JP2002514821A - マルチコンフィギュレーション・バックプレーン - Google Patents

マルチコンフィギュレーション・バックプレーン

Info

Publication number
JP2002514821A
JP2002514821A JP2000548816A JP2000548816A JP2002514821A JP 2002514821 A JP2002514821 A JP 2002514821A JP 2000548816 A JP2000548816 A JP 2000548816A JP 2000548816 A JP2000548816 A JP 2000548816A JP 2002514821 A JP2002514821 A JP 2002514821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
system processor
boards
slot
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000548816A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク・ラーナス
アニール・グプタ
ジェームス・ラングダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2002514821A publication Critical patent/JP2002514821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/409Mechanical coupling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements

Abstract

(57)【要約】 マルチコンフィギュレーション・バックプレーン(100)は、4つの異なるコンフィギュレーション、即ち、デュアル,拡張,アクティブ/スタンバイおよびアクティブ/アクティブに構成することができる。マルチコンフィギュレーション・バックプレーン(100)は、第1システム・プロセッサ・スロット(112),第1ブリッジ・スロット(114),および1つ以上の入出力スロット(116)から成る第1入出力スロット集合を備えた第1CompactPCIバス(110)を有する。マルチコンフィギュレーション・バックプレーン(100)は、第2システム・プロセッサ・スロット(122),第2ブリッジ・スロット(124),および1つ以上の入出力スロット(126)から成る第2入出力スロット集合を備えた第2CompactPCIバス(120)を有する。第1交差接続部(130)が第1システム・プロセッサ・スロット(112)および第2ブリッジ・スロット(124)間にあり、第2交差接続部(140)が第2システム・プロセッサ・スロット(122)および第1ブリッジ・スロット(114)間にある。好ましくは、第1交差接続部は第1ローカルPCIバスであり、第2交差接続部は第2ローカルPCIバスである。

Description

【発明の詳細な説明】
(発明の分野) 本発明は、一般的に、バス・アーキテクチャに関し、更に特定すれば、バック
プレーン・コンフィギュレーション(backplane configuration)に関する。 (発明の背景) 従来のコンピュータ・システムは、システムの構成要素間におけるデータ転送
のためにバスを利用している。一般に普及しているバス・アーキテクチャにPC
I(周辺素子相互接続)バス・アーキテクチャがある。これは、当技術分野では
既知の望ましい特徴を多数含んでいる。PCIバス・アーキテクチャについては
、例えば、PCI Special Interest Group, 5300 N.E. Elam Young Parkway, Hil
lsborough, OregonによるPCI Local Bus Specification に記載されている。更
に後に開発されたCompactPCIRバス・アーキテクチャは、工業用および/または
埋め込み型用途に設計されたPCI技術の一実施態様である。コンパクト(Comp
act)PCIバス・アーキテクチャについては、PCI Industrial Computer Manufact
ures Group (PCIGMR), 301 Edgewater Place Suite 220, Wakefield, Massachus
ettsによるCompactPCI Specificationに記載されている。CompactPCIおよびPCIM
Gは、PCI Industrial Computer Manufactures Groupの登録商標である。
【0001】 CompactPCI規格は、バス上におけるスロット数のような、設計のある面に制約
がある。したがって、多数のバスに基づくCompactPCIバス・アークテクチャを有
することは有利である。かかる多バス・アーキテクチャがあれば、種々のコンフ
ィギュレーションを有することができよう。しかしながら、これらのコンフィギ
ュレーションに各々異なるバックプレーンを備えるのでは、バックプレーンの製
造業者および販売業者にとって非効率的であり、コンピュータ・システムを異な
るコンフィギュレーションにアップグレードしたいユーザには高価となる。した
がって、多数のコンフィギュレーションが可能な多CompactPCIバス・アーキテク
チャ用にバックプレーンを有することができれば望ましいであろう。 (図面の詳細な説明) 本発明の好適実施例では、4つの異なるコンフィギュレーション、即ち、デュ
アル,拡張,アクティブ/スタンバイ,アクティブ/アクティブに構成可能なマ
ルチコンフィギュレーション・バックプレーンを提供する。マルチコンフィギュ
レーション・バックプレーンは、第1システム・プロセッサ・スロット,第1ブ
リッジ・スロット,および1つ以上の入出力スロットから成る第1入出力スロッ
ト集合を備えた第1CompactPCIバスを有する。マルチコンフィギュレーション・
バックプレーンは、第2システム・プロセッサ・スロット,第2ブリッジ・スロ
ット,および1つ以上の入出力スロットから成る第2入出力スロット集合を備え
た第2CompactPCIバスを有する。第1交差接続部を第1システム・プロセッサ・
スロットおよび第2ブリッジ・スロット間に設け、第2交差接続部を第2システ
ム・プロセッサ・スロットおよび第1ブリッジ・スロット間に設ける。好ましく
は、第1交差接続部は第1ローカルPCIバスであり、第2交差接続部は第2ロ
ーカルPCIバスである。
【0002】 デュアル・コンフィギュレーションでは、マルチコンフィギュレーション・バ
ックプレーンは、第1システム・プロセッサ・スロットに挿入された第1システ
ム・プロセッサ・ボード,および第2システム・プロセッサ・スロットに挿入さ
れた第2システム・プロセッサ・ボードを有する。第1入出力ボード集合の1つ
以上の入出力ボードの各々を、第1入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロ
ットの1つに挿入し、第2入出力ポード集合の1つ以上の入出力ボードの各々を
、第2入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに挿入する。第1
システム・プロセッサ・ボードは、第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボ
ードを制御する第1システム・プロセッサを有し、第2システム・プロセッサ・
ボードは、第2入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御する第2シス
テム・プロセッサを有する。
【0003】 拡張コンフィギュレーションでは、マルチコンフィギュレーション・バックプ
レーンは、第1システム・プロセッサ・スロットに挿入されたシステム・プロセ
ッサ・ボード,および第2ブリッジ・スロットに挿入されたブリッジ・ボードを
有する。第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードの各々を、第1入出力
スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに挿入し、第2入出力ポード集
合の1つ以上の入出力ボードの各々を、第2入出力スロット集合の1つ以上の入
出力スロットの1つに挿入する。システム・プロセッサ・ボードは、第1交差接
続部を介して、ブリッジ・ボードに結合される。システム・プロセッサ・ボード
は、第1CompactPCIバス上にある第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボー
ドを制御し、更に第2CompactPCIバス上にある第2入出力ボード集合の1つ以上
の入出力ボードを制御するシステム・プロセッサを有する。
【0004】 アクティブ/スタンバイ・コンフィギュレーションでは、マルチコンフィギュ
レーション・バックプレーンは、第1システム・プロセッサ・スロットに挿入さ
れた第1システム・プロセッサ・ボード,および第2システム・プロセッサ・ス
ロットに挿入された第2システム・プロセッサ・ボードを有する。第1入出力ボ
ード集合の1つ以上の入出力ボードの各々を、第1入出力スロット集合の1つ以
上の入出力スロットの1つに挿入し、第2入出力ポード集合の1つ以上の入出力
ボードの各々を、第2入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに
挿入する。第1ブリッジ・ボードを第1ブリッジ・スロットに挿入し、第2ブリ
ッジ・ボードを第2ブリッジ・スロットに挿入する。アクティブ/スタンバイ・
