JP2002514642A - 5−ht2aリガンドとしての、及びセロトニン再取り込み抑制剤としてのインドール誘導体 - Google Patents

5−ht2aリガンドとしての、及びセロトニン再取り込み抑制剤としてのインドール誘導体

Info

Publication number
JP2002514642A
JP2002514642A JP2000548329A JP2000548329A JP2002514642A JP 2002514642 A JP2002514642 A JP 2002514642A JP 2000548329 A JP2000548329 A JP 2000548329A JP 2000548329 A JP2000548329 A JP 2000548329A JP 2002514642 A JP2002514642 A JP 2002514642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
alkyl
indol
ethyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000548329A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン フェアハースト
ピーター タデウス ガラガー
マーティン ヴィクター マイルズ
ウィリアム マーティン オウトン
コリン ウィリアム スミス
Original Assignee
エリー リリー アンド カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エリー リリー アンド カンパニー リミテッド filed Critical エリー リリー アンド カンパニー リミテッド
Publication of JP2002514642A publication Critical patent/JP2002514642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)の薬理学的化合物: 【化1】 (式中、nは1〜6であり、mは1又は2であり、pは1又は2であり、R1とR2は、それぞれ水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、HO−C1-4アルキル、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル、C1-4アルキルチオ、ハロ、任意に置換したフェニル、任意に置換したフェニル−C1-4アルキルであるか、又はR1とR2は、それらが結合する炭素原子と共に形成するC3-6シクロアルキル基、=C=O、=C=NOR′(R′は水素又はC1-4アルキルである)であり、R3、R4及びR5は、それぞれ水素、ハロ、ニトロ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルキル−CO−(ここで、mは、0、1又は2である)、R′R″N−SO2−、−COOR′、−CONR′R″、−NR′R″、−N(OR′)COOR″、−COR′、−NHSO2R′(ここで、R′及びR″は、それぞれ水素又はC 1-4アルキルである)であり、R6とR7は 、それぞれ水素又はC1-4アルキルであり、Xは、酸素又は硫黄であり、点線は任意の二重結結合を表し、フッ素原子は6−又は7−位に結合する)及びその塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薬理学的化合物、その製造及び使用に関する。
【従来の技術】
インドール−2−オン型化合物は、例えば、J. Med. Chem. 1991, 34, 827-84
1、WO93/12085及びCA 119: 225964t等の文献において、鎮痛剤として、或いは、
認知障害又はコリンエステラーゼ抑制剤として強力な用途を持つことが記載され
ている。 EP-A0780388は、中枢神経系の性質を持つ或種のインドール−2−オン
化合物を開示している。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】 【課題を解決するための手段】
本発明の化合物は、次の式:
【化2】 (式中、nは1〜6であり、mは1又は2であり、pは1又は2であり、 R1とR2は、それぞれ水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、HO−C1-4
アルキル、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル、C1-4アルキルチオ、ハロ、任意
に置換したフェニル、任意に置換したフェニル−C1-4アルキルであるか、又は
1とR2は、それらが結合する炭素原子と共に形成するC3-6シクロアルキル基
、=C=O、=C=NOR′(R′は水素又はC1-4アルキルである)であり、 R3、R4及びR5は、それぞれ水素、ハロ、ニトロ、C1-4アルキル、C1-4
ルコキシ、C1-4アルキル−CO−(ここで、mは、0、1又は2である)、R
′R″N−SO2−、−COOR′、−CONR′R″、−NR′R″、−N(OR
′)COOR″、−COR′、−NHSO2R′(ここで、R′及びR″は、それぞれ水素又はC 1-4 アルキルである)であり、 R6とR7は、それぞれ水素又はC1-4アルキルであり、 Xは、酸素又は硫黄であり、 点線は任意の二重結結合を表し、フッ素原子は6−又は7−位に結合する)の
化合物及びその塩である。 本発明の化合物及びその薬理学的に受容可能な塩は、中枢神経系の障害の治療
での使用の為に必要とされる。それらは、セロトニン調節を必要とするテストに
おいて活性である。
【0003】
【発明の実施の態様】
上記式(I)において、C1-4アルキル基としては、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル及びt−ブチルが挙げられ、好ましくはメチル又はエ
チルである。C1-4アルコキシ基は、酸素原子を介して環に結合されるアルキル
基であり、ハロ原子は、塩素、臭素又はフッ素が好ましく、特に塩素又はフッ素
が好ましい。置換フェニル基は、一種以上の、例えば、1〜3の、例えば、C1- 4 のアルキル、特にメチル、C1-4のアルコキシ、特にメトキシ及びエトキシ、ヒ
ドロキシ、ニトロ、シアノ、ハロ、特にクロロ又はフルオロ、トリハロメチル、
特にトリフルオロメチル、カルボニル及びC1-4アルコキシ−カルボニルから選
ばれる置換体で置換されたフェニルでる。任意に置換されたフェニル−C1-4
ルキル基は、C1-4アルキル基を介して結合される任意に置換されたフェニルで
あり、好ましくは、任意に置換されたフェニル−(CH2x−(ここで、xは1
又は2である)であり、最も好ましくは任意に置換されたベンジルである。
【0004】 nが1より大きい時は、反復単位は、必ずしも同じものでなくても良いことは
理解されるであろう。 好ましい化合物は、次の特徴の一つ以上を示す化合物である: (i)フッ素置換体が6−位にあること、 (ii)xが酸素であること、 (iii)点線が二重結合であること、 (iv)mが2で、pが1であること、 (v)R1とR2がそれぞれ水素であり、C1-4アルキル又はC1-4アルキルチオで
あること、 (vi)R1とR2が共にC1-4アルキル又はベンジルであること、 (vii)nが2であること、 (viii)R6とR7が水素であること、 (ix)R3、R4及びR5がそれぞれ水素であること。
【0005】 上記に示した様に、勿論、本発明の化合物の塩を調製することは可能であり、
その様な塩は、本発明に含まれる。酸付加塩は、好ましくは、薬理学的に受容可
能な、適当な酸、例えば、無機酸、例えば、塩酸、臭酸、硝酸、硫酸又は燐酸、
或いは有機酸、例えば、有機カルボン酸、例えば、グリコール酸、マレイン酸、
ヒドロキシマレイン酸、フマール酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、サリチル酸
、o−アセトキシ安息香酸、或いは、有機スルホン酸、2−ヒドロキシエタンス
ルホン酸、トルエン−p−スルホン酸、又はナフタレン−2−スルホン酸との非
毒性付加塩である。 薬理学的に受容可能な塩に加えて、其の他の塩が本発明に含まれる。それらは
、化合物の精製、或いは、其の他の調製における中間体として、例えば、薬理学
的に受容可能な酸付加塩として役立つものであっても良く、或いは、同定、特徴
付け、或いは精製の為に有用である。 本発明の化合物の幾つかは、異性体をつくる一つ以上の不整炭素原子を含む。
これらの化合物は、ラセミ混合物として普通に調製され、そのまま便利に使用す
ることが出来るが、個々の異性体は、所望ならば通常の方法で単離することも出
