載されている。 同時トランスフェクションアッセイは、天然のホルモンの作用を模倣する機能 的なアゴニストまたは天然のホルモンの作用を抑制するアンタゴニストを同定し 、それらの応答性IRタンパク質に対する活性を定量する方法を提供する。この 観点から、同時トランスフェクションアッセイはインビボ系を研究室で模倣する ものである。重要なことは、同時トランスフェクションアッセイにおける活性が 知られたインビボ活性と非常に優れた相関を示し、同時トランスフェクションア ッセイが被験化合物のインビボ薬理学の定性的および定量的予測手段として機能 することである。たとえば、バーガー(T.Berger)ら、41 J.Steroid Bioche m.Molec.Biol. 773(1992)(その開示を本明細書中に参照のため引用す る)を参照。 同時トランスフェクションアッセイにおいて、構成的プロモーター(たとえば 、SV40、RSVんたはCMVプロモーター)の制御下の1またはそれ以上の IR(たとえば、ヒト、マウスまたはラットのRXRα、RXRβ、RXRγ、 PPARα、VDR、LXR)のクローニングcDNAを、単独または組み合わ せて(すなわち、ヘテロダイマーアッセイ)、内在性のIRを実質的に欠くバッ クグラウンド細胞(background cell)中にトランスフェクション(細胞による 外来遺伝子の取り込みを誘導する手順)により導入する。これらの導入された遺 伝子は受容細胞に当該IRタンパク質を製造することを指令する。さらなる遺伝 子 もまた該IR遺伝子とともに同細胞中に導入する(同時トランスフェクション) 。この第二の遺伝子は、ホルモン応答要素(HRE)を含む適当なホルモン応答 性プロモーターによって制御された、ホタルルシフェラーゼ(LUC)などのリ ポータータンパク質のcDNAを含む。このリポータープラスミドは標的IRの 転写調節活性のリポーターとして働く。それゆえ、リポーターは、標的受容体お よびその天然のホルモンの制御下で遺伝子によって通常発現される産物(mRN A、ついでタンパク質)の代用物として働く。 同時トランスフェクションアッセイは、標的IRの半アゴニストまたはアンタ ゴニストを検出することができる。トランスフェクションした細胞をアゴニスト リガンド化合物に曝すとトランスフェクション細胞でのリポーター活性が増大す る。この活性は、たとえばルシフェラーゼ産生および酵素活性の増大(リポータ ー転写における化合物依存性でIR媒介性の増大を反映する)により簡便に測定 できる。アンタゴニストを検出するには、同時トランスフェクションアッセイは 、所定のリポーターシグナルを誘導することがわかっている一定濃度の標的IR に対するアンタゴニスト(たとえば、RXRαに対しては4[3,5,5,8,8− ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ-2-ナフチル)エテニル]安息香酸(L GD1069,リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド製) )の存在下で行う。アンタゴニストの濃度の増大はリポーターシグナル(たとえ ば、ルシフェラーゼ産生)を減少させるであろう。それゆえ、同時トランスフェ クションアッセイは、特定のIRのアゴニストおよびアンタゴニストの両者を検 出するのに有用である。さらに、同時トランスフェクションアッセイは、ある化 合物が特定のIRと相互作用するか否かを決定するのみならず、この相互作用が 標的遺伝子発現に対する天然の制御分子の作用を模倣(アゴナイズ)または抑制 (アンタゴナイズ)のいずれの働きをするのか、並びにこの相互作用の特異性お よび強度をも決定する。 本発明のダイマー選択的RXRモジュレーター化合物の活性を下記実施例によ る同時トランスフェクションアッセイを用いて評価した。 実施例76RXRホモダイマー同時トランスフェクションアッセイ CV−1細胞(アフリカミドリザルの腎臓線維芽細胞)を10%活性炭樹脂− 除去した(stripped)ウシ胎仔血清を添加したダルベッコ変性イーグル培地(D MEM)の存在下で培養し、トランスフェクションの1日前に96−ウエルマイ クロタイタープレートに移した。 本発明の化合物のアゴニストおよびアンタゴニスト活性を決定するため、バー ガーらの手順に従い(41 J.Steroid Biochem.Mol.Biol.733(1992)) 、下記受容体発現プラスミドを用いてリン酸カルシウム共沈降法によりCV−1 細胞またはシュナイダー細胞を一過的にトランスフェクションした:pRShR ARα:ジゲールら、330 Nature、624(1987):pRShRARβ およびpRShRARγ、イシカワ(Ishikawa)ら、4 Mol.Endocrin.837( 1990):pRShRXRα、マンゲルスドルフ(Mangelsdorf)ら、345 Nature 、224(1990):およびpRSmRXRβおよびpRSmRXRγ 、マンゲルスドルフら、6 Genes&Devel.、329(1992)(その開示を本 明細書中に参照のため引用する)。これら各受容体発現プラスミドは5ng/ウ エルの濃度にて、100ng/ウエルの基礎リポータープラスミド、50ng/ ウエルの内部制御プラスミドpRS−β−Galおよび45ng/ウエルのフィ ラー(filler)DNA、pGEMとともに同時トランスフェクションした。 ウメソノ(Umesono)らによって記載された(336 Nature、262(198 8);その開示を本明細書中に参照のため引用する)TRE−パリンドローム応 答要素を2コピー含有する基礎リポータープラスミドD−MTV−LUC(ホレ ンバーグ(Hollenberg)およびエバンス、55 Cell、899(1988);そ の開示を本明細書中に参照のため引用する)をRARのトランスフェクションに 用い、RXRE(レチノイドX受容体応答要素;マンゲルスドルフら、66 Cel l 、555(1991)に記載;その開示を本明細書中に参照のため引用する) を含有するリポータープラスミドCRBPIIFKLUCをRXRのトランスフ ェクションに用いた。これらリポータープラスミドは、それぞれ適当なRA RまたはRXR応答要素を含有する構成的プロモーターのもとにホタルルシフェ ラーゼ(LUC)のcDNAを含有している。上記のように、大腸菌のβ−ガラ クトシダーゼ(β−Gal)の構成的発現をコードするpRS−β−Galを、 トランスフェクション効率および化合物毒性の評価のための内部対照として含め た。 トランスフェクションの6時間後、培地を除き、細胞をリン酸緩衝食塩水(P BS)で洗浄した。本発明の化合物を10-12〜10-5Mの範囲の濃度で含有す る培地を細胞に加えた。同様に参照化合物である全−トランスレチノイン酸(A TRA)(シグマ・ケミカル)(公知のRAR選択的化合物)および9−シスレ チノイン酸(9−シス)(ヘイマン(Heyman)ら、Cell、68:397〜406 (1992)の記載に従って合成)(RXRに対する公知の活性を有する化合物 )を同様の濃度で加えて本発明の化合物の活性分析の参照点を与えた。本発明化 合物のアンタゴニスト活性を決定する場合、一定濃度(3.2×10-8M)の公 知のRXRアゴニストであるLGD1069(4[(3,5,5,8,8−ペンタメ チル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)エテニル]安息香酸:リガ ンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド)または公知のRAR /RXR汎アゴニストである(2E,4E,6Z)−7−[5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−テトラメチル−2−ナフタレン−2 −イル]−3−メチル−オクタ−2,4,6−トリエン酸(ホフマン・ラ・ロッ シュ・インコーポレイテッド)の存在下で本発明化合物を細胞に加えた。レチノ イド純度は逆相高速液体クロマトグラフィーにより99%よりも高く確立した。 レチノイドを転写活性化アッセイに使用するためジメチルスルホキシド中に溶解 した。3〜4個を各試料に用いた。トランスフェクションおよびそれに続く操作 は、Biomek1000オートマチックワークステーションを用いて行った。 40時間後、細胞をPBSで洗浄し、トリトンX−100ベースの緩衝液で溶 解し、それぞれルミノメーターまたは分光光度計を用いてLUCおよびβ−Ga l活性についてアッセイした。各試料について標準化応答(NR)を LUC応答/β−Gal速度(rate) [式中、β−Gal速度=β−Gal・1×10-5/β−Galインキュベーシ ョン時間] として計算した。 NRの平均および平均の標準誤差(SEM)を計算した。参照化合物と比較し た化合物の応答として用量−応答曲線にわたってデータをプロットした。本発明 化合物のアゴニスト活性については、最大応答の50%を生成する有効濃度(E C50)を定量した。公知化合物に対するEC50濃度において、前記RARおよび /またはRXRの存在下でのLUCの発現量を試験することにより、アンタゴニ スト活性を決定した。参照アゴニストによって誘導されるLUCの発現を50% 阻害する本発明化合物の濃度を定量した(IC50)。さらに、最大阻害の関数( %)としてアンタゴニストの効力を決定した。RXRおよびRAR結合 同時トランスフェクションデータに加え、RARおよびRXR受容体に対する 本発明の選択した化合物の結合についても、ベーム(M.F.Boehm)ら、「新規レ チノイドX受容体選択的レチノイドの合成および構造−活性相関」、37 J.Med .Chem.、2930(1994);ベームら、「高比活性[3H]−9−シスレチ ノイン酸の合成および異常な結合特性を有するレチノイドの同定のためのその応 用」、37 J.Med.Chem.、408(1994)、およびアレグレット(E.A.Alle gretto)ら、「哺乳動物および酵母で発現されたレチノイン酸受容体およびレチ ノイドX受容体の特徴付けおよびホルモン結合特性およびトランス活性化特性の 比較」、268 J.Biol.Chem.、22625(1993)(その開示を本明細書 中に参照のため引用する)に記載された方法に従って調べた。 非特異的な結合は、適当な非標識化合物500nMの存在下で残留する結合と して定義した。インキュベーション期間の後、結合したリガンドを遊離のリガン ドから分離した。結合したトリチウム化レチノイドの量を上澄み液またはヒドロ キシルアパタイトペレットのアリコート(700mL)の液体シンチレーション カウントにより決定した。 非特異的結合について補正した後、IC50値を決定した。IC50値は、特異的 結合を50%減少させるのに必要な競合リガンドの濃度として定義する。IC50 値をデータの対数−対数(log-logit)プロットからグラフ上で決定した。Kd 値を、IC50値、標識リガンドの濃度および標識リガンドのKdにチェン−プル ソフ(Cheng−Prussof)の等式を応用することにより決定した。 RXRα,β,γに対する本発明の選択したレチノイドモジュレーター化合物の IC50アンタゴニスト効力(nM)および結合活性(Kd;nMにて)の結果を 下記表1に示す。この点については、すべての本発明ダイマー選択的RXRモジ ュレーター化合物は、すべてのRARおよびRXR受容体に対して、弱い、ある としてもほとんど無視してよい程度のアゴニスト活性(すなわち、EC50)を呈 することもあった。したがって、RXRアンタゴニストトランスフェクションデ ータおよびRXR結合データのみを表1に記した。表1 :公知のRXRアゴニストLGD1069の存在下における選択された本発 明ダイマー選択的RXRモジュレーター化合物のアンタゴニスト効力(IC50; nMにて)および結合(Kd;nMにて、トリチウム化LGD1069およびト リチウム化9−シスレチノイン酸との比較) 表1から明らかなように、本発明RXRモジュレーター化合物は、RXR:R XRホモダイマーに対するアンタゴニストとして作用する;結合およびトランス 活性化の抑制の両方の点に関して、化合物147は特に強力なアンタゴニストで ある。 さらに、図1Aから明らかなように、化合物122は、RXRに結合するが( 表1参照)、RXRホモダイマーを活性化することはできない。それとは反対に 、公知のRXRアゴニストであるLG100268は、強力なアクチベーターで あり、そのリガンド結合親和性に一致する濃度依存的活性化(EC50値=4nM )を示す。さらに、化合物122は、公知のRXRアクチベーターであるLGD 1069によって誘導されたRXRホモダイマーの転写活性化をアンタゴナイズ し(図1B)、トランス活性化の濃度依存的阻害を示す(IC50値=20nM) 。さらに、化合物122は、他の公知のRXRアクチベーター、すなわちLG1 00268および9−シスレチノイン酸(9−シスRA)の存在下においてRX Rホモダイマーのトランス活性化もアンタゴナイズする(図1C)。本発明化合 物122は、転写においてそれ自体中立であり、RXRホモダイマーに対して競 合的RXRアンタゴニストとして機能するという点でLG100268とは異な る特性を有する。 実施例77RXRヘテロダイマー同時トランスフェクションアッセイ 実施例76で記載したCV−1細胞を用いて同時トランスフェクションアッセ イを行った。追加して使用したIR発現プラスミドおよびリポータープラスミド は、pCMVhPPARα発現プラスミドおよびpPREA3−tk−LUCリ ポータープラスミドである[クリーワー(Kliewer)ら、358 Nature,771〜 774(1992)およびジョウ&マカージー、270 Journ.Biol.Chem.,3 836〜3840(1994)(その開示を本明細書中に参照のため引用する) ]。マカージーら、51 Journ.Steroid Biochem.Molec.Biol.,157〜1 66,(1994)(その開示を本明細書中に参照のため引用する)の記載にし たがって、同時トランスフェクションを行った。使用した参照アゴニストは、P PAR αに対してはクロフィブリン酸(シグマ・ケミカル)およびRXRαに対しては LGD1069(リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド )である。 下記表2は、RXRαおよびPPARαの両方ならびに上記のPPARα応答 要素を含むリポータープラスミドにトランスフェクトさせたCV−1細胞に加え た化合物に対する応答において生じたEC50および誘導倍数値の両方の点におけ るリポーター活性の相対的標準化応答を示す。表2 :公知のRXRαアゴニストであるLGD1069および公知のPPARα アゴニストであるクロフィブリン酸と比較した場合の本発明ダイマー選択的RX Rモジュレーター化合物のアゴニスト効力(EC50;nMにて)および誘導倍数 。活性化倍数=10〜5Mにおける(RXRモジュレーターおよびLGD106 9に対して)または10〜4Mにおける(クロフィブリン酸に対して)標準化ル シフェラーゼ値をビヒクルの標準化ルシフェラーゼ値で割ったもの。EC50値は 実施例76と同様にして算出した。 表2から明らかなように、公知のRXRアゴニストであるLGD1069は、 フィブレート誘導体クロフィブリン酸が行うようにRXRα:PPARαヘテロ ダイマーのトランス活性化を誘導する。