コンフィギュレーションのアクティブ・モードでは、第1システム・プロセッサ
・ボードは、第1交差接続部を介して第2ブリッジ・ボードに結合され、第1Co
mpactPCIバス上にある第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御し
、更に、第2CompactPCIバス上にある第2入出力ボード集合の1つ以上の入出力
ボードを制御する第1システム・プロセッサを有する。アクティブ/スタンバイ
・コンフィギュレーションのスタンバイ・モードでは、第2システム・プロセッ
サ・ボードは第2交差接続部を介して第1ブリッジ・ボードに結合され、第2Co
mpactPCIバス上にある第2入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御し
、更に第1CompactPCIバス上にある第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボ
ードを制御する第2システム・プロセッサを有する。
【0005】 アクティブ/アクティブ・コンフィギュレーションでは、マルチコンフィギュ
レーション・バックプレーンは、第1システム・プロセッサ・スロットに挿入さ
れた第1システム・プロセッサ・ボード,および第2システム・プロセッサ・ス
ロットに挿入された第2システム・プロセッサ・ボードを有する。第1入出力ボ
ード集合の1つ以上の入出力ボードの各々を、第1入出力スロット集合の1つ以
上の入出力スロットの1つに挿入し、第2入出力ポード集合の1つ以上の入出力
ボードの各々を、第2入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに
挿入する。第1ブリッジ・ボードを第1ブリッジ・スロットに挿入し、第2ブリ
ッジ・ボードを第2ブリッジ・スロットに挿入する。
【0006】 アクティブ/アクティブ・コンフィギュレーションのデュアル・モードでは、
第1システム・プロセッサ・ボードは、第1入出力ボード集合の1つ以上の入出
力ボードを制御する第1システム・プロセッサを有し、第2システム・プロセッ
サ・ボードは、第2入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御する第2
システム・プロセッサを有する。アクティブ/アクティブ・コンフィギュレーシ
ョンの第1共有モードでは、第1システム・プロセッサ・ボードは、第1交差接
続部を介して第2ブリッジ・ボードに結合され、第1CompactPCIバス上にある第
1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御し、更に第2CompactPCIバ
ス上にある第2入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御する第1シス
テム・プロセッサを有する。アクティブ/アクティブ・コンフィギュレーション
の第2共有モードでは、第2システム・プロセッサ・ボードは、第2交差接続部
を介して第2ブリッジ・ボードに結合され、第2CompactPCIバス上にある第2入
出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御し、更に第1CompactPCIバス上
にある第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御する第2システム
・プロセッサを有する。マルチコンフィギュレーション・バックプレーン 第1図は、本発明の好適実施例のマルチコンフィギュレーション・バックプレ
ーン(multiconfiguration backplane)の回路図である。図1において、バックプ
レーン100は、CompactPCI バス[1]110およびCompactPCI バス[2]
120を有する。CompactPCI バス[1]110に接続されているのは、システ
ム・プロセッサ・スロット[1]112,ブリッジ・スロット[1]114およ
び入出力スロット[1]116である。入出力スロット[1]116は、入出力
ボード[1]118の挿入を行い対応する素子を実装する。CompactPCI バス[
2] 120に接続されているのは、システム・プロセッサ・スロット[2]1
22,ブリッジ・スロット[2]124および入出力スロット[2]126であ
る。入出力スロット[2]は、入出力ボード[2]128の挿入を行い対応する
素子を実装する。交差接続部[1]130は、システム・プロセッサ・スロット
[1]112をブリッジ・スロット[2]124に結合する。交差接続部[2]
140は、システム・プロセッサ・スロット[2]122をブリッジ・スロット
[1]114に接続する。好ましくは、交差接続部[1]130は、第1ローカ
ル周辺素子相互接続(PCI)バスであり、交差接続部[2]140は第2ロー
カルPCIバスである。
【0007】 また、第1図には、システム・プロセッサ・ボードおよびブリッジ・ボードも
示されており、バックプレーン100に接続されコンピュータ・システム全体を
規定する。先に注記したように、バックプレーン100は、コンピュータ・シス
テムに潜在的に可能な多数のコンフィギュレーションを備えている。バックプレ
ーン100に選択したコンフィギュレーションに応じて、第1図に示すシステム
・プロセッサ・ボードおよびブリッジ・ボードの内ある組み合わせが得られ、ア
クティブとなる。システム・プロセッサ[1]152およびシステム・ホスト[
1S]154を有するシステム・プロセッサ・ボード[1]150が、システム
・プロセッサ・スロット[1]112に挿入される。システム・ホスト[1B]
164およびホスト・スワップ・コントローラ[1]166を有するブリッジ・
ボード[1]160が、オプションとして、ブリッジ・スロット[1]114に
挿入される。システム・プロセッサ[2]172およびシステム・ホスト[2S
]174を有するシステム・プロセッサ・ボード[2]170が、システム・プ
ロセッサ・スロット[2]122に挿入される。システム・ホスト[2B]18
4およびホスト・スワップ・コントローラ[2]186を有するブリッジ・ボー
ド[2]180が、オプションとして、ブリッジ・スロット[2]124に挿入
される。システム・プロセッサは、例えば、Motorola MPC750プロセッサ・シス
テムである。
【0008】 第2図は、マルチコンフィギュレーション・バックプレーンのデュアル・コン
フィギュレーションの回路図である。デュアル・コンフィギュレーションでは、
第1および第2サブシステムが互いに独立して機能する。第2図において、シス
テム・プロセッサ・ボード[1]150はシステム・プロセッサ・スロット[1
]112に挿入され、システム・プロセッサ・ボード[2]170はシステム・
プロセッサ・スロット[2]122に挿入される。システム・プロセッサ[1]
152は、CompactPCI バス[1]110上の入出力ボード[1]118を制御
し、第1サブシステム内に共に実装されている素子を制御する。システム・ホス
ト[1S]154は、CompactPCI バス[1]110のバス機能を制御する。シ
ステム・プロセッサ[2]172は、CompactPCI バス[2]120上の入出力
ボード[2]128を制御し、第2サブシステム内に共に実装されている素子を
制御する。システム・ホスト[2S]174は、CompactPCI バス[2]120
のバス機能を制御する。交差接続部[1]130または交差接続部[2]はいず
れも用いられない。
【0009】 第3図は、マルチコンフィギュレーション・バックプレーンの拡張コンフィギ
ュレーションの回路図である。拡張コンフィギュレーションでは、単一のシステ
ム・プロセッサが、双方のバス上に実装されている素子を制御する。第3図にお
いて、システム・プロセッサ・ボード[1]150は、システム・プロセッサ・
スロット[1]112に挿入され、ブリッジ・ボード[2]180はブリッジ・
スロット[2]124に挿入される。システム・プロセッサ[1]152は、Co
mpactPCI バス[1]110上の入出力ボード[1]118を制御し、それと共
に実装されている素子を制御する。システム・ホスト[1S]154は、Compac
tPCI バス[1]110のバス機能を制御する。また、システム・プロセッサ[
1]152は、交差接続部[1]130を介してCompactPCI バス[2]120
上の入出力ボード[2]128を制御し、それと共に実装されている素子を制御
する。システム・ホスト[2B]184は、CompactPCI バス[2]120のバ
ス機能を制御する。交差接続部[2]140は用いられない。
【0010】 第4図は、アクティブ・モードにおけるマルチコンフィギュレーション・バッ
クプレーンのアクティブ/スタンバイ・コンフィギュレーションの回路図である
。アクティブ/スタンバイ・システムでは、単一のアクティブ・システム・プロ
セッサが、双方のバス上に実装されておりアクティブ・モードにある素子を制御
する。アクティブなシステム・プロセッサに障害が発生した場合、スタンバイ状
態にあるプロセッサが、スタンバイ・モードにある素子の制御を引き継ぐ。第4
図では、システム・プロセッサ・ボード[1]150はシステム・プロセッサ・
スロット[1]112に挿入され、システム・プロセッサ・ボード[2]170
はシステム・プロセッサ・スロット[2]122に挿入される。ブリッジ・ボー
ド[1]160はブリッジ・スロット[1]114に挿入され、ブリッジ・ボー
ド[2]180はブリッジ・スロット[2]124に挿入される。アクティブ・
モードでは、システム・プロセッサ・ボード[1]150およびブリッジ・ボー
ド[2]180は、コンパニオン・ボード(companion board)として用いられる