来る。その様なラセミ混合物及び個々の光学異性体は、本発明の一部を形成する
ものである。鏡像異性的に純粋な形態を使用することが好ましい。
【0006】 本発明の化合物の好ましいグループは、
【化3】 (式中、R1及びR2は、それぞれ水素又はC1-4アルキルであり、R3、R4及び
5は、それぞれ水素である)及びその塩のグループである。 又、本発明は、上記式(I)の化合物の製造方法を含むもので、式:
【化4】 の化合物と、式:
【化5】 (式中、置換体は、上記で与えられた値を有し、Xは脱離基であり、例えば、ハ
ロ原子、又はメシレート又はトシレートである)との反応を含む。又、式(II
)の化合物を式(III)の化合物のアルデヒド同等物と反応させてカップリン
グを行うことも出来る。その様なアルデヒドは、式(II)の化合物とナトリウ
ムシアノボロハイドライドを使用して、酸化とそれに続く還元アミノ化によって
適当な末端アルケンから調製することが出来る。
【0007】 反応は、極性溶媒、例えば、アセトニトリル又は水中で、50〜150℃の温
度で、ヨウ化ナトリウム及び塩基、例えば、炭酸ナトリウムの存在下で行われる
のが好ましい。 式(II)及び式(III)の中間体化合物は、当該技術分野において公知で
ある。式(III)の化合物は、式:
【化6】 (式中、Xは脱離基であり、Yはハロ、好ましくは臭素である)の適当なアルカン
誘導体と、式:
【化7】 の化合物を反応させることによって調製することが出来る。
【0008】 上述の通り、本発明の化合物及びそれらの薬理学的に受容可能な塩は、有用な
中枢神経系活性を有する。この化合物は、セロトニン、5−HT2A、受容体におい
て活性である。それらの結合活性は、リーゼン等(Leysen, J. E. et al., Molec
ular Pharmacology Vol. 21, 1981, pages 301-314)が記述するテストにおいて
証明されており、そこでは、2A受容体に対するこの化合物の親和力が、リガン
ド[3H]ケタンセリンを置換えるその能力によって測定される。又、この化合物
は、再取り込み部位での[3H]パロキセチンのその置換によって測定された様
に、活性セロトニン再取り込み抑制剤である(Neuropharmacology Vol. 32 N0. 8
, 1993, pages 737-743)。 5−HT受容体に対するそれらの選択的親和力の故に、本発明の化合物は、様々
な条件、例えば、抑鬱、肥満、過食症、アルコール依存症、疼痛、高血圧症、老
化、物忘れ、性的機能不全、不安、精神分裂症、胃腸障害、頭痛、血管障害、禁
煙、薬物中毒、嘔吐、アルツハイマー及び睡眠障害の治療での使用の為に必要と
される。
【0009】 本発明の化合物は、広い投与量範囲で有効であり、投与される実際の投与量は
、使用される特定の化合物、治療される条件及び、治療される哺乳類のタイプと
大きさと言った要因に依存する。然しながら、必要とされる投与量は、通常、0
.01〜20mg/kg/日の範囲内であり、例えば、大人の人間の治療では、
0.5〜100mg/日の投与量が使用されても良い。 本発明の化合物は、通常、経口又は注射によって投与され、この目的の為に、
化合物は、通常、薬理学的組成物の形態で利用される。その様な組成物は、薬剤
分野で周知の方法で調製され、少なくとも一種の活性化合物を含む。 従って、本発明は、薬理学的に受容可能な賦形剤と共に、活性成分として式(
I)の化合物又は薬理学的に受容可能な塩又はそのエステルを含む薬理学的組成
物を含む。本発明の組成物を造るに当っては、活性成分は、通常、担体と混合或
いは担体で希釈され、或いは、カプセル、包み(sacher)、紙又は其の他の容器内
に封入される。賦形剤は、活性成分のビヒクル、賦形剤又は媒体として機能する
固体、半固体又は液体材料であっても良い。適当な賦形剤の例としては、ラクト
ース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、澱粉、アラ
ビヤゴム、燐酸カルシウム、アルギネート、トラガント、ゼラチンシロップ、メ
チルセルロース、メチル及びプロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、ステア
リン酸マグネシウム又は油が挙げられる。本発明の組成物は、所望ならば、患者
に投与した後に活性成分の迅速にして、持続又は遅延放出を用意する様に形成さ
れても良い。
【0010】 投与の経路によって、前述の組成物は、経口使用の為に、錠剤、カプセル又は
懸濁液として、そして非経口的使用の為の注射溶液として或いは坐薬として形成
されても良い。好ましくは、組成物は投与量単位形態に形成され、夫々の投与量
は、0.5〜100mg、更に通常は1〜100mgの活性成分を含む。 以下の調製及び実施例は、本発明の化合物の製造方法を例示するものである
【実施例】
調製 (1)N−アセチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン: 1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(35.6g、0.268モ
ル)を無水酢酸(30ml)中に懸濁し、混合物を20時間還流した。濾過し、
ジエチルエーテル(50ml)で洗浄し、真空中で80℃で乾燥して固体生成物
を得た。 3−スピロ−1′−シクロプロピル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール− 2−オン : N−アセチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(15.0g
、85.7ミリモル)をジメチルホルムアミド(180ml)に溶解し、ジメチ
ルホルムアミド(30ml)中の水素化ナトリウム(油分散体中60%、7.2
g、4.42g、0.18モル)の懸濁液に添加した。30分後、1,2−ジブ
ロモエタン(17.71g、94.27ミリモル)を添加し、この混合物を周囲
温度で20時間攪拌した。更に、水素化ナトリウム(1.4g、0.84g、1
4ミリモル)を添加し、続いて1,2−ジブロモエタン(4g、21.96ミリ
モル)を添加し、周囲温度で1時間攪拌した。溶媒を真空で除去し、残さを添加
された水(100ml)で処理し、酢酸エチルで抽出し(2x150ml)、分
離し乾燥し(MgSO4)、濾過して、真空中で濃縮して、酢酸エチル/ヘキサ
ンで溶出させるシリカ上でのカラムクロマトグラフィーで精製された油状物とし
て、3−スピロ−1′−シクロプロピル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール
−2−オンを得た。1 H NMR(CDCl3)dl.54(2H m)、1.78(2H m)、6
.82(1H d)、7.02(2H m)、7.22(1H m)、9.0(
1H broad)。
【0011】 (2)シクロブチルフェニルヒドラジド:フェニルヒドラジン(9.21g、8
5.2ミリモル)を、氷浴で冷却した、ジクロロメタン(100ml)に溶解し
たシクロブタンカルボニルクロライド(10.1g、85.2ミリモル)とトリ
エチルアミン(8.62g、85.2ミリモル)の混合物に添加し、周囲温度ま
で温め、48時間攪拌した。有機層を水で洗浄し、分離し、乾燥し(MgSO4
)、濾過し、真空で濃縮した。得られた固体をジエチルエーテル(10ml)で
洗浄し、吸引下に乾燥して固体生成物を得た。 3−スピロ−1′―シクロブチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−オ : シクロブチルフェニルヒドラジド(7.14g、37.6ミリモル)を水素化
カルシウム(2.37g)と一緒にして240℃で30分間加熱し、冷却して、
メタノール(40ml)と水(10ml)を添加し、次いで、塩酸(d=1.1
6g/ml、30ml)を添加し、得られた混合物を還流下で1時間加熱し、次
いで、5M水酸化ナトリウムでpH11に塩基化し、この混合物をジエチルエー
テルで抽出した。エーテル層を分離し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中
で濃縮しして、酢酸エチル/ヘキサン−シリカで溶出させるシリカ上でクロマト
グラフ化した油状物として、3−スピロ−1′−シクロブチル−1,3−ジヒド
ロ−2H−インドール−2−オンを得た。
【0012】 (3)3−スピロ−1′−シクロペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドー ル−2−オン : N−アセチルオキシインドール(5.0g、28.6ミルモル)をテトラヒド
ロフラン(100ml)に窒素下で溶解し、−78℃に冷却し、THF中の2.