さらに、本発明ダイマー選択的RXRモ ジュレーター化合物もまた、RXRα:PPARαヘテロダイマーの転写を誘導 する。したがって、このヘテロダイマーにおいては、同時トランスフェクション アッセイにおいて、LGD1069と同様の作法で、これらの化合物は、RXR α:PPARαアゴニストとして作用するが、実施例76の表1に示されるよう に、化合物114、117、122、131および135は、RXRα:RXR αホモダイマーに対してアンタゴニストとして作用する。 この結果は、PPARα:RXRαおよびRARα:RXRαヘテロダイマー ペアに対する本発明化合物122と公知のRXRアゴニストであるLG1002 68の活性の比較によってさらに支持される。RXR:PPARヘテロダイマー は、RXRおよびPPARリガンドの両方に対して応答性があることがすでにわ かっている。クリーワー(Kliewer)ら、Nature、358,771〜774(1 992)。したがって、図2Aから明らかなように、LG100268(◆)は 、RXRα:PPARαを活性化し、最大の誘導は1mMにおける4.5倍であ る。予期せぬことには、化合物122(■)は、ヘテロダイマーを活性化し、実 際、LG100268よりも、より強く、より効力のあるアクチベーターであり 、1mMにおいて13倍誘導する。したがって、化合物122および他の本発明 化合物は、RXRホモダイマーのアンタゴニストおよびRXRα:PPARαヘ テロダイマーの転写活性アゴニストとして機能するというユニークな特性をもつ 。エストロゲン受容体に対してアゴニスト/アンタゴニスト機能を合わせ持つリ ガンドが報告されているが[ダニエリアン(Danielian,P.S.)ら、Mol.Endocrin ol.,7,232〜240(1993)を参照]、化合物122を含めた本発明化 合物は、活性がダイマー選択的である混合機能レチノイドの最初の例である。 PPARとは対照的に、RARは、アロステリックな相互作用を通じてRXR リガンド結合および代表的RXRアゴニスト(LGD1069、LG10026 8など)のトランス活性化を抑制する。フォーマン(Forman,B.M.)、ウメソノ 、チェンおよびエバンス、Cell 81,541〜550(1995)およびクロ カワ(Kurokawa,R.)ら、Nature 371,528〜831(1994)。しかし、 RARが使用されている場合、代表的なRXRアゴニストは、ヘテロダイマーを 活性化する。フォーマン、ウメソノ、チェンおよびエバンス、Cell 81,54 1〜550(1995)およびロイ(Roy,B.)、タネジャ(Taneja,R.)およびチャ ンボン(Chambon,P.)、Mol.Cell.Biol.15,6481〜6487(1995)。 RXRα:RARαの転写特性におけるLG100268および化合物122の 効果を試験するために、前記のヘテロダイマー同時トランスフェクションアッセ イを用いた。図2Bに示されるように、LG100268などのRXRアゴニス トは、野生型のRXRα:RARαヘテロダイマーを活性化しないけれども、一 方、化合物122またはRAR選択的アゴニストであるTTNPBは、このヘテ ロダ イマーペアを強くトランス活性化する。興味深いことには、化合物122および TTNPBの両方を添加すると、トランス活性化が、相加的効果よりも大きくさ らに増強される(図2B)。このことは、化合物122が、RXR:RARヘテ ロダイマーにおいて活性であり、パートナーが使用されていない状態であっても 、どちらの受容体においてもこの作法でそのリガンドによって活性化されうるこ とを示唆する。 実施例78 RXRα:RARαヘテロダイマーアッセイにおいて本発明ダイマー選択的R XRモジュレーター化合物をさらに試験した。ナグパル(Nagpal)ら、12 EMBO Journal,2349(1993)の記載にしたがって(その開示を本明細書中に参 照のため引用する)、実施例76で記載したアッセイに僅かに変更を加え、受容 体のDNA結合ドメィンをGal4のものに置き換えたGal4受容体キメラを用いて 、融合タンパク質を作成した。簡単に述べると、CV−1細胞を12ウエルのマ ルチウエルプレート上で、ウエル当たり受容体0.1μgおよびリポーター0.5 μgを用いてトランスフェクションを行った。各ウエルにおいて、トランスフェ クション効率の内部コントロールとしてβ−Gal発現プラスミドもトランスフェ クトさせた。プラスミドpGEMを用い、ウエル当たりの全プラスミドを2μg にした。これに関しては、Gal4プラスミドは、CMV(サイトメガロウイルス )プロモーターによってドライブされた1〜147アミノ酸を含むものであった 。受容体のリガンド結合ドメイン(LBD)をGal4cDNAの下流のフレーム 内に融合させて、Gal4受容体融合タンパク質を作成した。受容体LBDのみを 発現するように、LBDをCMVプロモーターのすぐ下流にクローニングした。 午前中に、細胞を〜6×104細胞/ウエルの密度で植え、〜5〜6時間定着 させた。次いで、実施例76と同様にしてリン酸カルシウム法および沈降法を用 いて細胞をトランスフェクトさせ、リン酸緩衝食塩水(PBS)で2回洗浄した 後、細胞を12〜14時間インキュベートし、次いで、試験化合物LGD105 7(9−シスレチノイン酸;リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポ レイテッド)、LG100268(6−[1−3,5,5,8,8−ペンタメチル− 5,6,7,8−テロラヒドナフタレン−2−イル)シクロプロピル]ニコチン酸 ;リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド)およびLGD 1069(リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド)(そ れぞれ100nM)、化合物117、122および130(500nM)または 化合物131(1mM)とともに、炭素を除去した培地中にて20〜24時間イ ンキュベートした。次いで、細胞をPBSで2回洗浄し、プロメガ細胞溶解緩衝 液を用いて細胞溶解し、ルシフェラーゼ活性およびβ−ガラクトシダーゼ活性を アッセイした。すべての結果をβ−Galに対して標準化した。それぞれのセット を3重に行い、各実験を少なくとも3回同様の結果が得られるように行った。 リポーター活性がGal4DNA結合ドメインのコピーに対する結合、ルシフェ ラーゼのcDNAの上流に位置するUAS(upstream activation sequence:上 流活性化配列)に依存しているので、上記アッセイシステムを用いた。ナグパル ら(1993)。内在性受容体にGal4DNA結合ドメインが欠けているので、 該リポーターのバックグラウンド活性化は観察されないが、Gal4受容体LBD 融合タンパク質は、Gal4部位を結合することができ、受容体リガンド依存的作 法で活性化される。したがって、このシステムは、CV−1細胞における内在性 受容体の低いバックグラウンド活性を完全に排除して、外因的に加えられた受容 体における化合物の活性を試験することを可能にする。 試験したすべての化合物がRXRを直接的および特異的に結合するとはいえ、 RXR:RXRホモダイマーアッセイと比較して、それらはRXR:RARヘテ ロダイマーアッセイにおいて独特の特性を表明している。該独特な特性は、RX Rのパートナーの結合を通じて調節されていると考えられる。特に、RXRα: PPARαヘテロダイマーにおいて試験した場合に、化合物130、122、1 17および131は、異なる度合ではあるが(実施例77の表2を参照)、LG D1069に対する類似したアゴニスト活性を呈する。今回のトランス活性化ア ッセイにおいてRXRα:RARαヘテロダイマーおよびRXRホモダイマーに 及ぼす種々のモジュレーター化合物の効果をまとめたものを下記表3および表4 に示す。表3 :RXRα:RARαヘテロダイマーにおいて、公知のRXRαアゴニスト であるLGD1069およびLG100268と比較した場合の、それぞれ誘導 倍数および抑制倍数で表した、本発明ダイマー選択的RXRモジュレーター化合 物のアゴニスト効力およびアンタゴニスト効力 n.e.=効果なし表4 :RXRα:RXRαホモダイマーにおいて、公知のRXRαアゴニストで あるLGD1069およびLG100268と比較した場合の、それそれ誘導倍 数および抑制倍数で表した、本発明ダイマー選択的RXRモジュレーター化合物 のアゴニスト効力およびアンタゴニスト効力 n.e.=効果なし 上記表3に示されるように、RXRα:RARαヘテロダイマーにおいて試験 した場合、化合物130、131および122は、強力なアゴニストであったが 、公知のRXRアゴニストLGD1069は、それより弱いアゴニストとして機 能し、化合物117は、不活性であった。RAR選択的アクチベーターであるT TNPB((E)−4−[2−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフタレニル)−1−プロペニル]安息香酸:ホフマン・ラ・ロ シュ・インコーポレイテッド)は、RXRα:RARαヘテロダイマーを活性化 する(データ示さず)。本発明ダイマー選択的RXRモジュレーター化合物をR XR :RARアクチベーターであるTTNPBと組み合わせた場合、化合物130、 122および131において僅かに活性化が増強されるが、このことによってR XRα:RARαヘテロダイマーにおいて3つの化合物すべてがアゴニストとし て機能することが示唆される(データ示さず)。しかし、TTNPBとの組み合 わせにおいて、化合物117は弱いリプレッサーとして作用し、このことは化合 物117がRXRα:RARαヘテロダイマーに関連する特性をアンタゴナイズ することを示している。したがって、本発明ダイマー選択的RXRモジュレータ ー化合物は連続した活性があると考えられ、すなわち(a)化合物117、12 2、130および131はアゴニストとして機能し;(b)LGDは半アゴニス トとして機能し;(c)LG100268は不活性であり;および(d)化合物 117もまた不活性であるが、いくらかの半アンタゴニスト活性を示す。 最後に、我々は、GAL4トランスフェクションアッセイにおいてRXRホモ ダイマーについて同じRXRモジュレーター化合物を試験した。表4に見られる ように、LGD1069およびLG100268のみがアゴニストであり、化合 物130、117、122および131は不活性であった。LGD1069また はLG100268のいずれかと組み合わせて試験した場合、化合物130と1 22はのRXRホモダイマー活性の強いアンタゴニスト(リプレッサー)として 機能した。さらに、化合物117は、中程度のアンタゴニストであり、化合物1 31は弱いアンタゴニストであった。Gal4RXRキメラ受容体を用いるこれら のデータは、表1に示す野生型受容体を用いるアッセイと完全に一致する。した がって、それらの実際の機能(アゴニスト、半アゴニストおよび/またはアンタ ゴニストのいずれか)は、RXRパートナーに応じて変化するので、種々の本発 明RXRモジュレーター化合物は、相互に組み合わせると一連の異なる活性をも つことになる。 実施例79 ラノッテ(Lanotte)ら、Blood 77,1080〜1086(1991)に記 載の操作にしたがって(その開示を本明細書中に参照のため引用する)、化合物 122を含む、本発明化合物のNB4骨髄白血球細胞における分化誘導能力を試 験した。すべての点が、各実験について3重に行われ、20%未満の変動であっ た。各実験は少なくとも同じ結果が3回得られるように繰り返した。 図3に見られるように、NB4細胞分化の促進において、化合物122は、公 知のRARアクチベーターであるTTNPBおよび公知のRAR/RXR汎アゴ ニスト化合物である9−シスレチノイン酸と同程度またはそれを越えない程度に 効果的であった。驚くべきことに、化合物122との複合体におけるRXRは、 RARによる抑制を回避し、ヘテロダイマーのRARサイドを通じて活性化する 化合物と類似した作法で細胞分化を促進する。反対に、公知のRXRアゴニスト であるLG1000268は、NB4の分化を促進せず、実際、RAR活性化合 物をともに投与しないかぎり、ヘテロダイマーのRXRサイドと相互作用するこ とができない(データ示さず)。したがって、本発明ダイマー選択的RXRモジ ュレーターの新規な活性は、このデータによってさらに支持される。 実施例80 下記実施例は医薬組成物の調合例を提供する。下記成分を用いてハードゼラチ ンカプセル剤を調製する。 量(mg/カプセル) 化合物101 140 デンプン(乾燥) 100 ステアリン酸マグネシウム 10 計 250mg 上記成分を混合し、ハードゼラチンカプセル中に250mgの量にて充填する 。 下記成分を用いて錠剤を調製する。 量(mg/錠剤) 化合物101 140 セルロース(微結晶) 200 二酸化ケイ素(ヒュームド) 10 ステアリン酸 10 計 360mg 上記成分を混練し、圧錠して各360mgの重量の錠剤とする。 それぞれ活性成分60mgを含有する錠剤を下記のようにして調製する。 量(mg/錠剤) 化合物101 60 デンプン 45 セルロース(微結晶) 35 ポリビニルピロリドン(PVP) (水中の10%溶液として) 4 カルボキシメチルデンプンナトリウム (SCMS) 4.5 ステアリン酸マグネシウム 0.5 タルク 1.0 計 150mg 活性成分、デンプンおよびセルロースをNo.45メッシュUSシーブに通し 、充分に混合する。この粉末をPVPの溶液と混合し、ついでこれをNo.14 メッシュUSシーブに通す。かくして得られた顆粒を50℃で乾燥させ、No. 18メッシュUSシーブに通す。SCMS、ステアリン酸マグネシウムおよびタ ルク(前以てNo.60メッシュUSシーブに通したもの)を、ついで上記顆粒 に加え、混合後、圧錠機で圧錠して各150mgの重量の錠剤とする。 それぞれ活性成分225mgを含有する坐剤を下記のようにして調製する。 化合物101 225mg 飽和脂肪酸グリセリド 2,000mg 計 2,225mg 活性成分をNo.60メッシュUSシーブに通し、最小限必要なだけ加熱して 前以て融解させた飽和脂肪酸グリセリド中に懸濁する。ついで、この混合物を通 常の2g容量の坐剤モールド中に注ぎ、放冷する。 静脈内調合物を下記のようにして調製できる。 化合物101 100mg 等張食塩水 1,000ml グリセリン 100ml 化合物をグリセリン中に溶解し、ついで溶液を等張食塩水でゆっくりと希釈す る。