。システム・プロセッサ[1]152は、CompactPCI バス[1]上の入出力ボ
ード[1]118を制御し、更に交差接続部[1]130を介して、CompactPCI
バス[2]120上の入出力ボード[2]128も制御する。システム・ホス
ト[1S]154は、CompactPCIバス[1]110のバス機能を制御し、システ
ム・ホスト[2B]184は、CompactPCIバス[2]120のバス機能を制御す
る。交差接続部[2]140は用いられない。
【0011】 第5図は、スタンバイ・モードにおけるマルチコンフィギュレーション・バッ
クプレーンのアクティブ/スタンバイ・コンフィギュレーションの回路図である
。スタンバイ・モードでは、システム・プロセッサ・ボード[2]170および
ブリッジ・ボード[1]160は、コンパニオン・ボードとして用いられる。シ
ステム・プロセッサ[2]172は、CompactPCI バス[1]110上の入出力
ボード[2]128を制御し、更に交差接続部[2]140を介してCompactPCI
バス[2]120上の入出力ボード[1]118も制御する。システム・ホス
ト[1B]164は、CompactPCI バス[1]110のバス機能を制御し、シス
テム・ホスト[2S]174は、CompactPCI バス[2]120のバス機能を制
御する。交差接続部[1]130は用いられない。
【0012】 アクティブ/アクティブ・コンフィギュレーションでは、第1図に示すように
、双方のシステム・プロセッサ・ボードおよび双方のブリッジ・ボードが挿入さ
れている。システム・プロセッサ・ボード[1]150はシステム・プロセッサ
・スロット[1]112に挿入され、システム・プロセッサ・ボード[2]17
0はシステム・プロセッサ・スロット[2]122に挿入される。ブリッジ・ボ
ード[1]160はブリッジ・スロット[1]114に挿入され、ブリッジ・ボ
ード[2]180はブリッジ・スロット[2]124に挿入される。デュアル・
モードでは、前述のデュアル・コンフィギュレーションにおけると同様、第1お
よび第2システムは互いに独立して機能する。システム・プロセッサ[1]15
2は、CompactPCI バス[1]110上の入出力ボード[1]118を制御し、
第1システムにおいて共に実装されている素子を制御する。システム・プロセッ
サ[2]172は、CompactPCI バス[2]120上の入出力ボード[2]12
8を制御し、第2システムにおいて共に実装されている素子を制御する。システ
ム・ホスト[1S]154は、CompactPCI バス[1]110のバス機能を制御
し、システム・ホスト[2S]174はCompactPCI バス[2]120のバス機
能を制御する。交差接続部[1]130または交差接続部[2]140のいずれ
も用いない。
【0013】 アクティブ/アクティブ・コンフィギュレーションでは、CompactPCI バス[
2]120上のシステム・プロセッサにおいて障害が発生した場合、処理負荷は
、第1共有モードにあるシステム・プロセッサ[1]152に移される。第1共
有モードは、先に論じ第4図において示したアクティブ/スタンバイ・コンフィ
ギュレーションのアクティブ・モードと同一に動作する。CompactPCI バス[1
]110上のシステム・プロセッサにおいて障害が発生した場合、処理負荷は、
第2共有モードにあるシステム・プロセッサ[2]172に移される。第2共有
モードは、先に論じ第5図に示したアクティブ/スタンバイ・コンフィギュレー
ションのスタンバイ・モードと同一に動作する。ホスト・ボード・スワップ 先に示したように、多数のシステム・ホストが各バス上に設けられている。シ
ステム・プロセッサ・ボード[1]150,ブリッジ・ボード[1]160,シ
ステム・プロセッサ・ボード[2]170およびブリッジ・ボード[2]180
は、各々、システム・ホストが常駐する「ホスト・ボード」となる。その結果、
アクティブ・ホスト・ボード上における障害の場合、いずれのバスにおいてもバ
ス機能の制御は、アクティブなシステム・ホストからスタンバイ状態のシステム
・ホストに切り替えることができる。従来のCompactPCIバス・アーキテクチャは
、入出力ボード118の1つまたは入出力ボード128の1つのように、Compac
tPCIバス上におけるホストでないボードの「ホット・スワップ」(hot swap)を可
能にする。即ち、素子をリセットすることによって、コンピュータ・システムの
動作を中断することなく、ボードを取り外し交換することができる。これについ
ては、PCI Industrial Computer Manufacturers Group, 301 Edgewater Place S
uite 220, Wakefield, MassachusettsによるCompactPCI Hot Swap Specificatio
nに記載されている。したがって、各CompactPCIバス上に多数のシステム・ホス
トを設けることにより、本発明の好適実施例は、ホスト・ボードをホット・スワ
ップする機能を備え、動作を継続しつつ、障害を起こしたホスト・ボードを交換
することが可能となる。その結果、CompactPCIバス・アーキテクチャの利点を、
高可用性即ちフォールト・トレラント用途に備えることができる。
【0014】 第6図は、アクティブ/スタンバイ・コンフィギュレーションにおいてホスト
・ボードをスワップするために、好適実施例のコンピュータ・システムが実行す
るプロセスのフローチャートである。第6図に示す基本的な機能は、システム・
プロセッサ152または172,システム・ホスト154,164,174また
は184およびホスト・スワップ・コントローラ166または186の組み合わ
せによって行われ、本明細書の後の方で更に詳しく説明する。当業者は、個々の
用途に最も適した、しかしながら、この記載に基づいた方法でこれらの機能をい
かに実施するかについて認めるであろう。ステップ605で、ホスト・ボードに
おいて障害が検出された場合、制御はステップ610に進む。ステップ610に
おいて、交差接続部[2]140を交差接続部[1]130の代わりに利用する
。ステップ615において、システム処理をシステム・プロセッサ[1]152
からシステム・プロセッサ[2]172に移管する。ステップ615については
、後に更に詳しく説明する。ステップ620において、CompactPCI バス[1]
110のバス機能の制御を、システム・ホスト[1S]154からシステム・ホ
スト[1B]164に移管する。ステップ625において、CompactPCI バス[
2]120のバス機能の制御を、システム・ホスト[2B]184からシステム
・ホスト[2S]174に移管する。システム・ホストの移管については、後に
第8図および第9図を参照しながら更に詳しく説明する。ステップ630におい
て、障害を発生したホスト・ボードをホット・スワップし、システムの動作を中
断することなく、ホスト・ボードの障害を修復する。
【0015】 第7図は、アクティブ/アクティブ・コンフィギュレーションにおいてホスト
・ボードをスワップするプロセスのフローチャートである。第6図におけると同
様、第7図に記載する基本的な機能は、システム・プロセッサ152または17
2,システム・ホスト154,164,174または184およびホスト・スワ
ップ・コントローラ166または186の組み合わせによって行われ、この明細
書の後の方で更に詳しく説明する。当業者は、個々の用途に最も適した、しかし
ながら、この記載に基づいた方法でこれらの機能をいかに実施するかについて認
めるであろう。ステップ705で、ホスト・ボードに障害が検出された場合、制
御はステップ710に移る。ステップ710において、交差接続部[2]140
を利用する。システム・プロセッサ[2]172は、ステップ715において注
記したように、CompactPCI バス[2]120上で処理を制御し続ける。ステッ
プ720において、CompactPCI バス[1]110上にある素子の処理制御を、
システム・プロセッサ[2]172に移管する。システム・プロセッサの移管に
ついては、以下で第10図を参照しながら更に詳細に説明する。システム・ホス
ト[2S]174は、ステップ725において注記したように、CompactPCI バ
ス[2]120のバス機能を制御し続ける。ステップ730において、CompactP
CI バス[1]110のバス機能の制御を、システム・ホスト[1S]154か
らシステム・ホスト[1B]164に移管する。ステップ735において、障害
を発生したホスト・ボードをホット・スワップし、システムの動作を中断するこ
となく、ホスト・ボードの障害を修復する。
【0016】 先に論じたように、従来のCompactPCI規格は、ホット・スワップ能力を与える
。したがって、ブリッジ・ボード[1]160上のホット・スワップ・コントロ
ーラ[1]166およびブリッジ・ボード[2]180上のホット・スワップ・
コントローラ[2]186は、先に引用したCompactPCI Hot Swap Specificatio
nに規定されているように、従来のCompactPCIホット・スワップを基本とする。
本明細書の記載に基づき、CompactPCI Hot Swap Specificationに基づき、更に
個々の用途に対する設計の優先性および適性に基づいて、当業者は容易にホット
・スワップ・コントローラを実現できよう。しかしながら、ホスト・ボードをホ
ット・スワップするには、従来のCompactPCIシステム・ホストに多少の変更を加
え、1系統のバス上に2つのシステム・ホストが存在することによって、バス制
御機能が損なわれないことを保証しなければならない。
【0017】 第8図は、かかる変更を行なったシステム・ホストの回路図である。第8図の