0Mリチウムジイソプロピルアミド(15.45ml、30.9ミリモル)を添
加し、30分間攪拌放置した。1,4−ジブロモブタン(6.48g、30ミリ
モル)を添加し、この混合物を1時間、−78℃で放置した。更に、THF中の
リチウムジイソプロピルアミド(15.45ml、30.9ミリモル)を添加し
、この混合物を周囲温度まで温める為に放置した。溶媒を真空で除去し、水を添
加し(100ml)、この水溶液を酢酸エチルで抽出した(2x150ml)。
水溶液層を分離し、有機層を乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮した。
残さを、酢酸エチル/ヘキサンで、シリカ上のカラムクロマトグラフィーで精製
し、油状物として3−スピロ−1′−シクロペンチル−1,3−ジヒドロ−2H
−インドール−2−オンを得た。
【0013】 (4)シクロヘキセ−3,4−ニルフェニルヒドラジド シクロヘキ−3−エン−1−カルボン酸(15.23g、0.120モル)、
及びフェニルヒドラジン(13.16g、0.122モル)の混合物をトルエン
(100ml)に溶解し、還流下で、18時間、ディーン・スターク装置を使用
して水を分離しながら加熱した。トルエンを真空で蒸発させ、残さを、ジエチル
エーテルから再結晶化して固体生成物を得た。 3−スピロ−1′−シクロヘキシル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール− 2−オン テトラヒドロフラン(200ml)に溶解した1,3−ジヒドロ−2H−イン
ドール−2−オン(10g、75.1ミリモル)の−78℃の溶液に、−40℃
以下の温度に保持しながら、リチウムビス(トリメチルシリルアミド(THF中
1.0M、375ml、0.375モル)を添加した。この混合物を150分間
、−40℃で攪拌し、−78℃まで冷却して、1,5−ジブロモペンタン(86
.35g、0.375モル)を添加した。この反応混合物を、周囲温度まで温め
、次いで、還流下に7時間加熱し、真空中で濃縮し、酢酸エチル(200ml)
に溶解し、飽和塩化アンモニウム水溶液(100ml)で洗浄し、乾燥し(Mg
SO4)、濾過し、真空中で濃縮した。得られた固体をクロマトグラフィー(シ
リカ/酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、固体生成物として、3−スピロ−1′
−シクロヘキシル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを得た。
【0014】 (5)メチル2−ニトロフェニルアセテート メタノール(6リットル)中の2−ニトロフェニル酢酸(300g、1.66
モル)及び硫酸(d=1.84g/ml、6ml)混合物を、還流下に21時間
加熱した。溶媒を真空中で除去し、残さを、ジクロロメタン(2リットル)に溶
解した。ジクロロメタン溶液を、次いで、飽和炭酸ナトリム水溶液(600ml
)、ブライン(500ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで
真空中で蒸発させた。メチル2−メチル−2−(2−ニトロフェニル)プロピオネート ヘキサン(100mlを水素化ナトリウム(60%、180g、4.5モル)
に添加し、窒素下で5分間攪拌し、次いで、静置した。デカンテーションによっ
てヘキサンを除去し、乾燥ジメチルホルムアミド(3リットル)で置換えた。次
いで、更に、水素化ナトリウム(未洗浄の14g、0.35モル)を添加し、こ
の反応混合物を5℃に冷却し、内部温度を5℃以下に保持しながら、乾燥ジメチ
ルホルムアミド(1500ml)中のメチル2−ニトロフェニルアセテート(3
23g、1.66モル)で27分間処理した。次いで、この混合物を2時間攪拌
して温度を周囲まで上昇させた。紫色の反応混合物を、次いで、0℃に冷却し、
乾燥ジメチルホルムアミド中のヨードメタン(367ml、5.8モル)の溶液
を、38分間に0〜5℃で滴加し、45分間この温度に維持してから周囲温度ま
で温め、22時間攪拌した。次いで、この反応混合物を水(8000ml)で希
釈した氷(5kg)の上に注ぎ、10分間攪拌し、次いで、ジエチルエーテルで
抽出し(3x1500ml)、有機抽出物を一緒にしてセライトを通して濾過し
、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で蒸発して、更なる精製なしに使用される
油状物を得た。3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン 窒素下で92℃で良く攪拌された、酢酸(3000ml)中の鉄粉(476g
、8.52モル)の混合物に、40分間、酢酸(500ml)中のメチル2−メ
チル−2−(2−ニトロフェニル)プロピオネート(395g、1.77モル)
溶液を滴加した。得られた発熱反応を、100℃で15分間維持し、30℃に冷
却し、濾過し、濾過した鉄を酢酸で洗浄し、反応混合物と一緒にして真空中で蒸
発して残さを得、これを酢酸エチルに溶解し、次いで、塩酸(1000ml)、
ブライン(1000ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で蒸発
して結晶性固体を得た。
【0015】 (6)3−メチル−3−メチルチオ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2
−オン: 1,3−ジヒドロインドール−2(3H)−オン(3.3g、25ミリモル)
及びテトラメチルエチレンジアミン(6.4g、55ミルモル)を、窒素下で、
蒸留されたテトラヒドロフランに溶解し、アセトン/ドライアイス浴中で−75
℃に冷却した。n−ブチルリチウム(2.5M、22ml、55ミリモル)を添
加し、この混合物を、−75℃で30分間攪拌した。ヨードメタン(3.57g
、25ミリモル)を添加し、この混合物を−20℃まで温め、この混合物を−7
5℃まで再冷却し、次いで、ジメチルジスルフィド(2.35g、25ミルモル
)を添加し、この混合物を室温まで温めた。水(5ml)を添加し、この混合物
を、減圧下で、黄色油状物になるまで濃縮した。シリカゲルのカラムクロマトグ
ラフィー(溶出剤:酢酸エチル/ヘキサン)によって、放置すると固化する黄色
油状物として3−メチル−3−メチルチオ−1,3−ジヒドロ−2H−インドー
ル−2−オンを得た。1 H NMR(CDCl3)d1.61(3H s)、1.91(3H s)、6.96(1
H d)、7.04(1H t)、7.12(2H m)、8.05(1H broad
)。
【0016】 (7)5−ブロモ−3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−
2−オン: 3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.1
2g、6.95ミリモル)をクロロホルムに溶解し、室温で窒素下で攪拌した。
臭素(1.12g)を添加し、この混合物を還流下で、HBrの放出が止み臭素の
色が溶液から消えるまで加熱した。この溶液を、ナトリウムメタバイスルファイ
ト溶液及び炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧
下で濃縮して、黄色固体として5−ブロモ−3,3−ジメチル−1,3−ジヒド
ロ−2H−インドール−2−オンを得た。1 H NMR(CDCl3)d1.39(6H s)、6.8(1H d)、7.
3(2H m)、7.9(1H broad)。
【0017】 (8)5,6−ジフルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン: 3,4−ジフルオロアセトニトリル(5g、32.7ミリモル)を、90%発
煙硝酸(25ml)に滴加し、攪拌し、氷/水浴で冷却した。15時間の攪拌後
、混合物を水中に注ぎ、炭酸水素ナトリウムで中和し、ジクロロメタン中に抽出
した。有機相を乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた油
状物を三弗化硼素−酢酸コンプレックス(30ml)に溶解し、水(1ml)を
添加し、この混合物を還流下で3時間加熱した。この混合物を水中に注ぎ、pH
をpH4に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥し(MgSO4)、濾
過し、減圧下で濃縮した。得られた油状固体を酢酸に溶解し、鉄粉を添加し、こ
の混合物を還流下で1時間加熱した。この混合物をセライトを通して濾過し、暗
色油状となるまで減圧下で濃縮した。シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(
溶出剤:クロロホルム/メタノール)によって、橙色固体として5,6−ジフル
オロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを得た。1 H NMR(CDCl3)d 3.48(2H s)、6.7(1H dd)、
7.05(1H dd)、8.65(1H broad)。
【0018】 (9)3,3,4−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オ ン及び3,3,6−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オ ン: N−イソブチル−3−メチルフェニルヒドラジドから、Endler and Becker (Orga
nic Syntheses Coll. vol. 4, page 657)の方法で調製し、分離用HPLCで分
離した。 融点:3,3,4−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オ
ン:133℃。 融点:3,3,6−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オ
ン:178℃。 (10)3,3−ジメチル−1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−1,3−ジ ヒドロ−2H−インドール−2−オン : 3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(6.3
g、40ミリモル)を、窒素下で室温で乾燥ジメチルホルムアミドに溶解した。
水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散体、1.8g、45ミリモル)を添加し
、この混合物を、ガスの発生が止むまで攪拌した。2−(2−クロロエトキシ)
テトラヒドロ−2H−ピラン(7.5g、42ミリモル)及び沃化ナトリウム(
0.6g、4ミリモル)を添加し、この混合物を15時間、75℃に温めた。水
を添加し、この混合物を減圧下で濃縮した。残さを、酢酸エチル中に取り込み、
水で洗浄し(x3)、乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。得ら
れた油状物をメタノール中に取り込み、パラトルエンスルホン酸(0.75g、
4ミリモル)を添加し、この混合物を室温で12時間攪拌した。この混合物を減
圧下で濃縮し、酢酸エチル中に取り込み、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し(
x3)、乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた油状物を
、溶出剤がヘキサン/酢酸エチルで、シリカゲルのクロマトグラフィーで精製し
1H NMR及びMSで特徴付けられた、3,3−ジメチル−1−(2−ヒド
ロキシ−1−エチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを得た
1 H NMR(CDCl3)d 1.4(6H s)、3.05(1H broad)
、3.95(4H s)、6.96(1H d)、7.04(1H t)、 7
.12(2H m)。 MSは、206(MH+)ベースピークを示した。
【0019】 (11)1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−3−メチル−3−メチルチオ− 1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン : 3−メチル−3−メチルチオインドール−2(3H)−オンと2−(2−クロ
ロエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランから、3,3−ジメチル−1−(2−
ヒドロキシ−1−エチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに
対して記載された様にして調製した。 MSは、238(MH+)ベースピークを示した。
【0020】 (12)3−エチル−1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−3−メチル−1, 3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン 3−エチル−3−メチルインドール−2(3H)−オン(Endler and Becker;
(Organic Syntheses Coll. vol. 4, page 657)の方法によって調製された)と
2−(2−クロロエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランから、上記に記載した
様にして調製した。 MSは、220(MH+)ベースピークを示した。
【0021】 (13)5−ブロモ−3,3−ジメチル−1−(2−ヒドロキシ−1−エチル) −1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン : 5−ブロモ−3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−
オン及び2−(2−クロロエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランから、上記に
記載した様にして調製した。1 HNMR(CDCl3)d 1.39(6H s)、3.05(1H broad)
、3.95(4H s)、6.8(1H d)、7.3(2H m)。
【0022】 (14)1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−3,3,5−トリメチル−1, 3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン : 3,3,5−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(
Endler and Becker; (Organic Syntheses Coll. vol. 4, page 657)の方法によ
って調製された)と2−(2−クロロエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランか
ら、上記に記載した様にして調製した。 MSは、220(MH+)ベースピークと237(M+NH4)を示した。
【0023】 (15)5−クロロ−3,3−ジメチル−1−(2−ヒドロキシ−1−エチル) −1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン : 3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(Endler
and Becker; (Organic Syntheses Coll. vol. 4, page 657)の方法によって調
製された)と2−(2−クロロエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランから、上
記に記載した様にして調製した。1 H NMR(CDCl3)d 1.39(6H s)、3.05(1H broad
)、3.95(4H s)、6.8(1H d)、7.3(2H m)。
【0024】 (16)1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−3,3,7−トリメチル−1, 3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン : 3,3,7−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(
Endler and Becker; (Organic Syntheses Coll. vol. 4, page 657)の方法によ
って調製された)と2−(2−クロロエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランか
ら、上記に記載した様にして調製した。 MSは、220(MH+)ベースピークと237(M+NH4)を示す。
【0025】 (17)3,3−ジメチル−1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−5−メトキ シ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン : 3,3−ジメチル−5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2
−オン(Endler and Becker; (Organic Syntheses Coll. vol. 4, page 657)の
方法によって調製された)と2−(2−クロロエトキシ)テトラヒドロ−2H−
ピランから、上記に記載した様にして調製した。1 H NMR(CDCl3)d 1.39(6H s)、3.05(1H broad
)、3.82(3H s)、3.95(4H s)、6.8(1H d)、7.
3(2H m)。
【0026】 (18)1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−3,3,4−トリメチル−1, 3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン : 3,3,4−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(
Endler and Becker; (Organic Syntheses Coll. vol. 4, page 657)の方法によ
って調製された)と2−(2−クロロエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランか
ら、上記に記載した様にして調製した。 MSは、220(MH+)ベースピークと237(M+NH4)を示した。
【0027】 (19)1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−3,3,6−トリメチル−1, 3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン : 3,3,6−トリメチロキシインドール(Endler and Becker; (Organic Synt
heses Coll. vol. 4, page 657)の方法によって調製された)と2−(2−クロ
ロエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランから、上記に記載した様にして調製し
た。 MSは、220(MH+)ベースピークと237(M+NH4)を示した。
【0028】 (20)1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−3−スピロ−1′−シクロプロ ピル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン : 3−スピロ−1′−シクロプロピル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−
2−オンと2−(2−クロロエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランから調製し
た。1 H NMR(CDCl3)d 1.54(2H m)、1.78(2H m)、
3.85(4H m)、6.82(1H d)、7.02(2H m)、7.2
2(1H m)。
【0029】 (21)1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−3−スピロ−1′−シクロペン チル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン : 油分散体中の60%水素化ナトリウム(0.132g、3.29ミリモル)を
N−メチルピロリジノン(5ml)に溶解した3−スピロ−1′−シクロペンチ
ル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.513g、2.74
ミリモル)に添加し、次いで、クロロエチルテトラヒドロピラン(0.541g
、3.29ミリモル)を添加し、得られた混合物を80℃で12時間加熱した。
この混合物を冷却し、水(30ml)を添加し、生成物を酢酸エチル中に抽出し
(2x75ml)、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮し、油状物を得た。
この残さに、メタノール(20ml)及びパラトルエンスルホン酸(0.08g
)を添加し、この混合物を周囲温度で16時間攪拌した。溶媒を真空で蒸発させ
、得られた油状物を、酢酸エチル/ヘキサンで、シリカのクロマトグラフィーで
精製し、油状物を得た。
【0030】 (22)5−フルオロ−1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−1,3−ジヒド ロ−2H−インドール−2−オン : 5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(2.4g、
15.9ミリモル)(Clark et al., Synthesis (1991) 871の方法により調製さ
れた)を、テトラメチルエチレンジアミン(3.7g、31.9ミリモル)と共
に、蒸留したテトラヒドロフランに溶解し、窒素下で−75℃に冷却した。n−
ブチルリチウム(2.4当量)を添加し、この混合物を−75℃で40分間攪拌
した。ヨードメタン(9g、63ミリモル)を添加し、この混合物を、室温まで
温めた。この温度で2時間攪拌した後、水(5ml)を添加し、この混合物を減
圧下で濃縮し、得られた油状物をジクロロメタン中に取り込み、希塩酸で洗浄し
、乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧下で乾燥する為に濃縮し、黄色油状物を得た
。この油状物を、N−メチルピロリドンに溶解し、室温で窒素下で攪拌した。水
素化ナトリウム(0.625g、15.6ミリモル)を添加し、この混合物を、
ガスの発生が止むまで攪拌した。2−(2−クロロエトキシ)テトラヒドロ−2
H−ピラン(2.5g、15ミリモル)と沃化ナトリウム(0.1g、0.66
ミリモル)を添加し、この混合物を15時間、75℃に温めた。水を添加し、こ
の混合物を減圧下で濃縮した。残さを酢酸エチル中に取り込み、水で洗浄し(x
3)、乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた油状物をメタノ
ール中に取り込み、パラトルエンスルホン酸(0.1g、0.5ミリモル)を添
加し、この混合物を室温で12時間攪拌した。この混合物を、減圧下で濃縮し、
酢酸エチル中に取り込み、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し(x3)、乾燥し
(MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた油状物を、シリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィー(溶出剤:ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、黄色油状物
として、5−フルオロ−1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−1,3−ジヒド
ロ−2H−インドール−2−オンを得た。MSは、224(MH+)ベースピークと
241(M+NH4)を示した。
【0031】 (23)5,6−ジフルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−ヒドロキシ−1− エチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン : 5,6−ジフルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンから調
製し、3,3−ジメチル−5−フルオロ−1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)
−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成の為の記載の様にして
5,6−ジフルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)
−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに転化した。1 H NMR(CDCl3)d 1.38(6H s)、3.20(1H broad)
、3.84(4H m)、6.7(1H dd)、7.03(1H dd)。
【0032】 (24)1−(2−クロロエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2 −オン: 1−(2−クロロエチル)−1H−インドール−2,3−ジオン[C.A. Reg.