ついで、上記成分の溶液を患者に1分間当たり1mlの速度にて静脈内投与 する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/201 A61K 31/201 31/202 31/202 31/235 31/235 31/352 31/352 31/357 31/357 31/435 31/435 31/473 31/473 31/538 31/538 A61P 3/04 A61P 3/04 3/10 3/10 5/06 5/06 5/10 5/10 9/00 9/00 17/00 17/00 17/02 17/02 17/14 17/14 25/00 25/00 27/02 27/02 29/00 29/00 31/12 31/12 35/00 35/00 37/02 37/02 43/00 101 43/00 101 C07C 49/453 C07C 49/453 59/64 59/64 59/66 59/66 63/49 63/49 65/17 65/17 65/26 65/26 65/36 65/36 69/734 69/734 B Z 69/76 69/76 A 251/48 251/48 311/49 311/49 C07D 221/08 C07D 221/08 265/34 265/34 311/92 101 311/92 101 317/30 317/30 (31)優先権主張番号 60/018,318 (32)優先日 平成8年5月21日(1996.5.21) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/021,839 (32)優先日 平成8年7月10日(1996.7.10) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ファン,チャン・コウ アメリカ合衆国80301コロラド州 ボール ダー、ウォルナット・ストリート4765番、 エイビー−5 (72)発明者 ボーム,マーカス・エフ アメリカ合衆国92109カリフォルニア州 サン・ディエゴ、ラモント・ストリート 3833番、アパートメント4イー (72)発明者 バデア,ベス・アン アメリカ合衆国92127カリフォルニア州 サン・ディエゴ、パブラド・ロード・ナン バー1523、10872番 (72)発明者 ダーダシュティ,ローラ・ジェイ アメリカ合衆国92130カリフォルニア州 サン・ディエゴ、トーリー・ブラフ・ドラ イブ・ナンバー190、12702番 (72)発明者 ツァン,リン アメリカ合衆国92129カリフォルニア州 サン・ディエゴ、ブリッケリア・ストリー ト12455番 (72)発明者 ナドザン,アレックス・エム アメリカ合衆国92130カリフォルニア州 サン・ディエゴ、リバートン・プレイス 4052番 (72)発明者 ヘイマン,リチャード・エイ アメリカ合衆国92024カリフォルニア州 エンシニタス、ハニーコーム・コート147 番 (72)発明者 マクハージー,ランジャン アメリカ合衆国92127カリフォルニア州 サン・ディエゴ、アベニダ・デ・ロス・ロ ボス11341番 (72)発明者 ララ,ディーパック・エス アメリカ合衆国92122カリフォルニア州 サン・ディエゴ、トスカナ・ウェイ・ナン バー・ジー118、5360番 (72)発明者 ファーマー,ルーク・ジェイ アメリカ合衆国92037カリフォルニア州 ラ・ホヤ、カミニト・イーストブラフ3243 −36番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: または または またはまたは [式中、R1〜R4はそれぞれ独立して、水素、C1〜C6アルキルまたはC7〜C1 5 アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル; R5は、C5〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C7 〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、NR67またはOR8 (ここで、R6およびR7はそれぞれ独立して、C7〜C10アルキル、ヘテロアル キル、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、C3〜C10ア シル(ただし、R6またはR7の一方のみが、アシルでありうる)、またはR6と R7は一緒になってC3〜C6シクロアルキルを形成する;R8は、C7〜C10アル キル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはC7〜C15アリールア ルキルまたはヘテロアリールアルキル); R9およびR10はそれぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、ハロゲン、ヘ テロアルキル、NR1112、NO2またはOR13(ここで、R11およびR12はそ れぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、ヘテロアルキル、C7〜C15アリー ルアルキルまたはヘテロアリールアルキル、C1〜C8アシル(ただし、R11また はR12の一方のみが、アシルでありうる)、またはR11とR12は一緒になってC3 〜C6シクロアルキルを形成する;およびR13は、水素またはC1〜C10アルキ ル、ヘテロアルキルまたはC7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールア ルキル); R14およびR15はそれぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、C1〜C8ア シルまたはOR16(ここで、R16は、水素またはC1〜C10アルキル)、または R14とR15は一緒になってケト、メタノ、要すれば置換オキシム、要すれば置換 ヒドラゾン、要すれば置換エポキシ、1,3−ジオキソラン、1,3−ジオキサン 、1,3−ジチオラン、オキサゾリジンまたは (式中、R17〜R23の定義は、後記と同意義であり、結合を交差する破線は、R14 とR15に隣接する環への結合を示す; R17およびR18はそれぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、ヘテロアル キル、アリール、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、 またはR17とR18は一緒になってC3〜C6シクロアルキル; R19は、水素、C1〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリ ール、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル; R20〜R23はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、ヘテ ロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C7〜C15アリールアルキルまたはヘ テロアリールアルキル、NR2425、NO2またはOR26(ここで、R24および R25はそれぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、ヘテロアルキル、C7〜C15 アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、またはC1〜C8アシル(た だし、R24またはR25の一方のみが、アシルでありうる);およびR26は、水素 またはC1〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル); R27〜R31はそれぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、ヘテロアルキル 、ハロゲン、NR3233、NO2またはOR34(ここで、R32およびR33はそれ ぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキル、C7〜C15アリールアルキルまたはヘ テロアリールアルキル、C1〜C8アシル(ただし、R32またはR33の一方のみが 、アシルでありうる)、またはR32とR33は一緒になってC3〜C6シクロアルキ ル を形成する;およびR34は、水素またはC1〜C10アルキル、ヘテロアルキルま たはC7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、WがC の場合のみに存在しうる); R35〜R38はそれぞれ独立して、水素、C1〜C2またはOR39(ここで、R39 は、水素またはC1〜C10アルキル)、またはR36とR36またはR37とR38は一 緒になってケトもしくは、R35とR36、R37とR38、R35とR37またはR36とR38 は一緒になってエポキシを形成する; COR40は、出発しているWがCである場合、いずれのWから出発してもよく 、R40は、OR41またはNR4243(ここで、R41は、水素、C1〜C6アルキル またはC7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル;およびR42 とR43はそれぞれ独立して、水素、C1〜C6アルキルまたはC7〜C15アリール アルキルまたはヘテロアリールアルキル、アリール、オルト−、メタ−もしくは パラ−置換ヒドロキシアリール、または一緒になってC3〜C6シクロアルキルを 形成する); R44およびR45はそれぞれ独立して、水素、C1〜C4アルキルまたはCH2O R46(ここで、R46は、水素またはC1〜C6アルキル、または一緒になってC3 〜C6シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルを形成する); R47は、水素、C1〜C4アルキル、または、n=1の場合、R44もしくはR45 と一緒になってC3〜C6シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルを形成する ; R48およびR49はそれぞれ独立して、C1〜C4アルキル; R50は、C4〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、 C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、NR5152または OR53(ここで、R51およびR52はそれぞれ独立して、C2〜C10アルキル、ヘ テロアルキル、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、C3 〜C10アシル(ただし、R51またはR52の一方のみが、アシルでありうる)、ま たはR51とR52は一緒になってC3〜C6シクロアルキルを形成する;およびR53 は、C7〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C3〜C6 アルキル、ヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアルキルまたはC7〜C15ア リールアルキルまたはヘテロアリールアルキル); R54は、 (式中、R9、R10,R14、R15およびR40は前記と同意義); R55〜R58はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、ヘテ ロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C7〜C15アリールアルキルまたはヘ テロアリールアルキル、NR5960またはOR61(ここで、R59およびR60はそ れぞれ独立して、水素、C1〜C10アルキルまたはヘテロアルキル、C7〜C15ア リールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、C1〜C8アシル(ただし、R59 またはR60の一方のみが、アシルでありうる)、またはR59とR60は一緒になっ てC3〜C6シクロアルキルを形成する;およびR61は、水素またはC7〜C10ア ルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはC7〜C15アリール アルキルまたはヘテロアリールアルキル);またはR55とR56またはR57とR58 は一緒になってケト、メタノ、C1〜C10アルキルメチレン、C1〜C10ジアルキ ルメチレン、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキルメチレ ン、オキシム、ヒドラゾン、1,3−ジオキソラン、1,3−ジオキサン、1,3 −ジチオラン、1,3−ジチアン、オキサゾリジン、またはR55とR57またはR5 6 とR58は一緒になってエポキシ; R62〜R64はそれぞれ独立して、水素、アリール、ヘテロアリール、CF3、 C2〜C6アルキル、C2〜C6ヘテロアルキルまたはNR5152(ここで、R51お よびR52は前記と同意義); R65は、水素、C1〜C2アルキルまたはOR66(ここでR66は、C1〜C2アル キル); R67は、C4〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、 C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、NR5152または OR68(ここで、R51およびR52は前記と同意義;およびR68は、C3〜C10ア ルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはC7〜C15アリール アルキルまたはヘテロアリールアルキル); XおよびYはそれぞれ独立して、C、O、S、N、SOまたはSO2(しかし 、ただし、XまたはYがO、S、SOまたはSO2である場合、R1とR2または R3とR4のどちらかの組みが存在せず、さらにXまたはYがNである場合、R1 とR2またはR3とR4の組みの中のどちらかひとつが存在しない); Mは、NまたはC; Qは、NまたはC; Zは、O、S、SO、SO2、CR6970またはNR71(ここで、ここで、R6 9 〜R71はそれぞれ独立して、水素またはC1〜C10アルキル、ヘテロアルキル、 アリール、ヘテロアリール、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリール アルキル、またはR69およびR70はそれぞれ独立して、OR71、またはR69とR70 は一緒になってシクロアルキルを形成する); Wはそれぞれ独立して、C、N、SまたはO、もしくは医薬的に許容しうる塩 である、しかし、他のWに2重結合にて結合しているかまたは他のOまたはSで あるWに結合している場合、WはOまたはSではなく、他のNであるWに1重結 合にて結合している場合、WはNではない; mは0,1または2個の炭素原子; nは0または1個の炭素原子; kは1〜5個の炭素原子; 構造式中の破線は、R14およびR15以外の位置に、必要に応じて2重結合が存 在することを表す(ただし、2重結合は隣接できない)、さらに、このような必 要に応じて存在する2重結合が存在する場合、このような結合の周囲の置換パタ ーンは、2重結合の原子価を妨害することはできない;および 波線は、シス(Z)またはトランス(E)のいずれかのオレフィン幾何構造を 表し、他に特記しない限りは、置換基R1〜R71に対して、上記化合物のすべて のオレフィン幾何異性体(すなわち、シス(Z)またはトランス(E))が包含 される] で示される化合物。 2.化合物が、ダイマー選択的RXRモジュレーターである請求項1に記載の 化合物。 3.化合物が、RXRホモダイマー相互作用を調節するのに有効である請求項 2に記載の化合物。 4.