システム・ホスト800は、システム・ホスト[1S]154,システム・ホス
ト[1B]164,システム・ホスト[2S]174またはシステム・ホスト[
2B]184に対応する。システム・ホスト800は、従来のPCI−PCIブ
リッジ810を含み、CompactPCIバスをホスト・ボード上のローカルPCIバス
に接続する。例えば、ブリッジ810は、DEC 21154 PCI Bridge Arbiterである
。更に、システム・ホスト800は特殊アービタ820を含む。特殊アービタ8
20は、ブリッジ810に含まれる従来のバス・アービタの機能に置き代わり、
ブリッジ810をディゼーブルにする。特殊アービタ820は、システム・ホス
トの切り換えを可能にするいくつかの追加機構を備えていることを除いて、従来
のPCIバス・アービタと同一である。これらの機構について、以下に第9図を
参照しながら説明する。
【0018】 第9図は、システム・ホストを切り替えるプロセスのフローチャートである。
このプロセスは、上述の種々の場面におけるように、システム・ホスト[1S]
154またはシステム・ホスト[1B]164内のホット・スワップ・コントロ
ーラ166および特殊アービタ820によって、CompactPCI バス[1]110
上のシステム・ホスト[1S]154およびシステム・ホスト[1B]164間
で切り換えを行なう際に実行され、あるいはシステム・ホスト[2S]174ま
たはシステム・ホスト[2B]184内のホット・スワップ・コントローラ18
6および特殊アービタ820によって、CompactPCI バス[2]120上でシス
テム・ホスト[2S]174およびシステム・ホスト[2B]184間で切り換
えを行なう際に実行される。ステップ905において、ホット・スワップ・コン
トローラはバスを静止状態とする。より具体的には、ホット・スワップ・コント
ローラは、特殊アービタ820に優先度が高い要求信号を与え、特殊アービタ8
20は、バスがアイドル状態にある場合にのみこれを許可する。ホット・スワッ
プ・コントローラがこの目的に用いるために、特殊な要求/許可ライン対が特殊
アービタ820に設けられている。
【0019】 ステップ910において、コンピュータ・システムは、アクティブなシステム
・ホストによって与えられたシステム・ホスト信号をディスエーブルする。即ち
、ホット・スワップ・コントローラは、特殊アービタ820にフロート信号を与
え、特殊アービタ820に、それがアクティブのときに与えたシステム・ホスト
信号をディゼーブルさせる。この目的にホット・スワップ・コントローラが用い
るために、特殊フロート・ラインを特殊アービタ820に追加する。フロート信
号によってディゼーブルされるシステム・ホスト信号は、バス上の素子にバス・
アクセスを許可する許可信号,バス上の素子をリセットするリセット信号,バス
上の素子に与えられるクロック信号および割込を含む。特殊アービタ820は、
その許可信号,リセット信号およびクロック信号を三状態信号として定義し、こ
の場合高インピーダンス状態を第3状態として追加する。フロート信号は、特殊
アービタ820に、3状態許可信号,リセット信号およびクロック信号を第3状
態に置かせ、更に割込をディゼーブルさせる。ステップ915において、ホット
・スワップ・コントローラは、障害を発生したアクティブなシステム・ホストか
らスタンバイ状態のシステム・ホストに制御を移管する。説明を簡単にするため
に、図示の順で記載したが、本発明の好適実施例は、リセット信号およびクロッ
ク信号をスタンバイ状態のシステム・ホストに移管し、その後アクティブのホス
ト・システムがこれらをディゼーブルすることによって、リセット信号およびク
ロック信号が中間状態となり、望ましくない信号がいずれかの素子に送られてし
まう可能性を許さない。また、クロック信号を第3状態に置くのを終端エッジ上
とし、サイクルが短くなるのを防止することが好ましい。システム・プロセッサ・ボード・スワップ システム・プロセッサ・ボードのスワップには、システム・プロセッサの制御
を切り替える必要がある。例えば、障害がシステム・プロセッサ・ボード[1]
150に影響を及ぼす場合には、制御をシステム・プロセッサ[1]152から
システム・プロセッサ[2]172に移管し、障害がシステム・プロセッサ・ボ
ード[2]170に影響を及ぼす場合には、システム・プロセッサ[2]172
からシステム・プロセッサ[1]152に移管する。可用性が高い用途即ちフォ
ールト・トレラントの用途では、システム上の素子をリセットすることなく、シ
ステム・プロセッサの切り換えを行なう必要があり、さもないとシステムの動作
を中断してしまう。しかしながら、システム・プロセッサ[1]152およびシ
ステム・プロセッサ[2]172は独立して動作するので、かかる切り換えはシ
ステムを危うくする。例えば、CompactPCIバス上の素子が、切り換えの間、アク
ティブなシステム・プロセッサのメモリに直接メモリ・アクセスを行なっている
可能性がある。スタンバイ状態のシステム・プロセッサは、同じアドレシング方
式を利用していない場合もあるが、素子が元々意図したアドレスに書き込んだ場
合、重要なデータが変転してしまう。本発明の好適実施例は、スタンドバイ状態
のシステム・プロセッサによって、システム・プロセッサ制御に継目のない切り
換えを行なうことによって、かかる変転を防止する。
【0020】 第10図は、システム・プロセッサの継目のない切り換えのフローチャートで
ある。第10図の機能は、スタンバイ状態のシステム・プロセッサがアクティブ
なシステム・プロセッサからスタンバイ状態のシステム・プロセッサに切り替え
る際に実行する。ステップ1005において、スタンバイ状態のシステム・プロ
セッサは、アクティブなシステム・プロセッサ・ボード上またはコンパニオン・
ブリッジ・ボード上の障害のように、アクティブなシステム・プロセッサに影響
を与える障害があり、前述のようにアクティブなシステム・プロセッサからスタ
ンバイ状態のシステム・プロセッサへの切り換えが必要であるか否かについて判
定を行なう。ステップ1010において、スタンバイ状態のシステム・プロセッ
サは特殊アービタ800を1マスタ・モードに置き、スタンバイ状態のシステム
・プロセッサ以外のいずれの素子にもバス許可を与えない。ステップ1015に
おいて、スタンバイ状態のシステム・プロセッサは、バス上の素子を検査し、ス
テップ1020において当該素子が破壊的な作用を行なう危険性があるか否かに
ついて判定を行なう。例えば、スタンバイ状態のシステム・プロセッサは、素子
上のステータス情報にアクセスし、当該素子への割込がイネーブルされているか
否かについて判定し、当該素子がアクティブなシステム・プロセッサへの直接メ
モリ・アクセスを行なう能力を有するか否かについて判定を行い、および/また
は当該素子が、アクティブなシステム・プロセッサ・ボードまたはコンパニオン
・ボード上の障害のような、障害を発生したボード上にあるか否かについて判定
を行なう。
【0021】 ステップ1025において、スタンバイ状態のシステム・プロセッサがステッ
プ1020において、素子が破壊的作用を行なう危険性があると判定した場合、
スタンバイ状態のシステム・プロセッサはこの素子を静止させる。例えば、スタ
ンバイ状態のシステム・プロセッサは、動作を中止するように素子をプログラム
するか、あるいは素子が書き込んでいるアドレスを変更する。ステップ1030
において検査すべき素子が未だある限り、スタンバイ状態のシステム・プロセッ
サはステップ1015ないし1030を繰り返す。最後に、ステップ1035に
おいて、破壊的な作用を行なう危険性がある素子全てを静止させ終え、次いでス
タンバイ状態のシステム・プロセッサは特殊アービタ800を多マスタ・モード
に置き、スタンバイ状態のシステム・プロセッサ以外の素子にバス許可を与える
ことを許す。
【0022】 尚、ここに記載した本発明では、多数のコンフィギュレーションを有する単一
のバックプレーンの利点が得られることが認められよう。以上、好適実施例を参
照しながら本発明を説明した。しかしながら、本発明の範囲から逸脱することな
く、これら好適実施例には変更や修正も可能であることを当業者は認めよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適実施例のマルチコンフィギュレーション・バックプレーンの回路
図。
【図2】 マルチコンフィギュレーション・バックプレーンのデュアル・コンフィギュレ
ーションの回路図。
【図3】 マルチコンフィギュレーション・バックプレーンの拡張コンフィギュレーショ
ンの回路図。
【図4】 アクティブ/スタンバイ・モードにおけるマルチコンフィギュレーション・バ
ックプレーンのアクティブ/スタンバイ・コンフィギュレーションの回路図。
【図5】 アクティブ/アクティブ・モードにおけるマルチコンフィギュレーション・バ
ックプレーンのアクティブ/スタンバイ・コンフィギュレーションの回路図。
【図6】 アクティブ/スタンバイ・コンフィギュレーションにおけるホスト・ボード切
り換えプロセスのフローチャート。
【図7】 アクティブ/アクティブ・コンフィギュレーションにおけるホスト・ボード切
り換えプロセスのフローチャート。
【図8】 システム・ホストの回路図。
【図9】 システム・ホストへの切り換えプロセスのフローチャート。