no. 77218-99-6]を酢酸に懸濁させ、413.6x103Pa(60psi)で
室温で、70%の過塩素酸及びチャコールに担持された5%パラジウムの存在下
で24時間水素化した。透明な溶液を濾過し、減圧下で濃縮した。残さを、溶出
剤がクロロホルムで、シリカゲルのクロマトグラフィーで精製して、白色固体の
1−(2−クロロエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを
得た。融点は、74℃であった。
【0033】 (25)1−(2−クロロ−1−エチル)−5−フルオロ−1H−インドール− 2,3−ジオン: 5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンをジメチルホルムアミドに
溶解した。水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散体)(1.2当量)を攪拌並
びに冷却(氷−水浴)しながら滴加し、この混合物を、ガスの発生が止むまで攪
拌した。1−ブロモ−2−クロロエタン(1.2当量)を滴加した。この混合物
を室温で24時間攪拌し、次いで、水中で急冷し、クロロホルム中に抽出した。
一緒にした有機相を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮した
。得られた油状物を、溶出剤がクロロホルムで、シリカゲルのクロマトグラフィ
ーで精製して、赤色固体の1−(2−クロロ−1−エチル)−5−フルオロ−1
H−インドール−2.3−ジオンを得た。融点は、103℃であった。
【0034】 (26)1−(2−クロロ−1−エチル)−1,3−ジヒドロ−5−フルオロ− 2−オキソ−2H−インドール−3−スピロ−2′−1,3ジチアン: クロロホルム中の1−(2−クロロ−1−エチル)−5−フルオロ−1H−イ
ンドール−2,3−ジオン、プロパンジオール(1.2当量)の溶液を、添加を
通して穏やかな還流の下に維持された酢酸及びクロロホルム中のボロントリフル
オライドエテレートの攪拌溶液に滴加した。6時間の反応後、この混合物を冷却
し、水及び炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶出剤として
クロロホルムを使用して、フラッシュシリカのパッドを通して濾過した。一緒に
した画分を減圧下で蒸発させて、1−(2−クロロ−1−エチル)−1,3−ジ
ヒドロ−5−フルオロ−2−オキソ−2H−インドール−3−スピロ−2′−1
,3ジチアンを得た。融点は、122℃であった。
【0035】 (27)1−(2−クロロ−1−エチル)−5−フルオロ−1,3−ジヒドロ− 2H−インドール−2−オン: 1−(2−クロロ−1−エチル)−1,3−ジヒドロ−5−フルオロ−2−オ
キソ−2H−インドール−3−スピロ−2′−1,3ジチアンをエタノール/テ
トラヒドロフラン(3:2)の混合物に溶解した。ラネーニッケルを添加し、こ
の混合物を、還流下で、激しく攪拌しながら3時間加熱した。冷却した溶液を濾
過し、減圧下で蒸発させ、エーテルと一緒に磨り潰し、白色固体の1−(2−ク
ロロ−1−エチル)−5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2
−オンを得た。融点は、127℃であった。
【0036】 (28)1−(2−クロロ−1−エチル)−3,3−ジフルオロ−1,3−ジヒ ドロ−2H−インドール−2−オン: 1−(2−クロロ−1−エチル)−1H−インドール−2,3−ジオン(1.
1g、5.2ミリモル)[C.A. Reg. no. 77218-99-6]を、65℃で窒素下で、
ジエチルアミノサルファートリフルオライド(3ml)中で加熱した。反応混合
物を水の上に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機相を炭酸水素ナトリウム溶液
で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過して、暗色油状物として、1−(2−ク
ロロ−1−エチル)−3,3−ジフルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドー
ル−2−オンを得た。 MSは、231及び233(MH+)を示した。
【0037】 (29)1−(2−クロロ−1−エチル)−3,3、5−トリフルオロ−1,3 −ジヒドロ−2H−インドール−2−オン: 1−(2−クロロエチル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオ
ン及びジエチルアミノサルファートリフルオライドから調製した。 MSは、249及び251(MH+)を示した。
【0038】 (30)1−(2−クロロ−1−エチル)−3−スピロ−1′−シクロヘキシル −1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン: 油状分散体中の60%水素化ナトリウム(0.46g、11.46ミリモル)
を、ジメチルホルムアミド(25ml)に溶解した3−スピロ−1′−シクロヘ
キシル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.922g、9.
55ミリモル)に添加し、次いで、ブロモクロロエタン(1.643g、11.
46ミリモル)を添加し、得られた混合物を周囲温度で2時間攪拌した。水(3
0ml)を添加し、生成物を酢酸エチル中に抽出し(2x75ml)、酢酸エチ
ル層を乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮した。得られた油状物を、
酢酸エチル/ヘキサンで、シリカのクロマトグラフィーで精製した。
【0039】 (31)3,3−ジメチル−1−(2−メタンスルホニルオキシ−1−エチル) −1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン: 水素化ナトリウム(60%油状分散体、2.98g、74.4ミリモル)を、
ヘキサンで洗浄し、このヘキサンをデカントし、ジメチルホルムアミド(30m
l)で置換えた。この混合物に、ジメチルホルムアミド(220ml)中の3,
3−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(10g、0.
062モル)を、窒素下に周囲温度で攪拌しながら30分で滴加した。この混合
物を周囲温度で1時間攪拌し、次いで、2−(2−クロロエトキシ)−2−テト
ラヒドロ−2H−ピラン(12.25g)を一滴添加した。この混合物を80℃
で1.25時間加熱し、次いで、水中(750ml)に注ぎ、酢酸エチルで抽出
した(3x200ml)。一緒にした抽出物を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4
)、濾過し、この濾過物を真空中で蒸発させて、24.6gの油状物を得、これ
をメタノール(50ml)に溶解し、パラトルエンスルホン酸一水和物(1.6
g、8.4ミルモル)で処理し、16時間、周囲温度で、窒素下で攪拌した。溶
剤を真空中で除去し、残さを酢酸エチルに溶解し、炭酸水素ナトリウム水溶液で
洗浄し(2x)、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で蒸発させて、15.
1gの油状物を得、これをジクロロメタン(75ml)に溶解し、トリエチルア
ミン(9.41g、93ミリモル)を添加し、次いで、メタンスルホニルクロラ
イド(6.0ml、77.5ミリモル)を4分間で滴加し、次いで、1.25時
間攪拌した。次いで、溶剤を真空で蒸発させ、残さを、酢酸エチルと水の間で分
割し、有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濾過物
を真空で蒸発させて、18.8gの油状物を得た。この油状物を少量のジエチル
エーテルで磨り潰し、得られたクリーム状の着色沈殿物を、濾過及び真空乾燥に
よって単離して、13.16gの固体を得た。更に、温かいジエチルエーテルと
の磨り潰しで精製して固体を得た。
【0040】 (32)1−(2−メタンスルホニルオキシ−1−エチル)−3−スピロ−1′ −シクロペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン: トリエチルアミン(0.246g、2.43ミリモル)を、ジクロロメタン(
10ml)に溶解した1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−3−スピロ−1′
―シクロペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.43
3g、1.87ミリモル)に添加し、次いで、メタンスルホニルクロライド(0
.16ml、2.06ミリモル)を添加し、この混合物を周囲温度で3時間攪拌
した。水(20ml)を添加し、ジクロロメタン層を分離し、乾燥し(MgSO 4 )、濾過し、真空で濃縮して固体を得た。
【0041】 (33)1−ジメチルアミノ−2−(4−フルオロ−2−ニトロ)フェニルエテ ン: 4−フルオロ−2−ニトロトルエン(50g、0.32モル)、ジメチルホル
ムアミドジメチルアセタール(76.77g)及びジメチルホルムアミド(91
0ml)の混合物を還流下で窒素下で攪拌しながら7時間加熱し、冷却し、次い
で、16時間放置し、氷水(2000ml)中に注ぎ、15分間攪拌し、得られ
た沈殿物を濾過によって単離し、水(500ml)で洗浄し、乾燥して赤色固体
を得た。
【0042】 (34)6−フルオロインドール: 40リットルのクックハイドロジェネーター(Cook hydrogenator)に、トルエ
ン(400ml)中に懸濁されたチャコール(9g)に担持された10%パラジ
ウムを、窒素雰囲気下で充填した。この懸濁液にトルエン(1400ml)中の
1−ジメチルアミノ−2−(4−フルオロ−2−ニトロ)フェニルエテン(13
7.2g、0.653モル)を添加し、この混合物を,551.5x103Pa
(80psi)で3.5時間水素化した。次いで、懸濁液を、セライトパッドを
通して濾過し、トルエンで洗浄し(2x200ml)、濾過物及び洗液を減圧下
で蒸発して、93.65gの褐色油状物を得た。この物は、放置すると、黄褐色
固体に結晶化した。この固体を、酢酸エチル−ヘキサン(7:3)に溶解し、フ
ラッシュシリカのパッドを通して濾過した。必要とされる画分を集めて、減圧下