化合物が、RXRホモダイマーアンタゴニストである請求項3に記載の化 合物。 5.化合物が、RXRヘテロダイマー相互作用を調節するのに有効であり、該 RXRヘテロダイマーが、RXRとヘテロダイマーを形成する他方の細胞内受容 体に複合したRXRを特徴とする請求項2に記載の化合物。 6.化合物が、RXRヘテロダイマーアンタゴニストである請求項5に記載の 化合物。 7.RXRが、RXRα、RXRβおよびRXRγからなるグループから選ば れる請求項5に記載の化合物。 8.他方の細胞内受容体が、PPARα、PPARβ、PPARγ1、PPA Rγ2、TRα、RRβ、VDR、RARα、RARβ、RARγ、NGFIB 、NURR1、LXRα、LXRβおよびDAXからなるグループから選ばれる 請求項5に記載の化合物。 9.化合物が、皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状態の治療 、目の疾患、心血管系疾患、代謝疾患、肥満症、炎症性疾患、神経変性疾患、ア ポトーシスの変調が関与する疾患、細胞増殖の変調が関与する疾患、細胞分化の 変調が関与する疾患、免疫系疾患、異常な下垂体機能、ヒトパピローマウイルス が関与する疾患の治療、創傷治癒または毛髪増殖の回復に有効である請求項2に 記載の化合物。 10.化合物が、非インスリン依存性真性糖尿病およびインスリン依存性真性 糖尿病の治療に有効である請求項9に記載の化合物。 11.4−[(3−n−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(化合物101);4− [(3−n−プロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチル)エテニル]安息香酸(化合物102);4−[(3−n−プ ロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ ル)シクロプロピル]安息香酸(化合物103);4−[(3−n−プロピル− 5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カル ボニル]安息香酸オキシム(化合物104);4−[(3,5,5,8,8−ペンタ メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸o −ベンジルオキシム(化合物105);4−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル −5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸o−ヘキ シルオキシム(化合物106);4−[(3−エトキシ−5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)エテニル]安息香酸(化 合物107);4−[(3−エトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸o−メチルオキシム( 化合物108);4−[(3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5 ,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(化合物 109);4−[(3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸o−メチルオキシム(化 合物110);4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5 ,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸(化合物111) ;4−[(3−ブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチル)エテニル]安息香酸(化合物112);4−[(3− ブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチル)エチニル]安息香酸o−メチルオキシム(化合物113);4−[( 3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル − 2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(化合物114);4−[(3− ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2 −ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(化合物115);4−[(3−ヘ プチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチル)エテニル]安息香酸(化合物116);シス−4−[(3−ベンジル オキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ ル)カルボニル]安息香酸オキシム(化合物117);トランス−4−[(3− ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2 −ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(化合物118);(2E,4E,6 E)−7−[3−ブチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸 (化合物119);(2Z,4E,6E)−7−[3−(ブチル)−5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]− 3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物120);(2E,4E,6E )−7−[3−プロポキシ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラ ヒドロ−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン 酸(化合物121);(2E,4E,6Z)−7−[3−プロポキシ−5,5,8, 8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレン−2−イル] −3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物122);(2Z,4E,6 E)−7−[3−エトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン 酸(化合物123);(2E,4E,6Z)−7−[3−ヘキシルオキシ−5,6, 7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル ]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物124);(2E,4E, 6E)−7−[3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6− トリエン酸(化合物125);(2E,4E,6E)−7−[3−(3−メチルブ ト−2−エニルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル− 2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合 物126);(2E,4E,6E)−7−[3−ベンジルオキシ−5,6,7,8− テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3 −メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物127);(2E,4E,6Z) −7−[3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエ ン酸(化合物128);(2E,4E,6E)−7−[3−(4−メチルベンジル オキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ タレン−2−イル]−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物129 );(2E,4E,6Z)−7−[3−(4−メチルベンジルオキシ)−5,6,7 ,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル] −3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物130);4−(3,4,5 ,6,7,8−ヘキサヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−イ ルメチル)−安息香酸(化合物131);4−(5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−3H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イル メチル]−安息香酸(化合物132);4−(6,7,8,9−テトラヒドロ−6, 6,9,9−テトラメチル−2H−ベンゾ[g]クロメン−4−イルメチル]−安 息香酸(化合物133);4−(3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2−オキ ソ−6,6,9,9−テトラメチル−2H−ベンゾ[g]キノリン−1−イルメチ ル]−安息香酸(化合物134);4−(3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ− 6,6,9,9−テトラメチル−2H−ベンゾ[g]キノリン−1−イルメチル] −安息香酸(化合物135);4−(2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−6,6 ,9,9−テトラメチル−テトラメチル−ナフト[2,3−b][1,4]オキサジン −4−イルメチル]−安息香酸(化合物136);4−(3−ヒドロキシ−5, 6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−カ ルボニル)−安息香酸(化合物137);4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ −5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−イル)−ヒドロキシメチル ]−安息香酸(化合物138);4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8 −テトラメチル−アントラセン−1−イルメチル)−安息香酸(化合物139) ;4−[1−ヒドロキシ−1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ トラメチル−アントラセン−1−イル)−エチル)−安息香酸(化合物140) ;4−[1−メトキシ−1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−アントラセン−1−イル)−エチル)−安息香酸(化合物141); 4−[1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アント ラセン−1−イル)−ビニル)−安息香酸(化合物142);(トランス)−4 −(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン− 1−カルボニルオキシム)−安息香酸(化合物143);(シス)−4−(5, 6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−カ ルボニルオキシム)−安息香酸(化合物144);(トランス)−4−(5,6, 7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−アントラセン−1−カルボ ニルo−メチルオキシム)−安息香酸(化合物145);(2E,4E,6E)− 7−[3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)−3−メチ ルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物146);(2E,4E,6Z)−7− [3,5−ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)−3−メチルオ クタ−2,4,6−トリエン酸(化合物147);(2E,4E)−7−[3,5− ジイソプロピル−2−n−ヘプチルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2, 4−ジエン酸(化合物148);(2Z,4E)−7−[3,5−ジイソプロピル −2−n−ヘプチルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4−ジエン酸( 化合物149);(2E,4E,6E)−7−[3,5−ジイソプロピル−2−ベ ンジルオキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物1 50);(2E,4E,6E)−7−[3,5−ジイソプロピル−2−n−ブチル オキシフェニル)−3−メチルオクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物151) ;(2E,4E)−6−[2−5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ −5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロプロパン−1−イ ル]−3−メチルヘキサジエン酸(化合物152);(2E,4E)−6−[2 −5,5,8,8−テトラメチル−3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒド ロナ フタレン−2−イル)シクロプロパン−1−イル]−3−メチルヘキサジエン酸 (化合物153);(2E,4E)−6−[2−5,5,8,8−テトラメチル−3 −ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)シクロ プロパン−1−イル]−3−メチルヘキサジエン酸(化合物154);(2E, 4E)−7−[(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7, 8−テトラヒドロナフタ−レン−2−イル)−3−メチルヘプタジエン酸(化合 物155);(2E,4E)−7−[(5,5,8,8−テトラメチル−3−ヘプチ ルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−レン−2−イル)シクロプロパ ン−1−イル]−3−メチルヘプタジエン酸(化合物156);(2E,4E) −7−[(5,5,8,8−テトラメチル−3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テ トラヒドロナフタ−レン−2−イル)シクロプロパン−1−イル]−3−メチル ヘプタジエン酸(化合物157);(2E,4E)−5−[2−(5,5,8,8− テトラメチル−3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン− 2−イル)シクロペント−1−エン−1−イル]−3−メチルペンタジエン酸( 化合物158);シス(2E,4E)−5−[2−(5,5,8,8−テトラメチル −3−プロピルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)シクロペ ンタン−1−イル]−3−メチルペンタジエン酸(化合物159);4−[(3 −(4−t−ブチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシム(化合物16 0);4−[(3−(4−ブロモベンジルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒド ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸オキシ ム(化合物161);シス−4−[(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テト ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カルボニル]安息香酸 o−メチルオキシム(化合物162);トランス−4−[(3−ベンジルオキシ −5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カ ルボニル]安息香酸o−メチルオキシム(化合物163);4−[2−(3−ベ ンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチル)[1,3]ジオキソラン−2−イル]安息香酸(化合物164);4 −[2 −メチル−1−(3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8−テトラメチル−2−ナフチル)プロペニル]安息香酸(化合物165);( 2E,4E,6E)−7−[3−(4−tert−ブチルベンジルオキシ)−5,6,7 ,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル] −3−メチル−オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物166);(2E,4E, 6Z)−7−[3−(4−tert−ブチルベンジルオキシ)−5,6,7,8−テト ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メ チル−オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物167);(2E,4E,6E)− 7−[3−イソブチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチル−オクタ−2,4,6−トリ エン酸(化合物168);(2E,4E,6Z)−7−[3−イソブチルオキシ− 5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2 −イル]−3−メチル−オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物169);(2 E,4E,6E)−7−[3−ペンチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチル−オクタ− 2,4,6−トリエン酸(化合物170);(2E,4E,6Z)−7−[3−ペン チルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フタレン−2−イル]−3−メチル−オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物1 71);(2E,4E,6E)−7−[3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テト ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メ チル−オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物172);(2E,4E,6Z)− 7−[3−ヘプチルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフタレン−2−イル]−3−メチル−オクタ−2,4,6−トリエ ン酸(化合物173);(2E,4E,6E)−7−[3−(4−メトキシベンジ ルオキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フタレン−2−イル]−3−メチル−オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物1 74);および(2E,4E,6E)−7−[3−プロピルオキシ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン−2−イル]− 3−メチル−オクタ−2,4,6−トリエン酸(化合物175)からなるグループ から選ばれる請求項2に記載の化合物。 12.医薬的有効量の請求項2に記載の化合物および医薬的に許容しうる担体 を含む医薬組成物。 13.組成物が、経口、局所、静脈内、坐剤または非経口投与用に調合してあ る、請求項12に記載の医薬組成物。 14.組成物が、皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状態の治 療、目の疾患、心血管系疾患、代謝疾患、肥満症、炎症性疾患、神経変性疾患、 アポトーシスの変調が関与する疾患、細胞増殖の変調が関与する疾患、細胞分化 の変調が関与する疾患、免疫系疾患、異常な下垂体機能、ヒトパピローマウイル スが関与する疾患の治療、創傷治癒または毛髪増殖の回復に有効である請求項1 3に記載の医薬組成物。 15.組成物が、非インスリン依存性真性糖尿病およびインスリン依存性真性 糖尿病の治療に有効である請求項14に記載の組成物。 16.組成物を患者に投与単位として約1μg/kg体重〜約500mg/k g体重にて投与する請求項12に記載の医薬組成物。 17.組成物を患者に投与単位として約10μg/kg体重〜約250mg/ kg体重にて投与する請求項12に記載の医薬組成物。 18.組成物を患者に投与単位として約20μg/kg体重〜約100mg/ kg体重にて投与する請求項12に記載の医薬組成物。 19.式: または または または[式中、R1〜R71、M、Q、W、X、Y、Z、k、mおよびnは前記と同意義 ; R72は、C3〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、 C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、NR7374または OR75(ここで、R73およびR74はそれぞれ独立して、C7〜C10アルキル、ヘ テロアルキル、C7〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル、C3 〜C10アシル(ただし、R73またはR74の一方のみが、アシルでありうる)、ま たはR73とR74は一緒になってC3〜C6シクロアルキルを形成する;およびR75 は、C2〜C10アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはC7 〜C15アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル); 構造式中の破線は、R14およびR15以外の位置に、必要に応じて2重結合が存 在することを表す(ただし、2重結合は隣接できない)、さらに、このような必 要に応じて存在する2重結合が存在する場合、このような結合の周囲の置換パタ ーンは、2重結合の原子価を妨害することはできない;および 波線は、シス(Z)またはトランス(E)のいずれかのオレフィン幾何構造を 表し、他に特記しない限りは、置換基R1〜R75に対して、上記化合物のすべて のオレフィン幾何異性体(すなわち、シス(Z)またはトランス(E))が包含 される] で示されるダイマー選択的RXRモジュレーター化合物を、有効量にて患者に投 与することを特徴とする、RXRホモダイマーおよび/またはRXRヘテロダイ マーによって媒介されるプロセスの調節方法。 20.プロセスが、RXRホモダイマーによって媒介される請求項19に記載 の調節方法。 21.プロセスが、RXRヘテロダイマーによって媒介される請求項19に記 載の調節方法。 22.プロセスが、皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状態の 治療、目の疾患、心血管系疾患、代謝疾患、肥満症、炎症性疾患、神経変性疾患 、アポトーシスの変調が関与する疾患、細胞増殖の変調が関与する疾患、細胞分 化の変調が関与する疾患、免疫系疾患、異常な下垂体機能、ヒトパピローマウイ ルスが関与する疾患の治療、創傷治癒または毛髪増殖の回復からなるグループか ら 選ばれる請求項19に記載の調節方法。 23.代謝疾患プロセスが、非インスリン依存性真性糖尿病およびインスリン 依存性真性糖尿病からなるグループから選ばれる請求項19に記載の調節方法。 24.ダイマー選択的RXRモジュレーター化合物を医薬的に許容しうる担体 と組み合わせて医薬組成物を形成する請求項19に記載の調節方法。 25.医薬組成物が、経口、局所、静脈内、坐剤または非経口投与用に調合し てある請求項24に記載の調節方法。 26.医薬組成物が、皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状態 の治療、目の疾患、心血管系疾患、代謝疾患、肥満症、炎症性疾患、神経変性疾 患、アポトーシスの変調が関与する疾患、細胞増殖の変調が関与する疾患、細胞 分化の変調が関与する疾患、免疫系疾患、異常な下垂体機能、ヒトパピローマウ イルスが関与する疾患の治療、創傷治癒または毛髪増殖の回復からなるグループ から選ばれるプロセスの治療に有効である請求項24に記載の調節方法。 27.代謝疾患プロセスが、非インスリン依存性真性糖尿病およびインスリン 依存性真性糖尿病からなるグループから選ばれる請求項26に記載の調節方法。 28.組成物を患者に投与単位として約1μg/kg体重〜約500mg/k g体重にて投与する請求項24に記載の調節方法。 29.組成物を患者に投与単位として約10μg/kg体重〜約250mg/ kg体重にて投与する請求項24に記載の調節方法。 30.組成物を患者に投与単位として約20μg/kg体重〜約100mg/ kg体重にて投与する請求項24に記載の調節方法。 31.式: [式中、R44〜R47およびR62〜R68、M、W、Xおよびnは前記と同意義、ま たはR62とR63、R63とR65またはR65とR64は一緒になって式: (式中、R1〜R4、R35〜R39、X、Yおよびmは前記と同意義;およびXとY に隣接する結合に交差する破線は、R62とR63、R63とR65またはR65とR64に おける結合点を示す); R76は、 (式中、R27〜R34、R40〜R43、R49、Wおよびnは前記と同意義;およびR49 とR27/R31に隣接する結合に交差する破線は、R76における結合点を示す) ; 上記結合点に関して記載した部分以外は、構造式中の破線は、R14およびR15 以外の位置に、必要に応じて2重結合が存在することを表す(ただし、2重結合 は隣接できない)、さらに、このような必要に応じて存在する2重結合が存在す る場合、このような結合の周囲の置換パターンは、2重結合の原子価を妨害する ことはできない;および 波線は、シス(Z)またはトランス(E)のいずれかのオレフィン幾何構造を 表し、他に特記しない限りは、置換基R1〜R76に対して、上記化合物のすべて のオレフィン幾何異性体(すなわち、シス(Z)またはトランス(E))が包含 される] で示されるダイマー選択的RXRモジュレーター化合物を、有効量にて患者に投 与することを特徴とする、RXRホモダイマーおよび/またはRXRヘテロダイ マーによって媒介されるプロセスの調節方法。 32.プロセスが、RXRホモダイマーによって媒介される請求項31に記載 の調節方法。 33.プロセスが、RXRヘテロダイマーによって媒介される請求項31に記 載の調節方法。 34.プロセスが、皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状態の 治療、目の疾患、心血管系疾患、代謝疾患、肥満症、炎症性疾患、神経変性疾患 、アポトーシスの変調が関与する疾患、細胞増殖の変調が関与する疾患、細胞分 化の変調が関与する疾患、免疫系疾患、異常な下垂体機能、ヒトパピローマウイ ルスが関与する疾患の治療、創傷治癒または毛髪増殖の回復からなるグループか ら選ばれる請求項31に記載の調節方法。 35.代謝疾患プロセスが、非インスリン依存性真性糖尿病およびインスリン 依存性真性糖尿病からなるグループから選ばれる請求項34に記載の調節方法。 36.ダイマー選択的RXRモジュレーター化合物を医薬的に許容しうる担体 と組み合わせて医薬組成物を形成する請求項31に記載の調節方法。 37.医薬組成物が、経口、局所、静脈内、坐剤または非経口投与用に調合し てある請求項36に記載の調節方法。 38.医薬組成物が、皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状態 の治療、目の疾患、心血管系疾患、代謝疾患、肥満症、炎症性疾患、神経変性疾 患、アポトーシスの変調が関与する疾患、細胞増殖の変調が関与する疾患、細胞 分化の変調が関与する疾患、免疫系疾患、異常な下垂体機能、ヒトパピローマウ イルスが関与する疾患の治療、創傷治癒または毛髪増殖の回復からなるグループ から選ばれるプロセスの治療に有効である請求項36に記載の調節方法。 39.代謝疾患プロセスが、非インスリン依存性真性糖尿病およびインスリン 依存性真性糖尿病からなるグループから選ばれる請求項38に記載の調節方法。 40.RXRホモダイマーアンタゴニスト化合物。 41.化合物が、RXRヘテロダイマーもアンタゴナイズする請求項40に記 載のRXRホモダイマーアンタゴニスト。 42.化合物が、RXRホモダイマーをアンタゴナイズするが、RXRヘテロ ダイマーをアンタゴナイズしない請求項40に記載のRXRホモダイマーアンタ ゴニスト。 43.化合物が、RXRヘテロダイマーを活性化する請求項42に記載のRX Rホモダイマーアンタゴニスト。 44.