【図10】 システム・プロセッサへの切り換えプロセスのフローチャート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ジェームス・ラングダル アメリカ合衆国アリゾナ州スコッツデー ル、イースト・オニックス6711 Fターム(参考) 5B034 BB01 BB02 BB15 BB17 5B083 AA05 BB01 BB03 BB11 CD11 CE01 DD01 DD09 EE11 【要約の続き】 第1交差接続部は第1ローカルPCIバスであり、第2 交差接続部は第2ローカルPCIバスである。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチコンフィギュレーション・バックプレーンであって: 第1システム・プロセッサ・スロットと、第1ブリッジ・スロットと、1以上
    の入出力スロットを有する第1コンパクトPCIバス; 第2システム・プロセッサ・スロットと、第2ブリッジ・スロットと、1以上
    の入出力スロットから成る第2入出力スロット集合とを有する第2コンパクトPC
    Iバス; 前記第1システム・プロセッサ・スロットおよび前記第2ブリッジ・スロット
    間の第1交差接続部;および 前記第2システム・プロセッサ・スロットおよび前記第1ブリッジ・スロット
    間の第2交差接続部; から成ることを特徴とするマルチコンフィギュレーション・バックプレーン。
  2. 【請求項2】 前記第1システム・プロセッサ・スロットに挿入された第1システム・プロセ
    ッサ・ボード; 前記第2システム・プロセッサ・スロットに挿入された第2システム・プロセ
    ッサ・ボード; 前記第1入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第1入出力ボード集合; 前記第2入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第2入出力ボード集合; を更に備え、 前記第1システム・プロセッサ・ボードは、前記第1入出力ボード集合の1つ
    以上の入出力ボードを制御する第1システム・プロセッサを有し; 前記第2システム・プロセッサ・ボードは、前記第2入出力ボード集合の1つ
    以上の入出力ボードを制御する第2システム・プロセッサを有することを特徴と
    する請求項1記載のマルチコンフィギュレーション・バックプレーン。
  3. 【請求項3】 前記第1システム・プロセッサ・スロットに挿入されたシステム・プロセッサ
    ・ボード; 前記第2ブリッジ・スロットに挿入されたブリッジ・ボード; 前記第1入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第1入出力ボード集合; 前記第2入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第2入出力ボード集合; を更に備え、 前記システム・プロセッサ・ボードは、前記第1交差接続部を介して前記ブリ
    ッジ・ボードに結合され、前記第1コンパクトPCIバス上にある前記第1入出力
    ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御し、更に前記第2コンパクトPCIバ
    ス上にある前記第2入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御するシス
    テム・プロセッサを有することを特徴とする請求項1記載のマルチコンフィギュ
    レーション・バックプレーン。
  4. 【請求項4】 前記第1システム・プロセッサ・スロットに挿入された第1システム・プロセ
    ッサ・ボード; 前記第2システム・プロセッサ・スロットに挿入された第2システム・プロセ
    ッサ・ボード; 前記第1入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第1入出力ボード集合; 前記第2入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第2入出力ボード集合; 前記第1ブリッジ・スロットに挿入された第1ブリッジ・ボード; 前記第2ブリッジ・スロットに挿入された第2ブリッジ・ボード; を更に備え、 前記第1システム・プロセッサ・ボードは、アクティブ・モードにおいて、前
    記第1交差接続部を介して前記第2ブリッジ・ボードに結合され、前記第1コン
    パクトPCIバス上にある前記第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを
    制御し、更に前記第2コンパクトPCIバス上にある前記第2入出力ボード集合の
    1つ以上の入出力ボードを制御するシステム・プロセッサを有し; 前記第2システム・プロセッサ・ボードは、スタンバイ・モードにおいて、前
    記第2交差接続部を介して前記第1ブリッジ・ボードに結合され、前記第2コン
    パクトPCIバス上にある前記第2入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを
    制御し、更に前記第1コンパクトPCIバス上にある前記第1入出力ボード集合の
    1つ以上の入出力ボードを制御する第2システム・プロセッサを有することを特
    徴とする請求項1記載のマルチコンフィギュレーション・バックプレーン。
  5. 【請求項5】 前記第1システム・プロセッサ・スロットに挿入されたシステム・プロセッサ
    ・ボード; 前記第2システム・プロセッサ・スロットに挿入された第2システム・プロセ
    ッサ・ボード; 前記第1入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第1入出力ボード集合; 前記第2入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第2入出力ボード集合; 前記第1ブリッジ・スロットに挿入された第1ブリッジ・ボード; 前記第2ブリッジ・スロットに挿入された第2ブリッジ・ボード; を更に備え、 デュアル・モードにおいて、前記第1システム・プロセッサ・ボードは、前記
    第1コンパクトPCIバス上にある前記第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力
    ボードを制御する第1システム・プロセッサを有し、前記第2システム・プロセ
    ッサ・ボードは、前記第2コンパクトPCIバス上にある前記第2入出力ボード集
    合の1つ以上の入出力ボードを制御する第1システム・プロセッサを有し; 前記第1システム・プロセッサ・ボードは、第1共有モードにおいて、前記第
    1交差接続部を介して前記第2ブリッジ・ボードに結合され、前記第1コンパク
    トPCIバス上にある前記第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御
    し、更に前記第2コンパクトPCIバス上にある前記第2入出力ボード集合の1つ
    以上の入出力ボードを制御する第1システム・プロセッサを有し; 前記第2システム・プロセッサ・ボードは、第2共有モードにおいて、前記第
    2交差接続部を介して前記第1ブリッジ・ボードに結合され、前記第2コンパク
    トPCIバス上にある前記第2入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御
    し、更に前記第1コンパクトPCIバス上にある前記第1入出力ボード集合の1つ
    以上の入出力ボードを制御する第2システム・プロセッサを有することを特徴と
    する請求項1記載のマルチコンフィギュレーション・バックプレーン。
  6. 【請求項6】 前記第1交差接続部は第1ローカル周辺素子相互接続バスであり、前記第2交
    差接続部は第2ローカル周辺素子相互接続バスであることを特徴とする請求項1
    記載のマルチコンフィギュレーション・バックプレーン。
  7. 【請求項7】 マルチコンフィギュレーション・バックプレーンであって: 第1システム・プロセッサ・スロットと、第1ブリッジ・スロットと、1つ以
    上の入出力スロットから成る第1入出力スロット集合とを有する第1バス; 第2システム・プロセッサ・スロットと、第2ブリッジ・スロットと、1つ以
    上の入出力スロットから成る第2入出力スロット集合とを有する第2バス; 前記第1システム・プロセッサ・スロットおよび前記第2ブリッジ・スロット
    間の第1交差接続部;および 前記第2システム・プロセッサ・スロットおよび前記第1ブリッジ・スロット
    間の第2交差接続部; から成ることを特徴とするマルチコンフィギュレーション・バックプレーン。
  8. 【請求項8】 前記第1システム・プロセッサ・スロットに挿入された第1システム・プロセ
    ッサ・ボード; 前記第2システム・プロセッサ・スロットに挿入された第2システム・プロセ
    ッサ・ボード; 前記第1入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第1入出力ボード集合; 前記第2入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第2入出力ボード集合; を更に備え、 前記第1システム・プロセッサ・ボードは、前記第1入出力ボード集合の1つ
    以上の入出力ボードを制御する第1システム・プロセッサを有し; 前記第2システム・プロセッサ・ボードは、前記第2入出力ボード集合の1つ
    以上の入出力ボードを制御する第2システム・プロセッサを有することを特徴と
    する請求項7記載のマルチコンフィギュレーション・バックプレーン。
  9. 【請求項9】 前記第1システム・プロセッサ・スロットに挿入されたシステム・プロセッサ