で蒸発させて、薄い褐色固体を得た。 同様にして、6−シアノインドールを調製した。
【0043】 (35)7−フルオロインドール: 2−フルオロニトロベンゼン(20.0g、0.142モル)を乾燥テトラヒ
ドロフラン(400ml)に溶解し、−50℃に冷却した。ビニルマグネシウム
クロライド(288ml、15%質量/容量)を−45℃で添加し、この温度で
1時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム(600ml)上に注いだ。分離し、水
溶液をジエチルエーテルで抽出した(2x200ml)。乾燥し(MgSO4
、濾過し、真空で濃縮して、暗色油状物を得、移動相としてトルエンを使用して
、シリカのカラムクロマトグラフィーで精製した。画分を濃縮して結晶性固体を
得た。 同様にして、6−フルオロ−7−メチルインドールを調製した。
【0044】 (36)7−フルオロインドール: ジクロロメタン中の三塩化硼素(1.0M、3.650リットル、3.65モ
ル)の攪拌溶液に、−10℃で、窒素下で、2−フルオロアニリン(387g、
3.48モル)を添加し、温度を18℃に上げた。この混合物を、クロロアセト
ニトリル(300g、3.97モル)と、次いで、塩化アルミニウム(500g
、3.75モル)が添加される前に45分間攪拌した。1,2−ジクロロエタン
(5.7リットル)が添加され、この混合物を加熱し、ジクロロメタンを反応容
器から蒸留した。次いで、ジクロロエタン溶液を、78−80℃で18時間加熱
した。次いで、反応混合物を2℃に冷却し、発熱を伴って、塩酸(2.5M、4
50ml)をゆっくり添加した。更に塩酸(2.5M、5.550リットル)を
添加し、次いで、この混合物を、10分間、還流の為に温め、次いで、冷却した
。ジクロロエタン層を分離し、水溶液層をジクロロメタン(1リットル)で抽出
し、ジクロロエタンと一緒にしてブライン(2リットル)で洗浄し、乾燥し(M
gSO4)、濾過し、溶剤を真空で蒸発させて321.7gの固体を得た。この
固体をジオキサン(10リットル)と水(1リットル)の混合物に溶解し、窒素
下で水素化硼素ナトリウム(73.0g、1.93モル)で処理し、次いで、還
流下で1時間加熱した。更に、水素化硼素ナトリウム(12g)を添加し、この
混合物を更に3時間加熱し、45℃に冷却し、溶媒を真空で除去した。残さをジ
クロロメタン(2000ml)と水(2000ml)の間で分割した。有機層を
分離し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で蒸発させて、油状物を得、これ
を、更に、シリカで濾過することによって精製した。 同様にして、6,7−ジフルオロインドールを調製した。
【0045】 (37)5,6−ジフルオロインドール: 発煙硝酸(25ml)を冷却(氷/水浴)しながら攪拌し、3,4−ジフルロ
ロフェニルアセトニトリル(5g、32.7ミリモル)を滴加した。この混合物
を15時間攪拌し、次いで、氷上に注いだ。この混合物を炭酸水素ナトリムで中
和し、ジクロロメタンで抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(MgSO4)、
濾過し、減圧下で濃縮して、黄色油状物として2(2′−ニトロ−4′,5′−
ジフルオロフェニル)−アセトニトリルを得た。この物は、直ちに、エタノール
/酢酸(19:1)中で、チャコール上に担持された10%パラジウム上で、4
48.1x103Pa(65psi)で水素化された。この反応混合物を、濾過
し、減圧下で濃縮した。油状残さを酢酸エチル中に取り込み、炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で洗浄した。一緒にした有機相を乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧
下で濃縮して、黄色固体として5,6−ジフルオロインドールを得た。質量分析
は、154.1(MH+)を示した。
【0046】 (38)4−(6−フルオロインドール−3−イル)−1,2,5,6−テトラ ヒドロピリジン: 粉末水酸化カリウム(144.4g)を、メタノール(1500ml)中の6
−フルオロインドール(49.23g、0.364モル)とピペリジン一水和物
(111.93g、0.728モル)の機械的に攪拌されている混合物に注意深
く添加した。次いで、この混合物を還流下で、窒素下に18時間加熱し、次いで
、更に水酸化カリウム(40g)を添加し、反応混合物を還流下で更に4時間加
熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷−水(3000ml)上に注ぎ、
1時間攪拌し、沈殿した固体を濾過して単離し、50℃で真空乾燥して固体を得
た。
【0047】 (39)4−(6−フルオロインドール−3−イル)ピペリジン: エタノール(37.5ml)中の酸化白金(1.0g)と氷酢酸(12.5m
l)の混合物を、窒素下で、エタノール(187.5ml)と氷酢酸(62.5
ml)中の4−(6−フルオロインドール−3−イル)−1,2,5,6−テト
ラヒドロピリジン(20g、92.6ミリモル)で処理した。窒素を排除し、水
素を入れた。次いで、この反応混合物を413.6x103Pa(60psi)
で、反応が薄層クロマトグラフィー(tlc)で完結するまで水素化した。触媒
を濾過して除去し、溶媒を真空蒸発させて黄色固体を得た。60℃で乾燥後、真
空で秤量した。
【0048】実施例1 3,3−ジメチル−1−{2−[4−(7−フルオロインドール−3−イル)−
1,2,5,6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−1,3−ジヒ
ドロ−2H−インドール−2−オン: 4−(7−フルオロインドール−3−イル)−1,2,5,6−テトラヒドロ
ピリジン(2.0g、9.26ミリモル)、3,3−ジメチル−1−(2−メタ
ンスルホニルオキシ−1−エチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2
−オン(2.623g、9.26ミリモル)、炭酸ナトリウム(2.947g、
27.8ミリモル)、水(20ml)を一緒にして、90℃で3時間加熱した。
酢酸エチル中に抽出し(2x50ml)、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空
で濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから再結晶化し、次いで、塩酸塩に転化
させた(0.85g)。融点は、235−236℃であった。
【0049】 実施例2 3,3−ジメチル−1−{2−[4−(6−フルオロ−7−メチルインドール−
3−イル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−
1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩: 3,3−ジメチル−1−(2−メタンスルホニルオキシ−1−エチル)−1,
3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(6.21g、0.0219モル)
と4−(6−フルオロ−7−メチルインドール−3−イル)−1,2,5,6−
テトラヒドロピリジン(5.05g、0.0219モル)を乾燥アセトニトリル
(220ml)に溶解した。これに、炭酸カリウム(3.5g、0.026モル
)と沃化カリウム(4.23g、0.026モル)を添加した。この混合物を、
還流下で加熱しながら4時間攪拌した。温かい混合物を、この後に無機物質から
濾過し、濾過物を真空乾燥で蒸発させた。残さを、溶解性を助ける為の最小限の
メタノールが添加されているクロロホルムに溶解し、残っている無機物質から濾
過した。この濾過物を、初めにクロロホルムを使用して、静止相としてフラッシ
ュシリカゲルを用いてカラムクロマトグラフを行った。大部分の物質は、クロロ
ホルム中の2%メタノールを使用して溶出し、残りの物質は、クロロホルム中の
5%メタノールで除去された。 生成物を含む画分を集めて、真空乾燥で蒸発させ、残さを酢酸エチルと一緒に
磨り潰し、濾過し、真空オーブン中で60℃乾燥した。フリーベースの質量=6
.81g、融点=219℃。この物質(1g)を沸騰酢酸エチル(100ml)
に溶解し、pH紙でテストした時に酸になる様にこの溶液に十分なエタノール性
塩化水素を添加した。この溶液を冷却し、塩酸塩を結晶化させた。この塩を濾過
し、酢酸エチル、エーテルで洗浄し乾燥した。融点=228.8−233.3℃
【0050】 実施例3 3,3−ジメチル−1−{2−[4−(7−フルオロインドール−3−イル)−
1−ピペリジニル]−1−エチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2
−オンモノ塩酸塩: 3,3−ジメチル−1−{2−[4−(7−フルオロインドール−3−イル)
−1,2,5,6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−1,3−ジ
ヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.6g、1.36ミリモル)をエタノ
ール(40ml)と酢酸(4ml)に溶解し、10%酸化白金/チャコールに添
加した。水素を、413.6x103Pa(60psi)で12時間導入し、次
いで、触媒を濾過で除去し、触媒をエタノールで洗浄し(3x75ml)、真空
で濃縮し、得られた油状物を、酢酸エチル/ヘキサンで、シリカのカラムクロマ
トグラフィーで精製した。生成物を含む画分を集め、溶媒を真空で蒸発させて固
体を得、これを塩酸塩に転化し、続いて、真空乾燥して固体を得た。融点は、1
72−174℃であった。
【0051】実施例4 3,3−ジメチル−1−{2−[4−(6−フルオロインドール−3−イル)−
1−ピペリジニル]−1−エチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2
−チオンモノ塩酸塩: 五硫化燐(0.164g)を、ピリジン(15ml)に溶解した3,3−ジメ
チル−1−{2−[4−(6−フルオロインドール−3−イル)−1−ピペリジ
ニル]−1−エチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.