化合物が、RXRα,RXRβおよびRXRγからなるグループから選 ばれるRXRが、PPARα,PPARβ,PPARγ1,PPARγ2,TR α,RRβ,VDR,RARα,RARβ,RARγ,NGFIB,NURR1 ,LXRα,LXRβおよびDAXからなるグループから選ばれるもうひとつの 細胞内受容体と複合していることを特徴とするRXRヘテロダイマーを活性化す る請求項43に記載のRXRホモダイマーアンタゴニスト。 45.化合物が、RXRと複合している他方の細胞内受容体に対するアクチベ ーターの不在下でRXRヘテロダイマーを活性化する請求項44に記載の化合物 。 46.化合物が、RARアクチベーターの不在下でRXR:RARヘテロダイ マーを活性化する請求項45に記載のRARホモダイマーアンタゴニスト。 47.化合物およびRXRと複合している他方の細胞内受容体に対するアクチ ベーターが、化合物またはアクチベーター単独よりも有意に大きくRXRヘテロ ダイマーを活性化する請求項44に記載のRXRホモダイマーアンタゴニスト。 48.化合物が、RXRと複合している他方の細胞内受容体に対するアクチベ ーターの存在または不在下でRXRヘテロダイマーを活性化する請求項44に記 載の化合物。 49.他方の細胞内受容体が、PPARα、PPARβ、PPARγ1、PP ARγ2、NGFIB、LXRαおよびLXRβからなるグループから選ばれる 請求項48に記載のRXRホモダイマーアンタゴニスト。 50.式: [式中、R44〜R47およびR62〜R68、M、W、Xおよびnは前記と同意義、ま たはR62とR63、R63とR65またはR65とR64は一緒になって式: (式中、R1〜R4、R35〜R39、X、Yおよびmは前記と同意義;およびXとY に隣接する結合に交差する破線は、R62とR63、R63とR65またはR65とR64に おける結合点を示す); R76は、(式中、R27〜R34、R40〜R43、R49、Wおよびnは前記と同意義;およびR49 とR27/R31に隣接する結合に交差する破線は、R76における結合点を示す) ; 上記結合点に関して記載した部分以外は、構造式中の破線は、R14およびR15 以外の位置に、必要に応じて2重結合が存在することを表す(ただし、2重結合 は隣接できない)、さらに、このような必要に応じて存在する2重結合が存在す る場合、このような結合の周囲の置換パターンは、2重結合の原子価を妨害する ことはできない;および 波線は、シス(Z)またはトランス(E)のいずれかのオレフィン幾何構造を 表し、他に特記しない限りは、置換基R1〜R76に対して、上記化合物のすべて のオレフィン幾何異性体(すなわち、シス(Z)またはトランス(E))が包含 される] で示されるRXRホモダイマーアンタゴニスト。 51.化合物が、RXRホモダイマーをアンタゴナイズするが、RXRヘテロ ダイマーをアンタゴナイズしない請求項50に記載のRXRホモダイマーアンタ ゴニスト。 52.化合物が、RXRヘテロダイマーを活性化する請求項51に記載のRX Rホモダイマーアンタゴニスト。 53.化合物が、RXRα,RXRβおよびRXRγからなるグループから選 ばれるRXRが、PPARα,PPARβ,PPARγ1,PPARγ2,TR α,RRβ,VDR,RARα,RARβ,RARγ,NGFIB,NURR1 ,LXRα,LXRβおよびDAXからなるグループから選ばれるもうひとつの 細胞内受容体と複合していることを特徴とするRXRヘテロダイマーを活性化す る請求項52に記載のRXRホモダイマーアンタゴニスト。 54.化合物が、RXRと複合している他方の細胞内受容体に対するアクチベ ーターの不在下でRXRヘテロダイマーを活性化する請求項53に記載の化合物 。 55.化合物が、RARアクチベーターの不在下でRXR:RARヘテロダイ マーを活性化する請求項54に記載のRARホモダイマーアンタゴニスト。 56.化合物およびRXRと複合している他方の細胞内受容体に対するアクチ ベーターが、化合物またはアクチベーター単独よりも有意に大きくRXRヘテロ ダイマーを活性化する請求項53に記載のRXRホモダイマーアンタゴニスト。 57.医薬的有効量の化合物を医薬的に許容しうる担体と組み合わせて医薬組 成物を形成する請求項50に記載のRXRホモダイマーアンタゴニスト。 58.医薬組成物が、経口、局所、静脈内、坐剤または非経口投与用に調合し てある請求項57に記載の医薬組成物。 59.組成物が、皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状態の治 療、目の疾患、心血管系疾患、代謝疾患、肥満症、炎症性疾患、神経変性疾患、 アポトーシスの変調が関与する疾患、細胞増殖の変調が関与する疾患、細胞分化 の変調が関与する疾患、免疫系疾患、異常な下垂体機能、ヒトパピローマウイル スが関与する疾患の治療、創傷治癒または毛髪増殖の回復に有効である請求項5 8に記載の医薬組成物。 60.組成物が、非インスリン依存性真性糖尿病およびインスリン依存性真性 糖尿病の治療に有効である請求項59に記載の組成物。 61.組成物を患者に投与単位として約1μg/kg体重〜約500mg/k g体重にて投与する請求項57に記載の医薬組成物。 62.組成物を患者に投与単位として約10μg/kg体重〜約250mg/ kg体重にて投与する請求項57に記載の医薬組成物。 63.組成物を患者に投与単位として約20μg/kg体重〜約100mg/ kg体重にて投与する請求項57に記載の医薬組成物。 64.RXRホモダイマーアンタゴニストを有効量にて投与することを特徴と するRXRホモダイマーによって媒介されるプロセスの調節方法。 65.RXRホモダイマーアンタゴニストを有効量にて投与することを特徴と するRXRヘテロダイマーによって媒介されるプロセスの調節方法。 66.RXRヘテロダイマーアンタゴニストを有効量にて投与することを特徴 とするRXRヘテロダイマーによって媒介されるプロセスの調節方法。 67.RXRホモダイマーアンタゴニストを患者に治療上の有効量にて投与す ることを特徴とするRXRヘテロダイマーによって媒介される疾患プロセスの治 療方法。 68.RXRホモダイマーアンタゴニストが、RXRと複合している他方の細 胞内受容体に対するアクチベーターの不在下でRXRヘテロダイマーを活性化す る請求項67に記載の疾患の治療方法。 69.RXRホモダイマーアンタゴニストが、RARアクチベーターの不在下 でRXR:RARヘテロダイマーを活性化する請求項68に記載の疾患の治療方 法。 70.RXRホモダイマーアンタゴニストおよびRXRと複合している他方の 細胞内受容体に対するアクチベーターが、RXRホモダイマーアンタゴニストま たはアクチベーター単独よりも有意に大きくRXRヘテロダイマーを活性化する 請求項67に記載の疾患の治療方法。 71.疾患プロセスが、皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状 態の治療、目の疾患、心血管系疾患、代謝疾患、肥満症、炎症性疾患、神経変性 疾患、アポトーシスの変調が関与する疾患、細胞増殖の変調が関与する疾患、細 胞分化の変調が関与する疾患、免疫系疾患、異常な下垂体機能、ヒトパピローマ ウイルスが関与する疾患の治療、創傷治癒または毛髪増殖の回復からなるグルー プから選ばれる請求項67に記載の疾患の治療方法。 72.疾患プロセスが、非インスリン依存性真性糖尿病およびインスリン依存 性真性糖尿病からなるグループから選ばれる請求項71に記載の疾患の治療方法 。 73.疾患プロセスが、皮膚関連疾患および状態の治療、癌状態および前癌状 態の治療、目の疾患、心血管系疾患、代謝疾患、肥満症、炎症性疾患、神経変性 疾患、アポトーシスの変調が関与する疾患、細胞増殖の変調が関与する疾患、細 胞分化の変調が関与する疾患、免疫系疾患、異常な下垂体機能、ヒトパピローマ ウイルスが関与する疾患の治療、創傷治癒または毛髪増殖の回復からなるグルー プから選ばれる請求項68に記載の疾患の治療方法。 74.疾患プロセスが、非インスリン依存性真性糖尿病およびインスリン依存 性真性糖尿病からなるグループから選ばれる請求項73に記載の疾患の治療方法 。 75.RXRホモダイマーアンタゴニストが請求項1に記載の化合物である請 求項67に記載の疾患の治療方法。
JP51427597A 1995-10-06 1996-09-17 ダイマー選択的rxrモジュレーターおよびその使用方法 Ceased JP2002515025A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US489795P 1995-10-06 1995-10-06
US60/004,897 1995-10-06
US988496P 1996-01-10 1996-01-10
US60/009,884 1996-01-10
US1831896P 1996-05-24 1996-05-24
US60/018,318 1996-05-24
US2183996P 1996-07-10 1996-07-10
US60/021,839 1996-07-10
PCT/US1996/014876 WO1997012853A1 (en) 1995-10-06 1996-09-17 Dimer-selective rxr modulators and methods for their use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002515025A true JP2002515025A (ja) 2002-05-21

Family

ID=27485410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51427597A Ceased JP2002515025A (ja) 1995-10-06 1996-09-17 ダイマー選択的rxrモジュレーターおよびその使用方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US6545049B1 (ja)
EP (2) EP0873295B1 (ja)
JP (1) JP2002515025A (ja)
KR (1) KR100625255B1 (ja)
AT (1) ATE236115T1 (ja)
AU (1) AU726450B2 (ja)
BR (1) BR9610875A (ja)
CA (1) CA2233888A1 (ja)
DE (1) DE69627193T2 (ja)
DK (1) DK0873295T3 (ja)
ES (1) ES2190479T3 (ja)
NO (1) NO313186B1 (ja)
PT (1) PT873295E (ja)
WO (1) WO1997012853A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013180951A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Okayama Univ テルペノイド由来レチノイド化合物
JP2014527083A (ja) * 2011-09-15 2014-10-09 アリゾナ ボード オブ リージェンツ, ア ボディー コーポレイト オブ ザ ステート オブ アリゾナ, アクティング フォー アンド オン ビハーフ オブ アリゾナ ステート ユニバーシティー 治療用化合物
JP2017502999A (ja) * 2014-01-14 2017-01-26 コネクシャス ライフ サイエンシス ピーヴィティー リミテッドConnexios Life Sciences Pvt. Ltd. Rxrアゴニストとしての置換二環式ヘテロアリール化合物
JP2017537140A (ja) * 2014-10-10 2017-12-14 ハイ フォース リサーチ リミテッド 蛍光合成レチノイド
US10231947B2 (en) 2017-01-23 2019-03-19 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Isochroman compounds and methods of use thereof
US10238655B2 (en) 2017-01-23 2019-03-26 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Dihydroindene and tetrahydronaphthalene compounds
US10238626B2 (en) 2017-01-23 2019-03-26 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Therapeutic compounds
JP2021526503A (ja) * 2018-03-01 2021-10-07 ディージェイ セラピューティクス エルエルシー ベキサロテン誘導体および癌の治療におけるその使用

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655699B1 (en) 1992-04-22 2010-02-02 Eisai Inc. Compounds having selective activity for retinoid X receptors, and means for modulation of processes mediated by retinoid X receptors
US7115728B1 (en) 1995-01-30 2006-10-03 Ligand Pharmaceutical Incorporated Human peroxisome proliferator activated receptor γ
EP0788353A1 (en) 1995-09-18 1997-08-13 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Ppar gamma antagonists for treating obesity
DE69631541T2 (de) * 1995-09-18 2004-12-23 Ligand Pharmaceuticals, Inc., San Diego Behandlung von NIDDM (nicht-insulinabhängigem Diabetes Mellitus)
US6005007A (en) * 1997-07-18 1999-12-21 Farmer; Luc J. Retinoids, methods for their production and use
US5998654A (en) * 1997-07-25 1999-12-07 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Retinoic acid receptor antagonist compounds and methods
US7098025B1 (en) * 1997-07-25 2006-08-29 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Human peroxisome proliferator activated receptor gamma (pparγ) gene regulatory sequences and uses therefor