    ・ボード; 前記第2ブリッジ・スロットに挿入されたブリッジ・ボード; 前記第1入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第1入出力ボード集合; 前記第2入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第2入出力ボード集合; を更に備え、 前記システム・プロセッサ・ボードは、前記第1交差接続部を介して前記ブリ
    ッジ・ボードに結合され、前記第1バス上にある前記第1入出力ボード集合の1
    つ以上の入出力ボードを制御し、更に前記第2バス上にある前記第2入出力ボー
    ド集合の1つ以上の入出力ボードを制御するシステム・プロセッサを有する; ことを特徴とする請求項7記載のマルチコンフィギュレーション・バックプレー
    ン。
  10. 【請求項10】 前記第1システム・プロセッサ・スロットに挿入されたシステム・プロセッサ
    ・ボード; 前記第2システム・プロセッサ・スロットに挿入された第2システム・プロセ
    ッサ・ボード; 前記第1入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第1入出力ボード集合; 前記第2入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第2入出力ボード集合; 前記第1ブリッジ・スロットに挿入された第1ブリッジ・ボード; 前記第2ブリッジ・スロットに挿入された第2ブリッジ・ボード; を更に備え、 前記第1システム・プロセッサ・ボードは、アクティブ・モードにおいて、前
    記第1交差接続部を介して前記第2ブリッジ・ボードに結合され、前記第1バス
    上にある前記第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御し、更に前
    記第2バス上にある前記第2入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御
    する第1システム・プロセッサを有し; 前記第2システム・プロセッサ・ボードは、スタンバイ・モードにおいて、前
    記第2交差接続部を介して前記第1ブリッジ・ボードに結合され、前記第2バス
    上に前記第2入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御し、更に前記第
    1バス上にある前記第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御する
    第2システム・プロセッサを有することを特徴とする請求項7記載のマルチコン
    フィギュレーション・バックプレーン。
  11. 【請求項11】 前記第1システム・プロセッサ・スロットに挿入されたシステム・プロセッサ
    ・ボード; 前記第2システム・プロセッサ・スロットに挿入された第2システム・プロセ
    ッサ・ボード; 前記第1入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第1入出力ボード集合; 前記第2入出力スロット集合の1つ以上の入出力スロットの1つに各々挿入さ
    れた、1つ以上の入出力ボードから成る第2入出力ボード集合; 前記第1ブリッジ・スロットに挿入された第1ブリッジ・ボード; 前記第2ブリッジ・スロットに挿入された第2ブリッジ・ボード; を更に備え、 デュアル・モードにおいて、前記第1システム・プロセッサ・ボードは、前記
    第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御する第1システム・プロ
    セッサを有し、前記第2システム・プロセッサ・ボードは、前記第2入出力ボー
    ド集合の1つ以上の入出力ボードを制御する第2システム・プロセッサを有し; デュアル・モードにおいて、前記第1システム・プロセッサ・ボードは、前記
    第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御する第1システム・プロ
    セッサを有し、前記第2システム・プロセッサ・ボードは、前記第2入出力ボー
    ド集合の1つ以上の入出力ボードを制御する第2システム・プロセッサを有し; 前記第1システム・プロセッサ・ボードは、第1共有モードにおいて、前記第
    1交差接続部を介して前記第2ブリッジ・ボードに結合され、前記第1バス上に
    ある前記第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御し、更に前記第
    2バス上にある前記第2入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御する
    第1システム・プロセッサを有し; 前記第2システム・プロセッサ・ボードは、第2共有モードにおいて、前記第
    2交差接続部を介して前記第1ブリッジ・ボードに結合され、前記第2バス上に
    ある前記第2入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御し、更に前記第
    1バス上にある前記第1入出力ボード集合の1つ以上の入出力ボードを制御する
    第2システム・プロセッサを有することを特徴とする請求項7記載のマルチコン
    フィギュレーション・バックプレーン。
JP2000548816A 1998-05-14 1999-05-07 マルチコンフィギュレーション・バックプレーン Pending JP2002514821A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/079,040 US6112271A (en) 1998-05-14 1998-05-14 Multiconfiguration backplane
US09/079,040 1998-05-14
PCT/US1999/010163 WO1999059075A1 (en) 1998-05-14 1999-05-07 Multiconfiguration backplane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514821A true JP2002514821A (ja) 2002-05-21

Family

ID=22148047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548816A Pending JP2002514821A (ja) 1998-05-14 1999-05-07 マルチコンフィギュレーション・バックプレーン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6112271A (ja)
EP (1) EP1080418B1 (ja)
JP (1) JP2002514821A (ja)
KR (1) KR100610151B1 (ja)
CN (1) CN1300397A (ja)
AU (1) AU3978199A (ja)
CA (1) CA2332298C (ja)
DE (1) DE69930846T2 (ja)
WO (1) WO1999059075A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6662255B1 (en) * 1999-04-29 2003-12-09 International Business Machines Corporation System for housing CompactPCI adapters in a non-CompactPCI frame
US6618783B1 (en) * 1999-10-29 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for managing a PCI bus coupled to another system
AU2001232954A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-07 Motorola, Inc. Dual bridge carrier card
US6578103B1 (en) * 2000-02-03 2003-06-10 Motorola, Inc. Compact PCI backplane and method of data transfer across the compact PCI backplane
US6684343B1 (en) * 2000-04-29 2004-01-27 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Managing operations of a computer system having a plurality of partitions
US6725317B1 (en) * 2000-04-29 2004-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for managing a computer system having a plurality of partitions
US6662254B1 (en) 2000-06-22 2003-12-09 Axerra Networks, Ltd. System architecture
US6781822B1 (en) * 2000-07-19 2004-08-24 Kaparel Corporation Backplane for industrial computers