5g、1.23ミリモル)に添加し、この混合物を還流下で12時間加熱した。
得られた混合物を真空で濃縮し、酢酸エチル(50ml)に溶解し、水(50m
l)で洗浄した。酢酸エチル層を乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮し
て固体を得、これを、シリカ/ジクロロメタン、次いで酢酸エチルを使用してカ
ラムクロマトグラフィーで精製した。生成物を含む画分を濃縮し、塩酸塩に転化
した。融点は227−229℃であった。
【0052】 同様にして、 3,3−ジメチル−N,N−ジメチル−1−{2−[4−(6−フルオロイン
ドール−3−イル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エ
チル}−1,3−ジヒドロ−2H−2−オキソ−インドール−5−カルボキシア
ミド塩酸塩:融点=210.2−215℃、 1−{2−[4−(6−クロロインドール−3−イル)−1,2,5,6−テト
ラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−3,3−ジメチル−N,N−ジメチ
ル−1,3−ジヒドロ−2H−2−オキソ−インドール−5−カルボキシアミド
:融点=225℃、 3,3−ジメチル−1−{2−[4−(7−クロロインドール−3−イル)−1
,2,5,6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−1,3−ジヒド
ロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点=248.9−249.9℃、 3,3−ジメチル−1−{2−[4−(6−フルオロ−7−メチルインドール−
3−イル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−
1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点=228.8−2
33.3℃、 1−{2−[4−(6,7−ジフルオロインドール−3−イル)−1,2,5,
6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−3,3−ジメチル−5−フ
ルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点>250
℃、 3,3−ジメチル−5,6−ジフルオロ−1−{2−[4−(6−フルオロイン
ドール−3−イル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エ
チル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点=227
−229℃、
【0053】 1−{2−[4−(6−フルオロインドール−3−イル)−1,2,5,6−テ
トラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−3−メチル−3−メチルチオ−1
,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点=165−168℃
、 1−{2−[4−(6−フルオロインドール−3−イル)−1−ピペリジニル]
−1−エチル}−3,3,5−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドー
ル−2−オン塩酸塩:融点=220−222℃、 5,6−ジフルオロ−3,3−ジメチル−1−{2−[4−(6−フルオロイン
ドール−3−イル)−1−ピペリジニル]−1−エチル}−1,3−ジヒドロ−
2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点=231−233℃、 3,3−ジメチル−1−{2−[4−(6−フルオロ−1−メチルインドール−
3−イル)−1−ピペリジニル]−1−エチル}−5−メトキシ−1,3−ジヒ
ドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点=252−255℃、 3−エチル−1−{2−[4−(6−フルオロインドール−3−イル)−1−ピ
ペリジニル]−1−エチル}−3−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドー
ル−2−オン塩酸塩:融点=221−223℃、 3,3−ジメチル−5−フルオロ−1−{2−[4−(6−フルオロ−1−メチ
ルインドール−3−イル)−1−ピペリジニル]−1−エチル}−1,3−ジヒ
ドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点>260℃、 1−{2−[4−(5,6−ジフルオロインドール−3−イル)−1−ピペリジ
ニル]−1−エチル}−3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドー
ル−2−オン塩酸塩:融点>260℃、 3−エチル−1−{2−[4−(6−フルオロインドール−3−イル)−1,2
,5,6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−3−メチル−1,3
−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点=196−204℃、 1−{2−[4−(6−フルオロインドール−3−イル)−1,2,5,6−テ
トラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−3,3,5−トリメチル−1,3
−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点=206−222℃、 3,3−ジメチル−5−フルオロ−1−{2−[4−(7−フルオロインドール
−3−イル)−1−ピペリジニル]−1−エチル}−1,3−ジヒドロ−2H−
インドール−2−オン塩酸塩:融点=198−200℃、 5−クロロ−3,3−ジメチル−1−{2−[4−(6−フルオロインドール−
3−イル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−
3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融
点=233.9−236.2℃、 1−{2−[4−(6,7−ジクロロインドール−3−イル)−1,2,5,6
−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−3,3−ジメチル−1,3−
ジヒドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点=262−266℃、 1−{2−[4−(5,7−ジフルオロインドール−3−イル)−1,2,5,
6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−1,3−ジヒドロ−3−ス
ピロ−4′−(1′−メチルピペリジノ)−2H−インドール−2−オン:融点
=210−212℃、
【0054】 3,3−ジメチル−1−{2−[4−(5−フルオロインドール−3−イル)−
1,2,5,6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−1,3−ジヒ
ドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点=230℃、 3,3−ジメチル−1−{2−[4−(4−フルオロインドール−3−イル)−
1,2,5,6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−1,3−ジヒ
ドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点=235.6−236.6℃、 3,3−ジメチル−1−{2−[4−(5−フルオロ−1−メチルインドール−
3−イル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−1−ピリジル]−1−エチル}−
1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン塩酸塩:融点=194−197
℃、 を調製した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/08 A61P 1/08 3/04 3/04 9/00 9/00 9/12 9/12 15/10 15/10 25/04 25/04 25/18 25/18 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 25/32 25/32 25/34 25/34 43/00 107 43/00 107 111 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ガラガー ピーター タデウス イギリス ハンプシャー ジーユー46 6 エフビー ヤートリー リーヴス アベニ ュー 27 (72)発明者 マイルズ マーティン ヴィクター イギリス ミドルセックス ティーダブリ ュー12 2エルユー ハンプトン ウェン ズリーデイル ガーデンス 21 (72)発明者 オウトン ウィリアム マーティン イギリス サリー ジーユー18 5エック スエックス ライトウォーター リッジウ ェイ クローズ 29 (72)発明者 スミス コリン ウィリアム イギリス バークシャー アールジー12 4エスキュー ブラックネル エイヴバリ ー 36 Fターム(参考) 4C063 AA03 BB03 CC10 CC11 DD06 EE01 4C086 AA01 AA03 BC16 BC21 GA07 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA05 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA36 ZA42 ZA66 ZA70 ZC14 ZC37 ZC39

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式: 【化1】 (式中、nは1〜6であり、mは1又は2であり、pは1又は2であり、 R1とR2は、それぞれ水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、HO−C1-4
    アルキル、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル、C1-4アルキルチオ、ハロ、任意
    に置換したフェニル、任意に置換したフェニル−C1-4アルキルであるか、又は
    1とR2は、それらが結合する炭素原子と共に形成するC3-6シクロアルキル基
    、=C=O、=C=NOR′(R′は水素又はC1-4アルキルである)であり、 R3、R4及びR5は、それぞれ水素、ハロ、ニトロ、C1-4アルキル、C1-4
    ルコキシ、C1-4アルキル−CO−(ここで、mは、0、1又は2である)、R
    ′R″N−SO2−、−COOR′、−CONR′R″、−NR′R″、−N(OR
    ′)COOR″、−COR′、−NHSO2R′(ここで、R′及びR″は、それぞれ水素又はC 1-4 アルキルである)であり、 R6とR7は、それぞれ水素又はC1-4アルキルであり、 Xは、酸素又は硫黄であり、 点線は任意の二重結結合を表し、フッ素原子は6−又は7−位に結合する)の
    化合物及びその塩。
  2. 【請求項2】フッ素置換体が6−位にあり、Xが酸素である、請求項1に記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】点線が二重結合を表す、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】mが2であり、pが1である、請求項1〜3の何れか一項に記載の
    化合物。
  5. 【請求項5】R1とR2がそれぞれ水素、C1-4アルキル又はC1-4アルキルチオで
    ある、請求項1〜4の何れか一項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】R1とR2が、共にC1-4アルキル又はベンジルである、請求項1〜
    4の何れか一項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】nが2であり、R6とR7が水素である化合物。
  8. 【請求項8】請求項1〜7の何れかに記載の化合物と薬理学的に受容可能なその
    希釈剤又は担体とを含む薬理学的組成物。
  9. 【請求項9】薬剤としての使用の為の請求項1〜7の何れかに記載の化合物又は
    薬理学的に受容可能なその塩。
  10. 【請求項10】中枢神経系の障害を治療する為の薬剤の製造の為の請求項1〜7
    の何れかに記載の化合物又は薬理学的に受容可能なその塩の使用。