KR100440836B1 (ko) 1997-11-12 2004-07-19 에프. 호프만-라 로슈 아게 레티노이드 길항제를 이용한 제2형 t-보조세포 중재 면역질환의 치료
JP4204657B2 (ja) * 1997-12-05 2009-01-07 有限会社ケムフィズ 糖尿病の予防・治療剤
EP1077919A1 (en) * 1998-05-11 2001-02-28 Novo Nordisk A/S New compounds, their preparation and use
AU3700899A (en) * 1998-05-11 1999-11-29 Novo Nordisk A/S New compounds, their preparation and use
AU4676999A (en) * 1998-06-12 1999-12-30 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Treatment of anti-estrogen resistant breast cancer using rxr modulators
FR2780512B1 (fr) * 1998-06-25 2003-10-17 Lipha Utilisation de recepteurs de la famille rev-erb pour le criblage de substances utiles dans le traitement des dysfonctionnements du metabolisme lipidique
US6048873A (en) * 1998-10-01 2000-04-11 Allergan Sales, Inc. Tetrahdroquinolin-2-one 6 or 7-yl, tetrahdroquinilin-2-thione 6 or 7-yl pentadienoic acid and related derivatives having retinoid-like biological activity
US6147224A (en) * 1998-10-01 2000-11-14 Allergan Sales, Inc. 2,4-pentadienoic acid derivatives having selective activity for retinoid X (RXR) receptors
US6403638B1 (en) 1998-10-01 2002-06-11 Allergan Sales, Inc. 2,4-pentadienoic acid derivatives having selective activity for retinoid X (RXR) receptors
AU9556398A (en) * 1998-11-03 2000-05-22 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Novel retinoids, methods for their production and use
JP4693247B2 (ja) 1999-04-28 2011-06-01 有限会社ケムフィズ 複素環カルボン酸誘導体
EP1212322A2 (en) 1999-08-27 2002-06-12 Ligand Pharmaceuticals Incorporated 8-substituted-6-trifluoromethyl-9-pyrido[3,2-g]quinoline compounds as androgen receptor modulators
AU778655B2 (en) 1999-08-27 2004-12-16 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Androgen receptor modulator compounds and methods
US6566372B1 (en) 1999-08-27 2003-05-20 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
JP2003520780A (ja) * 1999-09-01 2003-07-08 ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア Hdlコレステロールとトリグリセリド水準を調節する組成物と方法
CO5200852A1 (es) * 1999-09-14 2002-09-27 Lilly Co Eli Moduladores rxr con mejorado perfil farmacologico ceptores x de los retinoides
US7026484B2 (en) 2001-02-23 2006-04-11 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Tricyclic androgen receptor modulator compounds and methods
CA2439063A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-19 Novartis Ag Combination of nateglinide or repaglinide with at least one further antidiabetic compound
US20040248919A1 (en) * 2001-03-14 2004-12-09 Bell Michael Gregory Fluorinated trienes and their use as rxr modulators
WO2003007950A1 (en) * 2001-07-20 2003-01-30 Eli Lilly And Company (pyridinyl and pyrimidyl) trienoic acid derivatives as retinoid x receptor modulators
JP5249484B2 (ja) * 2001-12-11 2013-07-31 第一三共株式会社 医薬組成物
IL152904A0 (en) 2002-01-24 2003-06-24 Gamida Cell Ltd Utilization of retinoid and vitamin d receptor antagonists for expansion of renewable stem cell populations
US7105566B2 (en) * 2002-10-22 2006-09-12 Allergan, Inc. Methods of treatment during vascular procedures
US6759547B1 (en) 2003-01-14 2004-07-06 Allergan, Inc. 5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl 2,6-difluoroheptatrienoic acid derivatives having serum glucose reducing activity
US7019034B2 (en) 2003-01-28 2006-03-28 Allergan, Inc. Compositions and methods for reducing serum glucose and triglyceride levels in diabetic mammals
US6759546B1 (en) 2003-02-04 2004-07-06 Allergan, Inc. 3,5-di-iso-propyl-heptatrienoic acid derivatives having serum glucose reducing activity
US6884820B2 (en) 2003-04-03 2005-04-26 Allergan, Inc. 5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl-7-fluoroalkyl-heptatrienoic acid derivatives having serum glucose reducing activity
US6734193B1 (en) 2003-06-03 2004-05-11 Allergan, Inc. (1,2,3,4-tetrahydroquinolin-8-yl)-heptatrienoic acid derivatives having serum glucose reducing activity
US6887896B1 (en) 2003-10-29 2005-05-03 Allergan, Inc. 7-[(7-Alkoxy)-chrom-3-en-6-yl]-heptatrienoic acid and 7-[(3-alkoxy)-5,6-dihydronaphthalen-2-yl]-heptatrienoic acid derivatives having serum glucose reducing activity
BRPI0508098A (pt) 2004-02-27 2007-07-17 Amgen Inc compostos, composições farmacêuticas e métodos para uso no tratamento de distúrbios metabólicos
EP1621191A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-01 Werner Bollag Treatment of inflammatory diseases by RXR Antagonists
US7235688B1 (en) 2004-11-04 2007-06-26 University Of Notre Dame Du Lac Process for preparing histone deacetylase inhibitors and intermediates thereof
US20070021612A1 (en) * 2004-11-04 2007-01-25 University Of Notre Dame Du Lac Processes and compounds for preparing histone deacetylase inhibitors and intermediates thereof
CN101137655A (zh) 2005-06-17 2008-03-05 配体药物公司 雄激素受体调节剂化合物和方法
US20070185055A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Guang Liang Jiang Method for treating cachexia with retinoid ligands
WO2009111700A2 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Transtech Pharma, Inc. Oxadiazoanthracene compounds for the treatment of diabetes
US20110064806A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Transtech Pharma, Inc. Solid compositions comprising an oxadiazoanthracene compound and methods of making and using the same
EP2536276B1 (en) * 2010-02-19 2016-11-23 The Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Novel bexarotene analogs
US10328040B2 (en) 2014-01-17 2019-06-25 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Therapeutic methods
CN109562107A (zh) 2016-05-10 2019-04-02 C4医药公司 用于靶蛋白降解的杂环降解决定子体
CN109562113A (zh) 2016-05-10 2019-04-02 C4医药公司 用于靶蛋白降解的螺环降解决定子体
WO2017197046A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. C3-carbon linked glutarimide degronimers for target protein degradation
JP6816816B2 (ja) * 2017-02-23 2021-01-20 株式会社Ihi Ohラジカル検出プローブ、ohラジカル測定装置、および、ohラジカル測定方法
WO2020132561A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 C4 Therapeutics, Inc. Targeted protein degradation

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845089A (en) * 1972-07-27 1974-10-29 Zoecon Corp Phenylheptadienoates
US4105681A (en) * 1975-08-01 1978-08-08 Hoffmann-La Roche Inc. 9-phenyl 5,6-dimethyl-nona-2,4,6,8-tetraeonic acid compounds
US4215215A (en) * 1975-08-01 1980-07-29 Hoffmann-La Roche Inc. 9-Phenyl-nonate traene compounds
LU77254A1 (ja) 1977-05-04 1979-01-18
US4326055A (en) * 1977-12-22 1982-04-20 Hoffmann-La Roche Inc. Stilbene derivatives
DE3202100A1 (de) * 1982-01-23 1983-08-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Substituierte benzoesaeure-4-hydroxyanilide, ihre herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zubereitungen
CH651034A5 (de) 1982-05-12 1985-08-30 Hoffmann La Roche Chroman-, thiochroman- oder 1,2,3,4-tetrahydrochinolinderivate und ihre verwendung als arzneimittel-wirkstoffe.