US6675254B1 (en) * 2000-09-29 2004-01-06 Intel Corporation System and method for mid-plane interconnect using switched technology
US6608761B2 (en) * 2000-12-29 2003-08-19 Intel Corporation Multiple processor cards accessing common peripherals via transparent and non-transparent bridges
JP2002222563A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Pioneer Electronic Corp 切替装置及び切替装置を有する情報記録再生装置
US6836810B1 (en) * 2001-03-29 2004-12-28 Fairchild Semiconductor Corporation Backplane system using incident waveform switching
US20020178314A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Cho Daniel Y. Expansion module and backplane
US6865637B1 (en) * 2001-06-26 2005-03-08 Alcatel Memory card and system for updating distributed memory
US7124228B2 (en) * 2001-07-10 2006-10-17 Sun Microsystems, Inc. Bus communication architecture, in particular for multicomputing systems
US7395323B2 (en) * 2001-08-07 2008-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for providing network address information in a server system
US6968470B2 (en) 2001-08-07 2005-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for power management in a server system
US7685348B2 (en) * 2001-08-07 2010-03-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dedicated server management card with hot swap functionality
US6724635B2 (en) * 2001-08-07 2004-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. LCD panel for a server system
US7263620B2 (en) * 2001-08-07 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for graceful shutdown of host processor cards in a server system
US7103761B2 (en) * 2001-08-07 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Server system with multiple management user interfaces
US6456498B1 (en) 2001-08-07 2002-09-24 Hewlett-Packard Co. CompactPCI-based computer system with mid-plane connector for equivalent front and back loading
US7103654B2 (en) * 2001-08-07 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Server system with segregated management LAN and payload LAN
US7245632B2 (en) * 2001-08-10 2007-07-17 Sun Microsystems, Inc. External storage for modular computer systems
US20030065861A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Clark Clyde S. Dual system masters
KR20030035316A (ko) * 2001-10-31 2003-05-09 엘지전자 주식회사 핫 스왑을 위한 메인 프로세싱 회로 데이터 보드의 구조
US20030097556A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 Gilbert Gary L. Method and apparatus for providing simplified booting of domains in a multi-domain computer system
KR100405598B1 (ko) * 2001-12-29 2003-11-14 엘지전자 주식회사 컴팩트 피씨아이 시스템에서의 보드 이중화 구조
KR100431349B1 (ko) * 2002-03-27 2004-05-12 삼성전자주식회사 네트워킹 컴퓨터 및 아이디이 디스크 전원제어방법
US7024492B2 (en) * 2002-05-24 2006-04-04 Convedia Corporation Media bus interface arbitration for a data server
US7467179B2 (en) * 2002-05-24 2008-12-16 Radisys Canada Inc. Backplane architecture for a data server
US20040022022A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 Voge Brendan A. Modular system customized by system backplane
US8051210B2 (en) * 2002-10-15 2011-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Server with LAN switch that connects ports based on connection information received from first and second LANs
US7228345B2 (en) * 2002-10-15 2007-06-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Server with LAN switch that connects ports based on boot progress information
WO2004040451A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Kabushiki Kaisha Forks システムコントローラ、コントロールシステムおよびシステムコントロール方法
US7116015B2 (en) * 2003-01-23 2006-10-03 Dell Products L.P. System and method for dynamically configuring an information handling system
US7042734B2 (en) * 2003-01-23 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-slot CompactPCI blade assembly
US7017001B2 (en) * 2003-04-16 2006-03-21 Motorola, Inc. Compact PCI backplane and method of data transfer across the compact PCI backplane
US7206963B2 (en) * 2003-06-12 2007-04-17 Sun Microsystems, Inc. System and method for providing switch redundancy between two server systems
CN1321381C (zh) * 2003-11-26 2007-06-13 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种嵌入式计算机系统
US7661024B2 (en) * 2007-10-31 2010-02-09 Honeywell International Inc. Bus terminator/monitor/bridge systems and methods
TWI353810B (en) * 2008-09-17 2011-12-01 Asustek Comp Inc Motherboard