JP2000548329A 1998-05-13 1999-05-11 5−ht2aリガンドとしての、及びセロトニン再取り込み抑制剤としてのインドール誘導体 Pending JP2002514642A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9810886.3A GB9810886D0 (en) 1998-05-13 1998-05-13 Pharmaceutical compounds
GB9810886.3 1998-05-13
PCT/GB1999/001474 WO1999058525A1 (en) 1998-05-13 1999-05-11 Indole derivatives as 5-ht2a ligands and as serotonine reuptake inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514642A true JP2002514642A (ja) 2002-05-21

Family

ID=10832426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548329A Pending JP2002514642A (ja) 1998-05-13 1999-05-11 5−ht2aリガンドとしての、及びセロトニン再取り込み抑制剤としてのインドール誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6166040A (ja)
EP (1) EP0963983A1 (ja)
JP (1) JP2002514642A (ja)
AR (1) AR018859A1 (ja)
AU (1) AU3838499A (ja)
CA (1) CA2330796A1 (ja)
CO (1) CO5031250A1 (ja)
GB (1) GB9810886D0 (ja)
PE (1) PE20000467A1 (ja)
SV (1) SV1999000059A (ja)
WO (1) WO1999058525A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9825413D0 (en) * 1998-11-19 1999-01-13 Lilly Co Eli Pharmaceutical compounds
GB2362381A (en) * 2000-05-18 2001-11-21 Lilly Co Eli Pharmaceutically active indolyl-piperidines
US6844338B2 (en) 2000-05-18 2005-01-18 Eli Lilly And Company Piperidyindoles as serotonin receptor ligands
AR028685A1 (es) * 2000-06-14 2003-05-21 Lundbeck & Co As H Derivados de indol
EP1468996B1 (en) * 2000-06-14 2007-09-26 H. Lundbeck A/S Indole derivatives for the treatment of CNS disorders
GB2370270A (en) * 2000-12-20 2002-06-26 Lilly Co Eli Pharmaceutical compounds
PT1392697E (pt) * 2001-03-14 2005-01-31 Wyeth Corp Antidepressivos derivados aza-heterociclilmetilo de 2,3- di-hidro-1,4-dioxino[2,3-f]quinolina
MXPA03008807A (es) 2001-03-29 2004-02-12 Bristol Myers Squibb Co Derivados de ciclopropilindol como inhibidores selectivos de recaptacion de serotonina.
US6861434B2 (en) * 2001-04-26 2005-03-01 Wyeth Antipsychotic aminomethyl derivatives of 1,3,7,8-tetrahydro-6,9-dioxa-1,3-diaza-cyclopenta[a]-naphthalen-2-one
US6906206B2 (en) 2001-04-30 2005-06-14 Wyeth Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 1,4,5-trioxa-phenanthrene
US6555560B2 (en) * 2001-04-30 2003-04-29 Wyeth Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 1,4,5-trioxa-phenanthrene
CN100352820C (zh) * 2002-09-12 2007-12-05 惠氏公司 抗抑郁的杂环稠合的苯并二噁烷的氮杂环甲基衍生物
US7135479B2 (en) 2002-09-12 2006-11-14 Wyeth Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of heterocycle-fused benzodioxans
DE10337184A1 (de) 2003-08-13 2005-03-10 Gruenenthal Gmbh Substituierte 3-Pyrrolidin-Indol-Derivate
RU2007109794A (ru) * 2004-08-19 2008-09-27 Вертекс Фармасьютикалз, Инкорпорейтед (Us) Модуляторы мускариновых рецепторов
US7786141B2 (en) * 2004-08-19 2010-08-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Dihydrospiroindene modulators of muscarinic receptors
AU2005309365B2 (en) * 2004-11-29 2011-10-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
AU2006330866A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
EP1988892A2 (en) 2006-02-22 2008-11-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
ATE517106T1 (de) * 2006-02-22 2011-08-15 Vertex Pharma Kondensierte spiropiperidine als modulatoren muskarinartiger rezeptoren
CN101500565A (zh) * 2006-06-29 2009-08-05 弗特克斯药品有限公司 毒蕈碱性受体的调节剂
CN101553231A (zh) * 2006-08-15 2009-10-07 弗特克斯药品有限公司 毒蕈碱受体调节剂
JP2010501561A (ja) * 2006-08-18 2010-01-21 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ムスカリン受容体の調節剤
CA2700724A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981881A (en) * 1975-08-14 1976-09-21 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2-[(4-Phenyl-tetrahydropyridinyl)alkyl]-1H-isoindole-1,3(2H)-diones
JP2860688B2 (ja) * 1990-03-14 1999-02-24 第一製薬株式会社 インドール誘導体
FR2675801A1 (fr) * 1991-04-24 1992-10-30 Rhone Poulenc Rorer Sa Piperidines, leur preparation et les medicaments les contenant.
SE9103752D0 (sv) * 1991-12-18 1991-12-18 Astra Ab New compounds
US5521196A (en) * 1994-10-05 1996-05-28 Eli Lilly And Company 5-HT1F agonists for the treatment of migraine
TW421649B (en) * 1995-01-31 2001-02-11 Janssen Pharmaceutica Nv 4-(1H-indol-1yl)-1-piperidinyl derivatives
GB2308362A (en) * 1995-12-19 1997-06-25 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical indole derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
AU3838499A (en) 1999-11-29
GB9810886D0 (en) 1998-07-22
US6166040A (en) 2000-12-26
CA2330796A1 (en) 1999-11-18
PE20000467A1 (es) 2000-06-05
SV1999000059A (es) 2000-07-04
AR018859A1 (es) 2001-12-12
EP0963983A1 (en) 1999-12-15
CO5031250A1 (es) 2001-04-27
WO1999058525A1 (en) 1999-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514642A (ja) 5−ht2aリガンドとしての、及びセロトニン再取り込み抑制剤としてのインドール誘導体
KR100348029B1 (ko) 트리사이클릭1-아미노에틸피롤유도체및이의제조방법
JP3417566B2 (ja) Cb2受容体作用化合物
US5834493A (en) Indole derivatives as 5-HT1A and/or 5-HT2 ligands
US20040176388A1 (en) Piperazine derivatives as 5-HT1B antagonists
JP2003523922A (ja) 5−ht6レセプター親和性を有する二環式ピペリジンおよびピペラジン化合物
EP0705832B1 (en) Serotonergic modulators
JP5680469B2 (ja) アミン類の合成及びその合成のための中間体
HU198931B (en) Process for producing 2-square brackets open /piperidin-4-yl/-methyl square brackets closed -1,2,3,4-tetradihydro-9h-pyrido/3,4-b/indole derivatives and pharma ceutical compositions comprising same
HU193941B (en) Process for production of 6-substituted-4-dialkil-tetra-hydrobenz/c,d/ indole derivatives
JP3165181B2 (ja) 新規の3−アリールインドールおよび3−アリールインダゾール誘導体
US5563147A (en) Serotonerbic tetrahydropyridoindoles
CA1337202C (en) Cyclic amides which are leukotriene antagonists
JP2007517014A (ja) N−置換ピペリジン及びピペラジン誘導体
JP4627882B2 (ja) D4−アンタゴニスト活性を有するベンズイソキサゾール誘導体
JPH09502199A (ja) ドーパミン受容体サブタイプリガンドとしての縮合三環複素芳香族誘導体
JP2003533523A (ja) セロトニンレセプターリガンドとしてのピペリジルインドール群
CA2193039C (en) Indol-2-one derivatives
AU673098B2 (en) Antimigraine cyclobutenedione derivatives of indolylalkyl-pyridinyl and pyrimidinylpiperazines
JP2002526497A (ja) 5−ht1dリガンドとしての3−ビシクロインドール化合物
HU207318B (en) Process for producing lactame derivatives and pharmaceutical compositions containing them