US4534979A (en) 1982-06-28 1985-08-13 Usv Pharmaceutical Corp. Polyene compounds useful in the treatment of psoriasis and allergic responses
US4539134A (en) * 1982-12-02 1985-09-03 Halliburton Company Methods and cleaning compositions for removing organic materials from metallic surfaces
US4539154A (en) 1983-06-15 1985-09-03 Hoffmann-La Roche Inc. Polyene compounds
US4648996A (en) * 1984-07-27 1987-03-10 Hoffmann-La Roche Inc. Phenyl substituted-2,4,6,8-nonatetraenoic acid
FR2569689B1 (fr) 1984-09-05 1990-11-16 Oreal Nouveaux derives du benzonorbornene, leurs procedes de preparation et compositions medicamenteuse et cosmetique les contenant
DE3434944A1 (de) 1984-09-22 1986-04-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen L-substituierte tetralinderivate, ihre herstellung und verwendung
FR2580277B1 (fr) 1985-04-15 1988-06-10 Oreal Nouveaux derives naphtaleniques a action retinoique, le ur procede de preparation et compositions medicamenteuse et cosmetique les contenant
LU86022A1 (fr) 1985-07-25 1987-02-04 Cird Derives aromatiques polycyliques,leur procede de preparation et leur application dans les domaines pharmaceutique et cosmetique
JPS62215581A (ja) 1986-03-18 1987-09-22 Koichi Shiyudo フラボンカルボン酸誘導体
FR2599031B1 (fr) * 1986-05-23 1988-07-22 Oreal Nouveaux composes naphtyl aromatiques, leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine et veterinaire et en cosmetique
FR2601670B1 (fr) 1986-07-17 1988-10-07 Cird Nouveaux derives bicycliques aromatiques, leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine et veterinaire et en cosmetique
US5071773A (en) * 1986-10-24 1991-12-10 The Salk Institute For Biological Studies Hormone receptor-related bioassays
FR2605626B1 (fr) 1986-10-27 1989-06-02 Oreal Nouveaux derives aromatiques bicycliques, leur procede de preparation et leur utilisation en cosmetique et en medecine humaine et veterinaire
FR2614618B1 (fr) 1987-04-30 1989-07-07 Cird Derives heterocycliques polycycliques, leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine et veterinaire
US4977276A (en) * 1987-05-11 1990-12-11 The Board Of Regents For The Oklahoma Agricultural And Mechanical Colleges Acting For And On Behalf Of Oklahoma State Univ. Heteroarotinoids as anticancer agents
LU87040A1 (fr) 1987-11-04 1989-06-14 Oreal Esters aromatiques polycycliques d'antibiotiques macrolidiques et lincosamidiques,leur procede de preparation et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant
US4981784A (en) * 1987-12-02 1991-01-01 The Salk Institute For Biological Studies Retinoic acid receptor method
DE4036779A1 (de) 1990-11-17 1992-05-21 Basf Ag Verwendung von arylpolyencarbonsaeuren und ihren derivaten als lichtschutzmittel in kosmetischen zubereitungen
US5668175A (en) 1991-08-23 1997-09-16 The Salk Institute For Biological Studies Use of selective ligands for treatment of disease states responsive to steroid or steroid-like retinoids
DE69232188T2 (de) 1991-08-23 2002-06-20 Salk Inst For Biolog Studies L Verwendung von selektiven liganden zur behandlung von hormonansprechenden krankheitzuständen
AU691477B2 (en) * 1992-04-22 1998-05-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Compounds having selectivity for retinoid X receptors
DE10199033I2 (de) * 1992-04-22 2003-01-09 Ligand Parmaceuticals Inc Retinoid-x Rezeptor selektive Verbindungen
CA2093577C (en) 1992-05-07 2006-01-03 Michael Klaus Alkyl or alkoxy substituted s-heterocyclic retinoids
US5552271A (en) 1992-06-16 1996-09-03 La Jolla Cancer Research Foundation RXR homodimer formation
NZ248794A (en) 1992-09-29 1995-01-27 Adir 3-carboxy-(and phosphonoxy-)alkatriene-substituted chromene derivatives and medicaments
JPH08506323A (ja) 1992-11-25 1996-07-09 ラ ホヤ キャンサー リサーチ ファウンデーション Rxrホモダイマー形成ならびに架橋二環式芳香族化合物および調節遺伝子発現におけるそれらの使用
US5466861A (en) * 1992-11-25 1995-11-14 Sri International Bridged bicyclic aromatic compounds and their use in modulating gene expression of retinoid receptors
JPH08511027A (ja) * 1993-01-11 1996-11-19 リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド レチノイドxレセプターに対して選択的な活性を有する化合物、およびレチノイドxレセプターによって媒体されたプロセスの調節手段
WO1994015901A1 (en) * 1993-01-11 1994-07-21 Ligand Pharmaceuticals Inc. Compounds having selectivity for retinoid x receptors
US5455265A (en) 1993-02-11 1995-10-03 Allergan, Inc. Method of treatment with compounds having selective agonist-like activity on RXR retinoid receptors
US5399586A (en) 1993-03-11 1995-03-21 Allergan, Inc. Treatment of mammals afflicted with tumors with compounds having RXR retinoid receptor agonist activity
US5830463A (en) 1993-07-07 1998-11-03 University Technology Corporation Yeast-based delivery vehicles
CA2129773C (en) * 1993-09-02 2007-05-01 Michael Klaus Aromatic carboxylic acid derivatives
WO1995015901A1 (en) * 1993-12-08 1995-06-15 Beloit Technologies, Inc. Method and apparatus for effecting a set change in a paper winder
FR2719042B1 (fr) * 1994-04-25 1996-05-15 Rhone Poulenc Chimie Procédé de préparation d'un acide alpha-(hydroxyphénoxy)- alcanecarboxylique optiquement actif.
FR2719041B1 (fr) * 1994-04-26 1996-05-31 Cird Galderma Nouveaux composés polyéniques, compositions pharmaceutiques et cosmétiques les contenant et utilisations.
FR2723315B1 (fr) 1994-08-02 1996-10-25 Cird Galderma Procede et composition pour stimuler la differenciation des cellules preadipocytaires et traitements therapeutiques associes
JP2848964B2 (ja) 1994-08-10 1999-01-20 エフ・ホフマン−ラ ロシュ アーゲー レチノイン酸x受容体リガンド
US5977125A (en) 1994-10-31 1999-11-02 Eisai Co., Ltd. Mono-or polyenic carboxylic acid derivatives
US5968908A (en) 1994-12-19 1999-10-19 American Cyanamid Company Restricted 9-cis retinoids
IL116259A (en) 1994-12-19 2000-07-16 American Cyanamid Co Analogs of 9-cis retinoic acid and their use
KR19980701549A (ko) 1995-01-20 1998-05-15 슈타르 피아 퇴행성 뇌질환의 치료 또는 예방용 약학적 조성물의 제조를 위한 3,4-디페닐크로만의 이용(use of 3,4-diphenyl chromans for the manufacture of a pharmaceutical composition for the treatment or prophylaxis of cerebral degenerative disorders)
FR2729664A1 (fr) * 1995-01-20 1996-07-26 Cird Galderma Composes bicycliques-aromatiques a forte activite biologique compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations
EP1077919A1 (en) 1998-05-11 2001-02-28 Novo Nordisk A/S New compounds, their preparation and use

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527083A (ja) * 2011-09-15 2014-10-09 アリゾナ ボード オブ リージェンツ, ア ボディー コーポレイト オブ ザ ステート オブ アリゾナ, アクティング フォー アンド オン ビハーフ オブ アリゾナ ステート ユニバーシティー 治療用化合物
US9573906B2 (en) 2011-09-15 2017-02-21 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Therapeutic compounds
US10391093B2 (en) 2011-09-15 2019-08-27 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Therapeutic compounds
JP2013180951A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Okayama Univ テルペノイド由来レチノイド化合物
JP2017502999A (ja) * 2014-01-14 2017-01-26 コネクシャス ライフ サイエンシス ピーヴィティー リミテッドConnexios Life Sciences Pvt. Ltd. Rxrアゴニストとしての置換二環式ヘテロアリール化合物
JP2017537140A (ja) * 2014-10-10 2017-12-14 ハイ フォース リサーチ リミテッド 蛍光合成レチノイド
JP7178781B2 (ja) 2014-10-10 2022-11-28 ハイ フォース リサーチ リミテッド 蛍光合成レチノイド
US10231947B2 (en) 2017-01-23 2019-03-19 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Isochroman compounds and methods of use thereof
US10238655B2 (en) 2017-01-23 2019-03-26 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Dihydroindene and tetrahydronaphthalene compounds
US10238626B2 (en) 2017-01-23 2019-03-26 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Therapeutic compounds
JP2021526503A (ja) * 2018-03-01 2021-10-07 ディージェイ セラピューティクス エルエルシー ベキサロテン誘導体および癌の治療におけるその使用
JP7296643B2 (ja) 2018-03-01 2023-06-23 ディージェイ セラピューティクス エルエルシー ベキサロテン誘導体および癌の治療におけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU7362496A (en) 1997-04-28
DE69627193T2 (de) 2004-01-29
WO1997012853A1 (en) 1997-04-10
CA2233888A1 (en) 1997-04-10
EP0873295A1 (en) 1998-10-28
US20040019072A1 (en) 2004-01-29
KR19990064010A (ko) 1999-07-26
EP0873295B1 (en) 2003-04-02
NO313186B1 (no) 2002-08-26
EP1336600A2 (en) 2003-08-20
DK0873295T3 (da) 2003-07-14
BR9610875A (pt) 1999-07-13
NO981501D0 (no) 1998-04-02
PT873295E (pt) 2003-08-29
KR100625255B1 (ko) 2008-01-30
NO981501L (no) 1998-06-02
ES2190479T3 (es) 2003-08-01
ATE236115T1 (de) 2003-04-15
DE69627193D1 (de) 2003-05-08
AU726450B2 (en) 2000-11-09
US6545049B1 (en) 2003-04-08
EP1336600A3 (en) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002515025A (ja) ダイマー選択的rxrモジュレーターおよびその使用方法
US6593493B1 (en) RXR modulators with improved pharmacologic profile
US6147224A (en) 2,4-pentadienoic acid derivatives having selective activity for retinoid X (RXR) receptors
US5770378A (en) Tricyclic retinoids, methods for their production and use
NO312586B1 (no) Nye forbindelser med retinoid antagonist eller retinoid invers agonist type biologisk aktivitet
JP4001913B2 (ja) 新規なトリエンレチノイド化合物および方法
US5770382A (en) Tricyclic retinoids, methods for their production and use
US5770383A (en) Tricyclic retinoids, methods for their production and use
EP0800504B1 (en) Tricyclic retinoids, methods for their production and use
US6403638B1 (en) 2,4-pentadienoic acid derivatives having selective activity for retinoid X (RXR) receptors
US6005007A (en) Retinoids, methods for their production and use
WO2004069781A2 (en) 7-(3,5-diisopropylphenyl) heptatrienoic acid derivatives having serum glucose reducing activity
JP2004526725A (ja) フッ化トリエンおよびrxrモジュレータとしてのその使用
US20040147611A1 (en) Compositions and methods for reducing serum glucose and triglyceride levels in diabetic mammals
US6759547B1 (en) 5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl 2,6-difluoroheptatrienoic acid derivatives having serum glucose reducing activity
AU767255B2 (en) Dimer-selective RXR modulators and methods for their use
KR20060079254A (ko) 다이머-선택적 rxr 변조물질 및 그의 사용방법
AU2004200443A1 (en) Dimer-selective RXR modulators and methods for their use
WO2000026173A1 (en) Novel retinoids, methods for their production and use

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080128

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217