US8335879B2 (en) * 2010-04-29 2012-12-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Node differentiation in multi-node electronic systems
CN103853623A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 华为技术有限公司 数据迁移方法及装置
US10942504B2 (en) * 2018-04-06 2021-03-09 Bently Nevada, Llc Flexible condition monitoring of industrial machines
US10928440B2 (en) * 2018-04-06 2021-02-23 Bently Nevada, Llc Monitoring system with bridges for interconnecting system elements
US11009864B2 (en) 2018-04-06 2021-05-18 Bently Nevada, Llc Gated asynchronous multipoint network interface monitoring system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268038A (ja) * 1987-04-22 1988-11-04 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 制御装置
JPH03141456A (ja) * 1989-07-27 1991-06-17 Bull Sa バスを2つ含む情報システムアーキテクチャ
JPH03160529A (ja) * 1989-11-18 1991-07-10 Yokogawa Electric Corp 二重化計算機システム
JPH07182189A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Mitsubishi Electric Corp 計算機システム及びプロセッサチップ及び障害復旧方法
JPH08263462A (ja) * 1995-02-08 1996-10-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 相互接続ネットワーク
WO1997046941A1 (en) * 1996-06-05 1997-12-11 Stratus Computer Digital data processing methods and apparatus for fault isolation
JPH10116206A (ja) * 1996-06-05 1998-05-06 Compaq Computer Corp 第1と第2のサーバ間の制御の切り換え方法およびシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680536A (en) * 1994-03-25 1997-10-21 Tyuluman; Samuel A. Dual motherboard computer system
US5793987A (en) * 1996-04-18 1998-08-11 Cisco Systems, Inc. Hot plug port adapter with separate PCI local bus and auxiliary bus
US5999997A (en) * 1996-07-26 1999-12-07 Compaq Computer Corporation Two computers cooperating via interconnected busses
US5918023A (en) * 1997-06-09 1999-06-29 Compaq Computer Corporation System design to support either Pentium Pro processors, Pentium II processors, and future processor without having to replace the system board
US5909584A (en) * 1997-08-15 1999-06-01 Compaq Computer Corp. Power interlock with fault indicators for computer system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268038A (ja) * 1987-04-22 1988-11-04 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 制御装置
JPH03141456A (ja) * 1989-07-27 1991-06-17 Bull Sa バスを2つ含む情報システムアーキテクチャ
JPH03160529A (ja) * 1989-11-18 1991-07-10 Yokogawa Electric Corp 二重化計算機システム
JPH07182189A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Mitsubishi Electric Corp 計算機システム及びプロセッサチップ及び障害復旧方法
JPH08263462A (ja) * 1995-02-08 1996-10-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 相互接続ネットワーク
WO1997046941A1 (en) * 1996-06-05 1997-12-11 Stratus Computer Digital data processing methods and apparatus for fault isolation
JPH10116206A (ja) * 1996-06-05 1998-05-06 Compaq Computer Corp 第1と第2のサーバ間の制御の切り換え方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU3978199A (en) 1999-11-29
CA2332298A1 (en) 1999-11-18
KR100610151B1 (ko) 2006-08-09
EP1080418B1 (en) 2006-04-12
DE69930846D1 (de) 2006-05-24
DE69930846T2 (de) 2006-09-14
WO1999059075A1 (en) 1999-11-18
EP1080418A1 (en) 2001-03-07
CN1300397A (zh) 2001-06-20
CA2332298C (en) 2004-12-14
KR20010042382A (ko) 2001-05-25
US6112271A (en) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514821A (ja) マルチコンフィギュレーション・バックプレーン
JP2002514816A (ja) 多数のシステム・ホスト間における切り換え方法
US6138247A (en) Method for switching between multiple system processors
US6161197A (en) Method and system for controlling a bus with multiple system hosts
JP3232283B2 (ja) Pciバスをサポートするコンピュータ・システム
EP1041491A2 (en) Method and apparatus for adding and removing components without powering down the computer system
US6182178B1 (en) Method and system for supporting peripheral component interconnect (PCI) peer-to-peer access across a PCI host bridge supporting multiple PCI buses
JP2002518734A (ja) マルチプロセッサ・システム用のブリッジにおけるメモリ・ページ変更のトラッキング
JP2002518745A (ja) サイクル終了モニタ付きのバス・コントローラ
JPH11161625A (ja) コンピュータ・システム
JP2002518739A (ja) マルチプロセッサ・システム・ブリッジ
US5867645A (en) Extended-bus functionality in conjunction with non-extended-bus functionality in the same bus system
US6618783B1 (en) Method and system for managing a PCI bus coupled to another system
JP3531368B2 (ja) コンピュータシステム及びバス間制御回路
JPH1097491A (ja) 周辺要素相互接続リセット手段を有するコンピュータ・システム
JP2000066992A (ja) バス間接続回路及びコンピュータシステム
JP2002175262A (ja) 階層型バスシステム
JP2002024161A (ja) Pciエージェント集積回路及びその通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324